ガールズちゃんねる

女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

2427コメント2017/12/02(土) 06:52

  • 1001. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:27 

    >>968
    女はごちゃごちゃ言うか、もしくは、こんなバカ丸出しの方法しか考えられないもんね。
    女のための環境も男が整えてあげないと、女に任せてたら何も出来やしない。

    +11

    -4

  • 1002. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:32 

    こんなだから女はダメだと言われるんだよ。子供の面倒見たいなら辞退しろ!議員になりたいなら家庭を犠牲にしてもやる覚悟見せろよ!同じ理由で野田聖子も大嫌い。

    +68

    -3

  • 1003. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:46 

    >>993
    却ってほかの女性議員の肩身が狭くなっただけの気が……

    +28

    -1

  • 1004. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:46 

    これは関わった大学などにも迷惑な話だな。

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:52 

    こういう親に育てられる赤ちゃんが本当に不憫。
    変わった子になるのだろうな。

    +40

    -1

  • 1006. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:01 

    赤ちゃん閉め出された、熊本議会シネ。

    フリンセス山尾さんは、性策顧問の方と打ち合わせ中かな?

    +19

    -1

  • 1007. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:41 

    自己陶酔した年増の子持ちブスが男ばっかりの議会であのようなパフォーマンスをして訴えた所で無意味。男たちに反感を持たれて終わる。同性からも賛同をえられない。余計な事をするな!

    +67

    -2

  • 1008. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:47 

    >>993
    それを、変える立場に一番近い人がコレ以外にやれることあるんじゃないの?
    浅はかすぎて世の中の母親の期待も裏切っている行為だよ。

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:48 

    私子供居るけど、これはないわ。
    以前から子供同席を相談してたけど、良い返事が貰えず強行したと涙流してたけど…
    ありえないでしょ…

    +58

    -1

  • 1010. 匿名 2017/11/22(水) 23:37:59 

    >>994
    だね。
    このひと本人が起業して女社長として立ち上がってくれればいいのにね。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:46 

    >>969
    それもあるかもー
    残念だけど…
    子育て中とはいえ
    もっとちゃんとすれば良いのにと思った

    +9

    -1

  • 1012. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:56 

    >>1010
    そうだね。でもそういうのはする気なさそう。
    結局こういうやり方を選ぶってことは自分さえよければ良いってタイプかと・・・

    +19

    -0

  • 1013. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:58 

    この人最悪
    このパフォーマンスの為に、局を呼んでずっとカメラまわしていたのね。
    思い通りにいかないと最後泣き出すってホント見苦しい。

    +56

    -0

  • 1014. 匿名 2017/11/22(水) 23:40:02 

    >>987
    連れて行くわけないでしょw
    連れていくわけないから「この人は非常識だ」ってみんなバッシングしてるんでしょ。

    「非常識な人が非常識なことをしました。まちがっている!」って人民裁判には同意だよ。
    でも「で?」って言われたらその先がないでしょ。
    「プロセスもアピールも間違ってる。議論にあたいしない」じゃなくて、そのうえで「じゃあどうしたらよかったのかしら」「なにが根本的な問題なのかしら」って話をしませんか?ってパスをなげてみたのよ。めちゃくちゃマイナスだけどw

    +1

    -10

  • 1015. 匿名 2017/11/22(水) 23:40:32 

    これだったら「介護者が居なくなるので」って両親や義家族を議会に連れていって良いの?
    しかもこの旦那は世話を嫁に押し付けて何してるの?こんなことしたら余計子育てが女だけの仕事に思われるじゃん。
    しかも熊本は市議会の中でも給料が一番高いんだよ?年収817万2088円で、月額32万9400円、ボーナス152万8900円。
    ちゃんと仕事に身が入らないなら辞退すればいいし、任期4年の中で会議開催日は1年間でたった約87日。一週間に一回くらいだよ?それでもどうにも都合つかないのかな?

    +45

    -0

  • 1016. 匿名 2017/11/22(水) 23:41:20 

    育児も仕事も中途半端なサマを世間に見せつけてるという自覚がないのか。
    これは両立なんかじゃないよ。

    +16

    -0

  • 1017. 匿名 2017/11/22(水) 23:41:53 

    一般の労働者は保育園に預けるし、パフォーマンスに使われたようで子供が不憫。
    逆に子育てママが世の中働きづらい肩身狭くなるから辞めて欲しい。

    +38

    -1

  • 1018. 匿名 2017/11/22(水) 23:42:00 

    >>1011
    子育ても仕事も身支度もキチンとできてない印象だよね…
    子育て大変なのはわかるけど、学歴よくても議員でも末がこれじゃあ…子ども持ちたい女性さらに減るわ。

    +16

    -0

  • 1019. 匿名 2017/11/22(水) 23:43:30 

    >>1014
    横だけど「じゃあどうすればよかったのか」を示す方法としては
    ちゃんと保育園確保して仕事をきっちりすることじゃない?
    要はやることちゃんとやってれば「ああ子持ちにも仕事任せられるな」ってなるわけで。

    +28

    -0

  • 1020. 匿名 2017/11/22(水) 23:43:43 

    >>5
    確かに似てる(笑)

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2017/11/22(水) 23:44:13 

    同じ女でも、これはダメだろと思う。
    子供がいても仕事ができる姿勢を見せなよ。

    +21

    -0

  • 1022. 匿名 2017/11/22(水) 23:45:38 

    >>14
    猛烈に同感します。

    +1

    -7

  • 1023. 匿名 2017/11/22(水) 23:45:40 

    私は仕事したい はわかった。
    でもさ、子供にとってそれはどうなの?
    仕事仕事ってさ、、、

    +9

    -1

  • 1024. 匿名 2017/11/22(水) 23:46:08 

    保育園に子供を預けてがんばる議員さんもいるんだろうに
    自分まで恥に晒されてる気分で頭抱えてるだろうねぇ・・・

    +14

    -0

  • 1025. 匿名 2017/11/22(水) 23:46:12 

    >>826
    この人両方当てはまってる。海外では〜って先進国みたいな主張しているけどただの迷惑。

    +15

    -0

  • 1026. 匿名 2017/11/22(水) 23:46:25 

    議員は育休とれないからって言ってた。
    育休中まともに金もらうなんて許さんぞ。笑
    育休とりたいなら議員辞めて勝手にしろや。

    +25

    -0

  • 1027. 匿名 2017/11/22(水) 23:46:40 

    子供が可哀想の一言。

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:05 

    結局付き添いの友達に子供預けてたよね。
    追い出される事も想定して友達連れて来てたんでしょう?
    付き添えれるんなら最初から預けて見て貰ってれば良いじゃん。
    理解できない。

    +33

    -0

  • 1029. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:28 

    >>1018
    そう思います
    髪の毛はボサボサ、化粧っけもなく
    ただだらしないという印象
    やってることはトチンカンだし
    しみだらけの顔で涙流しても誰も同情してくれないと思います

    +35

    -1

  • 1030. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:57 

    この人高齢出産だから今しか子供を産むチャンスがなかった、だから子連れで議会来るしかなかったって言いたいんだろうけど、正直もっと若いうちに産んどきゃ良かったのに…としか思えないんだけど
    そうすりゃ子育て一段落して40歳辺りで議員の仕事に専念出来て市民のためにいい仕事出来てたと思うのに…それこそ保育園の増設を訴えてもいいし
    市議なんてそれこそキャリア積まなくても、政策訴えて当選さえしたら何歳からでもなれる仕事だし、一番子育てと融通効く仕事でしょ?(もちろん計画的にやればの話)そしたら見事に子育てと仕事の両立出来てたんじゃない?議会に混乱と迷惑も与えずに済んだし

    +4

    -5

  • 1031. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:23 

    >>993
    仕事と育児の両立と、このパフォーマンスは別問題。
    これはまさに、保育園落ちた日本死ねっていう悪質な流行語大賞と同レベル。
    議員ならパフォーマンスより、政策ぶち上げろって話よ。
    日本の意識の問題じゃない。
    個人のモラルの問題でしょ。

    +28

    -1

  • 1032. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:29 

    >>1028
    な、なんじゃそりゃ・・・本当にただのパフォーマンスなのね。
    友達はこの行動をどう思ってるんだろう。

    +21

    -0

  • 1033. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:42 

    とりあえず、ブスは何しても許されないからな!

    +5

    -3

  • 1034. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:44 

    >>1007
    ブスは何ら関係ない。

    +7

    -5

  • 1035. 匿名 2017/11/22(水) 23:49:00 

    私もニュースで泣いてるところ見た。
    泣くならやるなよ。
    こんなことされたら逆効果だわ。

    +35

    -0

  • 1036. 匿名 2017/11/22(水) 23:49:01 

    仕事と子育ての両立を訴えたいとしてもやり方が間違ってる。
    この人の「両立」は子どもを抱っこしながら働くことなのかな。働くお母さんたちは、職場に子どもを連れて行きたいわけじゃないと思うけど。
    働くお母さんの代表です!みたいな顔されても迷惑だわ

    +21

    -0

  • 1037. 匿名 2017/11/22(水) 23:49:44 

    >>1033
    ブスでも美人でも叩いてるでしょ。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2017/11/22(水) 23:50:14 

    野田さんと同列にしてる人いるけど、あの人は身なりもちゃんとして
    仕事の合間に病院を往復したりして大変だと思う。
    野田さんと比べたらこの人がやってることはパフォーマンスじゃなければ
    ただの手抜き仕事。

    +18

    -5

  • 1039. 匿名 2017/11/22(水) 23:50:48 

    ここ覗く時このアホ女を賞賛する流れだったらかなりショックだなと思ったけど総叩きで安心した。
    この女のせいで又働く子持ちは肩身狭くなるわ。

    +19

    -0

  • 1040. 匿名 2017/11/22(水) 23:50:50 

    許可が得られなかったから強行するなんてわがまま過ぎるだろ。
    泣いたら思い通りになるとでも?

    +18

    -0

  • 1041. 匿名 2017/11/22(水) 23:51:00 

    正直どっちも全力でやりたいなんて無理だと思う、子供産んだなら仕事セーブして子育て中心にやるかそうでないなら潔く保育園でも親でも友人でもしっかり預けて働けば良い、職場に子供連れて行くなんて1番中途半端な迷惑行為

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2017/11/22(水) 23:51:45 

    >>1030
    いつ生むかは個人の自由。
    そしていつ身ごもるかは人間の力では管理できない。

    +4

    -3

  • 1043. 匿名 2017/11/22(水) 23:51:52 

    動画

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:25 

    付き添いの人連れてきた時点ですでに、追い出される可能性はわかっていたわけでしょ。だからこそパフォーマンス臭がイライラする。

    +21

    -0

  • 1045. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:30 

    泣いたの?せめて強いところ見せろよ。
    これだから女は…これだから高齢出産ばばぁは…って思われるんだよ。

    +24

    -0

  • 1046. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:36 

    保育園代をケチりたかったの?
    月にたった4回の会議出席で年収800万超えの市議会様が……?

    +25

    -0

  • 1047. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:43 

    両立と混同はちがう

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:59 

    女として、子持ちとして、社会人として・・・どうなのこれ。
    一般企業でも通用しないことをよくできるわ。
    犯罪や不倫以外ならそうそうクビにはならないからってさ。

    +13

    -0

  • 1049. 匿名 2017/11/22(水) 23:53:45 

    職場に赤ちゃん連れてくるってわけで
    それおかしいだろ。
    連れてかないと働く事できないなら働くな、働かないと育てらんないなら子供を作るな。

    職場に連れてかれた赤ちゃんの気持ち考えろよ。いいわけないやん

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2017/11/22(水) 23:54:26 

    最終学歴
    アメリカヴァージニア州立ジョージメイソン大学
    大学院紛争分析・解決学部修士課程修了

    大学院紛争分析・解決学部修士課程修了
    紛争分析・解決学部
    紛争分析・解決?!

    +16

    -0

  • 1051. 匿名 2017/11/22(水) 23:55:14 

    【左のおっさん議員、完全に失笑してるな】
    (おっさん議員の心の内:)
    ああ・・・やっちゃってくれるよナァ 子供議会に連れてくんなよぉ
    俺なんて言えばいいんだよぉ・・・ 
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +30

    -0

  • 1052. 匿名 2017/11/22(水) 23:55:51 

    だから女は、、の典型。
    議会なんて月4回だよね、親でも友人でも預けれるよね??
    金持ちなんだから専属シッター付けても良いくらい、頭の悪いパフォーマンスに使われた子供がただただ可哀想だし、同じ女として本当に恥ずかしい

    +67

    -0

  • 1053. 匿名 2017/11/22(水) 23:56:00 

    批判的な意見ばかりで驚いてます。
    市議会で選ばれたのだし、託児所はない、
    そんな状況で連れて出て、子供が泣いて議会が滞ってしまったらなりまだしも
    議会始まる前に凄い高慢的な状況で注意されていた。
    じゃ、妊娠中は良くて、出生したらダメなの?
    7ヶ月の赤ちゃんが、傍聴者なんてありえないし。
    そんな環境だから女性が、生きにくい社会なのでは。
    正解かは別として、今の女性に不利な社会を身体を張ってアピールした彼女を私は評価したいです。

    +3

    -52

  • 1054. 匿名 2017/11/22(水) 23:56:22 

    何か訴えたい、伝えたいことがあるなら、相手に伝わるように冷静かつ論理的に述べなきゃダメ
    上手く言葉に出来ないからって、こんな感情的な行動に出てメソメソ泣き出すなんて、やってることが言葉の未熟さ故に癇癪起こして泣きわめく幼児と一緒だよ
    議員なら、ちゃんと冷静に訴えなきゃダメ
    反対意見にも、きちんと耳を傾けて色んな人が納得出来る着地点を見つけなきゃダメ
    そういうの全部ぶん投げて赤ちゃん盾にしてごね得しようとした時点でこと人は議員失格だよ
    自分のことばっかりで暴走して、ほかのはたらく女性の足まで引っ張って、本当に反省して貰いたい

    +45

    -0

  • 1055. 匿名 2017/11/22(水) 23:56:46 

    >>1031
    じゃあだまって泣き寝入りするのか。
    アクション起こさないで、誰かがアクション起こしたらジャッジする。
    ジャッジすることは容易。じゃああなたは具体的に何をするのですか。教えてください。

    +2

    -20

  • 1056. 匿名 2017/11/22(水) 23:56:56 

    >>201
    国語の先生ww確かにww

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2017/11/22(水) 23:57:25 

    議会って月4なの?
    ほんっとバカバカしい!こんなのパフォーマンスじゃないというのなら
    ただの行き当たりばったりオバサンじゃないの。

    +36

    -0

  • 1058. 匿名 2017/11/22(水) 23:58:11 

    >>1054
    だから、"色んな人が納得出来る着地点"とは何なのですか。

    具体的に教えてください。

    +0

    -13

  • 1059. 匿名 2017/11/22(水) 23:58:29 

    >>1055
    アクション・・・ものは言い様だね。
    でもこれはただの迷惑行為だよ。
    みんな【あえて】しないようなことをやらかすのはただの不良。

    +28

    -0

  • 1060. 匿名 2017/11/22(水) 23:58:54 

    >>1053
    同感します!

    +1

    -22

  • 1061. 匿名 2017/11/22(水) 23:59:26 

    例えば個人経営の店とかで一人でお絵かきして過ごせるくらいの年の子が数時間いるのは母親の雇い主である店主が許せば何ら問題ない。でも…
    納税者全てからはOK出るわけないよね?こんなの。
    議員は納税者のために働く、その最たる仕事なんじゃないのかな…

    +32

    -0

  • 1062. 匿名 2017/11/22(水) 23:59:55 

    ICU出身者にいそうなこと言ってるな

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2017/11/23(木) 00:00:08 

    保育園、託児所使えよww

    このおばさん最後に泣いてたしww
    泣きたいのは赤ちゃんだよww
    こんな人が自分のお母さんなんて可哀想。。。

    +47

    -0

  • 1064. 匿名 2017/11/23(木) 00:00:12 

    独善
    この人は自分の赤ちゃんを病院に連れて行って
    赤ちゃん抱えた人が受け付けにいて
    診察室には赤ちゃんを抱えた看護師と医師がいたら
    どう思うんだろう
    子連れに理解あるすばらしい病院だと思うの?
    私は速攻自分の子供連れて出ていくわ
    病気もらったら怖いから

    +32

    -0

  • 1065. 匿名 2017/11/23(木) 00:00:22 

    >>1053
    職場に赤ちゃん連れて行くなんて 社会人としても母親としても馬鹿だよ。
    私は母親として馬鹿な女だなと思いました。子供の事一ミリも考えてないじゃん。

    +26

    -0

  • 1066. 匿名 2017/11/23(木) 00:01:15 

    >>1061
    その個人経営の風景まさに我が家w
    ほんとにありがたいし一般企業じゃ難しいことだと思ってるよ。
    まあほんとは保育園入れたかったんだけどね。
    この議員を見たとき「うちじゃあるまいし・・・」って思ったわ。

    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2017/11/23(木) 00:01:22 

    >>1053
    傍聴者じゃなかったら、何なの?
    連れてきてはいけない人を連れてきているのだから、厳しく注意されたって当たり前
    泣き出してからの注意、退場じゃ
    「ダメならダメって最初から言えよ」
    って逆ギレかまされかねないんだから、始まるまえに注意するのも当たり前

    +20

    -0

  • 1068. 匿名 2017/11/23(木) 00:02:01 

    子供を連れて来ないと議会に参加できないんだったら辞めればいい。代わりはいくらでもいる。
    育児に専念して下さいな。

    +28

    -0

  • 1069. 匿名 2017/11/23(木) 00:02:38 

    世間の母親を敵にしてしまったな。次の当選はないな。子育てに専念できるね!

    +26

    -0

  • 1070. 匿名 2017/11/23(木) 00:02:54 

    >>1053
    議会に入るには
    事前に申請するのがルール。
    申請せずに議会に赤ちゃん連れてきたあげく
    泣いちゃうこのオバサンがおかしい。

    +25

    -1

  • 1071. 匿名 2017/11/23(木) 00:03:03 

    最初から預けられる友人連れて来てたよねw
    営業妨害レベル。

    +23

    -0

  • 1072. 匿名 2017/11/23(木) 00:03:17 

    イクメン議員が同じことをやったら皆から袋叩きにされて辞職ものだよね…

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2017/11/23(木) 00:03:27 

    >>1065
    預けられない苦労を訴えたかったんだろうけど、議員だからなぁ。
    パフォーマンスにしては質が悪すぎる

    +22

    -0

  • 1074. 匿名 2017/11/23(木) 00:04:03 

    >>1053
    あのね、自治体の議員というのはそこらの一般労働者とは違うと思うの
    育児環境が整ってないのなら立候補しないとか議員を辞職する方法もあるのに、あえて場を乱して強行するのは日本の社会には馴染みません
    日本が遅れてる!と思うのなら、海外に活路を見い出せばいいと思う
    議場に戻って涙ポロポロとか公人の態度とはとても思えない
    同じ熊本県民として恥ずかしいよ

    +26

    -1

  • 1075. 匿名 2017/11/23(木) 00:04:12 

    ぶっちゃけ仕事に子供は邪魔なだけ。
    集中削がれるし、周囲に気を遣うし、子供がいるとパフォーマンス低下する。
    そんな時泣かれても、優しく対応なんて出来ないって。
    彼女のような両立の仕方だと、マジで仕事人としても、親としても、ダメになる。
    42にもなって、それくらい考える頭がないのは絶望的。同じ歳だけに、ホント腹立たしいわ。

    +31

    -0

  • 1076. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:07 

    議会中に赤ちゃん泣き出したらどう対処するつもりなんだろ。
    おっぱい欲しがったらその場でやりかねないね。

    +15

    -0

  • 1077. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:20 

    >>1063
    最近でいうところの毒親だよね

    +12

    -2

  • 1078. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:32 

    政治を混乱させるのが目的だと思う

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:48 

    >>1072
    イケメンのイクメンなら話題になったと思う
    失礼ながらこの場合も美人の議員さんなら
    ここまで失笑を買わなかったと思う

    +1

    -7

  • 1080. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:58 

    実際職場に預ける場所がない!辞めろって言うんですか?!って人がいたなと思い出した。仕事続けたい人にとって乳児って邪魔な存在なんだなぁ

    +3

    -10

  • 1081. 匿名 2017/11/23(木) 00:06:11 

    それは違うでしょ。
    保育施設増やせ

    +9

    -1

  • 1082. 匿名 2017/11/23(木) 00:06:51 

    >>1070
    そうだよね。部外者を勝手に入れるなんて一般企業でもNGだわ…

    +18

    -0

  • 1083. 匿名 2017/11/23(木) 00:06:57 

    子供連れて来て、途中で泣いたら、その場であやすつもりだったのかな?
    それとも一時的に退出する気だったの?
    その場であやしたら泣き声で大切な問題を話し合う議会の場が中断になったり、気がそれたり話し合いにならないよね。
    また一時的に退出するって事も話し合いの場にいない議員なんかに国民の血税をお給与として渡したくないです。

    +20

    -0

  • 1084. 匿名 2017/11/23(木) 00:07:02 

    赤ちゃんがあの場にいることで
    どんだけその他の人達が気をつかうかわからないのかね。
    何から何まで他人の迷惑なぞ考えないからこそできる行動。
    人のために働けるわけなんかないじゃないの。

    +21

    -1

  • 1085. 匿名 2017/11/23(木) 00:07:04 

    こうやって仕事に私情を持ち込んでごちゃ混ぜにするバカがいるからこれだから女はって言われるんだよ
    本当に迷惑!!

    +14

    -1

  • 1086. 匿名 2017/11/23(木) 00:08:30 

    会社のある日の会議室で女性社員が赤ちゃん抱えてたら「!?」ってなるよね。
    異様な空気にさせることをなんとも思わないって
    ちょっと何か欠けてる。

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2017/11/23(木) 00:10:42 

    >>1080
    子供育てたい人にとって仕事が邪魔という場合もある。
    好きにしたらいいんだよ。育児中心をとるか、仕事中心をとるか。
    今回はどっちも中途半端に済ませて他人に迷惑かけすぎる今回の行動がおかしすぎた。

    +13

    -0

  • 1088. 匿名 2017/11/23(木) 00:10:54 

    一番可哀想なのは子供。
    優しく喋りかけてたおっさんもいたけど、見る人によっては威圧的に言われてたって人もいたし
    大の大人に囲まれて最後母親はこれが私のアイデンティティーですから…グスンって。
    泣きたいのは赤ん坊じゃ

    +19

    -1

  • 1089. 匿名 2017/11/23(木) 00:11:05 

    "議会に受け入れられること"が目的ではないと思います。よって何が議会で倫理的および議会の取り決めとしてありか無しかは争点ではない。

    "託児所の必要性をどれだけ訴えても動いてくれない議会(日本社会の縮尺)"を訴えるという観点だと思います。

    そもそも一人の日本人として社会への訴えですから、"子供がかわいそう"や"母親としてありえない"また"議員としての質を問われる問題"という見方はそもそも見当違いでナンセンスです。

    +2

    -17

  • 1090. 匿名 2017/11/23(木) 00:11:32 

    写真のおっさん議員にこの時の心境を聞いてみたい

    「ん・・・ なんてゆうか あれだね
      やっちゃってくれたよねー 
      どんな顔して良いやら・・・ フフフッ」

    じゃないかな

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2017/11/23(木) 00:11:34 

    職場に赤ちゃんがいたら周りが気を使うもそうだけど、赤ちゃんの生育環境的にも良くないよね、それくらい考えてわからないかな。
    保育園増やせって簡単に言うけど地方では余ってるし一時増えた所でこれから子供減って行くのに維持するにはどうするの?
    実際小学校や中学は廃校になったり統合する所が増えてるのに、自分たちのその時の事しか考えてないじゃん

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2017/11/23(木) 00:12:08 

    くまたか出てこの程度のバランス感覚しかないようじゃ、現地でも支持されようがない

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2017/11/23(木) 00:12:23 

    >>1053
    仕事をなめてるでしょ。
    子供が泣いたら議会が中断するよ?
    普通に迷惑だとは思わないの?

    自分だったら集中出来なくて絶対無理だし。
    こういう間違った主張されると女性はだからダメなんだと言われかねない。
    はっきり言って非常識だし、頑張って仕事してる女性にも迷惑かかるよ。

    +19

    -1

  • 1094. 匿名 2017/11/23(木) 00:12:36 

    批判的な意見ばかりで驚いてます。
    市議会で選ばれたのだし、託児所はない、
    そんな状況で連れて出て、子供が泣いて議会が滞ってしまったらなりまだしも
    議会始まる前に凄い高慢的な状況で注意されていた。
    じゃ、妊娠中は良くて、出生したらダメなの?
    7ヶ月の赤ちゃんが、傍聴者なんてありえないし。
    そんな環境だから女性が、生きにくい社会なのでは。
    正解かは別として、今の女性に不利な社会を身体を張ってアピールした彼女を私は評価したいです。

    +2

    -30

  • 1095. 匿名 2017/11/23(木) 00:14:11 

    >>1087
    毎回ですが、なぜ育児が女性だけの問題になってるんですか。

    そもそも男女二人いて初めて命が誕生するにも関わらず、男性が育児を担うことが前提にはなっていない。女性の生き方改革だけではどうにもならないというのは北欧諸国を見たらわからないかな。

    +1

    -22

  • 1096. 匿名 2017/11/23(木) 00:14:31 

    >>1089
    議会は立法の府です
    ルールをつくるのが仕事です
    そこに属する議員が、議会規則を守れないというのは言語道断
    議員たる資格がないと評価されるのは当然のこと
    そこに母親だからという私情を持ち込むのは論外

    +22

    -0

  • 1097. 匿名 2017/11/23(木) 00:15:16 

    >>1089
    だからって生身の赤ん坊をあんなところに持ち込むなんてどうかしてる。
    わが子だからって好き勝手に扱いすぎでしょ。
    せめてポポちゃん人形ならパフォーマンスとして扱われたかもね。

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2017/11/23(木) 00:15:43 

    >>1079
    この問題に顔は関係なくない?

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2017/11/23(木) 00:16:09 

    両立出来るって、それは自分の為?
    赤ちゃんからしたら罵倒や緊張が漂う中に置かれたくないし、ゆっくり眠ることも出来ないでしょう。
    保育士さんの元で安全に預かって両親は安心して仕事に専念できる環境こそ両立じゃないの?
    仕事先に赤ちゃんを連れて行って仕事じゃ、お母さん方先に参るわ

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2017/11/23(木) 00:16:32 

    >>1089
    まず今回この人は託児所の必要性は今回訴えてないよね?

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2017/11/23(木) 00:16:41 

    >>1064
    警官が赤ちゃんおんぶしながらパトロールしてても
    電車やバスの運転手が走行中に突然停車して赤ちゃんのオムツ替え始めても
    レストランのキッチンを子どもが走り回ってても
    企業の重要書類にイタズラして滅茶苦茶にしても


    「子育てためだもんね~♪♪」

    でニコニコするのが理想の社会だとでも思ってるのかもね

    +39

    -0

  • 1102. 匿名 2017/11/23(木) 00:16:42 

    >>1094
    妊娠中は議員1人
    人口として1人と計算されます
    出産したら2人
    子どもは傍聴者となります

    あなたがどれだけ感情論を発露しようとも
    この客観的事実は動きません
    子連れで議会に臨むのならまずは議会規則の改訂を目指すべき
    もちろん子どもは議場に連れて来ずにだよ

    +27

    -0

  • 1103. 匿名 2017/11/23(木) 00:17:17 

    >>1095
    産み出すのも母乳あげるのも母親だからだよ、女は産んだら終わりじゃないの。

    +16

    -0

  • 1104. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:07 

    >>1052
    それだけの給料出てるよねー。
    地方のパート主婦の私なんて時給800円でも保育園入れてるよ。一緒に居たいから職場に連れて行くなら自宅でできる仕事したらいいのに。働き方が変わっても、議会は流石に自宅では無理よ。

    +21

    -0

  • 1105. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:09 

    >>1095
    いやそれこそだんなさんが育児してくれるならそうしたらいいよ。
    個々の家庭の考え方に添えればいい。
    ただ勤め先に迷惑かけんなって話。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:27 

    >>1002
    正論

    >緒方市議によると、妊娠が分かった昨年から市議会に赤ちゃんを連れてくることができないかどうか議会事務局に相談してきたが、前向きな回答が得られなかったため、強行したという。

    ダメに決まってるでしょ(呆)言われなくても常識で判断してよ、ほんと
    一般人ならまだしも市議は政治家、私生活なんてあっちゃ困る

    大規模な天災やテロなど分、秒単位の迅速な判断が必要になる時がこないとも限らない
    その時に最速で動いてもらわないといけないのは現場の政治家、つまり市議
    最優先で「公」のためになる判断を下す能力が必要とされる職業なわけで

    いざという時に家族や友人を優先させるような人間に公職に就いてほしくないし
    就くべきじゃない
    こういうことする人のせいで女全体が軽くみられるんだよ…

    +28

    -1

  • 1107. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:30 

    >>1094
    7ヶ月の赤ちゃんが、傍聴者なんてありえない
    母親と不可分だと思うのなら、議員を辞めて専業主婦として子育てする選択肢を選ぶのが正解

    +12

    -2

  • 1108. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:55 

    >>1094
    >>1053にも全く同じ書き込みしてるよね?
    しつこいよ

    +11

    -2

  • 1109. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:27 

    外科医が赤ちゃんおぶって執刀するようなもの。仕事が満足にできないよね?
    この方のお仕事は子守しながらできる簡単な仕事だって事ですか??

    だから、まんさんとか言われるんじゃ(怒)

    +26

    -1

  • 1110. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:29 

    >>1096
    女性参政権の活動、市民権運動を考えなおしてください。

    立法を動かすには行動を起こすことです。立法府が決めていることだから全部"正"であるというのは大きな間違いです。

    +0

    -9

  • 1111. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:51 

    熊本……orz

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:02 

    勉強はできても仕事できない人いるじゃん
    頭がいいなら子供連れて行ったらどうなるかとか
    想像つくだろ
    与えられた課題はできるけど
    一般的な想像力がないのよ

    高学歴で弁護士から議員になった男の人
    名前忘れたけど
    おたくっぽい喋り方で気持ち悪かった
    変な議員ばっかだよね
    そもそもなんでなろうも思ったのか
    人数も多すぎなんだよね

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:04 

    >>826
    そしてお決まりのように皆、ブス。男に蔑ろにされてきた怨念だけで突っ走ってる感じ。あと遥洋子のように若さがなくり男にチヤホヤされなくなった途端にフェミに走る年増女もいる。この場合は攻撃対象が男だけじゃなく同年代の既婚女性や若い女性にまで範囲が及ぶのでたちが悪い。

    +19

    -1

  • 1114. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:23 

    >>1051
    大うけした

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:24 

    もしアピールのために赤ちゃんを連れて来たとしたら
    自分の子供を自分の主張の為の道具に利用したってことよね。

    いずれにしても良い印象はないわ。
    最悪。

    +23

    -0

  • 1116. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:39 

    同じ熊本県民として恥ずかしい。
    自分の子供がもし職場にいると考えたら私なら仕事にならない。
    絶対子供の事にばかり意識がいってしまうから。
    アホか。

    +18

    -0

  • 1117. 匿名 2017/11/23(木) 00:21:28 

    >>1095
    社会のせいにしてるけど実際夫婦で話し合って夫が家に入って専業主夫してる家庭もある。
    女は育児なんて別に決まってないしそれは家庭で解決すべき問題だと思う。
    社会に甘え過ぎ

    +27

    -0

  • 1118. 匿名 2017/11/23(木) 00:21:29 

    >>1061
    私は一般企業勤務だけど、働くお母さんは病児保育を受け付けて貰えない場合、会社に連れてきていました。
    本人が打ち合わせでどうしても休めない時だけだったよ。衛生的で静かな所で経理のベテランママさんが、短時間面倒見ていましたね。打ち合わせ現場(今回の件だと議会)には子供を連れて行かないでしょ…

    市議会議員の報酬は税金だし、短期保育をやっている所を探して欲しいな。

    +11

    -1

  • 1119. 匿名 2017/11/23(木) 00:21:36 

    まず決まりを変えるために尽力しよう。
    こうやって既成事実をまず作って実行支配しようとするのが感情に流されてるだけ、日本人らしくないわ。

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2017/11/23(木) 00:21:45 

    なんか女性の権利的な話をしてる人がいるけど・・・
    女性としてみっともないことしてるんからしょうがないじゃないの。

    +18

    -2

  • 1121. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:15 

    これは、議員にも産休をって事なんでしょ?
    そもそも、議員の給料高過ぎでしょ。
    一昨日だか、テレビで議員出てたけど、子供居てベンツ乗ってたけど、その時点で庶民と感覚が違うし、産休なんて貰えない中小企業なんて沢山あるよね。それでも我慢して母親は働いている。
    議員が産休~とか言うなら、中小企業の産休を義務化するのが先じゃない?(女性の雇用問題に繋がってくるのも問題だけどね。)

    +22

    -1

  • 1122. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:30 

    重度の障害児を普通の小学校に入れたいって言う親とやってる事が同じに思えます。

    +23

    -3

  • 1123. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:31 

    こんな変なパフォーマンスして話題になってもねぇって感じ。
    前々から議員には保育園とベビーシッターの助成を!とか言って、特別扱いはできないと却下されていた。
    まぁ市役所のトイレが子連れには優しくないのはわかる。そこはどんどん訴えて言ってくださいな。

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:42 

    >>1105
    ”いやそれこそだんなさんが育児してくれるならそうしたらいいよ”っていう考えのおじさんたちが政権を取り、これからを生きる若者の人生の選択肢を狭める。恐ろしい。だから日本は変らない。

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:47 

    >>1110
    だから議会規則を変える運動するなら、別に好きにすればいいさ
    でも、現状の規則が有効な間はそれに従うのが良識ある議会人だと思うけど?
    あなたの理屈で言えば、私は反対だからとりあえずルール破って好き放題させてもらいますよ、ということになる

    まったくもってロジックが合ってない

    +20

    -0

  • 1126. 匿名 2017/11/23(木) 00:22:48 

    育児中の女性は議会に参加できないの?
    市議会の託児所がないらしいし、忙しい中日々預け先を探すのは現在凄く大変だと思います。
    世の中の半数は女性だし、少子化でこの先困っている日本なのに環境整えるべきという提言でしょう。

    +2

    -27

  • 1127. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:27 

    >>1126
    ベビーシッター同伴だったようだけどねw

    +15

    -0

  • 1128. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:28 

    真剣に議論に臨もうと思ってたらどう間違っても子ども連れていこうなんて発想にはならない
    この人は子育ての片手間に議員やりたいだけ

    +28

    -0

  • 1129. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:51 

    >>1055
    アクションなら、保育園落ちた日本死ねがあったけど、流行語大賞で終わったよね。
    結局パフォーマンス的なアクションを起こしたところで、根本的な解決にはならないのよ。
    でも、彼女は議員でしょ?
    議員なら、建設的なアクションを起こせるじゃない。泣き顔晒すより、改善に向けて動けるでしょ?
    私は議員じゃないから、当然何も出来ないわよ。だから一票を議員に託すわけ。
    その票を彼女は見事に殺してしまってる。単なる個人の問題を、あたかも社会全体の問題だとすり替えてるんだもの。悪質極まりないでしょ。
    だから、モラルの問題だって言ったの。

    +22

    -0

  • 1130. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:55 

    なんで会議に子供連れていくの?女同士だけど意味わからないわ。

    +27

    -0

  • 1131. 匿名 2017/11/23(木) 00:24:19 

    学歴はあっても頭はおかしい

    +30

    -1

  • 1132. 匿名 2017/11/23(木) 00:24:30 

    女として冷徹な意見かもしれないけど
    保育所に入れる気もなく産休とるくらいなら
    最初から男性に議員になってほしいって思ってしまう。
    何ヶ月もいないままで平気ならそもそも議席も不要なのでは。

    +33

    -0

  • 1133. 匿名 2017/11/23(木) 00:24:48 

    >>1117
    結局"場合もある"レベルですよね?

    +1

    -1

  • 1134. 匿名 2017/11/23(木) 00:25:46 

    芸能人も育児のためにテレビに子供連れて出るようになるんかね?

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2017/11/23(木) 00:25:53 

    >>1121
    産休を、というほうがまだ自然な感情だと思う
    ただその是非は別だけどね

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2017/11/23(木) 00:26:09 

    結果として女性全体が
    「これだから女は…」って目で見られる。
    そんなことも想像できない人に多数の代表である議員なんて勤まりません

    +17

    -0

  • 1137. 匿名 2017/11/23(木) 00:26:18 

    >>1095
    あなたの、周りには専業主夫している男性が居ますか?
    私の周りには一人も居ないよ。
    求職中でさえ、子供の学校行事に母親が参加していたりする。
    世間的にまだまだ女性が育児するものと思われているんだから仕方ないよね。
    理想はあなたのいう通りなんだけどね。社会的に男性の意識改革が必要だと思う。

    +1

    -7

  • 1138. 匿名 2017/11/23(木) 00:26:44 

    >>1124
    じゃあ保育所に子供を預けてがんばるママさんが政権取ればいいのでは。
    間違っても議会に子供つれてくるような感覚のママさんは不要ってこと。

    +16

    -0

  • 1139. 匿名 2017/11/23(木) 00:27:16 

    議員に泣かれたら、本当に子育てに苦労してる母親はどうしたらいいんだか
    この人は公人としての自覚がないと思う

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2017/11/23(木) 00:27:18 

    仕事できなそうだなぁ。職場に子供を連れてくることも、思い通りにならないと泣くことも普通の社会人としてありえない。

    +17

    -0

  • 1141. 匿名 2017/11/23(木) 00:27:29 

    >>1126
    給料いくらもらってるか調べてみたら?
    専属のベビーシッターくらい軽くつけれるよ、だいたい議会は子守する所じゃないの市民の大切な税金使って仕事してるんだから子供の方が大事なら辞めれば良い

    +24

    -0

  • 1142. 匿名 2017/11/23(木) 00:27:44 

    見るからに極左顔

    +10

    -1

  • 1143. 匿名 2017/11/23(木) 00:28:54 

    託児所を提案したら?熊本の税金使ってやればいいじゃん。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2017/11/23(木) 00:29:08 

    >>938
    保育園やシッター、旦那や両親に預けて仕事するっていう選択肢はないの?

    +15

    -0

  • 1145. 匿名 2017/11/23(木) 00:29:12 

    >>1034
    男ばかりの議会でと書いてあるでしょ?男達にとっては「ブス」であるかそうでないかは大問題なのよ。議会の映像に映る男達の顔が全てを物語っている。

    +5

    -1

  • 1146. 匿名 2017/11/23(木) 00:29:13 

    >>1002
    家庭を犠牲にして仕事をする、ことが根本なのでもうそこから間違い。。。。。

    家庭を犠牲にしない仕事ができるような政策作りをしていただきたい。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2017/11/23(木) 00:29:26 

    なんかさっきから擁護してるのが一人頑張ってるね。本人か仲間?

    +23

    -0

  • 1148. 匿名 2017/11/23(木) 00:29:52 

    また熊本ですか

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:19 

    やり方が間違ってる。
    同じ女性として恥ずかしいわ。

    +18

    -0

  • 1150. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:21 

    >>1126
    それなら市内の託児所を増やすような議題を提出するところから始めればいい
    議会はパファーマンスの場じゃない、これこそ税金の無駄

    フェミやサヨクと呼ばれるような人たちって他人にはルールを異常なくらい強制するのに
    いざ自分の番になるとなんやかんや理由をつけてルールを破ろうとするよね
    自分たちの事を特権階級だとでも勘違いしてるんじゃないの

    +20

    -1

  • 1151. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:27 

    もしかして、妊活と政治活動ですっかり保活してなかったのでは思うくらい。長女保育園行ってるんだから兄弟枠ないのかな?まさかね…。ただのパフォーマンスで連れてきただけだよね…

    +24

    -0

  • 1152. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:28 

    この人はNPOとか市民活動やるほうが向いてるかと。
    だったら子供連れも可能だし。

    +29

    -1

  • 1153. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:31 

    >>1133
    同じ女でも子供産んだら家庭に入りたいって人も半数以上いるからね、子供産んでも働ける社会なんていらないって女はあなたが思ってるより沢山いるよ。

    +12

    -1

  • 1154. 匿名 2017/11/23(木) 00:30:53 

    >>1126
    控えの間みたいなところで保育頼めばよくない?
    わざわざ議会に出す意味がパフォーマンスでも子どもをダシに使っていてSNSとかで子どもの顔出しする親と同じ

    +23

    -0

  • 1155. 匿名 2017/11/23(木) 00:31:21 

    >>1145
    政治家に必要なのは顔の質ではない。以上。

    +1

    -1

  • 1156. 匿名 2017/11/23(木) 00:31:57 

    >>1137
    社会がどうあれ、自分達夫婦の問題なんだから夫婦で話し合ってそれぞれの家庭の在り方を決めればいい
    自分の夫とコミュニケーションが取れないのをいちいち社会に擦り付けないで

    +17

    -0

  • 1157. 匿名 2017/11/23(木) 00:31:59 

    少し話題から逸れるが北欧の話題がちらっと出てきたので

    北欧は男女ともにバリバリ働いているからか、専業主婦又は主夫はニート扱いだとか。
    家事だって立派な労働だと思うけどな。
    働き方に対する意識は凄いと思うけど、一概に良いとは言えないかな。

    色んな生活の形があるのが望ましいよね。

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2017/11/23(木) 00:32:42 

    熊本市の大西市長はドラムが趣味で大学生の頃はプロ志向だった人
    今も余暇でライブやったりする
    ロック系なのでお好きな方はツイッターでフォローすると面白い
    何度かツイッターで会話したよw

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2017/11/23(木) 00:32:56 

    社会不適合なのかな?
    勉強出来るバカって感じ

    +20

    -0

  • 1160. 匿名 2017/11/23(木) 00:33:58 

    >>1137
    女が育児するものと思われて困ってる人の方が少数だから変わらないんだよ。
    家庭に押し込められて困ってる女より望んで家庭にいる女の人も多い、子供産んでまでガツガツ働きたくない、お小遣い稼ぎのパートで充分って人多いよ

    +20

    -0

  • 1161. 匿名 2017/11/23(木) 00:34:00 

    >>1152
    活動家になったら高確率で沖縄行って反撃してこない米軍の家族(幼児含む)に
    「fuck you!」
    とか絶叫しそう

    +5

    -1

  • 1162. 匿名 2017/11/23(木) 00:34:30 

    こういう奴がいるから女が馬鹿だって言われる
    マジ迷惑
    子供もかわいそう

    +26

    -0

  • 1163. 匿名 2017/11/23(木) 00:34:42 

    うわー、こぎゃん人がおかしかことばするけん、また熊本がおかしかって言わるっとたい
    ぎゃん人ばっかじゃなかけん、みんな誤解せんでね

    +17

    -0

  • 1164. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:02 

    パフォーマンスと言うか、ただの受け狙いだったんじゃないの
    >>1のすべった芸人みたいな表情見てそう思った

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:17 

    >>1163
    これは熊本の人しか読めたい!www

    +3

    -1

  • 1166. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:42 

    >>1089
    同意です。
    「男も女も仕事を休めない」「子どもをあずけられる場所がない」という現状に対して、どうすればそれをクリアできるのか?という議論であるべきです。

    「子育てを理由に仕事を休むことは周りに迷惑がかかる」というジレンマをみんなが抱えてるはずです。社会が「お互いさまだから」と思えたら、少しは軽くなりませんか?
    「これだから子育てする女は」なんて言い合ってたら、それこそ子どもがかわいそうです。




    +1

    -14

  • 1167. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:48 

    そもそもなんでこんな活動家みたいな女性が議員に立候補して当選したの?
    今日の目玉は熊本弁ヒステリックおばちゃんのはずだったのに、思わぬ伏兵が…!
    熊本市の女性議員は変な人ばかり

    +17

    -1

  • 1168. 匿名 2017/11/23(木) 00:36:02 

    >>201たぶん中学生からずーっとこのヘアスタイルだと思うわ。
    おそらくすっぴんで。

    本当に左翼に多い雰囲気を醸し出してる。

    +18

    -0

  • 1169. 匿名 2017/11/23(木) 00:36:14 

    とにかく、このニュースの感想は
    不快でしかないってこと。

    +25

    -0

  • 1170. 匿名 2017/11/23(木) 00:36:41 

    大西市長のツイッターでちょっと絡みに行けばよかったのに。大西市長ちゃんとそこらへん考えてくれるよ。こんなやり方呆れてたよ…

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2017/11/23(木) 00:37:20 

    >>1146
    そう?待機児童問題さえ解消してくれたらあとは自分たちでどうにでもできる気がするけど。

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2017/11/23(木) 00:37:30 

    >>1142
    シオリとイソコがアップ始めました。

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:24 

    >>1170
    非公式なルートとして、それはアリだと思う
    あの人はほんとにマメだわ

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:43 

    >>1163
    大丈夫。うちの義両親は熊本県民。温厚な人たちばかりだよ。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:43 

    可哀想なのは
    真面目に市議会に参加してた他の議員と赤ちゃん
    このクソ寒い中に自分のわがままで連れ回すなよ
    インフルも流行ってるのに

    +18

    -0

  • 1176. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:46 

    パフォーマンスに子供使ってる時点で冷たい目で見てしまうわ、、それに保育園問題もそうだけどあの保育園落ちた日本死ねで子供抱いてテレビに出てたママさんたちも今じゃ他人事なんだよね。
    保育園増やすために継続して活動してる人なんていない、だからなぁなぁなまま変わらないんだよ

    +19

    -0

  • 1177. 匿名 2017/11/23(木) 00:38:57 

    主張したいなら泣いちゃダメだ
    精神年齢低いね。
    それとも産後で思考おかしくなってるのかな?

    +29

    -1

  • 1178. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:05 

    保育所に預けられなくて働く親は困っているというパフォーマンスならばしっかりした答弁を用意しておくべき。インタビューしどろもどろで議員の仕事になっていない。

    +14

    -0

  • 1179. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:24 

    それはだめだろ。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:31 

    子供一緒にいる時に会議に集中出来るか?って考えたら無理じゃない?
    私達の税金で行なっている会議で子育ての延長されてるなんて冗談じゃないんだけど

    +19

    -0

  • 1181. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:40 

    >>1165
    涙ばながさるっと、ぐらしかねぇと思わんわけじゃなかばってん
    やっぱ筋は通さんといかんと思うとよ
    方言じゃ他んとこの人がわからんね、あはは
    よかよか

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:49 

    強行する気の強さと女の武器を使うしたたかさ。
    まさに悪女だね。
    残念ながら泣いても同情はされないだろうなぁ、、、美人ならともかく。

    +18

    -0

  • 1183. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:10 

    >>1053同意。
    子持ちの女医で子連れ出勤したことある人が6割(緊急呼び出し含む)という調査結果が出ている。
    保育園は低所得者が優先的に入れる一方で、保育園に落ちた高額納税者の問題を忘れてはいけない。すぐにベビーシッターが見つかるわけじゃない。医者だと、看護師に子供を預けて、患者が子供と会わないように「配慮」するけど、そうやって隠された問題も闇に葬ってはいけないと思う。こういうやり方が悪いなんてみんなわかってるけど、誰かがこうやってわざと大きな問題にしないと、日本じゃ誰も真面目に問題に取り組まない。

    +3

    -9

  • 1184. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:17 

    おばあちゃんが議会に孫見せびらかしにきたようにしか見えない

    +21

    -1

  • 1185. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:19 

    両立ってそういうことじゃない。この人は月9の篠原涼子くらいアホなのか

    +14

    -0

  • 1186. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:24 

    何してんのこの人…

    +17

    -0

  • 1187. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:34 

    光浦靖子さん?

    +8

    -2

  • 1188. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:58 

    かなり恥ずかしい行為だ

    +20

    -0

  • 1189. 匿名 2017/11/23(木) 00:41:06 

    市議という影響力を及ぼせる立場にいながら
    なぜ正攻法でなく安易なパフォーマンスに頼るのか不思議。
    そもそも忙しいのは分かりきってるんだし
    職業上嫌でも顔が広くなるんだから預かってくれる託児所の一つくらいあったでしょうに。

    逆に言えばそんな事も出来ない程度の市議で「まともな手段を活かす能力がない」と白状したも同然に思える。
    もう特殊な人しかついてこないのでは。
    それとも元から特殊な層だけに支持されてる人なのかな。

    +20

    -0

  • 1190. 匿名 2017/11/23(木) 00:41:10 

    >>1137
    私の職場は夫婦共働きがほとんどで子供の介護休暇が取りやすいので、子供が具合が悪くなるとそういった制度がない職場で働かれている奥さんの代わりに、旦那さんが保育園や小学校に子供を迎えに行ってる人ばかりですよ。

    意識改革も大事ですが、制度を作ってあげると動きやすくはなりますね。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2017/11/23(木) 00:41:46 

    子育て世代の悩みだとか言ってっけど、それ変えるのがあんたら議員の仕事たい!
    バカか!

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2017/11/23(木) 00:41:48 

    連れてくるならせめておんぶしなよ。
    膝に抱いて仕事や審議ができるか。

    +16

    -0

  • 1193. 匿名 2017/11/23(木) 00:42:36 

    >>1166
    その議論をまともにしたかったら、尚更子供を連れて来るべきじゃ無かった。
    パフォーマンスは所詮パフォーマンスに過ぎず、一過性のもので、ともすれば都合よく扱われて終わるだけ。
    そもそも、議論のテーブルに乗せて、話し合う場が議会でしょ?
    ちゃんと、仕事すりゃいいだけのこと。

    +16

    -0

  • 1194. 匿名 2017/11/23(木) 00:43:09 

    この人家近いけど、近くに新しい保育所出来てるよ〜だから多分保育園は入れるのに、パフォーマンスとしてわざわざ赤ちゃん連れて来るのが腹立つったいね〜。助成ってようはベビーシッター代出せってことでしょ?働くママの代表のフリして自分の事しか考えてないじゃん

    +33

    -0

  • 1195. 匿名 2017/11/23(木) 00:43:14 

    子持ちの自分から見てもただの産後クライシスこじらせた人にしか見えない。
    子供連れてこなくても体が本調子かどうか怪しい時期じゃない?
    だんなは何をしてたんだろう?家庭内ちゃんとうまくいってるのか?って勘ぐってしまう。

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2017/11/23(木) 00:43:53 

    こんな宇宙市民取り上げるなら
    足立議員vsアカヒ
    オカラさんvs文春
    取り上げて。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2017/11/23(木) 00:44:10 

    インフルエンザ流行るこの寒い時期におっさん大勢いる職場に7ヶ月の子供つれだすなよ、女としても母親としても終わってんな。父親は止めなかったのか

    +11

    -1

  • 1198. 匿名 2017/11/23(木) 00:44:12 

    子育て中の女性も活躍できるように!
    との考えらしいけど
    子育てに専念する女性は活躍してないのか、そうか。

    +8

    -1

  • 1199. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:02 

    >>1182
    そんな格好いいものかあ?
    ただの馬鹿、浅知恵としか思えないんですけど

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:05 

    >>1193
    議員という強力なカードを手に入れて、出来るのがしょーもないパフォーマンス
    と考えると虚しい
    別に議員じゃなくていいじゃんと

    最近国政の方はようやくまともに動くける政治家が増えてきたけど
    地方レベルでは酷いのがまだまだ大勢いる、って話を聞いたけど
    マジですね

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:19 

    こうやって公になったら自分の思い通りにいく!って思っての行動だよね。
    ほんとなんでもほしがる人が増えた気がする。少子化だからわがまま聞いて〜みたいな。
    市議会議員って別に会社員じゃないから、子育てが大変なうちは一旦辞職すればいいんじゃないの?支持があればまた受かるでしょ。
    そもそも議会なんてそんなに頻繁なの?前にも上の子でなんか問題になったみたいだし。子育て世代の為に!みたいなふりして自分のわがままを通したいだけな気がする。うざい。

    +37

    -0

  • 1202. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:46 

    子供をおざなりにしてるようにしか見えないね。
    仕事続けるのに子供が邪魔にすら思える。
    ほんとに可愛いと思ってるなら引くところは引くでしょう、親として。

    +30

    -0

  • 1203. 匿名 2017/11/23(木) 00:46:08 

    この形が「子育ての両立」だとしたら、
    女性は保育園にこどもを預けずに働かなくてはいけなくなるね…こどもをおんぶしてさ。

    +29

    -0

  • 1204. 匿名 2017/11/23(木) 00:46:46 

    わたしは子育てに重きをおきたい。だからまだ子供が小さい今は仕事してない。
    でも子育てよりバリバリに働きたいひとも居ると思う。それは預け先があればいいと思う。

    この人は何?仕事がしたいのか子育てがしたいのか分からないよ。仕事がしたいなら子供を預けられる環境を整える事に力入れてよ。議会に子連れで来るのは全くの筋違い

    +35

    -1

  • 1205. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:05 

    図々しいとか、したたかとか、そういう感じじゃなく

    ただただ「正気とは思えない」

    +41

    -0

  • 1206. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:07 

    産後1年は身体も本調子じゃないし精神的にもホルモン的にも不安定になるんだよね、、、

    +3

    -3

  • 1207. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:11 

    >>1187
    光浦さんに失礼だよー

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:32 

    なんか予防接種も悪!とか思って子供にさせてなさそう…。

    +11

    -0

  • 1209. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:34 

    泣くのはダメよ
    計画してやってるんだから。

    +20

    -0

  • 1210. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:48 

    北朝鮮が日本にミサイルを打ってきたときに、
    「子どもがいるんで~」
    って家に帰っちゃう首相や防衛相なんていらない
    大きな災害が起きたときに
    「子どものお迎えの時間なんで~」
    って職場を離れる知事なんて役に立たない

    子育てと両立出来ない仕事もあるのだということを理解すべき

    +43

    -1

  • 1211. 匿名 2017/11/23(木) 00:47:56 

    なんだか熊本市議会いろいろ大変だね。
    市民の方が気の毒。

    +25

    -0

  • 1212. 匿名 2017/11/23(木) 00:48:36 

    この市議は、赤ちゃんの気持ちとか汲み取るのが下手な気がする。

    +18

    -0

  • 1213. 匿名 2017/11/23(木) 00:48:51 

    記事を読む前
    「まあどうしても託児所や周囲の都合がつかなかった、とかなら仕方ないかも」
    「でも秘書とかに議会中だけでも預けりゃよくね」

    記事を読む
    >緒方市議によると、妊娠が分かった昨年から市議会に赤ちゃんを連れてくることができないかどうか議会事務局に相談してきたが、前向きな回答が得られなかったため、強行したという。
    「…頭おかしいわこの人」

    >長男を連れて議場に入ったのは当選1回の緒方夕佳市議(42)。
    「2期目、当選しませんように」

    +38

    -0

  • 1214. 匿名 2017/11/23(木) 00:48:51 

    やっぱり男並みに働きたいけど子供も産みたい!というのは理想であって実際には無理だよ。
    それは男女差別とかではなくてわたしも実際子供産んでそう思う。
    男並みに働きたいのなら子供は諦めた方がいいかもしれない。

    +22

    -1

  • 1215. 匿名 2017/11/23(木) 00:50:23 

    それより朝寒かったのに自分は暖かい格好して赤ん坊は服も薄くて足も裸足でベビーカー可愛そうだったんだけど。

    +20

    -0

  • 1216. 匿名 2017/11/23(木) 00:50:27 

    >>1206それでこんな奇行にでたか??カウンセリング行ってこい

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2017/11/23(木) 00:50:36 

    ガルちゃんやってそうな顔

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2017/11/23(木) 00:50:53 

    よりにもよって会議の場に連れてくる神経。
    ふだんは子供に寛容な企業だって重要な話するときは
    子供を別室に預けるくらいするんじゃないの?

    +29

    -0

  • 1219. 匿名 2017/11/23(木) 00:51:13 

    議会で男性社員も育児休暇がもっと取りやすくなるように
    とか、企業内に託児所を設置しやすくする制度(設置費や保育士への補助金支給等)の提案をするならいいと思うけどこれは履き違えるわ。

    +16

    -0

  • 1220. 匿名 2017/11/23(木) 00:51:20 

    国会議員は国レベルでのパワーエリート
    地方議員は地方レベルでのパワーエリート
    その人が泣くときは辞職するときだよ
    311のときの経産大臣だった海江田が泣いたときは
    当時福島にいたこっちが泣きたいよ、と思った

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2017/11/23(木) 00:51:26 

    なんだ、かまってちゃんか

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2017/11/23(木) 00:51:31 

    42で産んだ子供だから可愛くて仕方ないんじゃないかな
    自宅で子育てに専念した方がいい
    働こうと思うなら、わきまえないと。
    周囲への配慮も出来ない様子だから、精神的に幼稚なのでしょうね

    +23

    -0

  • 1223. 匿名 2017/11/23(木) 00:52:15 

    働く女性の足引っ張ってるね。

    そんなことも分からない人に議員が勤まるのか疑問。

    +36

    -0

  • 1224. 匿名 2017/11/23(木) 00:52:16 

    まぁこんなおばさんでも結婚できて高齢出産で2人も産めるんだぁと感心。頑張ってる自分、そして可愛い我が子を見せびらかしたかっただけなんじゃない?

    +17

    -1

  • 1225. 匿名 2017/11/23(木) 00:52:59 

    >>1206
    そだね。ほんとに産後のアレな状態を見せ付けられてるだけな感じだわ。
    (自分も産後は数ヶ月しんどかっただけに)
    議員なんて難しい仕事やめたほうがいいと思う。
    それとも本人にとってはチョロい仕事なのだろうか。

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2017/11/23(木) 00:52:59 

    デモですか?子育て代表面して非常識な行動はやめてもらいたい。一般社会じゃ通用しないことくらいわからないのかな?

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2017/11/23(木) 00:53:37 

    これは違うよね。
    履き違えてる。
    こういう事をやっちゃうと、まーたママが白い目で見られて、肩身が狭くなるような…。
    逆効果。

    +20

    -0

  • 1228. 匿名 2017/11/23(木) 00:54:05 

    北欧では~とか言うけど
    女は子供複数人産んでバリバリ働くのが当たり前の
    社会なんて絶対嫌だー!
    あと、北欧は犯罪発生率高くてゴリゴリの銃社会だよ。
    ご飯も冷凍やレトルトばかり。
    北欧に憧れる人って頭悪いのかなと思う。

    +30

    -1

  • 1229. 匿名 2017/11/23(木) 00:54:08 

    >>1214
    少なくとも任期中公費でみる議員職は任期中の育休はやめて欲しい
    産前産後の休暇はOKだけど
    だって育休してる間は活動ゼロだよ
    そういう予定があるのなら他の議員に投票する

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2017/11/23(木) 00:54:46 

    >>1171
    ならないならない笑

    共働きを例にとった場合、片方が家庭を犠牲にする働き方だと、片方が家事をほぼほぼ負担しないといけなくなるから、少子化が進んじゃう!(双方働きたい同士だからw)

    育児に専念したい男女や、どちらかというと仕事人間な男女のカップル、もしくはシングルファーザー家庭、シングルマザー家庭などなど、色んな生き方の選択肢を与えてあげないと折角の見込みの税収入を最大限にできないかな。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2017/11/23(木) 00:54:56 

    あれかな、月9観て「私も闘う!」みたいな?
    それとも行政以外の一般企業もみんな両立出来るように努力する覚悟を持っての行動なのかな?
    どうせ自分の周りだけ解決すればいいんでしょうね。議員さん。

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2017/11/23(木) 00:55:01 

    こんな事しないで、
    託児所作る事を議題に出した方がよっぽど良いのに。

    +30

    -0

  • 1233. 匿名 2017/11/23(木) 00:55:02 

    議員のじいさん達に
    ほら、大きくなりましたよ〜♪って見せたかっただけだろ

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2017/11/23(木) 00:55:32 

    「子育てするなら○○へ」をスローガンに掲げている市での音楽活動に参加しています。
    練習に子供連れでいらっしゃるご夫婦がいます。
    なんだかもやっとするのは冷たいですか?
    先生が話してる時もしゃべったり、泣いたり。
    スタッフさんがあやしてることもあります。
    子供に関することって異議を申し立てにくい。
    子育てしやすいって、どこへでも子連れでOKとしないといけないことなんですかね。

    +17

    -0

  • 1235. 匿名 2017/11/23(木) 00:56:03 

    勉強じゃ社会常識が身に付かないのね
    学歴があっても常識の無い人は会社じゃ使えないのよね

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2017/11/23(木) 00:56:22 

    >>1228
    生き方の選択や価値観は一個人の問題であって、選択肢があるかないかが社会的争点かな。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:30 

    >>1193
    でもさ、やり方が悪くて議論のテーブルに乗らなかったってのが今回のニュースなわけじゃん。
    それをさ、「そうだそうだー」「バカな議員めー」「母親としてどうかー」ってみんなで言い合って終わりにしちゃうの??
    なんで「ここがダメあそこがダメ」って書き込みばっかで「別のやり方はどうかな?」てポジティブな議論にならないのネットって。
    ジャッジメンタルなだけじゃ面白くならないと思う。叩きたいだけならあれだけど。

    +5

    -8

  • 1238. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:44 

    母親になったら脳が変わるって聞いたことある
    自分中心になって、周囲への迷惑とかマナーとかルールとかどうでも良くなる人が子ども産むと目立つよね。動物で言えばまだ巣穴にいる段階なのだから、無理して危険な地表に出てこなくていいんじゃない?周囲から拒否されると「子ども産んだら何もできないの(しちゃいけないの)?」などと被害妄想的になるんだからさ。

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:48 

    まともな議員はいないのか?
    でもまともな人は議員なんてやらないだろう
    おかしい奴だけ議員になる
    悪循環…日本が終わる感じで悲しい

    +14

    -0

  • 1240. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:53 

    単純なスケジュール管理も出来ない人に市議なんてムリムリ
    わざとやってるなら悪質だし活動家で十分

    どちらにせよ「私」寄りにある人が「公」のために動かなくてはならない政治家なんてやるべきじゃないよ
    山尾の時も思ったが、この手の子持ちで働く女性にアピールしようとする女はロクなのがいない
    都合がいい時だけ女を利用してますってのが態度に出てる

    +15

    -0

  • 1241. 匿名 2017/11/23(木) 00:58:19 

    こんなんだから、婚期や出産が遅かったんですね

    わかります

    +1

    -10

  • 1242. 匿名 2017/11/23(木) 00:59:00 

    この人のした事はそりゃ市議として段取りも悪いし、子供を預けられる友人が居るのに強行突破したのはなんだかねぇ…とも思うよ。
    でもこの総じて袋叩き感が日本の子育て世代の生きにくさの象徴かなぁと思う。
    そりゃこの人のやり方は下手くそだけどさ。

    +5

    -16

  • 1243. 匿名 2017/11/23(木) 00:59:21 

    >>1234
    ああ、そういうのも困るよね。
    私も大人ばかりの場では子供は連れて行かないわ。
    子供がいたら年齢にもよるけどほんとに気を使う。
    そんでこっちが優しい顔してると「うちの子が場を和ませてる」
    くらいの気持ちでいてるみたいで正直なんだかな~って思う。

    +18

    -0

  • 1244. 匿名 2017/11/23(木) 00:59:42 

    昭和みたいにほとんど専業主婦でいいじゃん。その分世帯主の収入上げてさ〜。でもそれだと労働者が足りないのかぁ〜
    働きたい人もいるんだもんね。難しいなぁ。

    あ、子供が12歳までは家族手当みたいなの15万くらい出して、そしたら、なくなったら収入減って困るからみんな働くんじゃない?

    働きたくない人はどんどん生むから、少子化対策にもなるし。
    家族手当が欲しくて結婚率も増えるかもだし。ダメかな、やっぱり

    +7

    -5

  • 1245. 匿名 2017/11/23(木) 01:00:40 

    このおばさん頭おかしいの?
    赤ちゃんがかわいそうだわ。

    介護の事になったら今度は要介護老人連れてくんのかね

    +11

    -0

  • 1246. 匿名 2017/11/23(木) 01:00:59 

    ワークシェアリングのときも引き合いに出されたけど
    北欧なんかはぶっちゃけ皆さん時給労働者なのよ
    そして同一労働同一賃金だから男性でも女性でも賃金という結果は同じ
    そして時給労働だからシェアしやすい部分もあった

    でも全産業がそうかというと違うから
    ワークシェアできるような職場はするし、できないところは進んでない
    強引にやるとやはりサービス落ちるのでビジネス上不利になって他国に奪われる
    幸い欧州に位置してるから、まだなんとかなったけど
    日本が同じことしたら、たちまち中国韓国台湾に仕事奪われ没落するよ

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2017/11/23(木) 01:01:13 

    政治の世界に赤ちゃん子供同伴は絶対にいけないと思う。大事な議会の場で泣き喚くと話が聞こえにくいし、大迷惑です。この議員は公私混同し過ぎていて図々しいにも程がある
    仕事ではない議論の場、マンション理事会でさえ泣き喚く赤ちゃんを連れてくる理事は大迷惑でした。議論の際に泣き喚かれると話が聞こえにくくて大迷惑でした。世の中、こんな親が多いのね。赤ちゃん子供を免罪符にして全ての迷惑行為を社会が赦して当たり前だという風潮にある現代日本の子育て層の代表格のような女性議員ですね。

    +19

    -0

  • 1248. 匿名 2017/11/23(木) 01:01:14 

    >>1241
    悪質ーーーー!!!

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2017/11/23(木) 01:01:42 

    赤ちゃんが泣き出したら、案外あの【おっさん議員】が
    一時あやしてくれるかも? 「ベロベロばー」なんて
    けっこう人良さそうだよね。
    おっさん議員の名前知りたいわ
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2017/11/23(木) 01:01:44 

    >>1244 私もそれでいいと思う。
    仕事が生きがい!の女性は別だけど、家計のために働かざるを得ない女の人ってすごく多いと思う

    +8

    -1

  • 1251. 匿名 2017/11/23(木) 01:02:03 

    >>1242
    いや、子育て世代をやりづらくさせてるのがこういう変なママなんだよ。
    同じママや女性として文句も言いたくなるわ。

    +43

    -0

  • 1252. 匿名 2017/11/23(木) 01:02:05 

    とりあえずOECDの勧告とかガン無視でいいから
    あそこ基地外だし

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2017/11/23(木) 01:02:23 

    海外の例をあげている人がチラホラいるけど、ここは日本なので

    +38

    -2

  • 1254. 匿名 2017/11/23(木) 01:02:50 

    じゃあ議会横に託児所作りましょう
    と言わせたいのだろうが
    まずは待機児童を抱えている母親を支援してからだろ
    税金使うんだからな

    +31

    -0

  • 1255. 匿名 2017/11/23(木) 01:02:58 

    >>1244
    絶対いやです笑

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2017/11/23(木) 01:03:20 

    同じ女性としてまったく共感できない。
    だから女は…と思われるから迷惑。
    次は落選しますように。

    +34

    -0

  • 1257. 匿名 2017/11/23(木) 01:03:40 

    >>1253
    あなたにとっての日本とはなんですか?

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2017/11/23(木) 01:04:00 

    >>1255 働きたい人は働けばいいだけ

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2017/11/23(木) 01:04:21 

    >>1237
    じゃ おっさん議員について活発な意見を述べるのは?

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2017/11/23(木) 01:05:45 

    世の中こんな親が多いのね。赤ちゃん子供を免罪符にして全ての迷惑行為を社会が赦して当たり前だという風潮にある現代日本の子育て層の代表格のような女性議員ですね。

    +21

    -0

  • 1261. 匿名 2017/11/23(木) 01:06:36 

    この大木凡人は結婚自体も40過ぎてやっとこ出来たんじゃない?

    それで運よく子供も授かってテンション高くなっちゃってるんじゃないの

    +5

    -2

  • 1262. 匿名 2017/11/23(木) 01:07:04 

    >>1258
    専業主婦がしたい人だけがそうすればいいだけー。

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2017/11/23(木) 01:07:45 

    >>1261
    だからーそういうこと言ったらだめだよね。

    +5

    -2

  • 1264. 匿名 2017/11/23(木) 01:08:19 

    この人は待機児童問題の提起がしたかったんじゃなくて、乳飲み子連れながら仕事をする理想があったんじゃない?
    子供同伴出勤に寛容な世の中になってほしいみたいな。
    それを非常識と捉えたらそこで議論は終わりだけど。

    +4

    -3

  • 1265. 匿名 2017/11/23(木) 01:08:21 

    元々ちゃんと両立できてる女性はそれぞれの世界で需要があるわけで
    同じような立場の女性への門戸も少しずつ広げる役割を果たしているはず。

    こういうのは女性が実績を積み上げてわかってもらうしかないんだよ。
    雇い主や取引先だって真剣に商売や仕事してるんだから。

    こういう反則技を平気で使う人が、地道にがんばってる女性の邪魔をする。

    +23

    -0

  • 1266. 匿名 2017/11/23(木) 01:08:34 

    今更感。
    保育園に落ちて、ヤケクソで職場に子連れテロする人は結構いるけど、ニュースにもならん。
    議員様がやって、初めてスレが立つ。思う壺。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2017/11/23(木) 01:08:54 

    フェミニストも良し悪しだけど
    ・ワーキングマザーを特権階級だと勘違いしてる
    ・欧米にかぶれてる
    この2つを満たすのは悪いフェミだと思う。

    +34

    -0

  • 1268. 匿名 2017/11/23(木) 01:09:23 

    >>1250
    ありがとう!そうだよね。財源は保育園に使ってるお金から!専業主婦が増えるから、保育園は減らせる。待機児童問題もなくなる。

    もちろん、お金じゃないよ、働きたいんだよって人は、働いたら良いと思うし。

    子供も母親が家に居てくれて安心だし、やっぱり昭和の感じがわたし的には理想なんだよな〜

    +8

    -1

  • 1269. 匿名 2017/11/23(木) 01:09:57 

    女全体がバカだなと口には出さないが思われるだけ

    ホモ男田に文句付けるやつらと同じ

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2017/11/23(木) 01:10:01 

    病んでるよこの議員

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2017/11/23(木) 01:10:16 

    >>1266
    それだけ子連れテロ行為は相手にされないってことだよね。
    私だってもし企業の責任者なら相手にしたくない・・・

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2017/11/23(木) 01:11:30 

    >>1264
    え、余計バカじゃない?

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2017/11/23(木) 01:12:01 

    とりあえず
    『本会議中はいかなる理由があっても議員以外は議場に入ることができない』
    って決まりがあるんだからそこは守るべきだったんじゃないの?

    +23

    -0

  • 1274. 匿名 2017/11/23(木) 01:13:02 

    顔憶えとけよ

    次は落とせよ

    +11

    -0

  • 1275. 匿名 2017/11/23(木) 01:13:02 

    一石を投じたかったんだろうけど
    がるちゃんに限らず、ネットでは議員に否定的だよね。
    むしろママに対する風当たりが強くなってる。
    議論の結果、子連れ出社に寛容な風潮ができるならいいけど、真逆の結果にしかなってない。

    +26

    -0

  • 1276. 匿名 2017/11/23(木) 01:13:31 

    >>1267
    欧米かぶれじゃなくて、日本が遅れているという観点。ちなみに日本は戦後です!!(理由はわかってますよね?)あとなんでもフェミニズムって言って叩くほうが頭悪いよ。

    女性参政権が認められた年代

    1893  ニュージーランド(被選挙権は1919年から)
    1902  オーストラリア(イギリスから独立して2年目)
    1906  フィンランド(初めて女性に被選挙権が認められる)
    1913  ノルウェー
    1915  デンマーク、アイスランド
    1918  ソビエト連邦、オーストリア、イギリス(男子にのみ普通選挙権、女子には制限選挙権。完全平等はそれぞれ20、19、28年)
    1919  ドイツ、オランダ、ポーランド、スウェーデン、チェコスロバキア
    1920  アメリカ合衆国(州によっては国政選挙を含めてそれ以前より)、カナダ(完全実施)
    1927  ウルグアイ
    1928  イギリス(男女平等の普通選挙権)
    1929  エクアドル
    1930  南アフリカ(但し白人のみ)
    1931  ポルトガル
    1932  スペイン、タイ、ブラジル
    1934  トルコ、キューバ
    1942  ドミニカ共和国
    1944  フランス
    1945 ハンガリー、イタリア
    1946 日本
    1947  台湾(中華民国)、アルゼンチン、ベネズエラ
    1948  ベルギー、イスラエル、韓国
    1949  中国(中華人民共和国)、コスタリカ、チリ
    1950  インド、エルサルバドル、ハイチ
    1952  ギリシャ、ボリビア
    1953  メキシコ、コロンビア
    1955  ホンジュラス、ペルー、ニカラグア
    1956  エジプト、パキスタン
    1957  マレーシア
    1959  シンガポール、ブルネイ
    1961  パラグアイ
    1963  イラン
    1984  リヒテンシュタイン
    1993  スイス
    2002  バーレーン、オマーン
    2003  カタール
    2005 イラク、クウェート
    2006 アラブ首長国連邦
    2015 サウジアラビア

    +1

    -16

  • 1277. 匿名 2017/11/23(木) 01:14:06 

    >>1260
    このトピよく見てごらんよ。
    めっちゃ叩かれてるってことは同じような人間性の母親はいないってことじゃん(笑)

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2017/11/23(木) 01:14:39 

    Twitter見ると結構「緒方さん頑張れ!緒方さんに勇気付けられました」みたいなのいるな
    理解不能だわ

    +22

    -0

  • 1279. 匿名 2017/11/23(木) 01:15:59 

    筋を通してないんでしょ?手続きやら申し入れ等々
    当日強行突破する前に手立ては無かったのかなぁ

    +9

    -0

  • 1280. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:00 

    >>1276
    論点ずれてるよ

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:01 

    緒方夕佳氏
    前職・NPO法人沖縄平和協力センター

    あっ…

    +30

    -0

  • 1282. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:10 

    市議って常識なくてもなれるんだね

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:26 

    >>1275
    ただの会社員ならともかく議員だし、この人
    公が求められる職業で私を優先したら、そりゃ叩かれるわ

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:38 

    君が代歌わない教師と一緒

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2017/11/23(木) 01:17:52 

    乳飲み子連れて仕事するって、仕事にならないよ
    そんな片手間で出来る仕事なんてそうそうないんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 1286. 匿名 2017/11/23(木) 01:18:04 

    泣いてるとこテレビで見て茶の間が凍りついた。
    強引に赤ちゃん連れて来るわ泣きだすわ、不快なニュース。

    +27

    -0

  • 1287. 匿名 2017/11/23(木) 01:18:11 

    こんな事されると、コレだから子育て母とか働く母に火の粉が飛ぶんだよなぁ

    +21

    -0

  • 1288. 匿名 2017/11/23(木) 01:18:21 

    このニュースは世界を駆け巡るね。

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2017/11/23(木) 01:18:36 

    >>1244
    は?財源は?独身税どころじゃないじゃん。働きたくなくて手当欲しい人がどんどん産むって、生活保護の人がたくさん産むのと何が違うの。

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2017/11/23(木) 01:18:57 

    >>1281
    察しましたw

    なぁんだ。じゃあ、ツイッターで応援してるってひとたちもあっち系かしら

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2017/11/23(木) 01:19:06 

    >>1276
    そんなムダに長いリストを出す必要ある?

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2017/11/23(木) 01:19:07 

    子育てしながらお給料ほしい(仕事をがんばりたいわけじゃない)
    としか受け取れないんだよね。
    自分で会社でも立ち上げればいいのにそこまでのガッツもなさそう。
    他人をあてにして社会のせいにして子供をタテにして。

    女の敵ですわ。

    +20

    -1

  • 1293. 匿名 2017/11/23(木) 01:19:08 

    同情的に報じてるマスコミにドン引き

    +17

    -0

  • 1294. 匿名 2017/11/23(木) 01:19:50 

    恐らくは非難する人が多いって事も。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2017/11/23(木) 01:21:33 

    同じ女性の立場からでも理解できない
    育児と仕事の両立を訴えてるのかしらないけ普通赤ちゃん抱っこして仕事なんかできないよ
    仕事してる以上は赤ちゃんは託児所か他に信頼出来る人に預けるべき。それが常識。
    私、看護師してるけど赤ちゃん抱っこして仕事しようなんて全く思わないよ。
    この人本当に恥ずかしいわ

    +18

    -0

  • 1296. 匿名 2017/11/23(木) 01:21:58 

    会社に子供連れて来て一緒に仕事する女なんか今まで見たことないっす

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2017/11/23(木) 01:22:30 

    旦那は何してる人なんだろう?それなりの稼ぎがあるのなら今は子育てに集中すればいいよ。精神的にも普通ではないようですし!議員の報酬が惜しいならまた頑張って選挙に受かれば。

    旦那が稼いで嫁が家事っていう昔の方式が理想なんだよ、なんだかんだで。
    雇用が不安定だから無理なんだよね、これがすべてなのかも。
    なんか面倒な世の中になったなぁ。

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2017/11/23(木) 01:22:53 

    >>1281
    そういう事なんですね

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:24 

    大木bondと、光浦靖子=この人。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:30 

    ギャーギャー泣き出したら母親のあんた殴りそうなんやけどそれはOKなん?
    プライベートの場では我慢できるけど仕事の場では話は別。
    公私混同も甚だしい。
    40年以上生きてなにしてんだコイツは。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:31 

    >>1289
    財源は上に書いたけど、保育園に使ってるお金で。少子化対策に使ってるお金も使えると思う。あと、知らないけど育休手当てって国からも出てる?ならそれも。

    生保がもらうのとは違うよ。
    結婚して、旦那さんがきちんと働いて税金納めてる家だけだよ。

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:33 

    >>1281
    ああ本当に極左活動家なのね

    「自衛隊が来たら婦女暴行事件起きる」の石嶺香織なんかの同類か

    日本の活動家って特ア系か反日サヨク、テロリストしかいないよね

    +20

    -1

  • 1303. 匿名 2017/11/23(木) 01:24:22 

    >>1220
    【311のときの経産大臣だった海江田が泣いたときは
    当時福島にいたこっちが泣きたいよ、と思った 】

    これが被災地の人の本当の本音ですよ。緒方先生!
    赤ちゃん抱っこして、他の議員に失笑かって・・・
    真面目に生きている人達に申し訳ないって
    気持ちないのか!

    +19

    -0

  • 1304. 匿名 2017/11/23(木) 01:24:38 

    受け入れられなくてメソメソするくらいなら子育てに専念したらいい。
    なにも子育て放棄してまで議員になれなんていってない。
    自分が望んで就いた仕事でしょ?ちゃんとやれないなら去って!

    +28

    -0

  • 1305. 匿名 2017/11/23(木) 01:25:12 

    >>1297
    でた笑

    +0

    -3

  • 1306. 匿名 2017/11/23(木) 01:25:33 

    この行動を言語道断!バカじゃない?で切り捨ててしまうから世の中変わらない。
    バカだけどなんか訳があんのか?
    バカだけど子供と一秒たりともそんなに離れたくない人もいるのか?
    バカだけど何がしたかったのだろう?
    バカだけど産後のホルモンのせいか?
    とか同じ女や母親なら少し歩み寄る目線でこのやらかした議員を見てやらないと政治家のおっさんと一緒になって切り捨てるのはそりゃ簡単だわー。

    +4

    -18

  • 1307. 匿名 2017/11/23(木) 01:26:43 

    空気読めずに子育て世代代表みたいなツラして
    周りに迷惑かけるこういう勘違いおばさんが1番嫌い
    高齢出産して議員もやろうとする女ってやっぱ痛い人多いね

    +29

    -1

  • 1308. 匿名 2017/11/23(木) 01:27:01 

    これだんなにまで恥かかせてるよなぁ。
    「もう自分ひとりで何もかも背負い込んでます」っていう謎の悲壮感。
    だんなどんな人なんだろう。

    +20

    -1

  • 1309. 匿名 2017/11/23(木) 01:27:35 

    >>1287
    保育園に落ちた人からしたら、保育園に受かった人は敵だから、火の粉が飛ぼうが知ったこっちゃない。

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2017/11/23(木) 01:28:56 

    >>1306
    歩み寄り?意見も書いたよw歩み寄ってるつもりは毛頭ないけどね。
    産後でおかしくなってるんだろうな~くらいには思ってる。

    +8

    -2

  • 1311. 匿名 2017/11/23(木) 01:29:48 

    議会する会館って託児所ないの?
    議員やる暇あるなら託児所くらい探せよバーカ

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2017/11/23(木) 01:30:22 

    ジジイの臭い口から
    病原菌が出て
    赤子が吸い込むだろうにね
    変なババア

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2017/11/23(木) 01:30:27 

    やり方間違えたね。議会の規則は守らなきゃ。

    +12

    -0

  • 1314. 匿名 2017/11/23(木) 01:30:28 

    これで世の女性たちの共感を得られると思ったのか(-_-;)?

    ここのコメント読んでみなさい!

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2017/11/23(木) 01:31:01 

    是非山尾氏の意見を聞きたいですなぁ

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2017/11/23(木) 01:31:32 

    >>1276
    公私の区別も弁えられない人が市民の代表である市議?
    という話なのになんで女性参政権なんて論点がまるで合ってない上に
    めっちゃ古い話題を持ち出してくるのか
    60以上のサヨクな人たちってこんな感じに
    昭和で頭の中止ってる感の人多いんだよねえ

    まあそれ以前に>>1281で正体出ちゃったしね
    これも反日極左の大好きないつものパフォーマンスでしょ
    混乱させてジャマしたいだけ

    一人ならともかく、反日活動家が何十人も政治家になれば
    審議のジャマするだけでも、全部まとめれば少なくない損害になるもんね

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2017/11/23(木) 01:31:33 

    何もかも私がアテクシがー!って強欲なんだろうな

    +11

    -0

  • 1318. 匿名 2017/11/23(木) 01:31:33 

    結局、本題の熊本の事はキチンと話は進んだのでしょうか?
    時間が足りない位の状態で さらに短縮されてしまって 本来の議案が解決出来ているのか気がかりです

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2017/11/23(木) 01:32:09 

    九州ってなんでバカばっかなの?

    +8

    -3

  • 1320. 匿名 2017/11/23(木) 01:32:15 

    >>1276
    そこに記載してる国で赤ちゃんを議場に連れて来て良い所なんて無いでしょ。
    つまり世界的にみても有り得ない事をしてるってことなんじゃない?

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2017/11/23(木) 01:32:27 

    パフォーマンスなら今度の議会では
    緒方先生に
    くまモンの着ぐるみで謝罪してもらいたい

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2017/11/23(木) 01:32:30 

    子供を使えばなんでも許されると思ってる典型的なアホ
    それで反対されたら女性の人権が〜子育てしにくい世の中が〜とか言うんだもんなぁ

    +17

    -0

  • 1323. 匿名 2017/11/23(木) 01:33:24 

    みんな!左翼の活動家だってー

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2017/11/23(木) 01:33:28 

    こいつらと同類
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +18

    -0

  • 1325. 匿名 2017/11/23(木) 01:34:31 

    >>1321
    いやーくまモンにケチがつくわ!

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2017/11/23(木) 01:34:36 

    う~ん、とりあえず、友人に預けられる状況なのに
    あえて乳児を連れてきたのは
    「子育て中の女性も政治活動に参加できますように」アピールなんだよね?
    でも、熊本なら保育園は空いてるだろうし
    待機児童の多い東京でもシッターとかファミサポとかあるしね。
    そこを、「シッターもファミサポも高いから働くママは利用したくないの!」
    だから「議員のみなさん、子連れ同伴を許可して」ってことなら
    やっぱり叩かれてもしょうがないんじゃないの?

    +19

    -0

  • 1327. 匿名 2017/11/23(木) 01:35:17 

    これはチェンジだBBA!!!

    +3

    -1

  • 1328. 匿名 2017/11/23(木) 01:35:49 

    この女の前職、ツイッターでも出回ってるねw

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2017/11/23(木) 01:36:11 

    >>1015
    市民「衛視さん、あの議員さんお婆さんを背負ってるけど、あれいいの?」
    衛視「え?見えませんけど…」
    市民「ほら、あの人、よく見てよ!顔色の悪いお婆さんを背負ってるじゃない!」
    衛視「いやだから誰も背負ってないですけど…」

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2017/11/23(木) 01:36:38 

    確かに旦那の話が全くでてこないのは気になる。なんか不気味。

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2017/11/23(木) 01:37:15 

    子持ちがいう事を何でもかんでも聞けるわけないんだよ。
    意見とワガママは違うよ。
    ママである前に大人であるべき。

    都合のいいときに「子は国の宝!」っていう人も嫌い。
    国のために産んだわけじゃないでしょ。少なくともうちはそうだよ。

    +17

    -0

  • 1332. 匿名 2017/11/23(木) 01:37:55 

    美人議員なら許された案件
    ちゃんと友人に渡してるあたりパフォーマンスなんだろうけどルックスのせいでただのキチガイおばさんになっちゃってる

    +6

    -1

  • 1333. 匿名 2017/11/23(木) 01:38:03 

    >>1324
    女子力低そうなブスばっか
    女としての魅力無いのに女性代表名乗るなんて厚かましいわ

    +3

    -4

  • 1334. 匿名 2017/11/23(木) 01:38:56 

    子育てしにくい国とか、今回はそういう次元の話じゃないw

    +8

    -1

  • 1335. 匿名 2017/11/23(木) 01:39:47 

    赤ん坊背負って仕事なんて、看護に介護に建築 農業、接客も販売も営業も無理でしょ?事務とかごく限られた業種ぐらいじゃないの?
    世の中赤ん坊背負ってなんてできない仕事の方が圧倒的に多いのに…市議を赤ん坊背負って仕事して何の意味があるんだろうかね?
    てか、議員って被災地の視察とかヘルメット被ってるのよく見るし、そんな現場に赤ん坊連れてったら普通に危ないんじゃないの?やっぱり本気で仕事取り組みたいなら預けてやらなきゃ無理じゃない?

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2017/11/23(木) 01:39:48 

    大学院を卒業してからは、
    NPO法人沖縄平和協力センターに就職にします。
    国連開発計画イエメン事務所プログラムオフィサーとして活躍しました。
    無所属で熊本県熊本市議会議員選挙の出馬し、
    熊本市東区選挙区から定数13で、
    立候補者14にいる中で10番目の
    得票数で当選しています。
    現在、1期目として活動しています。

    マジだった

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2017/11/23(木) 01:39:49 

    >>1301
    やるなら3歳までかな?そのあとは幼稚園にも税金使われてるし。あと、手当欲しいからどんどん産むのも目的なら12年に1人ペースじゃ遅すぎるから、3年に1人産んでもらおう。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:03 

    この人が働く女性や母親の代表ヅラしたら怒るよ
    こんなアホじゃないし

    +16

    -0

  • 1339. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:06 

    緒方夕佳 NPO沖縄平和協力センター

    ああ

    +14

    -0

  • 1340. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:10 

    美人ならもっと炎上してたと思うなぁ。ヒガミもあったりして。
    ブスだからこそまだ世間も冷静というか。

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:14 

    高齢ママってほんとにぶっ飛んでるよね。

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:22 

    この問題にルックスは関係ないだろうけど、ネットでいろいろ言われるの分かるじゃん、ブスだし高齢出産だし 家族とか親戚も気の毒だわ。

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2017/11/23(木) 01:40:45 

    思い通りにならないからって
    みんな好き勝手に行動したら
    世の中どうなるんだよ!

    +12

    -0

  • 1344. 匿名 2017/11/23(木) 01:43:15 

    子供を盾やエサにする戦法、本当やめてほしい。
    待機児童とかも、本当に大問題なの?
    名古屋だけどそこまで困ってないと思うよ。広報にゼロって書いてたし。

    東京だけなら都がやればいいのに、国を上げての大問題になってるけど、それって、日本○ね!のせいでしょ?

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2017/11/23(木) 01:43:54 

    うちかなり特殊なほうで子供のそばで仕事できてるけど
    誰かと打ち合わせするときはさすがに子供は引っ込めるよ。
    会議場に連れ込むのは働くママがどうっていう話を飛び越えてしまってるわ。
    むしろ仕事をナメきってるでしょ。

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2017/11/23(木) 01:43:59 

    旦那が1番の被害者w
    恥ずかしいよね、こんな空気読めない痛い年増と子作りしたなんて

    +5

    -1

  • 1347. 匿名 2017/11/23(木) 01:45:10 

    思考回路が意味不明
    短絡的で自己主張強すぎ

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2017/11/23(木) 01:45:30 

    今頃、ネットのどこかで沖縄のデモ動画をチェックしてるだろうな

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2017/11/23(木) 01:45:59 

    このおばちゃんによく中田氏できたなぁ
    私が男なら起たねーわw

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2017/11/23(木) 01:46:22 

    >>1320
    決して擁護するわけではないが
    北欧諸国では議員が子連れで議会来るらしいよ。
    ステキ!とは思わないけど。
    北欧って保育所やシッターの文化が進んでるはずなのに
    なんであえて連れてくるん??とは思います。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2017/11/23(木) 01:47:05 

    >>1321
    くまモンの着ぐるみで謝罪ダメなら
    失笑かった おっさん議員には謝罪してもらいたい。

    +0

    -4

  • 1352. 匿名 2017/11/23(木) 01:47:11 

    日本死ね山尾とかこいつといい
    トンチンカンな自己主張することで
    逆に普通にこなしてる一般庶民の足引っ張ってるよね

    +31

    -0

  • 1353. 匿名 2017/11/23(木) 01:47:14 

    あえて親身に考えてみたらこうなった。
    ・産後クライシスこじらせ
    ・子供をどさくさまぎれに披露したかった
    ・高齢出産アピールしたかった
    ・ママ代表みたいなのやってみたかった

    +50

    -3

  • 1354. 匿名 2017/11/23(木) 01:47:17 

    この事を許してしまうと他の女性市議も真似をするからダメ!
    泣いても無駄!熊本市議会のところに託児所が、ないというなら、自分が率先して意見言って作ってもらえるようにお願いするぐらいの気持ちで、
    議院をつとめなきゃ!
    甘えてばかりいるな。


    +32

    -0

  • 1355. 匿名 2017/11/23(木) 01:49:13 

    人形じゃないんだからさ。。。
    赤ん坊あやしながらじゃ仕事になってないし赤ん坊完全に無視して無視して仕事に打ち込むっていうならそれネグレクトだよ
    預けるべきとこに預けないのは虐待と同じだよ

    +27

    -0

  • 1356. 匿名 2017/11/23(木) 01:49:22 

    同じ女性としてまったく共感できない。
    だから女は…と思われるから迷惑。
    次は落選しますように。

    +45

    -1

  • 1357. 匿名 2017/11/23(木) 01:49:36 

    >>1337
    私がこんなんになったらいいなぁーって思って書いたのをいろいろ考えてくれてありがとうね!
    良い方向に行くといいけど、子持ち兼業ばかり優遇になるのも正直どうかと思うから、まぁ本当難しいよ。昔よりはだいぶ良くなってるんだろうしね

    +1

    -6

  • 1358. 匿名 2017/11/23(木) 01:50:22 

    >>1353
    全部ありそうで笑える

    +18

    -0

  • 1359. 匿名 2017/11/23(木) 01:50:37 

    子育て主張もいいけど職場の人の迷惑考えてー
    会議室に乳児連れて来るとかマナー違反でしょ、普通に
    常識無さすぎて議員やらせちゃいけないレベルだよ、この人

    +32

    -2

  • 1360. 匿名 2017/11/23(木) 01:52:00 

    旦那は被害者…
    いや、旦那もこんなのと結婚するくらいだから同類でしょ
    多分恥だと思ってない

    +25

    -1

  • 1361. 匿名 2017/11/23(木) 01:52:08 

    良い社会への提案になったよね!
    これなら外に託児所いるよねってなるし!

    7ヶ月かぁ!可愛い!!

    これから、子育てママさんに優しい
    良い市議さんになってね!

    +7

    -30

  • 1362. 匿名 2017/11/23(木) 01:52:22 

    そんなに赤ん坊抱えながら仕事したいなら保育士になれば?保育士ですら自分の子はNGだけどね

    +11

    -5

  • 1363. 匿名 2017/11/23(木) 01:54:02 

    >>1360
    筋金入りの左翼だと思うよ

    +17

    -0

  • 1364. 匿名 2017/11/23(木) 01:54:31 

    「認知症のお婆ちゃんも介護する人がいないから市議会に連れてこなくっちゃね。徘徊するけど許してね」

    理屈で言えばこうなるよね。手がかかるのは一緒なんだから。

    +39

    -1

  • 1365. 匿名 2017/11/23(木) 01:54:41 

    旦那は同類か、それとも旦那に子育てを手伝ってもらえないからその当て付けでやったか

    +8

    -1

  • 1366. 匿名 2017/11/23(木) 01:54:52 

    また男性にバカにされる…
    こんな人は最初から議員になんかむいていないんだよ。女性議員増やせばいいってもんじゃないね。なんか女性のイメージ悪くなる…

    +20

    -1

  • 1367. 匿名 2017/11/23(木) 01:55:33 

    この件といい厚労省の表彰といい何で頑張りがちょっとズレてしまうのかなあ?

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2017/11/23(木) 01:55:57 

    >>1360
    DQN夫婦あるあるw

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2017/11/23(木) 01:55:58 

    やっぱり左翼って信用できないわ

    +10

    -1

  • 1370. 匿名 2017/11/23(木) 01:56:06 

    子供産んでも働きたいならまず自分が住んでる所の待機児童問題はどうなのか知っておけばって思う。なんか保育園に入れない入れないって泣いて訴えてるお母さんが第二子妊娠中とかニュースで見たけど え?!って思ったわ。

    +16

    -3

  • 1371. 匿名 2017/11/23(木) 01:56:23 

    豊田真由子に赤ちゃん抱っこして議会に行って欲しい

    緒方先生・豊田真由子・おっさん議員
    向かうとこ敵なしでしょ

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2017/11/23(木) 01:56:49 

    >>151
    そのとおり!
    どうしてこぞってモデルケースになろうとするのか。
    こんなのは問題提起でも何でもなく、
    考えなしに場を引っ掻き回して
    駄々をこねてるようにしかみえない。

    +24

    -0

  • 1373. 匿名 2017/11/23(木) 01:57:15 

    左翼って聞いて納得。やっぱり恥ずかしいという概念がないのかな?

    +15

    -0

  • 1374. 匿名 2017/11/23(木) 01:57:29 

    議員が集まるビルだかに託児所作ってくれとか
    普通に意見すればいい
    会議場にはダメでしょw
    せめて取り巻きに頼んで別室で待ってて貰いなよ

    +9

    -1

  • 1375. 匿名 2017/11/23(木) 01:57:33 

    今年は女性政治家の資質を問われる一年だったと思う
    むしろこの人に任せて良かったと思える女性議員が誰一人いなかったような…
    国会議員も、地方議員も

    +18

    -1

  • 1376. 匿名 2017/11/23(木) 01:57:52 

    でもこれイケメンの男性議員がやったらイクメンとか言われんだろうなー
    やだわー
    さらにシンパパだったら世の中の女性の支持まるごと持っていくだろうなー
    やだわー

    +2

    -5

  • 1377. 匿名 2017/11/23(木) 01:58:10 

    同じ女でもこういう極端な悪目立ちしか出来ない
    頭の悪い人には議員やってほしくないですね

    +21

    -1

  • 1378. 匿名 2017/11/23(木) 01:59:01 

    保育園落ちるとはこういうこと。てこと?

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2017/11/23(木) 01:59:32 

    熊本市民や宮古島市民がまともであることを願う
    次の選挙で当選するようではイメージ悪くなるよ
    辻元や山尾や菅直人の選挙区のように…

    +5

    -3

  • 1380. 匿名 2017/11/23(木) 01:59:36 

    緒方さん 他にやる事もっとあるだろうよ
    これ実現しても、どれくらいの市民が実感できる恩恵が受けられるんですか?

    +10

    -1

  • 1381. 匿名 2017/11/23(木) 02:00:00 

    これは単なるワガママでしかないよね。

    +19

    -2

  • 1382. 匿名 2017/11/23(木) 02:01:48 

    女性議員って本当に何でこんなんばっかなのかな
    感情が先行しちゃうんだろうね

    +5

    -2

  • 1383. 匿名 2017/11/23(木) 02:02:33 

    >>1375
    今井、豊田、稲田、蓮舫、辻元、山尾、福島、小池、森、熊本市議の緒方、宮古島市議の石嶺…他にもいるっけ?今年問題になった女性議員って

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2017/11/23(木) 02:02:39 

    育児大変だったらムリして議員にならなくても…
    給料、税金ですからね。

    +11

    -1

  • 1385. 匿名 2017/11/23(木) 02:02:44 

    教師暴行事件といいこいつといい熊本や大分にはバカしかいないのがよく分かったw

    +2

    -3

  • 1386. 匿名 2017/11/23(木) 02:03:07 

    >>1364
    普通なら施設に入れるとか預かってくれる人見つからなければ、議員諦めようってなるけど、この人は介護で議員を諦めなきゃいけない社会はおかしい!市議会で介護スタッフ雇うべきって言いそう
    もちろん私たちの税金で…いやもう諦めてくれても全然いいから。議会は貴女抜きでも回るし

    +9

    -1

  • 1387. 匿名 2017/11/23(木) 02:04:25 

    馬鹿じゃないの?
    仕事と子育ての両立って、子供抱いてあやす片手間で仕事して男性並みの給料くれってか?
    いい歳して赤ん坊をパフォーマンスの道具に使うなよ。

    +25

    -2

  • 1388. 匿名 2017/11/23(木) 02:04:36 

    どさくさ紛れに世間に自分の赤ちゃんを披露したかった‼︎

    この理由が一番笑った

    +16

    -1

  • 1389. 匿名 2017/11/23(木) 02:04:44 

    >>1383
    一番問題な上西をお忘れです

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2017/11/23(木) 02:06:18 

    乳児抱えてたら情に訴えられると思ったら大間違いだよ
    そんなおっさんだらけのピリピリムードな場所に連れていかれる
    赤ちゃんが可哀想だろ、お前それでも母親か!ってなじられたいの?

    +16

    -2

  • 1391. 匿名 2017/11/23(木) 02:07:19 

    色々気持ち悪いと思う、この人の行動

    +12

    -1

  • 1392. 匿名 2017/11/23(木) 02:07:30 

    >>5
    大木凡人風で40過ぎを妊娠させる男がいることに驚く、、、

    ブスほど子持ちになると自信過剰になって勘違いなことやるよね

    +26

    -3

  • 1393. 匿名 2017/11/23(木) 02:08:11 

    >>1389
    上西は炎上芸人なだけで政治的な発言力は無いからなぁ
    小者雑魚感しかない

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2017/11/23(木) 02:08:35 

    おっさん議員に泣きつけば良いんじゃないかな?
    多分、一緒に謝ってくれるよ

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2017/11/23(木) 02:09:11 

    この人の言い分からすれば、職場に子供を連れてこれるようにしろってこと?

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2017/11/23(木) 02:09:48 

    こんな女が職場にいたら絶対に関わりたくないわ…

    +27

    -1

  • 1397. 匿名 2017/11/23(木) 02:11:17 

    こんな世間とズレたことを平気でやって、これを認めないのは非常識だ!とか言ったりするから誰からも支持されない

    +3

    -2

  • 1398. 匿名 2017/11/23(木) 02:11:19 

    >>1392
    最近自分の子供4人殺した母親もデブスのアラフィフだったよ…
    穴さえあればどんなんでもいいっていう底辺男も結構いるんだなーと思った

    +8

    -2

  • 1399. 匿名 2017/11/23(木) 02:12:42 

    こういった活動的なバカ女のせいで「これだから女は~」って言われるんだよ
    ココにも働いている女性は多いけど、職場に子供連れてこられたら迷惑に決まってるでしょ
    カワイイカワイイ言ってほしいの!? それとも仕事子育てやってます&苦労してますアピール?
    会社は託児所じゃないんだから・・・・・

    +15

    -1

  • 1400. 匿名 2017/11/23(木) 02:13:14 

    よく職場にめちゃくちゃ忙しいとき「子供生まれたから、皆に見せに来たー♪」っていうバカがいる。

    こっちは手が離せないのに、育児休暇中のあんたの子供を見せられても嬉しくも何ともないわ、早く帰れー!って思うけれど、それよりももっとタチが悪いのが、この女議員だね。

    仮にも仕事中、仕事とプライベートをきっちり分けろよって思う。

    +19

    -0

  • 1401. 匿名 2017/11/23(木) 02:14:01 

    >>1361
    誰? 大木凡人似の市議本人?
    ばかか!

    +14

    -0

  • 1402. 匿名 2017/11/23(木) 02:15:32 

    言いたいことは分かるけどやり方間違ったね(´・ω・`)

    +10

    -2

  • 1403. 匿名 2017/11/23(木) 02:15:59 

    >>1396
    関わりたくないねー
    この議員きっと部下の女子には私は子供いるのよ!
    貴女は独身子無しでしょ!とか平気で言うよ

    +38

    -0

  • 1404. 匿名 2017/11/23(木) 02:16:09 

    女性の社会進出をこのようにとらえる議員は、議会の内容とかちゃんと理解しているのかな…
    ズレた解釈してたら色々と怖いんだけど

    +20

    -0

  • 1405. 匿名 2017/11/23(木) 02:16:30 

    職場に乳児…
    仕事にならないでしょ
    それとも市議ってそんなに楽な仕事なんですか?

    +36

    -0

  • 1406. 匿名 2017/11/23(木) 02:16:40 

    >>1392
    おっとくわばたりえ批判はそこまでだ

    +12

    -0

  • 1407. 匿名 2017/11/23(木) 02:17:03 

    こんなのが当選することが問題

    +25

    -0

  • 1408. 匿名 2017/11/23(木) 02:18:12 

    夫が子育てに協力してくれないのは家庭の問題なんだから仕事に持ち込むべきではない

    +29

    -1

  • 1409. 匿名 2017/11/23(木) 02:19:14 

    超高齢出産でハイになってるんだろうね
    こんな人身近に居たら絶対関わりたくない

    +42

    -2

  • 1410. 匿名 2017/11/23(木) 02:19:36 

    マイナス魔は自分の意見を述べよ

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2017/11/23(木) 02:19:38 

    どうにかせんといかん熊本

    +13

    -0

  • 1412. 匿名 2017/11/23(木) 02:20:57 

    >>1361
    1歳&4歳のママだけど、
    仕事と子育ての両立が当たり前になる社会=子育てママに優しい社会
    になるとは思えないんだよなぁ。

    +16

    -0

  • 1413. 匿名 2017/11/23(木) 02:21:52 

    緒方ちゃんにおっさん議員が一肌脱ぐかも

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2017/11/23(木) 02:22:49 

    この市議とか、かほく市ママ課とかさ、
    変な奴がトンチンカンなことしてキーキー言うからよけいに働きながら子育てする母親の肩身が狭くなってるの、わからないのかな?

    +45

    -1

  • 1415. 匿名 2017/11/23(木) 02:23:40 

    少なくとも、緒方先生にはおっさん議員が関わりますよ
    暖かい手を差し伸べるよ

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2017/11/23(木) 02:23:50 

    御花畑で子どもいることに特別感を感じちゃったのかな
    仮に権利が勝ち取れたとして、子どもいながら働いてる人、働きたい人って山ほどいるからその人達が全員職場に子ども連れてきたらマジで仕事どころじゃなくなる(・Д・)

    +27

    -0

  • 1417. 匿名 2017/11/23(木) 02:24:37 

    こんな時間にマイナス魔が1〜2人…

    +7

    -3

  • 1418. 匿名 2017/11/23(木) 02:24:39 

    長い時間、質問や答弁を7ヵ月の子が静かに聞かなきゃいけないなんて何の罰ゲームだよ
    託児所で伸び伸びハイハイしてる方が
    いいに決まってる。

    +37

    -1

  • 1419. 匿名 2017/11/23(木) 02:24:47 

    議会に託児所作れーもちょっとどうかな~。
    自宅近所の保育園に入れるのじゃ駄目なの?
    子供連れて満員電車乗るのは子供にも周囲にもストレスだと思うけど。

    +28

    -1

  • 1420. 匿名 2017/11/23(木) 02:25:53 

    若いママのほうがまだ判断力がある
    日本死ねとか騒いでた連中もほとんどそこそこな年齢のおばさんばっかりだったし

    +10

    -6

  • 1421. 匿名 2017/11/23(木) 02:26:26 

    何でもかんでも女性が権利ばかり主張し、それがまかり通るケースが増えたから、こういった勘違いフェミ婆が生まれる。

    いくらなんでもこれは違う!
    これ、してはいけない!!

    +17

    -1

  • 1422. 匿名 2017/11/23(木) 02:26:50 

    本人しか得しないよね
    他の議員にも子供にも悪影響

    +24

    -0

  • 1423. 匿名 2017/11/23(木) 02:27:00 

    >>1372
    私が女性たちのロールモデルになりたいの!って人いるからねー。

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2017/11/23(木) 02:28:30 

    (子有無・男女問わず)勤務時間を適切にする
    預け先を確保できるようにする

    この2つがきちんと揃ってれば十分。だけど揃わないから働きにくい。当たり前のことから整備していってほしい

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2017/11/23(木) 02:28:56 

    この人は赤ちゃんを抱っこしながら仕事が出来るようにしたいわけじゃなくて、仕事と子育ての両立を訴えてるわけで別に赤ちゃんを連れて行く必要はなかったんだよね。先が読めない自己中。

    +25

    -0

  • 1426. 匿名 2017/11/23(木) 02:30:03 

    沖縄平和協力センター…熊本出身なんだから沖縄のことに首突っ込むなよ

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2017/11/23(木) 02:32:17 

    極左か…
    2人の子供にも洗脳教育するのかな…
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +17

    -0

  • 1428. 匿名 2017/11/23(木) 02:33:47 

    最初から友人を連れてきている事から、赤ちゃんを途中退席させるつもりだったんでしょ。アピールの材料にされただけ。赤ちゃん可哀想。

    +29

    -0

  • 1429. 匿名 2017/11/23(木) 02:34:07 

    >>1422
    むしろ本人の得にもなっていないような…

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2017/11/23(木) 02:35:06 

    保育所に空きがないなら子供を職場に連れて行こう!…ってこと?

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2017/11/23(木) 02:35:27 

    どっかの大学で
    子供連れて授業受けてる女子大生がいても
    許す先生がいた記事でも見たのかな

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2017/11/23(木) 02:35:49 

    >>1408
    議会に子供を連れてきたことは間違いだけど、これは家庭だけの問題ではないよ。社会全体としての政治的、社会的そして経済的問題。これは日本全体の問題。これから日本が国際社会で生き残っていてるかどうかの大きな問題。

    +4

    -12

  • 1433. 匿名 2017/11/23(木) 02:36:08 

    こういうのはますます女性の社会進出の妨げになる

    +19

    -0

  • 1434. 匿名 2017/11/23(木) 02:36:55 

    >>1432
    …?

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2017/11/23(木) 02:40:30 

    >>1434
    子供を産めない社会物理的および経済的環境→少子化→年金制度の崩壊⁺海外からの人材の確保(主に東南アジア)

    分からないなら、一から勉強しなおして。

    +2

    -6

  • 1436. 匿名 2017/11/23(木) 02:46:23 

    >>1432
    私の感覚だとそんな大それた話でなく単に
    公の感覚に乏しい人が見切り発車で自爆した話
    にしか思えない

    政治家なんだから本当に子供と親のこと考えてるのなら他にやるべき事も
    出来る活動もあるでしょ
    芸能人の炎上商法みたいな楽して騙して大儲け
    的な手法で政治や社会を動かされても困る

    ぶっちゃけ山尾の自作自演「日本死ね」と同レベル

    +25

    -1

  • 1437. 匿名 2017/11/23(木) 02:47:31 

    こんなバカが居るからいつまでたっても女はなんて言われる

    +22

    -0

  • 1438. 匿名 2017/11/23(木) 02:50:04 

    >>1406
    やっぱりくわばたりえを想像してしまう

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2017/11/23(木) 02:52:21 

    >>1436
    「日本死ね」ってパコリーヌの自作自演なの?

    流行語大賞でのドヤ顔思い出した

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2017/11/23(木) 02:53:17 

    ブス地味ばばあ

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2017/11/23(木) 02:54:27 

    >分からないなら、一から勉強しなおして。

    笑うところですか?

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2017/11/23(木) 02:57:15 

    子供を連れて議会に参加する議員あらわる。なんか、想定内の人がいるわけないわw

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2017/11/23(木) 02:58:01 

    日本死ねの自作自演についてはこちらを参照
    【疑惑】「日本死ね」流行語大賞は自作自演!?山尾議員が不可解な行動 | ATLAS
    【疑惑】「日本死ね」流行語大賞は自作自演!?山尾議員が不可解な行動 | ATLASmnsatlas.com

    12月1日に発表された、『ユーキャン新語・流行語大賞』にて「保育園落ちた日本死ね」が銅賞に選ばれたことが紛糾している。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2017/11/23(木) 02:58:50 

    こういう女が一番女の敵だよね
    女の敵でもあり、男の敵でもある

    +22

    -0

  • 1445. 匿名 2017/11/23(木) 02:59:53 

    年金制度の崩壊とか東南アジアがどうとか…話ズレすぎやろ

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2017/11/23(木) 03:01:39 

    >>1436
    私はそれでも世論を高めることは必要だと思います。
    怒ること、実行することが一番の優先順位。一過性のものであったとしても、託児所不足、認可保育園不足が注目を集められればそれでいい。現に国政が子育てに関する優先順位が低いのが現状ですから。

    それが法改正のスタート地点です。どれだけマジョリティが倫理上間違ってると否定しても、もうこれだけバッシングを受けていることが、注目を浴びた証です。だからもうそれでオッケー。

    +2

    -12

  • 1447. 匿名 2017/11/23(木) 03:02:13 

    こういう時こそ、預ける場が足りなく出席できません、保育園や託児サービスなど行政が力を入れるべきだ、と訴えろよ。
    非常識おばさんかよ。

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2017/11/23(木) 03:02:59 

    こういうことするから、
    ハイハイハイハイ、
    妊婦様、子持ち様、ママ様ねーー!
    ハイハイハイハイ、
    えらいえらい!

    ってウザがられるんだよ。やめて?

    +22

    -0

  • 1449. 匿名 2017/11/23(木) 03:06:20 

    昔の、アグネス子連れ論争、思い出すなー

    あれを見て、『仕事と子育て両立ってめっちゃ不可能なんだな…』と感じた、あの頃に中学生くらいだった団塊ジュニア世代は、とくに高学歴に子ナシが多いよね。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2017/11/23(木) 03:08:14 

    どうもさっきから1446の言ってることに同意できないし、言ってることがよくわからない

    この市議と同類にしか見えない

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2017/11/23(木) 03:10:33 

    >>65
    あー。
    ヨーロッパでは子連れ出勤のカッコエエ美人政治家がいるのか…
    こういうの、真似したかったのか…

    それにはいかんせん、
    美貌と、オシャレ度と、セレブ感がまったく足りなかったね。。。

    しょせん、そういう問題。

    +34

    -3

  • 1452. 匿名 2017/11/23(木) 03:11:31 

    42歳でこんな馬鹿な真似して、高齢出産でハイになってるだとか、また高齢出産叩きがおきるからやめて欲しい。

    +55

    -2

  • 1453. 匿名 2017/11/23(木) 03:16:52 

    >>1450
    物事を一方向からしか見てない限りわからないと思います。
    この議員のやり方を擁護はしてないけど、きれいに既存の倫理的感覚で法改正と言ってる猶予は日本にはないという意味です。予算がない、即刻法改正する気はない。それが現状。

    でもおそらくあなたはただこの議員をバッシングしたいだけかと。

    +1

    -10

  • 1454. 匿名 2017/11/23(木) 03:17:36 

    アホな雌豚

    +20

    -1

  • 1455. 匿名 2017/11/23(木) 03:18:04 

    じゃあさ、この人は認知症の親を介護しながら仕事してたら親連れて会議出るの?
    赤ちゃんだからのパフォーマンスだと言われても仕方ない。。

    +53

    -0

  • 1456. 匿名 2017/11/23(木) 03:18:09 

    >>1306
    やらかしたんじゃなく正しい意味での確信犯でしょ、本人が「強行した」言ってるじゃん

    やるのなら普通の会社に就職して一般人としてやればよかった
    政治家は私人じゃないので個人的意見のために全体を巻き込むような行動は非難されて当然

    個人の話でないというのなら、この方は市議なのだから議会での発言権という強い武器をもう持ってる
    正々堂々
    >「仕事と子育てを両立し女性が活躍できるような議会になってほしい」
    と提言すればよかった
    同時に地元の企業や実力者に会って仕事場に託児所を隣接させる等
    具体的な方針を提示し賛同者を募り実際に変化を起こすための「地道な」努力をすべきだった

    政治家にパフォーマンスなんて求めてない
    国会で暴力振るったりワケの分からんプラカード持ったり、挙句に「女の壁」作戦なんて国民を舐めてるとしか思えない
    この方も今回の件で、そういう連中と大差ないというイメージがついてしまったように思うよ

    +34

    -1

  • 1457. 匿名 2017/11/23(木) 03:21:29 

    一般的に見ても凄くブスだし、42歳だし、何してんの?と言われても仕方ない!

    例えばマリア(4度目の結婚した)がおんなじ事したら又違うかもね。

    見た目で判断するな!と言われそうだけど今回は容姿と年齢も関係してると思う。

    +31

    -1

  • 1458. 匿名 2017/11/23(木) 03:21:32 

    左翼はバカで身勝手

    +14

    -1

  • 1459. 匿名 2017/11/23(木) 03:22:52 

    ほんとバカみたい

    人の税金で何やってんだよ!!

    +35

    -0

  • 1460. 匿名 2017/11/23(木) 03:23:42 

    保育園入れないと、仕事舐めてる。

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2017/11/23(木) 03:23:45 

    こう言う事するから、女はダメだって言われる

    +37

    -0

  • 1462. 匿名 2017/11/23(木) 03:24:26 

    強制的に生ませられたわけじゃないのにインタビュー凄い被害者面していて気持ち悪い

    +48

    -0

  • 1463. 匿名 2017/11/23(木) 03:25:13 

    もっと美人でオシャレでかっこよくやれば、拍手喝采されたかもね。
    これがもし安室ちゃんだったら、『かっこえ〜〜!さすがや〜〜』とか手のひら返しするんじゃない?

    +2

    -16

  • 1464. 匿名 2017/11/23(木) 03:25:14 

    同姓だからこそ、女の議員は馬鹿ばかりだなとつくづく感じるし、こういう自分を正当化した悪害達のせいで世間から「これだから女は…」って目で見られるのが心底腹立つ

    +35

    -1

  • 1465. 匿名 2017/11/23(木) 03:25:28 

    そして会議席で泣くって
    舐めすぎ

    +49

    -0

  • 1466. 匿名 2017/11/23(木) 03:26:31 

    ダサいのは、正しい正しくない以前に、たたかれちゃうよね。

    +2

    -3

  • 1467. 匿名 2017/11/23(木) 03:28:41 

    「産んだ」ということに、物凄い特権意識と偉業を成し遂げた感、ただよわせる人の多いことよ。
    この人もその最たるものだよね。
    どうせベビーからのめやら宇宙からのメッセージやら受けてるんでしょ、w

    +38

    -0

  • 1468. 匿名 2017/11/23(木) 03:30:09 

    人の血税なんだと思っているのだろう??

    +30

    -1

  • 1469. 匿名 2017/11/23(木) 03:31:27 

    子持ち様は、いま日本で一番エライんだよ。

    +7

    -2

  • 1470. 匿名 2017/11/23(木) 03:33:48 

    そもそも、外部の人間は入場出来ない
    規律あるんでしょ?
    市議なのにそれも知らないの?
    そのことの方が問題じゃないの?

    +40

    -0

  • 1471. 匿名 2017/11/23(木) 03:35:33 

    いまの日本で、最も世の中に対して被害者特権を要求できるのって、
    子持ち様じゃない????

    +19

    -0

  • 1472. 匿名 2017/11/23(木) 03:36:34 

    >>1471
    たしかに。
    子持ち利権、だよね。

    +22

    -0

  • 1473. 匿名 2017/11/23(木) 03:37:33 

    末はモンペだな

    +23

    -0

  • 1474. 匿名 2017/11/23(木) 03:38:47 

    >>1447
    正直お金持ちの議員さんが預ける場所なんて腐るほどあるんだよね
    いま有料の保育サービスごまんとあるから
    足りないのは庶民が使いたい認可保育所だけなの

    +38

    -0

  • 1475. 匿名 2017/11/23(木) 03:41:32 

    >>1453
    このトピはこの市議の行動を語るトピなのに何言ってんだか

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2017/11/23(木) 03:43:13 

    可愛そうにね、この人気が小さそうだから目標は達成出来たけど、今も独りで泣いてそう

    +0

    -12

  • 1477. 匿名 2017/11/23(木) 03:50:31 

    子供を政治の道具に使うな

    +26

    -0

  • 1478. 匿名 2017/11/23(木) 03:55:13 

    いやあ、旦那さん尊敬するわ。
    よく抱けたな。。。

    +30

    -0

  • 1479. 匿名 2017/11/23(木) 04:05:59 

    こいつといい、この女といい、本当に頭おかしい
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +15

    -0

  • 1480. 匿名 2017/11/23(木) 04:07:14 

    おばさんやん…
    女性市議が乳児連れて議場入り、一時混乱 「子育て両立」訴え 熊本市議会

    +26

    -0

  • 1481. 匿名 2017/11/23(木) 04:07:18 

    じゃあ子育て中の男の議員も何人も子供連れて議会に出ましょうか?
    10人も子供いたら大人のわけ分からん話に退屈して騒ぎ出すよ。厳粛な会議がむちゃくちゃになるのは誰でもわかること。議会は市民の生活ルールを税金の使い方を決める大切な会議なんだよ。理屈でなく厳粛に話し合い出来る空気じゃないとダメなの当たり前でしょう。私の会社の重大会議に子供連れて大人の話し合いできないでしょ?
    町内のルール決めやママ友の遊びじゃないのですよ。アホらしい。

    +27

    -1

  • 1482. 匿名 2017/11/23(木) 04:08:11 

    違う違う、そうじゃ、そうじゃないー

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2017/11/23(木) 04:10:16 

    いいぞ光浦靖子!感動した!国会議員になってほしい!
    そして子供が20歳になるまで国会に連れて行ってほしい

    +1

    -9

  • 1484. 匿名 2017/11/23(木) 04:10:38 

    バカじゃないの

    +8

    -0

  • 1485. 匿名 2017/11/23(木) 04:10:38 

    この件で「出産できる年齢の人達は議員になれないのか?それとも生まないのかどっち?」と、フジの夕方のニュースの女子アナが感情むき出しでキレ気味に言ってた。そんな事誰も言ってないのに、どうしてそう極端に走るのか?さっぱり…。だったらフジはこのような行為が許されてるんだろうか?それにそんな擁護しても「これだから女は…」と言われるだけだと思うんだけど。
    日本は女性議員の割合が少ないとよく槍玉にあげられるけど、テレビなどで取り上げられる有名女性議員はろくな人がいないんだもの、そりゃなりたいと思える訳無いわ。

    +29

    -1

  • 1486. 匿名 2017/11/23(木) 04:13:19 

    なに調子乗ってんの、このバカ女。
    己のイカれたパフォーマンスに子供使うなクソバカ女!!

    +22

    -0

  • 1487. 匿名 2017/11/23(木) 04:15:24 

    子どもに何かあったら、あったらで賠償金せびるタイプ

    +9

    -0

  • 1488. 匿名 2017/11/23(木) 04:20:57 

    赤ちゃんをこんな場所に連れていくとか虐待にならないの?
    大人だっていきなり連れて行かれて周りがピリピリしてたら怖いよね

    +20

    -0

  • 1489. 匿名 2017/11/23(木) 04:23:26 

    とことん世論とは正反対のことをするね左翼って
    誰のために仕事してるの?

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2017/11/23(木) 04:25:26 

    子育てが出来るように
    次の選挙で当選しなきゃゆっくり子供をみれるね!

    +11

    -0

  • 1491. 匿名 2017/11/23(木) 04:27:52 

    40代のすることじゃない
    そして社会の常識がわからない人間が議員なんかになってはいけない

    +27

    -0

  • 1492. 匿名 2017/11/23(木) 04:29:48 

    >>1479>>1480
    なんか顔の系統似てない?

    +13

    -0

  • 1493. 匿名 2017/11/23(木) 04:30:56 

    なにこの勘違い女。
    ママをアピールすんな。
    おまえはくわばたりえか。

    +19

    -0

  • 1494. 匿名 2017/11/23(木) 04:31:48 

    常識がなさすぎる。
    本来、一般人なら子供の預け先がなければ、仕事やめるべきなのに。
    何考えてんの?同じ女として恥ずかしい。

    +10

    -1

  • 1495. 匿名 2017/11/23(木) 04:31:59 

    毎日新聞賛否両論って…
    どう考えても否の方が多いのに…
    赤ちゃん連れ議場に 賛否両論 | 2017/11/22(水) 23:06 - Yahoo!ニュース
    赤ちゃん連れ議場に 賛否両論 | 2017/11/22(水) 23:06 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    熊本市議会の定例会で市議が生後7カ月の長男を抱いて議場に入場したため開会が40分遅れる混乱があった。市民からは「母親の声代弁」や「結果的に反感」など賛否両論の声。

    +22

    -0

  • 1496. 匿名 2017/11/23(木) 04:32:13 

    仕事舐めてるよね?

    +21

    -0

  • 1497. 匿名 2017/11/23(木) 04:32:13 

    なんかちゃうわ~。
    そう言うことじゃないんだよね。

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2017/11/23(木) 04:33:11 

    これで今度は「反対派は女の敵」とか言い出すんだろうなぁ…

    +16

    -0

  • 1499. 匿名 2017/11/23(木) 04:33:53 

    >>1479
    いやさすがに石嶺さんは別格でしょwアレは完全な基地外


    言動だけでも十分あっちの世界にイッちゃってるのに目つきまで飛んでる
    見てるだけでなんか不安な気持ちになってくる目

    +16

    -0

  • 1500. 匿名 2017/11/23(木) 04:34:18 

    左翼には誰一人賛同できません

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。