ガールズちゃんねる

特別支援学級の児童を給食時間に縄で縛った教諭 減給処分に

514コメント2023/05/11(木) 16:30

  • 1. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:44 

    特別支援学級の児童を給食時間に縄で縛った教諭 減給処分に |NHK 首都圏のニュース
    特別支援学級の児童を給食時間に縄で縛った教諭 減給処分に |NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    埼玉県内の小学校で特別支援学級の男子児童を給食の時間に縄でいすに縛りつけたとして、県教育委員会は40代の男性教諭を減給の懲戒処分にしました。


    埼玉県教育委員会によりますと、教諭は去年12月、特別支援学級の教室で給食の時間に当時2年生だった男子児童が席を立って歩かないよう、長縄跳びに使う縄で体をいすに縛りつけたうえ、一度ほどけた縄を縛り直したということです。

    給食の時間中に別の児童から連絡を受けて教室に駆けつけたほかの教諭が縄をほどき、児童にけがはありませんでした。

    聞き取りに対し、教諭は「数回注意したが、従わなかったので感情的になった。深く反省している」と話しているということです。

    +134

    -32

  • 2. 匿名 2023/04/14(金) 09:25:22 

    誰も支援学級の先生やらなくなるよね

    普通の教師も減ってるのに

    +1159

    -110

  • 3. 匿名 2023/04/14(金) 09:25:52 

    縄で縛るとか常識外れ

    +95

    -185

  • 4. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:02 

    >>1
    給食の時間中に別の児童から連絡を受けて教室に駆けつけたほかの教諭が縄をほどき、児童にけがはありませんでした。

    ↑連絡した児童偉いな。先生がやったことでも悪いことだってちゃんとわかるんだね。

    +780

    -52

  • 5. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:07 

    養護学校じゃだめなん?

    +495

    -55

  • 6. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:28 

    絶対にやってはいけない行為だけど、特別支援学級は先生も相当ストレスが溜まりそうだな。

    +746

    -28

  • 7. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:43 

    大変だろうけどやりすぎ。他の子も給食がトラウマになっちゃうよね。

    +28

    -37

  • 8. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:47 

    赤ちゃんを食事中椅子に固定する紐とか売ってる
    そういうのだったら良かったということなの?

    支援の程度によっては必要なんじゃないのかしら…
    あざが残るほどぎゅうぎゅうにしてたら虐待だけど

    +500

    -14

  • 9. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:51 

    >>5
    これ

    +230

    -20

  • 10. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:06 

    >>1
    感情的になっちゃう人は受け持つな

    +37

    -46

  • 11. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:09 

    >>4
    報復されないといいけど

    +21

    -46

  • 12. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:20 

    減給で済ますんだ

    縛られた生徒の傷は一生だよ

    +21

    -117

  • 13. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:24 

    >>2
    2コメでこれはやばい

    +120

    -109

  • 14. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:30 

    >>2
    縛ったらダメだけど、お互いに冷静になれるよう個室を作ってそこで待機させる方向じゃダメなのかな?
    先生だって人間だし、普通学級より負担が大きいなら給与で差別化するべきだと思うけど。

    +490

    -21

  • 15. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:42 

    うち支援学級で20人いるけど給食中立ち歩く子はいないなぁ…先生も縄跳びで縛る前に親御さんに相談したり出来ることはあったと思う

    +16

    -46

  • 16. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:03 

    「こうしなければならない」という固定観念が強い人は障害福祉向いてない
    別の方法を考えるか特性を認めるか

    +199

    -8

  • 17. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:10 

    暴れる子ならしょうがなくない?他の子傷つけるかもしれないし
    どうすればよかったの?

    +284

    -38

  • 18. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:22 

    >>5
    親はもっと現実受け止めた方がいいね。無理しても皆辛い思いするだけ。

    +492

    -48

  • 19. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:29 

    >>3

    縄で縛らないと他の生徒に害がありそうなことしたら、どうしたら良いんだろう

    ひとりの先生でひとりの生徒を見てるわけじゃないし、この先生も何度も注意書きした果ての行為だって言ってるよね

    +243

    -12

  • 20. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:37 

    >>1「数回注意したが、従わなかったので感情的になった
    普通学級でも無理だから、わざわざ支援学校行っているんでしょう。
    こういう生徒には気長にまてる寛大な先生にしないと。

    +18

    -55

  • 21. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:45 

    減給ねぇ…ずいぶん処分軽くない?まぁ、身内にはとことん甘いよね。大変なのは分かるけど縄で縛るとか尋常じゃないわ。

    +14

    -54

  • 22. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:58 

    >>2
    やらなければ良いのよ。
    子供を虐待することを正当化する人は別の職業に就けば良い。

    +42

    -61

  • 23. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:01 

    >>3
    それが仕事なんだけど、職員の数が足りないんじゃない?

    仕事量が多いと大変だよ。

    +160

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:04 

    何度注意して聞かないならしゃーない

    +109

    -20

  • 25. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:19 

    普通学級でも給食中に歩く子いるらしいわ

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:25 

    普通級でも悲惨な状態になってきてるよね
    クラスの半数近くが何らかの障害持ってる子が放り込まれてたり
    その上、虐待やアレルギーやイジメや保護者の対応や全て担任の肩にのしかかってる

    +178

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:28 

    別室に連れて行って好きなだけうろうろしてもらうとか

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:34 

    >>20
    この子は支援学校じゃなくて支援級

    +73

    -4

  • 29. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:11 

    >>22
    その結果人手不足で教師がいなくなるんだね
    あなただったら支援級の先生をやれる?

    支援級のお手伝いくらいなら教師の資格いらないだろうし
    こういう人に働いてもらえばいいのにねっていつも思う

    +169

    -16

  • 30. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:18 

    >>16
    横だけど、保育士も。
    無理に型に嵌めようとする人は、定形発達の良い子しか適切に対処出来ない。

    +107

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:18 

    教員は他の先生に相談できなかったのかな
    こうなる前に何かできることがあったと思う

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:30 

    >>1
    病んだんでしょう

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:57 

    >>8
    赤ちゃんレベルの子もいるもんね
    しかも赤ちゃんより力も強いし走り回るし手がかかる
    拘束が必要な場面は沢山ある

    +245

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:12 

    運動会で見てても思うけど、ずっとつきっきりで手取り足取り教えて指導してた
    支援級の先生ってとてつもなく大変だよね…

    +186

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:12 

    >>5
    希望しても入れない場合もあるし、
    親の希望だったり。難しいね。

    +209

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:32 

    >>16
    それは先生じゃなくて親に言うべき言葉だと思う

    子供のことを認めて、適切に対応してくれる学校に通わせるべきよ

    +113

    -17

  • 37. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:42 

    >>5
    支援学校は簡単に入れないよ
    入りたいって言って簡単に入れる学校じゃない

    +330

    -8

  • 38. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:50 

    小学生で「座ってご飯を食べましょう」と何度注意しても出来ない子を、障害児教育とかの専門教育を受けてない普通の先生が、他の子らと一緒にまとめて面倒見るのは荷が重いわ
    支援級には支援級の先生も居るんだろうけど、人手が足りないのかね?

    そいう子は素直に専門の養護学校とかに行った方が子供の為にも良いと思う

    +156

    -15

  • 39. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:51 

    もう暴れてようが食べなかろうが放置でいいんじゃない?

    +22

    -16

  • 40. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:55 

    >>20支援学級だろうが、支援学校だろうが、短気な先生にはこういう生徒は向かない。

    +9

    -39

  • 41. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:15 

    これ給食の補助しながら教師も食べないとなんだよね
    無理すぎない?

    +195

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:32 

    >>29

    全く同感だわ

    やたら他人には高い理想を押し付けるなら自分が現場行って見てみたら良いのに

    +135

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:44 

    >>22
    それができないのよ
    せっかく勉強して資格とったんだから
    こんなはずじゃなかっただけど辞められないジレンマで病んでしまう

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:52 

    養護学校で縄はないけど
    椅子にちょいと固定するバンドはあったよ
    落ち着きない子や手が掛かる子が多いし
    先生の数も限られてるので
    ある程度は仕方ないと思ってる
    ちなみに我が子は落ち着きじゃなく
    座位が不安定で椅子からズレるから
    固定バントはしてもらってた

    +89

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:05 

    >>2
    支援学級の子にもジャイアン系・のび太系・クレヨンしんちゃんのボーちゃん系とかでクラス別けてたりする。
    うちの子供の学校の支援学級はだいたい子供3人に先生1人つくからボーちゃん系のクラスなら普通級より楽そう。

    +161

    -10

  • 46. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:17 

    子供が小一のときに学校ボランティアのお礼に給食を招待されて自分の子供のクラスで食べた。クラスに通級の子いたけど担任が食べさせてあげていたよ。で落ち着いたら先生は慌てて自分の食事を済ませ、他の子が「せんせーい、こぼしたー」ってのを世話し、また通級の子のご飯食べさせていた。
    大変だよ。

    +156

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:27 

    うわぁ…
    親御さんから聞いてどう思うんだろう。多動な子なのは承知だけど、悲しいよね。

    +8

    -16

  • 48. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:33 

    >>14
    それだと給食食べさせてもらえなかったって騒ぐんじゃない。
    難しいよね。
    走り回っていい時間ではないし、給食こぼしたら、こぼされたら大変だし。
    先生が他にもいてくれたらよかったんだろうけど
    人手不足だし。
    明らかに今の子は多動な子が増えたとおもう。

    +171

    -5

  • 49. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:10 

    >>39
    モンペの苦情がくる

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:13 

    >>45

    ジャイアン系の教室の先生って誰がやってくれるの??

    +77

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:36 

    >>40
    何言ってるのよ
    おおらかな人にも限界というものはあるんだよ
    聖人であることを他人に求めすぎ

    +74

    -9

  • 52. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:49 

    >>39
    外に出ていかれると、危険だよね。先生も食べないと行けないし。
    何度も、何度も繰り返し注意はしてても、他の子を邪魔するからなんだろうねぇ。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:06 

    内容読む前に縄で縛ったというワードみて、他のことを考えた私は汚れてるわ

    +0

    -16

  • 54. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:32 

    >>6
    支援学級の先生だと個別に対応する方法のバリエーションがいるけど、学生時代そこをより深く学べるのは教育学部の中でも 支援教育とか障害児教育を選択した先生だけなのかなぁ。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:36 

    >>39
    ほかの子に何かするかも知れないし、ちゃんと出来てた子もウロウロする子がいるとつられたりしそう
    かと言ってちゃんと出来ない子だけ一部屋に集めたら地獄絵図になりそう
    難しいね

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:52 

    >>8
    シートベルト付きの椅子にすればいいね

    +118

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:35 

    普通級にいる問題児とおなじで、支援級にも支援学校に行ってほしいレベルの問題児がいるんだよね。そういう子の親に限って担任のせいにするし、支援学校には頑なに行かせないっていう。

    縛るのはダメだけど、文句言うなら親が付き添って登校するべきだと思う。

    +81

    -10

  • 58. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:58 

    >>14
    何回注意しても座れないんだから、個室に大人しく行って個室に留まっててくれないんじゃない?
    しかも個室でその子を見てる先生が別に1人必要になるし。
    給食食べさせない方が大問題になるし。
    だからと言って諦めて教室で走り回るのを放置してたら、他の子達も走り回るようになりかねない。
    学校はただ処分するんじゃなくて、ちゃんと解決策考えてほしいよね。解決策思いつかないから縛ることになったのに、減給するだけじゃなんの解決にもならない。

    +147

    -5

  • 59. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:58 

    >>1
    学生時代に障害者の学童保育ボランティアをしていましたが
    問題行動と一括りでは言えないが
    多動タイプの子には専任の付き添いスタッフかボランティア2人を付けて
    外出とかしてたよ。
    土曜日の原宿竹下通りにも
    一緒に行ったよ。
    暴走されないか?めちゃくちゃ緊張した

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:35 

    暴れ狂ってぶん殴られてもずっと付きっきりで対応しないといけないし大変。他の生徒もみないといけないからね。先生に同情する。

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:47 

    >>2
    人手不足の為に容認しろってこと?

    +21

    -15

  • 62. 匿名 2023/04/14(金) 09:38:07 

    >>5
    なかなか入れないと聞いたことあるよ。

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/14(金) 09:38:40 

    作業所で働いてたことあるけど特性とワガママの違いがよくわからなくてしんどかったな
    もちろんお昼ごはんはゆっくり食べれなかった
    児童相手だともっと大変だろうな

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:10 

    >>5
    グレーゾーンぐらいだと入れない位ハードル高いよ

    +168

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:19 

    >>5
    うちの地域だと、トイレとか着替えとかある程度自立してる子は無理。
    ウロウロするとか、癇癪起こすとかレベルの子は支援学級って言われる。

    +162

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:48 

    知識ゼロだからわからんけれど支援級に配属される先生て障がいに対する専門的な知識や専門的な勉強してきた先生ではなかったようか気がする
    私の小学生時代(今アラサー)の支援級の先生て普通クラスで担任をしてた先生が配属になったりしてたよ
    養護教諭でもない先生には酷じゃないの?

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:53 

    >>2
    難しい問題だけど、体罰はダメじゃない?
    普通学級で同じ事があっても同じ回答をするのかな?
    感情的になるのも仕方ないけど、ある程度それを抑制するのが大人だし、お金もらってる以上プロの仕事をしないと。
    子供が他の先生を呼びに行くほど『悪いこと』だと分かることが、やっていて分からなかったとなると、少し休養した方がいい。

    +68

    -43

  • 68. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:00 

    >>1
    支援級担任には特別支援の免許を持った教師配属をお願いしたい。子が知的障害の無い自閉症児だけど、本1〜2冊読んだくらいでは対応できなくて当たり前と思っている。

    +80

    -5

  • 69. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:08 

    立ち歩いてしまう子にはまずは「30秒座れば褒める」というところからスタートして、少しずつステップアップしたって話を聞いたことがあるな。

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:22 

    >>5
    うちの地区は、厳しくて
    数値的に入れませんでした。
    自分は、支援学校の方が良いのでは?と
    相談もしましたが…。
    いつも申し訳なさでいっぱいです。
    他の児童さんもいらっしゃいますし
    対策を考える日々です。
    ただ通学は、危険がないように毎日
    付き添っています。

    +171

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/14(金) 09:41:27 

    >>15
    親にいって親がなんとかすると思う?
    ご飯のときだけ介助にやってくるとか?

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/14(金) 09:41:35 

    縄で縛ると文字にすると凄い圧だけど、現場にいた身としては1人の生徒につき1人教員がつくくらいで丁度良いくらいのレベルの子も大勢いて目を離せないからみんなの安全を守るために仕方ないかもしれないと思った。今回はストレス溜まっての方なのかなと思うけど。

    結論としては教員不足で、教員を増やせないというところはお金不足。全ての子に手厚い教育の理想を実現させるにはとにかくお金が必要。

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/14(金) 09:41:49 

    >>63
    『こだわり』ね。
    あれは普通の人では分からない感覚だと思う。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/14(金) 09:41:56 

    >>5
    希望すれば入れるわけじゃないんだよ
    重度の子が入るところだから
    会話が無理なレベルとかトイレも着替えも無理とか完全に車椅子とか

    +143

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:05 

    >>14
    その子だけの問題なら職員室でその子だけ食べさせてもいいと思うけどね
    そういう子いたと思うよ
    またできるようになると教室戻ったりね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:31 

    >>5
    うちの子支援級にいるけど、支援学校に行くべき子が紛れ込んでるよ。
    授業中立ち歩くしちょっかい出してくるし、発語もほぼない。
    なのに、勉強がすすんでない!先生ちゃんとやってくれない!って保護者は文句言っててドン引きする。

    +92

    -20

  • 77. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:41 

    >>19

    同意

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:16 

    >>18
    そんな簡単には入れない。
    記事の生徒もIQが平均以上だったかもしれない。

    +84

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:31 

    >>45
    だったら私はサザエさん系のクラスかな!

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:34 

    >>67
    他害を防ぐために体を固定、拘束するというのを体罰と捉えるかって話じゃない?
    先生がずーっと体を抑えておいたり行動を制限させるのだって拘束のうちだよ

    あなたの考えではどうなの?

    +7

    -22

  • 81. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:40 

    >>5
    入学基準を満たさない子だったんじゃない?

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:40 

    >>40
    まぁねぇ、私もやる前はあなたと同じように考えてたけどね〜
    想像を簡単にひょいっと超えてくるのよ。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:12 

    >>71
    付き添い登校ってよく聞くよ。こういう子の親だから何もしなそうだけど。

    +27

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:13 

    支援級なら他の子が食べてるところからも目を離せないだろうし、立ち歩くこの子にばかりついてられないもんね…
    私は介護施設で働いていた時にもういっそ縛りたいとか別室に閉じ込めておきたいとか思うこと何度もあったよ
    その人1人いるだけで他何もできないとしんどい

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:14 

    >>69
    相手が素直ならね
    天邪鬼タイプも居るから

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:52 

    最近よく言われてるインクルーシブ教育は教師の精神を殺してると思う

    +16

    -4

  • 87. 匿名 2023/04/14(金) 09:45:14 

    知り合いに発達の子いるけど叱ったらダメらしくずっと他動で歩き回ってる。人にぶつかってもお構い無し。何かぶつぶつ言ったり奇声発したり。家に遊びにきたときもずっと歩き回って全部の部屋入って引き出し全部開けっ放しにされた。
    先生は毎日大変だと思う。

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/14(金) 09:45:35 

    >>1
    「従わなかった」この発言で大体どういう思想の人かわかるわ

    +6

    -18

  • 89. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:06 

    >>86
    まともな子の精神もね。
    たまーーーに交流するだけならともかくさぁ。

    +14

    -5

  • 90. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:08 

    >>3
    このコメントにこんなにマイナス付いてるガルの常識ハズレな感覚驚くわ

    +26

    -27

  • 91. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:08 

    >>63
    一般企業でも悩みのタネよ
    本人の主張が特性なのか性格(わがまま)なのかわからんのは
    あとは、そもそも本人自身が自分の特性を理解していないパターンがある
    特性を理解している人は自分でリストアップしたりとてつもないメモを書いたりして仕事こなしてるし周りともコミュニケーションとってる

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:22 

    児童が他の先生呼びに行くって…
    目の前で先生が同級生縛り付けてんの怖かっただろうな

    +7

    -8

  • 93. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:33 

    >>2
    支援級だよ?援助が必要な児なんだよ。先生大変かもしれないけど、感情的になってこういう事するなら向いてないか、この先生一人に他の生徒のことも全部任せてたのかなと思う。

    +103

    -32

  • 94. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:45 

    >>64
    そりゃグレーゾーンは無理でしょ。知的レベルが重度なら確実に入れるけど、うちの地域は中度の子でも支援級にいるよ。

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:49 

    親が無理やり支援学級に入れたのか養護学校に入れないだけだったのかわからないけど先生大変…

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:56 

    >>19
    娘のクラスで給食中外で遊ぶ子がいると聞いたけど、先生は諦めてるらしい。

    先生も注意するのは疲れるだろうし、その子だけに構ってられないから、どうしようもないよね。

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:03 

    >>5
    養護学校じゃなくて特別支援学校ね。
    まず手帳を持っていて中度知的障害以上じゃないと入れない地域が多数で軽度知的障害だと支援学級の知的学級に所属になることが多いよ。

    +143

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:30 

    >>80
    縛り付けたり、押さえつけたりは一時的な措置にしかならないよ。
    他害、自傷含め、明らかに問題があるなら家族に話し、通院なりの処置を勧めるべきでは?
    家族が動かないなら、教育委員会や児童相談所への報告が必要。
    一個人で教師が縛りつける判断をするのは、いずれにしても問題があったと思う。

    どう思う?

    +9

    -11

  • 99. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:31 

    >>66
    知り合いが養護学校で働いてるけど、音楽の先生だよ。
    音楽の先生ってだけじゃ厳しいらしく養護学校で働いて担任も持ってる。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:44 

    教師を減給しても何も解決しないよ
    教師に押し付けても教師は限界を超えてるんだよ

    +29

    -3

  • 101. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:52 

    そりゃ教員の数も減るわ

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:36 

    >>57
    ホントにそう。

    数回注意しても従わない。
    縛って椅子に固定させるのはダメ。
    他の子も見てなきゃいけない。
    自分も給食食べなきゃならない。
    時間制限もある。

    こんなの、対応できる先生ってどれだけいるんだろ。

    やっぱり、先生が対応しきれない場面では、例えばこの問題だと給食時間だけでも親が行くしかないんじゃないかと思う。

    +80

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:37 

    >>80
    多動と他害がごっちゃになってるよ
    件の子は多動

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:33 

    >>36
    両方だよ。

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:38 

    >>80
    他害を防ぐ?
    縛った本人が感情的になってやったっていってんじゃん
    しかも、この様子を見た生徒が他の先生に知らせたってことはひどい対応だったんじゃない?

    +24

    -10

  • 106. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:48 

    ここまで追い込まれた教師がかわいそうに思う
    子供を縛るってよほどのことだ

    この教師を処罰する前に監視カメラでも設置して
    日頃の教室内の教師と生徒の様子はどうだったのか
    きちんと検証すべき

    その上で、本当にこの教師が悪かったのかどうか、
    原因の解決が教師一人で出来ることだったのかどうか、
    もう一人大人を追加してサポートすることが必要かどうか、
    ちゃんと考えないと
    短絡的に教師追い込んでしょばつするだけだったら
    いつまでも学校はブラック職場だと思う

    なあ、日教組よ?
    パヨク政治活動には鼻息荒いのに、こういう場面では何でダンマリなんだよ?
    こういう時に教師の立場に立ってより良い教育が行われるように改善していくのが
    お前らの仕事では?
    普段何やってんだよ、お前ら?

    +25

    -6

  • 107. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:54 

    >>67
    単に拘束された子が騒いだり暴れたりして、それを更に先生が押さえようとして大騒ぎになったから、周りの子が焦って呼びにいったパターンも考えられるけど。

    +39

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:42 

    >>90
    そうかな?そういう辛いリアルがあることを知らなくて幸せな人たちなんだなぁと思ったよ。
    実際何も出来ない大きな赤ちゃんを目にすると考え方も変わるよ。オムツ替えも本当大変だった。

    +44

    -9

  • 109. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:49 

    >>84
    通所型の障害者施設だったのだけどその人1人いるだけで他何もできない感覚わかるわ
    利用時間中は対応に追われていて他の仕事ができない
    昼休憩は1時間だけど実際にとれてるのは10分くらい
    利用者の退所時間から定時までが2時間しかなく、その2時間で1日の振り返りと事務作業やるから当然のように毎日残業
    残業30分したらタイムカード切ってそれ以降はサービス残業という謎ルールがあった…
    それで薄給なんだから職員が心身を病んでしまう

    +50

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:50 

    >>48
    昭和の昔は明らかに重度知的障害の子以外はみんな普通級で、こういう子が居ても先生が怒鳴ったり威圧したりして無理やり席に着かせて、軽度知的や多動の子は「大人しく食べないと嫌な目にあう」と学習してスパルタ矯正されたり、懲りずにまた怒鳴られたり、中学位でドロップアウトしたりだったんだと思う
    先生が怒ったら、親の方が子を「あんたは先生に怒られるような事して!」と叱ってたような時代

    今はそういう子でも「子供の気持ちをよく伺って、落ち着けるように仕切りを作ってあげて、根気強く宥めたり様子見たりしながら子供のペースで云々」みたいな対応を親が幼児時代からするのが普通になってるから、親にきつく注意されて嫌な思いした事も無い障害児が、幼稚園や小学校でもそのままだから多動が増えたように見えるんだと思う

    +119

    -9

  • 111. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:52 

    減給にしても問題は解決されないし、これからどうするんだろうね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:30 

    >>74
    近所のバス停からは、どこに支援が必要なのか分からないレベルの子がスクールバスに乗って行くけど、地域差があるのかしら?

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:31 

    >>58
    確かに教師を処分するなら、学校や教育委員会はその状況でどうすべきだったのか正解を提示するべきだと思う
    他の教師なら他の子を守りつつその子を大人しくさせて自分も給食を食べることができたのか検証してほしい

    +84

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:37 

    >>5
    そう簡単に入れませんよ!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:39 

    >>98
    食事の時間のことだからその一時的な措置が功を奏す訳でしょう
    親に相談等はやれると思うけど、親が動くとは思えない
    教育委員会が動くほどの症状でもなければ、現場が頑張れと言われておしまいじゃない?

    先生にやれることは離職することくらいだろうけど他人にそれすすめるの?って思うのよ

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:43 

    >>97
    昔の養護学校という言い方が特別支援学校という言い方に変わっただけ

    +3

    -16

  • 117. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:35 

    >>2
    ジャッピスのキチガイじみた倫理観を物語るコメ

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:29 

    >>5
    支援学校は、ほんっっっとに!入れないんだよ。

    うちも近所に、知的障害で、さらに聴覚過敏でチャイムの音で発狂したりする子がいるんだけど、支援学校は入れなかったって言ってた

    常にヘッドホンして会話もまともに出来ないのに、落とされる。
    そんなのおかしいって思ったけど、支援学校に居る子達は、想像を超えるほどスゴイ子達ばっかりだから、本当に人手が足らない。

    そんなんで、支援学級になっても、
    親もしんどい、子供もしんどい、サポートする側も、どうサポートしていいのか分からない。

    本当に支援学校が増えてほしいと思ったよ。

    +155

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:10 

    公立学校の支援級は勉強を教えてくれるところ、支援学校は自立に向けての支援をしてくれるところ。
    こんなんじゃ勉強どころじゃないよね。先生もまわりの子もかわいそう。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:30 

    >>19
    子供を縄で縛る行為を他の子供に見せるのも虐待になり兼ねないよ

    +18

    -12

  • 121. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:33 

    >>18
    この子の親のこと?何を知ってるの?
    もっと現実を受け止めた方がいい?

    は?


    +35

    -26

  • 122. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:53 

    >>86
    インクルーシブ教育を推進するなら教師は特別支援学校教諭免許状を持っている人じゃないと厳しいと思う。発達障害児は本当に難しい。普通の感覚で対応していたらパニックを引き起こすよ。

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:10 

    今子供の数は減っているのに支援が必要な子が多くなってきてるわけだから、小学校と支援学校の間の学校を作ればいいと思うんだよね。
    グレーゾーンで経過観察中の子と知的障害なしの診断済みの子、軽度知的障害がある子。

    廃校を利用したりして支援学校のようにスクールバスを出して校区関係なしに市内、町内に住んでいれば通学可能にする。
    更に学年が上がって落ち着いた児童に関しては所属の変更も可能にする。

    インクルーシブ教育を推奨してるから難しいかもしれないけど、精神衛生的にも日本人にはこちらの方が向いていると思うんだけどな。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:46 

    >>116
    2007年に名称変更されてるからかなり昔の言い方だけどね

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:08 

    >>107
    『単に拘束』って、拘束していることが問題なんだよ。
    騒がなかったら、良くも悪くも誰にも知られずに他人に人が縛られてるなんて、恐ろしすぎる。

    +10

    -21

  • 126. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:27 

    >>2
    あんたがボケて老人ホームにぶち込まれたときに同じ目にあうように祈っとく

    +17

    -16

  • 127. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:33 

    >>112
    あると思う。
    支援学校入学させたいために入りやすい地域に引っ越した人もいるくらいだし。

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:36 

    >>2
    支援級の子供増えてるしね
    うちのとこ1学年5クラスある小学校だから、支援級の先生10人くらいいてサポート要員も何人もいるよ
    教員不足になったら支援級も運営できないと思う

    +65

    -5

  • 129. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:16 

    >>115
    食事の時間だけなら、自分の子が縛られてても許せる?

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:18 

    >>90
    ガルって虐待擁護派が多いんだよ。高齢者なんだと思う。感覚が昭和。
    ウロウロしてる子を給食の時間に縄跳びで縛るなんて、あり得ないよね。普通そんな発想にならない。

    +18

    -24

  • 131. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:44 

    >>2
    ガルはこのコメントに大量プラスかい…
    これはガルの意見参考にしてはダメなタイプのコメだね。

    +53

    -9

  • 132. 匿名 2023/04/14(金) 10:01:21 

    特支で働いてましたが絶対に有り得ないです。
    これは指導では無いです。自分に力量が無いと言っているようなものです。
    時間もお金も足りない、けど児童に皺寄せが行っては本末転倒です。
    支援級の先生なので免許は普通しか持って無かったのかもしれません。
    でも頑張ってる先生たちがこういう目で見られると気の毒です…。

    +28

    -2

  • 133. 匿名 2023/04/14(金) 10:01:39 

    >>131
    やらなくなるでしょ、そりゃ

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:44 

    この子は多動のようなことを書いているコメントがあったけど本当? 知的障害があることは記事で見たけど。
    多動でも支援学級になるんだね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/14(金) 10:04:20 

    >>8
    一度すり抜けたらしいから無理じゃない?
    このレベルは支援学校だよね
    先生が可哀想

    +108

    -9

  • 136. 匿名 2023/04/14(金) 10:05:53 

    される方もする方も辛い話だね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:24 

    >>123
    規模の大きいフリースクールなのが出来ればいいな。
    その子に合ったレベルの勉強が出来て、クールダウンの部屋や運動部屋がいくつか設けてある。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:44 

    >>128
    正直、昔に比べて細かく分類しすぎている気がする。
    前なら『ちょっと変わった子』くらいの扱いの子でも、今は発達だの障がいだのと言われている気がする。
    『個性』とか『その子(人)らしく』とか言われるといい気もするけど、最近はよく分からない。

    +27

    -3

  • 139. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:47 

    地域によっては地獄みたいな支援学級もあるもんね
    教員不足で親のフォローもなく(むしろ親も発達障害)児童は教室をうろうろしたり床に寝転んだり
    給食は偏食で食べたり食べなかったり逃走しようとしたり他の児童の給料に手をつけたり

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:25 

    親も一緒に登校するべき
    普通は親がいつもいるとかありえないけどこういう子達はトラブルを避けるためにも居てもらわないとムリ

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:56 

    >>18
    そうだよ!家族だって辛いよ!

    療育?病院?いってるよ!
    薬?飲んでるよ!
    先生にも相談してるよ!
    親も言われた通りに躾けてるよ!

    でもどうにもならないんだよ!
    フツーの健康な子に生まれてきてほしかったよ!

    +124

    -23

  • 142. 匿名 2023/04/14(金) 10:09:06 

    別の人が注意したら聞くケースもあるよね
    自分では無理だと思ったら誰か呼びに行くとか…できないか
    動き回る子がいてその場を離れる判断も怖いね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:07 

    >>58
    ほんこれ

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:15 

    >>5
    障害が重い子が優先され定員も決まってるから、例えば発達障害だけだと支援学校に入れないこと多い。

    +53

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:34 

    >>132
    あなたは立派なんだと思うよ。でも全員の先生があなたみたいに出来ないってことなんだよ。じゃあどうしたら良いかって文科省にも考えてほしいね。良くなっていってるところもあるけど、現場のことまだまだ分かってないからね。

    +16

    -3

  • 146. 匿名 2023/04/14(金) 10:11:33 

    >>137
    窓際のトットちゃんに出てくるトモエ学園とか理想的。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:17 

    >>129
    必要なら
    ありあわせの縄じゃなくて、それ用の固定具はいるけどね
    試作で自分で布と綿で作ったものを提出するよ
    手芸下手くそだけど…頑張る

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/14(金) 10:13:49 

    >>142
    そう、人が足りないのよね。あーもう分身するしかねぇぇって頭おかしくなるw

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/14(金) 10:14:06 

    >>37
    医師から診断されてればそんなことないよ。

    +6

    -41

  • 150. 匿名 2023/04/14(金) 10:14:17 

    >>36

    だから特別支援学級に入れてるんでしょ。

    特別支援学校は、地域にもよるけど、もっと障がいが重い子が対象だから。

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/14(金) 10:14:41 

    >>133
    支援級だよ?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:16 

    >>137
    前澤さんやってくんないかな笑
    桁外れのお金持ちの人が直接お金出してくれると話が早いしめちゃくちゃ助かる。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:41 

    >>137
    考えたんですけど支援が必要な子は現状放課後等デイサービスに行きますよね。

    放課後だけじゃなく不登校児が日中にデイサービスに2時間以上行くと投稿日数にカウントされるんですよ。

    ということはこの民間の放課後等デイサービスを経営している企業が私立の支援学校を設立して、療育と教育を備えたサポート学校としてグレーゾーン、知的ありなしの診断済みのお子さんが安心して通える仕組みにすればどうかなと。

    私立なので親は公立より負担金がありますけどね。
    放課後に通わなくても良くなり子供の心身の負担も減り放課後等デイサービスに回していた税金の予算を私立の支援学校に回す。

    私立なので公立に通うお子さんの親御さん方に文句や不満も言われなくなる。
    児童皆が特性ありだからある意味親も子ものびのびと過ごせる。

    理想的です。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:55 

    縄跳びの縄は痛いと思う
    痛みにも配慮してない
    よっぽど追い詰められていたのでは
    学校の責任もある

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:26 

    >>141
    コメントに対して言っていることがズレてる

    +44

    -32

  • 156. 匿名 2023/04/14(金) 10:17:09 

    >>74
    車椅子やトイレはまだしも会話ができないって、学校に通う必要があるのだろうか…

    +6

    -35

  • 157. 匿名 2023/04/14(金) 10:18:17 

    どの程度の支援が必要な子だったのだろう?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/14(金) 10:18:47 

    >>94
    それはわかってるよ。
    ただこの手のニュース出ると何で支援学校行かせないの?とか、実情知らずに簡単に言う人多いからさ。

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/14(金) 10:19:19 

    >>12
    知的障害だとすぐ忘れそうだけどな

    +21

    -15

  • 160. 匿名 2023/04/14(金) 10:19:28 

    >>156
    平等に教育を受ける権利はあるからね。って綺麗事並べてもね〜

    +7

    -15

  • 161. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:05 

    うちは支援級すらハードルまあまあ高い。
    クラス数も担当教員も少ないから、ちょっとうるさいやんちゃ多少手が出る程度なら普通級にも大体一人二人はいる。
    公立だし外国人でも普通に学校に何人かいる。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:44 

    >>68
    子供が支援学級で支援学校から異動してきた先生が昨年担任になったけど、子供の言動をつぶさにみているしアドバイスも具体的かつ的確で、支援学校の先生凄い!と思った。

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:48 

    >>2
    もう、支援学級に通う子は親同伴の登校にして、我が子のサポートは親にしてもらえば良いと思う

    +25

    -30

  • 164. 匿名 2023/04/14(金) 10:23:00 

    >>156
    十何年も親が家で24時間面倒見ろってこと。
    同じ人間なんだから会話ができなくても外に出て人と触れ合い日常を楽しむ権利がある。
    それを他人が意味があるのかと問うことにまず意味があるのか。


    日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条
    第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

    +46

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/14(金) 10:23:38 

    >>156
    学校って言っても支援学校は身辺自立を目標としてるから。学校通う必要あるのか?って、さすがにそれは失礼だよ。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/14(金) 10:23:44 

    >>19
    あまりに酷いようなら親に連絡して来てもらうしかないのかな。
    お仕事してる親御さんは難しいんだろうけど。
    お子さんが教室から脱走した時はその度に学校から「お母さん来てください」って連絡くるって言ってた人いるよ。
    その人は連絡がきたらきちんと学校まで行ってお子さんのサポートしているけど、そうやって親も協力していかないと先生の負担が大きすぎる気がする。

    +55

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:12 

    >>6
    普通級の担任だった先生が翌年特別支援学級の担任になった
    すごく痩せちゃってその翌年には休職してた

    たまたまPTAの用事で学校へ行った時に見かけたんだけど、廊下で児童が「死にたい死にたい」って何度も言ってるのを先生が宥めてた
    これはしんどいなって思ったよ

    +79

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:21 

    >>105
    感情的になるほど追い込まれる職場状況っておかしいんだよ
    異常性に気が付いて他の生徒が別の先生呼んできたのは良かったけど
    普通に給料の範囲で勤務してるだけで逆上する職場ってブラック以外の何物でもない

    この教師を責める前に原因の検証(本当にこの教師だけが悪いのか)して
    必要に応じて職場改善しないと
    世の中いつまでたってもよくならない

    海外だと問題が発生した時迅速に検証して改善し、
    次に結びつけようとする動きがあるけど
    日本ではいつもやらかした本人バッシングして
    自己責任onlyで片づけて何も次に活かそうとしない

    もう少子化で後がないんだしドンドン世の中良い方向に変えていくよう
    世間も頭切り替えないとダメだ

    もし仮に検証した結果この教師だけが悪い(人格的に不適切)だった場合
    なぜこんな教師を採用してしまったのかまでさかのぼって検証して今後の採用活動に活かすべき

    +14

    -7

  • 169. 匿名 2023/04/14(金) 10:28:00 

    >>110
    それ、一理あるよね
    きちんと叱って矯正してやらないと社会に出てから本人と家族が困るよね
    確実に社会からはじき出されるもん

    一方でもう昭和じゃないんだから
    こういう生徒について専門に学んだ先生に担当させるということも考えていくべき
    同じ子供でも健常者とそうでない子じゃ、仕事内容が全然変わってくると思う
    教師を職業としてとらえた場合、分野分けはした方がいい

    +68

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/14(金) 10:28:21 

    >>17
    うちの子のクラスにも暴れて脱走する子がいるけど授業参加中に暴れ出して先生2人がかりで押さえ込んでたよ。落ち着くまでずっと抱きしめて逃げないようにしてた。正直授業どころじゃなかった。でもやり方をちょっと間違えるだけでこんなニュースになるなんて先生も気の毒と思ってしまった。ずっと抱きしめて捕まえておくなんて不可能じゃん。

    +147

    -3

  • 171. 匿名 2023/04/14(金) 10:29:03 

    >>75
    その職員室で食べる子の面倒をみる先生を一人増やすということだよね
    人員どっから連れてくるの?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/14(金) 10:29:18 

    >>90
    思考が単純な人多いんだよ。
    縁切れば?断れば?離婚すれば?縛れば?
    みたいなコメント多いし。だから友達もいないんだと思う。

    +15

    -7

  • 173. 匿名 2023/04/14(金) 10:32:03 

    >>68
    支援級の担任で専門家ってほとんどいないよね。

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/14(金) 10:32:04 

    >>149
    医師から診断されていても知的障害の程度によっては難しい地域もあるよ。

    +58

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/14(金) 10:32:38 

    >>147
    って、自レスだけど、多動傾向ある親御さんには
    食事時など必要があれば拘束することもあります
    ついてはそのための道具を…ってすれば良さそうな
    親にできることの一つはコレなんじゃないのかしら

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2023/04/14(金) 10:32:43 

    >>159
    知的障がいを勘違いしていない?
    記憶力はめちゃくちゃ良い子も居るよ。
    特別支援学級の児童を給食時間に縄で縛った教諭 減給処分に

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2023/04/14(金) 10:33:45 

    >>125
    騒がないなら拘束する必要がそもそもないんだけど
    大人しい子を縛った事件じゃないんだよ
    あなた、前提がどんどんズレてきてるよ

    +24

    -6

  • 178. 匿名 2023/04/14(金) 10:34:34 

    >>171
    うちの地域は「学習支援員」っていう教員資格は必須ではないボランティアの方が入る日もあるけど、その学習支援員も常に募集しているような状態だな。
    頑張る校長だと、色んな伝手で見つけてきてくれるらしいけど。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/14(金) 10:35:10 

    >>131
    日本人民度だよこれが

    自分より弱い者が虐げられることに関しては無関心

    +12

    -12

  • 180. 匿名 2023/04/14(金) 10:35:12 

    パワー系は本当に危険で、周りの児童も本人も大怪我する恐れがあるんだけど…
    支援学級の人と同じクラスの時、机投げつけて給食も飛び散るわ前の席の子怪我するわで大変だった

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/14(金) 10:37:06 

    >>58
    部活の顧問の先生が今教育長をしていて同窓会で会ったけど、こういう問題には全く触れないし知らない様子だった。地域差はあるかもしれないけど、支援が必要な子供は確実に増えていて、普通級でも支援級でも先生達は限界にきている。支援員を雇ってもおいつかない。現場の声が届いてないからいつまでたっても変わらないと思う。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/14(金) 10:37:12 

    >>71
    給食時だけ保護者付き添いとかあるよ
    あと食べたがらないなら無理に食べさせなくてもいいと言われたり

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/14(金) 10:38:14 

    うちの子の学校は支援学級を複数人の先生でみているからまだやっていけているんだろうけど、それでも大変そうなときをたまに見る。 1人でとなったらそりゃ大変だよ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/14(金) 10:38:17 

    教育現場も介護現場も本当、働いてる人は大変だと思うわ
    前にテレビで見たけど介護施設では「ちょっと待ってて」とか「座って下さい」すらも虐待なんだってね

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/14(金) 10:39:41 

    >>160
    自分の子供が中途障害になっても、同じことが言えるかな?
    重度の子でも、心が通じ合う瞬間があるんだよ。

    +15

    -8

  • 186. 匿名 2023/04/14(金) 10:40:07 

    >>100
    普通の企業だったならあり得ない采配だよね
    過酷な現場に最低限のスキル持った最少人数を充てといて、現場でキャパ超えてとんでもないミスやらかしたら本人に減給処分で反省を促すって恐ろしいブラックだわ…
    まず人員配置した人の責任は?
    この後、適性のある人を見繕って入れ替えて終了とは言わないよね?
    そもそも、現場から上にヘルプの声をあげるような仕組みはあったんでしょうね?
    とか言いたくなる

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/14(金) 10:40:38 

    縛らなきゃにっちもさっちもいかなかったんだろうね
    生徒はその子だけじゃないもん
    嫌なら親がついてりゃいい

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/14(金) 10:41:42 

    >>156
    ガルって本当に酷い人多いね
    そんな事書いちゃうんだ

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/14(金) 10:43:23 

    >>170
    うちの家族はそれで何年も痕になるような引っ掻き傷を手の甲や腕に何回も作って帰ってきてたよ
    暴れて傷つけられても他の生徒を傷つけないようにじっと耐えて抑えないといけない
    ほんと大変

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/14(金) 10:44:07 

    >>4
    賢いよね
    こんなことする教員っていきなりやるんじゃない気がする
    自分の子どもの頃もこういう教員いたけど、普段からちょっとおかしいとこあって子どもたちみんな警戒してた

    +116

    -6

  • 191. 匿名 2023/04/14(金) 10:45:01 

    >>178
    我が子に障害があってたくさんの人に助けてもらったから自分もやってみたいな。
    探してみよう。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/14(金) 10:45:11 

    >>179
    朝鮮人の民度なんてゴミやん

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/14(金) 10:46:14 

    >>163
    他害系の子はそうかも。
    ただ、情緒は安定してるけど勉強が難しくて支援級にいる子も多い。
    普通級にいるやんちゃな子のほうが迷惑かけてる話も聞くし、なんかもう言い出したらきりないよね。

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/14(金) 10:47:11 

    >>164
    会話ができない出来損ないと誰が触れ合いたいの?
    ほんと相手の立場に立って考えることができないんだね

    +4

    -23

  • 195. 匿名 2023/04/14(金) 10:48:37 

    >>188
    無知なんだよ。このトピの流れなら何でも言っていいと思ってるんじゃない。

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/14(金) 10:49:26 

    >>180
    パワー系、他害のお子さんは知的障害があるなしに関わらず支援学校で適切な指導を受けてコントロールする術を身につけないと大人になってからが傷害事件などを起こす可能性があって大変。

    他害ありの子の親も相当傷だらけだと思う。

    他害に関しては他害障害とでも名付けて別枠で考えた方がいいんじゃないかってずっと思ってる。

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/14(金) 10:53:48 

    >>196
    親もぼこぼこにされてたりもはや誰にもどうにも出来ないんじゃないかと思う
    自傷他害ある人のパニックとか治療法が早く見つかるといいのに

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/14(金) 10:54:26 

    >>194
    見事なまでにブーメラン刺さってる
    貴方が子供いない事を願うわ
    こんな親に育てられる子供なんてろくな育ち方しないだろうから

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/14(金) 10:56:46 

    >>196
    それ本当に思う。
    日常的に暴れたり他害する子は専用の教室で過ごしてほしい。落ち着いてる発達障害の子はたくさんいるのにさ、風評被害が半端ないよ。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/14(金) 10:57:18 

    >>194
    会話ができてもあなたのような人間と関わるくらいなら会話ができない子を私は選ぶ

    軽蔑する

    +23

    -4

  • 201. 匿名 2023/04/14(金) 10:57:38 

    >>79
    サザエさん系?
    積極奇異型みたいな感じかな

    だったら、かなり大変だよ

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/14(金) 10:57:42 

    40代の先生か
    この年代が小学校教諭の免許取るっていったら想定されてるクラス運営は普通級に支援が必要な児童が2〜3人いて担任+加配の先生で指導していくパターンじゃない?
    それが支援級に配置されるとか本音を言えばハズレだよね言い方悪いけど

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/14(金) 10:58:49 

    >>18

    何も分かってなさそう

    +34

    -6

  • 204. 匿名 2023/04/14(金) 10:59:57 

    >>17
    私もどうしても手が離せなかった時、2歳だった多動の息子を2〜3分縛ったことある、、
    何かあったじゃ遅いし。

    +61

    -3

  • 205. 匿名 2023/04/14(金) 11:00:15 

    >>174
    それはどこ情報?
    それが本当ならその地域はダメなことやってる。
    それ系を仕事でやってた。

    +5

    -31

  • 206. 匿名 2023/04/14(金) 11:00:27 

    >>19
    家に帰ってもらう

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/14(金) 11:02:06 

    >>2
    体罰の正当化なご意見ということか

    +17

    -5

  • 208. 匿名 2023/04/14(金) 11:02:10 

    >>192
    そんな朝鮮に社会経済も負けてるんだからお察しだよ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/14(金) 11:03:00 

    >>70
    もっと子供に予算を回すべきだよね。
    教師の待遇を上げて数を増やさないと、当事者も周りの子供も教師も保護者も全員ツラい…

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/14(金) 11:03:52 

    >>207
    中国朝鮮レベルの倫理観なんだよこの国は

    先進国でこんなこと許されない

    +7

    -5

  • 211. 匿名 2023/04/14(金) 11:04:51 

    >>205
    インスタで就学前検診とか就学前相談とかで検索すれば就学先に困っている全国のお母さん方の投稿がたくさん見られるよ

    DQが51〜2で支援学級勧めらて何度も交渉して支援学校に決まった人もいたしね。
    軽度知的障害のASDだと支援学級に行く傾向があるのかなと感じた。

    +36

    -3

  • 212. 匿名 2023/04/14(金) 11:06:56 

    >>208
    いつ朝鮮に負けたの?w

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/14(金) 11:08:03 

    >>171
    学校の先生かな?
    管理職とか級外の先生があんまり協力的でないのかな?
    支援員してたけどわたしが一緒に食べたり管理職が一緒に食べたりしてたよ
    まあ校長先生の生徒指導の力次第だよね…

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2023/04/14(金) 11:08:27 

    >>211
    インスタですか…

    +3

    -23

  • 215. 匿名 2023/04/14(金) 11:12:12 

    縛るとかは駄目だと思うけど、今って本当ぎちぎちだから大変だよね。
    自分の子供の頃は支援級できて他の先生が給食の時間は途中から手伝ったりしてたけどなあ。
    鬱憤たまる前に何で助け呼べないんだろう。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/14(金) 11:12:41 

    >>196
    そういう枠があればいいね
    行き場がなくて、いつも保護者に頭下げてる親御さんも安心だろうし

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/14(金) 11:13:33 

    >>130
    マイナス多いけど、これは本当。
    ちゃんと調査で年齢が上がる程
    体罰ありの思考の人が多い。
    まあ、しょうがないけどね。そう言う時代の人たちでその中を生き抜いてきたから。
    時代に時代で変わる感覚や意識に柔軟に今までの考えを変えろって難しい。年齢が上がれば上がる程ね。だから「これだから年寄りは」っていつの時代も言われ続けられてるんだよ。

    +9

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/14(金) 11:15:14 

    >>213
    横だけど
    もはやそんな余裕もないほど人員がかつかつの所もあるよ
    担任が不在もしくは学級経営出来ない人がいてそのフォローに入ってたり支援員も見つからない専科は時短の人しかまわってこないとか

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/14(金) 11:29:03 

    >>45
    支援学校講師です
    楽な事なんて、無いですよ
    命預かってますから

    +92

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/14(金) 11:35:21 

    >>2
    だからって縄で縛るのも普通の感覚じゃないでしょ。異常を報告した生徒と助けた先生はまとも。それにしても、こんなコメントにプラスがつくなんてガルちゃんやばいな。

    +61

    -8

  • 221. 匿名 2023/04/14(金) 11:38:34 

    先生側の「じゃあどうしたらよかったの?」には答えてくれないのに処分だけは下すのね…。
    この先生からしたら繰り返し注意した末の苦肉の策だよね。
    自分の食事を我慢するとか、他の子そっちのけでその子に付きっきりになるのが正解だとでもいうのかな…。
    「こういうことしたらダメです!」って見せしめにしても何も解決しないのに。

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2023/04/14(金) 11:41:27 

    >>220
    相手は普通の人間じゃないから仕方ないのでは?

    +8

    -19

  • 223. 匿名 2023/04/14(金) 11:41:41 

    >>156
    ありますよ
    表情や姿勢で意思を表現出来る様になるし、友だちから学ぶ事も多いし、学校には学校の素晴らしさがあります
    子どもの成長って、数日でぐんと伸びたりもします

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/14(金) 12:01:54 

    >>211
    よこ。インクルーシブがいわれはじめて、支援学校レベルの子が支援学級に流れてきてるって聞いた。
    体感的にもそう感じる。

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/14(金) 12:02:32 

    >>205
    うちの子供は軽度知的障害で小学校は支援学校に行くんだろうなと思っていたしそっちの方が安心だと思っていたけど、診断した医師や言語療法士の先生、放課後デイサービスの先生(元支援学校の先生)から支援学級を薦められ、支援学級に通ってるよ。
    そもそも支援学級って知的と情緒のクラスがあるじゃん。やってはいけない事って意味がわからない。

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2023/04/14(金) 12:04:44 

    >>17
    支援級児童、給食のみ普通学級で食べてた何が気にくわないのか給食給仕の際、お玉で人の頭を殴ってる(女子児童)

    プツンと切れると何するか分からないのが発達、言って聞かせるには何年もかかる。親もおかしな人だからこちらの主張は通らないのよね

    発達偏見差別ありません、私自身発達障害です
    全ての人ではないけど、発達障害は遺伝的要素が多く親子で発達も珍しくない。道理やモラルは通用しない

    +65

    -6

  • 227. 匿名 2023/04/14(金) 12:06:15 

    >>218
    普通級にも支援が必要な子いるからね。授業中逃走するから、その子担当が必要になる。3年目なのに親が認めたくないのか。。支援学級行ってくれたら先生一人空くのにさ!

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/14(金) 12:12:03 

    実際関わったこともあるから教師側に同情してしまうんだけど

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2023/04/14(金) 12:14:35 

    他の先生に連絡できる児童がいるってことは特別支援学級でも知的級じゃなくて情緒級なのかな
    知的障害がない発達障害の子のクラス

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/14(金) 12:15:51 

    >>57
    勝手に支援学級のハード上げないで。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/14(金) 12:19:22 

    >>57
    支援学校って狭き門なんだよね
    知的障害あっても軽度じゃ入れない
    重めの発達障害でも知的障害ない子は支援学級に行くしかない
    無理矢理ねじ込んでると思い込むのはやめてほしい

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/14(金) 12:22:27 

    >>221
    処罰する側の教育委員会が昭和脳で思考停止してるのよ
    だから、結果だけ見て「けしからん!!」になる
    どんなに「無理です」「限界です」と言っても
    「わしらの時は」しか出てこない

    時代遅れな上層部教育関係者は引退させた方がいい

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/04/14(金) 12:24:43 

    >>231
    あなたみたいな人がいることも分かる。
    でもねじ込む親もいる。

    +8

    -4

  • 234. 匿名 2023/04/14(金) 12:25:45 

    支援学校が万能で見守りも完璧って思わないでほしい。
    知的重度でも支援学級ですごしてすごい成長したお子さんいるし、支援学校から支援学級へ転校して落ち着いたお子さんも多くいるんだよ。
    障害児=支援学校って安易に考えると危険。
    もっと支援学級を充実させたほうが効率的。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/14(金) 12:31:05 

    >>234
    でも専門の先生がいるのは支援学校だよね。支援学級って大人数をまとめきれない所謂ハズレの教師が流れる傾向にあるよね。
    あと、新生児医療の発達で支援学校の需要はもっと増えると思うよ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/14(金) 12:32:42 

    >>176
    記憶力の問題じゃない
    ゆっくり座って給食を食べられるか?
    共同生活が求められてる
    共同生活送れないのは問題

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/14(金) 12:34:21 

    >>39
    他の生徒の迷惑だよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/14(金) 12:38:25 

    >>14
    待機させるにしても、先生1人付き添わないと駄目だし、何時間も居座る子もいるから別室にできないんだよね。

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/14(金) 12:40:00 

    >>221
    本当だよね、なんかこの件に関してはワンオペな感じもするし。
    脱走の恐れがある子は言って聞いてくれないなら抱き上げて他の子の面倒見るしか選択肢ないよね。
    そんなことしてる間に対応が遅れて給食を喉に詰まらせたりでもしたら、それもまた先生が責められる。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/14(金) 12:42:38 

    小2って健常でも扱いにくい年頃よね。
    1年生も入ってきて急にお兄ちゃんお姉ちゃんにならないといけないし、まだまだ不完全で甘えたい年頃。
    かまって欲しくて多動等の行動を繰り返しやってしまうお子さんもいるしね。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/14(金) 12:44:48 

    >>202
    多分、かなり大変なクラスだから40代男性の先生なんだよ。
    パワー系で女の先生だと押えられないみたいな理由はあったんだと思う。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/14(金) 12:44:59 

    >>221
    パワー系は手がつけられない
    暴れて物を投げたり、人を叩いたり
    被害を受けてる生徒も教師もいる
    教師は殴られても訴えれない
    おかしいよ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/14(金) 12:51:06 

    >>65
    うちは自閉スペクトラムでたまに癇癪を起こすから支援級に入れたかったんだけど、IQが平均より高めだからムリだった…。
    その後、補助の先生をつけてくれる話もあったんだけど、やっぱり人が足りないからそれもムリだって…。
    毎日、ヒヤヒヤしてる。

    +37

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/14(金) 12:54:54 

    >>2
    流石に縄跳びの紐で縛るは危ない。
    多動児は縛ろうと何しようと動く。身体を動かして椅子からズリこけて首が絞まる事もあるから完璧にNG対応。

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2023/04/14(金) 13:00:38 

    >>168
    この教師が元々感情制御できるタイプかもわからないのに、何で同じベクトルで制度を論じるの?

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2023/04/14(金) 13:01:13 

    >>241
    息子は知的学級で、情緒学級もあるんだけど20代後半になりたての先生がついてその先生すごいしっかりみてくれて児童からも人気だよ。
    児童ひとりひとり親身に話を聞いていて若いのにすごいなって感じたよ!
    支援教育の免許は無い先生だけどこども目線になってくれるし、専門の先生にありがちな頭でっかちで視野が狭いって言うのも全く無いよ。
    だから児童たちに愛されているんだと思ったよ。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2023/04/14(金) 13:05:08 

    >>231
    支援学校の数が足りなさそう

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/14(金) 13:09:02 

    >>247
    年々支援学校の入学者が増えて教室と先生足りないって地域あるみたいだよ。
    支援学級のほうが手厚い支援教育受けられるって逆転が起きている所もあるみたい。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/14(金) 13:10:53 

    ハズレを引いたと1年我慢するしかないな

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/04/14(金) 13:12:51 

    >>172
    人間関係リセット症候群というやつだね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/14(金) 13:41:50 

    >>17
    うちの子、支援級で放課後はデイサービスにいるんだけど、同じデイサービスにいる子が暴れ回ってる。

    お迎えの時に偶然一緒になったんだけど、その子ずっと大暴れしてたけど、泣きながら
    「保育園に戻りたい!」って言ってた。

    一年生なんだけど、
    数週間前まで保育園だったのに、急に席について勉強とか、情報が多すぎて心が追いつかないんだと思う。


    お母さんも半泣き状態だったし、その子もしんどそうだし、先生はずっと抱きしめてるけどアザだらけだし。

    何が正解か分からなくなってくるよ。

    +78

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/14(金) 13:43:03 

    >>248
    医療の進歩でどんなに小さく産まれても生きられる子が増えてる
    必然的に医療ケア児が増えるから支援学校もいっぱいになるよね

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/14(金) 13:50:40 

    >>125
    うん、騒がなかったら縛られはしなかっただろうね。
    読解力とか大丈夫?

    +17

    -4

  • 254. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:53 

    >>141
    自分が産んどいて、自分が今日まで育てたのに逆ギレやめてほしい

    +27

    -39

  • 255. 匿名 2023/04/14(金) 13:53:47 

    >>65
    縛られないと食事できないなんて、自立してるとは言えないね。

    +18

    -4

  • 256. 匿名 2023/04/14(金) 13:54:20 

    >>243
    自分の弟も自閉症なんだけど、平均よりIQ高いし知的障害はないから養護学校には入れず、支援学級も人数オーバーだったかそもそも無い学校?だったかは忘れたけど、結局通常学級に入るしかなかった
    小学校高学年くらいで結局、学校生活についていけずに不登校になってしまったよ

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/14(金) 13:59:20 

    >>5
    まず基本的に知的がないと対象じゃない。発達でハイレルこともあるらしいけど相当他害性がある子らしい。そして知的でも地域によって中度からとか重度のみとか基準がバラバラ。

    支援級の担任で障害の知識がない人なんてザラにいる。去年、うちの息子たちも支援で酷い扱いされたよ。うちの子たちはボーっとしちゃうタイプだけど少人数なら指示は通るし他害もない。トラブルの原因も先生側だった。(支援の担任に音楽ノートを提出するように言われたけど普通級の担任が持ってますと伝えたけど「見つかるまで休み時間も探せ」と言われて帰りの会直前まで探させられた。結局帰りの会に普通級の担任からノートの配布があったタイミングで支援の先生が来て、「持ってるじゃん!」と切れた。「今、返ってきたんです」と答え、隣の子も頷いてくれたけど謝罪はなく「ふん!」と言われた。これまでも度々問題発言があったので見逃せないと思い、息子に今言ったことに間違いはないか確認して学校に連絡。先生側に異論があれば他のその場にいたクラスメイトとノートを預かってた普通級の担任に確認したいです。と告げたら謝罪があった。あと次男の先生も学習ノートに「これくらい自分で分かる問題でしょ」って本人が自分で勉強の答えを導き出せるまで2時間放置しました。って書かれてて。。。休み時間のトイレもなしの状態。これも事実を確認したら悪びれもなく「こんな勉強も分からないんだってビックリしちゃいましたー」って言われたよ。別件ですでに校長に相談してて改善が難しいようだったので教育委員会に連絡したし、どういう基準で支援の担任配置してるか質問したわ。)

    +14

    -15

  • 258. 匿名 2023/04/14(金) 14:04:25 

    >>112
    パッと見て普通でも軽くはない自閉症とかやはり軽くはない知的障害とかだよね
    一般の人だとパッと見だと気付かない方が多いんじゃないかな

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/14(金) 14:08:05 

    >>193
    情緒は安定してるけど勉強が難しくて支援級←単に知的障害なのかしら?

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2023/04/14(金) 14:08:44 

    >>256
    一番苦労するのって弟さんみたいにIQに問題の無い発達障害者なんだよね。
    重度ばかり支援が手厚くても意味が無いよね。
    逆に軽度やボーダーの支援を手厚くしたほうが社会のためなのにね。

    +46

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/14(金) 14:11:51 

    >>251
    支援でも苦しいのであれば、席についてみんなと同じにこだわらず、取り敢えず教室に入れることから、とか練習で本人が出来そうなことを少しでも座ってやってみることからはじめるのはどうかな。あとダンボールハウスとか設置してみる。例えばだけど5分椅子に座ってられたらダンボールハウスで10分ゴロゴロしていいよ。とか。今は新学期で親も担任も子供がどこまでやれるか様子見してる段階でもあるから苦しいだろうけど、ちゃんとデイや支援級などのフォロー考えて動いてるお母様なのでその子なりの解決策を見つけていくんじゃないかな。まぁ解決策を見つけて試して効果が得られるまで時間がかかるし、新たな問題も出てくるんだけどね。
    私も5年の息子も当事者ですが希望が見えてくることも出てくるよ。発達の特性が一瞬で改善する魔法はないから悲観せずひたすらそのときに出来る対策をしていくしかない。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2023/04/14(金) 14:15:07 

    >>251
    小学校生活で大変なのに、プラスデイサービスは無理ゲー。
    うちはデイサービス使うと強度行動障害がひどくなるから使えず。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/14(金) 14:18:46  ID:jWUu49bxpz 

    >>259
    知的のパターン、LDのパターン(知的はないのに何故か読み書きが難しい)知的に問題なくて理解力もあるのに集中力に困難を抱えてるなど色々と原因はある。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/14(金) 15:01:12 

    >>262
    学校プラスデイが無理ゲーかは子供のタイプによらん?学校で沢山我慢してデイで思い切り遊んで息抜きするタイプもあるし。もちろんその子の状態に合わせて休み入れてもいいしさ。うちの子は学校しんどくてもデイは楽しいから行きたがる。

    +17

    -3

  • 265. 匿名 2023/04/14(金) 15:03:58 

    縄跳びじゃなくてチャイルドシートみたいな固定できる椅子なら
    減給されずに済んだのかな
    やってることは同じなのに
    もしそうならチャイルドシートのような椅子を常備してあげてほしい

    もし自分が親なら
    立ち歩いて座らない我が子をなんとか座らせるために縛ったぐらいでは
    先生手間かけさせてすみませんねって思うけどなー
    親も公立の小学校に色々求めすぎなんだよな

    +9

    -6

  • 266. 匿名 2023/04/14(金) 15:06:39 

    >>214
    えっ…みんなインスタそんなに信頼してんの!?

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/14(金) 15:25:23 

    >>18
    特別支援学校は、軽度から中等度では入れないと思います。
    親が特別支援学校を希望していても、地元の小学校になります。
    地元の小学校にいる発達障害の子どもがみんな親の希望で入っているわけではないことを知っていて下さい。

    +79

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/14(金) 15:27:34 

    >>2
    養護教諭の友達から聞いた話だと基準が簡単になって養護教諭希望が増えてるらしいよ。

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2023/04/14(金) 15:33:27 

    >>5
    ちょっと考えてみればわかると思うけど養護学校って少ないから誰でも希望すればはいどうぞって訳にはいかないよ。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/14(金) 15:48:37 

    >>2
    精神科病院ではやむをえない場合に、医師の指示で患者を拘束することが法的に認められています。特別支援学校の教師にはそんな権限は与えられていませんから、これは監禁暴行にあたり犯罪です。やりにくければ犯罪を犯してもいいのですか?日本は法治国家なんですが、そんな国が嫌いですか?

    +15

    -8

  • 271. 匿名 2023/04/14(金) 15:50:32 

    多動に他害もセットだったら、ちょっと見る目は変わるかも。
    多動も充分に危ないが。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/14(金) 15:51:57 

    >>8
    療育施設と学校では違うかも知れないから、違ってたらごめんだけど、療育施設では虐待のことについて行政からすごーく厳しく言われているようで、子供に対処する際にあれはダメこれもダメって細かく制限されているらしい。
    それが「えっそんな事も?!」って思うような事も多くて。
    今どき、全部虐待って言われちゃうから…だって。
    脱走防止や安全の為に部屋に鍵をかけるのも「拘束」扱いで、事前に同意書にサインしたよ。拘束については本当にデリケートに扱っているみたい。先生達も大変だなと思った。

    +46

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/14(金) 16:07:58 

    >>17
    口に食べ物入れたまま暴れて詰まらせたりしたら大変だよね

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/14(金) 16:09:57 

    >>156
    必要があるのかと言われるとすごく悲しいですね。
    知的にも身体的にも重度の子どもを育てていますが家庭から外に出て集団を経験することで刺激を受けて本人なりの成長をしています。うちの場合は支援学校ですが、日々介助してもらい本人の出来ることを親と探して共有共感してくれる先生方には感謝しかないです。

    +15

    -5

  • 275. 匿名 2023/04/14(金) 16:22:07 

    >>236
    縛られた生徒の傷〜知的障がいだから忘れるんじゃい?へのレスなんだけど。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/14(金) 16:23:52 

    >>175
    子供いる人の意見だとしたら、何だかちょっと…大丈夫…??

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2023/04/14(金) 16:26:40 

    >>8
    支援学校で椅子に座れない子を縛り付けたりしないだろうから、別の手順があると思うけどな
    困り感が支援学校ほどでなくても共通する部分はノウハウ共有して取り組める体制ができたら良いのにね
    支援学校の赴任経験がある先生は支援学級の問題点も見えてるんだろうけど

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/14(金) 16:27:17 

    >>177
    騒いだら縛っても良いのか。
    じゃあ、何でこの件はニュースになってるの??
    あなたが言うことが正しいのなら、騒いでたから縛りました。それでいいんじゃん??

    +6

    -14

  • 279. 匿名 2023/04/14(金) 16:33:41 

    ってか支援学校が手厚すぎて支援学級とのギャップが激しいのはそれで問題。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:11 

    >>48
    これだよね
    多動や障害といっても様々で、大抵の子はスパルタされれば矯正されるレベル
    先生に怒鳴られたり叩かれたりするのが嫌だから、昭和の時代なら大人しく座ってた子達が、今はそうされないから好き勝手に教室で暴れる
    それを見たもう少し軽度な子達が、彼らが許されるなら自分もと真似し始める
    そりゃ多動の子増えるし、学級崩壊もするわ
    不登校児もニートもどんどん増えてるし
    子供の気持ちに寄り添ってとは言うけどさ…18歳迎えた瞬間梯子外されて、ただの社会不適合者な大人になってしまうんだけどね

    +65

    -6

  • 281. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:55 

    特別支援学級といっても何度注意してもルールに従えなければアウト
    他の子の生活や指導に影響するのであれば
    即時、お迎えで下校するべき

    学校はその子だけのものじゃないから

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:55 

    >>276
    預け先で、自分が仕事などでタッチできない時間のことで
    個別に解除してくれる人も雇えない状況ならそうするよ
    わが子のことだから、やってもらうんだよ
    人様がそんな判断できないだろうし(こうやって問題になるわけで)
    先生に、うちの子にだけついててもらうのも無理じゃん

    あなたはどうするの?
    受け入れたんだから無理してでも普通のこのように扱ってくださいねって放り投げておくの?

    +6

    -4

  • 283. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:32 

    >>274
    あなた親子は恵まれた環境で良かったですね。
    こういうトピックにふさわしいと思えないコメントですよ。

    +1

    -11

  • 284. 匿名 2023/04/14(金) 16:55:34 

    >>279
    支援学校は学習指導要領が違うから
    支援学級も1~2限だけ勉強して残りは自立訓練にあてるとか?でも知的ハンデが少ない支援学級でそこまで勉強を犠牲にするのが将来のためになるのかは疑問

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:45 

    >>243
    うちも平均を超えていたけれど
    成績は悪かった。
    義務教育終了後の高校以降が大変です。

    普通高校を卒業するのも大変でした。

    なんとか大学生になってるけど
    障害者手帳もなく、就職ができるかどうか、、、、

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:45 

    >>284
    支援学級(知的)は支援学校の指導要領を取り入れることが可能なんだよ。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:51 

    >>2
    私やりたいよ。
    でも資格がないんだ‥
    パートがあればいいんだけど

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:24 

    >>287
    自治体の教育委員会のホームページで特別支援教育補助員の募集があれば応募してみるといいよ👌
    資格が無くても時給は下がるけど応募可能だよ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/14(金) 17:07:11 

    >>68
    うちも知的の無い自閉症だから分かる
    子供の伸びって本当に先生によるよね、専門家じゃない先生もめちゃくちゃ大変だと思う
    縛り付けるのはもちろん駄目だし有り得ない事だけど、そのくらい感情的になってしまったのは先生も可哀想だったなって思ってしまう

    +7

    -8

  • 290. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:24 

    >>205
    うちの地域はそれに近いです
    IQ76で自閉症あり
    児相でも市役所でも養護学校に通いたい旨伝えましたが、程度が軽いので入れるか分からない。入らない事を強く勧められると言われました

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:40 

    >>6
    みんなの学校は支援学級なんて名前だった?

    うちはヒマワリ組

    +7

    -8

  • 292. 匿名 2023/04/14(金) 17:18:11 

    >>141
    私も同じ気持ちだよ
    養護学校って簡単に言うし障害児って一括りにされても色々だから、支援級でなんとか、本当に毎日をなんとか頑張ってるんだよね
    病院へ行けばもっと大変そうな子供たちが沢山いて、私も弱音吐かないでもっと頑張らないと!って思うんだけど、学校へ行くと普通に友達と遊んでいたり急いで授業へ向う子達を見ると、うちの子はこの中には入れないんだな…って落ち込んだり
    気楽に話せるママ友もなかなか作れないからガルちゃんくらい自由に叫びたいよね

    +69

    -10

  • 293. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:20 

    先生本当に大変。児童もその親御さんも本当に辛いだろうな。支援学校をもっと手厚くして入りやすくして、尚且つ働く先生を護るためのものも必要だよね。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/14(金) 17:34:46 

    >>167
    私も数年前に支援学級に勤めたけど、2年で体調崩しました。メンタルにはかなりの自信があった方だけど怪我はしょっちゅう。ここでは書けないような酷い言葉を毎日毎日聞かされて人生で初めて鬱になりました。あの時は私の給料全部あげるから、誰か代わりになってって祈ってた…本当病んでたんだと思う。

    +38

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/14(金) 17:36:45 

    >>1
    私も昔、椅子に縛られていました。昭和の話ですが。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/14(金) 17:45:23 

    >>12
    どうせ覚えてないよと言いたいけど
    あいつら自分が嫌な事だけは覚えてる性質ありますよね

    +20

    -16

  • 297. 匿名 2023/04/14(金) 17:46:10 

    >>204
    私も食事中にウロウロ立ち歩いてしまう息子の足を椅子に固定したことが2.3回ある。成長とともに落ち着いたけど
    この先生はどうすればよかったのかな…

    +15

    -4

  • 298. 匿名 2023/04/14(金) 17:47:38 

    >>297
    他の先生にヘルプ求めれば良かったのかな?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:25 

    >>293
    支援学校はもう手厚くしなくていいよ。
    過剰な支援って言われているもん。
    それよりも地域の学校を手厚くすれば通常学級に通うお子さんにもメリットが。
    支援教育って障害あるなし関係なくメリットあるもん。

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2023/04/14(金) 17:57:49 

    >>1
    じゃあ埼玉県の学校の担任教師、校長、教育委員会会長は自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    ガル民のみんな埼玉県の学校の敷地内に駐車してた自動車ボコボコにしようぜ
    特別支援学級の児童を給食時間に縄で縛った教諭 減給処分に

    +3

    -4

  • 301. 匿名 2023/04/14(金) 18:28:25 

    >>23
    埼玉県教育委員会によりますと、教諭は去年12月、特別支援学級の教室で給食の時間に当時2年生だった男子児童が席を立って歩かないよう、長縄跳びに使う縄で体をいすに縛りつけたうえ、一度ほどけた縄を縛り直したということです。

    給食の時間中に別の児童から連絡を受けて教室に駆けつけたほかの教諭が縄をほどき、児童にけがはありませんでした。

    聞き取りに対し、教諭は「数回注意したが、従わなかったので感情的になった。深く反省している」と話しているということです。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/14(金) 18:31:18 

    >>141
    あなたのように、できる限りの対応をされている方には、胸が苦しくなるようなニュースですね…
    先生方の多忙さも大問題だし、政治家は変な所にお金使わず、こういった部分で手厚くするべき。
    これから子供を持たれる方々にとっても、ひとごとではない。

    +47

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/14(金) 18:32:07 

    >>5
    1年生から入れてる親は、多分未就学時に療育行ったり子供に必要な訓練受けさせたり割とちゃんとしてる。
    問題なのは、明らかに問題あるのに普通級で入学させちゃう親。1年生を普通級で過ごして、指示聞きません、暴言吐きます、椅子には座りません、で、お手上げ状態の先生にお願いされて2年生から支援級に来る子。
    親が障害を認めてないか、親自身が障害を理解出来てないのか。
    そういう親は、はあ?うちの子が養護学校?って感じだと思う。

    +18

    -10

  • 304. 匿名 2023/04/14(金) 18:33:56 

    >>1
    保育士なんかもそうだけど
    他人の子供にすら感情的になってイライラするようなら
    自分の子供なら間違えなく虐待するんだろうな。
    親にならない方がいい人種。

    +10

    -13

  • 305. 匿名 2023/04/14(金) 18:43:29 

    時代が違うからなんとも言えないし昔がいい訳じゃないけど分からせる事は必要だと思う。

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2023/04/14(金) 18:45:27 

    >>256
    うちは同じような経緯で今は通常級の低学年なんですが、これからが心配だ…同世代と馴染めてないしどこにもちょうど良い居場所がないと感じてます
    考えすぎてこの子にとって何が正解なのかわからなくなってきて辛い

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/14(金) 19:22:47 

    >>1
    じゃあ人材増やして下さい…無理でしょ?
    政治家は現場に行ってから物事言えって思う

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/14(金) 19:30:28 

    >>1
    先生も疲れ果てたんだろうね
    日本語はしゃべるけど、言葉が通じない子にはどうやって接するのがいいの…
    言葉が通じない人には、言って聞かせてもやらないじゃん
    延々ループで先生が疲れるのも分かるよ

    +23

    -10

  • 309. 匿名 2023/04/14(金) 19:31:07 

    >>24
    特別支援の意味は?
    普通級じゃないのに。
    注意されて行動が直るなら特別支援なんて受けてないよ。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/14(金) 19:45:18 

    母が学校勤務だけどADHDとかで、ダウンみたいな見た目で分からない子だと親が申告しないから普通学級にいるって。
    先生が指摘して支援級になったりはするみたいだけど。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/14(金) 19:48:26 

    >>264
    うちもお出かけが多いデイを選んだからか毎日行きたがるよ。
    調理実習の時間もあるからかなり刺激になるようで「今日はデイに行きたい!」と毎日すごい。
    毎日公園でお兄さんお姉さんと遊んで発散してるから就学前よりメンタルが安定してる。

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/14(金) 19:53:24 

    本当は養護学校の判定出てるのに、権利を主張して地元の支援級に通わせてる親もいる。
    支援級の人数で先生の配置人数が決まるから、ほぼつきっきりだとカオスのようです。

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/14(金) 19:59:43 

    >>309
    それよね。
    名前ばかりの支援学級多すぎ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/14(金) 20:06:26 

    >>299
    支援学校って
    一人当たり700万/年

    普通学級 一人当たり 80~100万/年

    ちょっといい加減にして欲しいよね

    +4

    -11

  • 315. 匿名 2023/04/14(金) 20:10:29 

    >>288
    うちの自治体いつも募集してるよ
    友達もやってる
    大変だけど子供好きにはたまらない仕事って言ってた

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2023/04/14(金) 20:13:09 

    >>314
    スクールバス代も無料なところが大多数だしね。
    いつまでも送迎してもらえないんだから自分の足や公共交通機関で通えるようにしたほうがお子さんのためになるのにね。

    +3

    -7

  • 317. 匿名 2023/04/14(金) 20:20:01 

    >>315
    素敵!
    こどもが支援学級なんだけど補助の先生大好きだよ😃

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/14(金) 20:21:53 

    養護学校いかせてあげようよ
    親のエゴを押し付けられて可哀想

    +1

    -8

  • 319. 匿名 2023/04/14(金) 20:22:41 

    >>316
    医療費とか特児とか、総額的には年間1000万程度
    補助があるんじゃないの?

    普通学級の給食費ぐらい無料にすべきだよ

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2023/04/14(金) 20:27:08 

    >>319
    なんだか支援学校と公立の学校の支援の差が激しいのは腑に落ちないよね。
    うん、給食費は減額ぐらいしてもいいよね。

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2023/04/14(金) 20:33:07 

    >>320
    将来の納税者は、普通学級の子が主なのにね

    +5

    -6

  • 322. 匿名 2023/04/14(金) 20:33:48 

    >>1
    10年療育通って様々見てきたので、先生に同情します。
    健常児しか見て来なかった方には理解できない程の苦行です。
    感情的に縄で縛ったのはいけませんが、どうしても立ち歩く子には、食事中20分だけとか時間厳守で、チャイルドシートのようにベルト固定しちゃいけないのかな?と思います。もちろん固定中、先生は同室から出ず目を離さないとか条件つけて。

    熱いおかずがある時に、動く子がいると他の子も危険。介護施設で、施錠も固定も無しで徘徊老人が転ばないように見続けるのが無理なように、支援教室でも全体を見ながらその子を座らせ続けるなんて無理だから。

    +38

    -5

  • 323. 匿名 2023/04/14(金) 20:35:47 

    >>322
    介護施設でもそうだけど、福祉に携わる労働者の権利が
    無視されているように思います。

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2023/04/14(金) 20:38:27 

    >>97
    まだ養護学校という名称を使っている地域もあります。
    ちなみに、うちの県は今年度から、特別支援学校に変わったばかり。

    +7

    -4

  • 325. 匿名 2023/04/14(金) 20:39:24 

    >>324
    徐々に支援学校呼びになるみたいだよね。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/04/14(金) 20:41:36 

    >>70
    うちも一緒!毎日お疲れ様です。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/14(金) 20:42:20 

    >>322
    元介護福祉士だけど食事介助が一番大変だった。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/14(金) 20:52:40 

    >>304
    横だけど、ここでよく見る話。保育士はプロだからやって当たり前。虐待?本人の資質だろ!
    無償化で金も払って無いのにこの言われよう。

    虐待の主な原因は厚生労働省も出してるけど、経済的不安やストレス。
    誰でも起こりうる。
    保育士を馬鹿にして叩きたいだけだろ。

    +8

    -4

  • 329. 匿名 2023/04/14(金) 20:53:49 

    >>44
    ごめんなさい。
    養護学校という言い方は15年くらい前に特別支援学校というようになりました。
    おそらく随分前の感覚で話されているなと。
    落ち着きがないでパンドで固定は今はほぼしていません。

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2023/04/14(金) 20:58:04 

    支援学校だと固定されてた。暴れたら周りの子も食べられないし、先生も食べないとだし。人を増やすどころか、減給って…。なぜ、そうなってしまったのか考えないと。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/14(金) 21:00:39 

    >>24
    発達障害の子には通用しないよ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/14(金) 21:02:00 

    >>330
    減給すれば解決する問題じゃないしね。
    多動を落ち着かせる対策を考えないと何も始まらない。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/14(金) 21:14:35 

    >>110
    そう思う。支援級はもちろん普通級でもある程度の叱る経験は必要だと思う。なんでもかんでもハラスメントっていってたら統率とれない。一方で自分が怒られたわけじゃないのに違う子が怒られたの見て先生がこわいってうちの子が言うんですよ!て懇談で先生を糾弾する親がいるんだよね。

    +13

    -3

  • 334. 匿名 2023/04/14(金) 21:22:05 

    >>18
    あなたは同じ立場で、同じ事が言えますか?無知なのに分かったようなことを言って人を傷つけないでください。

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2023/04/14(金) 21:22:07 

    >>2
    これは要支援児の話だから、この先生に適正がないってだけの話だよ。
    てか、椅子に縛り付けるっえ、半分監禁みたいなものだから、よくこれだけの処分になったなと…

    +16

    -4

  • 336. 匿名 2023/04/14(金) 21:27:39 

    >>316
    まだ子供なのに、そこまで厳しく言わなくても。
    これで何か問題あったらあったで、「何で見てないんだ!」て、うるさい人も出てくるだろうし。

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2023/04/14(金) 21:29:18 

    >>1
    でも給食の時間って危ないよね
    歩き回る子に気を取られて他の子が喉を詰まらせでもしたら先生の責任になっちゃうしさ
    箸とかフォークとか凶器になる物もあるから立ち歩かれたら先生本当に大変だと思うわ

    +28

    -1

  • 338. 匿名 2023/04/14(金) 21:38:01 

    >>330
    親としては、我が子が縛られたって聞かされたら、かなりショックだと思う。
    かといって、先生には他の子供を守る義務もあるわけだし、親には前もって、最悪の場合そのような対応をする旨伝えておいた方が良いのかも。
    それが嫌なら、その学校にいれない選択もできる訳だし。でも大抵の親は嫌だろうな…

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/14(金) 21:38:13 

    >>14
    既に大金かけて造られた学校にどうやって新しい別室つくるの?
    余ってる部屋とか言わないよね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/14(金) 21:42:39 

    >>2
    いや、支援級を詳しく知ってるから分かるけど縄で縛るはやり過ぎてて有り得ないよ

    +21

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/14(金) 21:49:14 

    なわとびで縛られたお子さんはもちろんまわりのお子さんも怖い思いしたよね。
    給食はいったん中断して他の先生を呼びに行けばよかったね。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/14(金) 21:54:31 

    >>110
    そんなんしたら思春期に二次障害が出てくる。
    発達障害の引きこもりの子がこんなに多いのはそうやって無理させた反動もあるよ
    療育で叱らないし甘やかしてると言うけど、遠回りでも世間に順応するんだと思う

    +28

    -7

  • 343. 匿名 2023/04/14(金) 22:04:52 

    もう少し支援学級の日課をゆるめてもいいのかも。
    そうすればクールダウンの時間も作れて余裕がうまれるしね。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/14(金) 22:06:30 

    >>11
    なんでマイナス?

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2023/04/14(金) 22:06:53 

    言葉だけが先にくるとひどいと思うけどちがうこともある

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/14(金) 22:16:29 

    >>211
    DQ51って限りなく中度知的障害に近い値だよね
    うちの子も51で、成人しても8歳くらいの知能でストップするとベテラン主治医に診断されて、就学相談でそのまま診断結果伝えたらすんなり特支に決まったよ
    追いつく事も治る事もないのに、6歳で51しかない子供に支援級勧めるなんて無謀すぎるよ

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:22 

    支援学校と支援学級の中間的な学校があればなといつも思う。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/14(金) 22:29:33 

    >>110
    たしかに、街で泣き叫ぶ子供(まだ帰りたくないけど置いてかないで、あれ買ってこれ買って的な)をたまに見るけど、
    昔だったらいい加減にしなさい!置いてくよ!みんなに迷惑でしょっ!て怒られたものだけど、
    最近だと親がほら〜帰るよも〜言うこと聞かないな〜みたいな、怒るよりも諦め感が強い気がする。

    子供が怒られ経験が少なくて、反省も学習もしないから多動が増えたってのは納得いくかも。

    +13

    -7

  • 349. 匿名 2023/04/14(金) 22:30:37 

    >>336
    小さいうちからが大事なのよ。

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2023/04/14(金) 22:53:25 

    >>7
    あそこではもっとやばいことが日常的に起こっているからこの程度はただの
    茶番ですよ

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/14(金) 22:56:15 

    >>347
    支援学級という名称が言葉の遊び
    実際はね
    そりゃここでは言えないけどさ
    まあ見たら分かるよ
    もうその子らの親が全員で先生の助手するしかないというレベルだよ
    もうどの先生たちも早く転勤したいだろうね
    絶対それが本音だよ

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/14(金) 22:58:43 

    >>1
    同情出来ない。仕事への敬意はあるけどこんな事があるとプロとしてもダメだし人としてもダメだと思う。感情で教師をやる人間なら教師に向いていない。

    +4

    -14

  • 353. 匿名 2023/04/14(金) 23:07:44 

    >>19
    縛らなかった結果、他の生徒になにか害があったら、それはそれでこの先生は責められるんだよね。
    どの道を選んでも詰んでるんじゃないの?

    +16

    -3

  • 354. 匿名 2023/04/14(金) 23:13:40 

    支援学級で担任をしています。

    この先生がしてしまったことは確かに指導としては良くないことだと思います。
    でも、忙しくて仕方がない中、何度注意しても聞かない子供と向き合う難しさも本当によくわかります。

    このクラスにあと1人、大人がいてくれたらこんなこと起きなかったのかなと。
    縄跳びで縛るじゃなくて、姿勢を保持するバンド付きの椅子を用意する案とか、もう1人の大人と一緒に教室の外に出る案とか、大人が2人いたら指導の幅が広がると思う。

    国はもっと教育にお金をかけるべき。教員の待遇を考えて欲しい。
    本当に成り手がいなくなります。

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/14(金) 23:14:00 

    支援学級の中でクラス移動したらウソのように落ち着いた例あるよ。
    担任の先生との相性ってあるもん。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/14(金) 23:17:51 

    給食の時間って教員にとっては休憩時間なんだよね
    この時間、無給なんだよ

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/14(金) 23:19:32 

    >>356
    えっ!
    一番神経使う時間なのに😢

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/14(金) 23:21:07 

    >>45
    今はそんなに分かれてんのね
    アラフォーだけど、小中学生だった頃支援学級は全学年共同で1クラスだった。
    みんなボーちゃん系で大人しくて、一緒に給食食べたことあったけど特にトラブルも無く。
    毎年その子達の劇発表会があったけど、録音してあるセリフに合わせて演技してた。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/14(金) 23:25:44 

    >>14
    知り合いの子(もう大人だけど)が障害あって施設でうるさいからって個室に一日中閉じ込められてた。

    縄で縛らなきゃならないほどなら、一時的に個室じゃすまないかも。
    そしたら一日中?
    結局それも虐待だと思う。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/14(金) 23:29:30 

    >>131
    ガルは「自民党支持者」、「LGBTはただの個人の趣味」、「ハリウッドはポリコレに洗脳されている」、「アイドルはジャニーズこそ最高」、「K-POP好きな人は皆在日韓国人」という考えの集りだから

    +9

    -5

  • 361. 匿名 2023/04/14(金) 23:32:10 

    >>360
    ようは洗脳されてるんだよね。

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2023/04/14(金) 23:36:40 

    >>3
    ご飯とか食器をぶん投げるガイじがいるのよ

    +9

    -6

  • 363. 匿名 2023/04/14(金) 23:43:23 

    >>170
    その間、他の25〜35人のクラスメイトの授業は、、、?しかも1時間とかじゃなくて、毎日そうなるかも、なんだよね。。
    義務教育どころじゃないね。

    +24

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/14(金) 23:45:56 

    >>348
    過度に怒ると勝手にYouTubeにアップされたりするからなぁ。
    ちょっと口は悪いけど叱りつけてるだけなのに、毒親とか言って動画撮られてるのYouTubeでよく見かけるよ。
    今は世間の目も厳しすぎるよね。
    だから外出先では優しく怒る程度に留めざるを得なくなる。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/14(金) 23:47:25 

    >>205
    東京だけどうちの地域だとIQ50以下じゃないと特別支援学校の小学部に入れないよ。
    障害児増えてるからIQで区切らないと収拾がつかないらしい。
    軽度知的障害で支援学校入学申し込んだけど通らなくて入学ギリギリまで揉めたって話聞いたよ。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/14(金) 23:48:38 

    >>364
    昔のほうがよかったよね。
    今は息がつまる。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/14(金) 23:50:45 

    >>354
    福祉施設で働いてるけどバンド付きの椅子は拘束になるから虐待とみなされちゃう。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/14(金) 23:51:23 

    >>365
    東京って支援学級少ないイメージ。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/14(金) 23:55:37 

    >>368
    そうですか?
    だいたい2〜3校の内1校くらいの割合で支援学級あると思います。
    東京以外だと全部の学校にある感じですか?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/15(土) 00:00:55 

    >>369
    うちの市はだいたいの小中学校に情緒学級か知的学級がありますよ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:18 

    >>2
    先生のマンパワー足りなさそうだね。
    その子をフォローする人手がなかったのでは?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/15(土) 00:09:00 

    >>370
    すごいですね!
    情緒学級も固定級ですか?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/15(土) 00:11:31 

    >>372
    はい!ほぼ固定です!

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/15(土) 00:13:38 

    >>222
    そういう事を言うあなたも普通(まとも)ではない

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2023/04/15(土) 00:28:52 

    >>329
    2年前までちゃんと名前が養護学校でした
    今は支援学校になりましたが…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/15(土) 00:35:43 

    >>294
    何言われたの?

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2023/04/15(土) 00:42:10 

    こどもの数激減しているのにつらいね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/15(土) 00:46:57 

    何で昔から給食の時間って無理矢理食べさせるのかね。
    支援クラスなら菓子パンとかおかずパンとか
    食器洗い使わないものとか出来無いの?

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/15(土) 00:49:48 

    >>3
    どうしようもないぐらい不良品だったんでしょ
    その生徒が

    +5

    -5

  • 380. 匿名 2023/04/15(土) 00:51:11 

    >>12
    出来損ないの面倒見て貰ってるだけありがたいと思わないとなぁ…

    +9

    -14

  • 381. 匿名 2023/04/15(土) 00:51:54 

    >>378
    学校給食法が許さないよ。
    給食が唯一の栄養源になっている児童性格いるしね。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/15(土) 00:52:46 

    >>329
    地域によってはいまだに養護学校と呼びます。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/15(土) 00:56:25 

    >>382
    そういえば誰も特殊学級って言わないよね。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/15(土) 01:05:47 

    >>30
    子供同士が幼馴染のママ友で保育園の先生やってる人いるけど、うちの子が不注意のグレーなんだけど、私に説教してくる。高学年になってその子供もうちの子いじめるようになって最悪。先生として園でどんな評判なんだろ。

    +3

    -5

  • 385. 匿名 2023/04/15(土) 01:09:42 

    >>384
    説教ってどんなの?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/15(土) 01:16:44 

    >>1
    埼玉県南部って何市だろう。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/15(土) 01:19:16 

    >>3
    マイナスしてる人もし縄で縛られたのが自分の子供でも同じ事思うの?

    +3

    -5

  • 388. 匿名 2023/04/15(土) 01:23:29 

    >>159
    逆。フラッシュバックで苦しむ。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2023/04/15(土) 01:25:44 

    >>385
    再テストが溜まってるのを子供から聞いたとか、そんなレベルの話。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/04/15(土) 01:34:50 

    >>387
    自分の子だったら胸が張り裂けそうになるよ。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2023/04/15(土) 01:39:04 

    >>384

    私の勤務先は教育系でないけれど、
    保育園と幼稚園の先生だった人は派遣でもお断りしてるよ。
    絶対的な立場で上から物を言うのが日常になってた人って、異業種にきても偉そうにしてるし、カッとなりやすい(子供相手に我慢せずにやってきたからこそ、大人しかいない職場で今更制御きかない)し、誰に対しても無意識に上から物を言うからお断りの人材が複数いたから、二度と契約しないよ。

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2023/04/15(土) 01:41:36 

    >>253
    歩き回ろうが騒ごうが、縄で縛る事が大問題でしょ。
    あなたこそ思考回路とか想像力とか大丈夫?

    +4

    -7

  • 393. 匿名 2023/04/15(土) 01:45:04 

    >>392
    うん、なわとびで縛る行為は不適切だよね。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2023/04/15(土) 01:57:18 

    >>352
    本当に。まず人格がダメよね。
    支援級に限らず、教師になってはダメな人。

    +1

    -7

  • 395. 匿名 2023/04/15(土) 03:36:04 

    >>386
    子どもの通う小学校かもと思うと不安だから、教えてほしい。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/15(土) 03:37:58 

    >>172
    いや、特殊な意見に対しての極端な意見って感じでしょ。どっちもどっちだわ。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/15(土) 03:38:45 

    >>8
    詳細書かれてないけど、口頭注意が 聞けないなら紙に書いて説明するとか、椅子を変えてみるとか、その子にあった対応ほうがあったと思う。

    拘束したのは感情的にイライラしたからだと思うよ。
    うちも視覚優位だから、何度注意しても聞かないので泣くほど叱られる事があって、それを他の生徒が親に報告して、その親から教えてもらって知った。

    なので私が視覚支援の紙を作って子供に持たせたら
    、問題行動が無くなったよ。先生も「知識不足で申し訳ありません」って感じでした。支援級の先生だからって支援のプロでは無いんだよね。

    +5

    -19

  • 398. 匿名 2023/04/15(土) 03:41:57 

    私の頃は発達障害とか公になかったけど
    常に落ち着きなくて先生が手を焼いてる子がいて
    階段のところで先生が追いかけて掴もうとしたのに
    その子が自ら転がっていって
    あー!って叫びながら階段をゴロゴロ落ちていったんだけど
    先生は辛そうだったし、子供ながらになんで?って気持ちでいっぱいだった
    適材適所というのか分からないけど、その子が居ずらいならその子にあった場所を選ばないとダメだと思う

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/15(土) 03:45:24 

    >>5
    縛らないといけないレベルの子を
    無理やりねじ込むのやめて欲しい
    そういうとこの 親って親もなんか変わってて
    校長とか教育委員会に抗議して 無理やり入学させてくる

    +12

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/15(土) 04:54:35 

    >>14
    普通学級より何%か給料高いですよ。地域によるのかもしれませんが

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/15(土) 05:32:15 

    >>296
    流石にこれはトラウマになると思う…
    あなた、加害者の味方なの?

    +5

    -12

  • 402. 匿名 2023/04/15(土) 05:55:28 

    >>243
    他害すごい子が同じクラスにいるんだけど
    支援級に入れなかったのか親の希望なのか気になる

    体育の時間も他害すごいから参加させられなくて1人見学させられたりしてる

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/15(土) 06:08:00 

    >>282
    私なら仕事辞めて自分でみる時間もつくるな。
    後は子供にあった学校に通わせる。
    子供のうちは縛りつけるでもいいのかもしれないけど、その先はどうするの?
    仕事でタッチ出来ない時間は縛られても仕方ないって、分かった親みたいな言い方をしているだけで、子供への責任は果たせてなくない?

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/04/15(土) 06:13:15 

    >>392
    は?騒がなかったら、と言ったのは125だけど?騒いだから縛られたという話が前提でしょ
    じゃあ泣こうか喚こうが暴れようが食事を与えなければ虐待だってあなたみたいな人は言うんだろうね。
    コメント最初の方に書かれてるけど、じゃあどうすればよかったのか代替案もちゃんと書けば?それが大丈夫かって言ってんの。

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/04/15(土) 06:13:28 

    >>45
    何その分け方
    だいたい知的と情緒クラスに分かれるんじゃない?

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2023/04/15(土) 06:13:44 

    >>393
    では代替案をお願いします

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/15(土) 06:17:59 

    >>1
    支援学校ならともかく、支援学級の教師は発達障害を親よりも勉強する事が無いんだから仕方ないんじゃないの?
    だから、最近は支援学校の生徒に復籍を求めてるんだよ。
    支援学校の子供は地元から孤立しやすいのもあるけど、それをするとその学校に生徒の担任が情報提供する機会が出来るから。
    でも、やりたがらない親が多いけど。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/15(土) 06:34:38 

    >>402じゃないけど
    単純に枠がないんじゃない?
    うちの方もそんな家庭多いよ。
    支援学校だって枠あるし。
    情緒級もうちの方は無くなったらしい。
    病院の担当医が医療証明書書いても
    昔の様に親の希望に進まないらしい。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/15(土) 06:35:27 

    >>33
    支援学校ではなく支援級だから、赤ちゃんレベルの子はいないと思うよ…

    +2

    -3

  • 410. 匿名 2023/04/15(土) 06:44:19 

    拘束はいけないってルールだから、しちゃいけないけど。実際無理じゃない?
    この子1人なら気長に成長見守ればいいけど、クラスの子の殆どが何らかの特性持ってたりグレーな子ばっかりになってきたらどうしたらいいんだろう。
    家じゃなくて学校。集団で生活する場で他害につながったり事故やいざこざにつながったりしないように、その場で座るルールができたと思うの。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2023/04/15(土) 06:46:11 

    >>409
    保護者が支援学校入れたくなければ、普通学校くるよ。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/15(土) 06:53:40 

    >>352
    プロかぁ…
    やたらめったら教師は子供のことは完璧にできると思ってる人、完璧じゃないとダメと思ってる人多いよね。親ですら、自分の子供のこと完璧じゃないのに。
    拘束はいけないけどね絶対。非難は簡単だよね。
    発達やグレーの子に手厚いとありがたいけどそれ専門の教師じゃないしねぇ。免許とる際もそこまでの勉強しないからね。でもそれは国が認めてる質と量は守って免許取ってる訳だから、もっと国に求めていくしなかいかなぁ。先生個人に求めても…一定の基準は満たされてるし。

    +8

    -4

  • 413. 匿名 2023/04/15(土) 07:04:25 

    >>380
    出来損ないな自分を棚に上げて?w

    +4

    -7

  • 414. 匿名 2023/04/15(土) 07:11:32 

    >>219
    いやまぁそれは当たり前の前提の話ってわかるでしょ。
    知的でも痴呆でも精神疾患でも、パワー暴力系よりぼーっと穏やか系のほうが体力的にも精神的にもまだマシ。

    +9

    -4

  • 415. 匿名 2023/04/15(土) 07:15:10 

    今回はたまたま体を縛った段階で発覚しただけで、こういう人はそのうち子どもの首を絞めるかもよ。
    よく言うじゃん、○すつもりはなかったとか。
    こんな虐待を擁護することは出来ないわ。

    +3

    -4

  • 416. 匿名 2023/04/15(土) 07:20:37 

    >>18
    普通学級に行かせてない時点で障害は受け入れてると思うけど。
    入学させる時に良く考えた結果かもしれないよ?何故直ぐに親が受け入れてないとか親を責める方向になるの?実際どの程度の障害でどんな子だったのかこれだけでは分からないよ。

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/15(土) 07:23:51 

    >>342
    20年くらい前にドイツでもその考えが広まって、集団行動苦手な子は専門施設に通って、徐々に集団行動に順応させようって方針だった。
    しかし、その結果小学校がマジで動物園になって、授業中立ち回る、お喋りが止められない子が沢山。
    お金持ちは落ち着いた地域にわざわざ引っ越して子育て、教育費用は益々高くなるの悪循環よ。

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2023/04/15(土) 07:25:34 

    >>18
    こういうコメントが1番腹立つ。
    当事者でも無い人に何が分かるの!?どうやって就学先決めるのか知ってるの?就学先決めるのには発達検査してお医者さんや療育の先生、保育園の先生、家族で本当に話をして子供の現状も受け入れた上で悩んで決めるんだよ。自分の子の事だけでなく周りに迷惑かけないかも含めてね。悩んだ結果この方も普通学級ではなく支援級に入れたんだろうに。
    何が現実受け止めろだよ上から目線で偉そうに。何も知らないなら黙っとけ。

    +17

    -6

  • 419. 匿名 2023/04/15(土) 07:28:22 

    >>415
    横。確かに虐待は駄目だけど、現実問題先生はこういう時どうすれば良いのかな?
    言い聞かせるって言っても障害持ってたら必ずしもできるようにはならないし、同時に複数の子見てるとき、どうすれば良いんだ?
    助けの先生呼ぶにしても、すぐには来れなかったりする事もあるよ。

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2023/04/15(土) 07:37:11 

    病院みたいに必要な児童には身体拘束の同意書取れば
    それか配膳の時間に親に来て歩き回らないよう、見ててもらう

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/15(土) 07:40:27 

    >>420
    今は親も働いてるから来れない人が多いのでは?

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/04/15(土) 07:41:40 

    >>102
    担任、一人ではないんだよ?

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2023/04/15(土) 07:41:57 

    やっぱり教員って頭が悪い。私なら何も問題起こさず指導できる。

    +3

    -8

  • 424. 匿名 2023/04/15(土) 07:48:47 

    普通学級でうろうろする男子にいつもデザート取られてた
    先生見てみぬふりで助けてくれなかった

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2023/04/15(土) 07:57:24 

    >>59
    多動タイプで小学生高学年になると本当にチカラが強いし大変だと思う。
    以前、少し障害がある小学生の子供を保護者の代わりに施設まで送迎をしていたんだけど、送迎して待っている間に他の車から降りてきた小学生高学年くらいの多動の子が私の車に乗ろうとしてきてびっくりしたことがあった。先生2人が力強く引っ張ってものすごく大変だなって思ったよ。本気の綱引きみたいな感じ。給食も大変だと思うよ。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/15(土) 08:09:00 

    参観日に授業中歩き回って窓から飛び出そうになっても先生は見えてないかの様に授業してたわ
    その先生のスキースキルが凄過ぎて驚いた

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/04/15(土) 08:10:18 

    その子だけ校長室で食べるとか、なんとかできないのかな。

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2023/04/15(土) 08:14:10 

    >>427
    校長室で食べてる間、誰が見るのよ。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/15(土) 08:14:23 

    >>131
    まあ、そうやって突き放した結果が今の教員不足の現実だからねぇ

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2023/04/15(土) 08:16:46 

    >>15
    うちは特支の教員に困ってる事があったら親に連絡下さいって言ってるのに一人で困って子どもに暴言はいてストレス発散してたよ
    こっちは発達の病院やスクールカウンセラーなど支援の用意はあったのに
    結局は妙に気に入らない奴は排除したいし痛めつけたいみたいな人格形成が足らずに教員になったようなタイプがこういう問題起こすよね

    +1

    -4

  • 431. 匿名 2023/04/15(土) 08:17:37 

    >>40
    知ってたらごめんだけど、支援級と支援学校の違いを知らなそうなコメントだなという印象
    一般の方の認識ってこの程度だろうし、やはり教師が全部悪いと思われてしまうよね
    世間の認識と実態とのズレが埋まれば少しはマシになるような気がするけど

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/15(土) 08:19:07 

    他の子との兼ね合いもあるし大変だと思う。先生本当にお疲れ様です。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/15(土) 08:19:47 

    >>3 >>2
    はだしのゲン
    よく縄で縛ってる。しつけの一環

    +0

    -3

  • 434. 匿名 2023/04/15(土) 08:20:01 

    >>131
    パワー系見てるけど、1人に2人ついてるよ
    それで初めて尊厳のある生活を送らせてあげることができる
    人手不足だと縛るしかなかったんだろうな…って先生が気の毒になる
    勿論医者の指示でもなければ縛ることは許されないことだけれど

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2023/04/15(土) 08:22:10 

    経験のない先生が通級指導教室とかやってるうちの子の学校本当先生がいないって教育委員会の1人言ってた

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/15(土) 08:26:29 

    >>2
    支援が必要な子供って専門的な知識や経験があるだろうになんで普通の先生をポンと置くシステムなのか。福祉全体的にそうなんだけどいつまでも発展途上のまんまなのがイライラしてしまうわ。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2023/04/15(土) 08:27:01 

    >>428
    校長が見るのよ

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2023/04/15(土) 08:32:06 

    >>5
    障害の程度に支援学校に入学できるか分かることが多い。我が子は軽度知的、自閉症スペクトラムで支援学校の説明会に行ったけど、軽度の子は地域の支援級にお願いしますとその時点で言われた。支援級ですら、希望者が多いと障害の重さで決められてグレーの子は入れない。
    この問題は本当に難しいと思う。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/15(土) 08:32:29 

    >>437
    校長は給食の毒見して、給食かきこんで校内の見回りとか仕事に戻るから、15分くらいしか給食時間ないよ。
    毎日ゆっくり支援児に付き添って給食なんて絶対に無理だね。

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/15(土) 08:38:37 

    >>408
    このご時世に情緒級なくなるのすごいね。むしろ全国的には増えてるだろうに。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/15(土) 08:39:20 

    来年支援級入学予定の子がいるけど先生擁護の意見多くてぞっとする
    これが世間の総意ですか…
    うちの子も縛られてしまうのだろうか

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2023/04/15(土) 08:42:52 

    >>347
    支援学級であっても普通級との交流を望む親が多い。
    中間の学校ができたとしても、結局は普通級がある小学校の支援級に流れるだろうね。

    てか、オムツ外れてない子が支援学級にいたりするのをどうにかした方がいい。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/15(土) 08:48:43 

    >>4
    そして「この子は支援級の子だからこういうことされても仕方ない」とならなかったことが素晴らしいと思う

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/15(土) 08:50:11 

    >>153
    家のそばにあった支援が必要な子の為の放課後デイサービス潰れてしまった
    開設して一年で無くなった、一年間募集し続けて利用者来なかったみたい

    需要と供給のバランスって難しいよね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/15(土) 08:55:33 

    学校の先生になったら希望しなくても特別支援学校に配属になることあるんでしょ?
    生徒が暴れて怪我したり怪我させたりしたら先生の責任、縛り付けたら先生の不適切指導って
    じゃあどうすんのさ…こんなニュース見たらますます教師目指す若い子いなくなるよ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/15(土) 08:57:59 

    >>361
    そう。そして考える力がないの。
    多方面からものを見ることができないの。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/15(土) 08:58:10 

    >>441
    まぁ現場も現実問題大変なのよ。先生の力量もさることながら支援級のメンバーによっても状況は違うよね。お互い思いやりと理解がないと難しいわ。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/15(土) 09:00:08 

    >>397
    なんでマイナスなんだろう
    書いてる事スタンダードな支援なのに
    親に相談してくれたらすぐに環境を変えて落ち着く事が出来る事があるよね
    親にもいろんなタイプいるけど生育歴や繋がりのある病院や療育その他である程度親が協力的かわかる

    +1

    -3

  • 449. 匿名 2023/04/15(土) 09:08:11 

    >>70
    そうなんだね
    うちは田舎だから、見た目にも喋っていても普通な子も希望すれば養護学校に行けたよ
    養護学校はバスがあるしって理由でそっち選んでる親御さんもいたし
    なんか、住む地域によりけりなんだね

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/15(土) 09:10:11 

    >>412
    こんな事は滅多にない。ならば原因があるよ。それを教師も大変とかで濁したら教育者を軽視する事と同じ。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/15(土) 09:10:56 

    >>448
    親も要支援みたいな人で人手が本当に足りないときはどうするの?
    コロナで支援級のパートさんも沢山止めてしまって人手不足のとこも多いよ。

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2023/04/15(土) 09:12:54 

    >>8
    それもだめなんだよ。 
    何を使おうと本人の意思に反して体の自由を奪うものは身体拘束になっちゃう
    例えば体のバランスが悪くて座る姿勢を自ら取れないから、
    保護者から身体拘束の書類に承諾のサインをもらった上でシートベルトを装着するとかならありなんだけど

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/15(土) 09:13:17 

    支援学校じゃなくて、支援級レベルの子が集まる学校を立てればいいのに。学校が一つ立つくらいには各自治体にグレーの子も居そうよね。
    普通学校には定型発達の子だけ入れよう。
    支援の必要な子の人権尊重してたら健常児の人権が守れないよね

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/15(土) 09:14:29 

    無理して特別支援学級の子も一緒に給食食べなくていいよ。吐いたりそれ処理させられたり本当に苦痛だった

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/15(土) 09:14:45 

    支援学級と養護学校の差って結構ある?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/15(土) 09:15:10 

    >>402
    大人しく見学できてるの?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/15(土) 09:17:50 

    >>441
    あなたの子がどういうタイプかレベルかによるのでは

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/15(土) 09:18:07 

    >>33
    赤ちゃんレベルの人は養護学校じゃ?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/15(土) 09:18:30 

    >>441
    動き回って指示が入らない、時間はない、他にも要支援の子がいるっていう環境を考えると、理解はできるっていうコメントが多いよね。それが正しいかは別として。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/15(土) 09:20:20 

    >>455
    今は支援学校といいます。

    先生たちが専門の免許を持ってるか持ってないか、環境の整備、カリキュラム、先生の人数、なにもかも違うと思います。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/15(土) 09:21:37 

    >>455
    すごいある!
    まずはスクールバスがある。
    給食の形態も離乳食前期から普通食まで幅広い。
    拘束時間が圧倒的に支援学級のほうが長い。
    先生の数が圧倒的に支援学校のほうが多く専門性も高い。
    支援学校のほうが時間を長く取っていて児童生徒がゆったり行動できる。
    落差がありすぎってびっくりするよ!

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/15(土) 09:21:57 

    >>2
    支援学級って専任の先生って専任の先生だけじゃ無いもんね。
    通常級の先生が支援学級配属されて不登校になって、翌年には通常級で担任持ってたわ。
    支援学級の子とは目も合わせたく無いみたいで、コロナ禍でマスクしながら目も合わせないで喋るから誰に誰が言ってるのか分からなくてキョロキョロしてる支援学級の子が面白かった

    +2

    -7

  • 463. 匿名 2023/04/15(土) 09:22:53 

    こういう時の為に一人で落ち着く用の教室が用意されてて、普通はそこに入れてクールダウンさせるんだけどなぁ
    支援学校だと無理だけど支援級の子だと受け答えが出来る子が多いし、ある程度怒ったり泣いたりしても暫くすると落ち着くから…落ち着いたら給食を食べるで良かったんじゃないかな

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2023/04/15(土) 09:28:43 

    お遊戯会の時に発達障害のある子の隣だったんだけど
    やっぱりうろちょろしてしまって
    お遊戯会本番中なのに娘にちょっかい出したり
    娘の前に来て暴れたりでカメラはほとんど娘がうつっていませんでした。
    理解はありますが、少し迷惑だなと思ってしまいました
    ごめんなさい

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2023/04/15(土) 09:29:11 

    定型発達のお子さんが通常学級ですごしていたんだけどストレスとかで精神的に病んでしまい支援学級に移動になるってあるあるよ。
    支援学級は逃げ場になることも多くあるから支援学級を手厚くして欲しいな。
    不登校も急増しているしね。
    もう支援学校は手厚くしなくていいよ。

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2023/04/15(土) 09:33:28 

    >>461
    拘束時間は支援学級の方が長いけど
    時間を長くとっててゆったり行動出来るのが
    支援学校?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/15(土) 09:34:36 

    支援級の担任になる先生は必ずしも特性やそれに合わせた支援方法を知っている先生ではない。
    引き継ぎはあるけど、実際子どもや保護者と関わっていかないと見えてこない部分もあるし、そこに真っ直ぐに向き合って児童を伸ばしたいって先生がほとんど。
    こんなニュースを聞くと残念な気持ちになるけど、一生懸命頑張ってる先生はたくさんいるから
    そういう所を知ってもらえる機会があればいいのに。

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2023/04/15(土) 09:35:53 

    支援学校だかの求人あったけど
    看護師、11〜13とかお昼の時間帯だけ
    何やるんだろう

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/15(土) 09:36:53 

    >>463
    普通はってことなんてある?
    うちの子が通ってた学校はマンモス校だったから無理だわ
    衝立とかでクールダウンスペースは作ってもらってたけど
    ただそれがあるからオールOKでは無かった

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/15(土) 09:39:54 

    >>466
    そうそう!
    朝の会(着替えやトイレを含む)で1時間あるし、給食も1時間くらいで余裕たっぷり。
    チャイムが無い支援学校も多くゆとりがある。
    カリキュラムの数が少ないから時間配分にゆとりが。
    教科書は無くかわりに絵本が配布されるケースが多い。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/15(土) 09:40:09 

    >>68
    うちの経験では経験あっても年配先生は声かけも指導も最悪な対応で考え方も「甘え」とかで済ましたり健常児と同じレベルを求めて子供が余計荒れて先生も頭抱えてって感じで、経験浅くても若い先生ほど対応能力が臨機応変で問題起きたら保護者や前担任へ聞き取りしてたり良いイメージ

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2023/04/15(土) 09:40:21 

    >>380
    仕事なのに…

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/15(土) 09:40:33 

    >>466
    例えば1時間目を日常生活の指導で、着替えや朝の会で挨拶の練習したりするからじゃない?
    支援学級は普通級と同じ時間割で行動する

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/15(土) 09:42:53 

    >>453
    遠いとそれもまた文句出るのでは?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/15(土) 09:43:47 

    >>469
    そのマンモス校は無理でも大体用意されてる事が多いよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/15(土) 09:44:33 

    日頃お世話になってる先生方の労働環境が、改善されることを心から願っているし、今回の件も苦肉の策だったのだろうと思う。
    しかしながら、ハンデのあるお子さん家族に対し、厳しいコメが多いことに正直驚いている。
    例えどれだけ支援が充実していたとしても、自分からサポート必須の子供を望む人はいないですよね。
    それでも生まれて来てくれた子供を大切にしている人が大半であろうに、色々な視点からの意見はあるだろうけど、せめて言葉を選んで語るくらいの配慮はあってもよいのではないかなと思う。
    そして今回の件を全面的に擁護することはできないけど、加害者が反省を糧に、先生辞めずにこれからも頑張ってくれると良いのだけれど。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/15(土) 09:45:00 

    >>453
    健常児の人権が守れないよね、とはどういうこと?支援学級とは給食一緒に食べないけど

    +1

    -5

  • 478. 匿名 2023/04/15(土) 09:45:03 

    >>68
    私、免許持ってるけど、自分の自閉症児に手を焼いてる…
    大学で学んだ程度じゃあんまり意味無いんだよね
    特に知的障害無いタイプは本当に人それぞれだから
    資格だけじゃなくて、親も協力して先生を育てるってくらいじゃないと難しいと思うわ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/15(土) 09:45:33 

    >>437
    すごい答え笑
    校長先生は生徒じゃないから生徒の給食時間だからって先生も給食時間って訳じゃないでしょ。
    来客対応、校内見守り、出張、仕事してるんだよ。校長先生含め先生はベビーシッターじゃない

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/15(土) 09:47:26 

    >>468
    食事介助かな?
    服薬もあるし医療的ケアのお子さんは食事の前後痰の吸引もあるしね。
    あとは経鼻経菅栄養や胃ろうのお子さんもいるしね。
    とにかく給食は人手を多く必要なんだよね。
    介助よりも見守りが一番神経使う。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/15(土) 09:50:26 

    >>476
    ウチも支援級だけど、問題行動あるお子さんいて
    、それがこうやって報道されるまでいくって親も結構な…だったりする
    障害児の指導なんて試行錯誤で、先生もあれこれ工夫してくれるんだけど、時にはえっ?ってこともある
    でも大抵は親も分かります大変ですよねって理解をするんだけど、それをわめき立てる親は親も…ってこと
    そういう家庭があると先生だけじゃなくて、児童生徒も保護者もぐったりするんだよね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/15(土) 09:50:52 

    >>468
    求人しても誰も来ないやつね(笑)

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2023/04/15(土) 09:52:55 

    >>411
    だからって赤ちゃんレベルの子は見たことないですけど

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2023/04/15(土) 09:54:03 

    >>453
    支援級に入れてるうちは支援級、健常児と一緒だから入れたいってこともあるんだよ
    だから支援校レベルの子でも支援級に入れちゃう
    有名人でもそうしてるうちあるよね

    +0

    -6

  • 485. 匿名 2023/04/15(土) 09:54:16 

    >>1
    「縄で縛りつけた」

    「縄跳びの紐で椅子に固定」

    ちょっと印象違うかも…

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2023/04/15(土) 09:57:17 

    >>481
    うーん、そういうと先生は悪くなくて支援級の親と児童が悪いって意見ばかりになるんだよね
    どういう状況か分からないしその流れも辛いわ

    +4

    -3

  • 487. 匿名 2023/04/15(土) 09:58:36 

    >>296
    下手すると成功体験にもなり得るよね
    自分が嫌なことされて騒いだら、親も世間も味方になって先生が罰せられるって
    でもその味方は有効なやり方を持ってないのにね

    +2

    -6

  • 488. 匿名 2023/04/15(土) 10:03:18 

    >>486
    先生が悪かったら、懇談してより効果的なやり方を提案すればいい
    親も先生も双方ね
    別に大騒ぎしなくてもできる
    先生の処分や報道されるって親の要求も大きいんだよ
    縄跳びの縄程度でこうなら親がとことんやっつけたってことだと思うけど

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2023/04/15(土) 10:06:28 

    >>488
    それも分からないじゃん。
    学校の判断かもしれないし親の意向かどうかも正直分からないよ

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/15(土) 10:16:02 

    >>487
    成功体験?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/15(土) 10:21:26 

    >>481
    今回のケースが該当するかは分からないけれど、当人同士で解決できるであろう件でも報道されるのって、やはり必要以上に騒ぎたてる人がいるからなのでしょうね。
    そういうのって大抵、背景語らず一方的な主張ばかりだし、偏見も生じやすいと思う。
    理解示しあって頑張っている方々まで、同じ目で見られて迷惑だろうな。
    報道に至るガイドラインとかありそうだけど、どうなんだろう。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/15(土) 10:37:02 

    >>476
    心無い言葉を書いている人が少なからずいてびっくりしますよね
    もしかしたら自分や家族が事故や病気で障害者になる可能性だってあるのに

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2023/04/15(土) 11:15:02 

    >>453
    就学前健診で健康チェックと併せて知能レベルチェックや面接をして、有無を言わさず支援学校に仕分ければ良いのでは。健常児の人権尊重や国民のレベルアップにもつながる。進学校でやってる成績別クラス割テストみたいな感じで。

    +0

    -5

  • 494. 匿名 2023/04/15(土) 12:53:21 

    >>446
    年寄り多いからね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/15(土) 13:11:32 

    >>441
    親が縛る以外の学校でできる範囲の良い方法を提案すれば解決するよ

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2023/04/15(土) 13:13:01 

    >>493
    やってますよ
    支援学校もすすめられる
    それを拒否する親がいる
    その親の言い分無視したら、それこそ人権侵害って裁判起こされるよ

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2023/04/15(土) 13:31:36 

    このトピ、支援級の子どもになら何をしても良いみたいな思想の人多すぎ。

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2023/04/15(土) 13:33:06 

    >>476
    ここはいつもそうだしビックリするコメント沢山あるよね
    障害の事よく知らないで支援級に通ってる子が赤ちゃんレベルだと思ってるようなコメントとかビックリした

    そしてちょっと問題行動がある子の事をすぐ支援級に行かせればいいのにとかね
    実際はそんな理由で通えるクラスじゃないし、支援級の子がみんな問題行動をおこしてるわけではない

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/15(土) 13:34:32 

    >>497
    なわとびで縛るのはダメだよ。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/15(土) 14:02:26 

    >>496
    え?就学児全員やってるの?
    健常の子はそんなのやってないよね?

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。