-
1. 匿名 2014/11/21(金) 14:33:35
今と昔
変わったなと感じる事
有りますか。
衣食住・何でも良いです。
皆さんで語りましょう。+53
-3
-
2. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:03
夫への愛情。
雲泥の差。+159
-20
-
3. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:34
流行りの音楽。まさかAKB48一色になるとは。+235
-9
-
4. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:42
1人でいることが苦じゃなくなった
+270
-3
-
5. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:45
裸で鏡を見たとき。
何か色々しょぼくれてる。+219
-2
-
6. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:47
メアドや番号交換するより先に「LINEやってる?」と聞かれること+340
-1
-
7. 匿名 2014/11/21(金) 14:35:55
>>>3
なってないからwww+21
-42
-
8. 匿名 2014/11/21(金) 14:36:06
電話。
「もしもし、○○さんのお宅ですか。△△ちゃんはいますか。」
なんて、今の子は言わないんだろうな~+354
-2
-
9. 匿名 2014/11/21(金) 14:36:14
ポケベル使ってた世代からしたらスマホって本当凄いよ+214
-2
-
10. 匿名 2014/11/21(金) 14:36:45
数年前まで、タッチパネルが嫌だから絶対スマホにしない〜!と言ってたのに、今や殆どの人がスマホにしてること。+220
-1
-
11. 匿名 2014/11/21(金) 14:36:51
子供の名前+166
-4
-
12. 匿名 2014/11/21(金) 14:36:58
野菜が食べやすくなってる(味的に)
昔はもっと臭み?とかエグみ?とかあった気がする。+194
-6
-
13. 匿名 2014/11/21(金) 14:37:05
小学生時代、太平洋戦争を体験した私から見たら
世の中は全然違います。+20
-52
-
14. 匿名 2014/11/21(金) 14:37:09
テレビ
昔は音楽番組でもドラマでもみんな同じ番組を見ていたのでテレビの話で盛り上がった+162
-0
-
15. 匿名 2014/11/21(金) 14:37:34
子供に付ける名前。
私の時は○美とか美○ってのが多かった。
実際私も○美!+85
-11
-
16. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:24
電話。
ダイヤルからプッシュになり、もはやボタンすらないという…
今の子ってダイヤル式電話使えないだろーな(((;°▽°))+175
-3
-
17. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:28
かわいい服が安く売られてるから、小中学生からオシャレをする子が増えた。昔はそんなにオシャレな服もなかったのに。+254
-1
-
18. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:36
チャンネルを回すということ。
テレフォンカードを集めていたこと。
前髪を立てていたこと^_^+203
-4
-
19. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:38
歳とった親
親があと10~20年で死ぬんだなぁと考えてしまいます。+213
-4
-
20. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:54
コンビニにテレカを買いに行ったら、バイトの店員さんがわかってくれなかったことw+81
-1
-
21. 匿名 2014/11/21(金) 14:38:56
土日公園が静かwww
がっつりゆとりだけど晴れてたら公園が溜まり場、雨はゲームだったのにね。賑やかな公園もありますけどね。+90
-6
-
22. 匿名 2014/11/21(金) 14:39:16
子供達のあぞぶ内容
食べ物+85
-1
-
23. 匿名 2014/11/21(金) 14:39:34
お国のトップであろう首相が
ずいぶんと簡単に、TVに
出るようになったなあとニュースZERO 安倍首相 村尾キャスターと大激論! アベノミクスに誤算は無かったのか?なぜこの時期に解散なのか? - YouTubewww.youtube.comニュースZERO 安倍首相 村尾キャスターと大激論! アベノミクスに誤算は無かったのか?なぜこの時期に解散なのか?
+107
-5
-
24. 匿名 2014/11/21(金) 14:39:39
肌のハリ
顔も体もみずみずしさがなくて、クリームで無理やり潤わせてる質感になってる…+94
-1
-
25. 匿名 2014/11/21(金) 14:39:41
離婚することがそんなに珍しいことじゃなくなったこと。バツイチなんてゴロゴロいる!+239
-1
-
26. 匿名 2014/11/21(金) 14:40:09
高齢化社会なのに何でも低年齢化+127
-0
-
27. 匿名 2014/11/21(金) 14:40:26
固定電話を使わなくなった。
病院とか実家(急ぎの用事の時だけ)にかける時しか使わない。
あとはもう携帯かメールかLINE。
+151
-3
-
28. 匿名 2014/11/21(金) 14:40:36
皆がそうではないんだろうけど、今の若い子は異常に外見にこだわると言うか
美しさが全ての価値観になってる気がする。
音楽でも美意識でも、完璧を求める傾向にあるなと感じてます。
+130
-4
-
29. 匿名 2014/11/21(金) 14:40:52
私が小学生の時にPHSを持っている大人が増えてきて、中学生で携帯を持つ大人が増えてきて、高校生の時には私も携帯電話を持たせてもらえて、今スマホ。
この間、15年少々だよ。
これからの通信機器は、どうなっちゃうの。
いつか透明になっちゃうんじゃない?+119
-0
-
30. 匿名 2014/11/21(金) 14:42:02
100円均一のクオリティ、品揃えがすごいこと。
前はほんとにショボいものが多かったけど今は可愛い物や便利なものも多い。+219
-1
-
31. 匿名 2014/11/21(金) 14:42:21
でき婚が認められるようになってきてること
今日の向井理結婚のニュースでもアナウンサーが国仲さんは妊娠しておらず…って言っていてもやっとした+169
-6
-
32. 匿名 2014/11/21(金) 14:42:42
テレビ番組は録画したのを見て、リアルタイムで見なくなった。+47
-1
-
33. 匿名 2014/11/21(金) 14:43:00
昔、ボーダフォン(現SB)からカメラ付き携帯が出た時、みんな馬鹿にしていたところあったよね。
超高いのに画質が悪すぎて、そんなので撮るくらいならデジカメかインスタントカメラのが良いって。
あの頃の自分が今のスマホ見たら、どう思うんだろう。
科学の進化こわ!って思うかな。+102
-2
-
34. 匿名 2014/11/21(金) 14:43:28
女が素っ裸で踊るディスコが無くなった。
女性をなんでも水商売女扱いするようなおじさんが減った。
東南アジア方面へのロリ売春ツアーが無くなった、もしくは減った。
バブル時代はすごく女性差別を受けていました。+96
-9
-
35. 匿名 2014/11/21(金) 14:43:32
小学生が放課後に100円持って駄菓子屋に行く光景。今はコンビニで消費税を払って駄菓子を買う子供も少なくない…。+150
-1
-
36. 匿名 2014/11/21(金) 14:43:56
事前清算したら、駐車券をいれなくてもバーが開いて出られる駐車場がある。
この前、久しぶりに行ったデパートの地下駐車場とがそうなっててビックリした。
+30
-3
-
37. 匿名 2014/11/21(金) 14:44:01
テレビの世界がつまらなくなったな
若い子は知らないかもしれないけど「元気が出るテレビ」とか今見返しても、今でいうと放送事故に匹敵するくらい一般人巻き込んでめちゃくちゃなことしてる。だけどめちゃくちゃおもしろい。+172
-3
-
38. 匿名 2014/11/21(金) 14:44:07
アイドルが芸能界で賑わってるのは構わないんだけど、今はキスマイとかAKBとか、「アイドル」のレベルが下がったと本当に思う。
ビジュアルも内容も。+193
-2
-
39. 匿名 2014/11/21(金) 14:44:12
子供の躾。
今26歳ですが、小さい頃は悪い事したら、引っ叩かれたり外に放り出されたりして、本当に反省させて謝らせる躾がどの家庭も大半でした。
今は、口だけの注意で、ほぼ放置。他人任せ(「レジの人に怒られるよー。」「怒ってもらうよ」等)躾と言う名の自分のストレス解消…
学校の担任の先生も、心のこもった指導と言うより、今は周りからの評価ばかり気にする先生が多いのかなと思います。+163
-3
-
41. 匿名 2014/11/21(金) 14:45:26
高齢出産の年齢
義理の母に昔は30過ぎだと高齢出産って言われたと教えてもらい、今は35歳からだと知って今と昔で何がそんなに違うんだろうと思いました。+104
-2
-
42. 匿名 2014/11/21(金) 14:45:27
こどもが外で遊んでない。
防犯とかもあって親が遊ばせないのかなー?
昔は誰かしら小学生が外で遊んでたのになー!
20年たつと変わるもんだねぇ+107
-1
-
43. 匿名 2014/11/21(金) 14:45:54
交通手段が劇的に速くなった(新幹線やら高速やら)けど、移動をする時に景色を楽しめなくなった+27
-2
-
44. 匿名 2014/11/21(金) 14:46:08
ポイントカードや会員カードじゃなく、スマホで会員登録、クーポンとか。
登録が面倒。+148
-1
-
45. 匿名 2014/11/21(金) 14:46:43
個人情報の取り扱いがめちゃくちゃ厳しくなったこと。簡単に住所、電話番号など教えることができないし、聞けない。+90
-1
-
46. 匿名 2014/11/21(金) 14:47:01
社会全体で喫煙者の肩身が狭くなった事。
例えば昔、新幹線は禁煙車両が1〜2車両のみであとは全部喫煙OKだった。
今はまったく真逆。
煙草を吸わない者としてはありがたい。
+125
-0
-
47. 匿名 2014/11/21(金) 14:48:07
変わったな〜+49
-7
-
48. 匿名 2014/11/21(金) 14:48:12
巻戻しじゃなく早戻しになった事+89
-2
-
49. 匿名 2014/11/21(金) 14:48:55
ネイルアート。
デコネイル。
私はしないけど、姉が命かけて毎週変えてる。
あんなことに何千円もかけるとか高校生のころは思いもしなかった。
私は地味に一色の桜色が好きです。
+60
-4
-
50. 匿名 2014/11/21(金) 14:49:17
家電の進歩かな。食器は食洗機に入れるだけだし
掃除機はかけるものだったけど今ではスイッチ一つで
床をウロウロして吸い取ってくれる。
+57
-2
-
51. 匿名 2014/11/21(金) 14:49:38
草食系男子がふつうになってること。
女性が余るなんて時代がくるとは思わなかった。
ギリギリ20代で結婚したアラフォーですが、もっと若かったら一生独身だったかも。+37
-5
-
52. 匿名 2014/11/21(金) 14:50:10
携帯を持つことが当たり前になって主婦層の不倫が増えたこと
ママ友の飲み会でやたらみんな不倫自慢しててドン引きした
「えー?○○さん不倫したこと無いの?」って普通に聞かれてビックリ
私は、愛しちゃいないが旦那一筋です(笑)+78
-3
-
53. 匿名 2014/11/21(金) 14:50:25
芸能リポーターがおとなしくなった
+39
-1
-
54. 匿名 2014/11/21(金) 14:50:36
ネットは本当に大きいね
私が学生時代にフェイスブックやラインとかなくて、良かったと思ったりする。
返信が来る来ないとか、精神的な面で色々大変そう
今は、就職にもフェイスブックが活用されてたり、私にはついていけない…(笑)+103
-0
-
55. 匿名 2014/11/21(金) 14:51:06
深夜3ヶ月しか放送されないアニメ多すぎ。終わり方も解決してない…もやもやする。+17
-0
-
56. 匿名 2014/11/21(金) 14:51:16
飛行機は国内線・国際線ともに禁煙になったこと。
むかーーーし、海外に行ったときは、カーテンで仕切られただけの
喫煙・禁煙シートだったから、臭かった。
+22
-1
-
57. 匿名 2014/11/21(金) 14:51:21
夏の暑さと冬の寒さ
温暖化の影響を感じます+54
-0
-
58. 匿名 2014/11/21(金) 14:51:43
地元の駅前が今と二十年前とでは全然違うのがすごいなと思う。。
写真で見せたいぐらい。。+30
-0
-
59. 匿名 2014/11/21(金) 14:52:08
ネット通販が当たり前になって便利だけれど、宅配業者さんは本当に大変だなって思う。
だって20年ぐらい前までは、お中元お歳暮お祝いぐらいで我が家に来る宅急便なんて年に数回だったのに。
今じゃ住んでるマンションで、毎日どころか1日に何回も業者さん見かける。+85
-0
-
60. 匿名 2014/11/21(金) 14:52:17
女の貞操+31
-3
-
61. 匿名 2014/11/21(金) 14:53:08
ユニクロの進化。
一昔前までユニクロって
安い、ダサい、おしゃれに無頓着な人の店のような扱いだったけど、今は認められてる。+84
-6
-
62. 匿名 2014/11/21(金) 14:53:26
最近の若者って、生意気だし、打たれ弱いし、キレやすいし、貞操観念ゆるいし、頭悪いし、受身だし、甘えてる
日本人が変わってしまったな〜+41
-21
-
63. 匿名 2014/11/21(金) 14:53:26
34
良い女はバブル時代にこそ恩恵受けてるんだけどね。+27
-2
-
64. 匿名 2014/11/21(金) 14:56:28
お菓子の大きさ、値段?
チョコパイの小ささよ!(笑)
私が小学生くらいのときはもう少し安くて大きかったよ…+80
-0
-
65. 匿名 2014/11/21(金) 14:57:52
昔はホコ天とか自分らの力で音楽業界を変えたいって
思ってた若い人が多かった。
今は過去のコピーっていうかなんか進化してないような気がする。
音楽業界も儲けだけ考えて新しい人材を作ろうとしてないし…
またアイドルでもバンドでも何でも良いから
自分達にパワーをくれる人達が出て来て欲しい。
+20
-2
-
66. 匿名 2014/11/21(金) 14:59:16
+34
-5
-
67. 匿名 2014/11/21(金) 14:59:40
新幹線や特急の、車内販売がなくなっていくこと。+32
-1
-
68. 匿名 2014/11/21(金) 15:00:51
エキナカ、というものができてきたこと。
乗換駅では、時間をつぶすのにちょうどいい、便利。
なんで今までなかったのか?、と思う。+48
-0
-
69. 匿名 2014/11/21(金) 15:01:17
朝ネットで注文したものが夕方には届く!+49
-1
-
70. 匿名 2014/11/21(金) 15:02:02
プリクラ!
小学生の時にぷりんと倶楽部が出だしてからチョコチョコ取ってるけど最近のはもはや別人レベル。+50
-0
-
71. 匿名 2014/11/21(金) 15:02:21
42さん
家の近くの公園では子供達がサッカーをしてました。
最近そんな姿を見かけなくなっていたので
とても嬉しく本来子供の姿はこんな姿なんだと少し感動してしまいました。
+19
-1
-
72. 匿名 2014/11/21(金) 15:02:55
すごい過保護な親が増えたと思う。私が小さい頃は勝手に遊びに行ってたし、一人で留守番もしてたけど今はあり得ないですよね。まぁ変な事件が増えたから仕方ないんだろうけど高学年になっても一人で遊びに行ったり留守番させないのは違和感。+59
-3
-
73. 匿名 2014/11/21(金) 15:03:39
40歳目前のものです!
邦楽! 昔のが断然名曲と思えるものが多い!!!
今のは技術進歩で音は格段に良くなったのかもだけど、
心に響くようなものに出逢える事がほとんどない!!!
+46
-2
-
74. 匿名 2014/11/21(金) 15:04:12
黒電話機
最近殆ど見かけません。+21
-1
-
75. 匿名 2014/11/21(金) 15:06:29
機内食。
数十年前、初めて飛行機に乗った時、
機内食はものすごくリッチだった。
先日、マニラへ行ったとき、
ぶっかけ飯だった・・・。+22
-3
-
76. 匿名 2014/11/21(金) 15:07:13
良い事だけど。
多くの駅にエレベーターがついた。+39
-0
-
77. 匿名 2014/11/21(金) 15:07:58
38
確かに、昔はアイドルは高値の花な存在だった
時代が変わって、アイドルのあり方も変わったのかもしれないけど
安っぽい存在になってしまったのが悲しいね+39
-0
-
78. 匿名 2014/11/21(金) 15:08:31
中学生・高校生でもスマホが当たり前で、ラインで繋がっていること。
よくいじめの原因になっているけれど、そうなるの分かる気がする。
今はもう大人だから友人と常に繋がっていたいと思わないし、友人同士が繋がっていて仮に内緒話をしてたとしても、それを知りたいとも思わない。
だからどんなにやりなよって勧められても、当たり前のように断ってる。
でももし私が十代だったら、絶対やってる。
あの頃はグループの中に生きてたし、みんながどんな話してるかも知りたかったから。
そう考えると、今の子は本当苦労するだろうなって思う。
+62
-0
-
79. 匿名 2014/11/21(金) 15:13:11
昔は自動車なんてなくても生活ができていた。
+14
-6
-
80. 匿名 2014/11/21(金) 15:14:45
最近の子どもたちは手足が長いねー、私はザ・昭和体型です(笑)+56
-2
-
81. 匿名 2014/11/21(金) 15:15:03
夏の暑さ
子どもの頃はクーラーなんてほとんど使わなかったし、今ほど暑くなかったきがする+54
-0
-
83. 匿名 2014/11/21(金) 15:16:42
音楽。
ヒットチャートやレコ大がここまでどうでもよくなるなんて……+64
-0
-
84. 匿名 2014/11/21(金) 15:17:47
79
都市圏なら今も昔もクルマ無くても平気ですよ!+11
-3
-
85. 匿名 2014/11/21(金) 15:19:14
聞いたことのない名前の大学が増えたこと。
少子化の時代なのに。+50
-1
-
86. 匿名 2014/11/21(金) 15:19:42
調べ物はスマホで一発検索できる!
時刻表、家庭の医学、辞書、地図etc
全てがスマホの中にある。
+54
-0
-
87. 匿名 2014/11/21(金) 15:21:30
15
>子供に付ける名前。
私の時は○美とか美○ってのが多かった。
実際私も○美!
いいな。私の時は◯子だよ…。+31
-1
-
88. 匿名 2014/11/21(金) 15:22:03
おもちゃも進化してそうで根本的な事は変わっていないよね。
+6
-0
-
89. 匿名 2014/11/21(金) 15:24:03
小学生の体型ですかね?うちはまだ低学年だけど、高学年のお姉ちゃん達の背が高い、脚が長い、スタイルが良いに驚きますね。
この前、参観日というか、1日オープンスクールがあって、そろそろ帰るろうと廊下に出ると、図工で、立ち歩いても大丈夫な授業だったので、隣の三年生の女の子が「私の絵だよー」と廊下に貼られている絵を見せてくれました。
一緒にいた女の子が背が高かったので、何センチ?と聞いたら、140センチ(*^^*)と・・
うわぁ私153なんで・・凄いなあと思いました。+12
-2
-
90. 匿名 2014/11/21(金) 15:24:22
先日、ローカルニュースで、
日本に昔からある某サーカス団の特集をしていたが、
そこで、飛んだり跳ねたりしている団員も、
全員大卒だとのこと。
体操とか、チアの経験者を入れるそうだ。
中卒高卒を、一から育てるということは、
もうしていないらしい。+31
-0
-
91. 匿名 2014/11/21(金) 15:26:12
遮光カーテンの質のすごさ!
朝起きても真っ暗で不安になるほど!
レースのカーテンも黄色ベースとかグリーンベースとかで模様もかわいい!
昔のレースは白の花柄の浮絵?みたいなのでダサかったのに、今のは可愛いし、風も通すのに外から見えにくいとかすごい。
カーテン買い替えて、本当によかった。
+25
-0
-
92. 匿名 2014/11/21(金) 15:27:43
おもちゃが、ものすごく安くなったこと。
昔はすべて国産だったから、結構高かった。
今は輸入品だから、すごく安い。+32
-0
-
93. 匿名 2014/11/21(金) 15:28:21
38、77
親しみやすさっていうのが受けてるんだろうけどね。
ただ、例えばジャニーズ一つとっても、90年代くらいまでのアイドルって、好みはあってもキムタクとか長瀬とかタッキーとか、本当にカリスマ的だったり綺麗な顔してる人が多かったのに、今人気(らしい)のキスマイなんてもう不細工過ぎて微妙というか。
女性アイドルだって3Mとか言われてて、3人とも可愛かったのに。+28
-0
-
94. 匿名 2014/11/21(金) 15:28:29
待ち合わせでのすれ違い
携帯ない時代にはよくありました
恋愛もののドラマにシチュエーションにもよく使われてたな
私は実家住まいで相手も寮住まいだと、電話掛けづらくてどっちから掛けるかモメたりね+39
-1
-
95. 匿名 2014/11/21(金) 15:31:48
金の値段が高騰したこと
安いうちにK18のアクセ買えば良かった~↓
後 細かい事ばっかり言う人が異常に増えたこと
若い世代より元気な老人が増えたって言う事
バブルの時は このまま続くと思っていたんだが・・・・(/_;)
+18
-2
-
96. 匿名 2014/11/21(金) 15:32:17
イルミネーション
最近は3Dマッピングとかで進化し過ぎ☆
めっさキレイやね~❤+21
-0
-
97. 匿名 2014/11/21(金) 15:32:56
袋のインスタントラーメンがおいしくなった。
昔は食べられたものじゃなかった。+27
-1
-
98. 匿名 2014/11/21(金) 15:33:17
今の男性は(男の子も)、
ショートパンツなんてはかない、
たいてい膝くらいのハーフパンツだ。
昔のスポーツの映像とかで、
ぴちぴちのショートパンツの男性が出てくると、
どきどきする。+22
-0
-
99. 匿名 2014/11/21(金) 15:36:30
ハロウィンもクリスマスも派手になったイメージ
昔はそんなに大々的にパーティみたいな事やらなかったような…+25
-0
-
100. 匿名 2014/11/21(金) 15:37:55
ゲームの画質の良さがが全然違うこと!+22
-0
-
101. 匿名 2014/11/21(金) 15:40:56
女のかわいさ
今はほんとブスばっかり+6
-15
-
102. 匿名 2014/11/21(金) 15:42:30
ディスコが無い…サビシイ+7
-2
-
103. 匿名 2014/11/21(金) 15:43:38
夏は昔、30℃行ったらうわぁ暑い、って感じだったけど、今は30℃だったらホッとする。
連日35℃もザラで、猛暑日という言葉も出来ましたね。+45
-1
-
104. 匿名 2014/11/21(金) 15:45:25
物価…
ホームランバーが30円で買えていたけど
今、60円…
よく昔の人が、初任給が3万だった。と
言っていたけど
段々そうなって行くんだろうな。。+25
-1
-
105. 匿名 2014/11/21(金) 15:47:06
甘やかす、叱らないバカ親のせいでDQNなガキも増えたこと+28
-1
-
106. 匿名 2014/11/21(金) 15:51:12
むか~しは、脇はムダ毛処理してたけれど、殆どアンダーはしなかった。
でも、いつの間にかアンダーも処理するようなったし、今の子は
普通に処理している。変わったな。+24
-2
-
107. 匿名 2014/11/21(金) 15:52:11
101確かに!
カラコン、同じメイクで似たような顔ばっか!+12
-0
-
108. 匿名 2014/11/21(金) 15:56:21
消費税
3%になった時小学生で、切手が62円?で、よく友達と「四捨五入して60円でいいじゃん!」って言ってたけど、四捨五入して62円な事がわかってなくて(笑)
それが今や8%で、そのうち10%になるとか…
恐ろしい!Σ(×_×;)!+21
-1
-
109. 匿名 2014/11/21(金) 16:04:23
日露関係…良くなった
日韓関係…悪くなった
若者…減った
高齢者…増えた
消費税…上がった
世界遺産数…増えた
殺処分数…減った(30万→15万頭)
外来種…増えた
絶滅危惧種…増えた
世界人口…増えた
+26
-0
-
110. 匿名 2014/11/21(金) 16:04:43
学校へ行こう!を見てたあの頃、嵐がここまで人気になるとは思わなかった。+34
-2
-
111. 匿名 2014/11/21(金) 16:05:43
携帯電話(ガラケー、スマホ)が無かった頃は
親が子供の交友関係を把握していた。
家の電話にかかってくるから自然に子供の友達の名前も分かってた。
今は家の電話にはかかってこないから親は子供の交友関係をどこまで知ってるんだろうね。+28
-0
-
112. 匿名 2014/11/21(金) 16:08:11
80さん
同じく昭和体型ですw
そういえば、今の子は身体測定で座高を測らないらしいよ!
私あれ屈辱だったわw+21
-1
-
113. 匿名 2014/11/21(金) 16:10:38
やんちゃな子どもが発達障害と言われる。
そんな大人いっぱいいるけど未診断で普通に生きづらく生きてる。+14
-0
-
114. 匿名 2014/11/21(金) 16:11:11
レコ大の凄さが全くなくなった。
+19
-0
-
115. 匿名 2014/11/21(金) 16:11:58
+26
-2
-
116. 匿名 2014/11/21(金) 16:12:46
駄菓子が高い!!
昔は10円だったものが30円になってて地味にショック受けました。大人になり主婦になった今
買う事は無いんだけど、悲しいわ+18
-1
-
117. 匿名 2014/11/21(金) 16:18:08
ユニクロです!
片田舎の市に店舗がひとつあったのを知っています。
一度親の買い物に付き合いました。
が、まさかここまでの企業になるとは思っても見ませんでした。柳井さんの手腕は凄いわ。+9
-3
-
118. 匿名 2014/11/21(金) 16:19:48
37さん
本当にTVがつまんなくなった~ 再び 元TVみたいに 街中で半漁人が暴れたり
メタルの方々がトラックに運ばれながら 演奏してくれないかな~って思う( ^)o(^ )
あんな大らかな時代ってもう来ないだろうな↓
メロリンキューがあんな事になったり マイアミフェイスが あんな事件起こしたり↓
そうだよアホだよも 復活したら少しは平和になるかもしれないな~ なんて★
+20
-0
-
119. 匿名 2014/11/21(金) 16:21:10
今の 小中高生 忙し過ぎる!
習い事に塾に部活に
そして親御さんも付っきりでお世話を
日々の送り迎え、遠征の車出し等々
防犯対策もあるのでしょうが
大変ですね~+32
-0
-
120. 匿名 2014/11/21(金) 16:27:10
先日実家の本棚に「生活の基本マナー」とかいう古い本を見つけパラパラめくったら 洋食のマナーの箇所で「皮付きバナナをフォークとナイフで食べる」所作を写真入りで丁寧に解説してた。
今どきないだろww+14
-1
-
121. 匿名 2014/11/21(金) 16:28:04
ランドセルの色!+46
-0
-
122. 匿名 2014/11/21(金) 16:30:15
女性の眉の太さ
+16
-2
-
123. 匿名 2014/11/21(金) 16:30:54
中華民族や韓族のずうずしさ。+25
-1
-
124. 匿名 2014/11/21(金) 16:31:34
お菓子の個包装が増えた+18
-0
-
125. 匿名 2014/11/21(金) 16:32:00
学生の立場今やお客さま扱い+11
-1
-
126. 匿名 2014/11/21(金) 16:32:39
肩パット いずこへ・・・+21
-0
-
127. 匿名 2014/11/21(金) 16:32:58
政治家の不祥事が取り上げ易くなってる。+13
-0
-
128. 匿名 2014/11/21(金) 16:34:23
色んな事がストレスで簡単に片付けられるようになった。+13
-0
-
129. 匿名 2014/11/21(金) 16:34:30
キラキラした本物のアイドルが不在な事…
旦那にそれを言ったら「おばはんの考え!」とか
言われた!旦那は12才年上のおじさんのくせに!+22
-0
-
130. 匿名 2014/11/21(金) 16:34:58
イライラしている人が増えたと思う。
鬱病が増えたせいかな?+25
-2
-
131. 匿名 2014/11/21(金) 16:41:07
街並みが変わりました。大都会でも、高層ビルやマンションがほとんどありませんでしたが、高層ビル高層マンションがやたらと増えた。+13
-0
-
132. 匿名 2014/11/21(金) 16:42:27
プリクラ
今のは別人!
詐欺のレベル(笑)+19
-0
-
133. 匿名 2014/11/21(金) 16:47:45
子供の言葉使い
子供の生意気さ
派手さ 老け方+20
-2
-
134. 匿名 2014/11/21(金) 16:48:29
プリクラ
今のは別人!
詐欺のレベル(笑)+8
-0
-
135. 匿名 2014/11/21(金) 16:49:16
普通に刃物を持っていたりする
引きこもり
虐待+17
-1
-
136. 匿名 2014/11/21(金) 16:49:42
非正規採用が増えたこと。
昔は、男性のほぼ9割以上が、正規採用だったし。+29
-0
-
137. 匿名 2014/11/21(金) 16:50:26
シートベルト着用率
+11
-0
-
138. 匿名 2014/11/21(金) 16:52:41
クリスマスのイルミネーション
LED効果ですかね
今や個人宅が キラキラチカチカ+8
-0
-
139. 匿名 2014/11/21(金) 16:53:00
少年犯罪が増えていると思っていたのだけど
減っているらしいね~
少子化のせいかな?
+6
-0
-
140. 匿名 2014/11/21(金) 16:54:09
駅の改札
有人から無人に+13
-0
-
141. 匿名 2014/11/21(金) 16:56:58
同窓会のお知らせ
ハガキではなくて、mixiやFacebookで連絡のやりとりをすること。
+18
-0
-
142. 匿名 2014/11/21(金) 17:01:06
ももの太さが今の子はホッソリしているしヒップも小さいから
スキニーもレギンス・トレンカが良く似合うなあ。羨まし。+18
-1
-
143. 匿名 2014/11/21(金) 17:14:26
服の素材?
昔と比べて今は
夏服は 制汗速乾
冬服は 薄手で暖か ダウンも薄くなって軽くなった+13
-0
-
144. 匿名 2014/11/21(金) 17:16:15
今は水やお茶を買う時代+32
-0
-
145. 匿名 2014/11/21(金) 17:19:33
カメラ フィルムからデジタルに
それにともない
フィルムケースもなくなり・・・+12
-0
-
146. 匿名 2014/11/21(金) 17:29:23
やや過剰でもあるけど…○○ハラスメントという概念が浸透してきたこと。
10年以上前に初めて付き合った彼氏がとんでもないハラスメント野郎だったけど、
当時の自分は無知だったので、野郎のほうが悪いということに気が付かなかった。
鬱病、摂食障害になり、学校まで退学してしまった。ストレートな進路から
外れると後が大変。今もびんぼー。+18
-0
-
147. 匿名 2014/11/21(金) 17:42:02
昔って中年男性が
場所を選ばず
煙草を吸ってるイメージだった。
何十年も前だけど。
今は分煙が多くなり
本当に良くなったと思う。+16
-0
-
148. 匿名 2014/11/21(金) 17:44:40
消費税なんてなかった頃が懐かしい。+21
-0
-
149. 匿名 2014/11/21(金) 17:46:17
無知や非常識や気が利かない人のことを今は
天然とか空気が読めないと表現する+15
-0
-
150. 匿名 2014/11/21(金) 17:56:37
不倫、でき婚は必死で隠すものだったのにね。
友人に話すとかずうずうしくなったもんだね。+24
-0
-
151. 匿名 2014/11/21(金) 17:58:12
アトピーやアレルギー持ちの子が増えた。
+28
-0
-
152. 匿名 2014/11/21(金) 17:59:08
日本社会が全て低年齢化している事。音楽もドラマも映画もすべて若者対象。
昔は大人の鑑賞に堪える素晴らしい作品が多かった。
ベテラン俳優や女優も似たような内容の2時間ドラマしか起用されてないのが
残念だなと思う。映画も変わった。月9みたいな内容ばかり。
大物がほとんどいなくなっちゃったからしょうがないけど。
+21
-0
-
153. 匿名 2014/11/21(金) 18:04:59
西日が当たっても見やすくなった信号機
サイドのラインが消えた横断歩道
どちらも良い方に変わって何より+14
-0
-
154. 匿名 2014/11/21(金) 18:13:48
乳母車→ベビーカー+7
-1
-
155. 匿名 2014/11/21(金) 18:14:53
赤ちゃんの背負い方
後ろから前へ+15
-0
-
156. 匿名 2014/11/21(金) 18:40:12
ヲタクが文化になった
+7
-0
-
157. 匿名 2014/11/21(金) 18:48:04
ガチャガチャの値段!
昔は100円のばっかりだったのに
今は安くても200円(°_°)
こないだ500円のあってビックリした…(^_^;)+14
-0
-
158. 匿名 2014/11/21(金) 18:49:12
女性の駅長さん。女性の大型ショッピングモール等の店長が増えた。
けど、何かトラブった時は頼りない。+7
-1
-
159. 匿名 2014/11/21(金) 18:56:51
テレビもゲームもネットに繋ぐようになったこと。
ゲームは映像もすごく綺麗だし。すごく明るくて眩しい。目が悪くなったりしないのかな?+6
-0
-
160. 匿名 2014/11/21(金) 19:01:25
40代の出産が、ごく普通になってきていること。
私たちのころは、35歳以上の妊婦は、
カルテに「○に高」の大きなハンコを押された。
「マル高」すら、最近あまり言わなくなった。
もっと昔は、30歳以上で高齢出産だった。
「20代で産みあげましょう」とかよく言われた。
高齢出産を否定するつもりはありませんが、
若いうちに産んだ方が楽です。+19
-2
-
161. 匿名 2014/11/21(金) 19:09:52
ローカルなネタですが、小学校の修学旅行、私たちの時代は青函連絡船というものに乗った。
今時の小学生は、特急で青函トンネルを経由。
そのうち、新幹線で行くんだろうか?(新函館北斗駅までできるから)+8
-1
-
162. 匿名 2014/11/21(金) 19:33:39
電車の中ではみんなスマホ
本を読んでる人がいなくなった+12
-0
-
163. 匿名 2014/11/21(金) 19:51:24
動物病院が増えたこと。
私が小さいころは、地方都市には動物病院がなかった。
ペットが病気になったら、
死を待つしかなかった。+13
-0
-
164. 匿名 2014/11/21(金) 19:56:28
近所付き合いが薄くなり、互いに干渉しなくなった事。
教師が生徒や保護者にやたら気を遣うようになった事。モンスターペアレントなんて言葉は昔は無かった。
一番大きいのが携帯電話の存在。今は学生からスマホを持つのが当たり前の時代。全く親の目の届かないところで、友達や彼氏彼女との連絡、買い物など何でも出来てしまう。
便利過ぎる世の中になった。でもそれが怖いなと思う時もあったりする。+10
-0
-
165. 匿名 2014/11/21(金) 20:25:36
芸能人のプライベートがオープンになった。
今ってオープンにしすぎだと思う。+9
-1
-
166. 匿名 2014/11/21(金) 21:03:09
就活が厳しすぎる(¬_¬)。新卒も転職も。+5
-0
-
167. 匿名 2014/11/21(金) 21:04:39
モンスターペアレントがいる。+10
-0
-
168. 匿名 2014/11/21(金) 21:07:24
最近の若い子の容姿レベル
メイク技術の向上も否めないけど、ノーメイク(眉を整えるくらいはしてるかも)の小中学生でさえ
可愛い子が増えてる
40代の私がそれくらいの時はクラスに一人決まってすごいブスやデブの子がいたけど絶滅してる
私もすごいブスだから苦労した+21
-0
-
169. 匿名 2014/11/21(金) 21:09:29
個人経営の喫茶店が減ったというかほぼ消えた
昔は何でもない通りの民家の一階を改造したような場所で
小さな喫茶店を開いていたものだった
家庭的なメニューが多く楽しめた+10
-1
-
170. 匿名 2014/11/21(金) 21:25:26
ものをはっきり言う我を通す若い人が増えた
昔の職場では先輩を立てないといけないみたいな暗黙の了解があって
着替えもまず先輩が着替えてから、食事もまず先輩が先
先輩より先に来て掃除や雑用をする、重いものを持ったり大変な仕事は自分から進んでやるみたいなのがあったけど
今の若い人ってそういう感覚がないのね
人を見て行動してる
良くしておいて得な先輩は立てるが、心のどこかでなめてる先輩だと
大変な仕事をやってても見て見ぬ振りでエラソーに指図したり
元ヤンとかならわかるけど、普通の子にそういうタイプが増えた
昔だとおばちゃんに呼び出されて注意されて、いじめのターゲットになってたけど
+18
-2
-
171. 匿名 2014/11/21(金) 21:54:32
コンビニが出来た時、お茶買うなんて勿体ない!ありえない!って当時は思ってたけど、今は普通。
+14
-0
-
172. 匿名 2014/11/21(金) 21:58:59
夏の異常な暑さ+9
-0
-
173. 匿名 2014/11/21(金) 22:14:53
パソコンの歴史。変わったなぁ…
+20
-0
-
174. 匿名 2014/11/21(金) 22:32:33
トイレ。
蓋が自動開閉するなんて…+14
-1
-
175. 匿名 2014/11/21(金) 22:34:33
昔は電柱の近くに殆んど必ず犬のうんこがあった。
今は、かなり見かけなくなった。
昔と比べて犬飼ってるひとのモラルが高くなってるんでしょう。+10
-2
-
176. 匿名 2014/11/21(金) 22:54:05
昔はパソコンもってるだけでオタクと言われ忌み嫌われてきたのに
今や電車の中で多くの人がスマホにかじりついてる+6
-2
-
177. 匿名 2014/11/21(金) 23:04:40
体育の時間のブルマとは何だったのか?
年がバレマスネ。笑+16
-0
-
178. 匿名 2014/11/21(金) 23:07:33
祝日が決まった日にあったのに、3連休にするために移動していたりする!+7
-1
-
179. 匿名 2014/11/21(金) 23:08:52
カラコンの普及率。+7
-0
-
180. 匿名 2014/11/21(金) 23:11:00
お弁当屋さんがあったり、水を買うこと。
どこにでもコンビニがあること。しかも24時間営業で。+9
-0
-
181. 匿名 2014/11/21(金) 23:30:06
年賀状
昔 手描き または プリントゴッコ
今 プリンタ
+10
-0
-
182. 匿名 2014/11/21(金) 23:39:46
駅の伝言板かな
めっきり見かけなくなった+10
-0
-
183. 匿名 2014/11/21(金) 23:42:55
売れっ子芸能人は毎日のようにバラエティー番組出てるから顔見ても相変わらずに見えたけど数年のVTRが流れるとやっぱり着実に老いてるのが分かって、自分もかと思うと切なくなる。+2
-0
-
184. 匿名 2014/11/21(金) 23:46:49
クレームが多くて仕事がやりにくい
と先輩方はよく言ってる
昔はみんなおおらかだったと+10
-0
-
185. 匿名 2014/11/22(土) 00:09:57
学校の先生より保護者の方が力を持つ時代になってるなと…。+8
-1
-
186. 匿名 2014/11/22(土) 00:21:25
テレビやブルーレイの画質。
昔のアナログ放送やVHSと比べて、驚くほど綺麗になった。
特にブルーレイは、初めて見たときすごくびっくりした。+8
-0
-
187. 匿名 2014/11/22(土) 00:21:27
やっぱりサービスエリアです。今はちょっとしたフードコーナーみたい。昔みたいなホットドッグの自販機や小汚ない軽食程度の飲食店が懐かしい+9
-0
-
188. 匿名 2014/11/22(土) 00:26:22
187
わかる。
あと、SAのトイレも昔は汚かった。
道路公団のときは、ろくに掃除されてない公衆トイレくらい汚かったから、高速道路乗る前にコンビニ寄って用を足してた。NEXCOになってからすごく綺麗になってびっくりした。+8
-0
-
189. 匿名 2014/11/22(土) 00:37:14
子供達が固定電話にかけているのに「今どこ?」と聞くこと。25年前は電話は通常相手の家にかけるものでした。+6
-0
-
190. 匿名 2014/11/22(土) 02:00:03
市職員の態度かな。昔は横柄だったけど今は感じのいい対応してくれる。
銀行とか病院は昔は名前で呼ばれたが、今は番号で呼ばれる。+7
-0
-
191. 匿名 2014/11/22(土) 02:37:44
50円80円だった切手が+2円という なんとも中途半端な価格になったこと。
すごく嫌だ+5
-0
-
192. 匿名 2014/11/22(土) 02:52:17
自分自身。中身も見た目も。+4
-0
-
193. 匿名 2014/11/22(土) 03:22:15
色々な考え方が随分変わってきた
達観してきた気がするけど、良い方向にいってるのかはよく分からない+1
-0
-
194. 匿名 2014/11/22(土) 03:39:33
TSUTAYAが自動精算機に変わった
ま、これはつい最近変わったことだけど。+4
-0
-
195. 匿名 2014/11/22(土) 03:43:41
整形を簡単にする人が増えた+7
-0
-
196. 匿名 2014/11/22(土) 04:37:04
パソコン、ネット!!
若い頃、こんなに発達していたら
人生が違っていたかもしれないーー+7
-0
-
197. 匿名 2014/11/22(土) 06:15:10
電子マネー パスモやSuicaなど
考えた人すごい!+4
-0
-
198. 匿名 2014/11/22(土) 07:35:29
プリクラ機
私が小さい頃はただフレームだけ選んで撮って、ハサミで切るんじゃなくて普通のシールのように剥がしてた
そのあとは今のに近づいたけどまだ背景は後ろの幕が上がったり下がったりして背景が変わったりしてた+2
-0
-
199. 匿名 2014/11/22(土) 07:50:33
ゲーム画質いいけど、簡単ですっごい親切
昔のゲームはもっとシビアだった+0
-0
-
200. 匿名 2014/11/22(土) 07:54:38
オタクの市民権
昔はゴキブリ並みに嫌われて笑われてたのに
今はユーチューバーで神になっちゃうんだもんねえ
あとタレントの追っかけなんかも○○オタとかいわれて
昔ほど気味悪がられてないよね+0
-0
-
201. 匿名 2014/11/22(土) 08:20:45
160
ほんとそれ、はやく知りたかったです。
氷河期世代と呼ばれるアラフォーですが、女性も大学いくべき!社会進出すべき!の流れで、そもそも晩婚だし妊娠 出産なんて後回し。
当たり前なんだけど妊娠にも適齢期があること、あのとき教えてほしかった。+1
-1
-
202. 匿名 2014/11/22(土) 10:45:15
会話がなくなったので早くボケそうな予感がする+0
-0
-
203. 匿名 2014/11/22(土) 11:06:57
ユニクロの服を堂々と着れるようになった。
10年前はユニクロってバレたら恥ずかしかった+6
-0
-
204. 匿名 2014/11/22(土) 11:19:27
音楽機器とか。
小さい頃は年上の従兄弟たちがカセットテープをかけてくれて、
中学に上がる頃は自分でお気に入りの曲を録音したMDを友達と貸しあって、
大学位でウォークマンが登場。
MDプレイヤーとかデザインが大好きだった。+0
-1
-
205. 匿名 2014/11/22(土) 11:25:15
携帯電話の普及と話し放題プランで、公衆電話を使う機会が激減した。+2
-0
-
206. 匿名 2014/11/22(土) 11:31:59
音楽機器とか。
小さい頃は年上の従兄弟たちがカセットテープをかけてくれて、
中学に上がる頃は自分でお気に入りの曲を録音したMDを友達と貸しあって、
大学位でウォークマンが登場。
MDプレイヤーとかデザインが大好きだった。+2
-0
-
207. 匿名 2014/11/22(土) 13:42:13
コンビニはかなり増えた。
地方へ行くと24時間営業じゃないところがあって、逆に懐かしい( ´ ▽ ` )
+2
-0
-
208. 匿名 2014/11/22(土) 14:30:50
パチンコ屋の店員の世間体。+0
-0
-
209. 匿名 2014/11/23(日) 08:39:31
ジャスコがイオンに改称。全国あちこちに増えるイオンモール。
そして、かつて小売業日本一だったダイエーがそのイオンに屈したこと。
「ジャスコで万引き」という替え歌が流行った頃が懐かしい。+0
-1
-
210. 匿名 2014/11/23(日) 08:50:32
LEDの普及。
LED電球が白熱電球に取って代わった。+0
-0
-
211. 匿名 2014/11/23(日) 14:58:39
「ふ」と言えば…
昔→山崎のふわふわスフレ
今→ふっかちゃん+0
-1
-
212. 匿名 2014/12/17(水) 02:07:38
会社の若い子がバーバーパパをテレビで昔してたのもいろんな形になるのも知らなくて、ただのキャラクターだと思ってた。
時代が変わってた⁈って実感した(・・;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する