ガールズちゃんねる

【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

197コメント2017/05/09(火) 16:50

  • 1. 匿名 2017/04/14(金) 23:49:04 

    私は貧血気味でフラフラする事が多く、薬も飲んでますが、食品や飲み物でも何か良いものがあれば試したいのです。
    知っている方がいれば教えてください。

    +172

    -3

  • 2. 匿名 2017/04/14(金) 23:49:45 

    レバー

    +171

    -2

  • 3. 匿名 2017/04/14(金) 23:49:52 

    のむヨーグルトで鉄分取れるのあるよ
    味も意外と美味しくて毎日飲める感じ

    +396

    -14

  • 4. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:03 

    レバー!

    +41

    -4

  • 5. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:05 

    鶏レバー

    +33

    -11

  • 6. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:07 

    私は焼肉たくさん行ったらかなりひどい貧血治った!

    +235

    -13

  • 7. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:10 

    カツオのたたき

    +191

    -3

  • 8. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:16 

    プルーン

    +223

    -4

  • 9. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:20 

    プルーンが好きです(*^_^*)
    献血に行ったら、血が濃くていい!って褒められました!笑

    +261

    -10

  • 10. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:23 

    いちじく
    ドライフルーツのいちじく美味しいですよ

    +130

    -5

  • 11. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:30 

    レバーかな。

    +38

    -4

  • 12. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:32 

    プレーン

    +8

    -36

  • 13. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:35 

    鉄骨飲料

    +82

    -12

  • 14. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:39 

    小松菜

    +226

    -3

  • 15. 匿名 2017/04/14(金) 23:50:48 

    鉄鍋で料理する!
    昔はコレで鉄分取れてたらしいよマジで!

    +349

    -12

  • 16. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:00 

    レバーとかほうれん草

    +76

    -6

  • 17. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:08 

    プルーン好きでよく食べてたけど、物凄く糖質高かった

    +136

    -3

  • 18. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:09 

    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +141

    -5

  • 19. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:22 

    わたすはレバーが一番効果あったなぁ。

    +93

    -3

  • 20. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:29 

    ダチョウ肉
    冗談ではなく

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:44 

    サプリ

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2017/04/14(金) 23:51:44 

    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +13

    -28

  • 23. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:01 

    牛乳飲んどいたら、何とかなる

    +2

    -57

  • 24. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:05 

    ミキプルーン

    +23

    -10

  • 25. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:15 

    プルーン、レバー、ほうれん草
    食べ過ぎは禁物だけど
    サプリメントで補うのもいいけど、なるべく食材で取りたい

    +156

    -5

  • 26. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:17 

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:24 

    >>15
    鉄分が多いと有名なひじきもこれで勘違いされたんだっけ

    +216

    -4

  • 28. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:44 

    ミキプルーンって葡萄?

    +3

    -33

  • 29. 匿名 2017/04/14(金) 23:52:56 

    あさり!
    特に味噌汁で!

    +99

    -2

  • 30. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:11 

    普通に摂取して補うの難しいんだって。
    サプリが良いらしいよ。

    +126

    -7

  • 31. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:15 

    南部鉄器でお茶飲む

    +147

    -4

  • 32. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:36 

    ファイチ

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:46 

    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +15

    -26

  • 34. 匿名 2017/04/14(金) 23:53:51 

    ひじきは本当は違うみたいだね

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:25 

    鉄分+タンパク質+ビタミンCを一緒に摂ること!いくら鉄分とっても吸収して毛細血管の先までしっかり浸透させなきゃ意味ないですよ。母が貧血で入院したことがあるので、高校時代の家庭科の自由研究で調べました。

    +209

    -3

  • 36. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:38 

    +80

    -5

  • 37. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:44 

    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +71

    -5

  • 38. 匿名 2017/04/14(金) 23:54:46 

    これは?
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +175

    -6

  • 39. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:10 

    うちの鉄鍋は常にめっちゃ血なまぐさくて逆に鉄分過剰にならないか不安

    +64

    -4

  • 40. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:10 

    私はミロで改善しました

    +156

    -5

  • 41. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:12 

    私レバーもプルーンも嫌いなんですが良いものありませんか?
    レバーの方がまだしも、、でも無理やり飲み込めるってレベルです。
    プルーンは生は食べた事ないのですが、干したでかいレーズンみたいなものは口に入れてひと噛みした瞬間吐き気がしました。。
    病院行ってクエン酸ナントカって薬貰ってますが、便秘になるのであまり続けたくないんです。
    ほうれん草は好んでよく食べます。

    +75

    -5

  • 42. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:14 

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2017/04/14(金) 23:55:38 

    鉄分だけをたくさん摂るんじゃなくてビタミンCと一緒に摂取すると鉄分の吸収率が高まるよ

    +161

    -1

  • 44. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:20 

    ひじきではあまり鉄分が取れないってコメしている人、今週のハナタカさん見た人でしょ?

    +5

    -40

  • 45. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:28 

    >>28
    プルーン

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/14(金) 23:56:42 

    ほうれん草、レバー食べてますが
    病院で鉄剤もらった方が早いかもです(^_^;)

    +76

    -3

  • 47. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:16 

    うちの娘は鉄サプリメントだと副作用で吐いちゃうけど、この飲むヨーグルトは大丈夫でした
    貧血も少し改善したと本人談
    オススメですよ

    +70

    -3

  • 48. 匿名 2017/04/14(金) 23:57:45 

    >>47
    画像忘れました
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +255

    -8

  • 49. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:26 

    南部鉄瓶
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +82

    -3

  • 50. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:28 

    拾い画ですが、最近コレ飲んでます。
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +76

    -4

  • 51. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:30 

    >>44
    いや、結構有名な話だよ
    ニュースかなんかになってなかったっけ?

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/14(金) 23:58:40 

    食材から採るのはきびしいよ
    鉄分って、摂取しても吸収されにくいんだって
    ビタミンCとか酢酸とか、仲介してくれるものがないと排出されるらしい

    身体に症状かがでているなら、鉄剤が早いと思います
    副作用少ないものも出てきてるし、格段に楽になるよ❗

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:35 

    >>28
    似てるけどw
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/15(土) 00:00:59 

    私も貧血で健康診断ひっかかりました。
    お医者さんからは、鉄剤は胃を悪くするから鉄分入りのウエハース食べるようにすすめられました。

    メグミルクの飲むプルーンヨーグルトも飲んでいます。

    +92

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/15(土) 00:01:01 

    小松菜とバナナのスムージー美味しいよ
    鉄分も取れるし飲みやすいです
    病院ですすめられました


    +36

    -1

  • 56. 匿名 2017/04/15(土) 00:02:07 

    胃が悪くて1年近くまともに食べてなかった時、血液検査でひどい貧血だった。

    その後調子を取り戻しお肉をしっかり食べるようになって先日検査したらいつの間にやら基準内になり治ってた。

    婦人科の先生にも食事でけっこう変わるよって言われたので、お肉、魚、野菜をバランス良く食べましょう。

    鉄は取りすぎも良くないのでサプリより食事のほうが安全だと思います。

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2017/04/15(土) 00:02:45 

    ひじきのこと、長年信じてたのにな…。

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2017/04/15(土) 00:03:14 

    最近鉄玉子買いました!

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2017/04/15(土) 00:04:36 

    生理終わり頃になるといつもフラフラクラクラ。
    レバー食べて、鉄分はいってる野菜ジュース飲んで、ビタミン剤飲んでる。
    これで意外とすぐ回復します!

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2017/04/15(土) 00:04:42 

    貧血にいいとされる食べ物飲み物が見事に苦手
    レバーとかこの世の食べ物じゃないし、プルーンのヨーグルトさえ、無理して飲むレベル

    +35

    -8

  • 61. 匿名 2017/04/15(土) 00:05:20 

    >>51
    1年半くらい前に報道されてたね。
    当時、子供の離乳食で体に良いと信じてひじきあげてたから衝撃だったわ。
    離乳食教室でも鉄分にはひじき!て感じだったのに。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/15(土) 00:08:42 

    たんぽぽコーヒー

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/15(土) 00:09:11 

    鉄のヤカンでお湯沸かしたらいいんじゃないかな?
    あと鉄でできた玉子もあるよね。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/15(土) 00:09:11 

    一番効果があったのは牛肉!

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2017/04/15(土) 00:11:28 

    ルイボスティーかなりオススメです、歯がキーンってなるくらい、鉄分多い

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2017/04/15(土) 00:11:51 

    カルシウムとか、このシリーズ結構好き

    +103

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/15(土) 00:13:35 

    逆に摂ってはいけないものもあったよね?カフェインだっけ…飲食好きだし好き嫌いもないほうなので鉄分のもの摂るのはいいけど、これ摂らないほうがいいから我慢しなきゃ、ってなると辛くてできない、コーヒーやめられない…

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/15(土) 00:14:05 

    レバーとか唐揚げとか食べる時、鉄分の吸収を良くするためにレモン汁をかけるよ。

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/15(土) 00:16:05 

    パセリをちょっと何にでも付け合わせにします。毎日の積み重ねです。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/15(土) 00:16:55 

    >>5
    レバーは豚の方が鉄分多いよ。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2017/04/15(土) 00:19:05 

    >>61
    国が鉄分が多い食材に認定してたからね
    ひじきってそんなに美味しいわけでもないのに今まで何の為に食べてたんだ(笑)

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:02 

    レバーもホウレンソウも苦手なので
    毎朝シリアル食べるようにしてからキラキラする星を見る頻度が減ったよ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:33 

    ココアにも含まれてると聞いて食後はお湯で溶いただけのブラックココア飲みます
    慣れるとなんてことない。

    あとカフェインは鉄分の吸収を邪魔するからコーヒーやお茶は食事と時間をずらした方がいいらしい

    ココアにもカフェインか微量に入ってるんだけどね(^_^;)

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/15(土) 00:21:39 

    タンニンは折角食べた鉄分の吸収を悪くするから食後直ぐにお茶は飲まないとか、ゴボウもタンニン多いから食べ合わせ考えるとかしてます。

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/15(土) 00:22:32 

    >>26

    これほんとに鉄の味する
    鉄をかじってる味

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/15(土) 00:24:26 

    >>70
    多いけど、味や食感が食べづらいよね。
    鳥が調理しやすくて食べ易い。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2017/04/15(土) 00:24:51 

    ジョアのマスカット味に鉄分が入ってますよ

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/15(土) 00:28:56 

    コーン茶!但し、利尿作用もすごい!

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2017/04/15(土) 00:29:21 

    今妊娠中期で鉄分不足でお医者さんに薬貰ってる。
    レバーは苦手だから毎朝納豆は欠かさず食べてる。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/15(土) 00:33:23 

    お茶はルイボスティーに変えました。水筒に入れて持って持ち歩いてる。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/15(土) 00:34:45 

    病院で鉄注射して貰うのが即効性があり確実だよ。

    +19

    -3

  • 82. 匿名 2017/04/15(土) 00:36:33 

    小松菜はレンチンして、色んな物に和えて食べてます。キムチとか納豆とか。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2017/04/15(土) 00:38:18 

    魚の缶詰は手軽で便利。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2017/04/15(土) 00:49:47 

    生理前から特にグラグラくるのと眠気あるので色々試した。レバーとか肉は元気になる!焼肉に行く(笑)でも一番は鉄分とビタミン総合が一番効いたな〜

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/15(土) 00:49:55 

    赤貝

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/15(土) 01:04:53 

    鉄分多い食材を摂取するのも大切だけど、鉄の吸収を妨げる物を一緒に取ってたら意味ないから気をつけて!カフェインやタンニンが良くないそうで、緑茶は鉄の吸収を妨げるから、食事の時や食後はしばらく飲まない方が良いです。鉄剤を飲む時に緑茶で…っていうのもダメ!

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/15(土) 01:05:03 

    >>27
    そうそう。
    商品のパッケージの鉄分の割合の表記も、それで改正されたんだよね。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/04/15(土) 01:06:21 

    更年期のダラダラ生理が止まらない時期も鉄分って多めにとったほうがいいんですか?

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2017/04/15(土) 01:10:09 

    今の時期だと、無いけど…
    モロヘイヤが、良いって、妊婦の時、産婦人科の先生に勧められたよ!

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/15(土) 01:16:51 

    ラムも多いんじゃなかった!?

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2017/04/15(土) 01:18:28 

    単純に、睡眠も大事!

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2017/04/15(土) 01:29:33 

    鉄棒を舐める

    +3

    -12

  • 93. 匿名 2017/04/15(土) 01:34:28 

    鉄分ドリンク

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/15(土) 01:34:47 

    反対にお茶の飲み過ぎは貧血を助長しますよ。
    鉄に限らず大事なミネラル類まで体外に出しちゃいます。
    特に烏龍茶、ジャスミンなど脂肪燃焼効果のあるものや、麦茶、緑茶など健康効果のあるものも含まれます。

    私はこれで通学途中、新宿の人混みでぶっ倒れました

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/15(土) 01:36:51 

    病院で鉄剤もらってるけど、薬の前後1時間(計2時間)はコーヒーやお茶飲まないように言われてる。

    鉄の吸収をさまたげるから。

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/15(土) 01:38:13 

    ラブレの鉄分入りのをお風呂あがりに飲んでます。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/15(土) 01:38:15 

    これ好きです。鉄臭くもないし。
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/15(土) 01:45:22 

    レバーは週1回くらいに留めた方がいいらしい。ビタミンAが多くて体に蓄積するのもよくないみたい。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/15(土) 01:48:15 

    食事を大事にしつつ、サプリメントのお世話になってます。食事ばかりだとストレスになっちゃう。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/15(土) 01:58:05 

    高野豆腐は意外と入ってるよ。

    とくに膨張剤とか使ってないやつがよい
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2017/04/15(土) 01:59:03 

    レバーは妊婦さんは摂りすぎると障害児になるから注意ですよ。動物性ビタミンAだから。

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/15(土) 02:20:54 

    病院で鉄剤出してもらって何ヶ月か飲むと貧血治るよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/15(土) 02:39:04 

    >>57
    ひじきのこと、長年信じてたのにな…。


    長年付き合った彼氏に言ってるみたいw

    +76

    -2

  • 104. 匿名 2017/04/15(土) 02:40:01 

    ジョアのマスカット味
    タンパク質、ビタミン、乳酸菌も同時に取れる。

    値段の割に高性能だと思う。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/15(土) 02:45:50 

    砂肝

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/15(土) 02:49:06 

    グミサプリ
    UHA グミサプリ|商品紹介 - 鉄&葉酸
    UHA グミサプリ|商品紹介 - 鉄&葉酸gummy-supple.com

    UHAグミサプリで美味しく摂って、楽しく続ける。忙しくても、常に美しく健康で、輝いていたい、欲張りなあなたに。1日2粒のNEWスタイル!グミサプリ習慣。あなたのニーズにお応えするUHAグミサプリ!


    これ結構良いです
    慢性的な貧血は無いですが、急に貧血きます
    その時はサプリとか薬の鉄剤に頼ってて
    なのに飲み忘れするとか、私どんだけ忘れっぽいのって感じですが
    ドラッグストアでその度に鉄剤買ったら家にも鉄剤あるし貯まりまくるな、困るなって思って、気休めだろうと服用量より多めに食べるつもりで試しに買いました
    なのに、思いの外効きました
    さっと食べられるので鞄に入れてます
    それでもフラセボかな?って信じてなかったけど、貧血でしんどいって言ってた子何人かにあげてますが「楽になった」と言われるので、本当に効くんだとびっくりしてる

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2017/04/15(土) 03:49:03 

    ここ2ヶ月ほど、ほうれん草をそのまま生でサラダにしたり、
    牛乳とイチゴをジュースにして飲んだら、
    生理前のふらつきや
    立ちくらみが良くなった気がする。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2017/04/15(土) 03:57:39 

    赤身の肉。牛肉食べるようにしています。

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/15(土) 04:14:08 

    私が貧血で病院にかかった時に先生から

    食べ物で鉄分摂ろうと思って気を使って食べても、あんなの気休めにもならない
    鉄剤飲むのが一番効率がいいからムダ

    って言われました

    しかしその後鉄剤でアレルギー発症

    なんで摂ればいいですかね…

    +47

    -2

  • 110. 匿名 2017/04/15(土) 04:31:33 

    セリ(芹)やパセリ(*^^*)
    和ハーブの芹は、秋が旬で 初春までおいしく食べられます。北東北は鍋に使うので大量に手に入りやすいけど、お住まいによっては難しいかな?
    芹を茹で お浸しにすると香りや食感に癒されます。
    うちは朝 生卵とだし醤油につけて食べることも。

    きりたんぽ鍋や、鴨肉とセリ鍋が有名みたいですが
    高価な食材と合わせなくても単品で十分楽しめます。
    芹の根が太く白ければ、新鮮なので根まで食べます。
    おうどんの汁に入れると、芹の出汁と香りで絶品。
    セリの根を天ぷらにするとパリパリして美味。

    パセリは添え物と考えず、天ぷらにすると量食べれるし、ジェノベーゼ風のソースにしてマッシュしたポテトに和えたり、パスタは最後に加えて和えます。
    角切りにしたカボチャとカッテージチーズとパセリを和えてサラダにすることも。包丁の粗微塵で十分。
    手に入るならイタリアンパセリでも同様です。

    セリ科の植物は、鉄分効率よく摂れるのでレバー苦手な自分は年中よく食べます。
    芹は秋~春、冬~春はパセリ、初夏~夏の終わりまでイタパセが旬なので、セリ科の植物 年間通して食べるようになりました。直売所だと安く山盛りで販売されてるのですごく助かります。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2017/04/15(土) 04:42:33 

    >>54
    私も健康診断で再検査になりました…
    うちの母もウエハース食べてました!効果あるんですね!!

    レバー嫌いだから、このトピ助かります!

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/15(土) 05:09:01 

    私も鉄剤アレルギーで薬飲むと気持ち悪くなる
    鉄鍋、鉄瓶で調理してなるべく赤身のお肉と魚を食べるようにしてるけど、効果はイマイチ
    最近梅干しやバジルが良いと聞いて納豆に入れたりして食べてる
    もちろんサプリも飲料系も飲むし、結構必死かも

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2017/04/15(土) 05:26:50 

    妊娠中期で鉄分不足と言われた頃よく立ちくらみしてたなぁ…今思えばあれって鉄分不足だったんだろうな、とここ見てようやくわかった

    鉄剤も貰ったけど、ほうれん草や納豆、レバーを頑張って食べてました(今も)
    でもほうれん草は沢山含まれてるけど吸収率は悪いらしい。牛肉がいいみたい。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/15(土) 06:06:35 

    しじみがいいよ!病院で一番すすめらた!

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/15(土) 06:25:35 

    ミルミルエス!
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/15(土) 06:25:43 

    >>41
    小松菜、いちじく

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2017/04/15(土) 06:26:51 

    >>109
    どうしてアレルギーについて病院に相談しないの

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/15(土) 06:40:23 

    牡蠣!
    貧血には亜鉛も効くよ

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/15(土) 06:48:05 

    薬って市販薬?
    私は病院かかったら劇的に改善したよ。体調良くなって別人みたいになった。
    小さい病院でも外部委託で細かい貧血検査出来るから、そのほうが効率がいい。
    食べ物は、お肉食べてね!お肉!って冗談半分に言われた。あと勧められたのは小松菜
    レバーと小松菜炒めて週二回食べてる。
    あと、食前食後30分はカフェイン禁止

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/15(土) 06:48:24 

    2人目妊娠中、2週間1度鉄剤注射しにきてください言われ、注射も大の苦手なので正直行きたくない。
    1人目の時は鉄剤で薬疹、駅で目の前が真っ白、それも怖い。
    鉄剤のグミは、自分に合わず。
    今日、ウエハースと飲むヨーグルト、納豆買ってくる!!!

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2017/04/15(土) 07:00:25 

    >>120
    薬疹が出たの?私も別の薬だけど
    一度出ると怖いよね。
    少食でなければ、食べ物だけで
    うまく改善するといいね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/15(土) 07:05:08 

    >>118
    牡蠣好きだし食べたいけど
    お値段が…(ToT)

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2017/04/15(土) 07:25:11 

    私は、鉄欠乏性貧血によくなるけど、病院で注射が一番早い。
    今は、ファイチを飲んでる。
    一応、腸で吸収すると謳っているので、胃にも負担は感じない。
    食事で鉄分を採るのは大変だし、毎日採らなきゃ意味がないらしい。
    あとは、カフェインに気を付ける。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2017/04/15(土) 07:32:25 

    ビタミンCと一緒じゃないと意味ないのか…
    知らなかった!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/15(土) 07:37:06 

    鉄剤は胃薬と一緒にご飯を食べている途中で多めの白湯で飲むと、胃に負担がかかりにくいですよ。ほんとに食べているさいちゅうに飲みます。薬剤師さんから教えてもらいました。
    あと、コーヒーをノンカフェインにしたりお菓子やめたり…お菓子の代わりに果物とか…にしたら、貧血もかなり改善しました。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2017/04/15(土) 07:42:06 

    新米栄養士です!

    病院に勤めだして、個別献立として貧血食の展開をさせてもらってます。小松菜、ほうれん草は鉄分が多いのは知っていましたが、水菜もほうれん草並みに鉄分が含まれてて驚きました!水菜もおすすめです!

    +51

    -1

  • 127. 匿名 2017/04/15(土) 07:44:06 

    確かに鉄分摂取も大事だけど、主の食生活の見直しが必要だと思う。
    ダイエットや偏食を続けていると、貧血になりやすい。後は、生理が重くて出血が多い、他には胃腸系の病気が隠れている事もあるよ。他にも原因があるし。
    病院で一度貧血の検査を受けた方がいい。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2017/04/15(土) 07:50:42 

    >>107
    生でほうれん草?
    サラダ用ほうれん草だよね。
    普通のほうれん草はなぜ湯がいて食べるのか、シュウ酸が多く含まれ体に蓄積すると、腎結石の原因になりやすいので、湯がいてシュウ酸を落としているからなんだよ。生だとアクが強くてしぶいし。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/15(土) 07:53:59 

    鉄分も含めてだけど、ミネラル分は吸収されにくいからね。
    基本ミネラルは酸で溶けるから、酢の物や、上で書いてくれてる人いたけどアスコルビン酸(ビタミンC)とかと一緒にとるといいよ。
    要するに、レモンかけたり、梅肉和えなんかにするといいんだよ。
    貧血の原因も見直したほうがいいけどね。
    子宮筋腫や内膜症が原因のことが女性は多いから、そっちの病気持ってたら、治療すると改善することも多い。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/15(土) 07:56:24 

    >>92
    想像してちょっと笑った

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/15(土) 08:15:38 

    レバーがダメなら
    赤身つまり血合いのある鰹がいいと言われた

    鰹の刺身
    鰹のタタキをよく食べていた
    酸味のあるタレかけて食後は鉄の吸収よい
    柑橘系のフルーツ食べたりしてた


    +17

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/15(土) 08:18:32 

    マグロ
    納豆
    豆腐

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/15(土) 08:24:20 

    私、ダイエット中貧血なった
    無理な食事制限はやっぱり良くないね

    母親が貧血気味で父が心配して仕事帰りに
    いつもレバーの焼き鳥を買ってくるんだけど、レモンをかけて食べてもらった方がいいのかな?
    ついでに鉄のフライパンも買ってきてた
    意味あったんだね

    +22

    -2

  • 134. 匿名 2017/04/15(土) 08:31:50 

    >>38
    お湯沸かす時や煮物する時に、これ入れているよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/15(土) 08:35:25 

    私も貧血治療中。
    病院では大豆製品も勧められた。
    鉄分と一緒に摂るといい栄養が入ってるらしい。

    そして月1で鉄剤注射してる。
    けど今のところ改善されず…。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/15(土) 08:35:59 

    貧血歴20年ぐらいだけど、
    意を決して病院行って鉄剤飲むようにしたら
    一ヶ月ぐらいで数値が平均になったよ。

    山登りしても心臓ばくばくしないし、
    耳鳴りもむくみも肩こり頭痛も無くなって
    よかったって思う。

    医者曰く、ひどい貧血を
    食べ物や市販のサプリで直すなんて
    はっきり言って不可能だから
    ちゃんと薬飲まなきゃだめだって。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/15(土) 09:01:10 

    >>126
    水菜のお浸しって、たべると
    味がないっていうか…水っぽいだけ
    他の野菜のお浸しは好きだけど
    水菜だけは 好きになれません
    サラダは美味しいいけど、
    量は食べれないですよね。

    どんな食べ方をしますか?

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2017/04/15(土) 09:01:45 

    >>120です。
    全身湿疹と浮腫みがあり、目はお岩さん、足は豚足、鏡見たくありませんでした。
    薬疹と分かってから薬抜けるまで1カ月、薬が血液から全身に抜ける感じを実感笑

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/15(土) 09:06:50 

    カフェインダメなの?
    紅茶のタンニンがダメってのは知ってた。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2017/04/15(土) 09:08:46 

    お浸しは栄養分が逃げるよね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/15(土) 09:11:08 

    レミさんが、以前 小松菜サッと茹でた後、
    フードプロセッサーで ジェノベーゼソースを作って
    ポークソテーした上に、かけてたよ♪

    美味しそうだった(*^o^*)
    生のバジルは夏しか、沢山手に入らないから
    小松菜ジェノバ風、いいなぁと思いました。

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2017/04/15(土) 09:16:26 

    ちゃんと診察してもらう事、大事!
    処方薬で随分良くなった。
    長年貧血だったから、
    普通の人はこんなに体が楽なのか!と感動したよ。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/15(土) 09:18:28 

    >>138
    121です。私は全身に発疹で真っ赤でした。
    頭のてっぺんから耳の穴の中まで
    全身ものすごく痒くて痒くてたまらなかった(>_<)
    皮膚科に行き、軟膏と飲み薬処方してもらい、
    3週間?くらいで赤みは全部消えたけど・・・
    最初はこの跡が全部残ったら病むなと覚悟してたー

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/15(土) 09:19:54 

    貧血に効く食べ物とは関係ないけど、貧血の人は氷をガリガリ食べるって聞いた事がありますが、そういう方いますか?
    私は万年貧血なので異常なくらい氷を食べてしまいます。
    妊娠中に鉄剤のんで改善した時は氷を食べたいと思わなくなりました。

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/15(土) 09:27:27 

    小松菜も鉄分高いと思う
    うちでは小松菜を細かく刻んで炒めて水気を飛ばし、更にちりめんじゃこも入れて、炒りごまと塩とともに混ぜごはんにします
    食べやすくて家族に好評ですよ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/15(土) 09:42:32 

    貧血のみなさんヘモグロビンはどのくらい?
    私は妊娠中に貧血が判明して、ヘモグロビン7でした。
    鉄剤飲んでやっと10になり、飲むのやめるとまた元どおり

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/15(土) 09:51:44 

    サプリメントで鉄分補ってたときは標準値にいかないけども、標準値のやや下、
    サプリをやめると又元のひどい貧血に悩まされてたんだけど、妊娠してカフェインレス生活を始め、続けてたら、サプリメント飲んでなくても、標準値に入りました!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/15(土) 09:53:36 

    >>133
    お父さん優しいね。

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2017/04/15(土) 09:56:58 

    私も凄く貧血で立ちくらみとか怖いほどだったんだけど、クエン酸の薬飲んでからはマシになったよ。
    便秘って書き込みあったけど、快便です。
    合う薬探すほうが手っ取り早いと思う。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/15(土) 10:03:13 

    母も私もいつも健康診断で貧血でひっかかっていてでも薬を飲むと具合悪くなるので鉄分のウエハースやヤクルトエースを飲んでいたのですが毎年数値は変わることなくあきらめていました。

    今年初めに美容院で貧血にオススメの粉末スムージーを勧められおいしいので飲んでいました。(ただの水で割ってもおいしいし、牛乳だといちごみるく、我が家は炭酸水で)

    1月から毎日飲み続けていたらこの前母が受けた健康診断で初めて貧血の数値が良くなっていました!これからも続けていこうと思います。

    アマゾンでビューティスムージーで購入できます。

    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/04/15(土) 10:09:25 

    >>146
    7は大変だったね。
    せめて9以上はないと厳しいね。
    私も8を切った時、お医者さんにこれは改善しないと手術もできませんよ、と言われた。
    出産時、出血が止まらなくなったりすると危ないからね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/15(土) 10:24:30 

    私もずっと健康診断に鉄欠乏生貧血でひっかかってます。
    12くらい必要な数値が9くらいらしくて。
    フェロミアと胃薬処方されたりするけど、良くなった感じたことない。
    体質だろうか…
    たちくらみとめまいがあるからよくどこかにぶつけそうになる。
    治したい…
    ここにはけっこう貧血の人がいて少しホッとしてしまった。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2017/04/15(土) 10:29:17 

    貧血ってあまり周りに理解されないよね。
    血液検査で10mm取られただけで立つのも難しくなる。
    血液検査のあと職場に戻って仕事するの辛かったなー。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2017/04/15(土) 10:31:26 

    皆さんのお話で目から鱗
    アレルギーだったのか…………自分
    イヤ大昔に鉄骨飲料飲んで
    座り込む位体調悪くなって
    恐ろしくてそれ以来飲み物からって避けていたのですが
    アレルギー…………まさかイヤびっくりです。
    食べ物レバー等は大丈夫なので地道に地道に
    スキレットで頂いてます。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2017/04/15(土) 11:06:33 

    >>144
    私も5歳ころからずっと貧血で、毎日毎日氷をかじってました。
    何故かとにかく氷を食べたいんですよね。
    オヤツ代わりに氷を食べていたので、よく胃を悪くしてました^^;

    出産して体質が変わったのか貧血もなくなり、氷にも全く食べなくなりました。ほんと不思議ですね。

    あと、貧血の人は玄米は鉄分の吸収を阻害するから良くないみたいですね。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2017/04/15(土) 11:22:07 

    鉄剤を服用すると 蕁麻疹が出て
    鉄分が多く入っている物を食べると
    吐いてしまいます...

    なにか 良い改善方法はありませんか?

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/04/15(土) 11:29:51 

    パセリ
    ジュースにしたり、ジェノベーゼ風にしてお肉や魚と食べたりしてる。
    効果は知らん

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/15(土) 11:31:47 

    食べ物からとるのって結構大変だよね。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2017/04/15(土) 12:44:01 

    出産時帝王切開になって出血多量で輸血したんだけど貧血がしばらく続いてて入院中はバナナと黒ごま豆乳スムージー毎朝出されてたよ。
    退院後も勧められてよく飲んでた。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/15(土) 13:40:45 

    >>156
    わかる。私も貧血+金属アレルギーで、鉄鍋や南部鉄器で調理したものを口にすると発疹するし、鉄分の錠剤も飲めない。レバーもプルーンもミロも気持ち悪くなっちゃう。
    小松菜やほうれん草とビタミンCをまめに摂るくらいしか出来てないよ…

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/15(土) 13:42:15 

    数値8です、さっきウエハース買ってきた!笑、ついでにスムージーも。
    続けられるかな苦笑

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2017/04/15(土) 13:51:12 

    鉄剤飲めない人は医師に相談が一番いいですよ(´;ω;`)
    私は胃酸を抑える薬も一緒に処方されてます。
    それでもダメなら注射もあります。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/04/15(土) 13:52:53 

    >>153
    その量では血が足りなくなったと言えない。
    貧血は血液中に含まれるヘモグロビンの量による。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/04/15(土) 14:02:08 

    >>144
    相当進んでると思うから病院へ行って見たら?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/15(土) 14:25:58 

    生理前後は意識してマグロ、カツオ、牛肉を食べてる。
    ビタミンCの豊富な生野菜や果物も一緒に。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/15(土) 14:27:03 

    トロピカーナ エッセンシャルズ
    普通のジュースみたいで飲みやすい!
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/15(土) 14:29:33 

    >>163 それは多分、採血による恐怖で気分が悪くなったんだと思うよ。
    注射とか採血されて気分が悪くなったり倒れる人がいるけど、迷走神経反射って呼ばれています。
    私も採血されるの嫌いだから気持ちはとてもよくわかるけど、10ccくらいだったら入院中で全身の状態が悪い患者さんや貧血症状がある患者さんも頻繁に摂られる量だから、気にしすぎないで大丈夫だよ!
    気になるなら、採血があった日に鉄サプリとか赤身の肉や魚を摂るのもいいかも!

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/15(土) 14:31:11 

    >>167
    ごめん、>>153の間違いです。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/15(土) 14:39:44 

    グミサプリ続けてたらだいぶ改善しました。錠剤のサプリメントはどうしても続かなかったけどあれならお菓子感覚で食べれる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/15(土) 15:02:09 

    玄米ごはん肌にいいからずっと続けてたんだけど、貧血がどんどんひどくなる。
    玄米ご飯やめるべきか、、、

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/15(土) 15:18:35 

    貧血の人って目の下めくると普通は赤いのに白っぽくなってるらしいんですが、皆さんも白いですか?

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/15(土) 15:19:21 

    鉄剤アレルギーで飲めない人はビタミンCサプリだけでも貧血に効果あるみたいだよ。
    あと基本的には動物性の鉄分のほうが鉄の含有量も吸収もいい

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/15(土) 15:20:45 

    >>137
    水菜は味噌汁の具にしてもおいしいですよー
    クセがないから鍋に入れたり、わりと何でも合う

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/15(土) 15:41:57 

    モロヘイヤ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/04/15(土) 16:03:06 

    ほうれん草だとか植物性の非ヘム鉄は残念ながらほとんど吸収されないよ~。
    動物性のヘム鉄を摂らないと意味がないです。
    基本お肉をしっかり食べる人は貧血がないそうです。
    それでも貧血なら、月経過多とか何か要因があるはず。
    私は毎日煮干し出汁でみそ汁を飲んでいます。
    そしてその煮干しは冷凍しておいて、たまったらかき揚げにして食べています。
    これでカルシウム摂取もできます。
    あとビタミンCを摂るのも忘れずに。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2017/04/15(土) 17:20:45 

    レバーもプルーンも苦手だからとりあえずヘム鉄サプリ飲んでるけど
    鉄分入りのチーズや飲むヨーグルトとかたまに食べてるわ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2017/04/15(土) 17:45:29 

    ヘモグロビン値4です(´-ω-`)やばい

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2017/04/15(土) 17:47:22 

    注射で一気に数値上がって貧血改善したけど
    その後8年後くらいにまた数値が低くなって また注射で病院 通った
    毎日コツコツと鉄分とらないと緩やかに減っていくらしい
    今は 鉄 ビタミンサプリ ルイボスティー 赤身肉 海苔 鉄分入ったヨーグルトとか意識して毎日 鉄分取るようにしてる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/04/15(土) 17:51:43 

    >>177
    大丈夫なの!?
    普通に立ってられる?
    それ輸血しないといけないレベルじゃない?
    意外と慢性貧血の人ってしんどいことに慣れちゃうらしいね

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2017/04/15(土) 17:54:01 

    貧血って丈夫な人からは理解されないよね
    ただ怠けてる 体力ないひ弱だと思うらしい


    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/04/15(土) 17:59:25 

    >>179

    立ったら頭が割れるぐらいガンガンして
    うずくまってしまうので
    ほとんど寝たきりですね。。笑

    旦那がいるので
    家事は頑張ってゆっくりするようにしてますが
    買い物を1人で行けないのが辛いです(´-ω-`)

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/04/15(土) 18:18:43 

    鉄だけ摂取しても意味ない。バランス良くちゃんと食べる。
    ダイエットとかしない。そもそも立ちくらみは鉄不足が原因でもないし。
    日光に当たる。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/04/15(土) 18:36:40 

    プルーンの実より手軽で食べやすいので
    この間薬局で売ってたゼリー飲んでます!
    画像貼り方わからなくてすみません…
    ウィダーとかと同じような形で、
    1日不足分の〜ってやつです!!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/04/15(土) 18:55:39 

    切り干し大根

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2017/04/15(土) 18:57:09 

    小松菜、豚肉、にんにく、人参を炒めて食べるといいよ。
    栄養的にもバランスが一番いいらしく、簡単なので作ってみたら結構楽になる。
    生理とかでしんどい時よく作ってます。味付けは醤油と塩コショウで。
    おすすめ(^^)

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2017/04/15(土) 18:59:11 

    鉄剤飲みはじめたら生理周期が早くなって
    しまった。
    先生に聞いてもそういうことはない
    らしいけど、服用やめたら戻ってきた
    同じような方、いませんか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/04/15(土) 21:12:40 

    さっと湯がいた水菜と戻した切り干し大根、チンした千切りの人参、あとは好みはハムの千切りとか、カニカマとか、適当にタンパク質も入れて塩胡椒、マヨで和えたサラダが楽チンでよく食べてる
    切り干し大根も地味に鉄分取れるからいいよー安いし
    味に飽きたら中華ドレッシングで和えたりしても美味しい

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/04/15(土) 21:16:48 

    デーツはプルーンより鉄分が多いらしいです。美味しいきオススメ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2017/04/15(土) 21:22:57 

    【水菜と油揚げの煮浸し】

    ・水100ml
    ・顆粒だし 少々
    ・醤油 大さじ1
    ・みりん 大さじ1

    5㎝程に切った水菜と短冊切りにした油揚げを煮立っただし汁に投入。
    くたっとなれば出来上がり。
    副菜に如何ですか?(・∀・)
    生食より、モリモリ食べられます。

    水菜を豚肉で巻いて焼き、酒、砂糖、醤油、みりんで煮からめても美味しそう。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2017/04/15(土) 22:28:31 

    >>64
    私も万年貧血で色々試しましたが、一番効いたのはやはり牛肉でした!
    ちなみにそれまで牛肉はほとんど食べてなかったです。
    外食でたまに焼き肉行く程度。
    ビタミンCがとれるニラとかピーマンと炒めて食べるようにしてます。
    早く気づけば良かった。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2017/04/15(土) 22:30:22 

    妊娠中、助産師さんに「手っ取り早いのは、赤身のお肉!」と教わりました。
    レバーやほうれん草は、ある程度の量と継続が必要なようで。
    焼肉やステーキ、どうでしょう?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/04/15(土) 22:44:53 

    オートミール!
    手軽に朝食として食べてます

    離乳食や介護食にも使えるみたい。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/04/16(日) 02:05:38 

    やっぱ肉だよね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/04/16(日) 04:08:21 

    手っ取り早く!と思って市販の鉄剤飲んだら説明書にあったように便秘になり、3日ほど出なくて本当にきつかった。

    (ここからはちょっと汚いお話)

    しかもカッチカチの塊って感じでどんなに息んでも出る気配なくて血管切れそうだったから肛門付近のお尻を両側から押して無理やり絞り出した。
    体質にもよるかもだけど、便秘になるって注意書きがされた錠剤などを服用される際は本当にお気をつけください。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/04/16(日) 04:44:08 

    >>137私はカレーに入れます!!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/04/16(日) 13:21:06 

    前にガルちゃんで見た貧血トピでは、ヘモグロビン3でもこの状態が当たり前だったからあまり困らなかったと言ってた記憶がある

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/05/09(火) 16:50:28 

    これ買って食べてる。
    効くといいな!
    【貧血】鉄分入りの食べ物、飲み物

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。