-
1. 匿名 2019/10/21(月) 10:58:49
おはようございます!
結婚式にはあまり興味がないのでしませんでした。写真だけでも撮ったら?と周りに言われます。
撮ろうかな…でも写真を撮っても見る機会もないだろうし将来のために貯金した方が良いのかなとグダグダ悩んで現在に至ります。
思い出かお金か悩んでいます。+89
-3
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:56
私も同じ考えだったけど
まぁ写真だけは撮っといたら?
見返さないと思うのは今だけで
本当に年とった時に見たくなるかも+224
-0
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:15
ガル民の意見で決めちゃうの?w+7
-11
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:20
別れた時のこと考えて撮らない+5
-28
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:36
悩むなら撮っておくべき。今より若いウエディングドレス姿は撮れないよ+231
-2
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:37
写真だけでも撮ればいいじゃん+74
-0
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:38
私は撮ったよ!
旦那と愛犬達と一緒に
今年の5月に愛犬は亡くなってしまって
本当に撮ってよかったー!って
心から思う+131
-2
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:39
一生に一度よ。
何十万もしないんだからケチると後悔するよ
若いのは今だけよ+134
-0
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:41
ウェディングフォトだけなら、そんなに高額でもないから撮っておけば良いのでは?
若い綺麗なうちに記念に😌+147
-0
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:00
後で撮っておけばよかったと後悔しても、新婚の頃には戻れないよ。+60
-2
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:22
私もだわ。せめて20代のうちに撮らないとな、、、とは思うけど。そもそも写真嫌いだし
ドレスも着れたもんじゃないw+26
-2
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:36
+14
-0
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:38
写真は確かに高いかも知れないけど、長い人生の中の出費を考えたらとるに足らん金額だよ。+76
-1
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:40
撮った方がいいと思います。いつか子供が写真を見てママのようなお嫁さんに憧れたりしますよ笑+18
-17
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:41
別れたときは自分のとこだけ切り取って飾る+2
-10
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:59
撮るときは楽しいし、幸せだけど、後から撮って良かったー。なんて見直すこともなく。
夫婦の感情って時と共に変わっていくから、自分たちが乗り気じゃないなら、撮らない方がいいかもしれないです。
+21
-3
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 11:02:05
私なら撮る。
今が人生で一番若いんだから、少しでも若いうちに最高に着飾って残しておきたい。+67
-1
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:01
うちも結婚式は面倒だからしなかったよ
でも若いうちに写真だけでも!って思ってウェディングフォト撮影しました。
ロケーション撮影で15万くらい全データと自宅用アルバムと両家用のアルバムも付いていて和装洋装両方撮れたので大満足です。
結婚したばかりが一番若くて綺麗な時。
あの時撮っておけば良かったって後悔はしたくないものですよ。+44
-0
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:14
やっぱり若いときに着とけば良かったと思う日がくるかも。
私は今43ですが、もう白が似合わないから諦めついた。+28
-0
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:30
式はともかくドレスに興味がないならやらなくても…。
でも年齢が上がったらいろんな思い出を大切に思うようになったから、写真くらい残してもいいのかもよ。
とくにウエディングフォトとか、そういう非日常は。
うまくいかなくなったら写真なんだし捨てればいいけど、あの頃の写真がないな、は寂しいかもしれない。+25
-0
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:36
>>4
万が一を考えちゃう相手とは結婚しない方がよくない?+24
-0
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:55
>>1
結婚式にもウェディングドレスにも興味がなかったから親のために写真だけ撮ったよ。
当日ヘアメイクがお願いしてたのと違って、どのみちブスだったから、その写真集すら1度も見直してないけど。+28
-0
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:57
私も旦那も結婚式に全く興味なくてあげませんでした。写真も適当に衣装ヘアメイク込み1枚のみ8000千円くらいのを撮って、手作りの表紙にいれて両家に送り付けましたが、両親喜んでたんでそれは良かったなと思ってます。安いところだと1枚5000円くらいのもありますし、どうですかね?
私は産後思い切り太ってしまって、振りかえると、あのときキレイな衣装着れて写真撮れて良かったなーと思ってますよ。ただ、本当に興味が無いので1枚で十分です。結婚写真館も冊子にすると10万とかいきますが、1枚のみなら安い所多いので、いかがですかー?+10
-4
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 11:04:15
写真撮るだけなら、貯金心配するほどの額じゃないよ。
悩むなら撮っておいた方が良いよ。
+55
-0
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 11:04:20
撮っときな。
いらなくなったら捨てる事だってできるんだから。
子どもからしても、親の結婚の写真は見てみたいものだよ。+27
-2
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:13
>>1
これ系のトピよくあるけど、正解はないし、人によって考えが全く違うから、他人からのアドバイスは意味ないよ。
旦那さんと話し合うことが一番だと思う。+23
-0
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:41
写真だけならそんなに高くもないので、悩むくらいなら撮ってもいいかと思います。
私は式をあげませんできたが、写真を祖父母に見せたら喜んでましたので、それだけでもやって良かったと思っています。+11
-0
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:37
お互い写真が好きじゃなかったけど
せめてって感じでフォトウェディングはした
若い時の姿を残しとくのも悪くないと思う
安くていい所を探してたけどプロって撮るの上手いし今まで撮ってきた写真で1番出来が良くっていい思い出になったわ+13
-0
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:16
>>16
やっぱりあの時の2人の気持ちを思い出すから、写真あってもいいと思う。
でもあの時の気持ちにはもう戻れないんだなぁとか思ったりもするけどw+9
-0
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:00
私34歳でフォトしたけど出来上がった写真見て年相応に老けてるなぁ…とビックリした
若いときから童顔と言われ気持ち的には若いつもりでいたのに…
+20
-1
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:42
>>4
そんなこと考えてる時点でこの先うまくいかなそう+4
-0
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:13
私撮らなかったんだけど。
子供が生まれて家族写真撮るとき、その家族写真のスタートが自分たちの結婚の写真からだったら良かったなって、思った。
撮らずに後悔するより、撮って後悔した方が良いと思うよ。+32
-0
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:05
>>1
結婚式をしないなら若いウエディング姿の写真は今しか撮れないから、撮っとく方がいいと思う
値段もピンキリだと思うけど、安くてもそれなりのところがあるはずだから探してみたら?
私は結婚式はドレスのみだったので、事前に和装をフォトスタジオで頼んだけど10万くらいで旦那は紋付羽織袴で私は色打掛の1着ずつスタジオ撮影のみデータをCDでくれたよ+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:10
私は撮って良かったです!
両親も来て一緒に撮ってもらいました。
両親は式をしてほしかったみたいだけど、アルバムも渡せたので良かったと思っています。
私はアルバムが欲しかったので40万近くかかりましたが、
2、3カットのみなら数万円で撮れますよ!+12
-1
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:52
結婚おめでとうございます(^-^)私はお金がなくて無理して振り袖着るのもったいないとおもい成人式にはスーツで参加しました。なので写真にも写りたくなくて成人式の写真がちゃんとありません。昨年30歳で結婚式を挙げました。デブだし乗り気じゃなかったけど、こんなデブスがドレスなんて着れることもうないと思って結果やって本当に良かったと思っています。と同時に成人式の写真が無いことに凄く寂しさというかあの時振り袖着てみんなと写真撮りたかったな。と思いました。人生一度きりお金では買えなくなる物もあります。でも価値観は人それぞれなので、多分10万前後出費があると思います、その10万の出費でどのくらい今後の人生にデメリット、影響があるか考えてみてどちらが後悔しないか自分の気持ちをもう一度整理してみたら良いのではとおもいます。+7
-0
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:19
>>4
それでも撮ったほうがいいよ。うまく撮れると本当にテンションあがるし、見返したくなる。
旦那の部分はくり抜けばいいんだよ。+4
-0
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:09
私は撮って良かったよ
としか言えない
ウエディングドレス着る機会なんて一生に一度だし+33
-1
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 11:13:25
ドレス選んだり、打掛選んだり楽しいですよー。
写真苦手だけど、着飾る時間は好きでしたw
人生で何度も無いし、普段着れない物を着るのってそれだけでもテンション上がりません?+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:51
>>32
撮らずに後悔より撮って後悔
これだよね+25
-0
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:05
私もそういうの嫌いで成人式の振り袖すら着なかったんだけど
記念にウェディングフォトしたらドレス選ぶのは楽しいしキレイにしてもらえるしいい感じの写真撮ってもらえるし結果とっても楽しかった!!!
楽しすぎてまたドレス着たくて結局結婚式もした!!
今でもたまに見返すよ〜!
悩むならぜひお試しに撮ってみては??+7
-2
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 11:19:54
十数万から数十万までフォトウェディングもピンキリですが、やるならばカメラマンやドレスは妥協しないほうがいいと思います。インスタとかで好みのカメラマン探して。せっかくお金かけたのに出来上がりがイマイチとか本当にお金もったいなかったって後悔するので。そういうの面倒だなって思うならやめた方がいいかも。+5
-0
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:23
写真だけ撮りました!
写真自体もだけど、撮る過程も楽しくて思い出になりました。
撮って良かった。それこそ予算が許せば結婚式やれば良かったなぁー
経験(思い出)として、とても良いものだと思います。
写真だけならそれほどお金かからないところ見つけられると思いますよ。
主さん、ご結婚おめでとうございます🎉+5
-0
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:05
三年経ったいま、写真を見返すことって全くないけど笑笑、
でも、やっぱりドレス着て、綺麗に着飾って、って、行為自体も思い出になってるよ(^^)
それに今は見返さなくても、自分が年取った時に、自分の一番綺麗だった時がちゃんと残ってるのは嬉しいと思う。
実際、自分の母の結婚式の写真見て、お母さんも綺麗な時があったんだなぁって、ちょっと嬉しかった笑笑+14
-0
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:03
ドレスと和装撮ったよ
着る機会ないから楽しんでみては+12
-0
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 11:33:15
親御さんがご健在なら、娘の花嫁姿を楽しみにされてるのではないかしら
+2
-0
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 11:36:43
>>14
なんでイラっとするのかと思ったら
母親がそんな理由で撮ってたら嫌すぎるからだ。
なんか自意識過剰じゃない?+5
-2
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 11:39:21
>>1
私なら思い出を取る。
写真だけなら高くてもたかが知れてるから、記念として撮っておきたい。ドレスも若いほうが似合うしさ。
写真はいつでも撮ろうと思えばできるけど、写真って見るとその時の気持ちとかも思い出せるし、若さと新婚時の新鮮な気持ちは今しか残せないから。
私は結婚式したけどたまーーにこっそりアルバム見返してるよw
私はそう思うってだけで正解はないから、主さんが悔いのない方を選んでね。+12
-0
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:26
30過ぎてから盛大に披露宴やる人って
痛いと思う。
誰が興味あんねん!+2
-10
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 11:42:35
結婚当初、夫の母が病気で結婚式には参列できないと言われ結婚式自体諦めてたんですが、その後娘が産まれて「この子が大きくなった時に両親(私たち)の結婚式の写真を見せてあげたいな…」と思うようになり、先日沖縄でフォトウェディングしてきました。簡単ではありますが小さな挙式もしました。娘も一緒に撮影して思い出が作れて本当に良かった。+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:54
ちょうど来月フォトウエディングするところです。
やっぱりドレスは着たいので。
一生に一度です!少しでも若いうちに写真撮りましょうよ!
フェアとか行ってみて、ドレス試着したりヘアメイクしてみたらどうかな?
+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 11:50:48
悩むなら撮った方がいいよ!
確かに、お金は大事だけど、思い出も大切だよ。
こういうのは『無駄遣い』では無いと思う。+7
-0
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 11:51:23
結婚する時が一番綺麗な気がする
造形美というのではなく、内面から醸し出すものが+9
-0
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 11:52:32
撮りたくないって思うなら撮らない方が良いと思うけど迷う位ならやった方が良い
写真だけならそんな何百万もかけるもんじゃないし+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 11:54:00
定期的に見返さないかもしれませんが お金〈 思い出 だと個人的に思います
気に入ってる写真だけ現像して飾ることもしない?
+0
-1
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 12:06:57
グアム行ったついでにビーチで撮った!
撮って良かった(*^^*)
ドレスも貸してくれたよ。+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 12:07:13
私も旦那も面と向かって写真を撮られるのが苦手で表情が硬くなっちゃうから、当日の挙式中や披露宴中の自然な姿だけプロの方に撮ってもらったよ。
前撮りって形ではしなかった!
ただそのプランの中に当日チャペルとかで2人きりで撮ってもらうのも含まれてたんだけどまぁ強張った表情してたわ笑+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:42
写真撮りたい気持ちあるなら写真だけでも撮る。後悔した時には遅いよ。
うちは小さな式もしたけど、写真は撮って良かったと思う。写真撮って挟んであるやつはしょっちゅう見返す事はないけど、1枚だけウエディングドレス姿を飾ってる。3歳長女がわかるようになって七五三のドレスを着る時にママと同じやつだねとか嬉しそうにしてた。私自身デブだけども。お金の無駄だとは思わないよ。+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 12:21:24
ウエディングフォトだけなら、こだわったりしなければそこまでお金かからないよー!
もし結婚して出産子育てしてるとどうしても老けるし、少しでも若いうちに撮るならとっておいた方がいいよ。+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 12:28:24
ウェディングフォトって、式に比べれば格安だよね
本当にドレスとかに興味ないならいいけど、ここで意見募るぐらいなら撮っときなよ
ウェディングドレスって本当にキレイでテンション上がるよ!+4
-0
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 12:29:26
私は式にあまり興味がなかったけど、家族だけで海外でやってみたら、とにかく楽しく幸せで、本当にやってよかった!!と心から思いました。でもやらないかもと最初思ってたから和装で写真を撮っておきました。それも意外と見返してます!
撮っておくべき!むしろ間に合うなら式も是非!+3
-0
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 12:49:34
今年入籍して、お互いにめんどくさがりで目立つことしたくないから、もちろん式なし。
私に至っては普通の女子的感覚がないようで、ウェディングドレス着たいとかすら全く思わない…普通の写真撮るのも好きじゃないのに、ロケーション撮影とかぞっとする…。
けど、お互いの両親のためにも写真ぐらいは残すべきかな…と思って、調べてみたらスタジオ撮影で1万円程度で撮れる(100枚程度撮影して、貰うのは1枚とか)ところもあるようなので、それぐらいなら耐えらるかな…けど、出来映えはどうなんだろう…
どなたか格安で短い時間で撮影終えたかたのお話を聞いてみたいです。+6
-1
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 12:59:48
>>8
衣装と写真館(フォトグラファー)の格次第。
ショボい式よりも高く付くよ。+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 13:03:52
>>1
フォト代金将来に回してもたいした足しにならないんだから取ればいいよ+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 13:07:01
>>1
同じく結婚式には興味なかったけどドレスを着てみたかったので写真だけ撮りました。結婚したんだな〜って気持ちにもなるしやっぱり撮って良かったですよ!+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:01
私は洋装のみ撮りましたが、和装も撮っておけば良かったと後悔しました。時が経つとそんな事まで後悔するんです!今主さんが迷って心に引っかかっているなら撮る方がいいと思いますよ。+2
-1
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:58
>>1
写真だけ撮りました。
親は式やって欲しかったみたいだけど、友達少なかったしお金ももったいなかったので。
子供達がドレス写真を見て「ママお姫様!」と喜んでます。
久しぶりに見ると二人とも若くて笑えます。
写真は小さいものを焼き増ししてもらい遠方に住む高齢のおばあちゃんにあげました。
旦那は1着のみ、私は白のドレスとカラードレスの2着。
金額はそんなにかけなかったと思います。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 13:48:28
絶対撮ったほうがいい!
私もめんどくて式もやらずずっと撮ってなかったけど、こないだやっと撮りました。楽しかったし記念になったし、なにより旦那側の両親が喜んでくれた!若いうちに撮っっほうがいいですよー。+2
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:39
安いとこ探せばいくらでもあるから撮ったほうがいいですよ。
せっかくなら和装、洋装両方。
年取って後悔するより若いうちに撮ったほうがいい。+4
-1
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 13:50:59
>>16
それは撮ったから言えること。+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 13:51:31
私も式を挙げずにウェディングフォトだけ撮ったんだけど、撮ってよかったよ。
化粧は濃いし、二人そろって変なポーズさせられてるし、今見返すとウケる。
元気ない時に見ると、ちょっと元気出る(笑)
+8
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:35
式なしだったので写真だけ撮りました。晩婚だったしウェディングドレスも着ないで訪問着で。今思えばドレス着ればよかったとも思いますが、とりあえず写真があるのでいいかなと。あまり見ることもないけど。+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:30
式は挙げなかったから、私の両親の頼みで
撮りました。最初は面倒な気持ちだったけど
コーディネーターの方がすごく持ち上げ上手
だったし、ドレスはやはりテンション上がり
ました!ほんとあり得ないポーズとかさせら
れて笑ってしまうけど楽しかった。
何より両親が同席して、嬉しそうにしていた
のが親孝行。写真を選ぶ段階で、まだ新婚
気分のダンナが、どれもカワイイから選べない
とか言って(今は勿論そんな事は言わない)
結局アルバムにしてもらったのも幸せな想い出
ですよ。+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:11
39歳です。
結婚式は年齢的にダメだなと諦めたけど
せめて今の年齢で記念として残したいと思い、
ウェディングフォトは撮ろうかと思ってます…。
彼は式とかウェディングフォトに興味がなく、乗り気じゃないので、撮りたい!って言ってるのもなんだか虚しくなってくるけど、なんにもしないのも後々後悔しそうだから。
高齢なのでウェディングドレスでなくていいから、着飾って撮っておきたいと思う。
悩むなら少しでも若いうちにした方がいい気がします。
この年齢じゃウェディングって言葉使うのも躊躇うよ…。+9
-0
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 14:14:16
絶対に撮るべき!!
堂々と着れるのは一生に一度なんだから+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 14:22:04
私は結婚式披露宴はやりたくなくてだんなも同じ意見だったけど、写真だけは撮ろうってことで撮りました。両家や親戚に渡す写真と、自分たちの分のアルバムなどと撮影代、貸衣装代含めて10万くらいだったかな。7年前ですが。撮っておいてよかったです。迷うなら撮った方がいいですよ。+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:04
私も二十代で結婚して、写真嫌いだしブスだから撮らなかったんだけど、今になってドレス着たら良かったって思ってるよ。そんなに高くないし、思い出に若くて綺麗な内に撮るのオススメします。+6
-0
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 14:41:28
式もして後撮りもした者です。前撮りがどうしてもしたくて、主人に相談したけどそもそも式自体に前向きでなかったためしなくていいと。義母もしなくていいとのことで結局なしに。当日何枚か撮った。結果充分でした。バタバタすると思っていたけど以外と落ち着いて撮れたし、式当日ってやっぱり変なテンションで、自分で自分を綺麗と思ってしまったくらい(笑) 前撮りとなるとプラス20万くらいだった。そのあと新婚旅行の時に海外でも撮ったよ。今安いプランたくさんあるよ。衣装込で10万も行かないで撮れた。大満足!+1
-2
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 14:55:56
式はしなかったけど、軽い食事会と写真は撮りました。今は自分たち夫婦だけだからあまりピンと来ないかもしれないけど、もし将来家族が増えたときに自分たちの家族の歴史として結婚したときの写真を見せたいって思うかもしれませんよ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:59
横だけど相談いいですか?
三年前に結婚式当日のみ写真を撮ってもらいました。
が、メイクと髪型が気に入らず…
今更後撮りってしてもいいかなぁ?
海外とかで撮ってみたいな。+4
-0
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 15:40:32
新婚旅行のついでにハワイで撮ってきた。
和装は撮らなかったけど、やっぱり撮りたくなって1年後に撮りました。
後悔する可能性が少しでもあるならやるべき!+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 15:56:09
私は写真を撮らなくて後悔している。
今41歳。新婚当時27歳。 いまより痩せていて肌も綺麗で胸もはりがあって、人生で一番綺麗だったかもしれない時を残せばよかったな。
ママ友のお宅にお邪魔すると、結婚式の写真が飾ってあるうちが多い。それを見るたび「撮ればよかったな」って思う。 今じゃ顔はシワ、太ったし胸が垂れた。老けを実感している。。。+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 16:29:25
36歳ですがやっぱり一度はドレスを着てみたくて挑戦。ぎりぎりオフホワイトじゃなくて済みました。笑
夫婦ショットと子供も3人含めた5人でも撮りました。とてもいい記念になりました。
2ポーズで込み込み5万円でしたよー+1
-1
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 17:47:07
私は全く撮りたいと思ってなかったんだけど、義母の強い希望で撮りました。
当時妊娠中でプクプクに太ってきてて、そこに重くて苦しくて暑い(8月に撮影)お着物…。
撮影後半にはめちゃくちゃ体調悪くなってきて、終わって即着物脱ぎ捨ててトイレで嘔吐しました…。
マジ地獄のような撮影。
出来上がった写真にはブタのように太った自分が。
クロゼットの奥の奥に突っ込んであります。
+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 19:12:28
>>30
写真に真実が出るよね+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 19:15:26
私も式はあげなかったけど写真は撮って撮影に両家呼んで6人の写真も撮ってもらいましたよ!
恥ずかしかったけど、やっぱりきれいにヘアメイクしてもらえたのはテンション上がったし、
何より母親が嬉しそうだったからやってよかった。+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:04
友達いないしお金ないからせめてフォトウェディングはしたい!
洋装和装どっちもしたいけど出費がかさむよね
スタジオじゃなくてロケがいいけど尚更かさむしw
しかもお金がないんだよー!!
どうしたらいいか悩むw+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:13
>>79
こないだスッキリでやってたよ。
結婚式のときの髪型が気に入らなくて、写真見返す度に悲しくなって仕方なかったから、この人!っていうヘアメイクの人にお願いして海外で後撮りした人。嫌な記憶を上書き出来た、大満足!って笑ってたよ。
家計とご主人がokならしたらいいと思うよ。+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:54
相手が良いと言えば、私も写真くらいは残したいと思う。成人の着物も着てないし、人生で一度くらい着飾りたい。+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 20:13:47
式も指輪もない。でも写真は残した。去年撮った新婚だけど、データで貰ってるからたまに写真見返すよ。
造形は置いといて、いい笑顔してるから撮って良かったと思ってる。+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 21:19:17
結婚式したので、わざわざ別に写真はやらなかった。
結婚式しないなら、写真だけでもとったら?
どっちかで十分だけど、どちらかはあるといい。+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:59
若いならとるべき
30代前半までかなぁー
それ以降は、そんなおばさんウェディング写真いらなくない!?+1
-4
-
92. 匿名 2019/10/22(火) 01:06:15
>>1
結婚式はしなかったけど、記念に洋装と和装両方写真撮りました。8万位。10万以内で出来るし、いいと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2019/10/22(火) 01:08:48
>>86
予算どの位ですか?ロケーション天候に左右されるから、スタジオで洋装、和装とかは?
+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/22(火) 01:20:43
>>61
いいと思いますよ!こだわりないなら、なおさら安いし、記念になるし、ご両親も喜んでくれるならいい事ずくめですよ!+1
-0
-
95. 匿名 2019/10/22(火) 02:10:23
妹がウエディングフォトを撮ったんだけど、アルバムの中に1歳の時の姪が写ってる。
その後に妹が産まれたんだけど、そのアルバムを見てお姉ちゃんだけお母さん達とドレスを着て写真撮ってズルい!って拗ねてるよ笑
私もドレスを着てるお母さん達と写真を撮る!って言ってて困ってる笑
一人っ子じゃないなら、子供は入れない方がいいのかも?
結局妹はドレスをまた着て家族写真を撮ってたよ笑
+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/22(火) 07:53:23
>>73
私も35で撮りましたが今でもたまに見返します。
プロのメイクとカメラマンの腕はやっぱり凄いです笑
私たちは主人の田舎で撮影するロケーションフォトで撮影しました。家族や近所の人達と一緒に家の前で撮ったり、撮影する前の準備段階もあって1つのストーリーはみたいなアルバムが出来てとても満足しています。
カメラマンさんとはその後子供のお宮参りや一歳の誕生日でも撮影もお願いしていて、家族みんな喜んでいます。
来年は七五三の撮影に田舎に来てもらう予定です。+3
-0
-
97. 匿名 2019/10/22(火) 13:20:17
何歳だからダメなんて事はないから、挙式、披露宴をしない代わりに、記念に、という事があれば、撮ればいいと思う。+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/22(火) 23:23:58
和装で撮ったら楽しかったよ。
こういう時じゃないと着れないしねぇ。
写真嫌いで全然夫との写真がなかったけど、1年、5年、10年って節目ごとに夫婦写真を撮ろうと思い始めた。
年老いてく経過を残して、振り返ってみるのも悪くないのかなって。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:00
写真位は😊
私は写真も撮らなかったよ。
でも娘達が悩んだら勧めちゃうかも、友だちがあの日があるから耐えられる時があるって言ってたから❤️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する