-
1. 匿名 2016/07/03(日) 12:41:37
音楽番組は昔の方がよかったと思います。今でも素晴らしいアーティストはいると思うけど、規制が厳しすぎてつまらないし、どこ見てもEXILE系、AKB系、ジャニーズ系ばかりでうんざり。音楽大好きなのにテレビは見なくなりました。+594
-28
-
2. 匿名 2016/07/03(日) 12:42:28
Wiiより64+163
-22
-
3. 匿名 2016/07/03(日) 12:42:32
もうこの話聞きあきた
YouTubeで見ればいいじゃん+56
-104
-
4. 匿名 2016/07/03(日) 12:42:56
SEKAI NO OWARI
昔の彼らは素敵でした+23
-112
-
5. 匿名 2016/07/03(日) 12:42:57
バラエティ全般
ドラマ全般
面白くないから見る機会減った。+465
-7
-
6. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:01
昔は最高気温35℃とかなくてもっと涼しかった+845
-7
-
7. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:11
梅干しと塩辛が、ちゃんと塩のしょっぱさだった+254
-15
-
8. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:21
>>1
主のコメント、ガルちゃんで散々出てるじゃん+84
-28
-
9. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:24
指原莉乃
1位になって調子乗りすぎ+281
-15
-
10. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:28
自動車のデザイン+597
-27
-
11. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:33
ニコニコ動画
mixi+49
-9
-
12. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:49
民主党政権のときのがよかった+46
-393
-
13. 匿名 2016/07/03(日) 12:43:58
景気
66歳の義父がごく普通のサラリーマンなのに月収80万とかあったそうで。+546
-8
-
14. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:03
でも今を生きるしかないんだよ。+274
-12
-
15. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:22
深夜くらいもう少し過激なバラエティやってほしいね+334
-19
-
16. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:34
+137
-4
-
17. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:36
初代EXILE+243
-8
-
18. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:42
昔は痩せてた!
あたし!
+344
-6
-
19. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:43
GT-R+182
-25
-
20. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:49
農家+49
-5
-
21. 匿名 2016/07/03(日) 12:44:59
テレビドラマは昔の方が質が良くて面白かった気がする。
+412
-11
-
22. 匿名 2016/07/03(日) 12:45:10
今ほど暑くなかったことかな。
夏が大好きだったし、自分に子供ができたら一緒に真っ黒になって遊びたいなんて思ってたけど、今は日中外で遊ぶのは危険だよね。+489
-3
-
23. 匿名 2016/07/03(日) 12:45:40
歌番組
+183
-3
-
24. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:01
昨日の音楽番組見てて
男性アイドルは大差無かった気がするけど
40、50歳くらいの女性アイドルの質の高さにびっくりした。
後ろのAKBが霞んでた。
一山幾らのアイドルは所詮一山なんだな…と。+331
-13
-
25. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:18
母校の小学校の運動会が午前のみという小規模になってた。
昔は学ラン着た応援団長とかチアガールとか居て盛んだったのにな。+184
-6
-
26. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:31
サスペンス+52
-4
-
27. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:31
マイナス魔がいるね+12
-37
-
28. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:32
消費税がなかった+438
-5
-
29. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:56
カントリーマアムが小さくなった+266
-4
-
30. 匿名 2016/07/03(日) 12:47:49
何か全部
今の日本可笑しい
昔は悪い意見も良い意見も言えてたけど
今は良い意見しか取り上げない風潮
がるちゃんもそうだよね。
悪い意見は文字小さくなるよね+295
-14
-
31. 匿名 2016/07/03(日) 12:48:10
+230
-10
-
32. 匿名 2016/07/03(日) 12:48:16
SNSがなかったこと。人間関係が複雑化し過ぎ。+508
-4
-
33. 匿名 2016/07/03(日) 12:49:16
私が小学生だったころは夜、網戸にして寝ると寒いくらいだった。
日中もこんなに暑くなかった。
30年くらい前の話+423
-4
-
34. 匿名 2016/07/03(日) 12:49:34
ケータイ、スマホ関連
昔?、以前はこんな高額な維持費も意味不明な速度制限もなかった。
+335
-3
-
35. 匿名 2016/07/03(日) 12:50:06
バラエティは昔は凄かった+270
-16
-
36. 匿名 2016/07/03(日) 12:50:31
音楽番組は昔から強い事務所が占拠してましたよ。ネットがないから知らなかっただけ。それと思い出補正。ババアになると音楽情報とかついていけなくなるからね。自分が一番聞いてた時代のが良いと思うんだよ。
おばさんになったってこと+116
-73
-
37. 匿名 2016/07/03(日) 12:50:36
街並み
コンビニやイオンがどこでもあって同じような風景ばかり
+309
-3
-
38. 匿名 2016/07/03(日) 12:51:15
>>29ポテチも少なくなった+189
-1
-
39. 匿名 2016/07/03(日) 12:51:29
面白いドラマが沢山あったよねー!+182
-8
-
40. 匿名 2016/07/03(日) 12:51:58
店側の過剰なサービス、それに甘える悪質なクレーマーが増えた。+321
-2
-
41. 匿名 2016/07/03(日) 12:52:20
>>21
そうかな?昔のドラマちらっと流れてたの見たけど、みんな演技ドヘタでコントみたいだったけどwww+84
-26
-
42. 匿名 2016/07/03(日) 12:53:39
アイスが安かった+168
-1
-
43. 匿名 2016/07/03(日) 12:54:01
テレビ。
何人かの方がしてきますが、今より大らかでバラエティもドラマもおもしろかったし、ごちゃごちゃテロップもなかった。+182
-5
-
44. 匿名 2016/07/03(日) 12:55:22
大映ドラマとか寒いくらいベタだったけどツッコミどころ満載で面白かった+126
-2
-
45. 匿名 2016/07/03(日) 12:56:06
あたしの体♡+19
-21
-
46. 匿名 2016/07/03(日) 12:56:51
年末にレコード大賞終わって、紅白歌合戦へという流れが
緊張感があってよかった
今は別の日になってしまって残念+273
-9
-
47. 匿名 2016/07/03(日) 12:57:04
シャンプー類
私の髪質が悪くなったのかな。
リニュしない方が良かったって思うものが結構ある。+120
-4
-
48. 匿名 2016/07/03(日) 12:57:51
すごくえっちしてた+26
-32
-
49. 匿名 2016/07/03(日) 12:59:31
社会全般+100
-1
-
50. 匿名 2016/07/03(日) 13:00:18
懐古トピだらけのがるちゃんははっきり言って異常だ+26
-16
-
51. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:10
景気
66歳の義父がごく普通のサラリーマンなのに月収80万とかあったそうで。+21
-15
-
52. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:27
音楽番組そのものの質よりも、大好きなアーティストが出ないことが悲しい。前みたいに出てほしいな。+76
-1
-
53. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:29
昔のガキ大将とか憎たらしいけど金銭を要求するような陰湿ないじめはしなかった+133
-9
-
54. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:37
貯金の利息
数十年前は利息で生活できた人がいた。
今は、時間外に引き出すと手数料で利息パーになる。
+180
-2
-
55. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:52
野島伸司のドラマがおもしろかった+43
-8
-
56. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:56
昔で車うんぬん言うのは男でしょ
静かにしてなさい!+1
-24
-
57. 匿名 2016/07/03(日) 13:02:09
やっぱり気温かなー
関東住みだけと夏はこんな殺人的な暑さじゃなかった
ゲリラ豪雨も増えたような
昔は雷鳴ってザーッって降っても短時間ですぐ晴れた+175
-1
-
58. 匿名 2016/07/03(日) 13:02:41
年金 60歳からくれ!+119
-0
-
59. 匿名 2016/07/03(日) 13:02:47
恋愛
凄く純粋で男女共に情熱的だった
今またくSNSや携帯がなく、家電や公衆電話だったから待ち合わせはドキドキしたり規制もそんなになかった。+113
-0
-
60. 匿名 2016/07/03(日) 13:03:29
音楽
+17
-4
-
61. 匿名 2016/07/03(日) 13:04:12
バラエティ番組は、最近のとくに出演者たちで楽しんでる感はあるよね。身内だけで楽しんでる。
昔の規制が緩かった頃はわからないけど、子供の頃見てた笑う犬とか学校へ行こうとかあそこらへんまでは緩くなってもいいのかなぁっておもう+107
-0
-
62. 匿名 2016/07/03(日) 13:05:08
現在はとにかく忙し過ぎ
というか急ぎ過ぎ
そして軽い
スグに結果を求めるから簡単に稼ごうとするから手間や面倒臭い事を避けて簡素化し過ぎて重みが無い+139
-1
-
63. 匿名 2016/07/03(日) 13:06:10
お菓子
経費削減で小さくなってるわ値段変わらんのに+111
-0
-
64. 匿名 2016/07/03(日) 13:06:59
金利の高かった時代は、身分相応の暮らしを皆がしていた気がする。所有物や身なりで金持ちかどうかの線引きがされていたように思う。
+70
-1
-
65. 匿名 2016/07/03(日) 13:07:42
昔の方が人が穏やかで良かった。
今は街中でキレてる人を度々見かける。+147
-7
-
66. 匿名 2016/07/03(日) 13:08:23
昔は残業代もちゃんと出たよね。
今はサービス残業はびこってるのに見て見ぬふりの恐ろしい国になった。+126
-2
-
67. 匿名 2016/07/03(日) 13:08:31
日本製が多かった。
服も日本製、丈夫で長く着られた。+214
-0
-
68. 匿名 2016/07/03(日) 13:08:31
物欲も感情も
我慢できない人が増えた+103
-3
-
69. 匿名 2016/07/03(日) 13:09:42
新年に変わるカウントダウンにドキドキしなくなった。メールであけおめ♪送って回線パンクしたり
盆や正月も季節を感じない普通の日常化になってきた+103
-0
-
70. 匿名 2016/07/03(日) 13:10:01
みんなエッチたくさんしてた+7
-17
-
71. 匿名 2016/07/03(日) 13:10:33
なんか飲みずらくなった+92
-10
-
72. 匿名 2016/07/03(日) 13:10:37
パソコン、携帯電話、スマホが無かったこと。
連絡が簡単に取れて待ち合わせの時間も平気で遅れるようになった人が多い。
その場に居なくても繋がっているから一緒に居るのと勘違いしているのだと思う。
+137
-0
-
73. 匿名 2016/07/03(日) 13:10:42
ビートたけし
たけしは昔は本当に凄かった
たけしが出て話すだけであらゆる番組がめちゃくちゃ面白くなった
今はネタどころかただのトークですら面白くない…+100
-5
-
74. 匿名 2016/07/03(日) 13:11:17
ヒートテック
サンクスのドリップコーヒー+3
-0
-
75. 匿名 2016/07/03(日) 13:11:37
昔は外で騒いでる子どもを叱ってくれるおじさんとかいたよね
自分含め今の大人は見て見ぬふり+138
-7
-
76. 匿名 2016/07/03(日) 13:11:57
音楽業界は勢いなくなってきてるよね。CDの売上減少はネットの普及とかで仕方ないけど、いろんなものが多様化して娯楽としての音楽の需要が減ってきてるんだろうね。子供の夢がユーチューバーってのはどうかと思うけど、時代の変化だね。+63
-1
-
77. 匿名 2016/07/03(日) 13:12:03
>>70>>48分かる
出会い系やヤリマン、ヤリチン、援交が沢山いた+7
-7
-
78. 匿名 2016/07/03(日) 13:12:53
私はトイレでエッチしてた。+6
-29
-
79. 匿名 2016/07/03(日) 13:14:55
カーセックスとかね+8
-30
-
80. 匿名 2016/07/03(日) 13:16:28
ほとんどのことは今の方がいい。ただ年金とか社会保障だけは今後なんの期待もできない。諦めしかない。+34
-5
-
81. 匿名 2016/07/03(日) 13:16:48
芸能ニュース
紙媒体しかなかったときはこの週刊誌はカスとかこれに載るならアリかなとかいうのが一目瞭然で、手にもとらない媒体のニュースが広まることもなかった。
でも今はネットニュースで全部同列に載るから、どこの媒体ニュースかとか気にしない一般の人たちが憶測記事とかを真に受けて拡散させることもあるんでデマがさも定説みたいに残ってしまうことも多いと思う。+32
-2
-
82. 匿名 2016/07/03(日) 13:17:48
放送禁止用語が増えた+74
-0
-
83. 匿名 2016/07/03(日) 13:19:19
カーセックスとかしてた?
+19
-19
-
84. 匿名 2016/07/03(日) 13:19:58
昔は良かったって思える過去過ごせていいなー
生まれた時から不景気で夢とか希望とか感じたことないわ+61
-0
-
85. 匿名 2016/07/03(日) 13:20:03 ID:7h57fDbSEY
出身校や職業で人を判断できなくなった。+32
-2
-
86. 匿名 2016/07/03(日) 13:25:04
バブルってのを経験してみたかった。テレビでバブル世代の話とか聞いても信じられない。今はみんな安い給料で必死に働いてるのに。物価は上がり続けるのに給料や労働環境は悪いって矛盾してるよね。昔いいお給料もらってたお年寄りがその流れで年金たくさんもらい続けてるのはおかしいと思う。そういうとこもきっちり時代にあわせてほしい。+123
-1
-
87. 匿名 2016/07/03(日) 13:25:48
>>85
それはいいことだと思う+18
-2
-
88. 匿名 2016/07/03(日) 13:25:57
マハラジャやらジュリアナやらのいわゆるディスコは今のクラブ↑と違ってオープンでノーテンキなイメージ+31
-1
-
89. 匿名 2016/07/03(日) 13:27:29
我慢や待つことができない人が増えた気がする。
そして怒りっぽい人も増えたような。
+128
-2
-
90. 匿名 2016/07/03(日) 13:28:45
>>75
怒ったら通報されるからね+11
-0
-
91. 匿名 2016/07/03(日) 13:29:35
>>12
どうよかったのか具体的に教えてほしいです。
+5
-2
-
92. 匿名 2016/07/03(日) 13:29:37
AKBとかのせいで、歌番組がお遊戯会みたいに見える。+143
-4
-
93. 匿名 2016/07/03(日) 13:32:54
バブル時代過ごせた人は幸せ。羽降りよくてオールしたりタクシーバンバン使う。全部男性が支払い当たり前
>>84
今の30歳前後の人から、ストーカー、いじめ、不倫、不景気、ナマポ、電子機器etc.
世の中おかしくなってきたよ+71
-7
-
94. 匿名 2016/07/03(日) 13:35:58
>>93
ごめんなさい
マイナスにふれちゃった(´Д`)
-1はカウントしないで!+4
-5
-
95. 匿名 2016/07/03(日) 13:37:13
子供の名前。
ティアラ
ソフィア
リリナ
ハルク
リアム
ナイト
いい加減にしろ
+162
-2
-
96. 匿名 2016/07/03(日) 13:41:13
映画
今はすぐ実写で同じ顔ぶれ
マンネリ化してる+80
-1
-
97. 匿名 2016/07/03(日) 13:45:04
働いたら負けとかヌカす穀潰しが我が物顔でのさばってる日本の将来は暗い。+32
-6
-
98. 匿名 2016/07/03(日) 13:45:26
夏の暑さ
思い出補正を差し引いても、昔の夏はもっと爽やかだった気がする
今はクソ暑すぎて夏を楽しむ余裕がない+138
-0
-
99. 匿名 2016/07/03(日) 13:47:40
年金。
昔は少額払って今たくさんもらえてる。
今はたくさん払って将来もらえるかどうか。+101
-0
-
100. 匿名 2016/07/03(日) 13:49:02
昔のゲームはシンプルで面白かった
ここ最近のは絵が綺麗になりすぎて操作も難しそうでおばさんにはついていけない…+44
-2
-
101. 匿名 2016/07/03(日) 13:49:54
私が子供の頃は30度超えたら猛暑って感じだったよ
そんな日も数える程しかなかったし
今じゃ考えられない+114
-0
-
102. 匿名 2016/07/03(日) 13:52:54
京都とかの観光地。
昔は紅葉の時期でも人も少なくてホテルもなかなか取れないなんてことなかったし、のんびり観光できた。
今は人が多すぎてお寺も落ち着いて見てられない。+51
-2
-
103. 匿名 2016/07/03(日) 13:57:14
昔は友達と気軽に写真撮れたのに、今は撮ると勝手にアップされる危険がある+80
-0
-
104. 匿名 2016/07/03(日) 13:58:57
良いことではないだろうけど野良犬が結構うろうろしてた
関東でも田舎だけどもう一匹すら見かけないね
猫は逃げ足早いようでチラホラ見かける+44
-3
-
105. 匿名 2016/07/03(日) 14:00:06
子供にWii Uやろーとか言われても複雑すぎてオバちゃんにはついていけません。
映像も酔うし。
ファミコンだと操作性や画質悪いからスーパーファミコン位がよかったわ。
余計な機能もないし画面も平面の方が好きだわ。
+31
-2
-
106. 匿名 2016/07/03(日) 14:02:10
とにかくテレビが面白かった。
アニメもね。+67
-2
-
107. 匿名 2016/07/03(日) 14:02:11
それ以上にいいことが今あると解釈出来ないかなぁ、といつも思う+7
-3
-
108. 匿名 2016/07/03(日) 14:02:35
ネット環境。ニコニコとかツイッターが始まる前の方が平和だった+44
-1
-
109. 匿名 2016/07/03(日) 14:03:06
消費税がなかった。
何でも安かった。
ディズニーランドも5000円しなかったし。+99
-1
-
110. 匿名 2016/07/03(日) 14:03:26
テレビ
ほんとどこもしてる事一緒でつまんない。
バラエティはトークばっかりだし。
無茶したらガルちゃんみたいな所で叩かれまくるからね。
つまんなくしてるのは私達って事か+32
-1
-
111. 匿名 2016/07/03(日) 14:03:40
パチンコのデジタル化
羽根物とか楽しくてリ―チや当たりの豪快なワクワク感覚あった。店内の「何番のお客様おめでとうございます」とかマイクで店員に言われたり子供をおんぶして打てたり、今は合成の画面で当たってる感覚があまりない+4
-8
-
112. 匿名 2016/07/03(日) 14:04:06
めぐりめぐるどの時代も
今が一番きつい時代だと
その時々で誰もがそう感じるけれど+13
-2
-
113. 匿名 2016/07/03(日) 14:04:55
クイズ番組
昔はクイズダービや百人に聞きましたなど視聴者参加型の番組があったけど今はほとんどない。
+60
-1
-
114. 匿名 2016/07/03(日) 14:05:27
>>110
せやで
よくきづいたやで+6
-2
-
115. 匿名 2016/07/03(日) 14:10:07
昔のガルちゃんトピw
今は偏って同じものばかりで、またかと感じる+11
-0
-
116. 匿名 2016/07/03(日) 14:11:45
就職 誰でも正社員+89
-0
-
117. 匿名 2016/07/03(日) 14:14:23
現政権になるまでの、報道規制が大してなかった頃。
言いたい事も言えないからキャスターが次々辞めるって、今はどこの独裁国家化と思う。
+17
-9
-
118. 匿名 2016/07/03(日) 14:16:37
>>104
ほんとに犬がいなくなったね。
考えると、こわいような気がする。+28
-5
-
119. 匿名 2016/07/03(日) 14:21:32
>>2
いやいやファミコン面白かったよ
+11
-1
-
120. 匿名 2016/07/03(日) 14:24:25
>>25分かる
文化祭なんかも昔はバザーがあったりステージで歌や踊り披露してたのに+13
-0
-
121. 匿名 2016/07/03(日) 14:24:32
>>35
その時代のフジテレビは、1本の制作費1千万とか普通だったよwSPでは花火上げたり+8
-0
-
122. 匿名 2016/07/03(日) 14:31:37
ネット環境
15年ほど前はマナーのよい人ばかりが利用していた。現実社会より慎重に言葉を選んだりしていた。荒らしもいたけど稀だった。+50
-1
-
123. 匿名 2016/07/03(日) 14:35:33
チャット楽しかったな~
+2
-0
-
124. 匿名 2016/07/03(日) 14:38:21
>>2めっちゃ共感!+3
-0
-
125. 匿名 2016/07/03(日) 14:38:37
個人情報管理が甘かった昔、
悪用の心配も皆無な時代だったから、
今より仕事がやりやすかったかも…。
+24
-0
-
126. 匿名 2016/07/03(日) 14:40:32
自分が子どもの頃、オトナになれば誰でも結婚するというか…出来るものだと思っていた
+65
-0
-
127. 匿名 2016/07/03(日) 14:42:27
映画の何でもCGは観ていて萎える+14
-1
-
128. 匿名 2016/07/03(日) 14:44:36
>>1
>>17
このコメント見飽きた+3
-6
-
129. 匿名 2016/07/03(日) 14:48:29
今のディズニーアニメきらい。
キャラが全然可愛くない。顔怖いし。
昔のクラシカルな絵が良かった。+59
-3
-
130. 匿名 2016/07/03(日) 15:00:07
便利な時代になったけど、その分いろいろ面倒くさくなって生きづらくなった気がする。+82
-0
-
131. 匿名 2016/07/03(日) 15:03:51
化粧品。
昔はもっと購買意欲をそそられた。+39
-1
-
132. 匿名 2016/07/03(日) 15:06:35
ドラマ
昔の方がドキドキして見れた
今は現実離れしていて こんなの
あり得ないとかこんな豪華なの
ないとか 高校生老けてるとか+50
-4
-
133. 匿名 2016/07/03(日) 15:15:08
インターネット
携帯電話
昔はデートするとき
喫茶店だった
ドキドキする気持ちは今より
何倍もあった+50
-1
-
134. 匿名 2016/07/03(日) 15:16:36
治安
昔のほうが良かった
殺人事件も少なかった気がする
+60
-10
-
135. 匿名 2016/07/03(日) 15:20:11
なんか殺人事件のニュース
またか、っ思う
多いね。
+34
-2
-
136. 匿名 2016/07/03(日) 15:21:47
覚醒剤も
またかと思うよ。+54
-2
-
137. 匿名 2016/07/03(日) 15:22:23
昔は雇用形態がよかったから
定年まで働けた
今は、契約社員やパート
派遣社員とか多くて
雇用状態が不安定だから
生活するのも楽じゃない
特に派遣社員は
20代から30代やっていた人は
スキルを上げるという
向上心がないから
坂道を転げ落ちて
貧困になっちゃうからね
+50
-0
-
138. 匿名 2016/07/03(日) 15:23:36
ここまで少子高齢化が進んでなかった+35
-0
-
139. 匿名 2016/07/03(日) 15:23:40
田舎に住んでたからかもだけど、真夏でも朝は涼しかった気がする。「夏休みの友」にも「すずしいうちにお勉強」なんて書いてあったし
今は暑さで目が覚めちゃうくらい+75
-0
-
140. 匿名 2016/07/03(日) 15:25:16
>>98
夜は涼しかったよねー、だから浴衣着て花火とか行けたもん。風流だったな
今そんなことしたら暑さと人混みの熱気と浴衣の苦しさで花火見る前に倒れるわ+73
-2
-
141. 匿名 2016/07/03(日) 15:25:24
>>133
もうすぐ着くよとかのやり取りがないから不安と期待で緊張した~そこが良いのよ+11
-1
-
142. 匿名 2016/07/03(日) 15:26:07
ディズニーリゾートのエンターテイメント全般。15周年がピークだった。辛うじて20周年は良かったけどその後は…+26
-0
-
143. 匿名 2016/07/03(日) 15:31:21
電化製品
+7
-0
-
144. 匿名 2016/07/03(日) 15:33:45
20年くらい前はディズニーランドも
平日空いていた、20分待ちとかだったからよかったのに。今は、マナーのよろしくない人もいたりして。商品を購入せずにに身につけて記念写真をとっているちゃっかりさんに遭遇し驚いた!+30
-1
-
145. 匿名 2016/07/03(日) 15:50:10
昔の女の方が性格よい人多かったと思う。
今意地悪そうな人が多い。
昔のドラマと今のドラマを見比べたら女の人相が全然違うので驚いた。今意地悪そうな顔の女が驚くほど増えた。+75
-9
-
146. 匿名 2016/07/03(日) 15:52:53
昔は高卒でも十分正社員になれた。今は大卒でも正社員どころか内定をもらうのも
大変なこと。+78
-0
-
147. 匿名 2016/07/03(日) 15:58:53
中国。
どうしてこーなった。+15
-2
-
148. 匿名 2016/07/03(日) 16:02:27
男性は女性を優しく扱っていたというか
女性ももっとしとやかさを持っていたようにも思う。言葉遣いも丁寧だったし。
差別ではなく、男らしさ、女らしさとか、大人としての振る舞いや子どもらしさとか、昔の方がよかったなと思う。
+61
-3
-
149. 匿名 2016/07/03(日) 16:03:09
嵐
昔のほうがみんな自由にしてた+7
-3
-
150. 匿名 2016/07/03(日) 16:07:59
ジャニーズ事務所の事情などは
表沙汰にはならなかったはす、昔は。
オープンなのがいいのか悪いのか?
トシちゃんのことも、SMAPのことも
なーんかね…+8
-0
-
151. 匿名 2016/07/03(日) 16:12:52
キャラクター昔の方が可愛い+73
-4
-
152. 匿名 2016/07/03(日) 16:13:44
給料は今よりいいのに、税金は今より安い。あの頃は本当に良かった。+63
-0
-
153. 匿名 2016/07/03(日) 16:16:46
あさりちゃんは絶対↙︎の方が良かった+81
-1
-
154. 匿名 2016/07/03(日) 16:21:20
F1+11
-3
-
155. 匿名 2016/07/03(日) 16:23:21
+40
-2
-
156. 匿名 2016/07/03(日) 16:38:23
芸能人のレベル
本当に綺麗な人、格好いい人いない
不細工が男女共にでしゃばるよね?+86
-1
-
157. 匿名 2016/07/03(日) 16:41:37
>>75
横だけどそれは親が逆ギレして何を言ってくるかわからないから、怖くて言えなくなったんだよ。
ついでに昔の方が良かったのは親が常識的だった。+25
-2
-
158. 匿名 2016/07/03(日) 16:54:20
>>129
昔もけっこうディズニーアニメはアクが強かったんだよ。
可愛いって思われてるけど、瞼の動きとかリアルすぎて、実は恐がる子供がけっこういた。
日本のアニメと違って、感覚がキツいんだと思う。+11
-1
-
159. 匿名 2016/07/03(日) 17:03:14
昔は資格がなくてもその職種に就けて働きながら学べた。
今はまず資格持ってないとその職種につけないというものばかりになって、挑戦できる幅が狭くなった。+62
-0
-
160. 匿名 2016/07/03(日) 17:08:37
消費税を導入した時くらいから徐々に景気が悪くなってきたように思う。バブル世代が羨ましい。お給料は右肩上がり、誰でも正社員の売り手市場、大企業にもわりと簡単に入社、税金も物価も安い、そんな時代に就職とかしたかったな。今はお給料は安くて上がらず、税金や物価は高い、訳のわからない税金の種類は増えて、人は殺伐としている。生きるのが辛い時代になった。
消費税くらいから、政府はすぐに国民から税金を新しく作ったり引き上げたりして、国民からを苦しめるようになったと思う。消費税なんてなかったらよかったのに。+57
-1
-
161. 匿名 2016/07/03(日) 17:10:46
夏の暑さ
30年後には
40℃とかなってそうで
恐い(>人<;)+58
-0
-
162. 匿名 2016/07/03(日) 17:18:51
ドラクエ
初期三部作が自分の中では最高傑作+22
-1
-
163. 匿名 2016/07/03(日) 17:46:56
バブル
体験してみたい+28
-1
-
164. 匿名 2016/07/03(日) 17:58:53
>>100
ゲームの進化はドクターマリオレベルで十分だよね+2
-1
-
165. 匿名 2016/07/03(日) 18:00:07
>>155
キャストはそこまで変わってないよね
+1
-1
-
166. 匿名 2016/07/03(日) 18:20:41
音楽
バラエティー
ドラマ
アニメ+10
-2
-
167. 匿名 2016/07/03(日) 18:22:18
駐禁がうるさくなった。
昔は監視員とかいなくて止められてたのに。そんな無駄な人材に税金を使わないでもらいたい。+14
-8
-
168. 匿名 2016/07/03(日) 18:42:38
名探偵コナン
話がマンネリ化
毛利小五郎の声優が変わった。+13
-1
-
169. 匿名 2016/07/03(日) 18:55:22
映画のシリーズ化+3
-0
-
170. 匿名 2016/07/03(日) 19:03:04
まだ小さいのにみんなませてるところかな
性に対してだらしなかったり、品がなかったり+27
-1
-
171. 匿名 2016/07/03(日) 19:23:11
昔の映画館のシステム。朝から晩まで同じ値段で何回も見れた。今、1回で退場させらるから嫌!1回見ただけじゃ分からない映画あるし、昔の映画館のシステムに戻ってほしい!+36
-1
-
172. 匿名 2016/07/03(日) 20:00:32
ゲゲゲの鬼太郎。
昔の絵柄の方が好きだった+49
-2
-
173. 匿名 2016/07/03(日) 20:07:04
物価がもっと安くて、プチ贅沢しやすかった。アホノミクスのせいで殆どの人が家計を気にしていなければいけない時代になったよね(>_<)
更に消費税UPしようとしているんだからマジでバカとしか思えない!+35
-8
-
174. 匿名 2016/07/03(日) 20:08:25
学校や保育園の校庭、公園や団地の前や裏に
遊具がいっぱいあったこと。
+36
-0
-
175. 匿名 2016/07/03(日) 20:08:29
銀行の利息+36
-0
-
176. 匿名 2016/07/03(日) 20:15:40
>>142
その気持ちわかる
いまは、ちっとも楽しくないし
おもしろくないし、高いから
ユニバーサル・スタジオ
ばっか行ってる
+4
-5
-
177. 匿名 2016/07/03(日) 20:21:59
峰不二子。今の茶髪より、昔の画の方が妖艶だった。+24
-0
-
178. 匿名 2016/07/03(日) 20:25:56
昔は ノーヘルで原付乗れた
シートベルトしなくて車運転できた
自動二輪取ると どんな二輪でも乗れた だからおっさん達ハレー乗ってる
昔の警官けっこう見逃してくれた+8
-12
-
179. 匿名 2016/07/03(日) 20:45:12
バラエティやドラマ
ビデオの時代と違い長時間録画できるけど
録画してまで見たい番組はほとんどない。+16
-0
-
180. 匿名 2016/07/03(日) 20:48:04
クイズ番組
昭和の時代は知識を競う番組だったけど
いつのころからかバカを競う番組に成り下がった。
今いちおうその形式なのアタック25くらいじゃないの?+46
-1
-
181. 匿名 2016/07/03(日) 20:48:58
>>176
ユニバもハリポタできてから混んでるだけの場所になった。
数年前まではもっと余裕があったのに。+11
-1
-
182. 匿名 2016/07/03(日) 20:59:34
今の政治家は不安を煽る政策
昔の政治家は「所得倍増計画」「日本列島改造」とか夢を与えて活気がでる政策+13
-3
-
183. 匿名 2016/07/03(日) 21:17:42
今は服の素材がポリエステルの服が多い。涼感や速乾の機能があるならまだしも、何の機能も無い、ただ安くあげただけの化繊100の服が増えた。おしゃれそうと思うと大体それ。
綿や麻等の天然繊維と化繊の服の割合が、昔と今は逆になった気がする。
+37
-0
-
184. 匿名 2016/07/03(日) 21:19:08
こち亀
今の話とかキャラの名前とか昔の方がよかった
両さんや主要メンバーのキャラの顔も今の薄い線の顔は好きじゃない+11
-0
-
185. 匿名 2016/07/03(日) 21:25:00
>>28
消費税は無かったけど、昭和の時代には物品税っていうのがあったよ。
※wikiより
具体的には、宝石、毛皮、電化製品、乗用車あるいはゴルフクラブといったものが物品税の対象とされていた。
日本の「物品別間接税」は世界に先駆けて導入され、現在欧米で導入されている「間接税の物品別軽減税率」は日本のこの間接税システムを真似したものである。
ピアノとかとっても高かったらしい。
+19
-1
-
186. 匿名 2016/07/03(日) 21:29:58
夏‼︎ 昔はこんな暑くなかった…+21
-0
-
187. 匿名 2016/07/03(日) 21:35:55
映画
CGでごまかしてるのばっかでつまらない+22
-1
-
188. 匿名 2016/07/03(日) 21:37:18
自民党
昔は田中角栄など敵も多かったが手腕がある人が多かった。
今はあべちゃんはじめバカなおぼっちゃんおじょうちゃんばかりでレベル低い。+25
-8
-
189. 匿名 2016/07/03(日) 21:47:10
戦争の悲惨さを知らない2世3世の政治家
もともと親や祖父世代が地位が高く戦争に行っていないので、本当の悲惨さを知らず
美しい日本とか言って、国粋主義に走る
昭和の自民党議員は、後藤田さんなどその点信頼できる人が多かった
今でも長老と言われる人たちは今の安倍さんをはじめとする議員の発言をものすごく心配してる+24
-6
-
190. 匿名 2016/07/03(日) 22:27:07
時代の流れと感覚の問題があるから流行り廃りをどうこう言う気はないけど、ドラマや音楽の事ね。
昔の方が良かったと思うのは、連絡の取りようが今よりも手間がかかったし難しかったことかな。
今は簡単に取れるけれどその分、嫌な思いや犯罪に巻き込まれやすい気がする。+8
-0
-
191. 匿名 2016/07/03(日) 22:27:52
夏の暑さですね
今は朝の6時頃からすでにグッタリするような暑さで会社に行く準備の段階でヘトヘトです。+24
-0
-
192. 匿名 2016/07/03(日) 22:44:35
+31
-2
-
193. 匿名 2016/07/03(日) 23:14:47
ありがとう、時間ですよ
ザ.ガードマン、キーハンター、Gメン75
、非常のライセンス、銭形平次、江戸を斬る、を観てた時代が凄く懐かしく平和で良かった。
+8
-2
-
194. 匿名 2016/07/03(日) 23:58:10
昔のオモチャ
たとえばリカちゃんの食玩とかは昔の方がリアルに作られてる。今はプラスチックにシールつけただけとかが多い
+21
-3
-
195. 匿名 2016/07/04(月) 00:12:30
ゴミの分別が細かくなかった+20
-2
-
196. 匿名 2016/07/04(月) 00:21:29
私は今の方が断然好きです。
それは昔に比べ便利さが桁違いだからです。
ただ昔は規制が緩かったので今より自由でした。
今は公共の場でのルールがかなり厳しいと思います。
そういう堅苦しさは昔はあまりなかったと思います。
+7
-2
-
197. 匿名 2016/07/04(月) 00:44:25 ID:7h57fDbSEY
昔の銀座は特別で素敵だった
+15
-1
-
198. 匿名 2016/07/04(月) 00:51:24
夏休み
朝早く起きてラジオ体操に行くと1日が充実して過ごせた+19
-1
-
199. 匿名 2016/07/04(月) 01:11:18
夏休み
朝早く起きてラジオ体操に行くと1日が充実して過ごせた+4
-1
-
200. 匿名 2016/07/04(月) 01:15:52
クリスマス
12月のキラキラした街並み
お正月もめでたい雰囲気に満ちてた
かくし芸見ながらお餅食べて+13
-1
-
201. 匿名 2016/07/04(月) 01:32:09
彼氏や旦那+1
-1
-
202. 匿名 2016/07/04(月) 01:36:30
>>197
銀座通りの街灯なんか昔のほうがよかったです。+13
-1
-
203. 匿名 2016/07/04(月) 01:49:46
今は顔。
外見。
多少貧乏家庭に生まれても外見良ければ特別扱いで
ステップアップできるよ。
今は外見を磨きつつコミュニケーション能力つけたほうがいいね。
+8
-2
-
204. 匿名 2016/07/04(月) 03:36:57
日本のアニメ
本当にロリ系やめて欲しい。
海外でも人気って海外の一部のロリに人気なだけで皆んな白い目で見てる。
アラレちゃんとかアサリちゃんとか宮崎駿とか…子供に夢を与える物だけであって欲しい。
+32
-2
-
205. 匿名 2016/07/04(月) 05:21:30
>>181
昔はディズニーランドもいっしょ
だったよ。
ユニバーサル・スタジオも
ハリポタがなくなったら
引き潮になるよ+3
-0
-
206. 匿名 2016/07/04(月) 05:22:12
小学校の夏休み
水泳はあったしラジオ体操もあった。
なんだかんだ、夏休みは暇じゃなかった。
今は水泳も無いしラジオ体操もうちの方は無い。+18
-0
-
207. 匿名 2016/07/04(月) 05:57:31
ドラえもん
ここ数年で声は仕方ないにしても、絵やキャラ設定までガラリと変わってもう違和感しかない
映画は分かるけどアニメまでも映像が無駄に綺麗すぎて…
ちびまる子ちゃん、サザエさん同様少し荒い位が良いと思うんだけど今のドラえもん綺麗すぎない?+23
-1
-
208. 匿名 2016/07/04(月) 06:30:59
音楽番組は今のほうがいいかも。
昔より多様性はあると思う。
昔は紅白なんか演歌枠8アイドル枠2くらいだったよ。
きゃりーぱみゅぱみゅやら氣志團やら昔だったら黙殺されてたと思う。
+1
-11
-
209. 匿名 2016/07/04(月) 06:36:20
マイナス承知で。
女性の社会進出は良いことかもしれないが、専業主婦の肩身が狭くなってきていると思う。+25
-4
-
210. 匿名 2016/07/04(月) 07:33:08
昔と比べ、全てに対してありがたみが減った。+3
-1
-
211. 匿名 2016/07/04(月) 07:42:53
洋服。
最近のはペラッペラで安っぽいのが多い。
20年位前のは安価でも意外と作りがしっかりしてた。
+21
-0
-
212. 匿名 2016/07/04(月) 07:45:59
夏の気温。絶対昔のほうがいい!
+19
-0
-
213. 匿名 2016/07/04(月) 08:37:33
Gパンが弱くなって久しい。生地が薄いんだと思う。+3
-1
-
214. 匿名 2016/07/04(月) 09:21:51
>>95
確かに
顔見てビックリだよね。+4
-0
-
215. 匿名 2016/07/04(月) 09:23:17
ドラえもん
のぶ代さん時代のドラえもんがよかった。
今のドラえもんの声優下手すぎる。+13
-0
-
216. 匿名 2016/07/04(月) 09:24:33
EXILE
清木場俊介抜けてからおかしくなった。+13
-0
-
217. 匿名 2016/07/04(月) 09:31:48
お笑い
吉本興業の芸人の質が悪くなった。
身内ウケ・上下関係・スキャンダルOK
クリームシチューや有吉とか違う事務所の人の方がのびのびと確実に笑いに取り組んでる。+8
-2
-
218. 匿名 2016/07/04(月) 10:28:19
すべてにおいて「おおらか」だった
今の日本はギスギスしすぎて息苦しさを感じる
なんか精神的なゆとりがないみたいな+23
-1
-
219. 匿名 2016/07/04(月) 11:15:52
アイス30円
菓子パン60円の頃が幸せだったなぁ
+11
-0
-
220. 匿名 2016/07/04(月) 11:30:17
お金持ってた+6
-0
-
221. 匿名 2016/07/04(月) 11:38:41
いまのほうがいい
+2
-6
-
222. 匿名 2016/07/04(月) 11:53:52
TVゲーム
ファミコン世代なので
昔のほうがシンプルで面白かった+6
-0
-
223. 匿名 2016/07/04(月) 12:26:17
今のほうが何でも優れてるよ
昔より社会の犠牲者が減った+1
-4
-
224. 匿名 2016/07/04(月) 12:34:26
スマホより
ガラケーのままが良かったです。
つかい方、本当にわからない・・・
メールは打ち間違えてもやり直しできるし
うっかり送信押さなくても大丈夫。また保存して見直したりもできます。
LINEは間違えて送信を押してしまったり(文が途中で送られてしまう・・)するので使いづらいです。
+4
-1
-
225. 匿名 2016/07/04(月) 12:37:19
プリクラ!
何もかも不自然で気持ち悪い+12
-0
-
226. 匿名 2016/07/04(月) 13:11:50
>>224
スマホ自体よりも、通信料がこのまま高止まりしないか心配です。
既成事実化されてしまうような気がしてなりません。+3
-0
-
227. 匿名 2016/07/04(月) 14:23:53
SNSがなかった事。
もし私が今の時代中高生だったら鬱かノイローゼになりそう。+4
-1
-
228. 匿名 2016/07/04(月) 17:20:38
>>227
SNSが無い時代のほうが平和でよかったよ。
人間の本性がこんなに刺々しくて罵詈雑言だらけだなんで思いもしなかった。+1
-0
-
229. 匿名 2016/07/04(月) 21:08:20
昔の商店街。ショッピングモールはなんにも楽しくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する