-
3. 匿名 2025/07/11(金) 00:07:30 [通報]
自信がないなら挑戦しない人生もありだと思います+1066
-34
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 00:15:47 [通報]
>>3返信
やってみてダメでしたごめんなさい。じゃ済まないからね。+322
-6
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 00:26:46 [通報]
>>3返信
というか出産って全治3ヶ月の重症&髪の毛や歯がボロボロって経産婦ガル民が口を酸っぱくして言ってるじゃん。
何故わざわざ自分の体を傷つける必要が?+180
-9
-
202. 匿名 2025/07/11(金) 01:38:00 [通報]
>>3返信
育てる自身がないは多分親が毒で苦労してると思う‥+29
-13
-
385. 匿名 2025/07/11(金) 09:03:42 [通報]
>>3返信
一人産んで、赤ちゃんの頃から熱心にやってきたと我ながら思う
けど、同じ事をもう一人に出来ると思わなかったので、2人目は無しにした+15
-3
-
415. 匿名 2025/07/11(金) 09:54:37 [通報]
>>3返信
もし男の子が生まれたら将来、盗撮と痴漢を繰り返す勃ちんこ男子になってしまう可能性もあるわけで…自分の息子が性犯罪者…そんな子ガチャ外れが怖くて子作りに躊躇しちゃうのよね+67
-12
-
491. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:51 [通報]
>>3返信
それに尽きると思う。
仮に物心ともに全力で支えると実・義両親に言われたとしても実際には、どうだろう?それでヨシって決心できる人は、本来子供が欲しい人だよ。+9
-0
-
503. 匿名 2025/07/11(金) 12:52:00 [通報]
>>3返信
じゃあ、なんで産んだの?
って責められるのよ
この先物価高、税金上がっていく中で
ひもじい思いさせたくないし、自分一人なら何とかなるかもしれないけど
今でも貧乏なのに
お金ないってなると、なんで産んだの?ってなるのが怖いし、雇用なんていつ崩壊するかわからん(会社無くなるかもしれんし)
今の世の中がリスクしかない+55
-2
-
514. 匿名 2025/07/11(金) 13:14:54 [通報]
>>3返信
同意
私は経済的な不安もあったけど、キャパが狭いのと自分は絶対毒親になるとしか思えなくて子供は作らなかったわ
他の子と比較して叱ってきたり自分の思い通りにならないとヒス起こす母親、気分屋でモラハラ気味な父親の血を引いてるからね
子供自体は好きだから、近所の保育園の庭が騒がしくても微笑ましく思えるし、電車でギャン泣きしてる赤ちゃんがいても全く不快じゃない(むしろ可愛いw)
生活が落ち着いたら子供関連のボランティアしようと思ってる
+30
-0
-
528. 匿名 2025/07/11(金) 13:36:06 [通報]
>>3返信
昔は誰しも結婚して子供を持つ流れだったんだろうけど、そのせいで親になってはいけないような人も子供を持って、結果子供は被害者になったり将来的に犯罪をするような育ち方をしたりしてたわけだよね。+46
-0
-
544. 匿名 2025/07/11(金) 14:07:01 [通報]
>>3返信
安楽死尊厳死あってもいい。頑張りたくない人生も認めて。+28
-1
-
634. 匿名 2025/07/11(金) 16:51:04 [通報]
>>3返信
大変だからこそ、かけがえのない幸せがあるんだけどね。物事、なんでもそうだよ。努力しないものに幸せは得られない。子供には不思議と努力できてしまうんだよ。お母さんの本能だね。大変だけど、最高だよ!+4
-13
-
720. 匿名 2025/07/11(金) 18:31:01 [通報]
>>3返信
興味がない人も増えてるよね
そういう人を昭和の人は負け犬扱いしたがるけど、今は優秀な若い子ほど自由な生き方を選んでる
外資上場企業勤務だけど、30歳くらいで辞めてマイペースな働き方に変える子が多い
今の子はバリバリ働いて稼いで家買って車買って子供持つというテンプレには魅力を感じてないって実感する+22
-0
-
761. 匿名 2025/07/11(金) 19:17:31 [通報]
>>3返信
生きることに自信がないっていってんのに?
どこにも逃げ場なんてないよ+0
-1
-
960. 匿名 2025/07/11(金) 21:55:01 [通報]
>>3返信
>自信がないなら挑戦しない人生もありだと思います
ありかなしかでは無いと思う。
もうすぐ60代になる私は特に何も考えず「大人になったら子供を産むもんだ」という風潮に抵抗感もなくサクッと4人産んだ。
私は子育てに向いてる人間だったし、そこまで自分の人生に強い希望やこだわりが無かったから産んだ選択に不満も無い。
私は産んで正解だった。
でも若い頃今の風潮だったら…熟慮しすぎて産まなかったかもしれない。
それが幸せだとはどうしても思えない。
「子供を産むべき」という風潮も、「自信がある人だけが産めばいい」という風潮も、どちらもいらないよ。
自分が決めればいいだけの事。
+6
-2
-
1096. 匿名 2025/07/11(金) 23:32:04 [通報]
>>3返信
先のこと考えて行動する人が子供を持たなくなって。
とにかく結婚して、子供をもたないと、と進んだ結果、片親になって生活が苦しいと言う。
自分たちの経済力等、考えてない人達がバンバン子供作って体験格差がどうこう言う。
もうめちゃくちゃ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する