-
133. 匿名 2025/07/11(金) 00:49:28 [通報]
共働きが増えたと言っても男性はがっつり仕事して当たり前、女性は専業か仕事するか選べるし、共働きでも大半が扶養内のパート。
それでいて家事育児も男性はやらなければならない。
責任も男性が担う事が多い。
女性がやってもハラスメントにならない事が男性だとなる。
ローンや名義になるのは当たり前の様に大半が男性。
家の名義やローンは男性なのに離婚となれば女性に持ってかれる事が珍しくない。
持ってかれなくても離婚となれば男性だけがローンやら何やらどうにかしなくてはならない。
子供は夫婦の子供と言いながら教育方針とかは女性が出産したからという理由で女性に決められる事が多い。
子供は夫婦の子供と言いながら離婚となれば女性に子供を連れてかれるし面会させてもらえないけど養育費だけ請求される人が多い。
家は女性が牛耳ってる事が多い。
女性は出産したら豹変したり何かと子供を盾にする事が多い。
が理由だと知り合いの男性が言ってて確かに男性からしたらリスクだらけだなと思った。
+7
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する