ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 00:06:18 

    これで子どもが増えるわけがない…「子どもが欲しくない若者45%超」ペットと同列の選択肢となったワケ 「無理して
    これで子どもが増えるわけがない…「子どもが欲しくない若者45%超」ペットと同列の選択肢となったワケ 「無理して"あっち側"に行きたくはない」というZ世代の本音 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    【山田】あくまでも「いまの経済状態ならば、子どもはほしくない」ということでは… というのも、18歳~34歳の独身者で「いずれ結婚するつもり」と答えた割合は男女ともに8割を超え、そのうち子どもを1人以上欲しい人は9割近いんです...


    特に男性に多かったのが、「結婚や子作りは、仕事とトレードオフ」という声でした。
    かつて結婚、出産、子育てと仕事の両立は、もっぱら女性が背負う悩みでしたが、Z世代では男性の悩みにもなってきているんです。

    子どもの代わりに、ペットと暮らしたいという人も増えていますよね。学生の中にも「子どもが持てないならペットを飼う」と答えるケースが出てきていて、つまり、子どもとペットが選択肢として同列に並ぶようになってきたということです。

    日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。

    学生の中にも「ペットを飼いながら楽しく暮らしたい」という人が現れ始めています。もちろん、お金が十分にあって、十分に稼げていれば子どもを持てるわけですけれど、そうした条件が揃っていなければ、ふたりでペットを育てようか、という感じですね。

    ■「将来、子どもがほしくない」最大の理由は「育てる自信がないから」

    +252

    -20

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 00:11:39  [通報]

    >>1
    人生はオプションだから、自分に合うものを見つければいいだけ
    無理して辛い思いもしたくないし、思い通りにならない事に振り回されたくもない
    返信

    +276

    -7

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:02  [通報]

    >>1
    しっかり考えてて偉いと思う
    返信

    +142

    -14

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 00:13:22  [通報]

    >>1
    令和7年7月7日に入籍したカップルたくさん居たから、もしかしたら来年の出生数は少しだけ増えるかな(70万人こえる?)…と期待しちゃってるけど、どうなるかな?
    結婚はしたいけど子供は望ましい若者が多いのかな?
    返信

    +9

    -44

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 00:14:44  [通報]

    >>1
    ちょっとネガティブキャンペーンな気もする
    世論を扇動してないかな?
    返信

    +39

    -28

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 00:19:48  [通報]

    >>1
    ペットの方が早く寿命が来て、飼い主がつきっきりで介護しないといけなくて、病院代もめちゃくちゃ高くて大変だけど!!
    返信

    +24

    -10

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 00:28:33  [通報]

    >>1
    ちっさい頃から妹と一緒に遊んでる時にロリコンに下半身見せられたり色々あったから「子どもにこんな思いさせたくない」って薄く思ってたけど、大きくなるにつれ性犯罪への刑罰が軽いことに絶望して更にその考えが強固なものになった
    日本で安心安全に子育てできるよう環境整えてから『少子化が~😭』って嘆けば?
    社会として基本的な事が出来てないのに生めるわけがない
    今後未来の日本が良くなるようにも思えないしもし産んだら「こんな世の中に生んでほしくなかったわ」って言われると思う
    返信

    +84

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/11(金) 00:34:52  [通報]

    >>1
    正直、独身謳歌する方が楽しいと思う
    返信

    +84

    -5

  • 175. 匿名 2025/07/11(金) 01:19:22  [通報]

    >>1
    この理屈だと結局ペットって子供の代用品じゃん
    カニ食えないからカニカマ食うみたいな。
    返信

    +12

    -6

  • 262. 匿名 2025/07/11(金) 03:41:29  [通報]

    >>1
    トレードオフはホントそう。旦那が時間もお金もスキルアップに費やせたから今の生活があるし、子供作ったら低所得のまま不幸な結婚生活になってたと思う
    返信

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2025/07/11(金) 05:18:26  [通報]

    >>1
    ・日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。
    ・「将来、子どもがほしくない」最大の理由は「育てる自信がないから」

    これめちゃ共感する。
    そんな役割で形だけの夫婦なら別に結婚したいと思わないな〜って。ほんとに愛し合って大事にし合い続けられる人が現れたら結婚するし、現れないのに無理にしようとか探そうとは思わない。
    自分で自分を大事にするのと同等か、それ以上に大事にしてもらえないなら、悲しくなるだけだしいらないなーって。

    育てる自信がないも同意。
    幼い子を、ペット感覚で可愛がることなら私にもできると思う。起こる時も「こら!」ならできると思う。
    けど、道徳的なことや性教育をまともにして、いじめられたり、またはいじめる側になってしまったり引きこもってしまったり、、ってことがない順風満帆な人生を遅らせる自信もないし、
    必ずしも順風満帆だけが正解かも分からないし、
    それって私1人で頑張って平和な環境やメンタルを与えようとしたところで学校とか恋人とか色んな場所で関わる人からも影響を受けるからコントロールできないし、コントロールして「これは教育に悪いので禁止です」と友達付き合いまで制限するのも違うように思うし、、
    とか考えていくと、無理そうだなーと。
    子育てっていうか人間育てでしょ?やるのは。
    それ私には無理そう。だし、やってみたいけど無理そう、、ってより、別にやってみたいわけでもないし無理そうだしいいやって感じ。
    それなら、ペットなら人間と違ってこちらのコントロールが効くというか。コントロールすることに罪悪感もない。
    子供の友達は制限するの罪悪感だが、インコの友達なら制限できる。ていうかなんなら、私だけが友達、でも問題なく感じる。子供にそれやったら依存親子、毒親になるけど。

    なるべく、無理なく平和に生きたい。
    そしたらあんたは苦労してなくていいねーずるいねーって人もいるけど、
    じゃああなたも私と同じようにしたらいいだけでは、、としか思わん。
    子供はレイプでもされない限り自らの選択で授かったんだし、
    結婚もなんか宗教で無理やりくっつけられるような運命でもないなら自らの意思で相手を決めて結婚すると決めたんだし。
    決めたんだったらその選択を正解と思えるように楽しめばいいのにと思う。
    それと同じように、
    私も自分の選択を自分にとっての正解と思えるように楽しく前向きに生きてるだけ。
    返信

    +28

    -2

  • 283. 匿名 2025/07/11(金) 05:56:54  [通報]

    >>1
    メディアも「大学まで育てるのの2000万以上かかる」とか煽ってるしね
    返信

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/11(金) 06:22:19  [通報]

    >>1
    やっぱり人口増のため移民入れるしかないか
    返信

    +7

    -9

  • 331. 匿名 2025/07/11(金) 07:29:40  [通報]

    >>1
    共働き家庭で寂しかったから結婚したら扶養内パートぐらいで、生活できないなら子供欲しいと思わないかも
    返信

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/11(金) 07:57:41  [通報]

    >>1
    少子化は若者の経済的理由だって言うけど、実際は違うと思う。
    豊かで何でもあり一見自由な時代だけど、閉塞感というか行き詰まり感があって子供を持つことに積極的になれないんだと思う。個の幸福を追求しすぎた結果なのかも。

    だから、少子化対策なんて早くやめて少子化前提の社会構造の構築に早々に舵を切ってほしい。
    返信

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/11(金) 08:06:43  [通報]

    >>1
    憧れていた職業に就き、結婚してからも正社員で共働きでした。
    もちろん子供を望んでいましたが、正社員で働いていると時間と精神的な余裕もなく私たち夫婦には共働きしながら子供を育てることは難しいと思いました。私が仕事を辞めるかパートになるかも考えましたが、夫婦共に奨学金の返済もあり経済的に難しいこともあり正社員しか選択肢はありませんでした。
    結果的に子供をもつことは諦めました。
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:20  [通報]

    >>1
    今、生涯独身の人や子供を産まない人が増えているから、これこら数十年かけてこの人たちの一生を実際目にした若者たちが、また新たな価値観で新たな選択をしていくんだろうね
    今はとりあえず独身を選択した人の声が大きくなってる時代だと感じる
    返信

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2025/07/11(金) 08:53:30  [通報]

    >>1
    お金が十分にあって、十分に稼げているけど、だからこそ子供は欲しくない。仕事に集中したいタイプだし、産休育休・時短勤務なんかマイナスにしかならない。
    返信

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/11(金) 08:57:49  [通報]

    >>1
    >もちろん、お金が十分にあって、十分に稼げていれば子どもを持てるわけですけれど

    金があっても稼げても解決しないけど。
    なぜ私ばかりって女に寄り添った結果、時間も将来も奪われるから不要だって切り捨てているわけだし。
    返信

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/11(金) 09:13:27  [通報]

    >>1
    子どもがいない老人が増えた社会をまだ皆経験してないからね
    子どもを持つ、持たないを比較して選択できてるようで本当の意味では比較できてない
    返信

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:34  [通報]

    >>1
    うち子供いるからペット飼えない
    〇〇飼わない?って聞かれたことあるけど
    教育費かかるから、ってお断りした
    実際ほんとギリギリだし
    ペット飼うって車1台買うようなものだと思う
    返信

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2025/07/11(金) 09:46:32  [通報]

    >>1
    私みなが当たり前に結婚する時代に
    子供苦手だったけど縁あって結婚して
    子供産まれてとてもかわいいなーって今思ってるから
    こんなに子供いらない人が増えたことにびっくりしてる

    仕事忙しいとかお金がないとかならわかるけど
    子供自体をあまりネガティブにとらえないでほしい

    どんな子であってもかわいいよ
    大事な家族だよ
    返信

    +3

    -18

  • 419. 匿名 2025/07/11(金) 09:58:31  [通報]

    >>1
    昔はこんなこと人前で言えなかったもんなー
    子供好きじゃないから子供苦手って言ったら白い目で見られた
    女だからってみんながみんな子供好きなわけじゃないわ
    返信

    +34

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/11(金) 10:32:22  [通報]

    >>1
    日本は狭い土地に人口が多すぎるから良いことだ
    日本は資源も無いし食料も輸入に頼っているから人口をもっと減らしたほうがいい
    戦国時代の1000万人程度でちょうどいいぐらいじゃないかね
    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/11(金) 10:48:38  [通報]

    >>1
    >日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。

    セックスしてないと愛情ないって判定なんだね。そんなことないと思うんだけどなぁ。
    返信

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2025/07/11(金) 10:56:35  [通報]

    >>1
    こんな暑くて食糧高くなってきてるのに子供作るの怖いよ。子供が大人になった時どんな気候になってんだかねって思います。
    返信

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/11(金) 11:02:08  [通報]

    >>1
    私は一応は恋愛結婚だけど、

    > 日本人の夫婦って愛情でつながっているというよりは、仕事というか、役割でつながっている面が強いですよね。だって、日本の夫婦の5割はセックスレスなんですから。

    ↑これを昔から周りを見て実感してたから結婚願望はあまり強くなかったんだよね。

    結婚する意味が機械的(本能的)に子孫を残す目的が強く感じて、自分の意思や気持ちは無意識に抑え込んでる感じがして、そんなの生きてる意味ある?自分の人生を生きてる実感ある?って違和感しかなくて。

    たまたま大好きな趣味を通して同じように楽しめる人がベタ惚れしてくれて結婚したけどさ、それでもプロポーズされた時はかなり迷って時間かかったし、やっぱり結婚したらしたで結婚=子ども産まなきゃみたいな雰囲気があって、またそこで悩みに悩んでとりあえず覚悟ができて子ども産んだら、やっぱり夫は『親』に徹してしまって淡々と社会生活を送ってるだけの感覚がある。

    もちろん家族仲は良いし、子どもは可愛いし自立するまでしっかり育てたいとは思ってるけど、日本の住環境や国民性や社会の雰囲気もあるのかなぜか味気なさも感じるのよ。子どもが大きくなるに連れて関わって行く学校や保護者関係とかで年々考えさせられるのよ、自分の人生の意味を。

    子育てから学べた事もあるけど、別に子どもいなかったらいなかったでその道で感じられる幸せや学びも沢山あるよなぁって思う。念のため重ねて言うけど我が子は可愛いし後悔ないよ。だけどもし子どものいない人生を選んだとしても自分らしく自由に生きられる事に後悔ないだろうなとも思うほど、子育てに伴う子ども愛しさ以外の日本の結婚生活を取り巻く不自由さみたいなものがあるなと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/11(金) 11:46:05  [通報]

    >>1
    そもそも子供を産み育てるハードルが時代と共に相対的に上がっている気がする。
    というか人生において、結婚も子供も必須ではなくなってしまったというのが痛い。

    少子化を本気で解決したかったら個人ましてや素人の自由意思任せにするのではなく、人造人間でもいいから人間を工業的に生産していった方がいいと思う。

    それなら人口や品質の管理もしやすいと思うけどな。人類はそうしなければ、更なる繁栄は見込めない段階に来ているのだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:23  [通報]

    >>1
    一日一回少子化運動スレ
    日本人いなくなーれ!の移民スレ
    返信

    +9

    -6

  • 479. 匿名 2025/07/11(金) 12:20:31  [通報]

    >>1
    多様性多様性
    返信

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/11(金) 13:09:19  [通報]

    >>1
    こなしの8割は非正規社員
    男女ともにね

    意思じゃない
    モテない
    返信

    +4

    -4

  • 522. 匿名 2025/07/11(金) 13:25:02  [通報]

    >>1
    昔と違って、子育てが立派な成功を前提にされてるからね。
    いい子に育てて当たり前、ちゃんとした親であって当然なんだからそりゃやりたがる人は減る。
    ハードルが高いから参加しない人が増えるのは当たり前すぎる。

    昔、もっと適当に子供持って育ててたよね。 
    今みたいに子供の将来のこと考えて当然でもなく、何となく作って何となく産んでも今ほど文句言われなかっただろう。
    だからこそたくさんの人が気軽に参入して、結果的に子供が多かったんじゃないかと思う部分がある。
    返信

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/11(金) 14:04:44  [通報]

    >>1
    日本の未来は暗いよね
    これから子ども作っても、その子らが食べていける就職先も不安だらけ
    企業も終身雇用じゃないから即クビになる

    うまく行ったてしても
    つまづいたら終わり

    パラサイトさせるだけの経済力が親にあるかも問われ責任は重い

    家族すら簡単に持てない状況になってることを若者たちはわかってるから子どもを作らない賢明だよ
    返信

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/11(金) 15:30:29  [通報]

    >>1
    この頃、子供のいない親戚が亡くなったけど、奥さんも亡くなってたから、死後の弔いその他は兄弟がやってる。
    若いうちはいいけど、年取って自分の財産とかを子供に引き継げないのは、どうなんだろうと思う。

    あとは単純に、子育ては楽しいから、この経験しないのはもったいない気もする。
    返信

    +1

    -6

  • 612. 匿名 2025/07/11(金) 16:18:54  [通報]

    >>1
    この分析をしてる「トレンド評論家 牛窪恵さん」が着てる変わった服はどこで売ってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/11(金) 16:20:45  [通報]

    >>1
    この分析をしてる「トレンド評論家 牛窪恵さん」の服はトレンドなの?

    返信

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/11(金) 16:39:42  [通報]

    >>1
    これもまた何年かで変わるんじゃないかな
    アメリカで大卒の人達がしたい仕事の求人減ってるんだってさ
    金融とかIT系とかAIでできることが増えて奨学金取ってまで大学出ても求人ないから奨学金返済がすごく大変みたい
    トランプ大統領がまた国内で製造業増やしたいってのもある意味正しいのかも
    もちろん専門性高い研究とかは大事だけど高卒や専門卒で製造業とかで稼げるようになれば子供欲しいけど我慢してたり2人目3人目で迷ってる人達が産めるようになる可能性上がるよね
    そして多分日本がそうなるのはまだもう少し先になるだろうからその頃にどれくらい置き換わってるか次第だと思うけど
    あと税金次第か
    返信

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2025/07/11(金) 17:59:37  [通報]

    >>1
    私は子供が好きだし主人も好きだし家庭は円満だけど、会う度によその子の悪口言っている地域のママとこれからも付き合っていく自信はない
    そういう意味で、子育ての自信がない
    返信

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2025/07/11(金) 18:07:06  [通報]

    >>1
    ん?子供欲しくないの、別にお金の問題だけじゃないと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2025/07/11(金) 19:24:46  [通報]

    >>1
    声を大にして言うけど、子どもとペットは全く別物だよ。どちらが良いとかじゃなく、全く違うジャンル。子どもは子ども、ペットはペットと分けて考えられるならペットでもいいけど、子どもの代替でペットを選ぶとかなり違うから戸惑うのでは。
    それぞれのメリット、デメリットをよく考えて選んでほしい。
    返信

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2025/07/11(金) 20:04:29  [通報]

    >>1
    特に男性に多かったのが、「結婚や子作りは、仕事とトレードオフ」という声でした。

    いやいや絶対嘘じゃんw
    仕事じゃなくて遊びと、でしょ
    周りのアラサー男、みんな遊びまくってるからw
    男側は結婚なんてしなくても金さえありゃ女抱き放題、エロ選び放題、ゲーム三昧、これ我慢するのが嫌なだけw

    リアルに聞くのは、結婚の重荷背負いたいと思えるような良い女がいない、子どもはいつか手に入れたら良いだけのステータス、今の彼女との生活に満足

    女性はそんなやつと結婚なんてしたくないだけw
    返信

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2025/07/11(金) 20:29:11  [通報]

    >>1
    でも実際、ペット育てて独身の人ってどんどん増えていきそう。
    私もアラサー一人暮らしなんだけど、一人暮らし楽しすぎてもう人と生活できないかも。
    もう2〜3年隣に住んでる30代くらいの女性、一人っぽいけど犬飼ってるよ。(ペット可、一人暮らし専用なので)
    いいなぁと思って、私もそのうち犬飼おうかと思ってる。
    周りにも、子供苦手だけど動物は好きって子も多いし。
    返信

    +7

    -1

  • 891. 匿名 2025/07/11(金) 21:03:54  [通報]

    >>1
    私はおばさんで結婚してて子供いいるけど、自分が今20代だったら結婚はしたいと思わないかな
    1人で働いて好きなように生きたい
    高収入の人と結婚して楽に暮らせるなら結婚するけど、それは難しいわけだし。
    結婚して共働きで何もかも高くてこんな世の中なら独身一択。自分のためだけに働いて自分のためだけの人生を謳歌する
    返信

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2025/07/11(金) 21:04:07  [通報]

    >>1
    こんな状況の日本だもの。もう自民党は戦犯じゃない??
    【原口一博】※フェンタニル問題どころじゃない…恐ろしい事態が発生しました…【財務省/自民党/石破茂/小泉進次郎/石田和靖】
    【原口一博】※フェンタニル問題どころじゃない…恐ろしい事態が発生しました…【財務省/自民党/石破茂/小泉進次郎/石田和靖】www.youtube.com

    あなたは今回の出来事についてどう思いますか? みなさんの意見をコメント欄で教えてください もくじ 0:00 ダイジェスト 0:47 日米関係について言及する原口一博議員 15:28 フェンタニル問題を追及する原口一博議員 31:26 まとめ 引用 【緊急ライブ】フェンタニル...

    返信

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2025/07/11(金) 21:17:15  [通報]

    >>1
    こんなんで中国人外国人に日本が乗っ取られる!!とか騒いでんだからちゃんちゃらおかしい
    日本人が子供産まないんだから次世代が外国人になるのは当然だろ
    返信

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2025/07/11(金) 21:17:52  [通報]

    >>1
    世界中で起こってる事
    女性「産みたくないので産みません。私には産まない自由があります。」→少子化→イスラム移民流入→イスラム教に支配される→イスラム教「強制的に産ませます。産まない自由なんてものはありえません。」→人口増加(イスラム教)

    こうして世界中の人口減少はなくなり世界はイスラム教に支配されます。
    産まない自由を行使したらその分だけ強制的に産まされる世界に切り替わっていくという皮肉。
    唯一の突破口はAIが発達して人が働かなくてよくなったら移民を入れる必要がなくなるからもしかしたらこの状態を回避できるかもしれないけど果たしてそう上手くいくか・・・・


    返信

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2025/07/11(金) 21:20:01  [通報]

    >>1
    新卒年収500万時代とはいえ、
    物価高と手取り減で、今の年収500万は10年前の年収350万だよね
    家、車、子供持つなら男は年収800万ないと結婚できない
    返信

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2025/07/11(金) 21:26:05  [通報]

    >>1
    プレジデントオンラインかい!
    返信

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/07/11(金) 21:30:36  [通報]

    >>1
    今回、書籍の取材でZ世代(牛窪氏の定義で1995~2004年生まれ/おもに現20代)の若者55人にインタビューを重ねてみて、彼らと上の世代との一番大きな違いだと感じたのは、「子どもを欲しくない」と公言する人が増えてきたことです。

    たった55人www
    ほんで女性より男性の方が結婚も子供もいらないんだねw
    返信

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2025/07/11(金) 21:43:58  [通報]

    >>1
    成人したら高校生などの子どもはお前の相手じゃないって教える母親が少ないもんで
    おっさんたちが子どもを性対象としてるし
    罰則なんてないも同然

    日本で産むのって難しくない?
    性教育できない母親が多すぎて、、性犯罪モンスター男が野放しなんだよね
    医師も教師にもウジャウジャいるし
    返信

    +0

    -1

  • 952. 匿名 2025/07/11(金) 21:47:35  [通報]

    >>1
    >子供が好きでない

    ここ数年の
    ルッキズム化と
    外国人を見る機会が増えて
    日本人の見た目の醜さに気づいたのではないか

    日本人の子供めっちゃ不⚪︎工じゃん
    絶対皆んな思ってるでしょう

    そうでない場合でも
    男産んだ場合、低身長の時点で人生ハードモード確定

    金の問題じゃないんだよ

    返信

    +10

    -5

  • 974. 匿名 2025/07/11(金) 22:05:47  [通報]

    >>1
    まったく同じ内容の韓国ドキュメンタリーを2年ほど前に観た。
    出生率僅かに日本のほうがマシな程度なので2〜3年遅れて後追いしながら同じ状況になってるんだな
    返信

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2025/07/11(金) 22:12:25  [通報]

    >>1
    治療目的で来日した外国人に生活保護払うの?忖度なしでガンガン追及する【吉田一郎】
    治療目的で来日した外国人に生活保護払うの?忖度なしでガンガン追及する【吉田一郎】www.youtube.com

    さいたま市議会議員【吉田一郎】 <著作権について> 当チャンネル内で使用している素材については、各素材サイト様より直接取得しております。 それぞれの著作権・肖像権は権利取得者様に帰属いたします。 万が一権利侵害等の問題がございましたら、権利所有者様ご...


    こんな国だからだよ。自民党はじめ反日&左翼思想の人間のせいだとおもうよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2025/07/11(金) 22:33:08  [通報]

    >>1
    自民党が
    上級国民&海外富裕層ばかりを優遇して
    我田引水私利私欲の法改正に次ぐ法改正をしまくって
    こんだけ腐り果てた国に改悪してしまった後だと
    自分自身が食っていくだけすら精一杯で子育てどころじゃないと思う

    挙句の果てには
    移民難民どんどん受け入れます
    ガザ難民数十万人を日本で受け入れて一緒にくらしますとか
    脳味噌腐ってるのかと思うようなこと言い出してるし
    (ほんとにそれやったらもうスウェーデンどころじゃないくらいに
    治安が滅茶苦茶に破壊されるだろうけれど
    なんかもう日本人を日本列島から絶滅させる為に
    この80年間ありとあらゆる工作活動をしてきたとしか思えない自民党)
    返信

    +3

    -3

  • 1072. 匿名 2025/07/11(金) 23:14:25  [通報]

    >>1
    子供を育てることに自信が持てない世の中が悪いみたいな書き方だけど、2位の子供が嫌いとそんなに差がないじゃん。

    結局、子供が嫌いだから育てる自信ないってのもあると思う。

    子育てって全てが人間関係。
    子供との関係もそうだし、夫婦で円滑にコミュニケーションとって育てていかないといけないし、職場で迷惑かけることもあるから同僚との人間関係、子育てのお金稼ぐのに昇進して部下との人間関係や上司との人間関係に今以上に気を遣わないといけなくなる、子供がいると近所付き合いにも気を遣わないといけない時もある、子供が幼稚園や学校に行き出すと学校や他の父兄との人間関係もある。

    そういうのを面倒だと思ったり、縛られたり、気を遣ったりすることを忌避する風潮があるのも原因だと思う。

    特に男性は、今までの父親たちのように子育てを嫁に任せっきりに出来ない世の中になって、昔の父親たちが嫁に押し付けることで得ていた自由や気楽さがないことの不安もあると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2025/07/11(金) 23:39:33  [通報]

    >>1
    不倫とかマッチングアプリで済ますからでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2025/07/11(金) 23:39:44  [通報]

    >>1
    20代の男に聞いたら、そりゃまだ子供とか実感わかない人が多いって。
    多少割合は違っても、昔からそうだったんじゃないかな。
    返信

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2025/07/11(金) 23:44:46  [通報]

    >>1
    こういう女の人権とかいう外国人左翼が日本に子供作らなくていいって価値観を植え込もうとしてるんだよ
    女はJKが1番脂乗ってる時期なのに若い時からキャリアとか勿体なさすぎる
    もっと若い女性は子供産むべきで男は仕事に専念して若い女を金を持ってるおじが面倒見るのが自然な姿なんだよ
    参政党・神谷代表の出産巡る発言 市民団体が札幌で抗議デモ
    参政党・神谷代表の出産巡る発言 市民団体が札幌で抗議デモgirlschannel.net

    参政党・神谷代表の出産巡る発言 市民団体が札幌で抗議デモ 「女性差別をむき出しにしている」 「女性の生殖機能を国家の道具かのごとく考え、女性の価値を(子どもを)産むか産まないかで差をつける発想」 道行く人に「これ以上ジェンダーバイアスを強化し...

    返信

    +2

    -3

  • 1142. 匿名 2025/07/12(土) 00:00:03  [通報]

    >>1103
    取り敢えず男性達特に氷河期世代は就職再就職して充実した待遇と年収所得を与えられるべきだな。
    その上で独身女性達と結婚して相性が合わなければその言い訳として
    >>1の様な事が出るんだがな。
    最初から諦めるのは何か胡散臭いよね。
    とはいえ出生人数や婚姻人数が減って人口減少しているのが事実だからどうしようもない。
    速い話女性達や若者達を活躍させるほど余裕は無いって事だね。
    返信

    +0

    -1

  • 1154. 匿名 2025/07/12(土) 00:05:45  [通報]

    >>1
    子供を産んだって中居やフジテレビやフジテレビの親会社や関連企業や吉本やジャニーズ系を飼うためにあらゆる商品にCM代を上乗せされて
    生まれて死ぬまであいつらを養うんだよ
    一人暮らししたらあいつらに家賃を払う
    教育産業に莫大なお金を払って奴隷になっておじさんになったら若者からコテンパンに叩かれてリストラされてバイ菌扱い
    おばさんは生理上がって空気
    生まれて死ぬまでセシウム循環させて病気に怯え高額な電気代を払って電力会社を養う強制

    そんな罰ゲームみたいな人生の子供を産みたい?
    返信

    +1

    -1