-
1. 匿名 2016/04/23(土) 14:16:31
旦那を上手く立てて気分良く家事をして貰う、
会社でも男を立てた方が上手く立ち回れたりしますよね。
男を立てた方が世の中上手くいく気がしませんか?
感情的にならずに冷静に意見を聞きたいです。+235
-11
-
2. 匿名 2016/04/23(土) 14:17:31
+70
-4
-
3. 匿名 2016/04/23(土) 14:17:40
そりゃそうだ+271
-7
-
4. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:00
いや?+9
-21
-
5. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:03
下ネタか!!+11
-43
-
6. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:08
うまくいくでしょう+165
-8
-
7. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:17
+112
-36
-
8. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:17
女は足手まとい+28
-77
-
9. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:25
男は女よりも単純だからねw+273
-28
-
10. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:30
バカにされるよりはたててもらった方が気分はいいね男性は+263
-3
-
11. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:35
その男にもよるんじゃない+78
-5
-
12. 匿名 2016/04/23(土) 14:18:38
調子に乗らせない程度にね+251
-11
-
14. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:00
ある程度立てるのも良いと思うが、あまり女が大人しすぎて、立てすぎると図にのって、中近東みたいな女が奴隷になる世界になると思う。
あと、ちょっと前の中国韓国みたいに女児を妊娠すると中絶を強要とかの世界にもなる。
やはり女も子供を育てたり苦労するんだから、言いたいことはある程度言うべき。
+361
-16
-
15. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:08
男の人に過度な期待や依存してたらそうなると思う。
今の社会はまだ男のほうが強いから、そうかもしれないけど、要は強いひとをうまく利用したらうまくいく、ということですよね。+105
-8
-
16. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:22
旦那が子どもっぽいから、上手くおだてて家事やって貰わないといけなくて、なんでこっちも大変なのにそんな事、って思うけど、やって貰わないと困るし本当に仕方なく旦那を立ててる…
でもこれなんとかならないの?!
家庭科の授業でもっと教育してよ!+228
-9
-
17. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:33
男性はプライド高い人が多いからね
上手く立てて動かして褒めてあげるもの優しさかなと思う+173
-14
-
18. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:36
うちの亭主はあまりにも威張りちらしてるから立てる気もなくなっちゃった。過去の交際では私はちゃんと男を立てる性格だったんだけどな・・・。+111
-7
-
19. 匿名 2016/04/23(土) 14:19:53
時によっては、男を立てた方が絶対上手くいくと思う!主が言う上司や旦那や気になってる人などには。
でも誰にでもかんでも立てなくて良し!きもい男には立てたりしない。+131
-10
-
20. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:00
女がいつまでも見下されるだけ+48
-24
-
21. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:12
そんな感じします!
気づかれずに掌で転がすのがうまい女の人いますよね。+132
-7
-
22. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:29
男尊女卑じゃなく、そのほうがうまくいくよね。
男性と女性の脳の造りの差もあるし、やっぱり日本には男性が持つ独特の自尊心もある。
女性は一歩引いて見てるのが一番うまく事が運ぶ。+93
-26
-
23. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:30
たてるのは構わないけど
それで男が調子に乗っていばりだしたら
いやだな+178
-10
-
24. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:41
調子にのせすぎるどちんぽまで立ちそう+9
-21
-
25. 匿名 2016/04/23(土) 14:20:54
いちいち口に出したくない
+13
-6
-
26. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:11
そりゃ男を立てたほうが絶対に上手くいくって言い切れる
でも夫になんでもハイハイ言って従うだけじゃただの亭主関白になる
だから自分の意見も柔らかくかつ率直に言って、夫独りよがりにならないようコントロールすることも大切だよ+139
-6
-
27. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:20
その分、女は賢くならなくてはならない+179
-5
-
28. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:28
男というだけで立てはしない、立てる価値があるかどうか+121
-9
-
29. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:30
夫の話になると日頃の鬱憤でついつい感情的にコメントしそうになる私...いけない、いけない+31
-5
-
30. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:34
男関係なく女でも立てた方が上手くいくに決まってる。
人間誰だって褒められたら気分がいい。
男だけを立てていると男が上だと調子乗るから男だけを立てるのは違うと思う。+141
-6
-
31. 匿名 2016/04/23(土) 14:21:57
正論でも、ズバズバ言って良いことはなかった
アサーションというらしいけど、不満を我慢するのでも溜め込んで怒りを爆発させるのでもなく、私はこうしてもらえたら嬉しいというような言い方で穏やかに簡潔に伝えると良いみたい
確かに旦那に実践してみたら、喧嘩はなくなったし進んで家族サービスしてくれるようになりました+149
-2
-
32. 匿名 2016/04/23(土) 14:22:04
利用する感じは嫌だけど、適材適所が一番だと思うよ
それは何も男に限ったことじゃないよね
能力のある人がその能力を生かせる場で発揮できるのが一番良い+39
-0
-
33. 匿名 2016/04/23(土) 14:22:11
確かに家でも会社でも
男を立てた方が上手くいくとは実体験で感じてる
でも疲れてる時とかは
なんでこんなことしなきゃいけないの?って疑問浮かんできてイライラする時ある
やっぱり男より下なのか…って+21
-10
-
34. 匿名 2016/04/23(土) 14:22:14
会社の上司は立ててる。だからけっこう可愛がられてる。+13
-13
-
35. 匿名 2016/04/23(土) 14:22:19
男を単純だとバカにしつつ女は見下されてると被害妄想
ガルちゃんも世間の風潮そのまんまで見てて笑えるね+40
-13
-
36. 匿名 2016/04/23(土) 14:22:20
はいはい。
っていう返信をわざわざすることも
充分感情的だよ。
冷静に話題について語っていない。
感情が丸出しになっている+25
-2
-
37. 匿名 2016/04/23(土) 14:23:27
私のことを見下してばっかりの旦那に、立てるなんて気持ちは起こらない!!+56
-8
-
38. 匿名 2016/04/23(土) 14:23:28
>>33
男も同じように感じてると思うよ
女性を立てろ!みたいな風潮が蔓延してるし
私たちが勝手に被害妄想になってるだけ+23
-9
-
39. 匿名 2016/04/23(土) 14:23:46
>>2
チンk…いやキノコみたいな髪型だね+4
-5
-
40. 匿名 2016/04/23(土) 14:24:25
それじゃダメ、ますます日本の男は男尊女卑になる
日本の男には白人男性のレディーファーストを見習うべき。+19
-36
-
41. 匿名 2016/04/23(土) 14:24:59
>>1さん
そりゃそうだが、じゃ、男は女にはそうしなくていい世の中かなぁ。
男だって女を立てなきゃ、女がふてくされてもしかたあるまいさ。
分業時代(封建時代)の名残と言えばそう、立てるのが苦にならない人はそれでいい。立てられない人にどんなもののいいかたをするのかってことの方が問題じゃない?他人事なんてめんどくさいから首突っ込みたくもないわ。よその家庭の事は藪蛇しか出ないよ。+18
-3
-
42. 匿名 2016/04/23(土) 14:25:13
現状、立てといた方がいいと思う+12
-5
-
43. 匿名 2016/04/23(土) 14:25:58
おだてて木に登る普通の男性にはいいと思う
中には木から宇宙に飛び出して帰って来ないのがいる+77
-2
-
44. 匿名 2016/04/23(土) 14:26:44
そりゃそーよ
うまく立てておだとけば、何でもしてくれるよ
うちの旦那は単純で本当に良かった!笑+35
-2
-
45. 匿名 2016/04/23(土) 14:26:47
亭主関白味わったことない人が、亭主関白のことすごいdisるけど、それが当たり前と思って幼少期から過ごしてきた人はそんなに悪く感じないよ。
私祖父も父もすごい亭主関白で、祖母や母がたててたから自分もやっぱりそういう気質の旦那と結婚した。たててあげるの苦じゃないし、それだけ尊敬できる人だもん。強くて頼り甲斐があっていいよ。+20
-21
-
46. 匿名 2016/04/23(土) 14:27:22
女をたてる事ができる男は貴重だから凄くモテるよ!+91
-3
-
47. 匿名 2016/04/23(土) 14:27:36
立てるっつーか転がすと思えばそんな苦ではなくない?+48
-4
-
48. 匿名 2016/04/23(土) 14:27:36
本日のチンコトピはここね+6
-18
-
49. 匿名 2016/04/23(土) 14:28:27
問題は何度もミスを繰り返す奴にどこをどう誉めるのか
調子に乗ってふんぞり返る奴には逆効果なんじゃないのか
うちの旦那です+59
-6
-
50. 匿名 2016/04/23(土) 14:29:52
立てるのは賛成!男も女も褒められたら嬉しいのは同じ
でも、お世辞言ったり嘘絡めておだてるのは違うし、逆効果
ちゃんとその人の持ってる力を認めて、尊敬する気持ちが大事だと思う+50
-0
-
51. 匿名 2016/04/23(土) 14:29:52
できた時はたくさん褒めてあげよう
あれ?育児書でも見たような(笑)
ほんっと、でっかい子どもがもう1人…+54
-0
-
52. 匿名 2016/04/23(土) 14:29:58
よその旦那は知りませんがうちの旦那はそうですね。+0
-0
-
53. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:01
>>40
ガルちゃん的にはこういうこと言ってる女を見ると恥ずかしくならないの?
現状2対1でプラスが優勢だけど+7
-3
-
54. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:14
一歩外に出たら立てるし、家の中でも子供たちの前ではお父さんを立ててますよ+9
-1
-
55. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:18
女が愛嬌で男を気持ち良くおだててあげないといけないのね+8
-1
-
56. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:25
避難所にナプキンは贅沢品問題の漫画家の人、
男性からの要望も冷静に、そう言うコメントを沢山頂いたので、
「避難用品にオナホ入れておいたらいいと思います」
凄く冷静だと思ったわw+7
-12
-
57. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:29
じゃあ女が優勢になって矢面に立ちたいのかって話になる+10
-3
-
58. 匿名 2016/04/23(土) 14:30:40
うまくいくと思う
子だくさんで経済的に裕福な家はみんなそんな感じ
奥さん絶対に(旦那より)出しゃばらない
里田まいみたいなのをイメージするとわかりやすいと思う
逆にマエケンの嫁や松坂の嫁みたいに出しゃばりは旦那さんが怪我したり叩かれたりする+15
-9
-
59. 匿名 2016/04/23(土) 14:31:20
ち~ん(笑)+5
-4
-
60. 匿名 2016/04/23(土) 14:31:57
>>57
どう転んでも、男尊女卑だ!ってわめく女は消えそうにないね
本当に恥ずかしいからやめてほしい+13
-2
-
61. 匿名 2016/04/23(土) 14:33:10
男を立てた方がうまくいく!
でも立てる価値のない男もいるよね。
そんな人にまで気を遣って立てなきゃいけないなんて女って損だなと思ってしまう。+54
-2
-
62. 匿名 2016/04/23(土) 14:33:53
男を立てた方がうまくいくって意見は、裏をかえせば女が楽したいだけ。+9
-6
-
63. 匿名 2016/04/23(土) 14:34:32
最近は亭主関白的な男性も減ってきてるから人を見てからぢゃないと分からないけど、より単純なのは男性の方だから飴と鞭は効果的
むやみやたらに敵視してる女性は世渡り下手だと思う+3
-2
-
64. 匿名 2016/04/23(土) 14:36:09
男を立てる、っていうのは
媚びる、とか顔色を伺う、とは全然違うよ。
相手をまっすぐ見て、褒めるべきところを褒める
というのが大事だと思う。
私はあなたのこういうところが好きだし、そういうところをとても尊敬している、
…というのを旦那に上手に伝えようといつも意識してる。
子育ても同じく。
でも上手く伝えられないと、ただ揉み手しておだててくる部下みたいになっちゃう。それは失敗。
褒めるというのは難しいことだなあと実感中。
+31
-6
-
65. 匿名 2016/04/23(土) 14:36:09
女はプライドない分ガツガツ言うからなぁ+7
-4
-
66. 匿名 2016/04/23(土) 14:36:12
最初はおだてて調子乗ってからガツンというくらいは?
てか、そーいう男っておだてようがガツンと言おうがどっちみち使えなさそう+3
-2
-
67. 匿名 2016/04/23(土) 14:36:40
まーん(笑)+6
-16
-
68. 匿名 2016/04/23(土) 14:36:58
立てる気にもならない男はどうしたらいいですか??+30
-2
-
69. 匿名 2016/04/23(土) 14:37:15
男尊女卑になる可能性もあるからね+11
-5
-
70. 匿名 2016/04/23(土) 14:37:43
>>40
なんか、わかるような。
日本は今でも、欧米よりは、男尊女卑なんですから、これ以上男尊女卑にならなくても。
逆に、男も家事育児やらないと、本当、最近日本の女が外国人と結婚するニュースばかりじゃん。
+16
-16
-
71. 匿名 2016/04/23(土) 14:39:21
1を読むと、男を立てるってのは旦那だけでなく、全体的な話?
そんなの立てるわけない。
そういう面倒な立ち回りをしなくていい世の中になればいいだけ。+31
-4
-
72. 匿名 2016/04/23(土) 14:40:22
でもさ、もっと男にはいろんな面で強くあってほしいよね。
正直、立てるほどいい男が少ないのも現状。+25
-4
-
73. 匿名 2016/04/23(土) 14:40:45
プライドの塊だからね。立てよう!+3
-4
-
74. 匿名 2016/04/23(土) 14:40:46
夫の場合べつに家では立てないよ。ありがとうとかは言うけど。
夫の他にその場に他人がいたりしたら悪口は絶対言わない。今立てるべきところだなってときはしっかり立てるし褒める。
職場の男性上司にはいつもニコニコ。意見なんて求められてないから相槌うってるだけで機嫌よくなるし。+11
-2
-
75. 匿名 2016/04/23(土) 14:40:57
男の性格とその時の状況による+10
-0
-
76. 匿名 2016/04/23(土) 14:41:15
いい男は自然と周りの女は一目置いた目で見てるよ。
女と衝突してわーわー言う男の方が小さいと思うんだけど+39
-2
-
77. 匿名 2016/04/23(土) 14:41:30
立ててもらってる自覚のある旦那なら良いんじゃない?
自覚なしに、俺が素晴らしいおかげ!何しても許される!と思い込んだら
目も当てられないけど。+40
-1
-
78. 匿名 2016/04/23(土) 14:43:04
>>70
欧米……
本当にこういう頭の悪い女っているんだね……
ガルちゃんで見るってことは多分本物なんだろうね
ちなみに、外国人との結婚が多いのは男性の方ですよ
あなたの言う欧米では無く、日本よりも経済事情の苦しい国が中心ですが
日本人男性は世界ではもてないとマスコミが大声で吹聴してますけど、現実はこれ+10
-7
-
79. 匿名 2016/04/23(土) 14:43:50
>>72
レディファーストを叫ぶ割に、レディに値する女が少ないのと同じだね+13
-4
-
80. 匿名 2016/04/23(土) 14:44:04
みんな理解してんのかな?
職場で男を立てるっていうのは、都合よく女の武器を使うってことだよ。
ホステスのようにね。
上司を立てるっていう言い方なら共感できますが。+13
-8
-
81. 匿名 2016/04/23(土) 14:44:04
男を立てるのと甘やかすのは違うと思います。
仕事ミスだらけ、そのミスを人のせいにする最低な上司いたけど、誰からも相手にされてなかったし完全に女性軍から舐められてた。
本人に問題があるから仕方ないって思ってる+24
-1
-
82. 匿名 2016/04/23(土) 14:44:46
うーん、でももうそういう時代も終わりに来ているような…。
なんか日本の企業がダメになってきてるのは、大した事のない男を立て続けた結果、
仕事もロクにできないおっさんが量産されたからだと、巨大企業で働いていて毎日思う…。+70
-4
-
83. 匿名 2016/04/23(土) 14:45:10
立てるって言っても
実際は手のひらで転がす感じで。+13
-1
-
84. 匿名 2016/04/23(土) 14:45:36
そもそも女に何か言われていちいちムキー!てなってる男いるの?
そんな男めっちゃキモいんですけど+29
-2
-
85. 匿名 2016/04/23(土) 14:45:48
うちの父親
母がそういう態度で接してたら、調子にのってつけあがっていったよ!
お得意の、誰のおかげで飯が食えてる!と言い放ち、家族みんな出て行きました 笑
立ててばかりいたら、アホな男は、つけあがると思う。
さじ加減 大事+63
-2
-
86. 匿名 2016/04/23(土) 14:46:41
立てると言うよりお互いを尊重し合うと言った方がいいかも
これは夫婦関係の基本だよ+27
-0
-
87. 匿名 2016/04/23(土) 14:47:07
>>82
たしかに。。
使えないうえに、プライドだけは高い40〜50代おおい。+32
-1
-
88. 匿名 2016/04/23(土) 14:48:13
旦那を立てる立てないはどうでもいいんだよ。
夫婦間の問題だからいろんな形があるでしょ。
私たちが気にしないといけないのは、会社や世間体での話だと思う。+4
-0
-
89. 匿名 2016/04/23(土) 14:48:39
さじ加減 大事よね。なかなか難しい。我慢重ねると爆発しそう。+8
-0
-
90. 匿名 2016/04/23(土) 14:48:53
>>53
恥ずかしいと思う。日本人には日本人の良さがある。+4
-5
-
91. 匿名 2016/04/23(土) 14:49:15
>>62
逆だよ
女は自分が頑張るだけじゃなくて、男を頑張らせて(立てて)ないとうまくいかないの
二倍大変なの+20
-5
-
92. 匿名 2016/04/23(土) 14:49:55
立てるのは、結局は、会社でも家庭でも、
その人に頼らざるを得ないからだと思う。
+9
-2
-
93. 匿名 2016/04/23(土) 14:50:02
>>79
そもそもレディなんているの?+6
-1
-
94. 匿名 2016/04/23(土) 14:50:08
がるちゃんって凄くつまらないね。もう辞めます。+12
-2
-
95. 匿名 2016/04/23(土) 14:50:37
会社の上司とかは別として、家族を立てる機会ってそんなにあるかなー
今まで特に意識した事がなかったんだけど
普通に接するのでは不十分なんだろうか?+6
-0
-
96. 匿名 2016/04/23(土) 14:50:37
べつに下手に出るわけではありませんが人前などでは必ず立ててます
2人きりの時は同等。でも仕事の話の時などはうまく立てたりしてる。+6
-0
-
97. 匿名 2016/04/23(土) 14:51:17
>>40
やっぱり白人コンプって頭弱いね+14
-3
-
98. 匿名 2016/04/23(土) 14:51:33
旦那や彼を立てると調子にのるって人は、男を上手く扱えない女
言い換えれば使えない男と女の組み合わせって事だよ
ここではそう言っててもそこそこみんな相手をおだてて上手く使ってるでしょ?+7
-6
-
99. 匿名 2016/04/23(土) 14:52:29
ある程度立てるのも必要ですが、かといって、旦那親やその兄弟姉妹との同居は絶対嫌。
同居しないといけないのなら、逆に私を立てるのが条件といいます。じゃないと奴隷サイボーグ嫁にされますから。
+4
-3
-
100. 匿名 2016/04/23(土) 14:52:30
昔は稼ぎ頭だったじゃない⁇
平均年収だって600万だったんだよ。
いまや420万くらい
奥さんにも働いてもらわないと、家計がまわらない。
必要以上に男を立てる必要ないかと。だからといって無下に扱うのはダメだよ。+24
-3
-
101. 匿名 2016/04/23(土) 14:52:41
立てるべき男は立てて
立てるほどの価値もない男は放置でいいじゃん+24
-3
-
102. 匿名 2016/04/23(土) 14:53:45
女を立てる男が増えた方が世の中うまくいくんじゃない?+12
-6
-
103. 匿名 2016/04/23(土) 14:55:40
”男だから”で相手を立てるのはおかしい
”相手の、自分よりも能力のある所”を尊敬するのが大切、それは男に限らない
能力の無いものを上げる必要などない+37
-2
-
104. 匿名 2016/04/23(土) 14:55:40
>>102
正確には女を立てる男と男を立てる女、両方増えた方がうまくいく
どちらか片方はだめだよ+32
-1
-
105. 匿名 2016/04/23(土) 14:56:57
トピ主がわざわざ【感情的にならずに冷静に議論するトピ】・・・と書いていてもガル民には男尊女卑被害妄想女が多いから、どうしても荒れ気味になってくる
男を立てると男尊女卑は全く違うと思うんだけどね+27
-12
-
106. 匿名 2016/04/23(土) 14:57:41
私は自分より無能と判断した男は全く愛嬌ないです。
逆に、尊敬できるところが1つでもあれば一歩下がります。
そんな男だからっていう理由だけでいちいち立てたりしてるとこっちが禿げる+5
-4
-
107. 匿名 2016/04/23(土) 14:57:59
いまのところ荒れてないよ。+11
-4
-
108. 匿名 2016/04/23(土) 14:58:20
男の人はガラスのハートだった、、、
顔に出さないだけで心の中は怒りが渦巻いているか、やる気ゼロになってるか、どだちか+7
-0
-
109. 匿名 2016/04/23(土) 14:58:50
>>87
ほんとそうですよ。
家では大黒柱扱いなんでしょうが、ルーチンーワークもろくにできないおっさんが圧倒的に多い事実を世の女性が知れば、みんな驚くと思います。
古い巨大企業は半数以上、そんな男ばかり。しょうもない仕事を何十人で回して、実質ちゃんとできるのは3人ぐらい。
男を立てすぎて、仕事の出来に見合わない給料を渡し続けて、全く成長してないおっさんばかり。リストラって、ちゃんと働く人のために絶対必要。
+31
-4
-
110. 匿名 2016/04/23(土) 14:59:32
よくこの質問を耳にしますが、正しくは「周りの人をみんな尊重する」という事なのでは?その延長線上に、男性もいるというだけの話で。
家族でも会社の人でも友達でも、それこそ男女問わず、他人を立てることは大切ですよ。その方が人間関係が円滑にいきますし、何より、周りを立てると不思議と周りは自分を立ててくれるものです。
男性だから、夫だからと構えないで、普段通りに思いやりを持てばいいのでは?+35
-1
-
111. 匿名 2016/04/23(土) 14:59:48
好きな男の人にはみんな女の人は優しいよ
いちいち気を使ってもらえないといけない男は総じてもてない男。+4
-1
-
112. 匿名 2016/04/23(土) 15:00:01
女が男を立てるのが進んでるのがイスラム教だと思うんだけど。+8
-7
-
113. 匿名 2016/04/23(土) 15:00:03
うまくいってる夫婦は、お互いに尊重してお互いを立ててるよ。仕事ができる男は、奥さんの扱いも上手だもん。賢くて機転のきく奥さんは、夫の扱いうまいもん。
+37
-0
-
114. 匿名 2016/04/23(土) 15:00:15
だいぶ私怨が混じっちゃってる人がいるね
一度冷静になってください+9
-1
-
115. 匿名 2016/04/23(土) 15:00:38
たまに調子にのらせちゃいけないタイプもいるからね+5
-1
-
116. 匿名 2016/04/23(土) 15:01:23
>>112
立てすぎた究極の結果だよね+6
-2
-
117. 匿名 2016/04/23(土) 15:02:09
立てた方がビンビンになって女も満足するから良いと思う+1
-9
-
118. 匿名 2016/04/23(土) 15:02:10
男は世の中にいらない。
女性の方がすべてにおいて勝っていると思う
頭のよさ、芸術的センス、他人を思いやる優しさ、リーダーシップ、美しさ、性的魅力
男なんて絶滅すべき。いらない。+8
-21
-
119. 匿名 2016/04/23(土) 15:02:56
会社の使えない上司でも、それなりに立てるよ。そりゃ社会人としてのやマナーだからね。
でも心の中では、なんでこんなやつに、、と思ってる。+6
-1
-
120. 匿名 2016/04/23(土) 15:04:48
>>118
そういうのを声高に叫ぶ人ほど、それらを持ち合わせていないという容赦無い事実
+23
-4
-
121. 匿名 2016/04/23(土) 15:05:19
>>118
テレビとかガルちゃんあたりでよく見る意見
+12
-3
-
122. 匿名 2016/04/23(土) 15:05:33
確かに自分の旦那を立てるのは抵抗あるけど
いつも人前で旦那さんをこき下ろしてる知り合いの事は、あんな人には成りたくないと思ってる+16
-0
-
123. 匿名 2016/04/23(土) 15:06:01
上の立場の人は皆立てるよ。男女問わず。
私のことは下の人達が立ててくれる。そうやって上の立場の人を立てながら組織や社会は平穏な形を保っているんだと思う。
何かあったら当然上の者から責任をとるし。
+18
-2
-
124. 匿名 2016/04/23(土) 15:06:20
>>118
あなたみたいな人は男からも女からも尊敬されないよ+14
-2
-
125. 匿名 2016/04/23(土) 15:08:56
うわっ!また、異常な男叩きメンヘラ女が乱入してきたな(´・ω・`)+14
-3
-
126. 匿名 2016/04/23(土) 15:09:04
立てるの大事なのはわかるけど。。。
なんで女がここまで気を使わないといけないんだろ。。なんかふとバカバカしくなるし、損してる気になるし、不公平だなっておもう。
なんで自分ばっか言い方かえて、気を使って、優しくせにゃあかんのだ。+13
-6
-
127. 匿名 2016/04/23(土) 15:10:29
人によりけり+1
-0
-
128. 匿名 2016/04/23(土) 15:10:38
男には男の生きにくさ
女には女の生きにくさ
があってそこをフラットにしたいと思うよ。
そのためには女が男を立てる常識ってのはない方がいい。+12
-5
-
129. 匿名 2016/04/23(土) 15:11:12
男は女が思っている以上にプライド高いよ
おだてながら掌で転がすように
先レスさんのご意見にあるけど女が賢く1枚も2枚も上手になってコントロールする事+8
-8
-
130. 匿名 2016/04/23(土) 15:12:15
>>126
別に女だけが気を使ってるわけじゃ無いと思うけど……
被害妄想も程々にね
男性だって同じように気を使ってますよ
+10
-4
-
131. 匿名 2016/04/23(土) 15:12:16
「男を立てる」には、従順、言いなり、媚びてるっていうのと、立てる振りしてコントロールしてるっていう2つの形がある。
前者は利用されるだけだから、駄目。でも冷静に理性的にコントロールできる女性が増えたら、世の中はうまくいく。
+18
-3
-
132. 匿名 2016/04/23(土) 15:12:34
そりゃあ男根は立てないと子孫繁栄が出来ないから困る+6
-2
-
133. 匿名 2016/04/23(土) 15:12:41
大人しそうな男、仕事ができない男ほどプライド高い地雷。
そんな奴には関わらないのが一番+19
-2
-
134. 匿名 2016/04/23(土) 15:13:45
つまり男が出来ることなんて大してないから
女が立ててやらなきゃダメってことか…
女が経済力手に入れたら何もこわいものないものね
+14
-9
-
135. 匿名 2016/04/23(土) 15:15:01
義両親の前では立ててる+2
-0
-
136. 匿名 2016/04/23(土) 15:15:56
>>134
何が何でも男を叩かなきゃ気が済まない人は邪魔なんで帰ってくださいませんか
逆に、女じゃなきゃ出来ないこともそんなに無いんですよ+19
-6
-
137. 匿名 2016/04/23(土) 15:17:38
男を立てたくは無いけど優しくして欲しい矛盾+4
-4
-
138. 匿名 2016/04/23(土) 15:19:09
立てすぎると、実際は大した事がないのに、自分はすごいと勘違いして、職場で痛いおっさんいっぱいいる…。
成長しないんだよね。+16
-3
-
139. 匿名 2016/04/23(土) 15:20:23
形だけ立ててもこちらの心が入って居なければ上手くいかない。
誉めても相手が一時的に喜んで調子に乗るだけ。
尊敬できる人のそばにいて、笑って素直に誉めあっていられれば自然と円滑に進む。
そんなものだと思う。
男女どちらがとか関係ない。+5
-2
-
140. 匿名 2016/04/23(土) 15:20:49
レベルの低い国に限って男が威張ってる+14
-5
-
141. 匿名 2016/04/23(土) 15:23:40
長い歴史を見るとそうかも。
感情で動く女性よりは。
でも長い歴史、男がトップの世界で戦争が無くならないなら女がトップになれば戦争が減るのかな…とも考えたり…+7
-2
-
142. 匿名 2016/04/23(土) 15:24:17
男を立てるだけでなく、上手く誘導できるくらい感がよく、賢くてコミュニケーション能力が高い女性が幸せになれます。+4
-0
-
143. 匿名 2016/04/23(土) 15:24:47
みんなが言ってるのは昔の男を立てるっていう意味じゃなくて、現代風の男を立てるって意味だよね。
結局、男を立てた方がいいって言ってる人も、男を選別していい男だけ立てた方がいいって言ってるよね。
それってけっこう残酷な社会だよ。
ブスが相手にされないみたいな社会が加速して格差が生まれそう。
男を立てる前提はない方がいいな。+5
-4
-
144. 匿名 2016/04/23(土) 15:26:48
>>131
立てるふりしてコントロールは職場ではない。仕事はそんな甘いものじゃない。
そんなものが通用するのは、大した仕事ではない。だいたい仕事が絡むと、男も女も関係ない。
男は女が同じ土俵にいる場合は容赦ない。
そういうのはプライベートにおいてだけ。+8
-0
-
145. 匿名 2016/04/23(土) 15:27:59
今タクシー乗ったら運転手の爺さんが男尊女卑熱弁し始めた
あしらいたいができず降りるまで喋り続けるからげんなりした
黙れと言いたかったが男尊女卑する奴に言っても無駄
ある意味その考えをたててやった
客なんですけどね
しかも降りたいとこで止まらんから一瞬前進しただけで80円アップくらった
そんな自分は20代女
そんな客相手に男尊女卑語るほど男は女にたててほしい生き物なんですかね
とりあえずタクシー運転手はたてるが正解
気を悪くさせて事故られちゃかなわん+6
-6
-
146. 匿名 2016/04/23(土) 15:33:56
実際お互いの思いやりが無いのなら
付き合ったり結婚したりって何の意味があるの?
協同生活維持してく為にお互い尊重するのは当たり前じゃないかな
旦那を尊敬出来ないって人は、もともとそんなクズを選んだかそんなクズにしてしまった自分の責任から目をそらしてる気がする
+8
-2
-
147. 匿名 2016/04/23(土) 15:35:41
昨日、テレビで北九州のぬかみそ炊きってのを知って
スーパーで買ってみたけどめっちゃうまい。+5
-1
-
148. 匿名 2016/04/23(土) 15:36:10
ガルちゃんで感情論なしなんて無理でしょ+17
-1
-
149. 匿名 2016/04/23(土) 15:36:13
>>147は間違えました。
ごめんなさい。+6
-0
-
150. 匿名 2016/04/23(土) 15:43:09
立てた方がいいと思う人はたてればよいと思う。プライベートではうまくいくでしょう。
でも、プライベート以外では、それをやったところで別にメリットないような。
職場でそういう事をしても、話しやすいとか優しいと思われるだけで、仕事において信頼を寄せられるとかではない。
意味のない飲み会と同じで労力の無駄かな。
+3
-2
-
151. 匿名 2016/04/23(土) 15:44:30
>>143
ここで言われてるいい男ってのは、分別があって仕事ができる男のことでしょ?
外見関係なくない?
+2
-2
-
152. 匿名 2016/04/23(土) 15:44:48
家の中と仕事の場は一緒にできない。
+2
-1
-
153. 匿名 2016/04/23(土) 15:45:22
男と言わず、全ての人を立てて自分を下にしたほうが、上手くいくと思いますぜ。
水も上から下に下がり、やがて海になる+17
-1
-
154. 匿名 2016/04/23(土) 15:46:24
たてても性格悪いとつけあがるから上手くいかない。
経験から、たててもつけあがるし、都合の良い女化すると利用されて嫌な思いをして終わると思い知った。
(以下、体験談なので読まなくてもいいです。)
元カレが来る度に食事出したり、一緒にコンビニ行って、時々煙草代払ってあげたりしてた。
結婚の約束してたけど、籍が入ってないから、お客さん扱いしてた。
3年位はそのままだったし、PHSは私の名義でダブルホルダー。
奴は財布を出すのを遅くしだして私に払わせたり、時々請求日を無視された。
甘やかしてると利用されちゃうんだね。
それで金がないって籍入れてくれ無くて、お前(私)にしっかりとした仕事が見つからないと共倒れになるから籍を入れられないとぬかしやがった。散々飯代とか奢らせてるのに、その辺つっこむ事をしなかったから余計につけあがられた。
結果、親も彼の態度の悪さに嗾けたのと、トラブルもあって直ぐ足が遠のいた。
要するに、うちで面倒みて金を出してあげてたら続いてたかも知れないけど、それってヒモ男みたいだし。
私や親以上に所得があったのに、自分の自宅にだけお金入れてた。
有名大卒で携帯のディレクターしてたから、女がよってくるから、その後直ぐ、所得のある女と結婚したし、つくしても情なんて無かった。考えれば詐欺師が騙す相手から逃げるときに思いやる訳が無い。
私が買ってこいと頼んで、ケーキを1個づつ買って来たのが約3年間でくれたお返しみたいだった。+3
-7
-
155. 匿名 2016/04/23(土) 15:48:35
だめ DVの一種
俺を怒らせるお前が悪い
彼が暴力を振るうのは私がいけないから
ってのと同じ
+5
-4
-
156. 匿名 2016/04/23(土) 15:49:23
仕事をちゃんとやらないおっさんを立てたところで、何になる(^^;;
優しくしたところで、ちゃんとやるわけでもなく。
そういうのは、厳しく接して、逆に緊張感を持たすべき。+8
-1
-
157. 匿名 2016/04/23(土) 15:53:19
>>112
イスラム教を持ち出すのは的外れ。
イスラム文化圏の場合は男が圧倒的な権力を持っているから女性の気持ちなど意に介さず男性中心の社会を作ったの。女性は男を立てる立てないの選択をする権利すらなくて言いなりになるしかなかったの。
他の文化圏もその昔は似たようなものだったけどね。+8
-0
-
158. 匿名 2016/04/23(土) 15:53:45
>>153
なめられて終わりかと…。
家庭、友達付き合いで仲の良さとかが目的なら確かに好かれるでしょうが。+4
-1
-
159. 匿名 2016/04/23(土) 15:56:20
結局自分の好きな相手は尊敬するし立てる訳だから
ごちゃごちゃ理屈言ってるけど、男でも女でも嫌いな奴尊重したくないってただの感情論だよね
+4
-1
-
160. 匿名 2016/04/23(土) 15:58:16
欧米のエリートは恐妻家が圧倒的だよね。日本の男はほんと幼稚なのが多いから、子供みたいに誉めて伸ばすのも必要な場合多いけど、すぐ図にのり過ぎて悪い方向に行くからな~
とりあえず面倒な男は嫌だな。+14
-5
-
161. 匿名 2016/04/23(土) 16:04:10
私の周りだけかもしれないけど、しょーもない男ほど男を立てろ!とか言う気がする。
立ててもらえないのは、お前にその価値がないからだと気づけ。
魅力があるなら何も言わなくても周りが自然と立ててくれる。+21
-1
-
162. 匿名 2016/04/23(土) 16:04:51
職場の嫌な人も、職場では邪魔扱いされてても帰れば、立ててくれる家族がいるから、プラスマイナスでいいのでは?
社会が厳しいのは当たり前。社会でも立てられたりしたければ、それ相応な人間になるよう努力しないと、単に男だからってのは、もう通用しないでしょ。
+3
-0
-
163. 匿名 2016/04/23(土) 16:10:50
立てる事ができるのも才能。
心理テクニックかな?
人前では彼を立ててる。
二人きりの時に自分の意見を伝えてるのが
スマートな気がします。
+8
-1
-
164. 匿名 2016/04/23(土) 16:15:04
>>34
近いうちに寿退社するならいいけど、
本当の実力以外を使いすぎた世渡りしてると中堅になった時、実力で力を積んできた同僚たちとの差に愕然とするはめになるよ。+3
-0
-
165. 匿名 2016/04/23(土) 16:17:11
>>161
私の周りもそうだよ。
もっと男を立てろ!って言う奴は、もれなく女々しい系のクズ。
立てるどころか関わる価値すらないような連中。
気が優しくて素直なタイプの人は、適度に立ててあげると頑張ってくれるからやってる。+10
-3
-
166. 匿名 2016/04/23(土) 16:19:41
バカな男は立てる意味が無いって人
馬鹿ほどちゃんと対応してやらないと後で面倒だよ
馬鹿への対応間違って仕事に不利益被ったり果ては、逆恨みで殺されたりしたらそれこそ馬鹿馬鹿しいじゃない
立てる時は立てて頭に乗ったら叩く、強い態度ばかりが良い女って事じゃないよ+1
-8
-
167. 匿名 2016/04/23(土) 16:25:08
どうなんだろ。女でも「あそこの家は奥さんが上手に旦那さん立ててるから」とか、男は男で「女はおとこを立てるべきだろ」って考える人今だにいるけど。
専業主婦の多かった高度成長時代と違うんだよね。女はあれもこれもと要求されて、おまけに家族を養うって事に不満をあらわにする男が増えてるし。
立てて尊敬出来る人間になる様な男以外には不要かも。今の時代、女はそれどころじゃないから。+16
-2
-
168. 匿名 2016/04/23(土) 16:25:09
当たり前でしょう
世界は男性達が作り、そこで女は男性に守られながら暮らしているんだから
男性を敬い3歩後ろに下がって立てるのは女の義務です+4
-13
-
169. 匿名 2016/04/23(土) 16:26:54
女の方が男より体力も知力も精神力も劣るんだから、男を立てるのは当然だと思います+3
-14
-
170. 匿名 2016/04/23(土) 16:32:24
私女子校で社会に出てから苦労した。男と対等に仕事とかするとめっちゃ叩かれる。結婚して子供産んでもそれは変わらない。やっぱり世の中男を持ち上げていたらうまく回ってるんだと思う。
女のくせに!って言葉本当に言う人いるんだなー。+9
-2
-
171. 匿名 2016/04/23(土) 16:34:15
本来は男を立てる・女を守るって対になってた事ですよね。。。(^_^;+7
-0
-
172. 匿名 2016/04/23(土) 16:35:26
>>168
あなたの家庭はそうなのかもしれませんが、あなたの家庭イコール日本の家庭と本気で思ってるのなら、お子さんとかいたら恐ろしいですね…。
もしかして、男?+5
-3
-
173. 匿名 2016/04/23(土) 16:36:18
また欧米では〜ですか
こういうのってテレビでしか見ないと思ってたけど素でこういうこと言っちゃう人っているもんなんだね+4
-3
-
174. 匿名 2016/04/23(土) 16:37:50
>>170
誰にどう叩かれたの?
正直、世間一般で、そうやって女だからと見下す人って滅多に会わないんだけど
めっちゃって言うほど叩かれることあるの?+7
-2
-
175. 匿名 2016/04/23(土) 16:39:46
私は、男を立てるって言うのは、上手く操縦することだと思ってる。
気分よく「俺が居ないとダメだな~」と思わせといて、実はこっちの思惑通りに動かしてる。
+9
-1
-
176. 匿名 2016/04/23(土) 16:40:01
>>166
そんな使えない男、周りもわかってるから、異動のネタになるからかばう必要ないじゃない。逆恨みで殺されるまで考えるなんておかしい。+1
-1
-
177. 匿名 2016/04/23(土) 16:40:55
男がいるから女は専業主婦になって何不自由なく子育てができる
女が震災や事故に巻き込まれたとき救助してくれるのは男
女は男という保護者がいないと生きてはいけない子供のようなもの
女が男を立てるか立てないかは議論するまでもない+7
-13
-
178. 匿名 2016/04/23(土) 16:46:23
都合のいいとこは散々欧米真似てるのに、都合が悪いとこは「また欧米ですか~」みたいな恥ずかしい発言する人いるよね。+3
-2
-
179. 匿名 2016/04/23(土) 16:48:29
>>177
あの、60ぐらいのジジイですか?+13
-3
-
180. 匿名 2016/04/23(土) 16:51:03
原始時代からここまで世界を作り上げたのは男
女はその世界で男に養われ守られながら生きている
立てた方がいいではなく立てなくてはいけないんです
親に楯突く子供がどこにいますか+3
-13
-
181. 匿名 2016/04/23(土) 16:54:36
男は胎児の時に女から変化します。元は女。女あっての男って事ですね。+11
-5
-
182. 匿名 2016/04/23(土) 16:56:44
女性がここまで男性を叩ける様になったのは、日本の文化が成熟したから
女性がこれほど社会的に守られてる国は、数少ないと思うよ
経済的にも旦那が嫌なら別れても生活はできるしね、何だかんだ言っても恵まれた環境での意見
+4
-5
-
183. 匿名 2016/04/23(土) 16:59:56
1~2年前に染色体の研究で、男は滅びに向かってるって記事を読んだよ。+6
-3
-
184. 匿名 2016/04/23(土) 17:00:28
>>180
あなたのいう通りに、そんな鏡のような男ばかりなら、こんな世の中になってないでしょ。
男ひとりで女子供守ってるような勘違いもはなはだしい。
+7
-2
-
185. 匿名 2016/04/23(土) 17:00:29
男に限らず相手を立てるとたいてい上手くいく
でも図に乗るやつも多いからしっかりどこかで釘を刺すのも大事+16
-2
-
186. 匿名 2016/04/23(土) 17:01:36
>>180
その思想・・・
あなたヤクザの姐さんですか?+3
-4
-
187. 匿名 2016/04/23(土) 17:03:39
いつも出てくるガルチャンに張り付いてるガル男がいる。+14
-1
-
188. 匿名 2016/04/23(土) 17:05:16
>>168
いいえ、世界は少数の金持ちが作っているのです+6
-2
-
189. 匿名 2016/04/23(土) 17:09:26
女だってプライドはあるんだから
男も尊重してほしい。
女のくせにとかこれだから女なんてって言う、
男は嫌い+15
-2
-
190. 匿名 2016/04/23(土) 17:11:06
もうめんどくさい
倫理とかもどうでもいいから完全に体外受精やクローンとかで人口調整したらいい
そうすれば男も女もお互い性的対象と労働力くらいにしか感じないだろね
最後には性欲もなくなるかな本当の平等+3
-1
-
191. 匿名 2016/04/23(土) 17:12:40
だいたい、立てられすぎて勘違いした男が多かったから、先進国で珍しい程男社会でずっときた日本が今凋落してるんじゃないの?
+7
-2
-
192. 匿名 2016/04/23(土) 17:16:16
>>187
みたいですね。
がる男、初めて遭遇しました!
生きた化石。+4
-2
-
193. 匿名 2016/04/23(土) 17:28:27
考え方として、男女で分けた考え方しない方がいいよね
職場で一緒に仕事する人、家庭を一緒に営む人を尊重する、とかさ。
一歩引いておくとか華を持たせるとかした方がいい場面はそりゃあるし
誰でもなんでも持ち上げてばかりいるわけにもいかないし。
世の中には男に対しても女に対しても上手いことやる「人たらし」もいるw
男女差での傾向はまだあるけど、それも含めた個人差と思った方がいいかも+3
-0
-
194. 匿名 2016/04/23(土) 17:32:15
私が思う「立てる」というのは、人前で恥をかかせないこと。
プライドを傷つけないこと。
私は誉めたり、おだてたりしないけど、上記の2つだけは守っているので、家庭内では私の方が少し強い。+16
-0
-
195. 匿名 2016/04/23(土) 17:35:10
そもそも立ててるって意識してる時点で
上からだなって思う。
素敵な所があれば自然にほめるし。
ダメな人にお愛想言うなんて
アホらしい。
+11
-2
-
196. 匿名 2016/04/23(土) 17:47:38 ID:qjjjkgRwkk
>>195
これが真理。
男を立てて~なんて言ってる人は能力ないくせに上から物を言いたいだけの言い訳にしか聞こえない。+9
-0
-
197. 匿名 2016/04/23(土) 17:49:29
残念だけど、家でも仕事でも男を立てた方がうまくいくし、男を立てる方が良しとされている。
内助の功とかを良しとする風潮がまだ日本にはある。政治家の妻とか梨園とかは顕著だよね。
ただ、大手金融の役員さんが同じ役職に就いているなら、間違いなく女の方が優秀と言っていた。
女が劣っているわけでは決してない。
+6
-3
-
198. 匿名 2016/04/23(土) 17:50:04
立てる立てるって下品だな~+0
-0
-
199. 匿名 2016/04/23(土) 17:54:37
冷静になんて言われても煽るのがガルちゃん民でした+3
-1
-
200. 匿名 2016/04/23(土) 18:02:22
男を立てると男尊女卑の歴史は関係あると思うよ。
でも今は平等だからって貶すのではなく、男女共に周りの人を立てるというか、認めているところを褒めれば良いんじゃないかな。
男に限らず、周りの人を立てるとうまくいく。+6
-1
-
201. 匿名 2016/04/23(土) 18:18:05
この歳まで生きてきて
本当に弱い女と本当に強い男には
会ったことない
by美輪明宏
+24
-2
-
202. 匿名 2016/04/23(土) 18:22:41
特に立てるとか意識しなくても、感謝や尊敬を感じれば誉めたくなるし、逆ならわざわざ立てたりしないと思う。
会社その他の世間で誰かを立てるっていうのは、その方が自分や周りの利益になったり、自分の立場が安泰だからじゃないかな。
彼氏とか旦那でしょーもない人を立てる人ってほとんどいないと思う。+18
-1
-
203. 匿名 2016/04/23(土) 19:08:13
経済力ある男は、立てたほうがいい。後々の損得かんがえると。嫁にでもなれたらウハウハでしょ。
逆に経済力のない男は、自分の命が危なくならない限り前に立てる必要ないかな。+10
-2
-
204. 匿名 2016/04/23(土) 19:08:51
女を甘やかすと国は滅びる
男尊女卑がちょうどいい+6
-14
-
205. 匿名 2016/04/23(土) 19:18:40
伸びないうえに荒れる
最低のトピ+1
-6
-
206. 匿名 2016/04/23(土) 19:31:46
とりあえず男のチンコを立てる女でいるのは大事+5
-7
-
207. 匿名 2016/04/23(土) 19:34:54
ここでも言われてるように女が反論すると「ほらヒステリーだ」「女は感情的だ」
とか言われちゃう。男が全く同じことしてもそんなことまず言われないのに。日本ってそういう国
男を立てるとか馬鹿馬鹿しいけど昔からある女の処世術だったんだろうね+17
-2
-
208. 匿名 2016/04/23(土) 20:29:29
立てた方が自分が楽、だとは思う。+9
-0
-
209. 匿名 2016/04/23(土) 20:29:45
>>201
絶対マスコミの操作に騙されるタイプだわ!
このほうが視聴者受けがいいだけ。当たり前だけど、男女ともに強い人も弱い人もいる。+6
-2
-
210. 匿名 2016/04/23(土) 20:31:57
悪い男を立てるととんでもない事になる。
一歩間違うと犯罪者の片棒担がされるわ。
でも、男を立てて頑張ってもらった方が女性は楽。
立てるにふさわしい人物か見極めて立てるのが、世の中のためになると思います。+16
-0
-
211. 匿名 2016/04/23(土) 20:39:49
男を立てて上げてるって言ってる女で有能な人見たことないわ。
自分でやれば出来る子って思ってそう。
能力に自信があるなら、普通に能力活かせばいいのに。+8
-2
-
212. 匿名 2016/04/23(土) 20:39:53
経験上、仕事では男は立てないほうがいいと思った。
自分が上に立つとき、立てたりしてたらなめられるだけ。そこでは上下をはっきりさせる。
家庭では立てるけど、尽くさないようにするといいみたい。
+10
-1
-
213. 匿名 2016/04/23(土) 20:43:03
男は基本単純でおだてに弱いって頭ではわかっているんだけど、たまに調子こいてるのを見ると、普段我慢して言わないでいることを全部ぶちまけたくなる。
+10
-2
-
214. 匿名 2016/04/23(土) 21:49:42
>>205
そういうバカ丸出しのコメントいらないから+4
-0
-
215. 匿名 2016/04/23(土) 22:14:20
色々なタイプの男と付き合った事ないから違うタイプだとどうなるかわからないけど、
エリート系やインテリは適度にたてていたら上手くいった。
仕事上は敵対しないようにしつつ対等に立ち回ってるけど。+3
-0
-
216. 匿名 2016/04/23(土) 22:28:35
これに関して
現実を言いますね。
今女性を養えない男性って多いですよね?
共働きなのに女性がほぼぼ家事をしてるなんて家庭も多くありますよね?
女性に助けてもらっている立場の男性は女性を立てるべきじゃないんですか?
また男性は奥さんに感謝していますか?
そもそも立てる程の価値がなければ立てなくていいです。
立てる立てないは世の中平等に必要なわけなので
もし男性だけにって思っている女性がいるなら
自分のプライドをもう少し持って過ごしたほうがいいんじゃないですか?
私はハッキリ言えますよ。
女性を尊重して立てられる男性が好きだけど
ただ威張る、ただプライド高い人は苦手ですと。+16
-3
-
217. 匿名 2016/04/23(土) 22:46:10
男尊女卑の考え方だと
男を立てれば良いんじゃない
そんなの、夫婦で在り方は違うんだから
一概には言えないよ
一般社会なら立てておく方が
物事がスムーズに動くよ
自分が上司であっても
いざという時にだけ
特権はとって置いた方が
その後も揉めない+2
-0
-
218. 匿名 2016/04/23(土) 22:55:24
いやいや、男は立てるより、徹底的に勝てないんだと思い知らせたほうがスムーズな人間関係になるよ。
恋愛するなら、立てたほうがいいけど、仕事で情けはかけないほうがいい。+10
-3
-
219. 匿名 2016/04/23(土) 23:07:49
日本人男性は女がよいしょしてあげないと自信を失ってちゃんとお金稼げない+6
-6
-
220. 匿名 2016/04/23(土) 23:11:13
道路工事など男を立てないといけないことの方が多いね。媚売るの嫌いで仕方なく笑顔で立ててるけど私が男なら立てなくてもいい男という立場に心底喜ぶ。女を立てるメリットは女の多い軽作業系の仕事のみ。+1
-2
-
221. 匿名 2016/04/24(日) 00:01:40
何だかんだで男の人は自分を立ててくれる女性が好きなもんだと思う。
男勝りで仕事が出来て抜け目が無い女性だったら立てたりしなくても仕事上で尊敬されるし、嫌われないけど、仕事がバリバリ出来るわけでもない普通の女性は気配りとか立てるとかで売らないと好かれない気がする。
男を尻に敷けるほどしっかりしてないなら、立てる方がいいと思う。
それで男のプライドは守られるし、自分も優しくしてもらえる。
でも、夫婦間では立てるのはいいけど、尽くしすぎは禁物。
そのうち頼られまくって何もしないダメ夫が完成するから。+1
-0
-
222. 匿名 2016/04/24(日) 00:13:02
確かに色んな人がいるから、「男」ってひとまとめには出来ないよね。
立てて付け上がって俺様になるタイプは立てない方がいいだろうし、仕事が出来ない上司立てて調子に乗らせるのは逆効果だし。
ある程度思慮分別がある男の人に対してって意味では立てた方がいいと思う。
てか、尊敬出来る人だったら立てようって意識しなくっても自然と立てられるけどね。+6
-0
-
223. 匿名 2016/04/24(日) 02:03:59
>>216
それ現実じゃなくてあなたの私見じゃないか
偉そうに言えた内容かよ+3
-1
-
224. 匿名 2016/04/24(日) 05:02:41
得する事があれば立てられる。無ければ立てない。
ボランティアじゃないんだから!+2
-1
-
225. 匿名 2016/04/24(日) 05:20:22
>>204
ハイハイ、誰にも相手にされないから妄想で語ってるだけでしょ。キモイキモイ。+1
-1
-
226. 匿名 2016/04/24(日) 06:03:34
いつも男を立てると調子こいてしまうから
見極めて立てることが大事だと思う
+3
-1
-
227. 匿名 2016/04/24(日) 06:29:39
>>180
うわキモッ+1
-1
-
228. 匿名 2016/04/24(日) 06:32:07
男もヒステリーっているよね。ヒス起こす起こさないってのは女男関係ないよ。+3
-1
-
229. 匿名 2016/04/24(日) 07:09:32
男も女も立ててうまく操縦ができれば一番楽。
真正面から議論するよりは物事がスムーズに動く。
議論で言い負かすよりうまく誘導して最初の意見と異なってても自分の考えで動いてると思ってくれたらそっちの方がモチベーション高いしね。
でも立てるからといって立場が下じゃないと分かるようにうまく持っていければいいしね。+2
-0
-
230. 匿名 2016/04/24(日) 08:14:13
最近いく美容師がそう
『おしゃれなお店ですね~』
『自宅は別にあって、自宅兼お店だとお客様がゆっくりできないですよね、このお店も賃料が○×円で正直赤字でもお客様にゆっくりして頂きたいんで俺はそうゆうところ目指してるんです
』とひとつ聞く度にとにかくおしゃべり。
キャバクラかよってくらい話聞いてあげています。+0
-2
-
231. 匿名 2016/04/24(日) 08:16:09
内心嫌な奴だと思う人には立てられないね
相手によるよ
いい人だったら女性は尽くすと思うよ+2
-1
-
232. 匿名 2016/04/24(日) 08:29:09
>>228
男にもいるとか女にもいるとか言う発言すると頭悪く見える。そういう傾向があるって話なのに。+2
-2
-
233. 匿名 2016/04/24(日) 08:31:25
>>230
これが男を立てて上げてる事になるのか?だったら、女のオチも何もない長話聞いてくれてる男性は女を立ててくれてるんだな。
+3
-1
-
234. 匿名 2016/04/24(日) 08:35:59
>>220
軽作業系の仕事の現実知らないか、1つの現場で全部知った気でいるだろ?軽作業系の仕事はとんでもない力仕事てすよ。女が役に立たないレベルの所多いよ。+3
-2
-
235. 匿名 2016/04/24(日) 09:11:49
尊敬できる相手には、男女ともにその敬意を相手に伝えますね。
例えば主人に、家のことを1つでもいいから協力してもらうことは、お互いにとって必要なこと。
2人の家なんだもの。自分も参加してることで、愛着もわくでしょう。
当たり前のことは、当たり前のこと。
特別扱いしません。
最初はぶーぶー言ってたけど、私のルールを徹底させました。
仕事においても、妥協する場面はあるかもしれませんが、理想を捨てたくありません。+4
-0
-
236. 匿名 2016/04/24(日) 09:32:50
立てた方がいいと思う。大黒柱ですし、私はパート代を稼いで、家事に頑張る。それで何とか夫婦仲もよい+1
-0
-
237. 匿名 2016/04/24(日) 10:04:41
うまくいく。と、夫と暮らしてつくづく思う。
共働きで私のほうが収入が多い場合もあるんだけど、
カツを揚げたら、うまく揚がったほうを夫、焦げたほうを私。
夫君の仕事もスゴイ、人格的にも尊敬している。そう口にも出す。
それだけで夫は満足だし、私も私の仕事も大事にしてくれる。喫茶店ではソファ席を私にくれる。
夫君より私のほうが収入多いし!って態度でいたら、絶対にダメになってると思う。
ただし「俺より収入が多いからっていい気になるなよ」なんて言うようなヤツだったら、この法則は成立しない。元彼がそうだったんだけど。僻む男をたてはじめたらきりがない。+1
-1
-
238. 匿名 2016/04/24(日) 10:06:05
男って単純だもん。
娘の彼氏もできて旦那は不満げだったけど、
「パパの若い頃によく似て素敵な人よーやっぱりパパみたいな人を好きになるのね」と
おだてておいたら素直に認めていた。+0
-1
-
239. 匿名 2016/04/24(日) 10:48:21
ぶっちゃっけ男の性格にもよる。頼りにされると嬉しい人と頼られると面倒くさがるタイプが同じ男でもいる。そういう見抜く力が世渡りでしょ?+4
-1
-
240. 匿名 2016/04/24(日) 11:50:43
>>237
態度には出してないんだろうけど、上から目線が文章に表れてる。
+2
-0
-
241. 匿名 2016/04/24(日) 12:07:04
男の性格にもよるだろうけど、
単純なのはいいところ。
ツボ竿絵押さえてればお互い快適に
+0
-1
-
242. 匿名 2016/04/24(日) 12:13:17
男を目の敵にしている人が多過ぎる事が馬鹿げている+0
-2
-
243. 匿名 2016/04/24(日) 12:20:08
有能な男だけはそう。
女にバカにされるような無能を立てても、頭が悪いから自分のなすべきなど理解しない。
ひたすらいい気になるだけ。
バカはほっといて、有能な男を立てておけばいい。+5
-1
-
244. 匿名 2016/04/24(日) 12:25:56
掌握する?と言うか、下手の様で少しコントロールする事は出来ると思います。
ただ、相手を思いやっている事が前提だと思います。
人前と疲れているときは、男性を立てます。+0
-0
-
245. 匿名 2016/04/24(日) 13:10:32
感情的にならずと言いながらも、感情的にならずにはいられない画像を、
何故主さんは貼ったのか。
そこが知りたいです。
+0
-0
-
246. 匿名 2016/04/24(日) 13:47:23
立てた方が何かとやりやすい。
けど、相手がこっちのこともそれなりに扱ってくれる人限定。
立てる価値もない奴は、たとえ上司でも馬鹿にします。
価値のある人はとことん立てるので、こんなでも世渡り上手だよ。+0
-0
-
247. 匿名 2016/04/25(月) 02:48:16
特に人前では男性を立てつつ(男性はプライドが高いから)、でも男性にも寛容さが必要かな。どうしても女性のが感情的な生き物だからそれを理解できないで片付けてる人は上手くいかない気がする。+0
-0
-
248. 匿名 2016/04/25(月) 10:13:02
日本は男社会だから
外で男を立てて、家で女性は威張ればいいと思う。笑
どこのおうちもそうでしょ^^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する