-
1. 匿名 2016/02/04(木) 19:14:08
最近カロリーよりも糖質を意識しはじめました。
意外と糖質の多いものや少ないものについてなど情報交換ができる場になると嬉しいです。+114
-4
-
2. 匿名 2016/02/04(木) 19:14:51
そば。
かなり糖質高い+93
-9
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 19:15:04
最近糖尿病が心配になってきた+165
-3
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 19:15:20
+92
-6
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 19:15:38
気にはしてるけど、なかなか。
今日1日のメニュー
納豆
人参と玉ねぎ、ちくわ炒め
エビシューマイ
コーヒー
辛子明太子
+13
-32
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 19:15:43
根菜(人参・蓮根)やトマトなど
意外と糖質多めです+97
-6
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 19:15:56
きのう夜中の3時にラーメンライス食べて罪悪感に苦しんだ+152
-9
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:04
とにかく砂糖を使わないように意識してます。あとご飯とパンとか分かりやすいものはかなり減らしてます。
いつ効果出るか楽しみ+86
-4
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:15
私も気にしてます。+23
-1
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:18
>>7
なんてことを・・・+107
-2
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:25
糖質?
砂糖の事?+8
-27
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:31
糖質含有量+40
-6
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:33
ローソンの糖質低めのパンシリーズ
オススメですよ。
ローソンは糖質考えてある商品けっこうある+138
-4
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:53
+9
-26
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 19:17:05
コーラとケーッを食べ過ぎないようにしたりです+29
-21
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 19:17:08
白米は栄養がない
脚気も昔は麦や玄米食だったのに精米した米を食べ始めたから流行った
農家がつぶれるから公にはしないけど+35
-31
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 19:17:25
>>2
てことは、蕎麦焼酎もやばい?
アルコールにしては体に悪くなさそうと思って飲んでた。+13
-7
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 19:18:29
糖質0のこんにゃく麺が主食です。
あとはひたすら肉食べてる。
ときどきはケーキとかも食べる。
無理なく着実に痩せてるので続けます。+120
-17
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 19:18:35
気にしだすとなにも食べられなくなるw+146
-7
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:11
>>15
ケーッって何?+252
-8
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:32
白米食べないと記憶力落ちたよ
一日二合たべてるけど健康です+121
-14
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:35
カロリーゼロ商品でも
糖質高めだったりするから
裏面よく見た方がよいですよ+119
-3
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:43
デブは運動しない限り、なに食べてもデブのままだよ+61
-9
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 19:20:01
>>5
1日でこれだけってヤバすぎでしょ+52
-2
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 19:20:30
砂糖
摂取しなければ
痩せるの?+10
-13
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 19:22:08
糖質制限って流行ってるけど、糖尿病じゃない限りほどほどにしたほうがいいよ。+154
-7
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 19:22:13
MECダイエットしようとしてます。
今、冷蔵庫にはお肉と卵とチーズがたくさん。+20
-8
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 19:22:27
気にし過ぎて、食べなさすぎても糖尿とか通風とかなりやすいんだっけ?
難しいね。+55
-3
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 19:23:29
+59
-5
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 19:24:40
ロカボしてるよロカボとは?ロカボでゆる〜く続くダイエットwww.discountlaptopbattery.netロカボの意味ってご存じですか?今、ダイエットをする人に注目のロカボ!ロカボはゆるい糖質制限のことですが、どのくらい制限すべきなのでしょうか?
+18
-2
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 19:25:22
母親が糖尿病なので私も糖質かなり気にするようになりました。私も、ローソンの糖質低めのブランパンシリーズやナチュラルローソンシリーズのお菓子は糖質低めのが多いので助かる!+63
-2
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 19:26:47
>>20
私も思ったけど、冷静に質問してるのがおもしろすぎる。お腹ちぎれそう(笑)
+127
-3
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 19:28:07
糖質カットしてくれるサプリ飲んでる。食べたい物我慢してストレスでドカ食いするよりはいいかなと。+4
-15
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 19:32:11
喉乾いたらすぐ炭酸ジュース・・・糖尿なったらどうしよー+4
-6
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 19:32:16
糖質気にすると
外食できないですよね〜
うちで食べた方が
ビールも麺も糖分が抑えられる。
ただ、抜きすぎると
ご飯一杯で糖質をかなり吸収するから
糖質のチートデイをお勧めします+37
-1
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 19:32:28
炭水化物摂らないと脳みそ働かないので、ダイエット中でも適度にご飯もパンも麺も芋も食べてます。バランス良くが第一です。
昔、油を敵にしたダイエットが流行って揚げてないトンカツなんかが載った本あったけど、最近は炭水化物を敵にしたダイエットか・・・と少々冷めた目で見てしまいます。+80
-16
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 19:37:21
なんか糖質とかまで気にして太らないようにしたり、ダイエットするくらいなデブのままでいいやって思ってるから気にしてない
男って実際、芸能人とかモデルみたいな細い女あんまり好きじゃないしね+13
-25
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 19:38:07
白米ってマイルドドラッグって言われてる
食べてもすぐ欲しくなるからやっぱりなと思った
3か月白米だけ辞めてるけど全く欲しくなくなったよ+27
-25
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 19:38:34
カロリーよりも糖質が問題って言うけど、糖質の多い物はカロリーも多いんだよね+21
-7
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 19:39:46
>>20
ケーキじゃないの?+39
-3
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 19:41:17
私は食べても太らないので別に気にしてないし好きなモノを好きな分だけ食べる+5
-13
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 19:42:30
一日二日暴食しただけで1キロとか簡単に太る
でもその1キロ落とすのは容易ではない+125
-3
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 19:46:23
>>18 時々ケーキを食べるのって、月一度ですか?糖質制限してると甘いもの食べるタイミングわからなくて
+9
-1
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 19:48:08
糖尿は痩せてる人もなるからな!+90
-3
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 19:56:25
さつまいもダイエットしようとしたら太った。
やっぱり糖質なんだなー
でも、単に砂糖抜きならまだしも、
糖質あるもの、糖質に変わるものが多すぎて、食べるものに困る
+35
-4
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 19:59:31
私は10月から糖質制限して月1キロちょっとずつ痩せてるよー
カロリー計算するより簡単だからズボラ向きかもね+40
-2
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 20:02:17
甘いの食べたい時Kiriのチーズにラカントかけるのオススメ+31
-3
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 20:02:52
>>35
糖質のチートディ詳しく聞いたいです!+7
-3
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 20:04:27
ゴメン、私もケーッって何?のコメントがツボりすぎてお腹痛い(笑)+128
-4
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 20:15:43
糖尿病だから糖質制限してます。
麺類大好きだからつらかったけど肉、魚、野菜、豆乳メインでやってます。
甘いものも我慢せず、食べたくなったら糖質ほぼなしの手作りチーズケーキとかプリン作ってます。
市販のお菓子は糖尿病には糖質どっさりでおそろしくて食べられない。
+39
-2
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 20:20:37
炭水化物ダイエット、全く運動しなくても痩せてくから体重計乗るのが楽しいです。+16
-11
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 20:21:01
糖質制限して体重は安定してきたんだけど、人間ドックでコレステロール値が高いと出てしまったので、脂質制限に変えるか悩み中。+20
-1
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 20:21:11
↑炭水化物抜きダイエットです
間違えました^^;+6
-2
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 20:21:13
ダメ、私もケーッがツボって、糖質どころじゃない。+83
-4
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 20:22:22
ケーッwww+78
-3
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 20:22:51
糖質制限、炭水化物抜きって食材にお金かかるよね+42
-1
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 20:24:20
ケーッが気になって糖質どころではない。+65
-5
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 20:29:56
>男って実際、芸能人とかモデルみたいな細い女あんまり好きじゃないしね
↑典型的一生デブ
スリムや普通体型維持は
男のためではなく自分の健康と美意識
+48
-4
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 20:31:35
そもそもデブは炭水化物食い過ぎ
夜中にラーメンや飯おかわりしまくったり
バカみたいに食ってる+46
-5
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 20:32:34
そばそんなに高いのか
ガレットとかもだめなのかなぁ?
まぁ、気にしないけど+6
-5
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 20:33:12
そもそも日本人は炭水化物摂りすぎ文化なんだよ+46
-2
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 20:34:05
今まで手っ取り早くたべれる菓子パンや白米等、糖質中心の生活を送っていました。
でも、ストレスで白米のみをどか食いしたとき、頭痛と眠気がびっくりするぐらいひどくて、、その時に糖質と血糖値について初めて意識しました。
今は毎食サラダをつけて、野菜から食べるようにしています!ゆるく糖質制限していますがだるさがなくなった気がする&体重が減りました!
+30
-1
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 20:36:13
ローソンで低糖質パンやおやつを買っていましたが、毎日となると高いので…
大豆粉ふすま粉、ラカント、チーズ、ナッツなどでおやつやケーキを作っています。随分おいしくなってきたので、売る!?クックパッド!?…など考えるようになりました(●´ω`●)+30
-2
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 20:36:30
5です。
その後、ペペロンチーノ食べました。
+9
-3
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 20:37:00
ローソンの糖質控えめのお菓子シリーズ買ったけど、入ってる量が少なすぎてw
3種類買って全部食べた\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/笑+51
-3
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 20:39:01
>>63
上手に作れるなんて羨ましい
HBで大豆粉ふすまでやっても高野豆腐またいになって上手にできない(><)+8
-0
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 20:45:01
ケーッ祭り。
お腹痛い。( ;´Д`)笑い死ぬ。
+70
-5
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 20:57:12
15さん、ケーッを解決してください。+76
-3
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 21:00:10
糖類ゼロと糖質ゼロはまったく別物なので注意が必要。
あと、炭水化物など糖質とらないと頭が回らないというのは勘違いでその辺りのことはケトンと糖質でググるとよく分かりますよー。+26
-5
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 21:01:30
美味しいものは脂肪と糖で出来ている。
ホントよく言ったもんよ。
私も安納芋焼き芋にして食べちゃったよ。
+45
-0
-
71. 匿名 2016/02/04(木) 21:03:35
糖類0と糖質0は微妙に違うよ。ややこしいね。+19
-0
-
72. 匿名 2016/02/04(木) 21:04:22
トピ主です!
私は今までカロリー計算でやってきましたが食事の内容を見直すとやはり糖質が多く体重の減りもなかなか思うようには行かず今回緩く糖質を制限していこうと思いました。
さつまいもが大好きでよく食べていましたがそれをかぼちゃに変えることで糖質も多少は減るし…等、細かい見直しをしているところです。
標準より体重は軽いのでなかなかたくさんは減りませんが少しずつがんばります!
あと…
ケーッの方。
笑わせてくれてありがとうございました(笑)
+70
-4
-
73. 匿名 2016/02/04(木) 21:05:56
糖質制限すると、おしっこよく出るよね。+6
-0
-
74. 匿名 2016/02/04(木) 21:09:11
ケーッがツボ過ぎて電車で吹き出した。
+50
-1
-
75. 匿名 2016/02/04(木) 21:10:53
普通に三食しっかりバランスよく食べてケーキやパフェやそういう余計な物を控えてれば健康にいられるよ。
極端に炭水化物控えたって後に体にガタがくる。あんまり惑わされない方がいい。
+28
-6
-
76. 匿名 2016/02/04(木) 21:12:20
妊娠糖尿病になり、糖質制限しています。お米を玄米に変えたり白いパンを全粒粉やライ麦などの茶色いパンに変えたり。カロリーよりも糖質が太る原因だったんだと改めて思い知らされました´д` ;+30
-2
-
77. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:35
私も妊娠糖尿病から糖尿病になってしまい糖質制限続けてます。
血糖値も上がらず眠気もこないし安定しています。
薬もインスリンもなしで過ごせてあらためてすごいなと実感しております。+19
-3
-
78. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:42
今さらだけど、カロリー表示の糖質の数値とカロリーは別に考えるんですか?
表示の味方がわかりません。+8
-0
-
79. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:46
炭水化物よりも脂質控えなきゃダメじゃないの?
揚げ物とかケーッwなんて抜いた炭水化物よりはるかに高カロリー+19
-14
-
80. 匿名 2016/02/04(木) 21:28:04
ケーッwwwwwww
冷静に読んでたからお茶拭いた(´ー`)+40
-4
-
81. 匿名 2016/02/04(木) 21:29:33
みんなケーッケーッ言い過ぎ面白すぎ
吹くわ!!!!+60
-3
-
82. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:21
78
脂質もタンパク質もカロリーあるから+3
-0
-
83. 匿名 2016/02/04(木) 21:32:16
>>4
白米、ヤバイ!
米農家はヤバイ!
白米って砂糖に換算したらこんなに危険な食材なんですね、
一口も食べない方がいいかもね+8
-19
-
84. 匿名 2016/02/04(木) 21:32:36
いまだに>>79のような情弱がいて驚く+5
-7
-
85. 匿名 2016/02/04(木) 21:35:43
>>79
調べてから言いましょうね
恥ずかしいですよ+11
-5
-
86. 匿名 2016/02/04(木) 21:36:59
原始時代にさかのぼると肉や果物など自然なものを食べ、炭水化物などたべていなかったが
人口が増え文化的になり
保存がきいてお腹を満たせる食料として、穀物を食べるようになっただけ。
本来とらずともたくましく生きてたのよ人間は。+11
-4
-
87. 匿名 2016/02/04(木) 21:38:00
>12
ポテトチップス12枚ってなにwwww
一回開けると全部食べちゃうよ。枚数数えて食べる人とかいるのw+24
-0
-
88. 匿名 2016/02/04(木) 21:38:06
ダメだー!ケーッさんで糖質の内容が全く頭に入らない…(笑)+25
-4
-
89. 匿名 2016/02/04(木) 21:39:59
ノンオイルドレッシングはカロリーは低くても糖質は高いので、マヨネーズ使うようになりました。+27
-0
-
90. 匿名 2016/02/04(木) 21:41:41
糖質制限初めて5日目だけど、常に眠くて辛い…+8
-4
-
91. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:00
ダイエットはじめました。お菓子とかケーッも食べ過ぎてて、普通体型のためにはまずお菓子やめるとこからケーッはじめています。+15
-12
-
92. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:38
ケー とかガキじゃあるまいし、いつまでもしつこい+17
-24
-
93. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:51
>>91
狙いすぎてスベるの巻+37
-3
-
94. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:30 ID:rtxgbU7EE5
炭水化物抜きとまではいかないけど、量へらしてる。だいたい食べ過ぎだったよねっておもって。祖母も親も糖尿病だから遺伝するかもしれないからきをつけようかな。+19
-0
-
95. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:28
あ〜、平和で勉強になるし笑いもあって良いトピだ〜。
主さんありがとう!
そして……
>>15さんもありがとう。
幸せな気分で眠れる。
おやすみなさい。+13
-1
-
96. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:52
>>82さん
カロリー表示が全てだと思ってました。
(糖質のカロリーも含まれた数字)
ありがとうございます。+3
-1
-
97. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:41
炭水化物=悪
っていう考えはどうにかした方が
いいと思う。
なんにせよ、食べ過ぎが
いけないんだよ。+34
-9
-
98. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:21
世の中糖質多すぎなのよ
清涼飲料水とか乳酸菌飲料は液体だから
どかーんと血糖値上がるしね。
カロリーゼリーになりましたー!で
裏見たら 炭水化物22g とか笑えるわ!
気軽に買えるものは大抵糖質すごいね+29
-0
-
99. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:52
カロリーゼリー(^^)+20
-4
-
100. 匿名 2016/02/04(木) 22:25:28
みんなどうした!(笑)
うける(笑)+10
-4
-
101. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:39
肉ばかり食べてても腎臓に負担掛かるしね。+13
-5
-
102. 匿名 2016/02/04(木) 22:31:36
全然笑えないんだけど…
笑い死ぬ…吹く…???
理解不能+13
-31
-
103. 匿名 2016/02/04(木) 22:35:40
冗談がわからない人降臨+38
-7
-
104. 匿名 2016/02/04(木) 22:44:29
上白糖→甜菜糖、白米→麦ご飯みたいな感じで血糖値が急上昇しない物を食べるようにはしてる。
糖質制限してた事あったけど、徐々に体に不調が出てきて私は続けられなかった。
制限止めて普通の小麦粉のパン食べた時はブランパンって何だったのってくらい美味しく感じた。笑+27
-1
-
105. 匿名 2016/02/04(木) 22:45:59
糖質関係ないコメント多くて見づらい+14
-5
-
106. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:05
麦ご飯にして、汁物には野菜・キノコ類を沢山入れてる。食物繊維取り入れて、糖の吸収がゆっくりになるように。+11
-1
-
107. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:18
>>43
18です。一応細かく解説です。
私は炭水化物ラブなので、1日1回だけ普通にごはんとかパスタも食べます。
あとの食事は糖質カットで肉野菜ばっかりw
お菓子とかケーキは週1くらいは食べてますよ。
BMI18まで順調に減りました。+13
-3
-
108. 匿名 2016/02/04(木) 23:02:06
糖質控えめにしてタンパク質と野菜多めで18㎏痩せたよ!
朝だけ麦ごはん、フルーツ摂ってであとは穀物なし。オヤツもなし。
多糖類を控えめにすれば痩せやすいよ。+10
-2
-
109. 匿名 2016/02/04(木) 23:06:16
確かに痩せるけど、リバウンドするよ
一生糖質制限するなんて無理+15
-7
-
110. 匿名 2016/02/04(木) 23:09:31
普通に3食バランス良く食べてるときが一番痩せてた。
糖質制限すると反動でドカ食いしちゃってだめだったなー
ケーッ、一人暮らしの部屋で爆笑してしまった(笑)
しつこくてごめんなさい。+21
-6
-
111. 匿名 2016/02/04(木) 23:16:05
ごめんなさい
あまり気にしてません
+3
-5
-
112. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:50
ちなみにみなさん何のために糖質制限してるんですか?ダイエット?健康?糖尿病?+8
-3
-
113. 匿名 2016/02/05(金) 00:24:56
糖質制限しても、全く痩せなかった。
しかし、糖尿の傾向があるので
糖質を減らすように努力しています。
結局、カロリーの取りすぎで、痩せないんだと思う。
+7
-3
-
114. 匿名 2016/02/05(金) 00:33:41
糖質制限けっこう危険だよ〜
やるなら、カゼインのアレルギーと遅延型アレルギーの検査くらいしといたほうがいいと思う。
軽いアミノ酸の代謝の異常の人がたんぱく質たくさんとったらどうなるんだろう。
日本でできない検査だから、全部で10万円くらいみといたほうがいいよ〜+6
-8
-
115. 匿名 2016/02/05(金) 00:34:04
皆さま、サルコペニアにならないようにだけ気をつけてね!
運動もしないと筋肉が痩せちゃうよ〜+10
-1
-
116. 匿名 2016/02/05(金) 00:57:39
>>115
サルコペニアは糖質ではなくタンパク質不足で起こるんじゃないの?
運動不足でなるとしても極端な運動不足でない限りならないし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%A2
+7
-2
-
117. 匿名 2016/02/05(金) 01:06:47
>>109
そう?
糖質抜きじゃなくて糖質制限なんだから一生無理なく続けられると思うけど。+19
-3
-
118. 匿名 2016/02/05(金) 01:24:53
>>109
デブの発想だね
見た目も大事な職業の人は白米は週に数回とかちょっとしたこと気をつけて維持してる人多いよ+7
-5
-
119. 匿名 2016/02/05(金) 01:41:15
>>116
うーん…簡単に説明すると、
糖質が不足すると代わりにエネルギーとして脂肪だけじゃなくて筋肉も燃える(=筋肉に蓄えられてる糖質が使われる)
⇨減る筋肉に対応するたんぱく質が取れていない
⇨たんぱく質不足ということ。
つまりたんぱく質不足になる原因は糖質不足。
医療関係なんだけど、口臭が気になって歯医者さん行った人が内科に紹介されてきて、それは筋肉などをエネルギーとして使う時に発生する「ケトン臭」で、30代なのに60代くらいの筋肉量になってた人がいたよ。
「サルコペニア肥満」なども検索してみて。
糖質分ちゃんとたんぱく質で補って正しく糖質制限してね!
+10
-2
-
120. 匿名 2016/02/05(金) 01:42:32
買うとき商品の裏とかにある表示の糖質何グラムっては見ちゃう+7
-1
-
121. 匿名 2016/02/05(金) 01:58:32
ケーーーーッ!!(爆笑)+8
-8
-
122. 匿名 2016/02/05(金) 03:08:22
>>119
別に糖質制限しなくても有酸素運動すれば筋肉&脂肪が燃え筋力が落ちる。
つまり糖質制限するしないに関わらず筋肉&脂肪が燃えればタンパク質不足が起こる。
従って「たんぱく質不足になる原因は糖質不足」は成立しないんじゃないのかな?+7
-3
-
123. 匿名 2016/02/05(金) 03:11:34
>>115、>>119
医療関係者にしては説明が雑で曖昧だな。
病院の受付バイト?+7
-0
-
124. 匿名 2016/02/05(金) 03:26:53
同時にBCAA摂りながら体幹鍛えてる+1
-2
-
125. 匿名 2016/02/05(金) 05:35:53
そもそも糖質制限はたんぱく質を積極的に摂るのに不足する意味がわからない+11
-1
-
126. 匿名 2016/02/05(金) 08:35:44
糖質制限が合う人と脂質制限が合う人がいるよ。
分解する力は個人で違うから。
一般的に洋ナシ体型の人は脂質制限が合う。
それと有酸素は筋力落とすって言う人がいるけど、
がるちゃん民はアスリートじゃないから。
多くの人が運動もせずゴロゴロしてる様な人の集まりだから、まずは有酸素から始める事をオススメする。
何もしてなかったなら有酸素と言われてる運動だってそこそこの筋力はつくのだよ。
ある程度脂肪燃焼させた所で筋トレ。
デブなのに筋トレだけなんて絶対ダメ!
ブヨブヨしたデブがちょこっと固いデブになるだけだよ。
固くなったところでそれは一般的には筋肉とは言えない代物。
仮にキツイ筋トレ入れて筋肉ついたとしても脂肪が乗ってたら見えてこないから、筋肉。
それに運動から遠ざかってる人の筋トレぐらいじゃ、筋肉つけたら代謝がいい体になっちゃった♫は非常に難しいよ。
体脂肪を落として筋肉の割合増やして筋肉を鍛えていくのが早道だよ。
それとストレッチは忘れずに。
肩甲骨、肩の前面、股関節、ケツ横ね。
ネットのデブのダイエット知識だけ鵜呑みにして逃げ道作ったら絶対痩せないよ。
がるちゃんのダイエットトピは、デブの机上だけのダイエット論が多過ぎるよ。騙されちゃだめ!+13
-3
-
127. 匿名 2016/02/05(金) 08:41:30
一晩経ってもケーッが解決されていなかった。+5
-3
-
128. 匿名 2016/02/05(金) 08:49:36
夜は、ご飯、麺、パンは食べない。
ノンカロリー飲料は飲まない。+2
-0
-
129. 匿名 2016/02/05(金) 08:53:08
結局、糖質とカロリー
どっちを減らせば痩せますか?+0
-0
-
130. 匿名 2016/02/05(金) 13:08:28
牛乳やヨーグルトにメープルシロップ入れたりお菓子ばっかり食べてたけど
やめたらそのままの牛乳の味も好きになったし果物の甘さがすごく美味しく感じる
お菓子・菓子パンを我慢するだけでも大変なので炭水化物系は気にせず食べてます+1
-1
-
131. 匿名 2016/02/05(金) 13:37:22
ほんとデブって極端だよね
実行はしないくせに理屈しか言わない+5
-1
-
132. 匿名 2016/02/05(金) 14:58:04
糖質ゼロの酎ハイ何であんなに甘いの?しかも飲み続けてたら太ったと感じる。
人工甘味料って太るんじゃない?+2
-1
-
133. 匿名 2016/02/05(金) 16:50:08
131同感。
糖質制限しても痩せなかった人って、根菜を甘辛く煮た煮物とか食べてるし。調味料にも気を使ってない人ばっかり。
肉も魚もチーズもマヨネーズも加糖していなきゃ生クリームだってオッケーなのに、食べるものないとか言う。
否定する人に聞けば糖質制限の知識もない。
だから若くても腹がブヨブヨ。
+8
-1
-
134. 匿名 2016/02/05(金) 18:25:47
糖質制限とか危険過ぎてやる気起きないわ
バランスがよければ何食べてもいい+0
-2
-
135. 匿名 2016/02/05(金) 19:51:22
危険な食材でも米は規制できないでしょ、政治に利用されているからね!
野菜ジュースや100%フルーツジュース、スポーツジュース、缶コーヒー等も糖質の量がヤバイよね!+4
-0
-
136. 匿名 2016/02/05(金) 21:07:05
毎朝トーストにバターとジャムを
たっぷり付けて食べてるんだけど
+0
-1
-
137. 匿名 2016/02/05(金) 22:46:29
134
危険過ぎるソース持ってこい(笑)
糖質制限の知識もどこまで持っていらっしゃるのか知りたいです。
実際、持って ねえんだろ?(笑)
危険と言うのであれば先にソースを提示して知識持ってる人に見解をまず委ねなさいよね。+2
-0
-
138. 匿名 2016/02/05(金) 22:55:10
135規制じゃなく自制だよ。
政府が米食うか食わんとか知るか。
政治関係無いんだよ。
自分の食生活まで政治のせいかよ(笑)
工夫する頭ありませーん←て事+0
-0
-
139. 匿名 2016/02/06(土) 01:37:22
糖質制限しても太るとか言っちゃってる人達は食べてないつもりでも糖質食べてるかカロリーオーバーな食事してるから。
キチガイに肉魚食べなきゃ太らねーよ
ちゃんと知らないでちゃんとやりもしないで適当に危険とか太るとか言わないでくれる?www+2
-0
-
140. 匿名 2016/02/14(日) 04:37:40
糖質制限は確かに痩せるけど、ダイエットが面白くなって習慣づいてきたころには見た目がかなり老けてると思う。いいと思ってるのは本人だけなんだよね。油抜いてる人はみるからに貧相だけど、糖分も抜きすぎはうまくいえないけどきらきらしてないんだよね。でもなんか宗教の信者みたいに目がいってる感じで糖質制限のすばらしさを語る人は多いけど。抜き具合が難しいよね。指標としては平均体重マイナス2キロまでが限界ラインじゃない?平均体重マイナス10キロが許されるのは10代までな気がする。20代でマイナス5キロ、30代ならマイナス2キロ、40代なら平均体重プラマイゼロ、50代なら平均体重2くらいが健康を保った美しさなんじゃないのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する