-
1. 匿名 2015/06/13(土) 10:38:30
社会人なら学生へ戻った方いますか?
お話を聞かせてください。
私は現在24歳看護師です。
元々、別に夢はありましたが
家庭事情のため自分で働きながら
行ける准看→正看護師の道を選びました。
ですが今、昔持っていた夢を
捨てきれずにいます。
大学に行こうか悩んでおります。
今から大学に行くと卒業は30歳。
結婚や就職、色々と悩みます。
社会人から学生に戻られた方
お話を聞かせてください。+66
-2
-
2. 匿名 2015/06/13(土) 10:39:55
やりたくて、やれるなら行くべき+109
-1
-
3. 匿名 2015/06/13(土) 10:40:13
1
30で高卒より大卒のがいいよ
+58
-6
-
4. 匿名 2015/06/13(土) 10:43:05
同僚が博士課程に進むため、最近退社しました。今27歳。スムーズに博士号を取れても30歳かな。
ポストがなくて博士余りの今の時代に、思いきった決断をしたと思います。+41
-4
-
5. 匿名 2015/06/13(土) 10:43:30
、+52
-6
-
6. 匿名 2015/06/13(土) 10:44:01
ババアっていじめられてむかついた。+6
-22
-
7. 匿名 2015/06/13(土) 10:44:50
5
高卒の僻み見苦しいよ
目標あって頑張ってる人をからかうなよ+21
-22
-
8. 匿名 2015/06/13(土) 10:45:07
留学だけど、社会人7年目頃に海外へ行きました。
学生の頃からの夢だったので。
若いうちにやりたいことをやっておいた方がいいと思います。+72
-1
-
9. 匿名 2015/06/13(土) 10:45:27
+28
-2
-
10. 匿名 2015/06/13(土) 10:45:49
三十才です
大学にいかず結婚したので、子供が幼稚園に入ってからいくつか学校に行きましたよ
子供が大きくなった今、正社員フルタイムではないですがまずまずの条件で働いてます
婚活と並行するのをオススメしますが、若いうちにいろいろやるのは、楽しいですよ!+32
-2
-
11. 匿名 2015/06/13(土) 10:46:27
24歳なんて全然若いですよ。
私は30過ぎて社会人大学に編入しました。働きながら勉強はスケジュール調整とか睡眠時間とか大変だったけど、面白かったです。授業やたくさんの本を読み、物事の見方が変わりました。今は大学院に行こうか考え中。+72
-1
-
12. 匿名 2015/06/13(土) 10:48:00
行くといいよ。
そうしないと一生その気持ちが残ってしまう。
ちなみに私は、社会人から学生に戻って、それからまた社会人に戻りました。+76
-1
-
13. 匿名 2015/06/13(土) 10:48:51
7そうゆう捉え方しかできないらお前が見苦しいと思うよ〜。そう言うって事はお前は思ってるって事だからね。+4
-10
-
14. 匿名 2015/06/13(土) 10:48:59
ダンナの出資ではあるけど、26歳から専門学校に行きました。
若い子が「えーっお子さんいるんですかーっ」て仲良くしてくれて楽しかった
そりゃ多少は浮きますが、いい思い出ですよ。資格も取れたし。+71
-4
-
15. 匿名 2015/06/13(土) 10:49:55
行かないと後悔すると思うよ+23
-1
-
16. 匿名 2015/06/13(土) 10:51:14
看護士ならしようと思えばいつでも結婚できるし、学費がどうにかなるなら行けばいいのにーって思います
まあ同じ理屈で、すでに看護士なのに行く意味は?っていう意見もありそうだけど
学費をペイできるだけの増収につながるならアリかな?+16
-5
-
17. 匿名 2015/06/13(土) 10:53:08
40代後半のおばちゃんより
あなたには頑張って手に得た看護師という職もあります。
30歳ってくくりは案外重要ではないですよ!
過ぎてみればただの通過点。29歳も32歳も38歳もそうでした。
後悔しないように夢に向かってくださいね!
+101
-0
-
18. 匿名 2015/06/13(土) 10:53:26
いくらナースだって、婚活する羽目になった時「大卒希望」の人には高卒じゃマッチングしてもらえないよ
データは残酷
+4
-20
-
19. 匿名 2015/06/13(土) 10:54:34
29歳で大学院に進学しました。
いろいろな年齢の方がいました。
社会人だからか、大学生の時よりみんな必死に勉強し、また、楽しんで勉強していました。
+24
-1
-
20. 匿名 2015/06/13(土) 10:54:50
婚活偏差値だと二十代高卒と三十台大卒は同じだよ
+4
-22
-
21. 匿名 2015/06/13(土) 10:55:38
看護師なら行くべき!!
保育士の私は安月給だし大学や専門学校に行きたいけど、危険なかけは出来ない状況。
行ける時に行ったほうがいい+32
-2
-
22. 匿名 2015/06/13(土) 10:56:34
元は介護士をしていて29歳から大学に入ってます、今は二年生です。私は看護師の免許が欲しくて通っています。はじめは若い子に囲まれて戸惑いましたが今は友達も出来て楽しいです。
子供も居て大変な面もありますが、やりたいと思った時に行く事がいいタイミングだと思います。+38
-1
-
23. 匿名 2015/06/13(土) 10:59:02
私は介護士をしていて看護師コンプレックスが強くどうしても看護師になりたくて3浪して31歳で看護学校生になりました。
正直、講師にはいじめられてるし若い子には馴染めないし、体力的にもしんどいです。どうして、もっと早くに夢を叶えようとしなかったんだろうと少し後悔もしてます。
主さんはまだお若いし、資格を持ってるからいつでも戻れる場所がいくらでもあるから夢に向かってチャレンジしてください。若さを失うと選択肢がなくなってきますから早くからの行動が勝ちです。+53
-2
-
24. 匿名 2015/06/13(土) 11:00:04
今、専門学校生ですけど40歳台の方いますよ。
やる気あれば何歳でも大丈夫だと思いますよ(*^^*)
+41
-1
-
25. 匿名 2015/06/13(土) 11:01:41
既に看護師であることが羨ましい
何だってできるじゃん+46
-5
-
26. 匿名 2015/06/13(土) 11:01:45
高卒で6年間銀行で働き、自分の貯めたお金と奨学金で24歳の時に短大へ入学。
幼稚園教諭、保育士の資格を取りました。
銀行も楽しかったけど、特に深く考えずになんとなくで就職したので、ふと先の事を考えた時に、昔からの夢だった保育士の道に進みました。
回り道をしたけど、とても良い回り道だったと思ってます。
今は結婚して辞めていますが、子供が大きくなったらまた働けるし、良かったと思います。
+56
-1
-
27. 匿名 2015/06/13(土) 11:04:03
28まで学生でしたよ。
私があなたなら大学に行く。
別に結婚したくなったら、学生の時でも結婚したら良いんじゃないの?だって、あなたは社会人の経験もあるし、稼げる術もあるんだし。てか、今の時代って20代で結婚しなきゃヤバイ時代じゃないし、卒業してから結婚でも全然良いと思うんだけど。
私が行ってた4年制大学は、3年で卒業できるシステムもありましたよ。夜間にいけるコースもあるよね。
そして、今の時代、多くの人は大学に行くじゃん。長い目で見たら、大学に行っといた方が良いと思う。
キャンキャンでモデルしてた徳澤直子も今、大学生じゃなかったっけ?
やってみれば良いじゃないのかなと思う。+28
-0
-
28. 匿名 2015/06/13(土) 11:07:03
トピずれで失礼します。
私は現在高校生です。
やはり、高卒より大卒の方が
就職や給料もいいのでしょうか?
大学へ行って良かったと思うことはありましたか?+18
-4
-
29. 匿名 2015/06/13(土) 11:08:19
私も医療の専門学校に通っているけど
25ー28あたりの年齢の人は学校通いながら婚活したり結婚もしてたよ
就職だって看護師の資格を持っているなら余裕を持って就活できるでしょう。
叶えたい夢があり失敗した時の保険もあるのに何を悩む必要があるのか。+27
-0
-
30. 匿名 2015/06/13(土) 11:11:04
社会人入試あるよね+10
-1
-
31. 匿名 2015/06/13(土) 11:13:13
28
正直、何の目的もなくレベルの低い大学行くくらいなら
高卒で働いてる方がマシだと思う。
良いとこ就職できたりそこそこな給与がもらえる人って高学歴で向上心ある人だけだしさ。+32
-13
-
32. 匿名 2015/06/13(土) 11:15:03
夢があるトピで皆さんの読んでて前向きになりました。私は21の時に周りより3年遅れで、栄養士の専門学校へ。数年働きましたが、今は辞めて警察官の試験にチャレンジしようと勉強中!! トピずれ すいません..
落ち込むこともあったけど、私も頑張ろうと言う気持ちが 湧きました。 もっと若い気持ちで挑まなきゃ!+26
-0
-
33. 匿名 2015/06/13(土) 11:20:14
遅咲き(私も)の人のエピソードが好き。希望が持てますね。+43
-1
-
34. 匿名 2015/06/13(土) 11:24:21
現在、看護助手で働く子持ちのアラサーですが、来年から看護学校にいこうと考えています。
とりあえずは准看からですが…頑張りたいです!+18
-1
-
35. 匿名 2015/06/13(土) 11:27:33
全然大丈夫!!
何かを始めることに遅いってことはないよ!
人生、ずっと勉強です\(^o^)/
知識を持つことは損になることはありません。
私も25から医学部に行きだしたので。。頑張る人を応援したいです!+36
-0
-
36. 匿名 2015/06/13(土) 11:29:35
21の保育士です。
小学校教諭の夢が昔からあり未だに諦められません。保育士としてまだ1年もたっていませんが1年たって辞めて学校に通うのも有りでしょうか?
たぶん3年に編入出来るはずです+10
-0
-
37. 匿名 2015/06/13(土) 11:31:38
私が通っている大学は、そういう方多いですよ!私の母と同じくらいの方や、もう一つ上の世代の方もいらっしゃいます。浮かないですよ。「〜先生の課題多いね(*_*)」とか普通におしゃべりします笑+19
-0
-
38. 匿名 2015/06/13(土) 11:31:45
二十歳で結婚、子供産んでから、ナレーションの学校行きました
今は声優です。+5
-2
-
39. 匿名 2015/06/13(土) 11:32:18
絶対に行くべき。迷ってる時間がもったいない!+16
-0
-
40. 匿名 2015/06/13(土) 11:32:58
すごく良いと思う!私なら大学へ行きます!
大人になってから自分の意思で学ぶって、なんとなく進学した4年よりとっても有意義な時間になると思う。
夢があるわけじゃないけど私も子育てが落ち着いたら大学に行きたい。勉強がしたい。+33
-0
-
41. 匿名 2015/06/13(土) 11:46:53
高卒でずっと働いて、30歳の時に思い立って看護の大学に行きました!
結果、本当に行って良かったと思っています!
ずっと後悔するより、思い立った時に行動すべきかと思います!!
大学卒業して、結婚もちゃんとできましたよ!
大学のうちに結婚もできますからね!+16
-0
-
42. 匿名 2015/06/13(土) 11:55:44
大学卒業して数年経ってから、大学院に行きました。現役から社会人までいろんな年代の方がいましたよ。20代後半という年齢できつかったのは、経済面。でもなんとかなります。
現在は臨床心理士として働いてます。+22
-0
-
43. 匿名 2015/06/13(土) 12:03:25
私24の歳で学校入学しましたよー♬
最初は周りが若い子ばっかりで心細かったけど
慣れたら仲良くなれました。
初めは入学したの失敗したかなとか思ってたけど今は行って本当に良かったと思えます。
来年の3月で卒業します!!+10
-0
-
44. 匿名 2015/06/13(土) 12:19:48
私も1さんと全く同じ年齢、同じ理由で大学に入り直しました。
同じく卒業する時には30歳です。
今大学生活4年目ですが、それなりに楽しくやっています。
就職は資格さえとってしまえば全く問題はないかと!
社会人入学の先輩も普通に就職が決まっていますよ。
結婚・出産の件は私も確かに悩みました。
人にはそれぞれの人生があると思うのでこれは私の一意見として。
私は、行動出来る状況にあるのに追いかけなかった夢はいくつになっても燻り続けるのではないか、と思い大学に行くことを選びました。
現在の職場や家庭環境等考えることがたくさんあって悩みますよね。
なかなか決断し難いこととは思いますが1さんが後悔のない人生を送れるよう応援しています。+6
-0
-
45. 匿名 2015/06/13(土) 12:35:11
28
高卒より大卒のがいいよ
同じ時期に入社した同僚でも
同じ仕事内容でも
大卒のが給料高い。
+17
-1
-
46. 匿名 2015/06/13(土) 12:57:52
結婚してからも追える夢だったので、条件で結婚して専業主婦の傍ら努力し、一応叶えました
主さんは看護士さんだから、挫折しても自分で働ける。結婚相手も選べる。素晴らしい事です。
+2
-1
-
47. 匿名 2015/06/13(土) 13:04:15
高卒より大卒がいいのなんて当たり前でみんなわかってること。
ただ、そのために時間や金を代償にしてまで行くには覚悟がいるから躊躇してるんでしょ。+13
-3
-
48. 匿名 2015/06/13(土) 13:22:53
仕事やめて大学院行きました。理系だけど修士までなら行くべきだと思う。ただ博士までならおすすめしません。地獄だから。博士取れても職はあまり期待できない。アカデミックなポストは雀の涙程度しか残ってないし非正規だし、かといって民間企業へ戻るも年齢と性別を考えると企業はとってくれない。ずば抜けた才能のない人はやめた方がいいですよ。私は膨大な借金を抱え博士まで行ったけど就活で職がありません。履歴書で落とされる。三十路女は企業にとったら利用価値ないみたいです。どんなに学歴があっても年齢と性別がリスキーなんだと思う。安くて若い子で優秀な人は五万といるから。自分がアカデミックなポストにつけて男に足を引っ張られない確固たる自信があるならどうぞ。ちなみ英語も話せる若くて優秀な男の後輩も職がなく困ってた。女はなおさらですよ、、。+6
-3
-
49. 匿名 2015/06/13(土) 13:27:03
卒業する時30って羨ましいくらい!
私は今30ですが大学目指してます(6年大学)。
確かに年齢の事でいろいろ考えてしまう事もありますが、やらなかったら絶対後悔すると思う。
ちなみに私の友達(42歳)もこれから看護学校を受験するために勉強してます。+16
-0
-
50. 匿名 2015/06/13(土) 13:28:19
48
大学院まで行ったわりには文章力ないね
1改行してちょ
2長い
3文章グダグダ
4トピズレ
はい!論破(*^ー^)+3
-24
-
51. 匿名 2015/06/13(土) 13:42:32
50
なんか凄くいじわるな人だね(*^^*)+16
-2
-
52. 匿名 2015/06/13(土) 15:25:18
高3のとき病気であまり学校に行けておらず
浪人してたんですがずっと病院通いで
現在体調見ながら働いていて
きちんと良くなってお金が貯まったら
進学したいです(*^^*)!+4
-0
-
53. 匿名 2015/06/13(土) 15:30:30
トピずれすみません
17才で高校1年から入るっていうのはみなさんはどう思いますか?
私は中卒なので高校には行きたいのですがまわりに類がなくて悩みます。+7
-0
-
54. 匿名 2015/06/13(土) 15:31:21
今私は浪人しています
予備校で仲良い友達に
社会人してて大学に入り直そうって
一緒に勉強している人いますよ
結構いると思いますよ+5
-0
-
55. 匿名 2015/06/13(土) 15:39:11
24歳ならまだまだ全然いいじゃないですか‼︎
私は大学でて新卒で4年働いてから専門学校へ行きました。卒業した年齢は私も30歳でしたが、まーったく迷いませんでしたよ。
だって、結婚より出産より学校に行きたかったから!
夜間コースを選んだので、年齢は私は若い方なくらいで色んな人がいて面白かったですよー^o^
勉強も楽しかったし、現役学生の頃よりしっかり真面目に勉強しました。
6年、だと医大か薬科大かな?
頑張ってくださいね‼︎+10
-0
-
56. 匿名 2015/06/13(土) 16:02:37
53さん
すごく良いと思う!
今の時代、通信制の高校とかあるから選択肢の幅が広くて良いよね。
大学に行くなら、高校に行かずに高卒認定試験を取る方が手っ取り早い気がするけど。+5
-0
-
57. 匿名 2015/06/13(土) 16:29:26
39歳、主婦です。家事、育児の傍ら教育学部で教員免許取得中です。
免許とれたら、もちろん採用試験も受けます。
覚えることが多いのと、体力勝負なのでそこが大変です。
+4
-0
-
58. 匿名 2015/06/13(土) 16:36:12
今大学三年生です。
クラスの中で29歳の人が居ます。
一度就職してましたが、やっぱり映像関係が好きだといい、うちの大学に来ました。
特に問題なく一緒に楽しく勉強しています。
トピ主も、自分が好きな道を選んでください!+3
-0
-
59. 匿名 2015/06/13(土) 17:56:15
30で卒業なんて全然いいじゃん。
私も働いた後33歳で大学院生になったよ。海外で。
最後は自分でしっかり決めればいいと思います。
誰かのせいで…と思うと言い訳に逃げちゃって
辛い時に乗り越えられなくなっちゃうし。+4
-0
-
60. 匿名 2015/06/13(土) 19:13:10
6年だと、薬学、医学、獣医師、歯学といずれも難関です。
国試の合格率とかより、ついていくだけの学力、モチベーションなどです。
失礼ですが、人の目を気にしたりしてるようだと心もとないです。
結婚とかもおっしゃってますが、やはり何かを犠牲にしない限り
なかなか達成できないです。
+6
-0
-
61. 匿名 2015/06/13(土) 19:32:29
50
48は改行してないだけで論旨は明快、さすがの文章力ですよ。トピずれでもない。
「ちょ」なんて言葉を使うあなたの方がずっと馬鹿みたいですよ。+7
-1
-
62. 匿名 2015/06/13(土) 19:42:15
50は理系院卒の高学歴を妬んでる低偏差値文系でしょ+2
-3
-
63. 匿名 2015/06/13(土) 22:52:05
33歳で大学に入りました(*^^*)
主さん、大丈夫。
やりたいときが出来る時だよ!+4
-0
-
64. 匿名 2015/06/14(日) 01:10:17
中東のことが色々ニュースになるからイスラム教その他宗教について勉強出来る夜間大学を探したことがあります。
そもそも今、夜間大学ってあまり無いんですね。
あるにはあったけど、実学系の文系学科なのに学費がすごく高くてヒルんで頓挫。
私が通ってたバブル時代の、ミッション系大学建築学科(昼間)と同じくらいの学費だった。
駒沢大学の仏教学部に進学したきんちゃんはお金持ちだと思った。+0
-0
-
65. 匿名 2015/06/14(日) 01:15:55
大卒のが給料いいって思いがちだけど、結局大学に払うたっかい学費から考えたら、お金の面では大卒高卒大差ないって聞いたよ。+2
-1
-
66. 匿名 2015/06/14(日) 03:28:54
大学で社会人から来てた人が何人かいましたよ。
思う事は、高卒からの人は余程根性ある仕事を続けてきた人じゃないと続かない人が多かったです。
看護とか特殊資格の専門学校出て仕事に就いてるとか短大出て大学の様子が解っていて専門の仕事に就いてる人は、しっかりしてる人が多かったし続いてました。
若い学生と打ち解けるのは性格とかあると思いますよ。
やりたいことがあるなら、やったほうが後悔しないと思います。なるべく早いほうが良いとは思いますけど。+2
-0
-
67. 匿名 2015/06/14(日) 05:41:01
いいトピみつけ!
私も28歳の今大学行くために予備校行ってます
+2
-0
-
68. りり 2015/06/17(水) 15:23:30
私も今すごく迷っています。25歳高卒です。
私の場合、家庭の事情で進学できずそのままアルバイトをしてきました。
ですがやっぱり短大を出たいという気持ちが今になって出てきて(四大は学費が厳しいので)、来年受験しようか悩んでいます。(o_o)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する