-
1. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:51
極度の方向音痴で、初めて行く場所の時はカーナビを頼りにしているのですが、カーナビの案内で困惑しています。
「300メートル先右方向です」えっ?300メートルってどれくらい?
「ここを右です」えっ?過ぎちゃったよ!
軌道修正で右です左です言われてグルグル回ってしまい、到着予定時間がどんどん遅くなってしまいます。
同じような方いますか?また、改善方法はありますか?+260
-3
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:38
カーナビっていうかグーグルの道案内してくれるやつって
矢印がおかしな方向向いてる事が多くて余計に迷う!+155
-0
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:39
人間だもの+11
-2
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:58
「目的地周辺です」で案内終了しちゃって、ここからがわからないのに!ってことはある+392
-1
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 00:44:59
いつも曲がるところを曲がれずナビが再検索。
苦労させてます。+123
-1
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 00:45:32
ナビのメーカーを変えて・・・みる?
たぶん何を使っても・・・+3
-7
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 00:45:34
>>1
電柱がある田舎しか通用しないけど、電柱と電柱の間が30メートルです!
だから10本分てこと。+69
-2
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:25
ナビあってもムリムリー+29
-2
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:48
どんどんルート変更する件(笑)+97
-1
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:26
目的地周辺で放置されるからね+146
-0
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:27
田舎に住んでるので、道なりですばかりいってる+9
-1
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:52
高速走ってる途中で、案内終了ですって言われた時は買い換えようと思った+112
-1
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:38
方向音痴でなくてもそもそもカーナビがわかりにくい、主が言ってるように曲がる位置が一つ手前や一つ奥の角ってことが多い+64
-0
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:54
右折左折じゃなく
『この先、右方向です』
『この先、左方向です』って言うから地味に戸惑う+83
-5
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 00:49:33
>>4
「目的地周辺です」って強制的かつ一方的にナビ終了されると本当に困るよね
何度血の涙を流したことか…
周辺じゃなくて、『目的地』に到着して、コッチが目的地を発見したら始めてナビ終了ボタン押すシステムにして欲しいよね+119
-0
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:44
分かります。
今週末1人で地方から都内に行かなくては行けなくて緊張してる
+24
-0
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:49
臨機応変なナビってないのかな?
距離優先にしたら同じ高速4回も乗り降りしたし、わざと遠回りさせようとするし...。
でも方向音痴だからナビ必要なんだよ〜(笑)+57
-0
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 00:53:01
私のナビ目的地が近すぎると目的地周辺です、ナビを頼りに行ってくださいみたいなこと言ってくる。ポンコツ。+13
-0
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 00:53:33
明らかにドブ川と柵があって道がブロックされてるのに、「このまま、真っ直ぐお進み下さい。後100mで到着します」とか言われた日には、『空を飛べ』ということか、このポンコツナビっ💢と思ったことはある+92
-2
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 00:54:21
改善方法は赤信号で止まってる時に地図を縮小して進路を確認すること。+5
-0
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:28
カーナビの問題よりも、複雑過ぎる道路標識が問題なところもありますよ。
写真は熊本県熊本市の水道局近くの標識です。
初心者でなくても、熊本市内を運転する際は、特に気を付けて下さい。
私自身は東京に住んでますが、熊本に親戚が住んでいて、よく行くんですが、何回行っても混乱します。
さらに、市内を走る路面電車や片道四車線の影響もあって、道路に書いてある矢印も複雑です。
1番左車線なのに途中から右折専用レーンになったり、右折専用車線が路面電車の影響か右から2番目の車線にあったり、めちゃくちゃです。+41
-4
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:30
1キロ先左折です、って言われたから左車線走ってたら、案内手前で左折専用車線になり、右車線に入る余地もなく流れのまま手前で曲がってしまう。
ナビよ、車線の案内までしてくれ。。+106
-0
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 01:04:52
目的地付近です。案内終了します。って勝手に終わるけど、入り口の真逆の裏道に案内されてもって思う。+47
-0
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 01:07:00
高架があって難しい交差点で、明らかに直進なのに「まもなく右方向です」とアナウンスされて事故りそうになったことがある+6
-0
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 01:11:34
とりあえず1メートルとか100メートルを感覚で掴むのは慣れだと思う。
+9
-1
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 01:12:44
信号機の無いところでの右折、左折はナビがあっても間違える事が多い。
挙げ句の果てにナビに「道を間違えると余計な燃料を消費します」と言われる。
こっちも好きで間違えているわけじゃないのに。+53
-0
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 01:12:51
ここか!?ここか!?って思いながら曲がったら、曲がる所はもう一本先だったり手前だったりしたことが何度あったか……+129
-1
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 01:15:48
北海道でナビ付きレンタカー素直に従って、車一台ギリな山道に誘導、飛行機の時間もあるし引き返せず一時間ノロノロ進んだ、マイカーのナビも違うだろが多々意味ないじゃん、しょうもな+4
-1
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 01:32:17
何百メートルとかだけではなく
左にヨーカー堂が見えたら右折です。とかセブンを左折です。
みたいな店名とかでダイレクトに指示してくれるのがいいな~
せっかく高い更新料払ってんだから
このくらいはやってくれよ!と思う+68
-0
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 01:33:43
300メートル先左です
とか言われても街中だとそれまでに曲がるところたくさんあるから迷う
そもそも距離の感じがわからない笑+56
-0
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 01:37:20
一般道も高速道路でもほんと無理
旦那にナビしてもらわないと無理だわ
「え!ここの分岐左!?突然すぎて無理!!!」とかよく思うわ+17
-0
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 01:39:59
ずっとグーグルマップ使っていたけど、ヤフーナビの方がわかりやすいと思った!+10
-0
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 01:42:27
その先左ですって言われて入ったら凄く狭い道で、対向車来たら一発アウト!そもそも車走って良い道なんか⁉︎って冷や汗。車線多い道路だと側道入って右折なのに高架上がってしまって曲がれなくなったりナビあっても迷ってばっかりしてる+26
-0
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 01:56:46
右斜め手前方向です・・・って分かりにくいっ+39
-1
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 02:13:20
モールや遊園地とかの駐車場でナビ設定していざ進もうと思うんだけど 出口までぐるぐるまわるから 結局駐車場でて左右どちらに進めばいいかさえ わからなくなる
出鼻をくじかれる+13
-0
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 02:28:51
>>4
あるある!
むしろここからが大事なのにってとこで案内終了(笑)+9
-0
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 02:40:57
私のナビは古いから、しょっちゅう海の中を走らされるよ。+19
-0
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 03:17:24
ナビありで迷うとかガイジやろ+1
-11
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 04:10:11
カーナビに指示されている私が 右 左 を瞬時に判断できない
上と下ならすぐわかるんだけど。。。
左右盲って言うんだってガルちゃんで知った左右盲の方、お話しませんか?girlschannel.net左右盲の方、お話しませんか?左右盲です。運転中とっさに「次、右!」など言われると困ります。少し考えないと分かりません。私の場合サウスポーを矯正されたので、脳が混乱してると勝手に解釈してます。 助手席でナビする時も左右間違えたり、迷惑なナビゲーター...
+9
-0
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 06:16:02
自分の車じゃないナビだとそうなるわ・・・・
画面の地図以外のゲージとか数字を見ろと言われるものの今一つよくわからない+1
-0
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 06:17:23
うちのカーナビ馬鹿なんで、毎回めちゃくちゃ遠回りさせられる!次は信用せずに自分で思うままに行くけど分からず、結局お世話になる!+3
-1
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 06:19:26
>>2
たまにあるよね。方位磁石??みたいなの押すと直ったけど。+2
-0
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 06:23:45
私は目的地行く前にGoogleで経路を確認するよ!
全部覚えられるわけじゃないけど、たまに変な案内されるから経路が複雑になってるところは注意する
皆んな車乗っていきなりナビに従うの?+7
-2
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 06:38:31
目的地セットして、さあ出発!って時にまず右方面に行くのか左方面に行くのかがわからない笑
地図の見方がわからない!+29
-1
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 06:57:37
事前にヤフー地図でしっかり確認しておく
カーナビだけでは、私は無理
現地で迷ったら、スマホのマップで確認+4
-0
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 07:03:29
画像のまさにこれ!何度か終了しますの後からが、分からなくて周辺ぐるぐる回って、数分後にやっと到着した事があります。+15
-0
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 07:09:11
この先5km以上道なりです…沈黙からの唐突なリルート
(あっやべ間違えちった!)って焦り気味な感じに聞こえる
ずっと信じてたのに!ヒドいよ!
+5
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 07:35:31
わかるー!
私あたまおかしいのかってことあったわ
いくつか交差点とか信号があり、300メートル先を右折って言われて、え、どこー?ってなって案の定通り過ぎたw
+10
-0
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 07:36:00
曲がる時カウントダウンして欲しいな
「5、4、3、2、1 はい!曲がるぅ」って+26
-0
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 07:37:05
外国のどこかでカーナビを信じ過ぎて海に入ってもそのまま進んだ方がいましたね…もちろん救出されて良かったけどそこまで行くのかって位進んでた…
自分も方向音痴過ぎて少し遠いとカーナビがないと無理だけど(もちろん目的地に着くのも遅れたりする)ああいう事もあったと知ってからカーナビを見ながら気を付けて運転しています…+3
-0
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 07:40:20
ナビの案内が明らかに違う方向を示すので何度か違う道を走っていたら、そのうち何も言わなくなった
ダンマリはやめてくれ+17
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 07:44:08
>「ここを右です」えっ?過ぎちゃったよ!
これはよくある
細すぎる道や
都会過ぎる交差点(5差路とか)
で、なる+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 07:44:19
主さんと全く一緒です。そしてコメント書いてる皆さんとも一緒。右ですって言って右矢印がちゃんと出てるのに、それ以外の矢印も見なきゃいいのに見ちゃって訳分からなくなる。で違った道進んで、ナビが懸命に新たなルート見つけようと必死に⁉︎なってるの見ると申し訳なくなる、、+5
-0
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 07:45:23
カーナビはある程度運転しやすい道を選んでくれるけど
google mapは対向車が来たらパニックになるような細い道に誘導されることがある+9
-0
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 07:46:15
>>49
危なすぎるw+0
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 07:50:15
大きな施設に行く時は底の正面入り口ではなく駐車場に誘導して欲しい
目的地に着いてから駐車場探しで迷いまくる
先日、琵琶湖ホテルにカーナビで行って
運よく駐車場も見つけてパーフェクトかと思ったら
業務用車両専用駐車場みたいなところで
泣きそうになりながら後ろの車の皆さんにバックしてもらって
そこから出て本当の駐車場を地元のおばさんらしき人に聞いてようやく到着できた+12
-0
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 07:56:00
めちゃくちゃ細い道案内されて怖すぎ+15
-0
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 07:56:54
私だけかと思ってたけど、意外と同じ人がいて少しホッとしたよ。
子どもの部活の送迎とか、毎度恐怖。
+7
-0
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 07:58:08
わかりやすいナビに変えました!
次の信号を右です。とか、人が案内してくれてるみたいにわかりやすくて良いですよ✨+2
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 07:58:11
カーナビ付いてれば知らない道も走れるって夫は言うけど私には無理。
まずナビの指示がまともに理解出来てなかったりするから、まだ先なのに曲がるもんだと1つ手前で曲がってしまったり。
ナビなんて付いてても使えていない。
バックモニターと音楽聴くために付けてるようなもの。
+7
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 08:04:07
首都高は魔都。カーナビの指示あっても混み過ぎて何が何だか分からないよ。+9
-0
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 08:04:11
次を右です…って言ってから、微妙に車通れそうな細い道が手前にあったりすると、この道かな?いや、絶対違うよなって必ず迷う。
迷わずに目的地まで行けた事ない>_<
でも、もしナビに感情があったら、めちゃくちゃイライラさせてると思う。なんで言った通り進まないの!せっかく教えてるのに…、!って。+13
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 08:04:57
合流が左
出口も左になってる普通の高速道路は大丈夫だけど
阪神高速の環状線が怖い
合流や出口が右の時も左の時もあるから・・・・
カーナビの誘導で環状線に無事に右から入って安心してたら
その直後に一番左にある出口に行けと言う指令が出た
4車線か5車線を一気に車線変更したら危ないから
もう1周して出口を出たよ+7
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 08:07:24
>>4
そう!それそれ!
ここからが一番の出番なんだよ!
って本気でカーナビに怒鳴ったことある。
+11
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 08:09:48
車線が多い道路では次曲がる為にはどの車線にいたらいいか教えて欲しい
+17
-0
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 08:10:11
>>7
運転中って数かぞえられる❓
それがすごい。
数えられて2~3まで。
曲がるって言っても右折レーンに
行ったりしなきゃだから、
運転してて精一杯なのに、
違う情報を処理しなきゃだから
結構大変なんです。。+4
-0
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 08:10:29
右折専用レーンに捕まる事がある+4
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 08:10:56
ある観光地まで行くのに、通りやすくて分かりやすくて混んだりもしない普通の道路があるのに、裏道で遠回りで山の中の細い砂利道をナビで案内されて通らされた時は、本当に唖然とした。
最近新しいナビに買い替えたけど、データ更新するかどうか悩む。+5
-0
-
69. 匿名 2019/04/10(水) 08:12:33
首都は本当に困る。まっすぐ走っていたら、右折専用レーンやら左折専用レーンになっちゃうし。
上に上っていく道路なのか、そのまま若干左よりの道路なのか判断つきにくくて
8キロくらい先に行ってしまい、
Uターンもグルグル、、渋滞、、、30分以上遅れた。
Uターンの場所でさえ訳がわからない。。
ナビも、もうちょい画像がわかりやすければな、、、+3
-0
-
70. 匿名 2019/04/10(水) 08:15:16
どこかのトピで書いたけど
去年、暑かったせいか突然
ささやき女将のように聞こえるか聞こえないかの音量になって
コソコソとしか教えてくれなくなった。
ところが寒くなったら体調がよくなったらしく
突然元気よく教えてくれるようになって助かってる。
+12
-0
-
71. 匿名 2019/04/10(水) 08:15:50
300m先って言われてもピンとこないよね
まああとちょっとだろうなとは思うけど
そしてだいたい通り過ぎる+10
-0
-
72. 匿名 2019/04/10(水) 08:17:12
>>68
わかる!
温泉行くとき、裏道の山道、、、
おかしくないか?と思いながら引き返せなく
ヘアピンカーブをクネクネ
お陰でタイヤはだいぶすり減り、
宿についた時の、我が家だけオフロード感満載の泥を巻き上げた車体、、、
タイヤも真っ白。、、、
何を好んでそんな道をナビはチョイスしたんだよ。
すごい疲れた。+12
-1
-
73. 匿名 2019/04/10(水) 08:19:13
>>21
熊本、分かります!
私は茨城出身で茨城は暴走族に好まれるくらい走りやすい道しかないけど、近いので千葉の都市部や東京にもよく行ってたのに熊本に引っ越してきてから道路の複雑さにびびりました
田舎の方でも、熊本は分かりにくい所や複雑な道、けっこう多いと思います
こないだも鹿児島方面に用があって新しく出来たインター使ってみたけど、右折レーン2車線あったのに左側レーンの繋がってる先は道路というより、ただの合流地点みたいな感じで、え?ってなりました
多分、側にあった施設の駐車場から出てくる車の為の場所と思うんだけど、そこに繋げたのすごいなと+1
-0
-
74. 匿名 2019/04/10(水) 08:20:45
「300m先、左方向です。」の300mの感覚がわからない。
間隔的に曲がる道があると(住宅街など)どっちで曲がればいいのかわからず焦る。+6
-0
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 08:32:15
→斜め上とかいわれるけど
どこよ?ってなる。
+4
-0
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 08:38:46
ナビ付きの車なのにナビも私もポンコツだから所要時間なんて都市伝説だわ+3
-0
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 08:40:45
もうある程度慣れたけど、最初は 〇方向です。がよく分からなくて、右折です、左折です、って言ってほしい!って思ってたなー。 右方向です。だとずっと右車線にいてね、みたいな意味だと思ってた。+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 08:43:13
10年くらい前のナビは
「目的地周辺」
の範囲が今より地獄のように広すぎて、、、+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 08:44:14
使ってるカーナビが何故か裏口ばかり案内する。遠方の水族館へ行ったら搬入口を案内された。
一般の正面入口へ行きたいのに迷いに迷って来た道を戻ったりを繰り返してやっとたどり着く。設定がどうなってんのか知りたい。+5
-0
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 08:47:03
いつも、駐車場がわからん!+7
-0
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 09:06:27
300m先っていう案内されて
信号ないところだったからよしここかと左折したら袋小路。
道幅狭すぎてUターンもできず詰んだと思った。
+5
-0
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 09:07:35
方向音痴すぎて北北東に進みますって言われても「は?」ってなるんだよ
+2
-0
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 09:08:52
どっちの車線を走ってくださいとか言ってくれないと急には曲がれない+10
-1
-
84. 匿名 2019/04/10(水) 09:11:51
>>83
そろそろ右の車線にいてね、ってアナウンスしてほしいですよね
左車線ずっと走ってたら左折レーンだった。右もたまにある。
道路矢印もあんな信号手前だとわかりにくい。+13
-0
-
85. 匿名 2019/04/10(水) 09:12:04
300メートル先右ですとかじゃなくて
3番目の信号を右ですとか
左から3番目の車線を走行してくださいとか
言ってくれー+7
-0
-
86. 匿名 2019/04/10(水) 09:40:20
グーグルマップなんだけど、首都高など地下に潜ったりするとき混乱するみたいで変な誘導され出口を間違えて、地上にでたときに修正されてる感じ
わかるかたいるかな?+3
-0
-
87. 匿名 2019/04/10(水) 09:44:19
運転下手で車多いと右折できないから、左折左折左折でぐるっと回って行こうとするとナビが混乱して嘘教えてくる。+5
-1
-
88. 匿名 2019/04/10(水) 09:52:19
>>86
わかるわかる
トンネルもだけど電波が届かないんだよね
複雑な地下にこそ必要だわ+5
-0
-
89. 匿名 2019/04/10(水) 10:37:26
目的地周辺です。って言われて交差点で何処!?ってなる。運転しながらあっちこっちよそ見したりいきなり曲がれないから。って感じで新しい美容室行くのに迷って現在コンビニの駐車場でナビとにらめっこしてたw+2
-0
-
90. 匿名 2019/04/10(水) 10:57:46
目的地周辺で終了するのは、個人情報保護のためです。+0
-0
-
91. 匿名 2019/04/10(水) 11:00:49
私のナビ、やたら細い道に誘うんだけど・・・。近道なんだろうけど前から運送会社の巨大トラック来て通り抜ける自信がなくて止まっていたらトラックも来てくれないし後ろのタクシーにクラクション鳴らされるし散々でした・・・。+4
-0
-
92. 匿名 2019/04/10(水) 11:11:48
>>91
私もそうだよ
細い道ならまだしも車幅が道幅ギリギリの砂利の農道みたいな笑 夜は怖い+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/10(水) 12:21:21
わかります。私もわけわかんなくなります!+1
-0
-
94. 匿名 2019/04/10(水) 12:22:23
私も酷い方向音痴で主と一緒!
ナビも付けてなくて、地図も回して行かないとわからないから遠出は出来ないよ(笑)
でも去年から少しだけスマホナビ使って出掛ける練習したら、慣れればなんとかなるかもと思ってる。
私なんて高速乗りたくないのに、スマホナビのおかげで間違って高速乗らされた経験あって、とても恥ずかしい思いしましたよ+1
-0
-
95. 匿名 2019/04/10(水) 12:22:23
距離優先とかじゃなく、普通に案内開始を押したら、大通りで案内しないで路地?住宅街?の道で信号なくて、ちょっと走ると横道がある所を案内されてどこ曲がれば良いのか分からず迷子になり、(私には迷路みたいだった)、結局目的地に行けず、その日は諦めて家に帰り、後日、その路地の近くの大通りを走ってたら目的地のお店を見つけて何で大通りで案内してくれたら迷子にならずにお店に行けたのに💢ってなりました。+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/10(水) 12:23:45
家の近くで遠回りの道指定されて「は?」と思った
ナビ信用出来ない
+2
-0
-
97. 匿名 2019/04/10(水) 12:25:03
「目的地周辺です 案内を終了します」
え? ここからが分からなくてナビったのに💢イラ
ってなる+4
-0
-
98. 匿名 2019/04/10(水) 13:46:22
まっすぐだったのにいきなり検索始めて
突然「右方向です」ってたまにあってイラッとする。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/04/10(水) 14:21:24
スマホアプリのGoogleナビで逆走しそうになることが何回もありました。
逆走してるのに案内続けるから怖い。
Googleナビは本当に危険。
スマホアプリならヤフーナビが安全。
+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/10(水) 16:19:55
道を間違えたならいったんコンビニとかスーパーに寄って軌道修正しては?
進み続けるからよけい混乱するんだよ。
急ブレーキとか踏まれても危ないしさ。
あと目的地までの道順をあらかじめ調べておくこと。
スマホあるんだし。+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/10(水) 16:47:45
目的地は見えても反対車線で入れないとか
グルグルするとき、終了されて困る!
通りすぎたらまた案内再開してほしい。+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/10(水) 20:49:50
なぜか高速に乗せられました、、
高速怖くて乗りたくないのに+1
-0
-
103. 匿名 2019/04/10(水) 21:45:08
斜め右手前、左方向です。
わけがわからない。+0
-0
-
104. 匿名 2019/04/11(木) 00:30:29
大きめの公園行こうとナビセットしたら何故か高速に乗ろうとする…友達に乗せてもらったときは高速なんて利用してないのに
とりあえず指示どおり高速乗ったら高速上で目的地到着って言われて本気で焦ったなぁ
あれ以来どこか信じてない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する