-
1. 匿名 2018/05/17(木) 12:15:33
今よりも昔のほうがよかったと思うことありますか?
私はさくさくぱんだのパッケージです!
リニューアルされたこのパンダ、目が怖くて無理です…前のパンダのほうがかわいかった!+852
-5
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:07
私の顔。+244
-2
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:12
こわっ+105
-2
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:59
ベビースターのキャラ+416
-3
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:03
誰得?+0
-24
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:03
SNSがなくて、
くだらないマウンティングがなかった頃。+595
-1
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:09
テレビ番組
バラエティとか昔のほうが面白かった+376
-3
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:18
テレビ番組やドラマが面白かったし、いい作品がたくさんあった。
今は批判されるとすぐ自粛しちゃうからね~
どんどんつまらなくなるよね。+326
-1
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:46
プリッツのロースト
前の味のほうが好き。
+145
-0
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:47
ミニストップのソフトクリームの味
リニューアル前のほうが絶対おいしかった+153
-1
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:57
私の体型
10キロ増はきつい+301
-4
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:02
いしだ壱成+201
-1
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:10
日本の音楽+179
-0
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:29
消費税がなかったこと+308
-2
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:32
世にも奇妙な物語+246
-4
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:38
スタバ
昔はもっと安かった+185
-2
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:42
車
今の車のカッコ良さがわからない
ちょっと前の車の方がカッコよかった!!+230
-1
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:01
J-POP+124
-0
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:15
私(22)の旦那(24)がアルファード乗ってます!
新しいヤツまぁまぁだよね。
一番最初のヤツが好きかな♪
言っとくけど~~オジサンじゃないからね笑( ^ω^ )+19
-345
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:21
>>1
これ全国区なの?地域限定かと思ってた
+56
-0
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:23
えっ、今こんなふうになってるの??
可愛くないね。+161
-0
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:27
消費税のなかった時代がよかった+195
-3
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:38
乳+7
-4
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:40
>>1
私の知ってるさくさくぱんだではない…+596
-0
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:46
>>1
私の知ってるさくさくパンダじゃない(涙+168
-2
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:49
友達付き合い
今はスマホやSNSが流行りすぎて可愛そう+277
-2
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:52
>>18
ヤバイのがいる…+106
-2
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:59
テレビ番組
ドラマもそうだけど、バラエティも面白くなくなったなぁ+70
-0
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:20
>>1
これね!+180
-2
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:24
>>18
通報+36
-5
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:38
スマートフォンが無かった時代
スマホたしかに便利だけどさ、なんかそれに囚われすぎてるんだよね世の中
インスタ映えとか既読無視とかバカみたい+322
-2
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:52
お浜さん+258
-0
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:02
オッサンは出てって+50
-4
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:05
「行列のできる法律相談所」
もはや番組の中身と名前が全く関係なくなってる。
番組名変えてしまえ。+435
-0
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:18
でも、このトピ見てたらサクサクパンダ食べたくなったわ
コーヒーのお供に良いよね
コンビニで売ってるかな?+125
-1
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:30
>>18
通報しました!+13
-8
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:33
プリクラ
今のは目がデカくなりすぎて気持ち悪い!
スマホアプリのSnowとかもそうだけど
あんなのもはや自分じゃないのに、みんなそれで満足なの?+359
-0
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:37
芸能人
美男美女ばかりだったし憧れの存在でした
今は、容姿も演技も酷いのばかりで憧れない+222
-0
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:50
銀行の金利+226
-0
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:54
>>20
あなた痛いよ(^_^)+105
-1
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:01
日本
害人はお帰りください+125
-4
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:02
>>30
トピ主です。採用されて嬉しい〜!
そうそう、そっちのパンダのほうが絶対可愛いと思うんです、キャラは変えずにリニューアルすればよかったのに!+80
-2
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:03
チキンラーメンとベビースターのキャラ。あと、どん兵衛。新しくなってからあまり買っていない。+87
-1
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:18
マシェリ
鈴木えみちゃんがイメガのころのが好きだった。
私はくせ毛なんだけど、マシェリを使うと寝癖がつきにくいし広がらずにまとまってサラサラになった。
匂いもすごく好きな匂いだった。
前のに戻してくれないかな。+161
-3
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:33
景気の良さ+73
-1
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:54
便利な世の中になったけど、昔のほうが人の温かさは感じられる時代だったかなぁ〜と思う。+145
-1
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 12:22:57
>>20
アルファードいまのデザイン顔がゴツくてきらい+137
-2
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:15
ポテチの量+140
-1
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:19
最近、色んなハラスメントや病が増えすぎ
名前を付ければそれっぽくなるもんね
んで裏で儲けてる人がいる+93
-2
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:32
グループラインとか裏サイトとか、そういうの無かった学生時代で良かったと思う。
今の子は24時間繋がれるから大変だ+210
-1
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:45
歌謡曲
今のアイドルの曲は歌えない+35
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 12:24:06
報道は昭和の方がよかった
今は規制規制で平和な日本の模様しか報道されない+79
-4
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 12:24:08
誰でも自動的に結婚できた・ちゃんとした仕事に就けた+112
-2
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 12:24:36
>>47
通報+5
-10
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 12:25:25
洋服の生地+103
-1
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 12:25:33
薄く小さくなった板チョコ+169
-4
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:14
シエンタ+11
-6
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:31
プリングルス
なんか味が変わった気がする。
+67
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:44
今のほうがいいってものあげてったほうが早そうだ…+19
-0
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:49
何もかも全体的に昔の方が良かった気がする+126
-2
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:17
無印良品の衣料品とか商品色々昔の方がデザイン・質が良かった。+80
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:50
男
昔は女に混ざってキモい話をする男はいなかった
今はがるちゃんに混ざってくる男がいる+95
-5
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:06
>>1
味はおいしいですか?
食べたことない・・・+6
-1
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:48
>>4
分かる、今のキャラはちょっとね…
何でこんな風にした?(笑)+238
-6
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:53
ちょっと前のユニクロがいい+81
-1
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:59
ガソリン価格+56
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 12:29:12
>>56
ちょっと前に、クレーム入れたひとを
ガルちゃんは叩きまくってたのに
規制しろ、規制すんな、規制しろ、規制すんな
自分勝手だなー
「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられるgirlschannel.net「嫌な時代になったものだ」『ドラゴンボール超』、今さら亀仙人のスケベさでBPOからご意見を寄せられる 我が家の子どもも大好きで毎週欠かさず見ているが、子どもも見るアニメとしては不適切な内容だ」という意見。
+9
-6
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:45
ガル男、巣に帰りな+27
-7
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 12:32:17
昔は小児性愛であっても表に出さなかった
今はどんどん出してきて酷いと犯罪を犯す+112
-4
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:14
>>51
些細な事を意図的に大問題にしている傾向はあるね、そのせいで今は息苦しい。
物は便利で快適になっていっても、平行して息苦しさも増している。+10
-1
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:40
ナノックスっていう洗濯洗剤
好きな匂いだったから久しぶりに使ってみたけど匂いキツくなった??(°Д°)むせる。+20
-2
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:54
芸能人の質
幼稚な自慢したがりが増えた気がする+101
-0
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 12:34:09
私が学生の頃にLINEがなくて本当に良かったと心から思う+210
-2
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 12:34:10
昔の日本はおおらかでした
キリスト教文化というか西洋文化はダメだわ+34
-7
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 12:35:09
ミニクーパー+90
-3
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 12:37:39
ラ王復刻版食べたけど、なんか初代が美味しいね、あのジャンク感がいい。
これぞカップ麺❗みたいな(笑)
今のラ王は上品過ぎてなんかちょっと…
+26
-2
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 12:38:58
>>76
クリスマスはまだいいけど、ハロウィンやイースターは無理に流行らせなくていい気がする。
いい歳した大人まで仮装行列するのは、なんとも…。
しかもマナー悪い輩も多いし。+153
-4
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 12:39:35
わたしが学生だった頃はメールだけだったからよかった
LINEとかおばさん送るテンポがわからないよ+24
-1
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 12:41:07
車のデザインってレトロなのがかわいいと思うのに
今ないよね+107
-1
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 12:41:45
食べ物の量が小さくなった。
ガラケーの時代でメールくらいの便利さで
良かった。SNSで、変な?誤解や嫉妬されて
辞めた 勝手に友達とか、知らない人まで
出てくるし個人情報とか、恐すぎ。
グループライン虐め
学内のカースト性
セレブ~貧困
私は今の子供でなくて良かった、
日本が段々 住みにくく恐ろしくなっていくので
高齢者も生きにくいだろう。
長生きしなくて、いいと思う。+137
-5
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 12:44:01
自分が学生のとき、携帯にカメラついてなかったし、SNSもなかったからよかった。+61
-0
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 12:45:30
ディズニーの映画をCGから作画に戻してほしい
今の絵だとキャラの目が大きいし鼻が低いし
顔が大きいからスタイルが悪く見える
ピクサーはそれでも味があっていいけど
プリンセスものは絶対作画がいい!
+91
-2
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:17
カメラ
デジカメだースマホだーSDカードだー機械、ROMで保存店頭か自宅プリンターで印刷だー
速いきれい画素数がどうだー
もう面倒くさい
昔みたいに普通に撮ってアルバムに保存が見やすいし簡単+70
-2
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:25
本人が不快に思えばセクハラ、本人が虐められたと感じたら虐め、この人痴漢です!と言えばその人は痴漢容疑をかけられる…
これでは話し合いもへったくれもない、冤罪だって生まれ放題。
これでは裁判も無用になるな、と言いたくなる現在の風潮。
ほんの15年くらい前まではあまり感じなかったけど、急にこういう風潮が広まった感じがする。
こういうのは昔が良かったな。+10
-12
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:45
プロ野球
それまでは公式戦130試合以上を戦って両リーグ(6チーム中)
1位の勝敗成績をおさめたチームが日本シリーズに進出できて、日本一を争う制度だったのに
2004年に、パ・リーグでリーグ6位中3位までが公式戦130試合以上終えた後の
プレーオフに進出できて(つまり半分の確率)
日本シリーズに進出する権利を争えるというアホな制度が出来て、
セ・リーグもその後に追随して
実際パ・リーグ3位から日本一になった2010年のロッテみたいなチームも出てきて
完全に関心が薄れた
だったらそれまでに130試合以上こなすのは何なのかと
馬鹿らしくなってきたし、実際にアンケートでもこれで興味が薄れたという人が多い
メジャーリーグの真似だけど、メジャーリーグの場合はチーム数30あるんだし
わずか12チームの日本プロ野球とは話が違う+38
-0
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:08
>>1
昔歯磨き粉のORA2の女性キャラクター描いてたイラストレーターですよね+9
-1
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:34
今まで出てない事で言うならJ-POPかな
昔は本当に歌の上手い人が多かった
+52
-3
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:32
就職活動。
今の方が就労人口が減ってるはずなのに、なぜか難易度が上がっている。
+76
-0
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:12
プリクラ機!今のは加工が詐欺過ぎる。みんな同じ顔になる+71
-1
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:08
>>88
そうなんだ知らんかった
あれもクセのある顔のキャラクターだったよね+21
-0
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 12:55:56
お菓子のおっとっと
昔の黄色いパッケージの方が味が美味しかった!復刻しないかなぁ・・・+12
-0
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:26
保育園。+4
-2
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:41
昔はマウンティング意識が蔓延していなかったところが良かった。
最近は何かと「どう?私、すごいでしょう!」というオーラをちらつかせている人が増えた気がする。
何が原因なんだろう?
昔から威張り屋はいたけど、ここまで面倒じゃなかった気がする。
マウンティングという言葉も全然聞かなかったしね。+84
-1
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:01
声優アイドルが多すぎる
+24
-0
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:28
学校教育
理不尽な叱り方する先生もいたけど、
今の子たちって怒られ慣れてなくて社会に出てから急に怒られると過呼吸になる。
扱い難いです+65
-2
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:08
>>58
カントリーマアムもひどいよね。
一粒の大きさもすっごく小さくなったし、
内容量も30枚から18~20枚に大幅に減った。
お得感が無くなって売れなくなったせいか安売りがすごい。+72
-1
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:41
生活における全て。+18
-3
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 13:00:10
作詞家、作曲家
シンガーソングライターが多すぎて耳に残る曲が減ってきた気がします
イントロが強烈なのとかもね+26
-1
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 13:01:08
インスタやフェイスブックはそろそろ賞味期限かな+62
-1
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:28
ヒルナンデス
連日インスタ映えインスタ映え言っててうざい
+75
-0
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:03
さくさくパンダもプリッツ(ロースト)も
皆で買わない運動したら
もしかしたら戻してくれるかも…?+19
-2
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:50
>>66
これ見て気づいたけど、キャラはガラリと変えてきたけどカラーリングは一つ前のを踏襲してるんだね
+25
-0
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:28
マックポーク100円好きだったなあ+26
-0
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:54
チョコレート
味覚の問題か商品改良の問題か分からないけど、幼少の頃のチョコレートの方が今より美味しかった。
今は甘ったる過ぎる気がする。+28
-0
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 13:11:44
ミュージックステーション+49
-0
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 13:11:51
トピ画見て驚き。
現代の子供らに馴染みやすいように、SNS映え狙い、女性から支持されやすく可愛くってことかな。
前の方が良いね+27
-1
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 13:12:56
学校の先生や周りの大人がきちんと子供を叱ったりしてたこと。
今では少しきつめに注意するだけで虐待呼ばわりするモンペが多い。+47
-0
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:24
>>1
メゾピアノみたいなキッズブランドのキャラに似てる+24
-1
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 13:14:11
もうなにもかも昔の方が好きだ+50
-1
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 13:14:24
お昼休みはウキウキウォッチングだったのに、今は不愉快なだけ+49
-1
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:01
カップヌードル全般。
昔は超美味しく感じたのに今はそれほど。
大人になり、ただ単に子供時代より味覚が変わったってだけかな?(笑)+47
-0
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:53
待ち合わせ
約束の時間が過ぎちゃったりするとドキドキしたりしてた
今は携帯のせいで遅れるのも平気になってる気がする+47
-1
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 13:16:08
ネット上のBBA叩き
10年前はBBAという単語すらなかったし、おばさんは叩かれる以前に
興味を持たれる対象ではなかった
なのに、今は5ちゃんねるを中心にBBA叩きが盛んにおこなわれていて
ロリ好きや女子高生好きが市民権を得ていて、
年齢でマウンティングする風潮が横行している
5ちゃんねるのもてない女板でも、おばさんを馬鹿にしていた喪女を見かけた
がるちゃんでも、ババアだの煽ってる人を多く見かけるしね
確かに若い子の方が良いのはわかるけど、おばさんを叩くメリットはあるのか?
自分もいずれ歳を取るのに
30過ぎにとっては生きづらい世の中になった
+65
-3
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 13:16:41
浜崎あゆみ+2
-0
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:01
インスタ蠅がいなかった時代+50
-1
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 13:18:45
>>105
禿げしく同意❗❗
今はやたら高級にしてるメニューが多いけど(価格も高級)、これは本当に安くて美味しかったよ☺+43
-0
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 13:19:03
ポケモン。
ピカチュウは、まだしも…
今のサトシ、髭が生えてるようにしか
見えない。
一歳の娘は、喜んでるけど。
+22
-0
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 13:23:36
>>18
早くロリコン規制法お願いします。本当社会の害悪でしかない
+30
-3
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:34
ウォーターボーイズみたいな、さわやかなスクールドラマが減った。
あまりテレビみなくなったんだけど、
似たような恋愛中心の学園ドラマが多い気がする。+52
-0
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 13:26:30
>>91
たまに加工しすぎて火星人みたいになってるのあるよね、あれ可愛いと思ってるのかな?w+27
-0
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:42
若者の元気の良さ。
今は石橋を叩いて渡る若者が大半だね。
効率よく、合理的に、smartに!が合言葉でスカしてる感じ。
伊達マスクにイヤホンのコミュ障も非常に多い、若者らしくない。
これだからゆとりは┐(-。-;)┌+11
-18
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:44
>>115
逆じゃないですか?昔の方が女は24歳までに嫁に行かないととか言われてて生きにくかった。
ババアは職場にもいずらかったが
私も肩たたきにあって結婚退職ですが、5歳年下だった後輩の時代から、女子社員も職場に長くいるようになった
今では私のいた職場、結婚退職する人はあまりいなくて、育休取る人すらいるそうです
女性の管理職も増えたそうです。30どころか40過ぎの女子社員も多くなった。私もあと5歳以上わかかったらいい職場だったから退職しなかったのに。+22
-3
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 13:31:05
オレオとリッツ
やっぱり国産の方が安心だよ。
今はノアールとルヴァンがあるからいいけど、まだ名前が馴染めない。。。+58
-1
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 13:32:25
働く女性の地位が上がった分(昔より長いこと会社にいれるようになった)
逆に専業主婦の女の地位が下がった。専業主婦の方が圧倒的ネットで叩かれる
+10
-5
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:16
男子のアスリートは最近の方が世界で通用する人多いが
その分女子のアスリートがなんか最近腑抜けなんだよね。あの最強の吉田沙保里でさえコーチとのことで叩かれてるし。
昔の伊達公子や伊藤みどりのようなカリスマ女子アスリートが減った
真央ちゃんが最後って感じ+10
-3
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:22
クイズ番組!
視聴者参加型のクイズ番組が減って、最近はインテリ芸能人とか東大生のばっかり!
+48
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 13:37:05
もう出てるかな?チキンラーメンのひよこちゃん!
絶対昔の方がかわいいって!+116
-3
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 13:38:57
ツイッターで見かけたんだけど、確かに前のマークの方がセンスあるしわかりやすい+83
-1
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 13:39:04
>>20
年齢書く意味+26
-0
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:46
>>39今は良くも悪くも親しみやすさ重視だよね...+9
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 13:46:11
>>125
国産だから安心、なんて安易に思ってたら大間違いだよ。
ルヴァンやノワール作ってるのはあの添加物パンのヤマザキの子会社だよ。
ヤマザキはホント危険。
チップスターは「遺伝子組み換えポテト」を使ってるの知ってる?
カルビーのポテチクリスプもプリングルスも原材料を見ると「遺伝子組み換えでない」って表記してる。
なのにチップスターだけ表記が無い。
嘘だと思ったら店頭で確認してみて!
私はヤマザキは信用できないから絶対に食べない。
「遺伝子組み換え」ポテト使用のチップスター+24
-7
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 13:46:32
>>123ゆとりってバカにするならあなたが古き良き時代にあった活気を取り戻してよ+15
-1
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:04
>>134
1個人でどうこう出来るものではない、そんな無茶言いなさんな(笑)
てか、いつの時代も社会を元気にするのは若者だよ、君らが元気を出しなさい(^_^)+5
-6
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 13:53:57
自分はSNS一切やってないから気楽
よく人のSNS見てムカつくとか言ってる人を見ると
嫌いなやつのわざわざ見なきゃいいのにと思う
人のことを気にしすぎて大変だしかわいそう
そういう意味では携帯にメール機能がついたくらいの頃がよかったのかも+32
-1
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 13:55:53
>>98
不二家が売れなくなったのは衛生面の不祥事が異常に多いのも一因だと思う。
不二家 不祥事
不二家 カビケーキ
不二家 偽装ステーキ
不二家 虫
不二家 蛾
不二家 ネズミ
不二家 異物混入
不二家 食中毒 などで検索してみてください。
きっと不二家なんか2度と食べたくなくなると思います。
+14
-13
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:21
>>115
叩いてるの若さしか取り柄ないブスなんじゃない?
いずれ自分もジジババになるのにね。
そしたらブスしか残らない。+9
-0
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 13:58:12
携帯電話が無かった頃。
携帯電話無くても、なんとかなってたし。
携帯持ってると縛られるし、ラインやSNS、時間を無駄に使ってる気がする。+35
-1
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 14:05:08
CM全般
昔の方が制作者達のセンスが良かった。+72
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:02
少女漫画
昔の方がガラスの仮面とかベルばらとか読んでハラハラするの多かった。
最近のはなんか先が見えてるのばっかり
だから少年漫画信者が女でも増えてるんでしょうね。+27
-1
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 14:16:19
演技派の芸能人のレベルが低い
演技派の話題になるといつも名前が上がる芸能人が同じすぎる
理由まで同じ
大抵、小栗軍団の名前が上がる
+28
-1
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 14:23:41
>>1
私もこれ嫌だわ。馬鹿な女子中高生が描いた落書きみたい。+22
-2
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 14:26:14
>>138
今は、不細工の方が強いからね
芸能人見てても活躍してるのは不細工ばかり
綾野剛や星野源がイケメン扱いされる時代
電通の不細工な日本の芸能人を出せと言う戦略が見事に成功して純日本人が洗脳された
+21
-3
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 14:26:45
今の日本、暑すぎないですか?
昔はもう少し過ごしやすかった気がする…+98
-0
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 14:28:31
昔は、気軽にいい人なんて言われなかった
今は、腰が低いだけでいい人扱い
芸能人をいい人なんて言われなかった+16
-0
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 14:29:11
>>145
25年前は30℃超えたら真夏日だったよ
6月は涼しくてプール入れない日もあった
今は35℃超えが当たり前だしね+63
-0
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 14:34:15
>>110
メゾピアノ自体も昔の方が良かったよね…
私が小学生の頃着てた時代が懐かしい。+4
-0
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 14:42:36
>>78
初代ラ王って実際は生麺だけど復刻版は乾麺なんだね。+6
-1
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 14:59:35
夏。昔の夏はここまで暑くなかった。+44
-0
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:28
>>118
チキンクリスプがあるじゃん+4
-1
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 15:18:29
無い
今の方がスマホやパソコン、食べる物、着る服すべていいから昔なんて嫌だ+5
-12
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 15:39:34
>>71
ロリコン犯罪は昔のが多いよ
児童ポルノの規制もなかったから今より堂々としてたよ+10
-1
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 15:39:56
>>152
スマホはどうでもいい
別にスマホなくても、パソコンさえあれば事足りる+9
-2
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 16:02:41
明治のロゴださくなった+6
-0
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 16:17:29
最近の芸能人ブサイクが多すぎる
子供の頃はまったくなんとも思ってなかったのに
昔のドラマの再放送観ると反町とか吉田栄作だとか
イケメンすぎて本当に驚く
なんで昔は気が付かなかったんだろう+49
-0
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 16:19:24
八百屋、魚屋、肉屋、金物屋、文房具屋、駄菓子屋、、、
昔はそういった小さな商店がたくさんあって
歩いていける距離にあり、マイナーなものでもすぐに手に入れることができた。
私もしょっちゅうおつかいに行って、お駄賃もらってた。
今は大型ショッピングセンターばかりで、むしろ不便!
街の中華料理屋もそう。家系とかなんとか系とかばかりで、もっと素朴なものが食べたい。
出前も出前館みたいなのばかり。
+21
-2
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 16:19:58
松田聖子や中森明菜のような神がかったアイドルがいない。+35
-3
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 16:33:11
ミスドのオールドファッション
あのモタモタした感じが好きだったな
+17
-0
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 16:33:18
>>153
未成年のヌードが合法だったから小中学生のヌードが載ったエロ本や写真集が普通に売られてたよね。+10
-2
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 16:34:40
プリクラ!花鳥風月あたりがとてもよかった+23
-0
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 16:35:41
アイドルはやっぱり昔の方がいい。わたし34歳で聖子ちゃん世代でもあきなちゃん世代でもないけど
いまはグループばっかりでだれがだれやら誰がどのグループとかさっぱり+32
-1
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 16:36:42
バラエティ!
つかしはテレビだからこそのバラエティがおもしろかったのに
みんなクレームいれすぎだよ。。+9
-0
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 17:54:59
年寄が長生きしすぎ。
周りに迷惑をかけ、家族を疲弊させ、不幸にしている。+7
-11
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 18:35:28
>>160
でも携帯やパソコンで無修正動画や写真がいつでもどこでも見れる現代の方が異常
今は小学生でも見れるけど昔は学生は買えなかったからね+10
-1
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 20:35:24
>>1
イラストもだけどお菓子のパンダの顔の部分!ホワイトチョコ×ミルクチョコじゃなかった?
全部茶色、、、(´・ω・)+7
-0
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:12
ツイッターの機能
いいねしたツイートがTLに流れるのが嫌です
みんなに共有したければRTするのでこの機能は本当にいらない
+9
-0
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 20:37:04
ハイチュウ。
前は白いのとフレーバーの所が逆だった。
一時的な物かと思ったけど定番化したんだね。
前の方が好きだったな。+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/17(木) 20:52:39
ボーナスから税金は引かれなかった+8
-1
-
170. 匿名 2018/05/17(木) 21:32:36
Qさま
教科書問題とかやってた頃の方が好きだった。
カズレーザーがでてきた頃から、なんかつまんなくなった。+4
-1
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 21:35:16
小学校。
今は週休2日で、1年生から毎日5時間授業。毎日宿題も出て、放課後友達と遊ぶ時間なんてない。
授業日数が減っているのに、英語だプログラミングだってやること多過ぎ。
運動会とか発表会は練習時間が取れないせいか、簡略化されててショボい。
土曜日に学校に行ってた頃の方がいろんな面で余裕があった。+16
-0
-
172. 匿名 2018/05/17(木) 21:56:49
音楽の質
AKBグループだのEXILEグループだのゴミすぎる
最近、綾瀬はるかのANAのCMにLIFE feat.birdが使われてて、久々に聴いたら心地良さと格好良さに鳥肌立った
あの頃の曲は格好良い+16
-0
-
173. 匿名 2018/05/17(木) 21:59:18
>>156
ほんとそうだね!
今日、西城秀樹さんが亡くなったニュースで何度も昔の映像が流れたけど、かっこいいし歌もうまいし面白い、スタイルもいい…キラキラしてて、これぞ芸能人って感じがした。そりゃみんな夢中になるわ~。今いないよね、こんな存在。テレビつまんないはずだよー+25
-0
-
174. 匿名 2018/05/17(木) 22:15:27
>>1
これは完全に目がイッちゃってますね……+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/17(木) 22:20:05
昔はフサフサだったのに今じゃM字バングになってしまいましたわ〜+4
-0
-
176. 匿名 2018/05/17(木) 22:44:52
お菓子の容量+10
-0
-
177. 匿名 2018/05/17(木) 22:48:49
>>176じゃがりことか明らかに少ないよね+3
-0
-
178. 匿名 2018/05/17(木) 22:50:05
アイドル
とりあえず顔が可愛い人を集めればいいってもんじゃない
グループ数も人数も多すぎて誰が誰か分からん+6
-0
-
179. 匿名 2018/05/17(木) 23:17:16
声優。
昔の声優さんの方が、個性があって聞きごたえあった。今は声質よりビジュアル重視で、皆同じ声に聞こえて区別がつかない。+11
-1
-
180. 匿名 2018/05/18(金) 00:57:34
給料+2
-0
-
181. 匿名 2018/05/18(金) 01:04:23
小学校
昔は名簿もクラスの集合写真も毎年クラス替えのたびに撮ってて、分かりやすく思い出に残るしよかった。今は個人情報、個人情報うるさすぎて。+3
-1
-
182. 匿名 2018/05/18(金) 02:05:43
今のベビースターのキャラクターって、今風というより90年代末期っぽい
326が流行っていた時代+3
-0
-
183. 匿名 2018/05/18(金) 04:30:42
昔のアイドルとは比較にならないけど現在ではAKBかな!
あっちゃんセンターがピークで指原センターから価値が下がっちゃったね。
今は誰か誰だかわかんないし…。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/18(金) 05:06:21
>>162
私も同じく34歳だけど
CSの歌番組をきっかけに河合奈保子さん知って歌も上手いし凄く可愛いと思ったし
本田美奈子さんもアイドルの枠を超えたレベルが高い歌唱力だと思った
80年代アイドルは有名どころでなくても
他にも、もっと語り継がれても良いアイドルがいそうな気がする
冬のオペラグラス歌ってた元おにゃん子の人はどこがいいのかさっぱり謎だけど
+4
-0
-
185. 匿名 2018/05/18(金) 05:51:37
映画、ドラマ、音楽、昔の方がよかった。ほんとにエンターテインメントといえるものが多かった。
テレビは見ないからわからない。+2
-0
-
186. 匿名 2018/05/18(金) 06:34:40
>>147
あの頃は35度越え程度で良かったねーとかいう更に高温な未来もあるのかと考えたら怖い。+4
-1
-
187. 匿名 2018/05/18(金) 06:59:03
ミニストップのソフトクリームの味。
昔のほうがおいしかった(´;ω;`)+0
-0
-
188. 匿名 2018/05/18(金) 07:25:38
小学生3年でも自由に下校出来たこと
高校時代夜遅くなっても自転車で一人で下校出来たこと+4
-1
-
189. 匿名 2018/05/18(金) 08:47:41
昔のアイドル。西城秀樹さんの映像を見て思った。
今のジャニーズ、みんな同じ顔、歌も下手、演技も下手、やる気も感じられない。
世代より少し上だけど西城秀樹さんの一生懸命な歌い方と歌唱力に心を打たれた。
ジャニーズだけじゃなく、今はフツーの人がユーチューバーとか言ってもてはやされて、芸能人もオーラも無いし、夢もない。+6
-0
-
190. 匿名 2018/05/18(金) 08:50:20
朝ドラ見ていて思ったけど、昔の流行りの服良いなぁと。ヒラヒラでダサいんだけど今より全然高くて質が良くて大事に着たなぁと思い出した。
ピンクハウスのカタログ検索したら、色が鮮やかで綺麗!見てるだけで楽しい。
当時もそこまで高いのは買えなかったけど。
最近の服は安くてデザインもイマイチ心惹かれない。
若い子もおばちゃんも同じような服だし。+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/18(金) 08:51:48
情報が少ない事かな。
だからこそ色んな事にワクワクして憧れたというのもある。+4
-0
-
192. 匿名 2018/05/18(金) 08:54:43
そんなに裕福でもなかったけど、ビールやジュースをビンのダース買いしてた。
サイダーとか。それで、時々ドラえもんの、ジュース入れたら絵が出てくるグラス貰えてすごく嬉しかったな。
ビンのキリンビールを毎日飲んでたなんて父も贅沢だなぁと思う。
カルピスもビンしかなかった。
+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/18(金) 08:56:09
AKBと似ているおニャン子クラブでも
化粧してないから個性があって可愛い。
今のアイドル、化粧し過ぎて個性がなくなってる。+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/18(金) 11:02:47
>>25 断然こっちのほうがいいよね
今からでも戻してくれないかなぁ…+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/18(金) 11:48:47
>>25
見慣れているイラストだからなんとも思わないけどこれはこれで怖いよ。焦点があってないから不安な絵。
変更が>>1から>>25へだったとしても反発あったと思うわ。前の方が可愛らしかったのに〜って。+0
-0
-
196. 匿名 2018/05/18(金) 12:06:12
カルビーのポテチ全般、8,9年前あたりから味が大分落ちたように思う。じゃがいも自体がだめになった。+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/18(金) 12:13:55
>>90
リクルートが出てきてから皆数十社受けるようになったらしいよ…+0
-0
-
198. 匿名 2018/05/18(金) 12:24:16
正統派美男美女が少なくなりましたね。昔は何回も予選したりオーディションやコンテストにすごい経費かかってたらしいです。+2
-0
-
199. 匿名 2018/05/18(金) 12:34:41
昔のアイドルはレコーディングの時に、その曲に関して声の出し方(どこで息継ぎするかとか)とか歌詞の感情表現をかなり指導受けると誰か言ってた記憶が…だから自分の曲はちゃんと歌えてるのにそれ以外の歌聴くと下手でビックリする時がよくあった。+2
-0
-
200. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:27
昔は性格やファッションや考え方が個性的な人が沢山いて、特に偏見や隔てもなく友達だったり仲間だったりしてたような気がする。今は個性とかないほうがいろいろ世渡りしやすいのかなと感じる。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する