-
1. 匿名 2025/07/11(金) 00:06:18
特に男性に多かったのが、「結婚や子作りは、仕事とトレードオフ」という声でした。
かつて結婚、出産、子育てと仕事の両立は、もっぱら女性が背負う悩みでしたが、Z世代では男性の悩みにもなってきているんです。
子どもの代わりに、ペットと暮らしたいという人も増えていますよね。学生の中にも「子どもが持てないならペットを飼う」と答えるケースが出てきていて、つまり、子どもとペットが選択肢として同列に並ぶようになってきたということです。
日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。
学生の中にも「ペットを飼いながら楽しく暮らしたい」という人が現れ始めています。もちろん、お金が十分にあって、十分に稼げていれば子どもを持てるわけですけれど、そうした条件が揃っていなければ、ふたりでペットを育てようか、という感じですね。
■「将来、子どもがほしくない」最大の理由は「育てる自信がないから」
+254
-20
-
2. 匿名 2025/07/11(金) 00:06:52
でもペットもいやだな+107
-208
-
3. 匿名 2025/07/11(金) 00:07:30
自信がないなら挑戦しない人生もありだと思います+1070
-34
-
4. 匿名 2025/07/11(金) 00:07:33
実際問題ペットの方が遥かに可愛いからなあ+1239
-250
-
5. 匿名 2025/07/11(金) 00:07:42
血が欲しいねん+7
-90
-
6. 匿名 2025/07/11(金) 00:08:07
他人の存在がわずらわしい人が増えてるんだと思う+937
-5
-
7. 匿名 2025/07/11(金) 00:08:09
人間はペットではない+173
-64
-
8. 匿名 2025/07/11(金) 00:08:13
0〜3歳までとかなら育ててみたいけど
中学生とか育てられる気がしない+587
-42
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 00:08:29
子育てしないくせに子どもを欲しがる男は死刑で+681
-25
-
10. 匿名 2025/07/11(金) 00:08:44
>>5
ガクブル+28
-7
-
11. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:27
変な国になった+91
-81
-
12. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:31
子供いたら老後安泰の時代じゃなくなったらメリットがないんだよなぁ。+599
-20
-
13. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:35
>>2
じゃあDINKSで+72
-3
-
14. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:36
>>9
ペットやアクセサリー替わりにする女も死刑だろ+136
-66
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:43
日本人外国人関係なく性犯罪やイジメ対策がなされていないから
今の日本でさえ不安なのに、これからの未来は子どもたちがもっと危険な目にあうだけ+328
-8
-
16. 匿名 2025/07/11(金) 00:10:32
3年前までアメリカに住んでたけど他の先進国も同じ。何で日本だけ異常みたいな書き方?現地の外国人の友達、20代で結婚して最初から子無しにしたカップルは3組。理由は仕事と夢を優先するため。他の国も昔と比べると若い子たちは意識変わってきてるし問題ではないでしょ+468
-8
-
17. 匿名 2025/07/11(金) 00:10:41
>>11核家族のカギっ子みたいな生活スタイルが良くなかったのかも+23
-24
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 00:10:59
今は何でもリスク回避だから+160
-2
-
19. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:10
お金があればなぁ+12
-28
-
20. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:20
またマスメディア操作+17
-30
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:30
>>2
ペットも嫌だし、子供も嫌+142
-20
-
22. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:39
>>1
人生はオプションだから、自分に合うものを見つければいいだけ
無理して辛い思いもしたくないし、思い通りにならない事に振り回されたくもない
+279
-7
-
23. 匿名 2025/07/11(金) 00:12:07
>>5
子供がほしくない人は、残すほどの血じゃないんでしょ+64
-82
-
24. 匿名 2025/07/11(金) 00:12:33
これから、子どもを持つ、育てるのがますます大変になっていくのは間違いないよね…+301
-6
-
25. 匿名 2025/07/11(金) 00:12:40
ある意味興味深くはあるよね
それでも子供が欲しい子供をたくさん産みたいって女性や男性もいるわけでしょ?
その層と何が違うんだろう+151
-7
-
26. 匿名 2025/07/11(金) 00:12:47
>>20
昭和みたいに、考え無しに男の言いなりで産む機械やってた方がマシって貴方は言いたいんだよね😇+99
-13
-
27. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:02
>>1
しっかり考えてて偉いと思う+142
-14
-
28. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:04
>>17
共働き家庭育ちだよね?この人らって+21
-13
-
29. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:14
昔みたいに子供を親の財産にすれば良いんじゃない?
子供を売り飛ばしたり労働力として利活用できるようになれば産む人も増えるんじゃないかな。+4
-37
-
30. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:22
>>1
令和7年7月7日に入籍したカップルたくさん居たから、もしかしたら来年の出生数は少しだけ増えるかな(70万人こえる?)…と期待しちゃってるけど、どうなるかな?
結婚はしたいけど子供は望ましい若者が多いのかな?+9
-44
-
31. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:42
今日行ったカフェは、ペット同伴OKで、フォトスポットもあるカフェだった。知らずにシーズンメニュー目当てで行って満足したけど、愛犬に服を着せてフォトスポットで愛犬にポーズを取らせて、それをスマホで撮ってSNSにアップしていて。珍しくもない事なんだろうな+80
-2
-
32. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:47
>>23
その自信はどこから?+59
-9
-
33. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:50
昭和が異常なんだよ。どんなクズでも結婚できていた時代の人間はそんなに素晴らしい人ばかりか?何で誹謗中傷やクレーマー加害者で一番多いのは中高年ばかりだとデータが出てるのか?昭和生まれは自分たちを美化しすぎ+388
-17
-
34. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:51
+33
-26
-
35. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:18
ペットもずっと元気なら問題ないけど、病気や介護が必要になったら大変だよね。
お金もどんどんなくなっていく。+171
-4
-
36. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:29
>>5
コップにいれてガブガブ飲みたいねん+6
-7
-
37. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:37
>>23
紀子様は3人も残すほどの血をお持ちで、一方で1人しか産まなかった彼女は…って言いたいの?+21
-42
-
38. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:44
うちは正社員共働きで選択一人っ子
仕事好きだから専業主婦には全くなりたくないし、両立のしやすさ優先して一人っ子にしたら実際余裕だった
子沢山とか無理ゲー
子育ては実際大変です
保育園にも助けられながら仕事と子育ての良いとこ取りさせて貰いますわ+23
-39
-
39. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:44
>>1
ちょっとネガティブキャンペーンな気もする
世論を扇動してないかな?+40
-28
-
40. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:57
>>9
そんな男と結婚しなければいいだけでは+11
-26
-
41. 匿名 2025/07/11(金) 00:15:31
>>36
トマトジュース買ってやる+6
-1
-
42. 匿名 2025/07/11(金) 00:15:38
>>4
可愛いというか気楽じゃない?
環境整えて愛でてればいいだけだし+399
-30
-
43. 匿名 2025/07/11(金) 00:15:40
>>17
昔みたいに地方で義母と同居して子育てすべきだったのかな?+11
-17
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 00:15:47
>>3
やってみてダメでしたごめんなさい。じゃ済まないからね。+323
-6
-
45. 匿名 2025/07/11(金) 00:16:05
ママ友とかPTAやらマウントが面倒くさい。
ペットいるけど、マウントなんてないし、犬のお散歩でワイワイ集まってる人達もいるけど、別にその輪に加わらなくてスルーでも平気だし、プレッシャーもない、たまに気が向いたら話しかけてもいいし。
+184
-5
-
46. 匿名 2025/07/11(金) 00:16:44
この間の教師による性加害事件なんか考えちゃうと躊躇するよね
事件があってからでは遅いのよ
事件が起こる前にどうにかして欲しいの+94
-0
-
47. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:05
>>36
芸があるやないか+10
-1
-
48. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:06
>>33
生涯未婚率1.8%だからね
男魅力ランキング下位2-5%の男と子作りしてた女性達…+119
-9
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:20
30歳前後の男性と雑談しててもまだまだ遊びたい10代半ばくらいの男の子に感じた
ゲームしたりアニメ観てるのが楽しそう
そりゃ、子どもが子ども持ちたくはないわなって思ったよ+170
-11
-
50. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:40
>>36
貧乏神+4
-2
-
51. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:07
やっと自分が学校卒業して仕事にもありつけたのに、それを犠牲にしてまた子供を学校に入れて就職させるまで育てなきゃいけないなんて意味がわからない うんざりする+186
-4
-
52. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:18
ペットは子供にはならないな
どれだけ愛情掛けて世話しても喋らないし先に死ぬ+8
-30
-
53. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:19
>>37
生ませないように毒を盛られたのでは+3
-16
-
54. 匿名 2025/07/11(金) 00:18:53
お金の面もあるけど、ママ友や子供の同級生などの余計な人間関係が増えるのは嫌だなとは思う。ガルちゃんでも、子供の人間関係についてのトピ多いでしょ?
正直⋯「子供産まなかったら確実に起きなかった事じゃん。」て思ってしまう。+196
-3
-
55. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:00
>>44
自信満々でも失敗するし、嫌ならなおさらやらなくていいよ
無理矢理やらされるもんじゃないよ+55
-1
-
56. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:24
ずっと子供嫌いなのに、30後半になって焦り出して子供を2人授かった人が身内にいるけど、悲惨だよ
子孫繁栄の大切さはわかるけど、困難が多すぎてハードルが高い
ましてやここまで物価高騰が続く中、平均的収入の夫婦間では経済面で現実的ではない+103
-5
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:48
>>1
ペットの方が早く寿命が来て、飼い主がつきっきりで介護しないといけなくて、病院代もめちゃくちゃ高くて大変だけど!!+24
-10
-
58. 匿名 2025/07/11(金) 00:20:13
>>49
子どもオッサン増えたよねー
オッサンなのか子どもなのかもしかしたらオッサンなのか子どもなのか+90
-7
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 00:20:38
障害児が生まれたらとか考えちゃうんだよ
もし生まれても簡単に手放せるシステムにしないと安心して産めないよ+153
-9
-
60. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:07
>>51
子どもに八つ当たりしそう+4
-19
-
61. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:34
>>58
こればかりは子供オバサンも増えたと思う
30過ぎて韓流やジャニの追っかけやってる人、ポケカやってる人割といるよね…+116
-12
-
62. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:41
夫がペット飼いたいって言い出したのにペットへの責任感薄くて子供産まないで正解だったなと思った+97
-0
-
63. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:44
>>56
具体的に何が困難なの?
10年前に比べたら子供の手当はかなり厚くなってるよ+6
-20
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:54
>>59
交通事故にあったらあなたも車椅子生活になるかもよん+8
-28
-
65. 匿名 2025/07/11(金) 00:22:04
>>12
しかも子供が親を殺す事件もあるし、そんなニュース見聞きしていたら、子供を作るメリットが分からなくなるよね
ペットは別に憎まれ口言わないし飼い主を殺さないし、亡くなるまで愛情くれるし
+188
-7
-
66. 匿名 2025/07/11(金) 00:22:09
今までお見合い結婚で子供を持つのに向いてない人まで親になってたのが異常だった+126
-0
-
67. 匿名 2025/07/11(金) 00:22:12
18歳~34歳の独身者で「いずれ結婚するつもり」と答えた割合は男女ともに8割を超え、そのうち子どもを1人以上欲しい人は9割近いんです
って、本文に書いてあるよ。45%は25歳までのアンケートらしいよ。もうちょっとタイトル考えないか?プレジデント。+56
-11
-
68. 匿名 2025/07/11(金) 00:22:19
>>28
共働き家庭で育って子供産んだけどわたしも正社員共働きで一人っ子にした
女性も自分の人生生きて良いんだと母を見てたら思えた
感謝してる+31
-5
-
69. 匿名 2025/07/11(金) 00:23:24
子なし猫好きおばさんは惨めな存在だし国を滅ぼす+3
-23
-
70. 匿名 2025/07/11(金) 00:23:33
>>61
趣味楽しいから楽しむことはいいと思うけどね+28
-10
-
71. 匿名 2025/07/11(金) 00:23:40
>>33
昭和生まれだけどそう思う
誰でも結婚して子どもを授かるのが当たり前だったから、今引きこもりの5080問題とか40歳以上の犯罪やモラハラやクレーマーが多いのではないかと
私も能無しだし+184
-0
-
72. 匿名 2025/07/11(金) 00:23:40
>>64
境界知能は7人に1人だけど、車椅子生活してる社会人も7人に1人くらいだっけ?+12
-3
-
73. 匿名 2025/07/11(金) 00:23:49
だって妊娠してオスガキだったら嫌じゃん+11
-12
-
74. 匿名 2025/07/11(金) 00:24:36
ペットショップ増えすぎ
ペットの服増えすぎ
ペットとおそろいの服増えすぎ
エレベーター乗れるのやめて欲しい+8
-11
-
75. 匿名 2025/07/11(金) 00:24:57
>>49
日本はチー牛弱男が増えすぎて全部ダメになったよね+17
-17
-
76. 匿名 2025/07/11(金) 00:25:03
>>4
それは子供を育てたうえでの比較してのことですか?+234
-27
-
77. 匿名 2025/07/11(金) 00:25:37
子どもは義務と責任が大き過ぎて、お金の不安を抱えて働きながらそれをこなす事にプレッシャーを感じる。
犬だけど、お手とか待てとか躾が上手く出来なくても、犬同士のコミュニケーション下手でも、そのままで愛せてそのまま無理せずそれなりに庇って守って暮らしていけるけどね。
子どもは自分で1人前に暮らしていけるようにスキルや学力をのばし、体力もつけさせ、欠けてる部分がないように、コミュ力を養わせ、トラブルもないように、モラルを身に着けさせ育てなきゃいけない。
昔の人はもっと適当だったと思うけど、今はそうはいかない。しかも生活は苦しくなるばかりで先行きの見通しがたたない、税金ばかり高い。
自分だけでも精一杯なのに、それなりに完璧な子を育てるというのが本当に大変過ぎる。
しかもしっかり育てても、真面目な子はこれから外国人と生保に搾取されるのが目に見えてて、何が正解か分からない。
+111
-1
-
78. 匿名 2025/07/11(金) 00:25:39
>>57
病院代に100万かかった話聞くとペットも飼えなくなる+40
-1
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 00:26:46
>>3
というか出産って全治3ヶ月の重症&髪の毛や歯がボロボロって経産婦ガル民が口を酸っぱくして言ってるじゃん。
何故わざわざ自分の体を傷つける必要が?+183
-9
-
80. 匿名 2025/07/11(金) 00:27:24
>>43
死んでも嫌だわw+29
-3
-
81. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:02
育てる自信ね…。
お金と、厳しい世間の目、両方だよね。
社会みんなで子供を歓迎して育てるって雰囲気にならないとダメだな。
電車で泣くのも公園でキャーキャー遊ぶのも、子供の成長には必要。+45
-3
-
82. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:07
最近は動物愛護が進んでて飼い方にも厳しい
人間の子供なんてとても持つ気にはなれない+13
-1
-
83. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:33
>>1
ちっさい頃から妹と一緒に遊んでる時にロリコンに下半身見せられたり色々あったから「子どもにこんな思いさせたくない」って薄く思ってたけど、大きくなるにつれ性犯罪への刑罰が軽いことに絶望して更にその考えが強固なものになった
日本で安心安全に子育てできるよう環境整えてから『少子化が~😭』って嘆けば?
社会として基本的な事が出来てないのに生めるわけがない
今後未来の日本が良くなるようにも思えないしもし産んだら「こんな世の中に生んでほしくなかったわ」って言われると思う+86
-2
-
84. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:39
>>80
そして少子化に+6
-3
-
85. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:56
どういう子供時代を過ごしたかも結構影響あるよね。全体的に雰囲気の悪くて、思いやりのない人が多かった学年だったとか。
両親が共働きで、産まれて首がすわってすぐに保育園に預けられて、それが10時間以上だったとか。学校終わったらまっすぐ帰りたいのに学童に預けられたとか。学童を辞めさせてもらえなかったとか。
親との時間があまり無かったら、「何で産んだの?」と思う。親も養っていく為に仕事に必死だったんだろうけど、子供とのそんなに時間を削ってまで⋯。
夜には親も子供もヘトヘト、クタクタだよね?そんな状態になってまで子供産みたかったの?とは思う。
「子供産みたい」そういう気持ちだけではダメだと思うよ。自分がどんな人間なのか客観視しなきゃだよ。+93
-11
-
86. 匿名 2025/07/11(金) 00:29:19
昭和50年代に子供だった私はいま子育てしてる人って本当に大変だと思うわ
うちの母親なんて専業で家電もあったしそれでも家事は手抜きで子供に手伝いさせたりめっちゃ楽してたわ
夏休みとかの学校が長期休暇の時は私は祖母の家に預けられてた+42
-1
-
87. 匿名 2025/07/11(金) 00:29:24
>>33
その年代の日本人が優しい人ばかりなら今の若い子たちも子供や将来に希望持ってたかもね。数より質だよね+107
-5
-
88. 匿名 2025/07/11(金) 00:29:35
>>79
どこからそんな誤情報が?
産後すぐでも綺麗でスタイル保ってるママさんいっぱいいるよ
ボロボロになる人は元から身なりに無頓着なだけ+8
-52
-
89. 匿名 2025/07/11(金) 00:29:37
正直さ、外国人への手当なくして、生保も厳しくして、ばらまきやめてよ。
普通の日本人がお父さん働いて一家を養えて、お母さんが家にいて安心して子どもを育てられる世の中じゃないと無理。
共働き推奨ばかりされてさ、働きたい人ははそりゃいるけど、正直いえば働くことに生きがい感じてる主婦より、旦那の稼ぎが少ないから、仕方なく働きたくないのに働いてギスギスしてる母親が多いことに気付けよ。
+118
-8
-
90. 匿名 2025/07/11(金) 00:30:12
>>22
そんなムシの良いこと言ってられるのも、日本が豊かで、自由で、平和な、今の内だけなんだよ
それなのにこの環境を用意してくれた老人たちに感謝どころか批判ばかり
これは世界的に見てもかなり恵まれた事なのに
その内我々はどこかで間違えてその3つを失ってしまうかもしれないのに+13
-28
-
91. 匿名 2025/07/11(金) 00:30:12
子供成人済みだけど、育て上げるの本当に大変だった+17
-3
-
92. 匿名 2025/07/11(金) 00:30:19
>>8
友達みたいになってるよ
中学生なりの子育ての楽しみ方がある
今って反抗期の子少ないしね+31
-56
-
93. 匿名 2025/07/11(金) 00:30:51
>>4
教えることも少ないしね+88
-7
-
94. 匿名 2025/07/11(金) 00:31:11
好きな時に寝て好きな時に起きて、休日はダラダラ生活ができなくなるのは無理だな〜。
自分の生活が大事。+69
-0
-
95. 匿名 2025/07/11(金) 00:31:36
縄文時代は子育てなんて集落全体で協力してやるものだったし
昭和ぐらいまではまだそういう空気はあったんだよね
核家族化が進んでる上に、個人に全部押し付けてるこんな社会じゃ無理ゲーすぎる+54
-1
-
96. 匿名 2025/07/11(金) 00:31:55
>>92
絶賛反抗期なんだが可愛いよ+22
-14
-
97. 匿名 2025/07/11(金) 00:32:20
>>16
もうほっといて滅亡に近づけばいいんじゃない?SDGs推進してるんだし。+102
-1
-
98. 匿名 2025/07/11(金) 00:33:56
産めよ増やせよで育児放棄や虐待や貧困で不幸な子どもが増えるほうが少子化よりも問題だと思う。
+55
-1
-
99. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:07
仕事だけで精一杯だよ。仕事終わった瞬間疲れがドドドッとのしかかってくる。その後子育てとか無理。
自分の時間が無くなるとか嫌だし、一生懸命働いて会社から頂いた給料が育児にほぼ消えるとか嫌だ。私みたいな仕事が結構好きな自己中な人間は、母親にならない方がいいわ。+42
-0
-
100. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:19
>>79
ボロボロなのに、全く労られず不眠不休の奴隷生活が始まります
子どもが入院すると自分のご飯さえろくに食べられないハードモードに突入します+141
-3
-
101. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:31
>>12
人生の8割くらい持ってかれるのに何の物理的な見返りも求めちゃならんとなったらもう無理だよ
無償の愛じゃ飯は食えないし医療も受けられない+223
-4
-
102. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:48
>>85
親、正社員共働きで我が道行ってる人達だったけど私も好きでワーママ続けてるしむしろ専業主婦になりたくなかったから選択一人っ子にした
産む機会みたいに家事育児だけする人生の方が嫌だ
あなたと私、この違いはなんなんだろうと不思議になったわ+12
-16
-
103. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:52
>>1
正直、独身謳歌する方が楽しいと思う+85
-5
-
104. 匿名 2025/07/11(金) 00:35:23
>>92
映画観たり買物行ったり雑談したり外食したり楽しいよ
最近は大体の情報を子供から教えてもらってる
いつの間にか自分より遥かにしっかりしてるわ
+34
-19
-
105. 匿名 2025/07/11(金) 00:36:26
>>81
今はおおらかさがなくなったよね+18
-3
-
106. 匿名 2025/07/11(金) 00:36:51
>>54
義理の親戚付き合いもストレス+71
-0
-
107. 匿名 2025/07/11(金) 00:36:54
子ども3人以上大学無償化とか馬鹿な政策ぶっ立てたり、私立無償化とか言い出すから。
「よし、だから子供産もう」ってより、こんな馬鹿な政策で恩恵受けるほど先行き不透明な中、子供沢山産む思考になる人より、
「こんなヤバい政策で損した感出るなら、いっそ諦めたほうがまだいいや」って思う方が多いだろ。
そのうち、産まれた時からスタート違う云々で私立の制服無償だの、塾代サポートとか生活保護にやりだしそうで怖すぎ。
「生保に出すのが不公平なら、所得制限撤廃するよ」じゃなくて、所得関係なく贅沢である部分に税金使うなよって話。
国民が貧しいのに、建物がボロいから公立嫌だとかとか言って大して勉強頑張らないで私立行く高校生のお金を税金出すとか狂ってるもん。+55
-0
-
108. 匿名 2025/07/11(金) 00:37:07
>>14
男さんが釣れた+48
-13
-
109. 匿名 2025/07/11(金) 00:37:39
>>33
平成生まれみたいにやりたくないことはしない、嫌なら逃げても良い、でも誰かが助けてくれて困らない、むしろ支援すべき、みたいな生き方だったら仏の様な気持でいられたかもね
でも今みたいに豊かな日本じゃなかっただろうな貧乏国で他国からもっと見下されたり搾取されたりしてたかも+8
-15
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 00:38:45
>>33
昭和生まれは不倫も多い
不倫は出来た人間ならしない+54
-2
-
111. 匿名 2025/07/11(金) 00:38:52
>>12
でも誰かが子供産まないと将来年金もらえないよ+26
-27
-
112. 匿名 2025/07/11(金) 00:40:36
子どもを持ったら とたんに関わらなきゃいけないことや人間関係が増えて面倒くさそうだなとは思ってる
いろんな意味で がんじがらめにされそう、ってイメージ
それも含めて私の人生っていえるのか確信が持てない+51
-1
-
113. 匿名 2025/07/11(金) 00:40:48
>>32
私は鼻から+8
-5
-
114. 匿名 2025/07/11(金) 00:40:50
>>88
つまり全治3ヶ月の重症やマミーブレインってのも嘘松なのか+15
-4
-
115. 匿名 2025/07/11(金) 00:40:59
どんな人間が生まれても育てるんよ
+2
-1
-
116. 匿名 2025/07/11(金) 00:41:55
>>53
さらばあに2人目の不妊治療をさせてもらえなかったんだよ。+9
-4
-
117. 匿名 2025/07/11(金) 00:42:01
>>32
残すほどの血じゃない自信は親から+23
-1
-
118. 匿名 2025/07/11(金) 00:42:22
>>49
そんで40、50になったら焦りだすのかなー、アホだな。+57
-8
-
119. 匿名 2025/07/11(金) 00:42:44
>>12
でもこれ、25歳までのアンケートだからなぁ。
逆にその年齢で半分以上は結婚したいってすごくない?それに34歳までのアンケートだとほとんど結婚したいし、子供が欲しいみたいよ。まだまだ捨てたもんじゃないよ。+134
-20
-
120. 匿名 2025/07/11(金) 00:43:06
>>113
ベンザブロック+4
-1
-
121. 匿名 2025/07/11(金) 00:44:03
>>118
男さんあるあるだわ
20代狙うの犯罪級だからやめてあげてくださいね+51
-3
-
122. 匿名 2025/07/11(金) 00:44:45
>>114
嘘じゃない、人による+24
-3
-
123. 匿名 2025/07/11(金) 00:45:08
>>12
子供に介護ヨロシクしたら毒親になっちゃうから、ただ子供育てて親の老後資金減らしてるだけなんだよな。+100
-3
-
124. 匿名 2025/07/11(金) 00:46:20
>>114
帝王切開なら長くて3日間点滴寝たきりだけど、1週間もすれば抜糸して普通に起き上がって生活できたよ
自然分娩ならもっと回復は早い
だから出産で全治3ヶ月の意味がちょっとよくわからないわ
よっぽどの難産で母体にトラブルがあったとか?
+2
-23
-
125. 匿名 2025/07/11(金) 00:46:26
>>118
たぶん中身、精神年齢は実年齢から15歳くらい低いと思う
だから40歳過ぎてから相手は若い女の子がいい!って婚活始めるんだろうね
男性は若い女性を求めるのはオスの本能だけどそればかりでなく、精神年齢の自分と若い女性が同世代感覚でいると思う+50
-2
-
126. 匿名 2025/07/11(金) 00:46:31
>>4
でも必ず自分が見送らなきゃいけない。+124
-4
-
127. 匿名 2025/07/11(金) 00:46:57
金が全て
結婚も出産もマイホームもマイカーも何かと若者の○○離れと言うが、金さえあれば全て欲しい+10
-2
-
128. 匿名 2025/07/11(金) 00:47:11
>>33
お見合い結婚で義両親と同居が珍しくない時代だからね。したくないなら無理にしなくていいって考えはその反動もあると思うよ。+74
-1
-
129. 匿名 2025/07/11(金) 00:47:17
>>12
人間て自分にメリットがなければやんないのよね
若い人たちが子供を持ちたくない気持ちわかる
私も今適齢期だったら産まないかも
+98
-5
-
130. 匿名 2025/07/11(金) 00:47:56
>>57
犬や猫を寿命まで飼うと数百万円かかるんだよね
複数飼ったり続けて飼ったりしてたら千万単位行くかもね+16
-2
-
131. 匿名 2025/07/11(金) 00:48:02
>>110
どの年代もいるだろうけど、バブル世代は特に多いと思う。
イケイケ、ブイブイ言わせるみたいな遊んでるのがカッコイイ!飲み歩くのカッコイイ!みたいに刷り込まれてる世代だから、地味なおじさんおばさんでも、そういう願望とか遊び人に憧れがある人多いよ。
今の60〜50代半ばとか盛んな人多くて飲みに出歩くのも、不倫も大好き。
バブルの人間とバブル以降の世代ではだいぶ価値観が違う。
+39
-0
-
132. 匿名 2025/07/11(金) 00:48:45
>>111
だから産みたい人が産んでるんでしょう。
誰も強制されて産んでないから犠牲者はいないよ。
産みたい人の希望が叶いますように。+63
-5
-
133. 匿名 2025/07/11(金) 00:49:28
共働きが増えたと言っても男性はがっつり仕事して当たり前、女性は専業か仕事するか選べるし、共働きでも大半が扶養内のパート。
それでいて家事育児も男性はやらなければならない。
責任も男性が担う事が多い。
女性がやってもハラスメントにならない事が男性だとなる。
ローンや名義になるのは当たり前の様に大半が男性。
家の名義やローンは男性なのに離婚となれば女性に持ってかれる事が珍しくない。
持ってかれなくても離婚となれば男性だけがローンやら何やらどうにかしなくてはならない。
子供は夫婦の子供と言いながら教育方針とかは女性が出産したからという理由で女性に決められる事が多い。
子供は夫婦の子供と言いながら離婚となれば女性に子供を連れてかれるし面会させてもらえないけど養育費だけ請求される人が多い。
家は女性が牛耳ってる事が多い。
女性は出産したら豹変したり何かと子供を盾にする事が多い。
が理由だと知り合いの男性が言ってて確かに男性からしたらリスクだらけだなと思った。
+7
-7
-
134. 匿名 2025/07/11(金) 00:50:14
>>129
自分が親の介護する気がないとなると尚更だよね。
自分みたいな役に立たない子供のために人生捧げたくないとなるもんだと思う。+15
-2
-
135. 匿名 2025/07/11(金) 00:51:16
>>132
産まない人の分なんか知らないよ+23
-27
-
136. 匿名 2025/07/11(金) 00:51:55
>>56
何が悲惨なのか聞きたい。参考程度に。+24
-0
-
137. 匿名 2025/07/11(金) 00:51:58
氷河期世代が結婚してないもん
今更無理+22
-0
-
138. 匿名 2025/07/11(金) 00:52:16
>>4
不登校にも無職にも性犯罪者にも殺人犯にもならないしね
+342
-3
-
139. 匿名 2025/07/11(金) 00:52:24
>>106
子ども出来ると余計に義実家への帰省とかしなきゃいけないしね。
今の年寄りは元気だしネットもみてるから口出しもうるさいし、生活スタイルは昔と違うのに、口ばかり出してくる過干渉。
+21
-2
-
140. 匿名 2025/07/11(金) 00:52:52
>>112
自分自身を捧げられないと無理そう
子育てって不正解はいっぱいあるのに正解はないイメージ
どんなことよりも難しそうだわ+25
-3
-
141. 匿名 2025/07/11(金) 00:55:34
>>9
毒親も全員死刑で
そしたら子持ちガル民の9割死んじゃいそうだけど+46
-2
-
142. 匿名 2025/07/11(金) 00:55:40
>>137
今のアラフォー以上はほとんどが結婚してるよ
小学校から中学高校の同窓会では9割以上が既婚者だったり既婚歴があって子供がいる+4
-8
-
143. 匿名 2025/07/11(金) 00:55:55
>>135
他人に子供を消費されるのが嫌なら産まなければいいだけだよ。そういう社会システムだと知って、産みたくて産んだんでしょ。+46
-16
-
144. 匿名 2025/07/11(金) 00:56:11
>>108
まーた気に入らないとガル男認定
馬鹿ってこれだから困るわ+13
-24
-
145. 匿名 2025/07/11(金) 00:56:24
>>2
うん、ペットも一生飼ったら300万とかかかるし病気したり認知症になる
スヌーピーやキティのぬいぐるみを愛でるくらいで丁度よいわ+43
-8
-
146. 匿名 2025/07/11(金) 00:56:48
反出生主義が正しすぎるのもバレちゃったしね+23
-2
-
147. 匿名 2025/07/11(金) 00:58:16
>>78
もうペットもハードモードになりつつあるね
+29
-0
-
148. 匿名 2025/07/11(金) 00:58:29
>>73
男の子を女の子にしたいママの古いコピペ思い出した あれずっとやり取りしてたけどネタなのかなんなのか+1
-4
-
149. 匿名 2025/07/11(金) 00:58:47
>>131
わかる
この年代って恋愛脳だよね
パート先のアラ還さんが社員の○○君かっこいいとか騒いでる
自分の息子くらいなのに?とびっくりする
そんな話セクハラと捉えかねないので、その人たちには近寄らないが+35
-2
-
150. 匿名 2025/07/11(金) 00:59:42
>>42
私は猫を飼っているけどペットも大変だよ
病気になったらお金はすごくかかるし動物も年とったら介護があるしただ可愛いだけでは絶対飼えないんだよ+97
-20
-
151. 匿名 2025/07/11(金) 01:00:36
>>135
子供産んだ人だけが年金貰う権利あるようなそういう思考が間違ってる
+33
-17
-
152. 匿名 2025/07/11(金) 01:02:11
>>60
産まないから八つ当たりする子供もいないよ+22
-1
-
153. 匿名 2025/07/11(金) 01:02:17
>>106
わかる
むこうもあの嫁ウッザとか思ってるかもw
相容れない関係なんよ+10
-0
-
154. 匿名 2025/07/11(金) 01:02:40
>>143
社会システムを変えた方がいいよね
作られた当時は子供が親を養う前提で少数の身寄りがない老人の為の救済策として機能してたんだろうけど現代は子供に頼らない老後前提だから逆に子持ち家庭の方が養育費や学費、妻が専業主婦で働けない等金銭面の負担が大きくなってる
そこにタダ乗りしてる子なし家庭と一律で公平な訳がない
どこかの政党が打ち出せばいいのに+28
-21
-
155. 匿名 2025/07/11(金) 01:03:02
昔は子育てももっと適当だったろうに、今は子育てに求められる事は多いのに、共働きしなきゃ食べていけなくて、時間も心も余裕ないんだよ。
真面目に働けば働くほど、税金取られ、外国人やら生活保護や年寄りの医療費に充てられてさ。
真面目な日本人より、外国人の現地から奥さん子供大量に呼びよせて、一家で生活保護と子供手当のほうが遥かに豊か。
報われない。
子供の手当とか言って、その場しのぎのばらまきか、私立校やら大学やら怪しいNPOだの施設運営者が喜ぶ事しかしない。
本当に子育て世代が潤う手当なんて難しいよ、だから手当はいいから、とりあえず年寄りの医療費、外国人へお金渡すのやめて欲しい…。+41
-2
-
156. 匿名 2025/07/11(金) 01:04:01
>>129
バカな事言うんじゃないよ。
タイムリミット近づいたら精子買ってでも産みたくなるよ。本能だから。+2
-27
-
157. 匿名 2025/07/11(金) 01:04:07
お家制度が無いせいでは?
ラニスターも家名は残るって言ってたけど
家を存続させたい気持ちを作らんと+1
-1
-
158. 匿名 2025/07/11(金) 01:04:32
>>4
分かる……うちで飼ってた柴より可愛い存在っていないと思ってる……+167
-19
-
159. 匿名 2025/07/11(金) 01:07:13
>>76
人間の子供には反抗期があるし、可愛くないと思うことは確かにある。
ペットにはそれすらない。+57
-52
-
160. 匿名 2025/07/11(金) 01:07:49
>>154
子供を産んだ世帯は住民税無料、とかね。
それでも、産んだ女は産まなかった女に不平不満を言い続けると思うけどね。
子供手当が増えたって同じ。子持ちの不満は止まらない。
+55
-7
-
161. 匿名 2025/07/11(金) 01:08:11
>>159
横
うちの犬は子犬の時めちゃくちゃ暴れん坊で反抗期的な感じの時もあったけど、ビジュアルが圧倒的に良すぎたから許せた…+34
-3
-
162. 匿名 2025/07/11(金) 01:08:18
>>135
産みさえすれば全員がまともに育つとは限らない
まだ若いのに社会のお荷物みたいな人が昔よりずっと増えてる+57
-8
-
163. 匿名 2025/07/11(金) 01:09:03
>>154
子なし夫婦からは年金を徴収しないって制度にすれば良さそうです+8
-6
-
164. 匿名 2025/07/11(金) 01:10:41
>>35
私はペットの介護したけど、メンタル面でも費用面でも人間相手だったらできなかったと思う+37
-1
-
165. 匿名 2025/07/11(金) 01:12:46
>>163
貯金いっぱいしてるらしいしそれがスッキリするね+5
-3
-
166. 匿名 2025/07/11(金) 01:13:49
>>165
年金の掛け金を徴収するのは結婚して子供が産まれてからで、それ以外はみんな年金の掛け金なし!!
これが一番平等だね!+10
-3
-
167. 匿名 2025/07/11(金) 01:13:58
>>109
その平成生まれを助ける人は誰って話よ
+8
-0
-
168. 匿名 2025/07/11(金) 01:14:12
>>156
それを言うと、産まない人は本能より理性的ということになってしまうよ+29
-0
-
169. 匿名 2025/07/11(金) 01:14:40
>>76
ヨコだけど、私ペットも子どももいるけどさ、子どもは心配事の方が多いから、トータルで見ると心身ともに削られる気持ちになる事が多いよ。
ペットは健康面がサポート出来てれば、「将来この子はやっていけるのか」「友達いるのか、上手くやってるのか」とか「でも干渉し過ぎるとよくない」とかの心配がない。
深く心配せずにいられるし、相手の反応を気にせずこちらも愛情表現もストレートに出来るっていうのはある。
ペットの方が可愛いかどうかは比べるの難しくて考え出すとよく分かんないけど、自分らしく、気兼ねなくシンプルに愛情表現が出来るのはペットだね。
疲れてると特に。+186
-5
-
170. 匿名 2025/07/11(金) 01:16:17
>>22
良いこと言いますね。
本当にそうだと思う。
人生一回しかないし、今の若さは今しかないし。
結婚出産育児したら得るものもあるけど、確かに失うものもある。
気が乗らないのなら結婚出産育児しなくてもいいと思う。+45
-4
-
171. 匿名 2025/07/11(金) 01:17:05
仕事で疲れて帰ってきても子育てや家事をやらされるような時代だし
男性にとって結婚や子育てのリスク大きすぎて独身でいたい気持ちわかるわ
+27
-2
-
172. 匿名 2025/07/11(金) 01:17:07
>>160
でも3人産んだら、とかだったら辞めて欲しい。
子どもいるけど、3人産んだらお得みたいなのやる位なら、1人でもやるかむしろやらなくていいわとさえ思ってる。
+16
-2
-
173. 匿名 2025/07/11(金) 01:18:48
>>107
私立なんか授業料無償にしたところで制服とか設備の維持費とか他にも沢山お金かかるよね
しかもその辺の素行の悪い子と同じ学校に通わせるのが嫌で私立に通わせてるお宅からしたらとんでもない話よね+16
-0
-
174. 匿名 2025/07/11(金) 01:18:49
>>171
分業できてたのが良かったんだなぁって思うよ。働いて家事して子育てもなんて想像しただけでうげーってなりそう+7
-1
-
175. 匿名 2025/07/11(金) 01:19:22
>>1
この理屈だと結局ペットって子供の代用品じゃん
カニ食えないからカニカマ食うみたいな。+12
-6
-
176. 匿名 2025/07/11(金) 01:20:32
>>161
相手の犬を噛まない限り、よその親に頭を下げるとか非難されるとかないし、学校から電話がかかってくるとかないし、あくまで家の中で済ませられる話だしね。
散歩もよその犬と距離取ればいい話だし。+23
-1
-
177. 匿名 2025/07/11(金) 01:20:46
>>172
一人っ子家庭も入らなければいいのでは+0
-2
-
178. 匿名 2025/07/11(金) 01:21:59
>>176
うちの犬はなぜかデカい犬からもちっこい犬からも喧嘩吹っ掛けられて毎回返り討ちにしちゃってて、それでトラブったことある…+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/11(金) 01:22:36
>>25
何も考えないで産む層+94
-29
-
180. 匿名 2025/07/11(金) 01:22:58
>>33
美化なんかしてないよ
みんな世間体を気にして生きていた
たいていは女の人が我慢してたんだよ
で自分より弱い立場の嫁いびりしたり同じ子供でも男の子だけ可愛がったり+92
-3
-
181. 匿名 2025/07/11(金) 01:23:27
>>9
子育ての覚悟もないくせに避妊しないやつもね。+86
-1
-
182. 匿名 2025/07/11(金) 01:24:26
>>176
キャンキャン鳴いたり隣近所に迷惑ってこともある+4
-1
-
183. 匿名 2025/07/11(金) 01:24:55
自分よりワガママな存在が許せないという人は子供産まない方がいい
+7
-0
-
184. 匿名 2025/07/11(金) 01:25:13
「人間関係が大変だから結婚も子育てもしません!一生独身で猫を愛でて生きていく!」って人がたまにいるけどペットこそ人間関係超大事だよね。
人間一人でも育てることはできるけど飼い主に何かがあったら動物はどうしようもない。
子どもみたいに公的な支援があるわけじゃないから代わりに育ててくれる人が見つからない限り保健所コースだよ。+4
-5
-
185. 匿名 2025/07/11(金) 01:25:24
昔は選択肢なかったから
結婚して子ども産むのが当たり前で、できないと後ろ指さされた
当時結婚したい、子ども欲しいと思った人の半分以上は世間体+22
-1
-
186. 匿名 2025/07/11(金) 01:25:34
>>183
動物のワガママは許せる。なぜならビジュアルがいいから。+13
-0
-
187. 匿名 2025/07/11(金) 01:26:09
>>174
わが家は分業して仕事育児だけど、専業主婦であることがリスクな時代なので厳しい😥+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/11(金) 01:26:14
>>171
それは女性も同じでしょ
しかも妊娠出産の辛さもある+13
-1
-
189. 匿名 2025/07/11(金) 01:27:21
>>173
私立の良さは分かるけど、贅沢品ではあるんだから、私立が通えないなら公立でレベル落としてでも頑張る世の中でいいじゃんと思うわ。
公立も定員割れしてるし、受け皿的な学校はあるんだから。
なんでその分のお金を税金で負担しなければいけないの?
と思う。
不公平だ不公平だという貧困世帯に、私立のお金だけじゃなく、観光旅行代、そのうちフラワーアレンジメントやらダンスの受講費まで税金から出させられそうで怖い
世の中だわ。
ってか私立の学費の中に、校内のテーブルのマナーウェア講習やら生け花教室代入ってるところあるし。+12
-0
-
190. 匿名 2025/07/11(金) 01:27:43
>>187
なんかマジ子供が贅沢品だし、お金無くなるの怖いよね…+3
-1
-
191. 匿名 2025/07/11(金) 01:27:49
>>54
育児してると嫌でコミュ力上がるわ。関わらなきゃいけない相手が必然的に増えるからね。+23
-4
-
192. 匿名 2025/07/11(金) 01:29:01
>>33
皆婚世代って結婚するのが当たり前、結婚しない人は(略)的なことを言い張るけど、昔々はご奉公の道があったから非婚の人も少なくなかったんだよね
偉そうにしてる皆婚世代の人達に問いたくなるよ、今のように自分の力でパートナーゲットできるの?と+49
-1
-
193. 匿名 2025/07/11(金) 01:29:59
>>7
子どもは人間対人間の同等の関係だけどペットは完全な支配下での主従関係だから同列に語ってるのヤバい+29
-5
-
194. 匿名 2025/07/11(金) 01:30:28
>>155
今のお年寄りは戦後の日本を復興させた世代だから邪険に扱うのはお門違いだよ
無能な政治家の削減とただ乗りしてる外国人を強制送還して、日本人だけで平和に循環できるようにしないと+11
-3
-
195. 匿名 2025/07/11(金) 01:33:07
>>178
それはもう、躾がこれ以上無理ならトラブル避けるようによそのワンコが来たらさっと散歩ルートを反対側にするとか、よその人いなさそうなルート変えるとか、自分のワンコなりの対策するしかないでしょ。そういう飼い主は結構いるよ。
子育てのトラブル以上のストレスではない。
いくら相手かかしかけられても、子どもが手をだしてしまって、すぐ転校するわけにも、学校行かせないわけにもいかないんだから。+10
-0
-
196. 匿名 2025/07/11(金) 01:33:43
>>159
飼ってみてわかる不幸もあるよ
四六時中吠えるわ飼い主に噛みつくわ気性が荒くて躾がとおらない厄介なパターンも聞く+13
-12
-
197. 匿名 2025/07/11(金) 01:35:17
好きにしなさい+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/11(金) 01:35:21
>>195
こっちは普通に歩いてたのに公園で離されてた犬に襲われたり突然飼い主の持ってたリードから離れてきた犬に襲われたりってパターンだけだけどね…しかも毎回違うルートや…+0
-7
-
199. 匿名 2025/07/11(金) 01:36:30
>>194
年金貰えてるんだし、3割負担でいいわ。
私たち今こうして払ってるのに自分は貰えないのよ。
年寄の胃ろうとかの必要以上の延命、自己責任から来る透析(1人年間数百万円)みたいなのは自己負担でいいわ。
あと整形外科の湿布代とか、年寄りには限らないけど整骨院の保険診療不正とかさ。すごく圧迫してるんだけど。
+10
-2
-
200. 匿名 2025/07/11(金) 01:36:43
中絶は殺人+0
-8
-
201. 匿名 2025/07/11(金) 01:37:33
>>200
産むことだけが正義ちゃうで?私は腹にいるうちにオカンに中絶して欲しかったような幼少期だったで?+14
-1
-
202. 匿名 2025/07/11(金) 01:38:00
>>3
育てる自身がないは多分親が毒で苦労してると思う‥+29
-13
-
203. 匿名 2025/07/11(金) 01:39:11
>>192
今の時代ではとても出来ないようなのが、うじゃうじゃいるよ!!!!+30
-0
-
204. 匿名 2025/07/11(金) 01:39:42
>>189
というか学歴社会が間違ってる
貧困世帯なら成績優秀な人以外は無理に進学する必要ないと思うわ
実際に学歴なりの学力身に付いてる人って少ない
+13
-2
-
205. 匿名 2025/07/11(金) 01:40:23
>>203
やばいじーさんとかモロにこれで、すごいやばい+14
-1
-
206. 匿名 2025/07/11(金) 01:40:55
>>205
うちのジジババもうちの両親もほんとそれ。+10
-1
-
207. 匿名 2025/07/11(金) 01:41:52
>>205
Xにいるやばい男も誰かと無理に結婚してたと思うと悲惨さの度合いが次元が違うし
途上国などの女性がいかに悲惨かよく現れてると思う+28
-1
-
208. 匿名 2025/07/11(金) 01:42:22
とりあえずこんなにPTAが負担だと騒がれてるのに、なんで解体しないのかと。
子ども増やしたいなら、そっちに着手して欲しい。
仮にあっても完全任意にすべき。
実質強制する支部があったら罰則を設けて解散させる。
ちなみに卒業の花や記念品はPTAが用意してやってるんだぞ的な反論エピソードはいらない。
全員花も記念品もなきゃ誰も気にしないんだから。+26
-1
-
209. 匿名 2025/07/11(金) 01:42:32
>>206
そして苦労するのがその子供達ってとこまで多分お決まりの流れ+10
-1
-
210. 匿名 2025/07/11(金) 01:43:48
>>204
スマホやパソコンの普及で世界中の人々が高望みをし始めたのがそもそもの元凶だよね
どこの国でも超学歴社会
中国韓国なんかは大学受験に失敗した日には自殺者が続出する事態になってる+10
-0
-
211. 匿名 2025/07/11(金) 01:45:08
>>85
私達の親世代は、結婚して産むことはみんなやってて当たり前て感覚なんだよね
自分自身の育児の向き不向きとか、経済的な問題とか子供を育てる環境なのかとか考えてない
しかも親が強くて子供の権利なんてマトモに考えられなかった時代
だから家庭への憧れは親によって全然違うと思うし、子供を作ること育児にメリット感じないという人が増えてもおかしな話ではない
+59
-3
-
212. 匿名 2025/07/11(金) 01:45:20
>>54
バブルよりちょい下世代だけどほぼ同時期に結婚した友達が子供産んで私もそろそろ若いうちに産まないと将来のこともあるしなと考えていた頃にその友達から「公園デビューに失敗してハブられた」って話聞いて「私には育てる自信ない」って諦めたわ+10
-3
-
213. 匿名 2025/07/11(金) 01:45:26
>>183
それは経験談?+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/11(金) 01:46:20
>>209
お陰で自傷行為も自殺未遂もしたし摂食障害になったし、旦那と結婚して幸せなのにフラッシュバックキツくて辛いです…+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/11(金) 01:46:41
>>203
だよねえ…+10
-0
-
216. 匿名 2025/07/11(金) 01:47:50
とにかく「お金がないから」と思ってるおじさんとおばさんがいるかぎり減り続けると思うよ
だって本質から全くズレてる推察だから+3
-4
-
217. 匿名 2025/07/11(金) 01:48:21
>>102
産んでるくせに家事育児だけの人を産む機械なんてひどい侮辱するのね。やだやだ
+27
-1
-
218. 匿名 2025/07/11(金) 01:50:47
男は金さえ稼げたら1人で生きていけるもんね
仕方のない流れだと思う+4
-5
-
219. 匿名 2025/07/11(金) 01:51:08
>>211
ほんとそれ
親が適当でも周囲にサポートしてくれる人がいた
私は年上の従兄弟や従姉妹にけっこう面倒見て貰ったし自分より年下の子の面倒もみてたな
小学校低学年の頃から尾当との保育園のお迎えとかしてた
いまだと考えられないぐらい
+9
-0
-
220. 匿名 2025/07/11(金) 01:51:17
>>217
びっくりだよね
ワーママのなりすましかと疑うレベル+16
-1
-
221. 匿名 2025/07/11(金) 01:52:16
ガッツリ共働きしないとやっていけない世の中だから子どもいらないって人多いんだよ。
働きたい女性が働くのはいいこと。
でも働けない、体力もない、介護ある、育児ある、とか無理して働きながら子育てしないと食べていけないのが問題。
向き不向きもあれば、体力だって違うのに、性別のLGBTはうるさい程気を配るのに、体力や適性、環境の違いで働けない人がいることに関してはスルーで、全員共働きだよね?ほら女性は輝きたいもんね?と
くる。
忙しくても育児出来る人も世の中にいるし、バリバリ働きたい女性もいるんだからさ、ほらみんな働けよって、能力差を無視しすぎでしょ。
+34
-3
-
222. 匿名 2025/07/11(金) 01:54:12
>>194
というより人生頑張ってきた一人の人間の最後を邪険に見る社会そのものに嫌気がさす
こんな冷たい社会に生まれてきても誰も幸せにならないだろうなって
だから無理に産まなくてもいいと思う+28
-4
-
223. 匿名 2025/07/11(金) 01:54:30
>>210
そもそもブルーカラーの職業を軽視し過ぎなんだよ
+27
-0
-
224. 匿名 2025/07/11(金) 01:55:34
>>211
わたしの母親はずーっと働いて帰ってきたら家事に忙殺されてて、父とも喧嘩ばかりしてて、疲れきってて幸せそうに見えなかった。
子供がみんな巣立って父と二人暮しの時が1番幸せそうに見えた。今は病気になってしまって、辛そうだけど。
母の幸せに、私たち子供は要らなかったんじゃない?と思う。母が病気になったって助ける訳じゃないし別々に住んでるし。
子供(自分ら)ってなんの役にもたたないから、親見てると子供要らなくない?って思うことはある。
+42
-1
-
225. 匿名 2025/07/11(金) 01:56:38
>>169
ペットは一生面倒見るのが責任だけど、子供は自立させなきゃいけないからね+85
-0
-
226. 匿名 2025/07/11(金) 01:58:08
>>154
ただのりしてるのはシンママ家庭も一緒でしょ
彼氏と半同棲しながら籍も入れないで手当て貰ってるとか詐欺だと思うわ+21
-3
-
227. 匿名 2025/07/11(金) 01:58:21
これも今日の同じプレジデントの記事「若者にお金がないから」ではない…日本人から「結婚して子育てする」という選択肢が消えていく3つの原因 将来の夢は「お金持ち」と公言する高校生たち | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpなぜ少子化が止まらないのか。福厳寺住職の大愚元勝さんは「若者が経済的に安定していないからだという意見があるが、戦前を生きた日本人のほとんどは、今を生きる日本人よりずっとずっと貧しかったのに結婚し、子供を育てていた」という――。
+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/11(金) 02:01:15
欲しくない人は産まなくていいよ
みんながみんな産む時代じゃない
問題なのは望んでるのに産めない人たちだよね+18
-0
-
229. 匿名 2025/07/11(金) 02:02:58
>>194
復興させた世代は亡くなりつつあるよ
今の年寄りには戦後生まれで若い頃にファッションで学生運動にはまったようなバカも多い
+10
-1
-
230. 匿名 2025/07/11(金) 02:04:33
>>224
そこまで親を思いながら親の役に立とうと努力しないあなたもなんだかなと思う+3
-10
-
231. 匿名 2025/07/11(金) 02:04:40
>>228
いちぶの人達だけど、治療も保険が使えるようになって、輪の中に取り込めるようになったよね。良かった。
あとは障がい児をもつ親御さんを輪に入れられたらいいなと思う。人生おわりレベルで放置されてて、ちょっと辛いよなぁと。+0
-4
-
232. 匿名 2025/07/11(金) 02:05:00
>>104
自分に友達いない人はそうみたいね。子供の頃も友達いなくて、今自分の子供と出掛けて当時出来なかったことを埋めてる感じの人いるわ。自分はいいけど、子供が可哀想。+11
-18
-
233. 匿名 2025/07/11(金) 02:06:06
そもそも何で生まれて生きなきゃいけないの?
そこに誰も答えられないよね
だるいんだよ
人間として生きること自体が+32
-1
-
234. 匿名 2025/07/11(金) 02:08:52
>>201
わかるわ
私も早く大人になって親から逃げたいってずっと思ってた
いつも親の顔色うかがってビクビクしながら暮らしてた
なぜこんな家に産まれたんだろうかと普通の家庭が羨ましくてたまらなかったよ+5
-1
-
235. 匿名 2025/07/11(金) 02:09:15
>>30
777の日に入籍数が多かったとして、今年のそれ以外の日の入籍が減るだけかと+36
-0
-
236. 匿名 2025/07/11(金) 02:12:00
>>223
親達が我が子達をホワイトカラーにしようと必死なのも問題だったな、とは思ってた
ドイツのギムナジウムを真似したのが中高一貫校だし
どうせなら、(ドイツのように)マイスターを大切にする土壌もあったら良かったのにと+16
-0
-
237. 匿名 2025/07/11(金) 02:13:42
>>230
横
子供にどこまで求めんねん+7
-0
-
238. 匿名 2025/07/11(金) 02:15:10
>>8
全然問題なかったな
逆に0歳から小学生3年くらいまでが一番大変だった+151
-11
-
239. 匿名 2025/07/11(金) 02:17:58
確かに娘も子供はいらない猫が居ればそれでいいって言ってる
でも実際結婚したらどうなるのかなとは思う
私も結婚前は子供2人産むなんて考えてもなかった+2
-4
-
240. 匿名 2025/07/11(金) 02:18:19
>>221
それはあるね
私は体壊して退職したんだけどその途端に実家の母親や兄嫁から「家でブラブラしてるなら甥や姪の送迎とか預かりとか少しは手伝って」と頼まれて辟易したわ+5
-1
-
241. 匿名 2025/07/11(金) 02:19:40
>>239
ねえねえ、どうして結婚すると子供欲しくなるの?
独身は増えてるけど、既婚者が産む子供の数は昔から大差ないんだよね。不思議で。
+1
-3
-
242. 匿名 2025/07/11(金) 02:21:35
子供どころか、結婚さえもしたくないって言ってるよ
フルで働いて家事も育児も女性側に負担がかかる今の現状をよく見てるし、子供育てるだけの金銭的余裕もないよなぁ+7
-0
-
243. 匿名 2025/07/11(金) 02:23:54
>>236
私は高卒で商業高卒なんだけど同期入社で大卒や短大卒なのに都道府県の県庁所在地や政令指定都市知らないとか台湾と中国の違いがわからないとか一般常識知らない人ばかりでびっくりしたことある
そんなだから田舎の中小企業しか就職口なかったんだろうなと思ったわ+4
-7
-
244. 匿名 2025/07/11(金) 02:25:56
>>234
普通の家羨ましいの分かる…うちの家庭もめちゃくちゃ酷かったんだけど、母親から「普通のお母さんじゃなくてごめんね」って言われた時に咄嗟に「お母さんがお母さんでよかったよ」って答えたけど、正直に「うん、本当にそうだね。」なんて言ったら「死んでお詫びしますぅぅぅぅ!!」なんて具合に発狂するから本音も言えないし…+9
-1
-
245. 匿名 2025/07/11(金) 02:26:34
>>233
今の時代だと結婚や出産を希望してない人は死ぬまでの暇つぶしってとこかな+6
-0
-
246. 匿名 2025/07/11(金) 02:30:04
>>244
ごめん、とてもよい親子関係に見えた。母子ではなく個人対個人のような。
語り口が明るいからかも+0
-6
-
247. 匿名 2025/07/11(金) 02:31:49
障害あったりとか引きこもりになったら地獄だと思う
楽しみなんて一切なく夫婦関係も破綻しそう+23
-1
-
248. 匿名 2025/07/11(金) 02:33:10
義実家との付き合いは多くなるしママ友との付き合いなんて無理ゲー+4
-1
-
249. 匿名 2025/07/11(金) 02:35:08
>>246
1歳で無理心中されかけてるで?保育所の頃におねしょしたら頭やお尻を本気で平手打ちされてたし、「あんた見てると鬱になる!!!」って言われてたし、虐待されてたのも放置されたどころか生贄にされたし、生理不順でも病院連れてってもらえなかったし、ナプキンも買い渋られたし、「あんたの父親は私を殺そうとしたんだ!!それでも離婚するなっていうのかぁあああ!!!」ってヒスってたで?
マジで普通のお母さん欲しかったわ+4
-2
-
250. 匿名 2025/07/11(金) 02:42:30
先進国ならアメリカ以外どこでも抱えてる問題でしょ
日本はそれに加えて高齢化もあるけどこれは時間が解決してくれる
10年くらい前に見たボス・ベイビーってアメリカの
アニメ映画でもヤバいこのままだと子犬にパイを奪われる
大人に赤ちゃんをかわいいって思ってもらわないと
って赤ちゃんたちが危機感持って赤ちゃんの売り込みかけてたよ
どこでも起きてるし自然に解決するよ
日本は公務員と政治家の人数と給料が異様に多くて高いからそれが圧迫してるんだよ
+5
-1
-
251. 匿名 2025/07/11(金) 02:43:01
>>150
育児に比べたらの話。+93
-14
-
252. 匿名 2025/07/11(金) 02:49:25
妹の子供あんなに可愛かったのに小5くらいから癇癪持ちになって小6で声変わりして中一でメガネかけ始めて見るも無惨になってしまった
子どもが可愛いのって10年間くらいでしょ+11
-14
-
253. 匿名 2025/07/11(金) 02:58:09
>>252
多分外から見たかわいいと、親が感じるかわいいは違う。何歳でも親からしたらかわいい(情をとてつもなくもってる)相手なんだと思う+20
-2
-
254. 匿名 2025/07/11(金) 03:08:43
>>150
42だけど、可愛いだけでは飼えないのは百も承知。環境を整えるという部分にあなたがあげてることは当然のように入ってるよ。病気になればお金を払うのも、介護するのも全部全部当たり前のことだよ。
どちらの立場でも真っ当に責任持って成し遂げるという前提がある状況だとすれば、ペットを飼うって育児とは比べ物にならないくらいお手軽だよ。
お手軽が悪いってわけではないしペットと一緒に幸せに過ごすって選択肢も素敵なことだと思うけどね。可愛いし。+31
-12
-
255. 匿名 2025/07/11(金) 03:10:20
>>210
娯楽の種類も増えたしね
子育てや結婚するより時間や金銭に制限されずに趣味に没頭したほうがそりゃ楽しいわな+14
-0
-
256. 匿名 2025/07/11(金) 03:10:26
>>8
むしろ一気に中学生くらいに成長して欲しいわ。動物みたいな期間要らない。+169
-15
-
257. 匿名 2025/07/11(金) 03:11:51
>>159
一度序列を下にされたら躾るの大変だと思うよ+3
-5
-
258. 匿名 2025/07/11(金) 03:14:15
妊娠出産て母胎に確実にダメージいくのに、その母犬だか母猫だかも妊娠したいとも思ってないだろうに、お金儲けのために生涯に何回か他者から強制されて子供産まなきゃいけない運命にある雌の動物がいると思うとちょっと悲しい気持ちになるね。
人間の親子やたらと敵視して猫かわいーとか言ってる人怖いな。+11
-2
-
259. 匿名 2025/07/11(金) 03:19:02
>>38
子ナシからしたら1人でも育ててるあなたは立派よ+13
-11
-
260. 匿名 2025/07/11(金) 03:23:12
>>257
ペットの場合、最悪躾失敗しても困るのは自分たちだけじゃない?
人間だと目も当てられないよ+21
-0
-
261. 匿名 2025/07/11(金) 03:31:18
>>119
このアンケートの対象者どうやって抽出したんだろう。
私の周りだけかもしれないけど、経済的にも家庭環境も安定している背景がある若い子は、割と結婚も子どもも希望する傾向にあるからさ。
+22
-8
-
262. 匿名 2025/07/11(金) 03:41:29
>>1
トレードオフはホントそう。旦那が時間もお金もスキルアップに費やせたから今の生活があるし、子供作ったら低所得のまま不幸な結婚生活になってたと思う+5
-2
-
263. 匿名 2025/07/11(金) 03:44:03
>>202
愛されて育ったけど、自分のキャパが狭すぎて絶対に無理…+20
-1
-
264. 匿名 2025/07/11(金) 03:45:43
18〜25でしょまだ若いし友達とも遊べるしでこう言ってるけどなんやかんやで周りが結婚してこども持ち始めたら考え方変わる人も多いと思う+2
-2
-
265. 匿名 2025/07/11(金) 03:56:49
>>25
本能が勝つか
理性が勝つか
人生幸せだったか
不幸せだったか
自分が40歳までに幸せな人生と感じられなくてもう一度、子供の頃からやり直して生きたいですか?ってなるとしたらいえお断りしますって即答できる、しんどく苦しいだけの人生だったから、愛情向けたい対象になる子供に、同じ苦しみ味合わせたくない
から幸せにしてあげれるイメージできやしないから子供は要らない+106
-4
-
266. 匿名 2025/07/11(金) 04:23:12
子供もペットもいらない+8
-0
-
267. 匿名 2025/07/11(金) 04:38:55
いくら可愛がりまくっても良いからねペットはねえ。人間の子にそれやっちゃうとね。あと健常児以外が生まれちゃうとやっぱりすごく大変そう…
私はぎり健?やや障?な、底辺だけど、遥かにまともで、スペック高い人らも産まないんだからそりゃそうだろうね+7
-0
-
268. 匿名 2025/07/11(金) 04:43:34
>>124
見た目は綺麗にできてもそれくらい体の中がダメージ受けるってことだよ+23
-0
-
269. 匿名 2025/07/11(金) 04:43:41
>>4
記事では子供の代替としてって書き方してるけど実際は子供そもそもいらなくてペット飼いたいって人が多そう
私がそう+203
-4
-
270. 匿名 2025/07/11(金) 05:00:13
>>79
本当それ
しかも大変さは産んでからが本番という
そこまでして子供欲しい人が沢山いることが純粋に不思議+116
-2
-
271. 匿名 2025/07/11(金) 05:04:20
>>12
老後安泰どころかずっと子供に悩まされ続ける人生になる可能性もあるわけで、、、
お金がかかるというのもあるけど、
みんなリスクに敏感になってる気がする+92
-1
-
272. 匿名 2025/07/11(金) 05:04:29
>>135
払った分の年金返してくれてこれからは払わなくていいならそれでいいよ
むしろそうしてって感じ+27
-2
-
273. 匿名 2025/07/11(金) 05:14:50
>>159
大型インコ飼ってるけど知能が高いから人間同様に2回の反抗期あるよ
色々考えてるんだな、賢いなって感動しながらお世話してた
人間ならただ腹立つだけだと思う+32
-3
-
274. 匿名 2025/07/11(金) 05:18:26
>>1
・日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。
・「将来、子どもがほしくない」最大の理由は「育てる自信がないから」
これめちゃ共感する。
そんな役割で形だけの夫婦なら別に結婚したいと思わないな〜って。ほんとに愛し合って大事にし合い続けられる人が現れたら結婚するし、現れないのに無理にしようとか探そうとは思わない。
自分で自分を大事にするのと同等か、それ以上に大事にしてもらえないなら、悲しくなるだけだしいらないなーって。
育てる自信がないも同意。
幼い子を、ペット感覚で可愛がることなら私にもできると思う。起こる時も「こら!」ならできると思う。
けど、道徳的なことや性教育をまともにして、いじめられたり、またはいじめる側になってしまったり引きこもってしまったり、、ってことがない順風満帆な人生を遅らせる自信もないし、
必ずしも順風満帆だけが正解かも分からないし、
それって私1人で頑張って平和な環境やメンタルを与えようとしたところで学校とか恋人とか色んな場所で関わる人からも影響を受けるからコントロールできないし、コントロールして「これは教育に悪いので禁止です」と友達付き合いまで制限するのも違うように思うし、、
とか考えていくと、無理そうだなーと。
子育てっていうか人間育てでしょ?やるのは。
それ私には無理そう。だし、やってみたいけど無理そう、、ってより、別にやってみたいわけでもないし無理そうだしいいやって感じ。
それなら、ペットなら人間と違ってこちらのコントロールが効くというか。コントロールすることに罪悪感もない。
子供の友達は制限するの罪悪感だが、インコの友達なら制限できる。ていうかなんなら、私だけが友達、でも問題なく感じる。子供にそれやったら依存親子、毒親になるけど。
なるべく、無理なく平和に生きたい。
そしたらあんたは苦労してなくていいねーずるいねーって人もいるけど、
じゃああなたも私と同じようにしたらいいだけでは、、としか思わん。
子供はレイプでもされない限り自らの選択で授かったんだし、
結婚もなんか宗教で無理やりくっつけられるような運命でもないなら自らの意思で相手を決めて結婚すると決めたんだし。
決めたんだったらその選択を正解と思えるように楽しめばいいのにと思う。
それと同じように、
私も自分の選択を自分にとっての正解と思えるように楽しく前向きに生きてるだけ。+29
-2
-
275. 匿名 2025/07/11(金) 05:26:13
>>4
子供とペットいるけど、ペットは自分が生きてる間に看取れるけど子供は自分が亡くなった後の事も考えてあげないといけないし、イジメとかがあった場合も対処方法考えないとだからペットの方がまだ気が楽+144
-2
-
276. 匿名 2025/07/11(金) 05:26:37
犬や猫は他人の家の子ですら可愛いからね
ビジュが良すぎる+8
-3
-
277. 匿名 2025/07/11(金) 05:29:02
>>35
ウンコもりもりする偉そうなおっさんの介護より1億倍マシだよ+53
-1
-
278. 匿名 2025/07/11(金) 05:29:06
めちゃくちゃお金と労力がかかる興味ない趣味を誰もやりたくないのと同じ。
あと障害児だったら詰むし、旦那に逃げられるとかありえない。+14
-0
-
279. 匿名 2025/07/11(金) 05:31:42
>>252
横だけど、娘も10歳ぐらいまでは可愛かったけど、高学年辺りからアニメオタクになって部屋に閉じこもって全然出てこない
たまにキレるしオタクっぽい話し方するし親だからかろうじて可愛いと思えるけど、他人だったらやっぱり子供要らないってなりそう+18
-4
-
280. 匿名 2025/07/11(金) 05:33:22
子育ては大変だからね、、男もやっと理解し始めてたんだ
いいとおもう虐待とか増えるより+7
-0
-
281. 匿名 2025/07/11(金) 05:37:12
>>160
なんで産んだ方がいちいちキレてるのかマジでわからない。
無理やり産まされたのか?産まないと結婚してもらえなかったとか?+43
-10
-
282. 匿名 2025/07/11(金) 05:45:17
>>135
こんなのがママ友として人間関係に入ってくる可能性があるんでしょ
やっぱり余計な人間関係増やしたくないって意味でも子供産まなくて正解だわ+45
-8
-
283. 匿名 2025/07/11(金) 05:56:54
>>1
メディアも「大学まで育てるのの2000万以上かかる」とか煽ってるしね+21
-0
-
284. 匿名 2025/07/11(金) 05:58:42
>>147
横
これまでもそうだったんだよ
他のことに関しては金金と騒ぐ人または身の丈に合わないような人も、ペットに関しては感覚が麻痺したまま大金費やして飼ってるだけで+11
-0
-
285. 匿名 2025/07/11(金) 06:02:35
>>57
早退するにしても休むにしても、ペットよりは子供が理由の方が理解は得られそうだけどね。+6
-1
-
286. 匿名 2025/07/11(金) 06:05:19
>>119
勇者だ、我が国の希望の勇者だ!+5
-3
-
287. 匿名 2025/07/11(金) 06:16:55
>>252
かわいいかわいいだけで終わるわけない
親の仕事は子どもを自立させること+8
-0
-
288. 匿名 2025/07/11(金) 06:20:37
アイドルに課金してる人も多いよね
それで熱愛報道出たらめちゃくちゃ文句言うw
結婚出産を馬鹿にしてる人たちって幼稚すぎるか自覚なく現実逃避してしてるか+3
-8
-
289. 匿名 2025/07/11(金) 06:22:19
>>1
やっぱり人口増のため移民入れるしかないか+7
-9
-
290. 匿名 2025/07/11(金) 06:25:05
>>267
ペットは野良でも一生懸命世話してたらある程度心開くからね
人間はそんな保証ないから恐ろしい
+6
-1
-
291. 匿名 2025/07/11(金) 06:32:47
>>288
結婚出産しててアイドルに課金してる人もいるからそこは本質的な話ではないね。+1
-2
-
292. 匿名 2025/07/11(金) 06:33:31
>>33
>何で誹謗中傷やクレーマー加害者で一番多いのは中高年ばかりだとデータが出てるのか?
数十年後には平成生まれ次に令和生まれがそうなって行くよ
老化現象だから単なる順番+25
-2
-
293. 匿名 2025/07/11(金) 06:34:19
>>106
私いかないよ
+6
-0
-
294. 匿名 2025/07/11(金) 06:34:30
親にも子供にも求めるレベルが高くなりすぎたんだと思う
上見たらキリないのに高望みしすぎだし、周りにもそれを強制するような人がネットで声でかいんだよね
これやってあげないと毒親だのなんだの騒ぐし、若い人って素直だからネットの意見そのまま受け取ってしまう
衣食住ちゃんと整えて愛情持って育てていれば十分だと私は思うけどな+14
-2
-
295. 匿名 2025/07/11(金) 06:42:03
友達が先に子供産んでママ友がどうのこうのって言ってて、うわあそんな人間関係無理~!って思ってたな
子供が増えないのって、ママ友のせいもあるかも+4
-1
-
296. 匿名 2025/07/11(金) 06:44:01
そうだよね。
リターンがなさ過ぎるね。
自分は子供1人は欲しかったから産んだけど、二人目はぜっったいいらないもん+4
-5
-
297. 匿名 2025/07/11(金) 06:45:12
ペットは上手くいけばYouTubeとかで金になるからね+1
-4
-
298. 匿名 2025/07/11(金) 06:45:22
>>159
目を離してる隙にカバンから財布を奪われて一万円札を5枚ほどビリビリに破って遊ばれた時は言葉が出ないほどショックで怒りを通り越したけどね。+8
-3
-
299. 匿名 2025/07/11(金) 06:45:34
>>288
>結婚出産を馬鹿にしてる人たちって幼稚すぎるか自覚なく現実逃避してしてるか
無縁の世界だから批判して自分を正当化してる人もいるよね
親戚の独身叔母がそうだった
でも叔母が定年を迎え親が亡くなった頃から甥や姪に急に擦り寄って来て
「結婚して子どもを持ちなさいね。子どもがないとどうにもダメ」
としきりに言うようになった
そして入院や手術の時などに甥や姪に頼って来る
両親義両親以外の面倒など出来ないし迷惑
若い時は何一つ考えが及ばず現実逃避していたんだろうな+6
-4
-
300. 匿名 2025/07/11(金) 06:45:39
日本の未来は真っ暗だからね
自民党のせいでね+7
-3
-
301. 匿名 2025/07/11(金) 06:47:20
簡単な話で子供を作ると赤字になるから
昔は働かせたり売りに出してお金にすることができた
+10
-3
-
302. 匿名 2025/07/11(金) 06:47:55
東京の狭い家で大家族なんてムリに決まってる
田舎の畜産農家たちに子供をたくさん生ませればよかったのに財務省は予算を縮小してしまった+10
-0
-
303. 匿名 2025/07/11(金) 06:48:47
日本は貧困国だからね
エンゲル係数も一番高いしお米すら満足に買えなくなってきている+8
-2
-
304. 匿名 2025/07/11(金) 06:49:37
>>300
時代背景もあるんじゃない??
ひと昔前は、コスパだのタイパだの拝んではなくて
苦労は美徳ですらあったからね。
子育ては大変でコスパ悪いなんて考え方もなかった。功利主義、個人主義がさらに進行したんだよ+20
-0
-
305. 匿名 2025/07/11(金) 06:50:52
>>296
欲しいと思って産んだなら、欲しいと思わない側の人ではない+8
-0
-
306. 匿名 2025/07/11(金) 06:51:09
アホノミクスで貧困化してしまった
トリクルダウンは起こらなかった+6
-1
-
307. 匿名 2025/07/11(金) 06:51:16
>>300
世界的に先進国は少子化だからそれだけではなさそう+5
-0
-
308. 匿名 2025/07/11(金) 06:51:48
>>222
別に邪険にしてる訳じゃなくて、無駄に病院に行くジジババが多いんだよ。普通に本当に具合が悪い時にだけ行けばいいの。それで医療費圧迫してるから。+8
-0
-
309. 匿名 2025/07/11(金) 06:52:23
子沢山でも残クレアルファードとバカにされるくらいだからね。そりゃ生まなくなる+3
-1
-
310. 匿名 2025/07/11(金) 06:53:42
景気も悪いし
子育ては義務ではないし
子育ての現状もネットでわかったし
共働きが当たり前だし
子供に見返りを求めたら悪だし
昔よりきちんとした、つきっきりの育児を求められる
PTAだの無償労働の負荷が増える
イラン+20
-1
-
311. 匿名 2025/07/11(金) 06:54:06
賢い若者は日本は手遅れなの分かってるから子供なんか作らないよ+14
-1
-
312. 匿名 2025/07/11(金) 06:55:08
>>305
いや産んではじめて、欲しくない側の気持ちが理解できたんだよ。
産んだ子は大切にするけどね。
今からは絶対産まない+9
-6
-
313. 匿名 2025/07/11(金) 06:55:35
民主党時代は物価も税金も安くてとても暮らしやすかったのにね+3
-1
-
314. 匿名 2025/07/11(金) 06:58:42
セックスレスの国だからね
義務感か脳が猿じゃないと交尾しない
やっぱり体動かさないと衰えるんだろう+5
-4
-
315. 匿名 2025/07/11(金) 06:58:43
Nintendo Switch2も日本が一番安い
それほど日本は貧困になっている+6
-0
-
316. 匿名 2025/07/11(金) 07:00:05
>>61
それは思う。
自分が子供の頃は男女問わず、キャラクターもの身に着けたり、アニメ好きだと公言してたり、アイドルに熱を上げたりしてるような大人はいなかった(いたとしても多分一般的ではなかった)。
まあ私も含めてだけど、今の大人は昔の大人より相当幼稚なんだろうなと感じる。+64
-8
-
317. 匿名 2025/07/11(金) 07:00:21
ここまで落ちぶれた国なんて他にない
全ては自民党のせい+8
-1
-
318. 匿名 2025/07/11(金) 07:02:10
国民がバカすぎるせい
減税を訴えてる党がなぜか負ける異常な国+6
-2
-
319. 匿名 2025/07/11(金) 07:02:59
>>312
既に産んだ時点で立場が違うんだって
あなたは「2人目を産まないと決めた子持ち」+14
-0
-
320. 匿名 2025/07/11(金) 07:05:18
>>318
選挙行かないからね
選挙行かないってことは自分の考え放棄しましたどうとでもしてくださいと同じなんだけどなぜか政治が悪いだけは連呼する
悪いのはお前だ+3
-3
-
321. 匿名 2025/07/11(金) 07:06:28
>>31
ペットより子どもの方が飲食店で迷惑だって言われてる時あるよね+6
-4
-
322. 匿名 2025/07/11(金) 07:06:28
>>301
昔ってそれいつの時代の話よ+2
-0
-
323. 匿名 2025/07/11(金) 07:10:53
>>8
中学生くらいからが色々行けて楽しい。
幼少期の方が目を離せないから自分は大変だったな〜+110
-8
-
324. 匿名 2025/07/11(金) 07:12:05
1人なら暮らしやすいからね
2人になると家賃で赤字とか終わってるよ
子供産まれたらどうすんのってなる+2
-4
-
325. 匿名 2025/07/11(金) 07:13:51
>>35
ペットはお金がある人が飼うべきって何かで見た。
貧乏人は気軽に飼ったらダメ!らしい。+47
-0
-
326. 匿名 2025/07/11(金) 07:16:31
>>325
最近のペットショップは凄いよ
金ありますか?
金ありますか?
金ありますか?
って聞き方変えながら何回も確認する
貧乏人に売らないように規則でやらされてんだろうけどね
売れ残ってもう大きくなったラブちゃんがかわいそうだった+17
-2
-
327. 匿名 2025/07/11(金) 07:17:23
>>232
横
何人対象のどこ調査よ?w+10
-1
-
328. 匿名 2025/07/11(金) 07:21:25
>>43
それが嫌で都心で核家族を選んできたんだから。地方ので義親と同居なんてしたくないでしょう。+11
-0
-
329. 匿名 2025/07/11(金) 07:24:49
資本主義的な、己こそが大切で己を磨き、己の幸福を追求し、己を高めていくことが正義って教えて
自己犠牲的な子育てするようになるわけないし
嫌悪すらするようになるのは当然の流れなんよね。
どの動物も身を削って子育てするよ
ときには、ワニに己を犠牲にしてでも子供を守る
それを疑問に思うことすらない+5
-0
-
330. 匿名 2025/07/11(金) 07:26:54
>>6
ずっとじゃないんだけど、プライベートな時間が欲しい・誰とも関わりたくないって気持ちはわかるよ。+169
-1
-
331. 匿名 2025/07/11(金) 07:29:40
>>1
共働き家庭で寂しかったから結婚したら扶養内パートぐらいで、生活できないなら子供欲しいと思わないかも+8
-2
-
332. 匿名 2025/07/11(金) 07:29:57
>>248
結婚し義実家で同居、学校や地域の役員、ママ友付き合いとか若かったあの頃はこなしてたけど、もう無理。
今の時代に若かったら結婚もしないし、子どもも産むこともないと思う。なにかにつけて大変な時代だもん。+5
-1
-
333. 匿名 2025/07/11(金) 07:31:59
>>6
でも、将来介護してもらうときが来たら他人を煩わしいなんて言ってられないし、むしろ誰かに頼りたいって思うかもしれないよね
+14
-29
-
334. 匿名 2025/07/11(金) 07:37:05
>>8
むしろ中学生は楽じゃない?フルでお母さんになっちゃう1-5歳が一番めんどい
就学してくれれば持てるパワーの8割をそっちで発散していくし+98
-7
-
335. 匿名 2025/07/11(金) 07:38:41
ペットが死んだ時の私の人生終わった感が虚しい
子供だったら多くの場合で自分より先に死なない+0
-2
-
336. 匿名 2025/07/11(金) 07:40:00
>>76
イヤイヤ期もないし反抗期もないし友人問題もないし進路問題もないしペットはただただかわいい+91
-11
-
337. 匿名 2025/07/11(金) 07:41:54
>>139
お嫁さんってたまたま息子と結婚した配偶者で、自分の子どもではないし、言い方悪いかもしれないけど他人でしょ。他人に口出したり干渉したら、そりゃ嫌でしょう。
私、コミュ障だからお嫁さんと交流は必要最小限に、深入りはしたくないです。多分お嫁さんから嫌われると思う…。
+1
-1
-
338. 匿名 2025/07/11(金) 07:42:29
人間という動物は厄介+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/11(金) 07:45:19
>>4
他のペットと比べて落ち込んだり何か言われるわけでもないしね。障害や病気があったとしても自分のせいでもないし。+47
-0
-
340. 匿名 2025/07/11(金) 07:45:21
参政党の少子化対策は統一協会の教義どおりで女性の人権侵害+1
-0
-
341. 匿名 2025/07/11(金) 07:48:08
>>328
じゃあ少子化って良いことなのね+3
-2
-
342. 匿名 2025/07/11(金) 07:48:32
>>23
どんだけあなたの血はご立派なの
見てみたいわw+33
-1
-
343. 匿名 2025/07/11(金) 07:50:32
>>302
じゃあ地方に行けば?
東京より地方の方が出生率高いから、地方の方が裕福なんだよ+1
-2
-
344. 匿名 2025/07/11(金) 07:53:01
>>116
不妊治療?
まるで障害があるような言い方するのね
どこの国の人かしら+1
-4
-
345. 匿名 2025/07/11(金) 07:53:17
>>337
おどおどしてる姑も嫌いなんだよなあ。+2
-1
-
346. 匿名 2025/07/11(金) 07:53:45
>>273
だよね。うちもセキセイインコ飼ってて反抗期あったけど、これが人間の子供だったら無理だわと思った。
おーおー反抗期か!成長してるねぇ!って思えるのはペットだからなんだろうな+9
-2
-
347. 匿名 2025/07/11(金) 07:57:41
>>1
少子化は若者の経済的理由だって言うけど、実際は違うと思う。
豊かで何でもあり一見自由な時代だけど、閉塞感というか行き詰まり感があって子供を持つことに積極的になれないんだと思う。個の幸福を追求しすぎた結果なのかも。
だから、少子化対策なんて早くやめて少子化前提の社会構造の構築に早々に舵を切ってほしい。+26
-0
-
348. 匿名 2025/07/11(金) 08:02:37
>>301
それは極端すぎるけど、昔は自分たちの老後の面倒をみてもらうために産んでたからね。子供がいなかったら老後野垂れ死ぬしかなかった。それが今はお金貯めておけば施設があるからね。逆に教育費につぎこんでお金なくなってしまったら子供たちは面倒みてくれない、施設にもいけない。つまりは子供を産んだほうが野垂れ死ぬ可能性が高くなってしまったってことね+9
-0
-
349. 匿名 2025/07/11(金) 08:06:30
>>70
そこは>>49でしょ。
良い歳して何やってんのさ+3
-2
-
350. 匿名 2025/07/11(金) 08:06:35
>>4
でも赤ちゃん産んじゃうとペットに興味なくなるっていう書き込みや悩み相談あるね。
保健所に持ち込まれる理由も出産があるくらいだし。+26
-24
-
351. 匿名 2025/07/11(金) 08:06:43
>>1
憧れていた職業に就き、結婚してからも正社員で共働きでした。
もちろん子供を望んでいましたが、正社員で働いていると時間と精神的な余裕もなく私たち夫婦には共働きしながら子供を育てることは難しいと思いました。私が仕事を辞めるかパートになるかも考えましたが、夫婦共に奨学金の返済もあり経済的に難しいこともあり正社員しか選択肢はありませんでした。
結果的に子供をもつことは諦めました。+9
-0
-
352. 匿名 2025/07/11(金) 08:09:40
お金がたくさんあって、日本の将来に不安がなかったら産む人は多いんじゃない?+4
-5
-
353. 匿名 2025/07/11(金) 08:11:19
職場にDINKSの50代女性がいるけど
休みの日は趣味や推し活していて
旦那さんとも仲良しみたいな人で
それを見た20代の若い子は
ああなりたい羨ましいとか言ってる
子育てすると自分の時間がなくなるのが
かなり嫌だって人多いよね+21
-0
-
354. 匿名 2025/07/11(金) 08:11:32
>>36
🧛?+3
-2
-
355. 匿名 2025/07/11(金) 08:11:38
>>4
ペットはずっと赤ちゃんのようだもんね
人間の子は幼いときは本当に可愛いけど、もちろん成長していくものなので+108
-3
-
356. 匿名 2025/07/11(金) 08:12:52
>>38
これが一番勝ち組で賢い考え方なのでは?
これで五体満足で心身健康な子供をゲットできたら勝ち組+10
-5
-
357. 匿名 2025/07/11(金) 08:13:23
>>312
よこ
一生懸命その1人を育ててるからそう思うんだと思う。放置出来るんだったら楽だからぽんぽん産むもん。+1
-0
-
358. 匿名 2025/07/11(金) 08:16:10
>>4
うんちもかわいいもんね+57
-11
-
359. 匿名 2025/07/11(金) 08:17:31
>>352
当たり前では?
それでも未婚率は20-30%はあるだろうけどね+5
-0
-
360. 匿名 2025/07/11(金) 08:17:48
>>4
実際産んでみると自分の子供の方が可愛いってよく聞かない?子供産んでペットに愛情なくなったとかいうネットの書き込みも多い+12
-32
-
361. 匿名 2025/07/11(金) 08:18:13
>>15
それそれ。とくにイジメ問題。
あと未成年のSNS。
大切に育てても醤油ペロペロ事件とかSNSに毒されて承認欲求爆発したり、目が届かないよね。
私は心配性で細かい性格なので子供できたらそんな事まで教えていかなきゃいけないのかとか考えたら無理だと察した
私は母親の面倒見るつもりだけどもし子供できたとしても老後見てくれる保証は無くて、むしろ今の時代だと老後見てくれるでしょって考えは毒親みたいだから、なにも言えないでしょ?
ただただ心の中で期待するだけ
なんかねー‥産みたいって気持ち湧かないんよ
+19
-0
-
362. 匿名 2025/07/11(金) 08:19:40
>>37
量より質なンだわ+23
-3
-
363. 匿名 2025/07/11(金) 08:20:55
>>169
例えば、子供とペットが同時に溺れたとしたらどっちを真っ先に助ける?
ガルで、なんなら子供よりペットの方が可愛いけど、緊急時に真っ先に助けるのは自分の子供以外に考えられない、子供とはそう言う存在って言ってた人いたよ+20
-13
-
364. 匿名 2025/07/11(金) 08:26:13
>>4
そうなんですよ
ペットに勝るものはないです
+40
-20
-
365. 匿名 2025/07/11(金) 08:29:10
>>4
よっぽど言うこと聞くし可愛い可愛いーだよね
でも、さすがに人間の子どもとペットは同列には語れないな。産んだら命を守り自立させなければならない、お金も手間も桁違いにかかる
それでも唯一無二だよ、血を分けた我が子って存在は+91
-25
-
366. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:11
>>4
うちのネコもめっちゃ可愛いが…
我が子は、やはり愛おしい
+30
-22
-
367. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:20
>>1
今、生涯独身の人や子供を産まない人が増えているから、これこら数十年かけてこの人たちの一生を実際目にした若者たちが、また新たな価値観で新たな選択をしていくんだろうね
今はとりあえず独身を選択した人の声が大きくなってる時代だと感じる
+13
-3
-
368. 匿名 2025/07/11(金) 08:32:33
>>289
人口8,000万人くらいを基準に日本人で社会を維持していく、という参政党の考えはいかがですか+2
-2
-
369. 匿名 2025/07/11(金) 08:36:34
>>135
子育て世代が親からタダで農作物を貰うだけで農業もやらず、親の死後にはその農地を誰でもいいから買ってくれないかなとか言ってる
若い世代が農業をやらなくちゃ次の世代に受け継げないのに
農地を外国人に売り農作業を外国人にやってもらい、命の根源である農業を外国人に牛耳られる
親の農地はいらないし自分は農業もやらないって人はそういう世界を子どもに残すということをしている
娯楽も進学就職の選択肢も豊富にあるけど、食を外国人に牛耳られている世界
選択肢の少ない田舎で農業してる日本人からすれば都会に行った人には馬鹿にはされるしそれでもやってるんだから農業やらない人の食料なんか知らないよ、となる人がいてもおかしくない
+7
-3
-
370. 匿名 2025/07/11(金) 08:38:48
>>71
出生数が低下したからといってそういう問題ある人たちの割合が下がるとも思えないけどな+16
-0
-
371. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:44
今の若い子って親とベッタリだったり友達みたいに仲良しだよね
仲良しが悪い訳ではない。
だけど、結婚したくない理由の原因の要素にもなってそう。少なからず因果関係はありそうだと思ってる。+4
-0
-
372. 匿名 2025/07/11(金) 08:41:24
>>333
金さえ積めば介護を任せる相手はいる!
と選択子無しの小金持ちは主張するよね
でも、介護業界はどうなっているか分からない
かと言って上記の主張をする人を、「子育て世代の納税と公的サービスに乗っかり意地汚い!」「私は地元にちゃんと娘を残しているから安泰だ!」と罵る人もつくづく嫌だと思う
子供の進学や就職の夢を潰して介護させる気満々なのも立派な毒親+40
-3
-
373. 匿名 2025/07/11(金) 08:48:36
子どもを持たなくてホッとしてる+9
-2
-
374. 匿名 2025/07/11(金) 08:48:39
>>202
親の世代ではちょっと変わってるで済まされてたけどインターネットやSNSでこういう人は発達障害って広まって自分が該当者だと気付いて私は産めないって思ったよ
+23
-0
-
375. 匿名 2025/07/11(金) 08:52:27
>>270
それは実際経験してみないとわからないんじゃないの?なんか弱いなあ、て思う。+14
-22
-
376. 匿名 2025/07/11(金) 08:53:30
>>1
お金が十分にあって、十分に稼げているけど、だからこそ子供は欲しくない。仕事に集中したいタイプだし、産休育休・時短勤務なんかマイナスにしかならない。+3
-1
-
377. 匿名 2025/07/11(金) 08:54:52
>>6
それそう
他人がうざいよね
自分だけでいいよって確かになってしまう+101
-1
-
378. 匿名 2025/07/11(金) 08:56:57
>>15
こういう思考の人って自分の子供が加害者になることは考えてないよな
いつでも被害者側で心配だと口にする+8
-9
-
379. 匿名 2025/07/11(金) 08:57:49
>>1
>もちろん、お金が十分にあって、十分に稼げていれば子どもを持てるわけですけれど
金があっても稼げても解決しないけど。
なぜ私ばかりって女に寄り添った結果、時間も将来も奪われるから不要だって切り捨てているわけだし。+4
-1
-
380. 匿名 2025/07/11(金) 08:58:34
>>357
放置できないもんね
産んだからには一生懸命育てる
だから、二人目は無理
中学受験回避で小学校受験したけど、お受験幼稚園に入れて、お教室通いながら小学校受験
これをもう一回するのは無理+3
-6
-
381. 匿名 2025/07/11(金) 08:59:57
>>16
職業柄インド人の知人が多くいますが、インドでさえ最近は富裕層〜中流層でちらほら子ども作らない人いる。インドではそんな流れないだろう、みんなバンバン産んでるんだろなと思ってたからびっくりした。+58
-1
-
382. 匿名 2025/07/11(金) 09:00:36
>>33
昭和生まれの私のクラスに居た境界知能っぽい子
そのお母さんは春になると口を開けて近所を徘徊
お父さんは、卒業文集の親からのメッセージ欄に、長々と自分の生誕から今までの物語を書いていた
今の結婚市場では無理だよ+33
-3
-
383. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:18
母性、父性が犬猫に注がれるのは種としてだめだと思う
可愛いを具現化した犬猫種の戦略勝ちになってしまうと人間種は詰むわ+7
-1
-
384. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:43
>>61
がるちゃんずっとやってる人もね。+18
-0
-
385. 匿名 2025/07/11(金) 09:03:42
>>3
一人産んで、赤ちゃんの頃から熱心にやってきたと我ながら思う
けど、同じ事をもう一人に出来ると思わなかったので、2人目は無しにした+16
-3
-
386. 匿名 2025/07/11(金) 09:05:30
>>59
障害があったとしても自分が産んだ子を簡単に手放すなんて考え方、あなたは子供を持たない方がいい
+13
-19
-
387. 匿名 2025/07/11(金) 09:06:12
>>56
30代後半から焦って2人産めるのすごい。+11
-1
-
388. 匿名 2025/07/11(金) 09:09:23
ペットだってさ、もしペットのPTAとか導入されて義務化したらどうよ。
絶対ペット飼う人減るから。
PTAがどんだけ負担かけてるか分かるよ。
ペット友作らなきゃ情報入らない、ペット友いないポツン、とか言われる風潮出来たら、更に飼う人減るよ。
まぁPTAも群れるのが好きな人もいるにはいるけど、あんなのは好きな人が任意で勝手にやってるね、位が丁度いいのよ。
まぁPTAだけじゃないけどさ、共働き化してるのにPTAが存続していることも問題の一つよ。
+7
-0
-
389. 匿名 2025/07/11(金) 09:13:27
>>1
子どもがいない老人が増えた社会をまだ皆経験してないからね
子どもを持つ、持たないを比較して選択できてるようで本当の意味では比較できてない+8
-1
-
390. 匿名 2025/07/11(金) 09:14:47
>>377
>>6
文化が高度になればなるほど、お金さえ払えば1人で完結できる事や直接人と関わらなくても受けられるサービスが増えるからね。
昔はスーパーも殆どないし、閉まるのも早かったから、予想外に砂糖・醤油が切れた時は隣近所に借りないと手に入らなかった。
今はコンビニが24時間空いてるし、代用できる調味料も増えたし、そもそもネットで何でも揃うからスーパー自体に行かない選択肢まである。
蛇口捻れば水が出てくるなんて事もなければ、解らない・知らない・困った事があった時、指先でポチポチ検索すれば一瞬で情報に辿り着けるなんて事もなかった。
何もかも誰かに聞いて教えて貰って、頼って助けてもらって、自分も同じくらいのメリットを相手に与えられないといけなかったし、人間関係を築くメリットが大きかった。
今は逆で、人間関係築いたら面倒増える割にメリット少ないって考えの人が多いし、実際そうだよね。
娯楽はスマホが網羅してるし。+151
-2
-
391. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:11
>>65
自分が殺されるならまだいい
よそさまに手をかけたらもう最悪+44
-0
-
392. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:59
ペットの方がいいでしょ
可愛いし言うこと聞いてくれるし叱れば反省するし非行にも走らない
子どもなんて取り返しがつかない人生最大のギャンブルじゃん
自分の子どもが昨今よくある殺人事件なんて起こしたら自殺して一家離散するしかないわ+3
-4
-
393. 匿名 2025/07/11(金) 09:23:09
他人の話聞いてると仕事したくないって人から早く結婚してる+1
-1
-
394. 匿名 2025/07/11(金) 09:24:47
子供欲しいけど自分で産みたくない+0
-1
-
395. 匿名 2025/07/11(金) 09:26:39
>>393
それで専業主婦とかなれるなら結婚したい笑+2
-2
-
396. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:23
子供なんかいても百害あって一利ないからな+6
-4
-
397. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:34
>>1
うち子供いるからペット飼えない
〇〇飼わない?って聞かれたことあるけど
教育費かかるから、ってお断りした
実際ほんとギリギリだし
ペット飼うって車1台買うようなものだと思う+4
-2
-
398. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:56
>>252
子ども達は成人しているけど家族仲いいし親からしたら子どもの頃からずっと可愛いよ
2人とも社会人で上の子は既婚、下の子は婚約中でちゃんと自立もしてるけどね+3
-4
-
399. 匿名 2025/07/11(金) 09:28:35
30過ぎると子供いなくていいやって思い始めてきた+4
-0
-
400. 匿名 2025/07/11(金) 09:31:28
可愛い奥様に良い旦那様が
子供連れてるのとかみたら羨ましいけど
良い旦那が自分には捕まえれると思えないし
自分も良い嫁になれる気がしない現実は。笑+3
-0
-
401. 匿名 2025/07/11(金) 09:33:10
>>375
全治3ヶ月の重症はほぼ確実、産後うつは1割でしょ?
経験しないと分からない、ではなくてリスクが高すぎるのよ+34
-4
-
402. 匿名 2025/07/11(金) 09:35:29
>>252
なんか嫌な考え方だな
毒親ならぬ毒叔母って感じ+4
-0
-
403. 匿名 2025/07/11(金) 09:37:43
>>2
わかる。特に犬とか媚びてきてウザそう。+8
-23
-
404. 匿名 2025/07/11(金) 09:38:55
子供が発達障害で家族が不幸になったとか
子供の学力が低くて、親の責任だとか
優秀でもサポートが大変だったり
運動させたくても、公園は暑い
親同伴で屋内施設とか
子供が優秀じゃないと、本当デメリットしかない
+20
-2
-
405. 匿名 2025/07/11(金) 09:41:11
>>79
だから産後1カ月は気をつけろって話でしょ
全治3ヶ月はわからないけど(私的には3週間の安静だと思う)
みんな元気に過ごしてるから大丈夫だよ
昔なんか今ほど医療ないのに5人産んだ、みたいな人もいっぱいいたんだよ
そりゃ絶対とはいえないけど、まあ大丈夫だよ+2
-18
-
406. 匿名 2025/07/11(金) 09:42:15
>>25
家庭環境と高校までのモテ具合+8
-3
-
407. 匿名 2025/07/11(金) 09:43:20
>>336
賢いペットだと反抗期はあるよ
でも友人関係のいざこざや不登校とか家出とか中退してニートとか…そういう問題を考えなくていいのが楽+12
-3
-
408. 匿名 2025/07/11(金) 09:43:58
子供を持とうと思わない理由の上位を見てたら、根本的な問題が理由だから、子育て支援の〇〇無償化とかもそこまで効力ないよね
子供が好きじゃないって言ってる人に「こんなに支援しますよー」とか言っても、は?って言われるよ+15
-0
-
409. 匿名 2025/07/11(金) 09:45:26
独身理由は「子育て出来るお金が無い」が圧倒的1位すぎてとうとうランキングから除外されるようになったんだね。+5
-4
-
410. 匿名 2025/07/11(金) 09:46:32
>>1
私みなが当たり前に結婚する時代に
子供苦手だったけど縁あって結婚して
子供産まれてとてもかわいいなーって今思ってるから
こんなに子供いらない人が増えたことにびっくりしてる
仕事忙しいとかお金がないとかならわかるけど
子供自体をあまりネガティブにとらえないでほしい
どんな子であってもかわいいよ
大事な家族だよ+3
-18
-
411. 匿名 2025/07/11(金) 09:49:04
>>406
自分になにかあっても実家に頼れるくらい実家が太い、もしくは実家は教育に金をかけない家(公立高卒で就職)でも疑問に思わずに幸せに生きてこれた人なら金銭的にそこまで余裕がなくても気軽に子供を産めそう+8
-1
-
412. 匿名 2025/07/11(金) 09:49:40
子供が支援級行ったり、
迷惑掛けて、席替えのきっかけ作ったり、
授業参観で親に恥かかせたり、
運動会で、足遅過ぎたり、
学校行きたくないと休んだり
こう言うの普通にあるからね
本当どう言う気持ちで子供育ててるんだろうなって思っちゃうよ
親もやる気なくすよね?
こんな事になるなら子供なんか要らないと思う人の気持ちも分かる+13
-1
-
413. 匿名 2025/07/11(金) 09:50:40
>>16
東南アジアでさえ、子供の教育資金を考えて子供は産んでも一人までって夫婦が増えてる。子供二人がスタンダードでしょって思ってた40代以上が、むしろこわい。+54
-1
-
414. 匿名 2025/07/11(金) 09:54:12
>>412
あるけど
普通にある、って感じでもなくない?
荒れてない地域なら
問題児は学年に1人いるかいないかくらい
年度により当たりはずれあり+0
-4
-
415. 匿名 2025/07/11(金) 09:54:37
>>3
もし男の子が生まれたら将来、盗撮と痴漢を繰り返す勃ちんこ男子になってしまう可能性もあるわけで…自分の息子が性犯罪者…そんな子ガチャ外れが怖くて子作りに躊躇しちゃうのよね+67
-12
-
416. 匿名 2025/07/11(金) 09:54:46
自分が働きたくないからATM見つけて結婚みたいな人多いよね+4
-5
-
417. 匿名 2025/07/11(金) 09:57:03
>>416
今そんなにいないと思うけど
夫婦が合意しててお金もたりてて家族幸せなら別にいいと思う+5
-1
-
418. 匿名 2025/07/11(金) 09:57:50
>>30
入籍してすぐ子供作るわけでもない。授かり婚は多いけど。それに来年は丙午だよ+7
-2
-
419. 匿名 2025/07/11(金) 09:58:31
>>1
昔はこんなこと人前で言えなかったもんなー
子供好きじゃないから子供苦手って言ったら白い目で見られた
女だからってみんながみんな子供好きなわけじゃないわ
+35
-0
-
420. 匿名 2025/07/11(金) 09:59:27
>>414
うちのクラスだと、支援級2人(所属)
10%はいる
勉強で言えば、半分より下は厳しい
全く荒れてない地域
問題児もいるし、勉強も運動も厳しい子もいる
+3
-1
-
421. 匿名 2025/07/11(金) 09:59:57
>>411
個人的に疑似社会人状態である大学生活で恋人ができなかった人は独身の割合が多いと思う+3
-2
-
422. 匿名 2025/07/11(金) 10:01:11
>>415
それはガチャじゃない、親の教育次第
子供向けの性教育の本いまいっぱいあるし
自主的に取り組んでる家庭も多いよ
性犯罪のニュースは毎日見るから不安になるけど
ほとんどの男性は性犯罪してないからね+4
-25
-
423. 匿名 2025/07/11(金) 10:02:35
高収入でも高齢だと発達障害が産まれる確率上がるし、その後の子育ても地獄だと思うわ
高IQも同じく遺伝率高いから危険+8
-0
-
424. 匿名 2025/07/11(金) 10:04:23
>>422
性癖って治らないんじゃないの?+20
-1
-
425. 匿名 2025/07/11(金) 10:05:02
>>401
全治三ヶ月の重傷、ていうのがよくわからない。骨折したわけじゃないし、私は尿がうまく出なくて管を通されたけど、出産したその直後から歩いてたし。
+4
-17
-
426. 匿名 2025/07/11(金) 10:06:55
産まない理由の羅列が続くので
まあそんなに産みたくないなら産まないのが正解かもね…って思う
じゃあなんで子供のトピにいるんだろう
なぜこのトピを見て書きこもうと思ったの?+3
-4
-
427. 匿名 2025/07/11(金) 10:07:34
>>410
あなたも縁が無くて結婚してなかったらそのまま子供苦手でネガティブに捉えてたんでしょう?
それに産んだからといって変わらない人もいる。
他人の価値観を矯正しようとしないで欲しい。+16
-0
-
428. 匿名 2025/07/11(金) 10:07:46
そろそろ腰を落ち着けて子育てしようかってならない限り無理なんだろうな+1
-1
-
429. 匿名 2025/07/11(金) 10:09:46
>>405
みんな元気に過ごしてるなら、産後うつは嘘だった…?+14
-0
-
430. 匿名 2025/07/11(金) 10:10:42
>>422
性教育したら性欲無くなるの?+19
-3
-
431. 匿名 2025/07/11(金) 10:12:33
>>16
中国人の友達も言ってたな。最近の若い人は結婚もしないし、子どもを持つことも少なくなったって。国が発展していくと、少子化になりやすいんだろうな。+62
-0
-
432. 匿名 2025/07/11(金) 10:12:36
>>409
出生率ワーストの首都圏民はアフリカや九州見習えよって話だわなw
アフリカや九州みたいに大学出て、良い仕事に就ければ出生率も上昇するのに+0
-1
-
433. 匿名 2025/07/11(金) 10:13:02
正直日本を存続させなきゃって心底思うのって既に産んだ人だけなんじゃないかな+7
-0
-
434. 匿名 2025/07/11(金) 10:14:07
>>405
人手と手間が違い過ぎる時代を参考にされても+6
-0
-
435. 匿名 2025/07/11(金) 10:19:31
>>426
うちは子供います
勝算ないのに子供産むのはどうかと思う
結局、夫×自分÷2なので
子供いても、辛い思いしてる人も沢山います+3
-0
-
436. 匿名 2025/07/11(金) 10:23:31
>>427
その時は子供苦手な私はマイノリティで
産んだ周りはみんな「子供大変ー!」って言いながら幸せそうだったんだよ
なので子供は苦手だったけど
子供も子供産む人も否定はしなかったし
それを否定する世の空気でもなかった
むしろ応援してた
子供いらない選択をした人を否定してるわけじゃない
子供苦手な人を否定するわけでもない
ただ子供は悪いものではないって知ってほしいなって+1
-6
-
437. 匿名 2025/07/11(金) 10:23:55
>>383
犬猫が可愛すぎて人間が滅びるってどういう理屈?+0
-0
-
438. 匿名 2025/07/11(金) 10:24:00
>>404
優秀で将来お金に困らない子供ね
そうじゃなきゃもう生むメリットない+5
-0
-
439. 匿名 2025/07/11(金) 10:28:57
>>438
命にメリットデメリットとかのコメ見ると泣きたくなる
そりゃいい年してニートとか困るけど
たまにつまずいても
ちゃんと働いて食べてそれなりに幸せそうにしてたら
それだけでいいのに+7
-8
-
440. 匿名 2025/07/11(金) 10:30:16
>>416
?いつの時代の人?+2
-0
-
441. 匿名 2025/07/11(金) 10:32:22
>>1
日本は狭い土地に人口が多すぎるから良いことだ
日本は資源も無いし食料も輸入に頼っているから人口をもっと減らしたほうがいい
戦国時代の1000万人程度でちょうどいいぐらいじゃないかね+8
-0
-
442. 匿名 2025/07/11(金) 10:32:31
>>439
それは親の気持ちでしょ
子供は親の所有物ではない
子供がそれで満足してるとは思えないし+4
-1
-
443. 匿名 2025/07/11(金) 10:33:45
>>45
今の親の質が悪すぎるので、そんな中に混じって子育てする気が全くしない
私立は私立でマウンティングだし、公立はDQN親だらけだし
子供は子供で勝手に影響受けてくるだろうし
母子手帳交付時に親の教育をきちんとやってくれる方が出生率上がるんじゃないかっていう程、子持ちの親の質が悪すぎる
日本オワタぐらいのレベルで、親になっちゃいけないようなのばっかり
ビックリするほど地味で真面目そうに見えて躾できないとかもいるし+21
-4
-
444. 匿名 2025/07/11(金) 10:34:57
>>440
がるちゃんの婚活スレに沢山いるよ
そして、失敗した人が、夫がモラハラスレとか発達障害スレにいる+1
-0
-
445. 匿名 2025/07/11(金) 10:35:23
>>439
もう存在してる命にそういう感情抱くのは確かに罪悪感あるけど自分にとって大きなデメリットになりうる存在を産み落とす事が怖いっていう人多いと思う
綺麗事じゃない、デメリットの方が大きく上回る子は実際いる
産む前にそうやって思う事にたいして悲しいと言われてもなーって+14
-2
-
446. 匿名 2025/07/11(金) 10:36:05
>>362
少子化を推進したいのね。+2
-6
-
447. 匿名 2025/07/11(金) 10:41:45
>>311
完全に詰んでるよね
頼みの自動車産業も先行きが暗い
観光頼りなんて発展途上国と同じだよ+5
-0
-
448. 匿名 2025/07/11(金) 10:43:30
>>445
そっか
じゃああなたの選択は正解なんだと思う
確かに大変な子はしんどいと思うよ+0
-0
-
449. 匿名 2025/07/11(金) 10:44:38
>>443
そうそう
DQNの仲間になることない
素敵な職場で素敵な仲間とがんばろう+2
-6
-
450. 匿名 2025/07/11(金) 10:48:38
>>1
>日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。
セックスしてないと愛情ないって判定なんだね。そんなことないと思うんだけどなぁ。+11
-4
-
451. 匿名 2025/07/11(金) 10:52:33
>>439
平成はその価値観で良かったけど令和は違うじゃん
食べて行けたらそれでいいなんてただの親のエゴでしかない+8
-2
-
452. 匿名 2025/07/11(金) 10:56:35
>>1
こんな暑くて食糧高くなってきてるのに子供作るの怖いよ。子供が大人になった時どんな気候になってんだかねって思います。+14
-0
-
453. 匿名 2025/07/11(金) 10:56:40
>>450
男性側の意見は?+3
-2
-
454. 匿名 2025/07/11(金) 11:02:08
>>1
私は一応は恋愛結婚だけど、
> 日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。
↑これを昔から周りを見て実感してたから結婚願望はあまり強くなかったんだよね。
結婚する意味が機械的(本能的)に子孫を残す目的が強く感じて、自分の意思や気持ちは無意識に抑え込んでる感じがして、そんなの生きてる意味ある?自分の人生を生きてる実感ある?って違和感しかなくて。
たまたま大好きな趣味を通して同じように楽しめる人がベタ惚れしてくれて結婚したけどさ、それでもプロポーズされた時はかなり迷って時間かかったし、やっぱり結婚したらしたで結婚=子ども産まなきゃみたいな雰囲気があって、またそこで悩みに悩んでとりあえず覚悟ができて子ども産んだら、やっぱり夫は『親』に徹してしまって淡々と社会生活を送ってるだけの感覚がある。
もちろん家族仲は良いし、子どもは可愛いし自立するまでしっかり育てたいとは思ってるけど、日本の住環境や国民性や社会の雰囲気もあるのかなぜか味気なさも感じるのよ。子どもが大きくなるに連れて関わって行く学校や保護者関係とかで年々考えさせられるのよ、自分の人生の意味を。
子育てから学べた事もあるけど、別に子どもいなかったらいなかったでその道で感じられる幸せや学びも沢山あるよなぁって思う。念のため重ねて言うけど我が子は可愛いし後悔ないよ。だけどもし子どものいない人生を選んだとしても自分らしく自由に生きられる事に後悔ないだろうなとも思うほど、子育てに伴う子ども愛しさ以外の日本の結婚生活を取り巻く不自由さみたいなものがあるなと思う。+20
-0
-
455. 匿名 2025/07/11(金) 11:09:00
>>7
何でペットと人間に差をつけるの?ペットも人間のように可愛がるよ。+6
-16
-
456. 匿名 2025/07/11(金) 11:16:08
この先子どもを産んでも奴隷みたいに税金取られて、外国人にいいようにされる感じの国になりそうだし、可哀想だからうみたくないな。+6
-1
-
457. 匿名 2025/07/11(金) 11:17:39
子供が好きではない、苦手だからが時点に来るのもまずいような気がする‥。子供好きな人っていつから子供好きなんだろう?子供産んでも自分の子供以外は可愛くないって思う人も多いよね+6
-0
-
458. 匿名 2025/07/11(金) 11:27:43
>>456
子ども産むならはっきり自己主張して譲れないところはしっかり守れる子に育てないと、性善説の強いザ・日本人の感覚で育てたら搾取されて何も言えないだけの不自由な子になっちゃうよね。
これからの時代は相当に意志の強い人でないと生き残れないと思う。+4
-0
-
459. 匿名 2025/07/11(金) 11:34:39
>>265
人それぞれだけどさ
私は家庭環境複雑で辛いことが多かったからこそ、自分で幸せな家庭持ちたいなと思ったし自分がしてもらえなかったことを子供にしてあげたいなと思ってやってあげるの幸せだよ
誕生日パーティーとかめちゃくちゃ張り切っちゃう
父親いなかったから、夫が子供に愛情注いでるの見るのも嬉しいよ+15
-6
-
460. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:30
>>181
避妊どころか性行為自体しない方が良いんじゃない?+11
-0
-
461. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:16
>>90
じゃあ今のうちに楽しませてもらいますわ+6
-0
-
462. 匿名 2025/07/11(金) 11:43:52
2人私立大学なら破産+5
-0
-
463. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:00
>>458
横だけどほんとそう思う。
日本人の謙虚とか空気読むみたい美徳を潰さないと生き残れない世界に、私は子どもを産む勇気はないな。+8
-0
-
464. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:00
>>202
親が毒かはあまり関係ないかと…姉兄は結婚子供居るけど、私は結婚子供無理…育て上げられる自信がないしキャパオーバーになるの知ってる。仕事は出来るけど家事とか苦手というか嫌い笑+7
-0
-
465. 匿名 2025/07/11(金) 11:46:05
>>1
そもそも子供を産み育てるハードルが時代と共に相対的に上がっている気がする。
というか人生において、結婚も子供も必須ではなくなってしまったというのが痛い。
少子化を本気で解決したかったら個人ましてや素人の自由意思任せにするのではなく、人造人間でもいいから人間を工業的に生産していった方がいいと思う。
それなら人口や品質の管理もしやすいと思うけどな。人類はそうしなければ、更なる繁栄は見込めない段階に来ているのだと思う。+6
-0
-
466. 匿名 2025/07/11(金) 11:51:15
ペットでもいいかなと思うけど、ペットは自分より先に死んじゃうから
老後は飼えなくなるよね…+5
-1
-
467. 匿名 2025/07/11(金) 11:52:09
>>269
私もそう
子供自体どうでもいい
欲しいと思ったことすらないからそもそも代わりとかじゃなくて動物がいい、可愛い好きだから一緒に住んでる+56
-0
-
468. 匿名 2025/07/11(金) 11:52:27
>>433
うん、それなら啓蒙すべきは赤の他人じゃなくて自分の子供だわな。「日本を存続させたいから成人したら子作りしてね!」って+5
-0
-
469. 匿名 2025/07/11(金) 11:53:51
>>350
可哀想
最初から飼わないで欲しい
+34
-0
-
470. 匿名 2025/07/11(金) 12:00:41
>>4
可愛いよね
言葉が話せないぶん人間同士より心が通じあう不思議な感覚があるし普段素っ気ない子が私が泣いている時に一緒にニャーニャー鳴いてゴロゴロしてきたことがよくあったけどびっくりした
悲しんでいるとかちゃんとわかって慰めてくれるんだ+60
-9
-
471. 匿名 2025/07/11(金) 12:05:10
>>23
シンプルに人間の子供を可愛いとは思えないからかな+29
-1
-
472. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:58
>>439
と言いつつ、メリットデメリットで旦那や会社を選ぶガル子ちゃん+6
-0
-
473. 匿名 2025/07/11(金) 12:08:44
>>321
スーパーとかで子供がギャーギャー走り回ってうるさいのを見たとき平日に行けば良かったと後悔する…+16
-3
-
474. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:24
産まないのは勝手だけど産んでる人に皮肉や嫌味言ったりするのやめた方がいい+1
-8
-
475. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:42
>>333
気をつかっちゃう性格だから本気で孤独死がいいと思ってる+22
-0
-
476. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:23
>>1
一日一回少子化運動スレ
日本人いなくなーれ!の移民スレ+9
-6
-
477. 匿名 2025/07/11(金) 12:18:41
>>474
性加害やいじめっ子の親にも?+1
-1
-
478. 匿名 2025/07/11(金) 12:19:18
>>476
ね。貴方みたいな人は日本の為に産む機械よろしくね+5
-6
-
479. 匿名 2025/07/11(金) 12:20:31
>>1
多様性多様性+4
-0
-
480. 匿名 2025/07/11(金) 12:22:54
>>78
鼻腔内腫瘍が出来てしまって治療法が放射線治療しかなかったから受けさせたらそれだけで100万いった
幸い小梨の共働きだったから迷うことなく出せたけど、やっぱり余裕がないとペットは飼えないって思う+8
-0
-
481. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:40
>>445
>自分にとって大きなデメリットになりうる存在を産み落とす事が怖いっていう人多いと思う
よこだけど、私にはこう言う人のほうがある意味綺麗事だと思うけどな。なんか…弱いなと思う色々と。+3
-9
-
482. 匿名 2025/07/11(金) 12:25:04
昔は人生設計しないで子供作ってた家庭が案外多かったのかもね
それを見て育った下の世代の人達が、ちゃんと将来考えて生きてくことにしたんじゃないかって思ってる+13
-0
-
483. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:23
>>42
それだと思う。
どっちも可愛いと思うけど、子供は生んでしまったらもう後戻りはできないし、もし犯罪者や引きこもり、発達障害等になったらと思うとリスク高すぎて…+53
-1
-
484. 匿名 2025/07/11(金) 12:30:24
しょうがないよ
行動遺伝学の研究、SNSのコンボで遺伝子格差、環境格差を可視化させて根拠まで与えた
親ガチャが真実となったら産む自信のない人が増えるのは当たり前
+2
-0
-
485. 匿名 2025/07/11(金) 12:31:05
>>150
それでも人間の子供よりはリスクは低いし、癒やしをくれるからペットを選ぶ人が増えてるんじゃないかな。
私も犬飼ってるけど、確かに動物病院に通うと高額な治療費になったりするし、ペットも大変だよね。+43
-1
-
486. 匿名 2025/07/11(金) 12:33:43
>>203
女性も正規じゃないと厳しいしね+7
-1
-
487. 匿名 2025/07/11(金) 12:35:05
>>415
性犯罪者が自分の子供だったら悍ましいよね
そんなの育てた子宮を掻きむしりだして無かったことにしたいと思う+19
-2
-
488. 匿名 2025/07/11(金) 12:36:35
ネガティブなニュース多すぎてうっすら人間嫌いだから人間を産み育てることに価値を感じない
私は良い親に育ててもらって現状に満足してるし自分の人生が子供を持つことでリスク抱えることになるのは大きな不安がある+6
-0
-
489. 匿名 2025/07/11(金) 12:36:56
旦那がリストラ、うつ病なったらキツイよ+0
-0
-
490. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:25
>>484
親ガチャより子ガチャが怖いのよ+6
-0
-
491. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:51
>>3
それに尽きると思う。
仮に物心ともに全力で支えると実・義両親に言われたとしても実際には、どうだろう?それでヨシって決心できる人は、本来子供が欲しい人だよ。+9
-0
-
492. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:54
金持ちと貧乏で差別する教師+0
-0
-
493. 匿名 2025/07/11(金) 12:40:42
>>460
そういう人もいるよ。原因を元から断つケース。
快楽は、欲しいが責任は、負いたくないなんて思わず快楽ごと手放すタイプも。+7
-0
-
494. 匿名 2025/07/11(金) 12:41:41
???
自分の存在は親から見てペット以下だと思ってんの?
+0
-0
-
495. 匿名 2025/07/11(金) 12:42:28
>>474
逆も然り。産んでこんなはずじゃなかった産まない奴が楽そうで気に食わないとかね。あなたじゃなくて。+5
-0
-
496. 匿名 2025/07/11(金) 12:43:15
>>333
頼ること自体がストレスになる人間って実は結構いるのでは?と思う。+20
-0
-
497. 匿名 2025/07/11(金) 12:43:48
>>9
参政党支持者が軒並み死ぬやんけ。+5
-0
-
498. 匿名 2025/07/11(金) 12:43:50
選択子なしだけど子育てどころかペット飼ってるのもすごいなって思うわ
他の個体の面倒とか見たくなさすぎる+0
-0
-
499. 匿名 2025/07/11(金) 12:45:31
ていうかネットに転がってる情報見てるとな…子持ち様とか…
金とかじゃなくてさー雰囲気がそうなんだよね。結婚しない高齢の世代が増えて、子どもへの解像度が低くなって、気遣いやマナーがそこじゃないってなってる(段ボール授乳室とか)
子供は守るものから搾取されるものになってる+4
-2
-
500. 匿名 2025/07/11(金) 12:45:33
>>451
要は凡人のくせにわがまますぎるのよな。凡人らしく生きろよと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【山田】あくまでも「いまの経済状態ならば、子どもはほしくない」ということでは… というのも、18歳~34歳の独身者で「いずれ結婚するつもり」と答えた割合は男女ともに8割を超え、そのうち子どもを1人以上欲しい人は9割近いんです...