
プレミアムフライデー「午後3時終業」で土日出勤増の懸念
145コメント2017/02/25(土) 10:17
-
1. 匿名 2017/02/20(月) 09:47:24
経団連も趣旨に賛同し、榊原定征会長名でプレミアムフライデー実施期間中の柔軟な働き方の推進を呼びかけている。だが、電子部品メーカーの人事課長は、
「人事としてこの日に早く帰れとか、指図するつもりはない。3時終業に強制力はないし、企業の自由意志のはず。とくにうちは営業を含めて月末の金曜日は忙しい」
とにべもない。
<中略>
働き方改革、残業削減と称して「全社消灯」「ノー残業デイ・ノー残業月間の実施」「残業許可制・定時等の強制退社」などの形式的な施策を実施する企業も多いが、業務量や業務プロセスなどの見直しもなくやってしまうと結果的に社員に負荷をかけてしまう事例が多くある。
この問題はプレミアムフライデーの3時終業でも同じだ。経産省がいくら「豊かな週末を過ごしましょう」と言っても、仕事が片付いていればの話だ。仕事が終わらないまま3時に会社を出されても残りの仕事はそれこそ週末の土・日にやることになるだろう。
+44
-7
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 09:48:47
意味ないじゃん+243
-1
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:28
はあ?余計な事しないでよ!土日も出勤なんてごめんだわ。+307
-1
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:32
社会の格差が…
プレミアムフライデーに働く人が低層に思われそうです+272
-1
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:48
そんなことだろうと思った+84
-3
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:49
そりゃどこかで穴埋めしないといけなくなるだろうね+162
-1
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:52
私には関係ない話だ(笑)+136
-3
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:52
そんな事になるなら導入しないでよ(笑)+135
-1
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 09:49:54
接客だから関係ないや+169
-2
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 09:50:08
じゃあ土曜は懐かしの半ドンで+94
-7
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 09:50:19
だったら金曜日遅い時間まで頑張って終わらせるほうがいい+178
-2
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 09:50:30
まあ私には関係ないことなのです+17
-2
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 09:50:41
とごがプレミアムなの?+110
-2
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 09:50:55
プレミアムでも何でもないじゃん。金曜から憂鬱になるわ。+122
-1
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:04
あとさ、その金曜日締め切りの仕事がある場合は前日の木曜日に深夜まで残業、とかありそうだよね…+161
-1
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:24
意味ねーーー!!!wwww+61
-2
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:37
わけわからない事はじめても、景気悪いし意味なし+96
-1
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:43
その前に、うちの会社週休二日じゃないし+109
-3
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 09:52:38
田舎の小企業には全く関係ない話し+51
-3
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 09:53:02
小売とかサービス業の人たちにとってはさらに忙しくなったり仕事が増えたりして恩恵どころかむしろデメリットになる可能性すらあるよねミスタードーナツが「プレミアムフライデー」に賛同 手始めに2月の最終金曜日にドーナツを割引girlschannel.netミスタードーナツが「プレミアムフライデー」に賛同 手始めに2月の最終金曜日にドーナツを割引 当日は129円以下のドーナツ5個を自由に選び、まとめて500円で購入可能。同社は3月以降のプレミアムフライデーにおいても、「ドーナツを通じて楽しい時間を過ごして...
+142
-1
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 09:53:43
本末転倒にも程がある+94
-2
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 09:53:46
保育園でございますが、お迎え早いのは大歓迎です。
日頃子どもと触れ合えない分、たくさん可愛がってあげてください。
と言いたいけど、きっとお買い物とか行って、
むしろ延長になるかもだな。。+151
-6
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 09:53:47
最初からやらない方がマシ。+36
-3
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 09:54:19
そう言えば半袖のスーツも浸透しなかったよね。
余計な事やらんでよろし。+62
-1
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 09:54:52
私にも関係ないなぁ。+26
-2
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 09:55:13
3時に終わらなくて良いわ。土日行きたくないし。+53
-1
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 09:56:02
プレミアムフライデーのおかげで仕事が増えました(´д`|||)
毎週金曜日の「プレミアムフライデー特別販売」の商品を用意するように、本部から指示がありました。
土日祝日関係ない販売職にはただの嫌がらせ。+185
-2
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:32
サマータイムもそうだけど、
こんなの日本で定着しないに決まってる
+101
-2
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:38
金曜日に数時間くらい早く帰って土日出勤するなら、初めから
金曜日に働くよ。+95
-1
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:41
やってることが本末転倒+51
-2
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:44
うちの旦那絶対金曜日早く帰って来ないと思う。
プレミアムフライデーなんて意味ないよ。
+62
-3
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 09:58:04
学校にもプレミアムをくださーい
金曜日は午前授業で部活も無しでいいですー+8
-34
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:03
バカなの?
変な事ばっかり思いついて・・・
肝心なことは腰を上げようとしない
花金なんてバブル時の死語だよね+121
-3
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:22
プレミアムフライデーなんて大企業だけでしょ?そもそもなんか政府のやることずれてるんだよ
いくら早く帰っても先立つもの変わらないんだから個人消費アップする訳ないじゃん
+135
-1
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:25
制度だけ変えても、職場の効率が悪いままじゃ何も変わらない+30
-1
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:31
国民全員が出来るようにしてよ
一部の人だけのもの 要らないでしょ+141
-3
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:47
プレミアムフライデーとかいらんから気持ちよく有給使わせろと言いたい。+135
-1
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 10:00:51
販売や飲食業なんかのサービス業の人達に負担がかかっちゃうよね
そこも考えろよ+146
-2
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 10:02:11
率先して実施するのは役所なんかのゆる〜い地方公務員だけ+81
-7
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 10:03:17
うち、9時6時が定時だから、早く来いとか言われそう+9
-2
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 10:04:13
プレミアムフライデーなんで!とかいわれて帰られたら、むしろ私ですら引くわ。。。+2
-9
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 10:05:06
プレミアムフライデーなんてほんの一部の事務系の企業だけ。その裏で負担が増えるのはサービス業の人。+112
-1
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 10:07:23
プレミアムフライデーとかブラックフライデーとか中途半端なもの導入せずに、単純に給料上げて残業なくし、有給使えるようにしたらいい話。
企業側もそっちの方が対応しやすいはずなのに。+122
-1
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 10:07:55
ある一定の外資系とか限られた会社が導入される程度でしょ。
田舎には関係ないし今だけだよ。
イベントに乗っかって経済効果をうたいたいだけ。
+29
-2
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 10:08:34
田舎には関係ない話。
ニュースは東京のことばっかりでうんざり!+39
-2
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 10:09:05
それより大企業がタックスヘイブンで税金逃れしてる分を取り締まって、税率を元に戻して+60
-2
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 10:09:14
うちは運送業と医療職の夫婦
荷物がある限り
患者さんがいる限り
15時に仕事終わらせたらすごいクレームの嵐だろうな(笑)
つか、金曜日午後指定の配送や
金曜日午後の診察受付がすごく混みそう…
夫婦揃っていつもよりながーい残業決定だな+75
-2
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 10:09:48
やめろやめろ!もう変なもん持ち込んでくるな
土日祝日休めてる会社にまで悪影響及ぼすなって
+47
-1
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 10:10:02
たかだか3時間定時より早く帰るだけなのに、土日出勤なんて…。
それなら定時+1時間残業して土日休むわー。+54
-1
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 10:12:48
金曜日だけ、消費税オフ!
とかにすれば、まさに「プレミアム」なんだけどな~!
絶対そのほうが良い。+96
-1
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 10:14:09
居酒屋はプレミアムフライデーで早くに店開けるらしいけど…
居酒屋なんて学生バイトばっかりで人手不足なのにプレミアムフライデーで金曜日早くから混雑してたらバイトはいい迷惑だよね+39
-2
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 10:15:33
政府は民間企業の実態をもっと把握した方がいい+51
-0
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 10:15:54
サービス業には関係のない話
サービス業の休日増やして!+46
-1
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:37
月末に早々と退社出来る経理があると思ってるのか?何を考えてるのかな。それでなくても月末は残業続くのに。余計な事するな。+21
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 10:20:45
給料増えてないのに時間だけもらっても、自宅に早く帰るだけなんだけどねー
そもそも我が職場には一切関係ないけど。+18
-0
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:59
サービス業だからなー。
シルバーウィークやらなんだかんだと祝日が増えてて、だからって人員が増えるわけでも代わりにどこがで休みがもらえるわけでもないし、給料が上がるわけでもないし、現場は心身ともに疲れきってます。+50
-0
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 10:27:36
せめて、月末月初は避ければ良いのに
月末の金曜日が五十日(ごとうび)なんかにぶつかった日にゃ、午後3時なんてこれから本腰入れないとって会社が多いと思います
次の土日に持ち越せないから、前の週の土日に休日出勤とか?
+15
-0
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 10:29:04
こんなの導入しなくていいよ。
ほとんどの人には関係ないし、一部の一流企業だけでしょ?
その一流企業も土日に仕事増えるとか、意味ないじゃん。
こんな無駄なことばっかりやらないでブラック企業どうにかしてよ。+41
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 10:29:18
末端の企業を見てみなよ
そんな事してる場合じゃないから+24
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 10:31:51
みんな疲れてるしお金ないし、すぐ家に帰るだけだよね。
これのために早く開店するお店とか大変。+48
-0
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 10:33:46
プレミアムフライデーとかいらないから。
サマータイムみたいな失敗をまたやりたいわけ?
経団連もアホなことばかりやってないで、電通過労死みたいな大事なことに、目を向けろ!
ほんと、老害ってろくなこと考えないよね。+53
-0
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 10:34:56
サービス業からしたら本当いい迷惑だよね。
ただでさえ土日忙しいのに金曜も忙しくなるとか辞めてほしいわ…+54
-0
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 10:37:10
違法な残業を減らすとか、ブラック企業の取り締まりとか、国はもっとやるべきことあるだろ!
このお花畑な発想力には呆れる。+27
-0
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 10:39:07
医療、サービスなんかには到底関係ない話ですね。+35
-0
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 10:44:53
だいたい一斉に早帰りなんて店が混むだけでしょ。やるなら企業のスケジュールに合わせないと。単なる上からの押し付けですね。お店だっていきなり金曜の中途半端な時間に混雑するようなら人員の確保、配置も考えないといけないのにね。まあ、頭のいいお役所が考え、経団連の一流企業の方々が賛同するような施策は、一般市民の中小企業に働く人たちにとってクズの政策でしかない。+29
-0
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 10:46:20
本来の目的は、企業で働いてる人が街に出て飲んだりショッピングをしてお金の流れを良くするって聞いたけど、実際にやるところが2.2%って聞いて全然やらない会社ばっかじゃんって思った。
結局意味ない気がするw
+30
-1
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 10:48:30
私、交代制の勤務だから14時に退社する。
時間だけ与えられても、お金ないから無意味よ。
景気良くしたいなら個人の所得を上げるのが一番。+40
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 10:49:28
実施できるのは大手企業と公務員だけ+22
-1
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 10:51:40
こんな愚策やるくらいなら、1年間消費税0にでもしてくれたほうが、経済効果あると思うよ。+40
-0
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 10:53:47
このバカ政策の宣伝に、どれだけの税金がつかわれるのやら・・・。
+19
-0
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 10:58:27
これ考えた奴視野狭すぎ
一部の企業にしか目向けてない
実際プレミアムフライデー導入予定の企業は全体の2%ほどらしいからな+21
-1
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 11:00:33
プレミアムフライデーを導入予定の企業2.2%だって( ̄Д ̄)ノ
無駄な仕事増えてる人の方が多いんじゃないか?+22
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 11:01:53
そして正月から働くの止めようよ!+36
-0
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 11:04:47
ふざけんな!土日仕事なんてやりたくない!+16
-0
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 11:04:49
メーカーじゃなくてSEだけど、普通に金曜日帰れるわけなくない?
早く帰れるのは月曜日か、案件によっては水曜日は早く帰ろうってやってた企業あったよ
でも金曜日は一番忙しい日!+25
-0
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 11:08:48
夫の会社では金曜は定時退社日。17時のはずだけど、いつも通り、むしろ仕事終わらせる為にそれより遅い日ばっかり。制度化しても無理でしょ。+13
-1
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 11:15:08
公務員は導入するなよ+13
-6
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 11:18:34
仮に導入しても、他の曜日や時間にしわ寄せくるから、意味ないんだって。
なんのための、パフォーマンス?誰得すんの?+11
-0
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 11:23:49
こんなことやる前にもっとやることあるだろ〜と思う…サービス残業無くすとか、有給休暇完全取得目指すとか。基本的なところが守られてないのにこんなのほんっとーに意味ないわ。+28
-0
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 11:28:49
プレミアムフライデーに関係ない職種です
失敗して終わればいいのにと思ってしまいます
ごめん…
+42
-1
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 11:28:54
少し前の統計でも、大企業ですら殆どが様子見状態。
これで「やったあ」何て、素直に心から楽しめなさそう。そして、ほかの日や後々、何らかのツケ回って来そうとか心配になりそう。
サービス業の方は、論外の話しですしね。稼げるから潤うと言ってる人もいたけれど、そんな単純ではない気もするし。
中小零細も、飛びついたりは出来なさそう。そういう感じに思える制度。
よく分からない。+8
-0
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 11:34:42
25日でも、月末給料日でもないから全く興味ない。
逆に一番金ない時だわ。+13
-0
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 11:48:47
これじゃあ、働く人の負担に偏りがでるのでは…+15
-1
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 11:54:21
プレミアムフライデーとか名称がダサい。
何か革新的なことしたいのはわかるけど、気持ちばっかり先走ってるみたい。+10
-0
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 11:59:28
それを実行したら、どこにどんなしわ寄せが行くのか、もっとよく考えてほしい。
サービス業に従事する人達は、伸びるかもわからない売上のために多めに在庫や人員を確保しなきゃいけない。
そして、たった月に一回そんな日があったところで売上の伸びもたかが知れてるだろうし、増員した人件費をまかなえるとは到底思えない。
ただでさえブラックなサービス業界にこれ以上の負担を強いらないでほしい。+29
-0
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 12:00:22
10%への増税も控えてるし、こんな安易な策で世間の人々の財布の紐は緩まないと思う。+17
-0
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 12:02:39
しょーもない制度考えてないでトランプとの外交や韓国との断絶その他色々考えることあるでしょ。
仕事のことなんてその会社が決めればいい。
結局一番忙しいサービス業は休めない制度。
+12
-1
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 12:08:46
公務員なんて元々帰るの早いじゃん…+22
-5
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 12:23:55
そんなことより
バカンス休暇導入してよ!!
何で欧米のマネばっかするのにこれだけは話にもあがらないの!?+29
-1
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 12:28:09
医療、福祉、接客、などの職業の人が大変じゃん。バカなのかな?
これぞ誰得?だし、意味がないと思う。+29
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 12:28:41
>>50
すごい良いアイデア!
天才+12
-0
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 12:33:53
月末の金曜日はデメリットしかない
締め切りだし絶対終わらない!
仕事によってはあるだろうけど
定時退社しやすい水曜日とか
会社独自で決めてもいいと思う
皆一斉になんて無理だよね+5
-0
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 12:39:44
一流企業のお金をお持ちの方々に消費していただくための施策だもんね。ごく一部のために大多数が振り回されるという。もちろん私は振り回される側です。+24
-0
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 12:43:01
そんな制度いらんから正社員増やしてくれ
仕事も片付いて定時で上がれる
+19
-0
-
95. 匿名 2017/02/20(月) 12:44:09
小遣いの少ない旦那が早く会社が終わったところで遊びに行く余裕なんてない。そして、小学生よりも早く帰ってきて家ではうざがられる。家族で出掛ける余裕もない。
ごく一部の経済的にも家庭内的にも恵まれた人だけが受け取るご褒美でしょ。+12
-0
-
96. 匿名 2017/02/20(月) 12:45:23
普通に有給取らせてあげたらいいだけじゃん+26
-1
-
97. 匿名 2017/02/20(月) 12:48:50
派遣だから給料減っちゃう+9
-0
-
98. 匿名 2017/02/20(月) 13:02:28
仕事が早く終わるでもないし、何も関係なし。
本当に早く帰れたとしても、どうせ金もなし。+7
-0
-
99. 匿名 2017/02/20(月) 13:17:21
定着しないだろうな…
夫の会社は水曜日は一応ノー残業デーってことになっていて、早めに帰ってきたりするけど、水曜日以外は絶対帰ってくるのが遅い。
コレも結局そういう風になるんだろうな…+2
-0
-
100. 匿名 2017/02/20(月) 13:21:19
仕事しない公務員が増えるだけでしょ+10
-4
-
101. 匿名 2017/02/20(月) 13:33:37
じゃあ保育士も3時で帰らせてよ。子どもも仕事終わったらすぐに迎えにきてよ(-_-)
無理だろ。+13
-0
-
102. 匿名 2017/02/20(月) 13:37:47
おそらくサマータイムみたいになるよ
最初だけ話題→そのうち「そういえばあんなのあったねー」になるはず。+11
-0
-
103. 匿名 2017/02/20(月) 13:41:40
今の金曜のノー残業デーですら守れないのに、無理。無理矢理帰っても、至急の仕事が多いから結局家でやる羽目になる。+14
-0
-
104. 匿名 2017/02/20(月) 13:43:22
労働者全体で考えたら、正社員増やすとか、過酷な残業や早出を厳しく規制するとか、国や企業がやるべきことはあるでしょ!
なにが、プレミアムフライデーだよ。市民感覚が全くない人が考えそうなことだ。+22
-0
-
105. 匿名 2017/02/20(月) 13:44:21
そんな守れない制度作るより、祝日増やして。皆が休めば仕事も来ないし。+14
-0
-
106. 匿名 2017/02/20(月) 14:06:47
3時に帰れるなら家で食っちゃ寝しながらネット三昧だわ
買い物なんていつでも出来る+10
-0
-
107. 匿名 2017/02/20(月) 14:07:47
どんな職業がこれを実施出来るの?。
推奨なだけで、普通の企業は無理だよね?+19
-0
-
108. 匿名 2017/02/20(月) 14:11:24
プレミアムフライデーとか接客業の人からしたらくそ忙しいし関係ない。むしろ忙しくて定時に帰れないんだろうなーと思ってます。+11
-0
-
109. 匿名 2017/02/20(月) 15:10:12
定着するのは難しいだろうけど、日本人は働きすぎだからこう言う考え方がもっと浸透すればいいのになぁ〜とは思う
企業も残業しなきゃ終わらない様な仕事を受注するなよと。
私もサービス業だから関係ないしむしろ忙しくなるかもだけど、そんな事言ってたら経済上がらないしなぁ 難しいね
まぁ一斉に始めないと浸透はしないだろうね+8
-1
-
110. 匿名 2017/02/20(月) 15:15:07
結局、浸透しないで終わるのでは?
もともと自分には関係のない話でした(苦笑)。+8
-0
-
111. 匿名 2017/02/20(月) 15:28:31
やめたら
無駄無駄+4
-0
-
112. 匿名 2017/02/20(月) 15:36:54
世間がどうなろうがうちの旦那は飲食関係だから忙しくなるだけだ。
その分のお手当くださいな+3
-2
-
113. 匿名 2017/02/20(月) 16:24:09
早く帰れたって贅沢するお金なんてないからさっさと家に籠もるわ。
早く帰る社員に1000円でも2000円でも支給すれば消費伸びるんじゃない?+6
-0
-
114. 匿名 2017/02/20(月) 17:14:15
たまにはサービス業に就く人が喜ぶ制度も作って欲しい!+19
-0
-
115. 匿名 2017/02/20(月) 17:27:10
クールビズの時もそうたけど政府は民間会社のことを知らなすぎ。なんでもかんでも国民、労働者が喜びそうなこと勧めるなんてどうかしてる。+6
-0
-
116. 匿名 2017/02/20(月) 17:38:58
プレミアムフライデーで、午後3時に退社して、買い物や飲食や旅行!?
でも、全員が一斉にプレミアムフライデーなんでしょ?
じゃあ、服屋も、映画館も、居酒屋も、電車や飛行機もプレミアムフライデーで、みんな仕事せずに帰るんだよね?
どうしろと?
それとも、接客業や飲食業、などは、休みで大混雑のなか、休みなく働けと?
プレミアムフライデーのバケーションは、土日や夜間に働いていると人がいてこそだということを忘れてない?
全て機械がやってくれてるとか思ってますか???+21
-0
-
117. 匿名 2017/02/20(月) 18:26:04
飲食、販売、サービス業が死ぬな。
そういう人たちこそ優しくしなよ…+16
-0
-
118. 匿名 2017/02/20(月) 18:37:46
午後3時とか中途半端な。半ドンにすればいいのに。
まあ、ブラック勤めの自分は全く関係のない話ですが。+6
-1
-
119. 匿名 2017/02/20(月) 19:11:56
そんなことしないでいいからお給料上げちくり~+12
-1
-
120. 匿名 2017/02/20(月) 19:41:36
月末とかバカじゃねーの!!!+15
-0
-
121. 匿名 2017/02/20(月) 20:01:35
JR がプレミアムフライデーで『終電17時』にしてみろ!
トラブルしか起きねぇだろ!
誰だよこんなの考えたの+22
-0
-
122. 匿名 2017/02/20(月) 20:10:03
大企業だって厳しいよ。
労基も年々厳しくなってるから、
組合員はノー残業とかで縛られる。
でも仕事が減ったり期限が伸びたりする訳じゃないから、ギリギリ組合員から抜けた課長クラスが
過労死寸前まで追い詰められる。
組合員だって時間を切られるから持ち帰りなんかも増えてしまう。
うちの旦那、土日どっちかは会社へ行くのがもう当たり前になってるから、
これ以上負担がかかったら休めなくなる。
いい加減にしてほしい。+8
-0
-
123. 匿名 2017/02/20(月) 20:25:56
サービス業とか小売りが一斉に休む日作ってくれー+12
-0
-
124. 匿名 2017/02/20(月) 20:30:29
サービス業です。
プレミアムフライデーの為に新たな特売企画が組まれました。
仕事が増えて、忙しくなる土曜日の準備もしなくてはなりません。
もう嫌です。
私も帰りたい。+16
-0
-
125. 匿名 2017/02/20(月) 20:54:40
率先して取るように言われた。
でも月末の週末なんて、忙しい時期に困る。
費用処理関係のソフト稼働時間は8時からだから、前日残業して、昼休みも仕事しないと間に合わない。+5
-0
-
126. 匿名 2017/02/20(月) 21:16:49
最終金曜日とかめちゃくちゃ多忙なのになに言ってんだか+5
-0
-
127. 匿名 2017/02/20(月) 21:17:48
正社員雇用増やすとか会社にちょっと援助してくれた方がよっぽど早く帰れるわ。
+7
-1
-
128. 匿名 2017/02/20(月) 22:31:32
また公務員の不祥事増えるかも+5
-1
-
129. 匿名 2017/02/20(月) 23:55:28
残業無くすだのプレミアムフライデーだの。
本当言うのは簡単だよね。
本当に世間のこと分かってないんだなって実感するわ。+5
-0
-
130. 匿名 2017/02/21(火) 00:05:08
>>20
大半の所が普段通りの時給で働かせるんだろうしね
プレミアムフライデーでサービスを提供する側で働く従業員の給料を2倍にするように義務付けるとかしないと働く側は疲れるばっかりだよ
国はハッピーマンデーとか、山の日とか、カレンダー通りに休めない人の事を全く考えてないんだよね。+7
-0
-
131. 匿名 2017/02/21(火) 00:53:07
プレミアフライデーを導入できる会社なんて大企業と公務員だけ。世の中には中小企業や接客業の人の方が多いんだからやるだけ無駄。やってもいいけど浸透しないよ。
それなら土日祝日関係なしで働く接客業や販売業の賃金あげてください!!今接客業がどれだけ大変か知らないんだよ…涙+14
-0
-
132. 匿名 2017/02/21(火) 01:32:56
そんな訳分からないことするならまず全企業完全週休2日制にすべき!+5
-0
-
133. 匿名 2017/02/21(火) 09:35:17
頭のいい人が考えた優秀な施策ですねwwwいい情報だけテレビで取り上げられますねwww+5
-0
-
134. 匿名 2017/02/21(火) 11:03:47
プレミアムフライデー実施する企業で働いてたら
15時以降残ってたら残業扱い?
いいですねー+6
-1
-
135. 匿名 2017/02/21(火) 11:46:29
看護師も15時に帰っていいですか?(+_+)
全く関係ない職業、無くてはならない職業にはもっと給料アップするべき❗+10
-0
-
136. 匿名 2017/02/21(火) 15:04:13
公務員だけでしょ
影響なく堪能できるの+6
-1
-
137. 匿名 2017/02/21(火) 15:09:17
>>130
完全週休2日制(土日祝GW夏期冬期休暇あり)
の会社に勤めていました
自分は休めていましたが、
自分の周りの友達の印象
ハッピーマンデーが導入されたことにより、3連休に、対応するため、祝日が休めなくなった人がふえました
あれは公務員の連休を増やす為の政策と思っていました
今回のもしわ寄せは庶民ですよね、+5
-0
-
138. 匿名 2017/02/21(火) 15:25:48
これって公務員は月末の金曜日15時以降は残業になるってこと??
ふざけんな!!+7
-2
-
139. 匿名 2017/02/21(火) 15:29:39
>>43
水曜日のノー残業デーですら名ばかりなのにね+5
-0
-
140. 匿名 2017/02/23(木) 15:01:50
何を考えてこんな事決めたんだろ??誰が3時で仕事終えて帰れるの???+1
-0
-
141. 匿名 2017/02/23(木) 15:06:48
政府は明日通すはずだった来年度予算案を、プレミアムフライデーを理由に来週に延ばすらしいよー!
お前らは働け!!+3
-0
-
142. 匿名 2017/02/23(木) 19:04:51
結局富裕層がもっとサボりたいだけじゃん/(^o^)\腹立つー!+0
-0
-
143. 匿名 2017/02/23(木) 19:35:09
帰れるわけねーじゃん、お役市はなーんも分からん。オキラク。+0
-0
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 09:42:57
皆さん言うように月末の金曜なんてどこも忙しいのにね。月初は前月の数字を締める経理が忙しいし。
百歩譲って、どうせやるなら月半ばの金曜にすれば良いのにさー。+2
-0
-
145. 匿名 2017/02/25(土) 10:17:47
なら先立つ物をちゃんと支払いなさいよ
バカ政府にバカ団連+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4060コメント2021/01/20(水) 19:42
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第2話
-
3352コメント2021/01/20(水) 19:42
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
3185コメント2021/01/20(水) 19:42
「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
-
2238コメント2021/01/20(水) 19:42
「滝沢くんともっとうまくやっとけばよかった」元MADE・稲葉光(30)がジャニーズ事務所退所へ
-
2038コメント2021/01/20(水) 19:42
聞いていて涙が出たことのある曲
-
1845コメント2021/01/20(水) 19:41
銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
-
1343コメント2021/01/20(水) 19:41
コロナヒステリー被害者の会 part6
-
1306コメント2021/01/20(水) 19:37
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #02
-
1110コメント2021/01/20(水) 19:41
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
-
1017コメント2021/01/20(水) 19:41
新型コロナ 東京都で新たに1274人の感染確認 重症者は160人 過去最多
新着トピック
-
2238コメント2021/01/20(水) 19:42
「滝沢くんともっとうまくやっとけばよかった」元MADE・稲葉光(30)がジャニーズ事務所退所へ
-
53コメント2021/01/20(水) 19:42
石田純一、動画チャンネル登録者は約500人…コロナ騒動赤裸々告白も…。
-
210コメント2021/01/20(水) 19:42
嫌いなのに関わって来る人
-
46349コメント2021/01/20(水) 19:42
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
54コメント2021/01/20(水) 19:42
彼氏がお金を払わせてくれない
-
41コメント2021/01/20(水) 19:42
不用品回収業者を利用した事ある方
-
272コメント2021/01/20(水) 19:42
【実況・感想】有吉の壁SP▼アウトレットで爆笑ネタ▼ブレイク芸人&大喜利祭り▼健康ランド(秘)芸
-
879コメント2021/01/20(水) 19:42
ジャニーズ退所の植草克秀、新会社設立「一歩ずつでも前に進んでいけたら」
-
15コメント2021/01/20(水) 19:42
谷原章介、フジ系“朝の顔”に抜擢 俳優業好調も勝算は…朝番組に求められる“上品系”、モデル出身で主婦層にも好感
-
939コメント2021/01/20(水) 19:42
田中みな実「バストがコンプレックス。なるべく見せないようにしてきたから感慨深い」 ピーチ・ジョンブランドミューズ就任
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎月最終金曜日は、国や経済界がお墨付きを与えた“花金”になる。サラリーマンは午後3時に仕事を切り上げ、買い物に旅行に趣味にとお金を使ってもらい消費を喚起しようというのだ。しかし、これまでもフレックスタイム制の導入で、柔軟な働き方を認めてきた企業現場においては、さまざまな弊害も起きてきた。さて、安倍首相も後押しする今回の「プレミアムフライデー」は成功するのか。人事ジャーナリストの溝上憲文氏がレポートする。