ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:00 

    >>1
    支援級担任には特別支援の免許を持った教師配属をお願いしたい。子が知的障害の無い自閉症児だけど、本1〜2冊読んだくらいでは対応できなくて当たり前と思っている。

    +80

    -5

  • 162. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:44 

    >>68
    子供が支援学級で支援学校から異動してきた先生が昨年担任になったけど、子供の言動をつぶさにみているしアドバイスも具体的かつ的確で、支援学校の先生凄い!と思った。

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/14(金) 10:32:03 

    >>68
    支援級の担任で専門家ってほとんどいないよね。

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/14(金) 17:07:11 

    >>68
    うちも知的の無い自閉症だから分かる
    子供の伸びって本当に先生によるよね、専門家じゃない先生もめちゃくちゃ大変だと思う
    縛り付けるのはもちろん駄目だし有り得ない事だけど、そのくらい感情的になってしまったのは先生も可哀想だったなって思ってしまう

    +7

    -8

  • 471. 匿名 2023/04/15(土) 09:40:09 

    >>68
    うちの経験では経験あっても年配先生は声かけも指導も最悪な対応で考え方も「甘え」とかで済ましたり健常児と同じレベルを求めて子供が余計荒れて先生も頭抱えてって感じで、経験浅くても若い先生ほど対応能力が臨機応変で問題起きたら保護者や前担任へ聞き取りしてたり良いイメージ

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2023/04/15(土) 09:45:03 

    >>68
    私、免許持ってるけど、自分の自閉症児に手を焼いてる…
    大学で学んだ程度じゃあんまり意味無いんだよね
    特に知的障害無いタイプは本当に人それぞれだから
    資格だけじゃなくて、親も協力して先生を育てるってくらいじゃないと難しいと思うわ

    +4

    -0