-
1. 匿名 2016/08/25(木) 22:33:37
私は今日、人生で初めて会社を早退しました。
理由は工場での作業だったため、熱中症みたいに気分が悪くなった為です。
しかし、忙しい時期であった為に、あまり良い顔されなかったのがショックでした・・・・+178
-3
-
2. 匿名 2016/08/25(木) 22:34:29
ありますよ
+188
-0
-
3. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:01
誰でも一度はありそう+142
-1
-
4. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:07
あります。
通勤途中に事故って、とりあえず会社に行ったけど病院行ったほうがいいよと言われて帰りました。+118
-0
-
5. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:08
熱が出て早退したことあります+118
-0
-
6. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:18
あります。
主さん、具合悪くなるのは仕方ないよ!
ゆっくり休んだほうがいい。+195
-2
-
7. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:19
熱が出てきたら早退します。
インフルエンザなどの可能性もありますし、他の人にうつしたら大変なので。+113
-1
-
8. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:24
yes,ido.+9
-12
-
9. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:25
出典:www.atled.jp
+20
-12
-
10. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:34
吐き気で午前中はトイレの住民状態だったので帰りました+78
-0
-
11. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:36
ぎっくり腰になり早退したことがあります。
次の日休みました。+53
-0
-
12. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:40
熱出て早退、胃腸炎で吐く寸前で早退などありますよ。+70
-0
-
13. 匿名 2016/08/25(木) 22:35:47
あるよ!
そして駐車場でゲボ吐いた+19
-16
-
14. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:06
身体が資本なんだから
体調不良の早退、欠勤はしょうがないよね+88
-2
-
15. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:10
動物病院で働いていたときうさちゃんのオペに立ち会っててあまりにもグリグリやるから貧血起こして倒れたからそのまま早退+14
-6
-
16. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:12
ぱ・る・るがドラマ出る時はシフト替わってもらう(;´Д`)ハァハァ+2
-46
-
17. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:12
風邪で喉やられたとき、接客業で声が出ないとどうしようもないので早退した+32
-2
-
18. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:18
あります。朝礼の後、突然具合が悪くなって...トイレへ駆け込む事3回。早退してそのまま病院へ行ったら、ノロウイルスでした(>_<)
職場で流行っていたので、直ぐに察しがつきました。+54
-1
-
19. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:21
その場でぶっ倒れた方がいい顔されないでしょ
主は帰って正解だよ+101
-1
-
20. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:23
あります。
父親が交通事故に遭ったとき、早退して病院へ行きました。+29
-1
-
21. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:32
何度もありますよーo(^▽^)o
会社に半休が、年に四回もらえる制度があるので、使わないと消えてしまうしもったいないから、
用事なくても無理やり使います!
歯医者な行くため、美容院にいくため、なんとなく、理由はなんでもオッケーな会社ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ+22
-18
-
22. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:41
3.11の時早退した。+43
-2
-
23. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:45
あります。
午前中、健康診断でバリウム飲んで、全然出ないので、体調が悪いと言って早退しました。+24
-0
-
24. 匿名 2016/08/25(木) 22:36:53
体調不良はお互い様だから仕方ないよ。
でもしょっちゅう体調不良を理由に早退する人がいて、それは迷惑だった。+37
-1
-
25. 匿名 2016/08/25(木) 22:37:20
あります!
ギックリ腰になって椅子に座れなくなったときと
椎間板ヘルニアであまりにひどくなり、周りにすすめられて
病院にいって注射を打たれた
+19
-0
-
26. 匿名 2016/08/25(木) 22:37:28
あるよ。
休んで午後から遊んだ。最高だった
次の日めんどく逆立ち
+13
-19
-
27. 匿名 2016/08/25(木) 22:37:38
早退する時に注目される感じ、気まずいですよね。+33
-1
-
28. 匿名 2016/08/25(木) 22:38:45
逆立ちではなく
さかったです。
すみません+10
-6
-
29. 匿名 2016/08/25(木) 22:38:47
しょっちゅう平気で早退する子持ち様にお局様がキレてて、私に毎回愚痴ってくるんだけど、どっちもどっちだから何とも言えない…どうしたら良いの?+32
-2
-
30. 匿名 2016/08/25(木) 22:39:02
子供が体調不良で保育園から呼び出しや、
流産確定、いつ流れてしまうか分からないので、やる事済ませて早退させてもらったり、とか。理解のある職場で助かってます。+29
-2
-
31. 匿名 2016/08/25(木) 22:39:37
2回あります
・自分の体調不良(原因不明の腹痛)
・入院中の父が危篤だと連絡があったとき+19
-0
-
32. 匿名 2016/08/25(木) 22:42:22
しょっちゅう!www
別にいつ早退してもオッケー。
休む時も当日の朝ラインで「おやすみします!」と
連絡を入れたらオッケーな会社だから。
あまり早退や欠勤を気にした事はない。+8
-35
-
33. 匿名 2016/08/25(木) 22:42:29
あります。
少し貧血ぎみでフラフラしてしまい、上司に体調回復が優先だからと、早退させてくれたうえに、次の日に有給でまさかの休みになってました。さすがに申し訳なかった。+22
-0
-
34. 匿名 2016/08/25(木) 22:43:00
急にハードな喘息もちになったので
発作が止まらなくなると早退させてもらいます(しゃべる仕事だから)。
許してくれる職場に頭が上がらないほど感謝してる。
そのまま近くの病院で点滴打って助けてもらう→2時間で復活→会社戻るパターンもアリ。+16
-0
-
35. 匿名 2016/08/25(木) 22:43:33
ありますよー。
声帯が炎症起こして声がぜんっぜん出なくなって会社で電話も取れないし、がんばって話すとみんな爆笑しちゃう感じになったので上司に帰ったほうがみんなのためだ、と…
あれは辛かった(-_-)+10
-2
-
36. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:04
正直に言うと、仕事より自分の体の方が大事。
頑張るのはいいけど体調が悪かったりした場合はしょうがないよ。
あんまり無理すんなよ!+80
-0
-
37. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:09
早退するのに良い顔されるわけないじゃん
明日は体調不良で迷惑かけないように
今夜は早く寝るとか
トピ立ててる場合でしょうか?+25
-27
-
38. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:23
全然あります。私もいい顔されなかったけど、気にしない気にしない!だって、その場でぶっ倒れて救急車で運ばれる方が迷惑かけるし(笑)
次の日ちゃんと「昨日は早退させて頂きありがとうございます、ご迷惑おかけしてすみませんでした」って言えば大丈夫!+40
-0
-
39. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:26
時短子持ちがしょっちゅうしてる。面倒な仕事はやらないし、正社員だから給料も良い。みんな口にはしないけど迷惑とおもっているよ。特に派遣女子からは…
+11
-8
-
40. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:32
あります。
関節が痛くなり、高熱と怠さを感じて。
インフルエンザに数度かかったことがあるので、多分そうだろうなと思い。
結局そうだったのですが、私の振る舞いが周囲からはそんなに辛そうに見えなかったみたいで、主さんと同じようによくは思われない感じでした。が、次の日からインフルエンザで正式に休んだので後日信じてもらえました。
自分の感覚で、まだ行けそうと思えるなら早退なんてしないほうが良いけど、本当に辛かったら早退はしていいと思います。+9
-0
-
41. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:33
朝飲んだ薬が合わなかったらしく午前中に嘔吐して事情話したら帰してもらえた
顔真っ青だったみたい
でも帰るのも一苦労なんだよね
死ぬ思いで帰ったよ+38
-1
-
42. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:37
具合の悪い愛犬の様子が気になって早退。
上司も犬を飼ってて相談したら、すぐ帰ってあげなさい、と。
理解のある上司で良かった。+16
-9
-
43. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:45
あるある。
出社したならきちんと働け、働けないと判断したらきちんと帰れ、
子供じゃないんだから。それが社会人だ。
と新入社員時代に言ってくれた上司に感謝してる。+50
-1
-
44. 匿名 2016/08/25(木) 22:44:50
早退で良い顔される方がおかしいよ
主さん気にしないでゆっくり休んでお大事に+15
-0
-
45. 匿名 2016/08/25(木) 22:45:02
ありますよ。
いいんですよ。元気な時にがんばれば。
他の人が体調悪い時は変わってあげて、
持ちつ持たれつです。
みんな一緒です。+13
-0
-
46. 匿名 2016/08/25(木) 22:45:27
三日連続体調不良のときは早退させてもらいました。休むよりいいかなって思いました+6
-1
-
47. 匿名 2016/08/25(木) 22:47:01
>>32
ラインで連絡が大丈夫だと思っているのならそれで良いけどw、いきなりの欠勤はダメだと思うよ。理解できるか分かりませんが。+4
-2
-
48. 匿名 2016/08/25(木) 22:49:01
吐きツワリが酷すぎて早退
帰りにそのまま入院に。+9
-2
-
49. 匿名 2016/08/25(木) 22:49:26
早退ならまだいいけど、
30分だけ仕事してバックレて
ゲームセンターでメダルゲームしてから
ラーメン食って、帰って寝て
3日くらい休んだ後に普通に仕事した時ある
仕事バックレてラーメン屋でいつもは飲まない
ビールを飲んだけど、
仕事バックレて飲むビールの美味さは異常だったよ+3
-13
-
50. 匿名 2016/08/25(木) 22:49:37
今日は早く寝て早く体調整えてね!+9
-0
-
51. 匿名 2016/08/25(木) 22:50:55
妊娠中の出血。
朝から様子を見ていたら止まらず、先輩に相談したら早く病院へと言われ、晩に救急に駆け込みました。そのまま入院になりました。+4
-1
-
52. 匿名 2016/08/25(木) 22:51:00
早退よりできるなら撃退したいです+1
-1
-
53. 匿名 2016/08/25(木) 22:51:15
早退する時に「あとは大丈夫だから帰ってゆっくり休んで」って言われると「私、必要とされてないのかな?」とか考えちゃうから、多少イヤな顔された方がいいと思うのは私だけ?+3
-9
-
54. 匿名 2016/08/25(木) 22:51:54
ある。
急に高熱出て、早退した足で病院行ったらインフルエンザだった。+5
-1
-
55. 匿名 2016/08/25(木) 22:52:12
私は、社会人歴約10年ですが、一度もないんです(><)でも、周りはよく?あります。自分の体調不良だったり、お子さんの体調不良とか……そうゆうときもありますよ(><)あまり気にせずにまた仕事頑張ってください。+1
-2
-
56. 匿名 2016/08/25(木) 22:52:45
用事を足してから遅れて行ったことはあります
基本的に午後からの私の仕事は人手不足で代わりにやる人が
いないから用事があった場合、午前中に済ます。+0
-0
-
57. 匿名 2016/08/25(木) 22:56:03
具合が悪かったら帰るのが一番!
無理して倒れたりしたらかえって周りに迷惑をかける
+6
-0
-
58. 匿名 2016/08/25(木) 22:57:52
生理の貧血で2回ある。
学生時代のアルバイトの店長
何しんどいん?トイレ行くついでにこの段ボール捨ててきて。
今の職場
大丈夫?有給使って帰り。
アルバイト時代の方が厳しかった。今の職場は暖かい人が多くて感謝してる。+5
-0
-
59. 匿名 2016/08/25(木) 23:00:45
ブラック会社で働いてた時、過労でぶっ倒れ救急車で運ばれた。
早退というより、搬送ですね(笑)+14
-0
-
60. 匿名 2016/08/25(木) 23:01:55
急性胃腸炎になり30分に一回トイレに行ってたら帰っていいよと言われました。+4
-0
-
61. 匿名 2016/08/25(木) 23:04:58
母親が緊急入院することになって、手続きとか諸々の準備。+5
-0
-
62. 匿名 2016/08/25(木) 23:14:46
早退して病院行ったことあるよ。
忙しいときは早退しづらいけど、具合悪いのにいたって周りも気遣うからどっちみち気まずい。どっちの立場も経験したけど、無理しないで体休めて、早く復帰するのが一番。+4
-0
-
63. 匿名 2016/08/25(木) 23:15:00
主さん早退してがるちゃんやってんの??+5
-1
-
64. 匿名 2016/08/25(木) 23:25:27
あるある。
でも椅子から立ち上がれない状態だと気まずいよね。
帰りたいけど、さあどうやって家まで行くか....。みたいな。
そういう時は自分が言う前に早退を勧められる。+0
-0
-
65. 匿名 2016/08/25(木) 23:31:51
>>1みたいな会社働きにくいよね。
具合悪くて早退するんだから嘘でも帰って休みなって言ってほしい。
+1
-1
-
66. 匿名 2016/08/25(木) 23:33:03
年に1回くらい凄まじい頭痛に悩まされていて、早退したいんだけど、自分で帰れる状況じゃないから上司に送ってもらってた。
脳の病院行っても異常なしだし、原因不明。
最近はみなさん優しいから、年に1回のヤツねで通用するようになった。+1
-0
-
67. 匿名 2016/08/25(木) 23:36:20
あります。
その時は主さんのように申し訳ないと
気にしますが、
我慢してミスしてしまい迷惑かけるより
具合悪そうにして気を遣わせるより
ずっとましだと、自分に言い聞かせます。
そして次は人のフォローできるくらい頑張る!+1
-0
-
68. 匿名 2016/08/25(木) 23:48:28
身体が痛くて「筋肉痛かなぁ」と思いながら出社したら、どんどん熱が上がっていって、帰宅命令が出た。+3
-0
-
69. 匿名 2016/08/25(木) 23:56:39
あるよー
朝から左耳に違和感あるなーと思い出勤。
違和感はどんどん強くなり、何だか腫れぼったいし痛い(>_<)
同僚に「顔変だよ!( ゚д゚)」と指摘され。
顔変てwと思い、鏡見たら左耳から頬にかけてボーン腫れてた((( ;゚Д゚)))
挙句、熱がブワーッと出てきて早退です。
その足で病院行ったら、耳漏こうと判明(膿が溜まる病気です)
腫れが酷かったので、切開して膿出して安静にって事で、2~3日休み貰いました。
後日皆に「オモロ顔だったよw」と笑われて、休んで気まずかったけど、気が楽になりました。
体調管理気をつけてても、誰だってタマには急病ありますよ。
周りが嫌な顔したのは残念でしたね。
まあ休んで迷惑かけてしまったのはあるので、その分休み明けにちゃんと謝って仕事頑張れば、皆直ぐに忘れると思いますよ。
ゆっくり休んで体調万全にね。+4
-0
-
70. 匿名 2016/08/26(金) 00:07:00
あります。
どーーーしても行きたいライブがあったので、母に頼んで裏工作までして早退しました。
有給使えるような会社じゃなかったので・・・。
私用で有給使える会社うらやましい。+3
-7
-
71. 匿名 2016/08/26(金) 00:16:52
顔に出ないタイプで空気読めなくて嫌われるタイプだから早退したくても上司に変な顔されて言いくるめられてサビ残2時間弱(施設勤務)+0
-0
-
72. 匿名 2016/08/26(金) 00:31:29
早退した事がない人の方が少ないと思う。
具合が悪いのは仕方ないし、明日は我が身。+4
-1
-
73. 匿名 2016/08/26(金) 00:32:56
私建設業の一人事務やってるんだけど、子どもの参観日や面談でちょくちょく早退してるけど、周りに文句言われること無いからまだいい方なのかな。
仕事も少ないし、給料少ないけど。
なあなあで有休カウントしてないけど、一応有休の範囲で計算して半休取ってる+0
-4
-
74. 匿名 2016/08/26(金) 00:35:23
体調が悪いなら自力で
帰れるうちに早退した方がいい。
私も以前まだ大丈夫だと我慢してたら
運転不可能なくらい具合悪くなって
上司に家まで送ってもらいました。
他の人に迷惑かけないためにも
無理しないで帰る方がいいですよ!+4
-0
-
75. 匿名 2016/08/26(金) 01:33:39
この間、かなりの体調不良だったので、上司に許可を取って早退したのですが、後から、遅刻や早退は全て有休にしてください。と言われました。これって、皆さまの会社では常識ですか?
ちなみに、今の会社で働いていて初めての早退でした。
私はなんだか、とっても腑に落ちません。+2
-0
-
76. 匿名 2016/08/26(金) 01:43:05
>>1 具合が悪くなったんなら仕方ないですよ。それこそ救急搬送とかなったら大変だからね。この時期の工場勤務の辛さ、わかります。。
+2
-0
-
77. 匿名 2016/08/26(金) 01:47:46
私なんてものもらいで早退(一時抜け出し)したことありますよー+0
-0
-
78. 匿名 2016/08/26(金) 01:57:54
あります
熱っぽくて早退したのに、家に帰ったら体調良くなったっていう不思議!笑+2
-0
-
79. 匿名 2016/08/26(金) 02:14:51
いや、あるわけねーじゃん
勤続13年だけど考えられない!
会社に迷惑かけて何とも思わないのか?
学校じゃねーんだぞ!少しは社会人としての自覚を持て!+1
-9
-
80. 匿名 2016/08/26(金) 02:39:56
体調不良で数えるくらいしかないですがあります。具合悪くても、休むこともほとんどしないです。でも、接客業で具合悪くてしんどい顔してるくらいなら休むべきなのか?と考えるようになりました。それでも人手不足だから行くべきか?悩むところです。+0
-0
-
81. 匿名 2016/08/26(金) 05:34:24
結構ある。体がヤッパリ弱いみたい。特に生理前や生理痛の体調不良が多い。+2
-0
-
82. 匿名 2016/08/26(金) 06:21:18
インフルエンザが流行ってる時期にかかったっぽくなって早退して病院行ったらやっぱりかかってた。
工場は熱中症にかかりやすいのかなぁ、機械の熱とか暑そうだもんね、お大事に。+1
-0
-
83. 匿名 2016/08/26(金) 07:57:10
祖父が屋根から落ちたって祖母から連絡を受けた時。
(79歳なのに大工だったからと言って自宅の屋根を直してた)
電話のやり取りを聞いてた上司が今すぐ行きなさい!って言ってくれた。+1
-0
-
84. 匿名 2016/08/26(金) 08:04:08
ありますよー
身体が資本だから、体調整えて明日からまた頑張ればいいんですよ!
周りの目は気にしない。お互い様ですから。+1
-0
-
85. 匿名 2016/08/26(金) 08:43:44
私の会社は自分の仕事は、自己完結だから、早退しても、仕事は残ってるから、家でやったりするよ。
だから特に嫌な顔はされないし、
コアタイムが無いフレックスだから、他の会社に比べれば自由なのかなぁ。+1
-0
-
86. 匿名 2016/08/26(金) 15:34:25
有りますよ~。妊娠してたときの通院で。
あとは親が倒れて救急車。お迎えのために早退とかも有りました。
有給が山ほど有ったので半休とらせてもらいました!+1
-0
-
87. 匿名 2016/08/26(金) 20:27:07
うちの会社は有休、早退は用事や受診で使う人が大半です。独身&健康体な自分、山程ある有休なのに使いづらいですが、年に数回だし…!と堂々と取ります!(旅行や遊びに行くために!)+1
-1
-
88. 匿名 2016/08/26(金) 22:30:36
数年前に肺炎になってて病院にいったら即入院と宣告されたんだけど
なにぶん時給制だからそこらへんの事情を医師に説明して、出社前に点滴、退社後に点滴ということで入院だけは免れた
そこらへんの事情を現場のバイトリーダーに報告して、8時出勤のところを8時30分出勤でタイムカード押しながら朝夕と点滴してやりすごした期間がありました
後に支店長と面談したとき、私からバイトリーダーへ報告したはずの朝夕の通院が一切知らされておらず、ただのさぼりと遅刻だと解釈されていたと知ったとき
支店長がいちばん変な顔してました
バイトリーダーは解雇されました
通院するほどの症状がでたときは、みなさん、一番上のひとにほうれんそうしよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する