-
1. 匿名 2015/02/09(月) 12:37:39
汚い話ですみません。
私はダイエットを始めてから下剤の使用が辞められません。
下剤で出したって痩せてる訳ではないってわかっていても
たくさん食べた次の日には出さなくちゃ!と思い飲んだり
下剤飲んだのに痩せてなかったら何であんなしんどい思いしたのに痩せてないの!と思ってまた大量に飲んでしまいます。
常に腹痛と戦っている感じです。
絶対に体に悪いとわかっていても辞められません。
なので同じ様な悩みの人や下剤乱用者を克服した方、お話しましよう!+169
-15
-
2. 匿名 2015/02/09(月) 12:39:12 ID:tlP2Rqgm8D
乱用止めたほうがいいよ+364
-11
-
3. 匿名 2015/02/09(月) 12:39:25
はい!
12年間毎日下剤10粒飲んでいました。
最後の3年は水のような便しか出なくなり、常に脱水状態でした。+51
-66
-
4. 匿名 2015/02/09(月) 12:39:37
ダイエットしてる訳じゃないけど出ないから飲んでる。
ほっとくと5日出ない。
多分、腸しんでる。+338
-7
-
5. 匿名 2015/02/09(月) 12:39:42
主さんの身体が心配です。+180
-2
-
6. 匿名 2015/02/09(月) 12:40:03
私も一時期全く同じような症状でした。食べたら出さなきゃと思い下剤飲んでました…食べたらいつかは出てくるからまずは下剤をやめてみて下さい!!+186
-5
-
7. 匿名 2015/02/09(月) 12:40:59
毎日飲んでます。
朝、夕3錠づつ。
腸機能がヤバそうだからやめたいです..。
運動すれば変わるかな?+92
-13
-
8. 匿名 2015/02/09(月) 12:41:50
3ですが、一度下剤無しで翌日体重を測ってみたら、飲んでも飲まなくても(便が出ても出なくても)同じ体重だったので、下剤乱用やめました。
たぶんあの頃は心の病気だったのではないかと思います。+199
-1
-
9. 匿名 2015/02/09(月) 12:42:31
豆乳飲んで野菜摂って歩いてるけど出ない!
何で!?涙
だから下剤必須です、、。
錠数が増えないように気をつけてます!+128
-1
-
10. 匿名 2015/02/09(月) 12:42:31
それってオーバードーズ(薬物過剰摂取,薬物大量摂取)なのでは?
精神科でご相談が良いかと思いますよ。+181
-4
-
11. 匿名 2015/02/09(月) 12:43:09
そのうち腸に穴開いて。。。。のたうちまわって、お腹の中ウンチまみれになって、腸引っ張り出して消毒して。。。。苦しみながら死んでくよ
それが嫌なら直ぐに止めなよ
脅しじゃないよ+264
-28
-
12. 匿名 2015/02/09(月) 12:43:13
このトピで思い出したけど、最近下剤で鬱が~とか乱用して死にかけた~っていう気持ち悪い奴いるけどなんだろう?
+5
-18
-
13. 匿名 2015/02/09(月) 12:43:39
多量はやばいよ、やめて病院に行く事をオススメします。
+121
-0
-
14. 匿名 2015/02/09(月) 12:43:48
昼時に…+3
-24
-
15. 匿名 2015/02/09(月) 12:44:11
常用すると普通に出せなくなってしまいますよ。
病院で受診しましょう。
もっと健康で効果的なダイエットにはまりましょう。+108
-3
-
16. 匿名 2015/02/09(月) 12:44:55
いくらうんこしても痩せない。
栄養はそこにいくまでに小腸で吸収されてるんですよ。
うんこはその残骸。残骸出しても意味ないの分かりますよね?
だからって、食べない、吐かないはやめましょう。
そんな事してもきれいに痩せられませんよ。
お金かけるならジムに回しましょうよ!+127
-4
-
17. 匿名 2015/02/09(月) 12:45:05
これ見てみて+95
-1
-
18. 匿名 2015/02/09(月) 12:46:46
ダイエットしたいのなら、食事の量を見直したり、
運動でカロリー消費したりすればいいのでは?
まっとうな努力はしたくないのかな?+36
-8
-
19. 匿名 2015/02/09(月) 12:46:48
下剤を使いすぎて人工肛門になった人の話をテレビかなんかで見た
+166
-1
-
20. 匿名 2015/02/09(月) 12:46:52
もともと便秘体質です。思春期の頃は体型を気にしてお腹がぽっこり出るのが嫌でほぼ毎日下剤を服用していました。
栄養士の資格を取るために学校に行っていたのでそこで腸内細菌が死滅してしまうので良くないと勉強してから乱用はやめました。
今は本当にお腹が張って辛い時にだけ服用していますが、一錠では効かない体質になってしまいました。今はなるべく身体を動かし、水分を摂って自力で出せるように心がけています。乱用していたこと、本当に後悔しています。+64
-4
-
21. 匿名 2015/02/09(月) 12:47:56
毎日飲んでたら自力で出せなくなって後悔...
乱用ではなかったけど、それでもやめれなくなる一種の依存だから、主さん病院で受診した方がいいかもね。
お大事にね。+77
-4
-
22. 匿名 2015/02/09(月) 12:48:06
仕事のイライラを食で発散…太りたくはない!と下剤を夜寝る前に指示書に書いてる量プラス一粒で飲んでました。確かに体重は増えませんでしたがお尻がただれたり、痔になったり、常にお腹が下る状況から直らない…脱水と散々苦しみ二度と飲まない!と今は飲んでないですが本当怖い思いをしました
やめた方がいいですよ+29
-2
-
23. 匿名 2015/02/09(月) 12:48:39
私は、ダイエットサプリ乱用してました。今思うと本当頭おかしかった。一度に3粒でいいところ、一袋丸々飲んで、お腹は下るは気持ち悪くなって吐くは…。すごく辛かったので今はもう怖くてできませんし、やろうとも思いません。+27
-7
-
24. 匿名 2015/02/09(月) 12:48:43
私も去年までほぼ毎日15錠飲んでました。
でも、大腸癌とかのリスクが怖くなって10錠→7錠→6錠→5錠と徐々に減らしていってます。
完全に辞められる日が来るといいな、と思います。
でも、飲んで出さないとお腹がポコっとしていて、その見た目が物凄く嫌で落ち込む…。+106
-3
-
25. 匿名 2015/02/09(月) 12:50:03
友達で全然ご飯食べてないのに下剤飲んで
「お通じがなくて〜」ってほざいてる子がいた。
ウンチって食べ物のカスだよ。
主のようにダイエットで食べない人は下剤飲んでも意味ないよ。
ここでお話しするんじゃなくて、内科でお話しした方がいいと思う。+59
-6
-
26. 匿名 2015/02/09(月) 12:53:22
私も放置しておくと一週間くらい普通に出ません…
でも薬飲むと一日中トイレから離れられなくなったのでお腹がはったら浣腸しちゃいます。
かれこれ10年近く浣腸に頼っているのでそろそろやめたいです。+28
-1
-
27. 匿名 2015/02/09(月) 12:53:55
私も毎日のんでます。夜中に何度もトイレで起きるんですが、寝不足よりも、下剤をのまずに、翌朝お腹がパンパンに張って息苦しい方が辛いです…が、やっぱり身体には悪いですよね。+65
-2
-
28. 匿名 2015/02/09(月) 12:54:07
逆に腸の機能低下するらしいから病院いった方がいいよ。+30
-3
-
29. 匿名 2015/02/09(月) 12:54:55
妊娠中体重の増えすぎを注意されるのがプレッシャーで毎日飲んでました。(産婦人科で処方されたものです。)
夫には「うんこを過大評価しすぎている」と言われてました。
確かに、よくでても1キロも減るわけではなかったです。
1さんも、下剤で出して痩せるわけではないとわかっていらっしゃるようなので、やめれるように頑張ってくださいね。+51
-5
-
30. 匿名 2015/02/09(月) 12:55:09
下剤乱用排泄型摂食障害経験者です。
すぐに精神科へ行って下さい。心療内科ではなく精神科のある病院がいいです。
悩んでる暇があるなら、今すぐ行って下さい。早ければ早いほどなんとかなる可能性があります。+109
-4
-
31. 匿名 2015/02/09(月) 12:56:07
生わかめ食べてみて!でも食べた後は必ずといっていい程催すので必ず排便の時間、タイミングがとれるときに^o^+23
-4
-
32. 匿名 2015/02/09(月) 12:56:22
私も前は下剤飲んでましたが
環境が変わるとすぐ便秘になるので
病院に相談して整腸剤に変えました。
+12
-0
-
33. 匿名 2015/02/09(月) 12:56:25
ほぼ毎日体質的に下しまくってるけど、ちっとも痩せないよ。太ることはあってもね。便秘がちの人は仕方ない時もあるけど、ダイエット目的なら人工肛門とかなったあとに後悔するから、もっと違うことした方がいいよ。+37
-0
-
34. 匿名 2015/02/09(月) 12:57:03
ちょいとトピずれですが、下剤使わず出したい方へ。
発酵食品を数種類食べるのオススメ。納豆、キムチ、ヨーグルトなどを一週間くらい毎日食べてみて。お腹の中の善い菌が増えて活発になるよ。
毎日の水分はもちろん必要だけど、腸を動かすきっかけも大切で、ある程度の量をきちんと食べるのもポイントだよ。+66
-2
-
35. 匿名 2015/02/09(月) 12:57:21
漢方とは言え、毎日センナ成分の下剤を2袋飲んでいました
それでも出たり出なかったり…
私の場合はストレスと冷えが大きかったです
根本的な原因を見直して食事や運動、入浴方法など改善したら今は何も飲まなくてもほぼ毎日お通じあります
自然なお通じの方が精神的にも良い作用が働くと思います+12
-4
-
36. 匿名 2015/02/09(月) 12:59:47
ウチの母親が下剤乱用者でした。
くだして吐いての繰り返しを続けて
胃腸(消化器官)はボロボロ。酷い脱水症で何回も救急車で運ばれたり
歯もボロボロになって50代には自分の歯が2本しか無い状態。
主さんや下剤乱用してる人は辞めた方が絶対に良い!
体には本当に良くないから!+104
-3
-
37. 匿名 2015/02/09(月) 13:02:12
プルーン食べるとかに変えたら?+15
-2
-
38. 匿名 2015/02/09(月) 13:02:15
高校生の時、下剤乱用で完全に中毒になっていました。
下剤で出せば、太らないと思って毎日飲んで下痢して、本当に馬鹿だった。。肝臓と腎臓を悪くしました。絶対やめなきゃ!!と思って、錠剤の下剤から、徐々にお茶の下剤?スルーっと茶みたいな物に変えていき、運動と食生活を改善しました。結果、肝臓腎臓共に良くなり今は飲んでいません。毎日は、出ませんが2〜3日置きには出ます。 運動と食生活が決めてです。本当に大事です!
主さんも、頑張って辞めてくださいね>_<+34
-0
-
39. 匿名 2015/02/09(月) 13:02:27
私もダイエットの為に
毎日下剤飲んでました。
出さなきゃ痩せないって思い込んでて
あの時の私は危なかったと思います。
でも、寝返りをうつと
骨盤辺りが痛くなり
車の乗り降りすらも痛くなり
本能的に下剤のせいだと思い
スッパリ辞めました。
辞めた後、数年は痛みが続いたけど
今は痛みもなくなりましたし
今は便秘になったらお腹を
マッサージしたりしてます。+22
-2
-
40. 匿名 2015/02/09(月) 13:05:08
乱用者または乱用してた人のトピでしょ?アドバイスや励ましならわかるけど、バカにしたりする書き込み、すごく不快。ダイエットは明日からとか言っちゃう人と違うの。こういう人たちはみんな自分に厳しくて一生懸命になりすぎちゃうの。正しいことじゃないのは本人たちが一番わかってるんだから、慰めあって快方に向かっていけたらいいんじゃないの?自分の体型に甘い人間にはわからないでしょうけど。+110
-33
-
41. 匿名 2015/02/09(月) 13:06:43
トピ主さん勉強しましょうよ+14
-27
-
42. 匿名 2015/02/09(月) 13:07:11
分かります。
昔は毎日20錠飲んでました。
1錠ずつ毎日減らして、4年前から今は7錠になりました。
少しずつ減らしていって見てください。
+34
-4
-
43. 匿名 2015/02/09(月) 13:07:34
下痢は肛門周りの筋肉と腸に、通常以上の圧力が掛かります。(流れるように出るので力が掛からないように思われるかもしれませんが逆です)
下痢を続けると、お尻の穴から腸の粘膜がダラーンと出てきます。最悪そのまま戻らなくなり、手術が必要になる場合があります。
何より見た目も歩く時の感触も最悪(常にお尻の穴から出て揺れます)です。
下剤の乱用は、特に美容目的の方は、後で絶対後悔します。+57
-2
-
44. 匿名 2015/02/09(月) 13:09:10
良いのか悪いのか…体には良くないかな?
朝イチに冷え冷えのピルクルをコップ1杯飲むとかなりの確率でお腹下しますょ。
下剤乱用よりかはマシかな?+3
-3
-
45. 匿名 2015/02/09(月) 13:10:14
トピ主です。
私と同じように悩んでいる人や忠告してくれる方がいらっしゃってとても嬉しい。
一人暮らしの学生の為、家族からは忠告されないし、友達にも話してないので本当1人で悩んでいました。
今晩は下剤を飲まないようにします!
+109
-2
-
46. 匿名 2015/02/09(月) 13:10:30
昔、何かのサイトで下剤乱用の為、自分の意図せず便が出てしまいオムツしてますって女性の書き込みを見ました。
主さんも、それはダメな事ってきっと分かってると思う。それでも止められないなら、病院に行った方がいいよ。+63
-2
-
47. 匿名 2015/02/09(月) 13:13:32
40
あなたの言ってることはちょっと違うと思うよ。
自分を正当化し過ぎ。
薬に頼った時点で甘いってことになるよ。
+35
-22
-
48. 匿名 2015/02/09(月) 13:14:36
腸の検査のためセンナルという下剤を数日間のんでました。飲んだ直後の激痛、大量の水べんかなりしんどかったです。
これは体重減るかな?なんて期待してましたが、中身を空っぽにしてもせいぜい2キロくらいしか減らない。食事をすると戻りました。しんどい思いする割には効果がないように思います。+8
-2
-
49. 匿名 2015/02/09(月) 13:16:13
乱用常用歴20年以上の重症者です。
MAX32錠まで行きました。
ちなみにビューラックです。
漢方系から色々な下剤を使いましたが、コスパ的にビューラックにしてウン十年です。
最初に下剤を手にしたのは小学生でした。
元々、便秘気味で検便は地獄でした (^^;;
何回も減らしたり、増やしたり、行ったり来たりしてますが、0になったことはプチ断食した時と風邪でたべれない時以外はありません。
ちなみに、昨夜は5錠でした。
大腸検査を受けた事もありますが、ポリープが数コありましたが、全部、良性でした。
先生曰く、センナとアロエは下剤と同じくらい荒れるからダメらしいです。
下剤を飲むなら「浣腸しなさい」って言われました。
なので、減らした時は浣腸と併用してます。+17
-4
-
50. 匿名 2015/02/09(月) 13:17:31
薬剤師の母に「安易に下剤を飲むと、それ以降自力で出すことが難しくなるからダメだよ。」って言われた事がある。+28
-3
-
51. 匿名 2015/02/09(月) 13:18:05
高校生のときに使ってました。
授業中とかにお腹が痛くなり辛かったです。
2日でないと必ず使ってました。
豆乳や野菜、水を多くとったら自然と出るようになりましたよ!+9
-0
-
52. 匿名 2015/02/09(月) 13:18:36
主さん頑張れ!+32
-1
-
53. 匿名 2015/02/09(月) 13:21:14
登録販売者です 乱用は本当によくありません
どんどん耐性ができてこのままだともっと大量に飲む可能性もあります
食物繊維タイプのものや整腸剤変えるとかすこしづつでもいいので改善していってほしいです
とくにピンクの箱のコーラック系は腸を刺激して出すタイプなので腸に大変負担がかかっています
大腸がんなのどのリスクも増大させるといわれています+19
-2
-
54. 匿名 2015/02/09(月) 13:21:44
私も若い頃に摂食障害で3年くらい乱用してました。
一番酷い時で1日に20錠くらい飲んでて、廃人のようでした。
他の病気で手術入院したので強制的に下剤を飲めなくなり、それを機に無理矢理治せました。
飲まなくても、出なくても気にならなくなるまで時間もかかって大変だったけど、本当に体にいいことは何もないからどうか早く辞めてほしい。
肌も髪も内臓もボロボロで、ちっとも美しくないよ。
おしりの穴の筋肉って一度衰えると鍛えることができないから、ゆるくなってしまうと下剤を辞めたあとでもツライんだよ。
今の私がそうです。
心療内科でも下剤に代わる薬を出してくれるし話も聞いてくれます。内科よりいいと思います。
私は最近はダノンビオを食べてどうにかなっています。
辞めるのは勇気がいるけど、せめて少しずつでも減らせますように。+23
-1
-
55. 匿名 2015/02/09(月) 13:24:39
妊娠中から酸化マグネシウムを毎日飲んでいます。下剤ではないと思うのですが皆さんのコメント見て辞めた方がいいのか心配になりました…+9
-1
-
56. 匿名 2015/02/09(月) 13:27:39
「世界一受けたい授業」でも、下剤のリスクについて書かれてたよ
長期に渡って続けると、腸の粘膜が傷つくんだって。
(大腸がんやポリープのリスクが高まる)
下剤乱用の人の腸の画像があったけど、ヘビースモーカーの人の肺みたいに真っ黒だった…。
私もずっと下剤使ってたけど、怖くなったよ。+22
-0
-
57. 匿名 2015/02/09(月) 13:28:14
長期間の下剤の乱用は、「大腸黒皮症(大腸メラノーシス)」を引き起こすそうです。
薬を長期間服用することで腸の細胞が死んで蓄積され、それが黒ずんで見えることからこんな名前がついたのだとか。
薬を減らすと色は消えるみたいですけど、こうなる前に自然に腸がぜん動運動をするように、食事の内容を変えるとか、腸のマッサージをするとか、そういうのをしたほうがいいと思います。
一番いいのは薬に頼らずに自然の力で排泄ができることだと思いますよ。
人間の体には本来それが備わってるはずですし。+33
-0
-
58. 匿名 2015/02/09(月) 13:30:16
便秘とは無縁で下剤は飲んだことないんですが…1さん、それはただの薬物依存・乱用ですよ>_<!
違法薬物かそうじゃないかの違いだと思います。
こんなところで慰めあって悩み相談し合ってても解決しないし、精神科を早く受診したほうがいいとおもいます。
+12
-3
-
59. 匿名 2015/02/09(月) 13:33:14
2チャンネルでスレがたつくらいだから少なくないんだろうとは思ってたけど。
ピンクの小粒一個で悶絶した⇒懲りた私には、別世界の話だわ。+12
-2
-
60. 匿名 2015/02/09(月) 13:33:40
40にプラスがついていて
41にマイナスがついてる時点でここの人たちには何を言っても無駄な気がする
+19
-2
-
61. 匿名 2015/02/09(月) 13:37:35 ID:ThvKMaci4e
ほどほどにしないと腸の病気にかかりますよ。
経験者より。ご自愛してください。+7
-1
-
62. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:07
私も食べ過ぎたらすぐ下剤に頼ってました。飲むと頭痛と腹痛がひどく、怖くてやめました。
妹も便秘でダノンビオ食べたら出るっていうのでたべはじめたら毎日でるようになりました!私は朝の空きっ腹にダノンの中にハチミツをいれてたべます。空きっ腹じゃないとベンの量が少ないです。主さんためしたこたあるかなぁ?やったことなかったらためしてみては!+8
-2
-
63. 匿名 2015/02/09(月) 13:44:37
乱用者でした。
小さい頃から便秘で、20代の前半くらいは本当に毎日下剤飲まなきゃ!ってなってた。
コーラックも倍の量飲まなきゃでない。
妊娠中は病院でもらった液体の薬を倍飲んでた。+6
-3
-
64. 匿名 2015/02/09(月) 13:45:32
友達が漢方飲まないと出なくて…もう何年もなんです。
ヨーグルトとかうんちが出るものを毎日試したみたいだけど、飲まないと出ないって言ってました。
病院に行くのが一番だけど、なにか効くものありませんか?
トピズレだと思いますがすみません(TT)+3
-1
-
65. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:40
私も下剤に頼ってました。
きかなくなったら別のって色々。
便秘に効くと言われてる食品もとるけど長続きしないので薬に頼ってました。
けど内科行ってレントゲン撮ったら中空っぽでした。
今は朝食前に牛乳、朝食後に新ビオフェルミンSを3錠で形のいいのが出てきてくれます。
下剤特有の腹痛や下痢っぽいのじゃないので、下剤を止めて整腸剤で様子を見てはいかがですか?
+9
-0
-
66. 匿名 2015/02/09(月) 13:53:42
〉1
よくぞトピを建てて、人に相談した。偉い。
友達や恋人と遊びに行った時に、自分では気づかなくとも、漏れた便や、粘液の臭いがするようになることも。
美容以前の問題だからね。
よく笑い、よく遊び、よく働けば、カロリーは消費されます。
プラダを着た悪魔やSEX&theCITYなど、お洒落意識高い系の映画を観たり、女友達とウィンドウショッピングするだけでも、過剰な食欲はなくなりますよ。
下剤やめた直後は苦しいだろうけど、1は明るい一歩を踏み出したよ。完璧を目指すと挫折したショックが大きくなるから、徐々にやっていってね。+70
-5
-
67. 匿名 2015/02/09(月) 13:58:08
66
挫折した時のショックの誤り すみません。+6
-1
-
68. 匿名 2015/02/09(月) 13:58:41
私も乱用者でした。
1回コーラック3錠が通常運転...つらかったです...。
今は漢方薬に変えてから、体も精神的にも楽になりましたよ!
市販だとデトファイバーとかもお勧めですよ!+6
-1
-
69. 匿名 2015/02/09(月) 14:08:12
離婚しそのストレスで20キロ増
あの時の食事ってパン屋で働いてたのでパンばかり食べてしかも夜中に外食行ったり、食べては下剤飲むの繰り返し、精神的にやられてたのかな?離婚したのは仕方ない事やし彼氏が出来たら下剤飲む事もなくなり普通の食生活に戻し一年で20キロ減になりました。+6
-0
-
70. 匿名 2015/02/09(月) 14:09:43
20代前半乱用してました。
プラス摂食障害も起こしてたので毎日水のようなものしか出てないけど、体内に汚物がある!出さなきゃ!みたいな考えでおかしくなってました。
出産を機に自然とやめれたけど今振り返ると精神的にも身体的にも麻痺してたんだなと感じます。+12
-1
-
71. 匿名 2015/02/09(月) 14:10:37
長文ごめんなさい。
お通じ出すならお腹を冷やさないこと。
寝る時に腹巻き、レッグウォーマーをする(夏も冬も毎日です)
足首を温めるのも有効なので。
飲み物食べ物はなるべく温かい物を。
冷たい物を食べると体内温度が下がり腸の働きも鈍くなります。
白砂糖は体を冷やすので、甘い物はほどほどに。
夏野菜も体を冷やすので、出来れば冬の野菜を摂ると良いです。
あと温かくても、コーヒーや緑茶は体を冷やします。
出来れば紅茶や棒茶(番茶)が良いです。
自分が食べた物で体は作られていきます。
食べ物大事です。+15
-2
-
72. 匿名 2015/02/09(月) 14:11:26
依存度が高くなると「人に相談したら服用を止められてしまう」って恐怖心が芽生えてくるから、体型管理が甘いとか甘くないとかの問題ではなくなるからなあ。
そうなったらもう立派なメンタル疾患で、本人が勇気を出してカウンセリング受けるか、何らかの疾病が発現してくるかの2択。+11
-2
-
73. 匿名 2015/02/09(月) 14:12:52
安易に精神科にはいかない方がいいよ。
下剤をやめれても、安定剤とかの依存になることもある。
まずは乱用をやめて食生活を正せば少しずつ改善されるかと思います。
焦らず、ゆっくり(*^^*)+23
-2
-
74. 匿名 2015/02/09(月) 14:13:21
子供の頃から酷い便秘で母親もなので遺伝?なのかと思って諦めてました。4、5日でたまに自力で出る時があるけど出ないと仕事の関係で下剤が飲めないので10日位出せなくなる事もあります。そうなると下剤を飲んでも中で詰まって出てこなくなり大変な事になります。どうにか下剤に頼らずに出したいけど飲まないと苦しいし不安で仕方ないです。+16
-0
-
75. 匿名 2015/02/09(月) 14:18:10
薬の乱用はしてませんが、、、
幼稚園の頃から大学生まで重い便秘に悩まされ、便秘外来などに通ったりしてました。今は、ストレス源が減ったことと、ヤク⚪︎トBL整腸剤っていう市販の顆粒タイプの薬を飲んで落ち着いてます。
下剤を使い続けると腸がびろんびろんに伸びますよ!いつまでも悩むくらいなら一度病院に行ったほうがいいです。
+8
-0
-
76. 匿名 2015/02/09(月) 14:22:09
一度だけ直腸検査を受けたことがあります。
私は若い頃は偏食もあり便秘ぎみでしたが、30代になり食事にも気を配り水分も意識して多く摂取し、便秘もほぼ改善、普段下剤を使わずに排便できています。
去年受けた直腸検査で腸内は問題なかったのですが、少し荒れていました。原因はおそらく、検査のために飲んだ下剤ではないかと。
検査の時は腸内を空にするためしっかり下剤をのむわけですが、病院から出された下剤を容量守って服用しました。
それでも、腸は荒れるんですよ。
過剰に下剤服用なんて、とんでもないです。
下剤で出たぶんは「痩せた」のではなく、「不健康に排出した」だけ。
美しさは内臓から。腸をいたわると肌の調子もよくなりますよ。
+8
-1
-
77. 匿名 2015/02/09(月) 14:24:07
私も同じく十数年下剤を乱用し続けたものです。結果、直腸の病気になり手術を3回受けました。
ダイエット目的の下剤乱用は意味がありません。減らすべきは体脂肪です。
+5
-0
-
78. 匿名 2015/02/09(月) 14:24:58
出さなきゃ出さなきゃって思えば思うほど出なくなりますよね。やけくそになって下剤沢山飲んだり。一種の強迫観念ですよね、、。
厳しいことを言いますが、自分で悪いと思ってるのにやってしまうっていうのは、きっかけ(家族に注意されたり、病院いったり)がないと変わらないと思います(*_*)
+6
-0
-
79. 匿名 2015/02/09(月) 14:32:47
かれこれ17年、毎日12錠飲んでます。
大腸心配で辞めようと思ったこともあったけど
飲まないと1週間ピクリともしないし、量を減らしても出ない。苦しくて…嘔吐。
今は挫折しています。+9
-3
-
80. 匿名 2015/02/09(月) 14:50:23
ダイエットをして、食事制限や下剤を使用しているとき、口臭がひどくなった。内臓からあがってくる口臭?みたいな感じ。+19
-0
-
81. 匿名 2015/02/09(月) 14:57:08
姉がめっちゃ飲ん出て怖かった。その後摂食障害だと分かったけど。辛い。+4
-0
-
82. 匿名 2015/02/09(月) 14:59:07
下剤乱用は摂食障害のひとつ。
常用することにより、常に倦怠感・低血圧・不整脈などが起こります。
そして、腸が真っ黒になってがんを発症したりもします。
このころになれば下剤を飲んでも自分でトイレに行って排便をすることができない状態になります。
これは結果当たり前のこと。
排便を促す腸が全く仕事を果たさなくなったためある意味仕方がありません。
もう自分ではどうすることもできないところまで来てしまっています。
こうなってしまえば病院などの第三者の手を借りるしか方法はありません。麻薬依存症と全く同じような状態ですね。
腸はもうボロボロ。なにより精神的にも体力的にも限界です。
お医者さんにも下剤をやめるのはあきらめた方がいいと言われてしまうほどの状態ではじめて病院を訪れる人も珍しくありません。
どうかその前に病院へ行ってほしいです。
下剤乱用で機能しなくなった腸は「電気治療」で腸の運動を促す治療が行われます。
これは1年以上続く長く苦しいものです。
医療費も馬鹿にはなりません。
しかし、この電気治療を行ったところで元の機能まで回復するかというとそうではなく10%~40%程度のこと。
服用する下剤の量はたしかに減りますがそれでも全く下剤を飲まずに生活を続けるということはかなり困難になります。
そして、それでも自力排便が不可能な場合は最悪、「人工肛門」を装着するはめになります。+14
-1
-
83. 匿名 2015/02/09(月) 15:01:12
ピンクの小粒を飲んだらメチャクチャお腹痛くなった。二度と飲むもんか!
バリウムの後の下剤は平気なのに。
トピ主はあんな辛い小粒を我慢できるなら他のことも我慢できるよ。
頑張って!+14
-0
-
84. 匿名 2015/02/09(月) 15:14:38
80 私も口臭と体臭が酷くて、主人に言われた事ありますよ。私の場合は、摂食障害。食べたくない時、凄い食べる時の差が凄い。食べたくない時は、無理して食べます。
そして、お腹を「の」マッサージ。あと、決まった時間に必ず出なくてもトイレ行く癖をつける。←主人アドバイス
これだけでも、摂食障害も、便秘もだいぶ軽くなってきたよ。+8
-1
-
85. 匿名 2015/02/09(月) 15:23:43
薬剤師の叔母が、大腸がんで亡くなる前に、
下剤を飲まずにいたら……
と後悔していたのが忘れられない。
どうやら下剤を多用していたようで、それも一因だったみたいです。
ダイエットのために下剤とかwww頭悪いww
と、あえて書かせていただきます。
やめたほうが、って他者に言われてもやめられないのでは?後悔するのも、医療費に苦しむのも、痛みや悲しみに暮れるのも自分。
下剤にお金かけるなら、岩盤浴でもいった方が楽しそうですよ。+24
-3
-
86. 匿名 2015/02/09(月) 15:23:53
思春期の頃くらいから22歳くらいまで乱用してました。
最後あたりはコー○ック何十粒も飲んだりお通じをよくするお茶用のセンナの葉をそのまま飲んだりしてやっと出してました。将来ヤバイよと怒られて今は友達からの説得も有り下剤辞めてもう6年くらい。
食事と体質改善という地味な方法で治して行こうとしたので最初の1年半は便秘や力み過ぎて切れ痔などで最悪でしたが水分さえまめに取れていれば今は大体毎日出ます。
豆乳飲むとか、オリーブオイルをスプーン数杯とるとか、水分のマメな摂取とかもいいですよ。
+6
-0
-
87. 匿名 2015/02/09(月) 15:25:20
つねに脱水症状になるのでシワシワになりますよ。+3
-0
-
88. 匿名 2015/02/09(月) 15:42:32
23くらいから一年か一年半、下剤乱用してました(>_<)
どんどん量が増えてしまって、最終は15錠とか…
いまよりも体重は軽かったのですが、異常に体型を気にしていました。
やめたキッカケは食あたりになり、吐いてしまってから何となくやめて完全にやめられました!
いまでは自然に出るようになってます。
ストレスや心の負担を出来るだけなくすのがいいかもです☆+3
-0
-
89. 匿名 2015/02/09(月) 15:52:03
発酵食品や、ビフィズス菌やケフィアなどのサプリメントはどうですか?
+5
-0
-
90. 匿名 2015/02/09(月) 15:54:33
ヨーグルも色々試して下さいね。
いろんな菌があるので合う菌が見つかると思います!
ビフィズス菌を増やすオリゴ糖も一緒に取って下さいね(*^.^*)+8
-0
-
91. 匿名 2015/02/09(月) 15:57:42
高校時代に美意識高い友人が、下剤を毎日10錠のんでいた人いた!授業中腹痛をこらえていた姿を毎日見ていた…不規則な生活している人だてあたなぁ。+2
-0
-
92. 匿名 2015/02/09(月) 16:05:17
私は栄養不足を補うために最近青汁飲みだしだら(夜)翌朝必ず良い便が出るようになりました…
薬で苦しい思いをするのなら代用品を考えてためしに試してみるのはいかがですか?
+4
-0
-
93. 匿名 2015/02/09(月) 16:11:50
私も昔はコーラック常用していました。でも、メタボリックから出てるキチンキトサンを毎日食後に飲んでいたら自然に出るように(因みに私は他のメーカーのキチンキトサンは効果無かったです)
そのうちそれも飲まなくても出るようになって、今は3日に一回くらい出るし苦しくないからいいやって感じ。
コーラック飲みすぎると、肌がブツブツに荒れまくってくるんですよね。でも飲まないと出ないしつらかった。+3
-1
-
94. 匿名 2015/02/09(月) 16:24:36
結構乱用してる人っているんだね…+19
-0
-
95. 匿名 2015/02/09(月) 16:48:52
乱用中の異常な立ちくらみ、めまい、吐き気、言葉では言い表せないですよね。私は職を変えました。ショップの営業ノルマのストレスがなくなりスッとしたことと周りに相談する相手がいることでゆっくり改善しました。始まりは便秘解消の為でしたが、よくよく考えるとダイエット願望も少なからずありました。
+3
-1
-
96. 匿名 2015/02/09(月) 16:51:02
半年前まで10年間毎日欠かさず飲んでました。
量はそんなに多くないけど、漢方にコーラックにマグミットに。
薬に頼らないで過ごすのも不安だったけど、ビオにダノンに、とりあえずお通じに良さそうなものを片っ端から用意して、薬断ちをしました。
薬を使いすぎると腸内が真っ黒になって明らかに普通の状態ではなくなるそうです。
3日とか4日とかでない日もあったけど、薬をのまなくても2日に1回は出るようになりました。
+3
-1
-
97. 匿名 2015/02/09(月) 16:53:35
40さん、本当に自分に甘くない人は薬に頼らずダイエットしてると思うよ。
+21
-0
-
98. 匿名 2015/02/09(月) 17:02:20
2年ほど一日30錠〜飲んでました
確かに痩せましたがご飯を食べるたびに体重計にのり少しでも増えてると自己嫌悪に
しかし一度救急車で運ばれて徐々にですがやめることができました。
それからもう何年もたってるけど2日から1週間出ないこともあります
体重も増えたけどwやめれてよかったですよ
外出てもふらふらで冬でも脂汗出てそれでも薬局に買いに行ってましたから…+6
-1
-
99. 匿名 2015/02/09(月) 17:39:22
身体に悪い事も充分、分かってます。
でも怖いんです…
出ない事も、突然の腹痛も…
出さずにいると、全部、身になるような気になる…太るのも怖いんです。
毎日、飲むときに考えるよ…
でも、辞めれないから苦しんでるし、悩むんだ…!
ヨーグルトも、白湯も、漢方も乳酸菌もオリゴ糖もオリーブオイルも、酵母も麹も…
ありとあらゆる事をしたのに…って苦しむんだよ。
身体に悪いからやめろ‼︎って言われなくても、分かってるから…(-。-;
身体に悪い事なのに、辞めれないことなんて…色々あるでしょ⁈
タバコ、ジャンクフード、酒、添加物、中国産…いっぱいあるのに、辞めれない人、いっぱいいるよね⁈
それと同じ…+9
-17
-
100. 匿名 2015/02/09(月) 17:45:21
私も経験者です。22歳くらいの時だったかな?当時 遠距離恋愛していた彼氏が堀北真希さんや安室奈美恵さんみたいな華奢な子が好きで、でも私は ややぽっちゃりしてた。国の言う健康体重ではあったけど‥
最初はそんな彼氏のためのダイエットがきっかけで、会うたびに痩せたね〜って言われるのが嬉しくて、4ヶ月で17kg近く痩せた。
周りから拒食症?!とか、クスリ?とかまで言われるように。
最初は痩せたと言われるのが嬉しかったけど、周りもだんだん心配の目に変わり、自分からしたらイライラでしかなかった。
ご飯もほとんど食べなくて暇があれば半身浴を1日に何度もして。それにプラス下剤を乱用してた。飲んでも4錠とかだけど毎日。
乱用する人も、普通の健康的なダイエット方法だってもちろん知ってるんだよね。
ウンチやオシッコや汗は排泄物であって脂肪ではないのだから無理矢理出しても関係ないって。誰よりも調べたりしてるよ。
でも魔のループにはまると、体重計の数字が全てになって、自分で自分を追い込むしかできなくなる。認めてあげれなくなる。
結局その彼氏に二股かけられて別れました。
私は理解してくれる認めて受け入れてくれる親友が居たから、荒れて大変だったけど、体重計からも離れて、少しずつ自分を受け入れることができるようになった。
他で何かで満たされたら、状況は良くなることがあると思う。
主さん辛いよね。本当にわかる。
1錠ずつでも良いから、今日から減らしていこう。
+12
-4
-
101. 匿名 2015/02/09(月) 17:46:56
トンギュヨプチャ使ってます。
私も下剤飲まないと出なくて癖になってしまっていましたが、このお茶を飲むようになってから下剤は一度も飲んでいません。
毎日出るし、下剤飲んでた頃よりモリモリ出て、お腹も痛くならないし、きちんと便のかたちで出てくれます。
個人的にはオススメです。+4
-4
-
102. 匿名 2015/02/09(月) 17:58:07
ココナッツオイル入れた朝コーヒーと毎食後のアーモンド
水溶性の食物繊維わ積極的に食べて
毎日、、、計1メートルは出るw
+6
-1
-
103. 匿名 2015/02/09(月) 18:07:59
過去にそうでした。結果、赤ちゃん出来にくくて、一人は流産でした。下剤ダイエットなんか絶対しないで。+9
-1
-
104. 匿名 2015/02/09(月) 18:46:17
スルーラックを4日に一回、適量を飲んでます。
放っておくと出ないので…
私だけかもしれませんが、便秘薬飲むとその日は一日中身体(特に脚)がむくんで、倦怠感に悩まされます。お腹は妊婦さんみたいにぷくーっと膨満します。便を出すと治るのですが…
同じような方いらっしゃいますか?
+7
-2
-
105. 匿名 2015/02/09(月) 19:06:51
とても分かります!私も数年服用してて、飲み会の後なんかは食べ過ぎた。。っていつも飲んでました。でも妊娠して嫌でも服用出来なくなって辞めました。ずっと下剤で出してたので案の上便秘になりましたが漢方で乗り切りました。産後は体質も変わり快便です。
トピ主さんも初めは漢方に変えてみては?+6
-0
-
106. 匿名 2015/02/09(月) 19:42:45
過食嘔吐です
過食しなくても食べたら吐いてるし
毎日下剤10錠は服用していて
食べすぎたり上手く吐ききれなかった時は量を増やしています
(昔は30錠飲んでて減らした方です・・・)
手は吐きだこがひどくて
それでも止められず
食べて吐いて下剤の乱用の繰り返しです
やっぱり精神的におかしくなってるのかな・・・
摂食障害も精神障害者手帳とかもらえるのかな・・・
一度仕事も辞めて
しっかり治したいな・・・+12
-3
-
107. 匿名 2015/02/09(月) 19:49:43
私もすごい便秘で放っておくといつの間にか20日とか経ってた。
どんなに頑張っても自力じゃ出なくて、コーラックなら12錠、ラキソベロンは1本丸ごと飲んだりしてた。
専門医にかかって色々やったけどうまくいかず、一生このままなのかとあきらめていたけど、子供産んだら何故か治った!
今は2日に、1回は出るようになりました。人体って不思議。+3
-0
-
108. 匿名 2015/02/09(月) 19:52:54
私も思春期に苦しみました。
下剤乱用続いて、栄養が吸収できなくなります。
強迫観念症になってるから、
ハイジーンダイエット、頭で考え時間で区切るダイエットしてみてはどうですか?
貴方の安らげる、薬辞めれる時は必ず来るから、
あんまり自分を責めないであげて下さい。+7
-1
-
109. 匿名 2015/02/09(月) 19:52:58
ヨーグルト、お茶等全く効かすだったのですが、切り干し大根で、快便に!腸内が掃除されたかのようなスッキリ感です!
+5
-0
-
110. 匿名 2015/02/09(月) 19:54:30
55さん
酸化マグネシウムは腸を刺激するわけではなく、便を柔らかくするだけなので、下剤とはまた違うし癖にならないので安心ですよ☻ 私も妊娠中で酸化マグネシウム処方してもらっています!朝昼晩1錠ずつ服用ですが、出にくいときは晩だけ2錠にしても問題ないよってお医者さんが言っていました!逆に緩くなったら次のぶんは飲まないとか自分である程度 調整して大丈夫らしいです☻+7
-2
-
111. 匿名 2015/02/09(月) 20:02:32
医師ですが、下剤乱用はやめた方がいいですよ。
ラシックスという利尿薬を使ってやせようとする子も。
下剤を乱用している子は、体の大事な電解質が全部下痢で出てしまう。
多くの人が、低カリウム血症になってる。
低カリウム血症で何が悪いかって?不整脈で心臓が止まる。
低カリウム血症が続くと、横紋筋融解症という筋肉が壊れる病態を引き起こす。
筋肉が崩壊して、CKが腎臓に詰まって、急性じん不全から透析になったり。
腎機能が戻らないと一生透析になる。
下剤を飲んでる人は、たいていデパスとか、ハルシオンとかそういう薬も飲んでる。
下剤を乱用してて、筋肉が痛い、足に力が入らない人は、横紋筋融解症をおこしている可能性が非常に高いよ。
ほっておくと、どんどん悪化して、下手すれば呼吸筋も動かなくなる。
下剤を簡単に考えてる人が多すぎ。
ちなみに、自分が今まで出会った女の人で、下剤乱用者にただの一人も綺麗な人はいなかった。不思議と全員不細工のレベル。
+25
-16
-
112. 匿名 2015/02/09(月) 20:04:51
スルーラック、コーラック、私もないと不安な時期ありました。
完全に拒食症でした。
専門家の先生が、拒食と過食は必ずセットで来る。
と言ってました。
過食の波がチャンスです。そこで薬を辞め
ローフードに、置き換えなど、少しずつ「食べるダイエットに移行」してみて下さい!
私も頭にできものいっぱいできて(栄養不足)生理も止まったけど、悪い時期はそんなに長くは続かなかった!+8
-0
-
113. 匿名 2015/02/09(月) 20:11:57
ダイエット目的じゃなくて放っておくとでない…。
気づいたら二週間近くでなかったこともあってコーラックを飲み始めた。
一週間に一回くらい二錠。
乱用なのかな?
自然にでるようになりたい!+5
-1
-
114. 匿名 2015/02/09(月) 20:14:22
111
最後の一文が無ければプラス押しましたけどね…。医師ならば、外見のコンプレックス故このような間違った行為をすることは知ってるでしょうに。
意図は分かりますが、何だかなあ。+48
-2
-
115. 匿名 2015/02/09(月) 20:15:56
一日に15錠ほど飲んでました
とにかく腹痛、抜け毛がひどかったです
乱用やめたかったので下剤から漢方に変えて、食べたいもの食べて運動・半身浴したら今は自然に出るようになりましたよ
+8
-0
-
116. 匿名 2015/02/09(月) 20:25:10
私も以前、若い頃そうでした。ダイエットからの下剤依存。身体に悪いと思いながらもすがるようなか多量服用してました。
でもね、辞めて身体が回復してきてきちんと食事を取って繊維質やビフィズス菌取ってると下剤に頼るより立派な(笑)ものが出るようになりますよ。
すぐには難しいだろうけど少しづつ改善して行けるといいですよね。頑張って!応援してます(^^)+8
-0
-
117. びたー 2015/02/09(月) 20:28:32
私も気持ちを察します。同じ様なことをしてます。だけど、誰に何と言われても、分っててもしてしまう。
だけど、摂食障害に2年陥散りましたが、いまは軽快にむかっています。自身でも無理だと思った壁でも、きっと立ち直ることは、できます!
自分では、気付かないことは、たくさんあると、、、
お互い頑張りましょう✨+7
-0
-
118. 匿名 2015/02/09(月) 20:29:14
便秘で乱用はしてたけど、主さんはダイエットでですか?
ダイエットには効果ないと思いますよ。
栄養吸収した後のものを無理に早く出してるに過ぎないから。
効果のある別の方法考えた方がいいと思う。
便秘も癖になって乱用しても逆に効かないので辞めました。
便秘に効く食材はどれも一切効かないので、定期的に薬を変えたり、
お茶や漢方を飲んだりしてます。
+3
-0
-
119. 匿名 2015/02/09(月) 20:31:50
111ですけど、下剤を飲んで痩せようとして横紋筋融解症をおこしたり、不整脈を起こす女性はある意味自業自得。
しかも何度も病院に来て警告を受けていながらやめない図太さ。
そういう女の子は本当に美人が一人もいない。
あと、20代より30代前半くらいの子が多い気がする。
オーバードーズやリストカットも20代の子はあんまりやらない。
30代前半か、40代前半の女性に集中してるんだよね。
病院関係者はこういう患者に迷惑をしています。こういう患者は自分で病気を作り出してる。
で、病院に自分から来て、救急外来で医者や看護婦に優しくしてもらえるのに味をしめて、また繰りかえす。
心の病気なんですよ。
悪いけど、こういう心のねじまがった患者に医療費を無駄使いしてほしくないし、こういうことで救急車を呼ばれても迷惑です。本当に救急車が必要な患者が迷惑をします。
医療用語でそういう患者は「プシコ」と呼ばれる。
プシコに優しい医者は精神科医だけ。
下剤乱用して、それが危険なことだとわかっていながらやめない女性には、全く同情はできません。
+16
-27
-
120. 匿名 2015/02/09(月) 20:39:33
毎日50錠飲んでた時期があったけど、余計浮腫んで顔がパンパンになるし痩せないしでやめました。
+6
-1
-
121. 匿名 2015/02/09(月) 20:54:50
下剤を飲んでる女性は、筋肉が痛くなって脱力が出ても、不整脈で心臓が止まっても救急車を呼ばないでね。
自己責任でやってることですから。
+7
-9
-
122. 匿名 2015/02/09(月) 21:00:12
医療事務しています
先ほどの先生の意見 キツイですが現状は本当にその通り
うちの患者さんにもアラフォーからアラフィフあたりの
ちょいポチャくらいの女性の患者さんに デパスやハルシオン ラシックスで痩せようとしている方が多数います
ラシックスにあたっては むくみを理由に処方しろと
恐ろしい形相で言います
先日もう当院では採血採尿の結果処方する必要がないとつたえましたら 苦情の電話までいただきました
+16
-6
-
123. 匿名 2015/02/09(月) 21:17:01
20年間コーラックを、規定とおり2個夜に飲んでます、
あさの、チクチクとしたお腹の痛みで下痢便がでます、
やめた方がいいですか?
答えをお願いします、このトピみてたら、怖くなって+7
-2
-
124. 匿名 2015/02/09(月) 21:20:23
122
わざと濁点省いて自演するな。
あんたが一番たち悪いプシコ+5
-11
-
125. 匿名 2015/02/09(月) 21:20:52
横からで申し訳ないんですが、妊娠中の便秘で下剤使ってて、そのまま自力で出せなくなったり、腸が黒くなったりするようなことってあるんでしょうか?
妊娠中はしょうがないですよと言われ、3か月から週に2回飲んでますが、心配になってきました。
それまでは、便秘はたまにしますが薬を飲んだことはありません。+6
-1
-
126. 匿名 2015/02/09(月) 21:55:35
主さん。
30さんのアドバイスは的確だと思います。
便秘外来に勤めている看護師より。+2
-2
-
127. 匿名 2015/02/09(月) 22:11:04
その内後悔するよー。知人がそうだったから。+3
-0
-
128. 匿名 2015/02/09(月) 22:25:53
20年下剤乱用してます。
下剤中心の生活で、色々なものを失いました。
できることなら辞めたいです。+4
-0
-
129. 匿名 2015/02/09(月) 22:37:04
こないだ医者に女の人が便秘になるのは取る水分量が少ないからだよ。男の人は何処でもガバガバ水分とるから便秘にならないよ。と言われたけど、男の人と違ってそこらへんで用足せないし…自然と外出先とか水分減らしちゃう。それがいけないのかな。+6
-0
-
130. 匿名 2015/02/09(月) 22:47:38
便秘が治るのであれば今すぐやめたい。他のサプリを飲んでも水を飲んでも結局効かないから下剤に戻ってしまう。
下剤よりは病院でもらう薬や浣腸の方がいいのでしょうか?+4
-0
-
131. 匿名 2015/02/09(月) 22:59:42
親が大学生時代に毎日使っていたそうです…
でも、五年前くらいに大腸癌になり、学生時代に沢山使ったつけがきたといっていました!!
だから、あまり使用しない方がいいと思います(><)+7
-0
-
132. 匿名 2015/02/09(月) 23:06:18
ダイエットしてる時はつい下剤に手を出しがちなので主の気持ちわかる。去年くらいまで過剰に飲んでました。ちょうど薬がなくなったくらいに環境が変わり、下剤を買いに行く事を忘れるほど忙しくなり自然とやめました。でも今でも買おうかなぁって思う時あります。ただこのトピ見て飲むの怖くなりました。医師の診断でないかぎり下剤やめます。絶対飲みません。+3
-0
-
133. 匿名 2015/02/09(月) 23:08:40
まさしく10年前の私…
少しでも体重を減らしたくて下剤飲む、下痢して便秘しての繰り返し。酷い痔になり手術。
もうあんな思いしたくないから、考え方を改めた。
ちゃんとしたものをしっかり食べる、すぐに出なくても諦めずに続ける。そして運動。
昔は一週間出ないとかあったけど、やっぱり食生活だなと実感。ちゃんと変われるよ。+7
-0
-
134. 匿名 2015/02/09(月) 23:39:26
125さん
私も、同じ状態で定期検診時に医師に相談して、液体の薬を処方してもらいましたが、
「出なくても、毎日は飲まないでね?体が慣れてしまって、効かなくなるから~」と、言われました。
質問の内容からは外れましたが、処方された時に妊娠中の食事改善の仕方の様な内容の冊子をもらいませんでしたか?
地域によっても変わってくるかとも思いますが。。。。
今まさに悩んでいた時だったので、色々と、考えていましたが、ここの方たちの悩んでおられるのを考えると、出来る事をしていこうと、思いました。
家の父も偏食→便秘→大腸がん、腸閉塞、人工肛門後に死亡したので、悩んでおられる方が健康に安全に便と向き合って行けることを祈っています。
トピズレ、長文失礼しました。+3
-0
-
135. 匿名 2015/02/09(月) 23:40:21
母親が毎日飲んでます。心配なので「やめた方がいいよー」って言っても「お母さんは大丈夫なの」と言って聞く耳をもちません。
私も便秘が酷かったけど毎朝毎晩白湯を飲み始めたら改善されました。+2
-0
-
136. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:59
高校生のころ摂食障害になり下剤を乱用していて
ある日、過食が止まらなくなって慌てて下剤を5粒ぐらい飲んだら胃がパンパンな上に飲んだせいで胃で薬が溶けてしまい
吐くわお腹痛いわで大変でした。
駅の休憩所?につれていってもらい駅員さんに背中をさすってもらいました。
本当に馬鹿でした、
あれから下剤は辞めて摂食障害も治りました。+3
-0
-
137. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:00
134さん
食事は冊子をもらったわけではないですが、普段からかなり気を使っているので、よいと言われることはしているつもりです。
初期の頃、便秘の腹痛で意識がとぶほどの痛みに襲われて浣腸を使いましたが、先生には浣腸はおすすめできないと言われて下剤にしています。
半年ほどのことなので、あまり神経質にならなくてもいいかと思っていましたが、やはり心配になりますね。
丁寧にお答えくださってありがとうございました。125より。+3
-0
-
138. 匿名 2015/02/10(火) 00:14:52
数年前まで乱用していました。
もともと便秘だったのでたまに規定量を飲んでいたのですが、いつの間にか毎日…3錠…5錠…7錠と徐々に増え、最終的にはほぼ毎日20錠飲んでいました。
飲んだ翌日は、いつ腹痛の波がくるかもわからずお出掛けすら出来ず…後半は耐性がついてしまったのか、ただただお腹が痛くて気持ち悪くて本当に辛かったです。それでも食べた物がゼロになる気がして止めれなかったな。。
でも!いつの日からかあのピンクの小粒を見るだけで吐き気がして、ぴたっと止めれました!いまでも下剤という言葉を聞くだけで吐き気をもよおします(苦笑+3
-1
-
139. 匿名 2015/02/10(火) 01:05:22
お通じ悪いんでしょうか?
キャベツはじめ野菜しっかり、汁物しっかり食べてたら
どんどん出ます。
下剤は一度くらいしかないです。
お腹が変に痛くなるので、二度と使いたくないです。
+4
-1
-
140. 匿名 2015/02/10(火) 01:48:33
下剤はもう4年近く
飲んでます。
1日4錠を2回。
太りたくないってより
気持ち悪くなるのが
嫌で飲んでるので
辞めたくて病院いくのですが
内科でも精神科でもまともに
取り合ってもらえず
未だにずるずるきてます。+4
-0
-
141. 匿名 2015/02/10(火) 01:58:38
過去に下剤乱用経験があり、現在は過食嘔吐に悩む者です。
当事者の方もリスクは十二分に理解されていることと思います。
だから重要なのは、乱用してしまう自分とどのように付き合うか。どういったシチュエーションで、どういう心理状態の時に薬を欲するのか、といった、緻密な自己分析が効果的だと思います。私なんてダメだと思う前に、自分を客観視するよう心掛けると随分違いますよ。どうかご自愛ください。+4
-0
-
142. 匿名 2015/02/10(火) 02:24:05
私も毎日10錠とか飲んでたけど
妊娠をきにやめたら
普通にでるようになった。
のんでたときはいつお腹痛くなるのかこわかったな+2
-0
-
143. 匿名 2015/02/10(火) 02:28:48
私も毎日10錠とか飲んでたけど
妊娠をきにやめたら
普通にでるようになった。
のんでたときはいつお腹痛くなるのかこわかったな+0
-0
-
144. 匿名 2015/02/10(火) 02:42:31
そのうち適切な量じゃ足りなくなって
自力で排便できなくなって
入院生活を強いられるよ
年寄りでもないのに見ず知らずの他人にウンコの世話されるけどいいの?
薬に頼ってないで体動かしなよ
食べすぎるなよ
それができないならダイエットなんかやめちまえ!+6
-1
-
145. 匿名 2015/02/10(火) 02:46:46
40さんの言ってる事が解らない。。
ダイエットや
下剤飲んでいない人=怠慢な人??
何だか極端な話ですね。
ハッキリ言って
40さんの意見気持ち悪いです。
下剤はダイエットじゃないし…
下剤って…努力してないですよね?
スタイルを保つ事は素晴らしい事です。
ただ、過剰なダイエットしている人は神経質になりすぎてると思いますよ。
折角ダイエット成功しても身体壊したら元も子もないですよ。
スレ主さん、お身体を大切に。
+12
-0
-
146. 匿名 2015/02/10(火) 06:13:52
昔乱用してた。
体重増えるのがとにかく怖くて。
過食しそうなときに食べる20分前に飲んで数時間後に下してました。
夜中にトイレに座ったまま泣きながら冷や汗かきながら寝たこともあった。
あの頃は精神状態がやばかったです。
結婚を考える人と出会い、赤ちゃん欲しいと思うようになり、やめました。
+5
-0
-
147. 匿名 2015/02/10(火) 07:34:36
どっちがマシかってレベルだけど、代用として浣腸使うのはどうかな。
下剤は本当に耐性できやすいから。+3
-0
-
148. 匿名 2015/02/10(火) 08:26:19
キャベツ沢山いれたお好み焼き食べた次の日は、
絶対大きなう○こ出ます。
腸の中、清掃してる!って思えるレベル。
ちなみに私は広島派。美味しいしオススメですよ。
1さんに食べさせてあげたい。+4
-0
-
149. 匿名 2015/02/10(火) 08:35:14
トピ主です。
ここまでの皆さんのコメント読ませて頂きました。
私はダイエット目的で使用しています。
病院での診断はされていませんが過食症だと思います。
ストレスを感じるとありえない量の食に手を出し、それを出すために大量の下剤を飲んでいます。
ここまでの皆さんのコメント読ませて頂き、昨日は下剤を飲まずに朝を迎えました。
毎日、腹痛で目が覚めていたのですが、その腹痛がなくてちょっと不安な部分もありますが、少しずつ過食と下剤乱用を辞めていきたいと思います。
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。+14
-0
-
150. 匿名 2015/02/10(火) 09:39:43
食べ物過剰に制限してるくせに『下剤がないと出ない』とか言う人矛盾しすぎでしょ。
てか当然じゃん。
それを『お通じある人羨ましい』だの『出なくてツライ』だの、ホント何言ってんの?
とりあえず食べなきゃ痩せる!下剤飲んどきゃ出る!って、何事もラクしすぎなんだよ。+6
-4
-
151. 匿名 2015/02/10(火) 10:45:37
私は下剤で酷い痔になりました(;o;)
治らなくて今日も病院です。
多分手術します。
こうなる前に辞めることをお薦めします(TT)+4
-0
-
152. 匿名 2015/02/10(火) 10:57:05
下剤乱用していました
スルー〇ック1箱飲んでました
痙攣を起こし母親がビックリして救急車を
呼ぶ!!って騒ぎになり人様に迷惑を掛けるなんて…となり一切下剤を飲むのをやめました
正直今も便秘体質です
5日とか出ないの当たり前です
水溶性繊維を意識してとったりマッサージしたり、お灸したりどうにか自力で出すように
しています
1番必要なのは…腹筋かな?と思います
どうしても出なくて辛い時は温めた浣腸します
病院の先生にはアロエやナタデココ食べてねと
言われたけど私にはあまり効果ありませんでした+4
-0
-
153. 匿名 2015/02/10(火) 11:05:17
腸を洗浄するやつってどうなのかな?
私も下剤乱用…
止めたいんだけどもう、飲まないと出ないと
いうスパイラルにはまってしまってる
1度脱水症状起こして死ぬかと思った
+3
-0
-
154. 匿名 2015/02/10(火) 11:12:22
腸内洗浄か、宿便もスッキリ出るって
聞くけどスッキリした後便秘も治るの?
その時だけなのかな?
便秘体質治るなら、やってみたいな
下剤と浣腸を手放せない生活と決別したい+4
-0
-
155. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:54
高校入学してからかれこれ8年程コーラックを
一日2錠飲んでます。
小学生の頃から便秘で痛くて固くて出ない辛い日々
を思い出すと怖くて飲んでしまいます。
便秘で動けなくなり救急車に運ばれたこともあります。
今だに2錠でも腹痛+下痢ですが、
たくさん飲んでいる方は物凄く酷い下痢にならないですか?+2
-0
-
156. 匿名 2015/02/10(火) 11:53:23
下剤乱用者ってこんなにいるの!?
思春期に親にあんまり飲むと自分で出せなくなるから週一以上飲んじゃダメだよって言われて、
週一以上は怖いって感覚がずっとあるもんだから、ちょっとビックリ。+2
-2
-
157. 匿名 2015/02/10(火) 11:59:35
便秘の人って大体が食生活、それでも治らないって人は運動不足が原因ってのが大抵だよね
ランニングや水泳・ジムはそんなことしてる時間が無いって方もいるだろうけど
一日30回の腹筋なら寝る前にちょちょいっとできるので絶対やった方がいいよ。
便秘に効く腹筋運動 | スキンケア大学www.skincare-univ.com便秘改善・解消のための対策としては、適度な運動が効果的です。中でも腹筋運動は手軽かつ高い効果が期待できます。このページでは、本当に効果の出る腹筋運動の方法やその理由をドクター監修のもと詳しくまとめています。
朝1本バナナを食べる、夜は寝る前に30回腹筋
三か月続けてみてください。+2
-2
-
158. 匿名 2015/02/10(火) 13:02:42
乱用こそしなかったものの、私も昔は便秘体質であまりにも出ない時は下剤のお世話になってました。
10年くらい前にドラッグストアで働き始めた時、そこの登録販売者の人にすすめられた酵母食品と酸化マグネシウムの併用で徐々に便秘の間隔が短くなり、いつの間にかそれらを飲まなくても毎日出るようになりました。
それ以来下剤は飲んでいません。
酵母食品は腸の善玉菌に栄養を与えるので積極的に摂った方がいいです。
でも単にたくさん摂れば良いというものではないし、人によって合う合わないがあるみたいです(私の同僚も同じ酵母食品を試しましたが改善せず、別のものを試したら改善しました)。
時間がかかるかもしれませんが、自分の腸内環境に合ったものを見つける方が薬に頼るよりは良いと思います。
+0
-0
-
159. 匿名 2015/02/10(火) 21:37:13
どんだけ食べても出ないもんは出ない
前のレスであった救急車…そこまでいったらやめれるかな
体重は増えてないのにおなかはぽっこり
やめたい!我慢する!+1
-1
-
160. 匿名 2015/02/10(火) 21:46:24
ピンクの小粒のあの甘ったるい匂い。嗅ぐだけで嗚咽がするようになった。
ほんとにこわい。
日常生活なんて出来なくなる。徐々に、徐々にだよ。痩せてた時より今のほうが辛い時間がなくて幸せだよ
今も、出なくなると誘惑に負けそうになるけどご飯美味しいから我慢してるよ笑
元50錠超えの乱用者より+1
-0
-
161. 匿名 2015/02/11(水) 17:35:10
犬のポーズのヨガおすすめです。
これやってる時は、腸が引っ張られるというか動いてるのを感じますよ!やりすぎると下痢になるので程々が良いと思います。+2
-0
-
162. 匿名 2015/02/19(木) 14:59:19
コーラック毎日40錠飲まないと効かなくなってしまいました。いつも下痢
もう癖になって飲まないと不安。漏らしてしまうけど、他に方法なくてなかなか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する