-
1. 匿名 2016/04/06(水) 20:07:29
みなさまが知ってる、更年期対策を教えて下さい。
まだ、アラフォーに入ったばっかりですがPMSが重く、これよりつらいのかぁとウツウツとしてしまいます。
今からできることがあれば生活の中に取り入れたいと思います。+152
-4
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 20:08:36
プラセンタ注射してます+33
-30
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 20:08:56
命の母+141
-14
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:00
「ガールズ」ちゃんねるで更年期の話題とはね・・・+42
-71
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:01
命の母っていんですか?
漢方って聞いたけど実際どうですか?+107
-14
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:25
アラフォーだけど生理不順になるらしいよ+59
-3
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:30
ストレス解消方法の趣味を探す。
アロマやハーブの効能を分かるようにしておく。+37
-5
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:31
大豆製品をよく食べる+134
-6
-
9. 匿名 2016/04/06(水) 20:09:49
+8
-61
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:01
恐ろしい…+62
-4
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:02
イソフラボン摂取
適度な運動+113
-8
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:09
母方の祖母が38で早閉経、母も40代前半で閉経。
母に「気をつけてね」と言われたけど何を気をつけて良いのかわからん。+296
-0
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:10
お腹を冷やさない
夏でも飲み物は熱いのを飲む
くらいしかしてない+122
-7
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:30
あんまり構えなくても…って思ってたら
生理不順で大量出血からの貧血
さすがに婦人科へ行ってホルモン剤を
処方してもらったら貧血の方がマシだと思えるくらいの
副作用で半月くらい仕事以外寝たきりに…
甘くみない方がいいというのは確かです+199
-3
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 20:11:24
できるだけストレス溜めない
楽しく暮らす+143
-3
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 20:11:30
ゆるく食事バランス+36
-3
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 20:12:06
更年期VS反抗期って一番怖いよね笑
主さんのことはよくわからないけどもしお子さんがいるなら更年期でイライラしててあたるとかしないようにねー+190
-5
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 20:12:34
個人差あるよね?軽かったらいいな〜+91
-0
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 20:13:03
30代後半からプレ更年期が始まる人もいる+75
-1
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 20:14:02
女優の高畑さん(名前が分からない)が、AVビデオ見てエロを取り戻して更年期治したって言ってた笑
まぁ女性ホルモンの減少が原因だから、あながち間違ってない気もする。+271
-7
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 20:15:45
ツムラの漢方を処方されています
イライラには効いている模様
早発なので覚悟は出来ています+51
-1
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 20:17:41
自分の母親に症状が似るって本当ですかね…。
親がひどかったら自分も同じようにツライと聞いた事があります。+102
-2
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 20:17:43
40歳過ぎて更年期らしい諸症状が‥
尿検査キットで調べたら、エクオールが作られない体質だったみたいで、エクエルっていうサプリ飲んで補ってます。
エクオールって、大豆イソフラボンが女性ホルモンのように働いてくれるのに必要なんですって。+70
-7
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 20:18:16
家族の理解は大切
孤独感があると思い詰めちゃうからね+91
-0
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 20:18:26
更年期に入りかけたかな
鬱みたいに気が滅入る
引っ越しで環境変わったせいでもあるのかなと
思いきや。。。
婦人科検診したりして信頼出来る病院探していたほうがいいよ+137
-5
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 20:19:09
更年期障害ってこうしてこうやって気を付けてるから大丈夫ってもんじゃないと思うよ。
自分ではどうしようもないもんなのよ。+150
-2
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 20:19:41
意識的に女性ホルモンを活性化するようにしてます…
例えば、ドキドキするような映画みたり、ドラマ観たりw
恋愛映画なんて本当は観たくないけど…アラフォーだから争うしかない(^_^;)
大豆食品も毎日なにかしら摂取してます。
大豆が効く体質で良かった…
+90
-2
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 20:20:39
更年期って、対処できるものなの??+103
-2
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:06 ID:eOWnCMWgAE
大豆製品を食べてもエクオールを作れない体質の人は無意味なので、サプリメントの方が確実。
ご近所のおばちゃん達でホルモン治療してた人が軒並み重病で入院、怖くて出来ないので私は漢方にするつもりですが既にエクオールは飲んでます。+60
-5
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:30
あまり大豆製品を摂りすぎるのも、筋腫持ちには良くないよ。
やっぱり適度な運動とストレス溜めないようにだって。ストレスは溜めたくて溜まるわけじゃないんだけどね、、、+123
-3
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:33
おばちゃんです!
急に食欲が落ちました( ´△`)
例えばラーメンならば半分も食べられません、
お腹いっぱいになるし、それ以上食べようと
すると気持ちわるいし吐きそうになります…
いや、20代30代の頃は想像できませんでした。
生理も量が少なくなり、あったりなかったりと。
でも更年期障害人それぞれのかと。+88
-4
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:37
純粋に質問なのですが
女性ホルモンが減ったからって男性ホルモンが増えるわけではないですよね?
女性ホルモンが減って薄毛になるとかはでも男性ホルモンの仕業かと思ってしまって…
もし、男性ホルモンが増えたら性欲も増えそうだし+22
-1
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:37
具体的に更年期がどんな症状になるのかわからないけど、対策したところでどうなの?って思う。
デヴィ夫人が「インドネシアに更年期は無い、何故ならテンペって言う大豆食品を食べてるから」って言ってたから、そのうち探して食べてみようと思うわ。+45
-8
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 20:23:59
旦那と仲良くするのが一番。
ラインでハートマークとか送りあってる(笑)
あと命の母+17
-25
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 20:24:27
イソフラボン飲むことと、運動ぐらいしかないような気がするけど‥+18
-5
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 20:26:15
>>28
それ気になります。
対策できんならしたいです。。
ちなみに、生理不順まともにきたことない三十路です、+13
-1
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 20:26:51
ホルモン補充療法というものが、ダイレクトな形ではあるよ。でもそれをしたから必ず、イライラや発汗が止まるわけではない。+32
-0
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 20:27:50
31です。
>>28
できたかな。。。
+4
-1
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 20:29:15
38、
36でした。
すみません。+0
-0
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 20:30:11
命の母は 副作用ありますか?
飲んでみたいけど ホルモン剤の副作用 で病気になるみたいだし 漢方薬も副作用あるみたいで+31
-0
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 20:31:28
小さいことをくよくよ悩むタイプで
更年期にうつになりやすいと言われていました
適度な運動を続けている人はうつになりにくい
聞いて、ジョギングを始めてから5年
生理が止まって半年のアラフィフになりましたが
多少のほてり等あるものの、精神的には
落ち着いています
体重の増加もないし(じわじわ太った友人が多い)、
これからも続けていくつもりです
軽い運動、お勧めです!
+133
-1
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 20:34:42
職場の人に、「生理早く始まったなら閉経は早いよ〜」って言われたんだけど、ほんと?
関係ないよね?+69
-7
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 20:35:51
トピ主です。
みなさまありがとうございます。
参考にさせていただきます。
子供がまだ幼く更年期が思春期〜がかぶります…。子供の為にもなんとかしたいと思っています。+65
-4
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 20:39:07
横かもだけど、甲状腺ホルモン値も調べてもらうといいかも。
バセドー病や橋本病もうつっぽくなるらしいし、更年期障害や自律神経失調症と間違える人もいるらしいよ。+73
-1
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 20:40:21
どう言う方向性で症状が出るかは人それぞれだから、予想は付かないから対処し辛いよ。+23
-2
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 20:40:25
生理不順で産婦人科通ってますが、先生が今のうち生理不順治さないと更年期辛くなるよと言われました
+24
-2
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 20:40:50
お母さんキレやすくてヤバいんだけど。
煩いから言われる前にやることやってるけどそんなに怒鳴りたいの?+53
-4
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 20:41:35
>>11
イソフラボン摂りすぎると子宮内膜症や子宮内膜ポリープができやすくなるらしい。体質にもよるけど婦人科で言われました。+55
-2
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 20:43:27
50才です
生理が来なくなって10ヶ月です
周りを見ても太る人、多いです
女性ホルモンが減るので、男性の太り方
(胴回りに肉がつく)になります
私は30年間、妊娠中を除いて153cm40kg
から動いたことがなかったのですが
この10ヶ月で3kg増えました(泣)
しかもなかなか落ちない…
これからの方は、食事に気をつけたり
運動を始めたり、早めに動いた方が良いと思います
+90
-11
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 20:52:07
生理周期が25日で月に2回くることもあるんですが、早く生理あがっちゃうのか心配+49
-2
-
51. 匿名 2016/04/06(水) 20:52:44
閉経が遅く、女性ホルモンが長く出てる人は女性特有のガンの心配が出てくる。
更年期障害を甘く考えないで。
鬱自殺もある。
障害って言葉の意味わかりますよね。
漢方薬は、体質にあうか?
ホルモン補充療法は、楽になりますが
女性特有疾患があると受けられません。
例えば、取っても取っても出来る子宮筋腫
やっと、すぎたら、一気に老化が加速します。涙。
「なんなんだ、女の一生は」怒、怒
でした。私は。
+83
-6
-
52. 匿名 2016/04/06(水) 21:06:05
睡眠大事というが。
なかなか守れない。+17
-0
-
53. 匿名 2016/04/06(水) 21:09:32
はぁ〜
更年期と同居の母の介護が一緒に来たよ
同じ事何回も聞いてこられるとイライラmax
子供の反抗期も辛いが介護も辛いっス
命の母飲んでみようかしら+84
-0
-
54. 匿名 2016/04/06(水) 21:10:02
母親がもうすぐ65なのですが、毎月しっかり生理がくるみたいなのですが、これは正常なのでしょうか?周りは閉経してるようで戸惑っているそうなのですが、、+5
-18
-
55. 匿名 2016/04/06(水) 21:20:39
友達のお母さんは、更年期になったら韓流スターのファンになり、夢中になって追っかけを始めたそうです。部屋中にポスターでビデオばっかり見ていて楽しそうだなーと思っていて気がついたら閉経。
イライラしたり鬱っぽくならなかったそうなので、そのパターンが1番羨ましい。+119
-2
-
56. 匿名 2016/04/06(水) 21:22:47
自分で出来ることは限られているから
そろそろあやしいと思ったら、早めに婦人科で相談したほうが楽です
採血で今の状況がわかるし
ホルモンの補充療法も色々な薬があります
内服だけではなく、皮膚にジェル状の薬を塗って吸収させるものもあります
補充+必要なら漢方薬などを併用することもあります
生活のアドバイスをしてくださる先生もいらっしゃいますよ+10
-1
-
57. 匿名 2016/04/06(水) 21:25:13
命の母
以前同じようなトピで
白髪が増えました。って
言っている人いたよ。
私は怖くて飲めませぬ。+31
-1
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 21:25:47
幸年期って考えたら?って人生の大先輩に言われて少し気が楽になったよ。+55
-3
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 21:29:28
>>4
いづれ通る道
若年性の更年期もある+27
-0
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 21:31:59
>>54
婦人科行った方がいいよ。不安なまま過ごすのは良くないから。+16
-1
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 21:33:44
私46歳ですが、一応更年期対策として毎朝1杯の豆乳を飲んでいます。
元々は寝付きを良くするために始めたのですが。(TVで朝豆乳を飲むと夜の寝付きが良くなると言っていたので。他、大豆製品の納豆やおみそ汁なんかもOKだそうです。)
毎朝マズいと思いつつ、健康のため、更年期のためと、義務化して渋々飲んでますよ。
でもおかげで肌が綺麗になりましたわ~+36
-4
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 21:34:12
更年期のホットフラッシュが辛くて命の母を飲んだら楽になり良かったな〜と思ってたら乳がん発覚
主治医に呑んでる薬聞かれたから命の母をと答えたら飲むのを止めるように言われました
抗がん剤治療や放射線をやったのがショック療法になったのかその後ホットフラッシュは起きてません
気分の落ち込みはあるけどこれは癌に罹患した事で鬱になったから更年期鬱との区別が未だにつかない(^◇^;)+52
-1
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 21:36:38
39才。生理前のイライラと頭痛あり。生理周期25~60日。
「命の母」か「命の母ホワイト」で迷うが、その前に産婦人科に行った方がいいのかな?+44
-0
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 21:38:11
40歳です
先月からウォーキングを始めました。
1時間ぐらい歩くだけで気分がスッキリするのでこれを続けようと思います
+57
-0
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 21:51:53
28歳ですが更年期になってしまい、病院で処方された薬飲んでます。
医者から言わせれば、命の母は高いしビタミン入ってないから病院で処方された薬のほうが良いんだそうです。+40
-1
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 21:52:47
38歳
私もPMSが辛いです。
主に精神面が…婦人科で眠剤や安定剤貰ってるけど
耐性ができたのか最近なんとなく効かない。
昨年は4ヶ月も出血続くし、今年は月に2回とか生理がある。
ピル勧められたけどアレルギー出ちゃって、最悪
PMSなのか更年期なのかわからない、自律神経失調症?
おまけに息子は反抗期、毎日イライラ、早く終わらせたいよ〜
+32
-2
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 21:58:06
50代です。
運動していると更年期症状が軽いとよく聞きます。
私も数年前からジムに通って週3くらいで運動してますが、運動後に人一倍汗はかきますがそれくらいで、他に更年期の症状は全くありません。
大豆イソフラボンは女性ホルモンの代わりをするので、豆乳や納豆等とるようにしています。
あとはストレスを溜めない事くらいですね。+28
-2
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 22:04:13
豆乳などから、イソフラボンを取ろうとしても、腸内に吸収する細菌が存在しないと
ダメみたいです。
2人に1人の確率です。
不正出血や、女性特有疾患を誘発させる
こともあります。
54さん、早く病院で検査してください。
不正出血ですよ。心配です。+24
-3
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 22:05:23
卵の数も生まれながらにして数が決まってるっていうし、生理も遅くに初潮が来た人の方があがるのも早いと聞いたことがあるけど、私は中学二年生で初潮が来たので更年期も早く来ると思う+7
-1
-
70. 匿名 2016/04/06(水) 22:07:15
命の母
乳がんになりやすくなるから飲まないほうが良いて聞いた事あります。+50
-4
-
71. 匿名 2016/04/06(水) 22:10:54
>>58
幸年期?
なんかほっこりする
42才の私にはすごく救われる言い方
これから来るであろう更年期も幸年期で乗りきりたいです+67
-4
-
72. 匿名 2016/04/06(水) 22:16:10
為になるので、ブクマしました(^^)+15
-0
-
73. 匿名 2016/04/06(水) 22:19:36
私20代で先生に『更年期の症状が…』結構ショックでした!
今は若くても多いんだって、
もしなっても漢方薬あるから大丈夫!と
楽な気持ちでいて
+19
-3
-
74. 匿名 2016/04/06(水) 22:21:56
41歳
なんとなく牛乳を豆乳に変えた…くらいだな+8
-2
-
75. 匿名 2016/04/06(水) 22:25:53
>>60
ありがとうございます。母を連れて行ってきます。+10
-0
-
76. 匿名 2016/04/06(水) 22:28:26
更年期障害って遺伝なんですかね?
母と祖母は更年期が辛かったと言っているので 自分もと思うと憂鬱です。
44歳 現在これといった症状はないのですが…
+23
-1
-
77. 匿名 2016/04/06(水) 22:29:06
>>17
そうなのよね。
退化?する者VS進化していく者だよね。
経験者でした。+6
-0
-
78. 匿名 2016/04/06(水) 22:32:37
エクエル気になってた!
最近すごく汗をかきやすくなって、これはそろそろ…?って思ってた。
命のははのCMで、「休むと動けない…」って言ってるのを見て、これまた心当たりがあるし。
そこはかとなく薄毛になってきたのもホルモンの影響らしいしね。
はー…どうしよう。+11
-1
-
79. 匿名 2016/04/06(水) 22:41:15
副反応歴がありホルモン剤が使えません。
なので信頼できる内科医をみつけて、対処療法で乗り切ってます。
どうしても辛くなった時に相談できる医師をみつけておくと少しは安心できるかなーと思います。+11
-0
-
80. 匿名 2016/04/06(水) 22:50:35
40代です、更年期症状感じてます。
メンタルとか、指の関節痛とか、ホットフラッシュ。
イソフラボンより安かったのでプエラリアを飲んで
豆腐や納豆を意識的に食べていたら
少しマシになりました。
(プラセボかもしれない)
+20
-1
-
81. 匿名 2016/04/06(水) 23:11:50
更年期の諸症状が出て辛いのですが、母の認知症がどんどんひどくなってて
とにかく外に出て徘徊したがるのでついて歩いています(一日に3㎞前後)。
最近は父も弱ってきて体調不良の事も多いので、自分の体調を気にするどころでは
なくなってきました。
おまけに自分の家庭でもいろいろ問題山積みで、ますます自分の体調は二の次さんの次。
介護が終わると一気にいろんな病気が押し寄せて死に至る女性も多いとか…
ちょっとずれてしまいましが、介護みたいなストレスのかかることではなく
何か自分が好きなこと、興味の持てることで忙しくしているのもいいかもしれませんね。
忙しくても充実していたり楽しいと、体調のこととか考えたりしませんから。+35
-0
-
82. 匿名 2016/04/06(水) 23:28:01
>>68そうです。
私の場合生理が、中々終わらず
ダラダラ出血が続いて
飲まなくなったら止まりました。
筋腫も小さいですがあるので
飲んでいません。
+7
-0
-
83. 匿名 2016/04/06(水) 23:35:17
生理が4日くらいで終わった月は
イライラがいつもよりある。
本当に規則正しい食事と睡眠大切ですね。
肩凝りがひどいので生理中は
フローラディクスという、鉄ドリンク飲んでます。補助サプリも上手く使いたいですよね!+14
-1
-
84. 匿名 2016/04/06(水) 23:40:41
閉経や更年期は出産経験も関係あるのかな?+15
-1
-
85. 匿名 2016/04/06(水) 23:49:27
漢方認定薬剤師です。
命の母おすすめです。普通の漢方だと体質によってあう、あわないが結構あるんですが、命の母は下痢しがち、もしくは胃が弱い人以外は試してみる価値ありかも!+9
-10
-
86. 匿名 2016/04/07(木) 00:01:07
寒気と発汗を繰り返したり 動悸 めまいがします
生理も一回とばしだと次がものすごく大量出血だったり 生理前の気分も消えてしまいたいくらい落ち込む これって更年期なんでしょうか 40代です+33
-0
-
87. 匿名 2016/04/07(木) 00:04:25
29の時に片方の卵巣に嚢腫が出来て摘出したんですが、
その翌年から夏前と秋前に必ず3日くらい火照りと大量の汗がすごいです。
生理は毎月来てます。
イライラはしませんし、元々大食いなので食欲にはほぼ変わりはないんですが
これって若年性更年期でしょうか…?+5
-1
-
88. 匿名 2016/04/07(木) 00:27:39
>>84
関係あると思う。
出産経験があるってことは、生理がお休みになる期間があるって意味だから(^_^;)
婦人病にも出産経験の有無は関係あるくらいだからね…。
私は経験ないから…(-_-)+18
-0
-
89. 匿名 2016/04/07(木) 00:34:50
>>3
薬剤師の方に言われました
命の母は漢方っぽいけど正確に言うと漢方ではないらしいです
どうせならきちんと漢方を飲んだ方が良いらしいです+28
-0
-
90. 匿名 2016/04/07(木) 00:55:07
テンペを食べる
インドネシアに更年期がないのは、テンペのおかげだとか。
+3
-1
-
91. 匿名 2016/04/07(木) 01:09:59
定期的にプラセンタ注射をやってる+3
-1
-
92. 匿名 2016/04/07(木) 01:46:08
ヨガ+5
-3
-
93. 匿名 2016/04/07(木) 02:03:54
『更年期は冷えが大敵』って産婦人科の先生から
教わって以来、季節問わず腹巻きをしてます+20
-0
-
94. 匿名 2016/04/07(木) 02:27:13
母から言われて物心ついたときには豆乳と牛乳をしっかり飲んでいる 毎日毎日。それでもなる時はなるんだろうけど 少しは楽でありたい+12
-1
-
95. 匿名 2016/04/07(木) 08:27:35
生理がだらだらと量もひどくなり
胃腸もおかしくなり、
取りあえず、検査したらひどい貧血でした。
てっきり更年期の症状だと思っていたのですが
鉄分を取ったら胃腸、動悸、気分の落ち込みもなくなりました。
生理がひどい場合、鉄分も取るのが大事だとおもいます。
覚悟していた更年期ですが、ホットフラッシュが一か月続いたくらいです。
+13
-0
-
96. 匿名 2016/04/07(木) 09:27:04
アイドルや素敵な俳優見て、合法的に恋をする。
+15
-0
-
97. 匿名 2016/04/07(木) 10:30:18
とにかく外に出る。
ウォーキングをする。
癒しの音楽ではなくて激しいロックを聞く。
癒しの音楽は気分落ち込むので、逆効果。
亜麻仁オイルジュースに入れてのむ。
納豆たべる。酷かった更年期なおしました。+16
-0
-
98. 匿名 2016/04/07(木) 12:58:07
ツムラの漢方23番が結構効いてる
PMSが酷くて病院でもらったよ
アレの前の食べ過ぎにも効果あったし
まつ毛が濃くなったよ+2
-0
-
99. 匿名 2016/04/07(木) 15:22:40
>>20
真面目な話で、治療の一つとしてひとりエッチも有るらしい。
女性ホルモンが増えるんだって。
+7
-0
-
100. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:21
>>86
更年期だと思う!
私も生理が2か月飛んだり、多くなったり2日で終わったり
とにかくめちゃくちゃ不規則になってる。
つまらないことで悩むし(頭では平気だと分かってる)
感情のコントロールがおかしい感じ。
+3
-0
-
101. 匿名 2016/04/08(金) 09:21:33
白髪が増えようが、このイライラが無くなりさえすれば…
自分は命の母飲むほうが良いかな。
イライラした時にはウォーキングとか草むしりする。
ボランティア活動も効果あるって言ってたよ。
人間は人に喜ばれることで(それが自己満足であっても)
幸せホルモンが出て、更年期のホルモンバランスの崩れに
脳内で打ち勝つらしい。+6
-0
-
102. 匿名 2016/04/12(火) 15:19:48
>>28
確かに対処しきれず迷走中の47歳です。
28日周期から25日周期に短くなったもののまだ生理が順調にあり、
若い頃からあった頭痛・肩こりのほか、生理前の気分の落ち込みややる気の低下、涙脆さに戸惑い、婦人科に駆け込んでホルモン値をなど検査の結果、婦人科のドクターに「年齢相応」と言われホルモン値が低いから出ている症状ではないことがわかる。
エクオールを出して頂いておりますが、まれに死にたいくらい悲しい気分になったり、訳もなく不安になったりするので、心療内科領域かと自分で判断、受診したものの、そちらも病的な異常なしと言われ。
じゃあこの不快症状は一体どうしたらいいの?!と婦人科と心療内科を行ったり来たりしています。orz+5
-0
-
103. 匿名 2016/04/14(木) 14:31:37
これ、いつまで続くの?!
終わったら、この不安定な状態から爽快な日々に本当に変わるの?+2
-0
-
104. 匿名 2016/05/01(日) 12:41:31
>>41
同じく悩むタイプです。すぐに悩んで寝れなくなったりします。
数年前からジョギングしてるけど、良く食べるせいか体重は減らないけど気分はいいです♪
でもどうしようもなくだるいのが続いてしまうことがありますがそのまま運動は続けて私も
頑張ります('ω')ノ+0
-0
-
105. 匿名 2016/05/01(日) 12:57:07
>>70
知りませんでした。普通の漢方みたいなものだと思っていました。
飲んだことはありませんが、今後のためにも教えていただき感謝しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する