-
1001. 匿名 2025/08/23(土) 03:53:10 [通報]
>>988返信
扶養内パートの半分以上がスーパーのレジ打ち、飲食店の接客
横だが、さすがにそれはないw
パートのおばちゃんみたいなイメージだけで語ってない?+10
-5
-
1002. 匿名 2025/08/23(土) 03:55:10 [通報]
常にお金ないってぼやいてるのに扶養は意地でも外れな人がいる返信
高校生の子供にバイトさせてお金入れさせてるとか…
逆に子供いないのに扶養内パートの知り合いもいてそこは犬飼って旅行して裕福そうに見える
扶養内パートだから裕福だなぁとかは思わないな
まじで人による+7
-0
-
1003. 匿名 2025/08/23(土) 03:57:41 [通報]
>>1001返信
あながち間違いじゃないよ
3号は40代50代以降が半分以上だもん
30代の3号なんて全体の2割しかいないよ+6
-6
-
1004. 匿名 2025/08/23(土) 04:00:47 [通報]
>>1返信
扶養内パートは扶養内パートって事でしかない。
嫌味言ってる人も見た事ない。
それに同僚が扶養内かどうかなんて同僚達にはどうでもいい事なんだけど。
扶養内の人は年末が近づくにつれ、オーバーしないようにしないといけないとか面倒な調整あるなぁ過るけどさ、
そんなの税金掛からない範囲内で働こうとしてるアルバイトの学生さんや、本業の年収との調整もある副業さんも同じじゃないですか。扶養内パートだけ特別扱いはないので。
アルバイトしてない学生を“裕福だね”とは思わないじゃない。
バイトしてない学生さんとしか思わないのと同じって感じかな。
あのさ…主さん、まさかとは思うけど、、、>>15さんなどがご指摘してる通り、
出来るだけ働かないようにして『旦那さんの稼ぎが良いから、あんまり働かなくてもいいのね羨ましいわ』とか言われたい、それで周囲にマウント取りたいとか、クダラナイ阿保な願望持ってたりじゃないよね?
その場合はそんな自身のカースト下げるだけの馬鹿な痛い人間ですって吹聴するような真似は辞めた方がいいです。
これは他比較例出すけど『俺、親が裕福だからバイトしなくて、いいんだ!』言ってる学生を羨ましがる奴いる思う?そいつをスッゲーって信奉するのいる思う?
逆でしょう、アイツ馬鹿なんだなプッって笑われるだけじゃない。
専業主婦でいるワタクシ☆も、扶養内パート主婦のワタクシ☆裕福オホホホも↑と同じで白い目で見られるか、陰で笑われる対象か、そういう扱いですよ。
んで、ほんと違ったらゴメンだけど、私や15さんが疑ったように『主の願望』であり、
「扶養内で生活出来るなんて勝ち組」「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」と、世間に羨んで!褒めて!嫉妬して!裕福な奥様のイメージをワタクシに抱いて!
を周囲にお強請り強要のクレクレしてるのであれば、
皆そんな暇じゃないし、鬱陶しいだけなので辞めてください。日本人のいい大人の既婚女性が馬鹿多いとか悪いイメージ持たれそう懸念もあるしね。
そういうのは人に押し付けるモノではないです。
素敵と言ってもらいたいのであれば、憧れられる女性を目指してくださいな。+9
-7
-
1005. 匿名 2025/08/23(土) 04:07:36 [通報]
>>735返信
であってほしいという貧乏人の願望?+8
-5
-
1006. 匿名 2025/08/23(土) 04:08:04 [通報]
>>1003返信
なら今どき扶養の人は〜みたいに語ること自体間違ってるわ。単なるおばさんだからパートなだけで。+2
-4
-
1007. 匿名 2025/08/23(土) 04:12:11 [通報]
>>1006返信
それはトピ主に言いな+2
-2
-
1008. 匿名 2025/08/23(土) 04:12:17 [通報]
>>1返信
証券マンの奥さんが余裕あるから週10数時間だけ適当にやってるんだって言ってたよ 家にいても暇だし小遣い稼ぎと暇つぶしだってさ+5
-2
-
1009. 匿名 2025/08/23(土) 04:14:23 [通報]
>>1004返信
なんかこの手のダラダラ長文他のトピでも見たけど
もう少し要点だけ伝えられないもんかね+16
-0
-
1010. 匿名 2025/08/23(土) 04:15:21 [通報]
>>1004です追記返信
>>1
主さんが>>15さんなどがご指摘してる通り、出来るだけ働かないようにして『旦那さん稼ぎ良いから、あんまり働かなくてもいいのね羨ましい』とか言われたい、周囲にマウント取りたいとか、痛い願望抱いてたとしたら、注意した方がいいので、2つ目を投稿した。
それと…ガル民、特に上世代がその傾向強いようだが、キモいぐらいに働いてないOR働いてる時間少ない奥様がゆとりある方式に固執してるけど、それリアルでは真逆です。
母親の中で一番ゆとりもお金も余裕も持ってるの『フルタイムで働てる正社員ママさん』だよ。時間的ゆとりはどうしても相対的には低くなり少ないけど、
社会的地位・金銭的余裕・技能的な自信・将来への不安の低さ…これだけ多くのモノを有してるんだもの。更に家族もおられると。
あと、どう考えても国も自治体なども今後に優遇する気なのはフルタイム勤務ママさん達じゃない。つまり国からのバックアップも一番手厚く受けられ大事にされるであろう人達でもある。
更に言うと男性で疲弊度が少ない余裕ある既婚者男性にしたって「正社員の奥様がおられる人」なんですが。
やっぱりパートナーが無業とか稼ぎ低いの男性って1人で抱え込んで家族養ってるから疲弊度が高く仕事でも余裕ないの透ける場面はめっちゃ多いもんだよ(←これは妻の女性が大黒柱で夫が無業~扶養内主夫業も同様)
嫌味とかじゃなくて真面目な心配や懸念として書くけど、
精神病発症したり、疲弊して傷病休暇申請するの、パートナーもシッカリ働いてる2馬力世帯と比べると、パートナーが無業とか稼ぎ低い1馬力世帯のが遥かに多い。
また働かない収入で協力しない妻を嫌いになり易く、人によっては憎んでたり妻を軽蔑や大事にしてないも割合高め。
育児に関しても同じような相対があるじゃない。
稼ぎがいくら多かろうがワンオペ育児世帯の方が奥さんが病んでしまう率が凄い高いし、夫を嫌い憎んでたり軽蔑してるボロカスに言うも比較的多いでしょう。
世帯収入が下の上だとしても2馬力世帯で家事育児折版で協力的な世帯はそういう傾向がガクッと低くなる。
男性に稼ぎに関してワンオペ労働もしくは大多数をやらせようとするのは、妻にワンオペ育児家事を強いる夫と同義なぐらい残酷な行為な一面もありますよ。
それが子供が身体弱いとか理由があって、生涯長い時間働けない無業でいるしかない事情ありきな方はそりゃ仕方ないのでパートナーだって納得はするが、
周りから働かなくていい裕福と羨ましがられたい自己顕示欲満たし欲でやってる場合はクソでしかない思われる。
ちなみに私は独身未婚の子供いない女性なので、ワーママ持ち上げたろで書いてはおらんよ。
上記でダラダラ書いたのは現実はこうだよねってリアル世界の描写を記載しただけ。
専業も赤ちゃん小さいとか今時点での最適選択としては選んだは責められる謂れは当然ないし、
働けるけど金銭的に余裕あるし仕事嫌いだしでパートナーの同意も得てるから働いてないも周囲に強要しないのであれば個人の自由なんでアリだと思うよ。
マウント出来る自慢できる、周囲に姫扱いしろ、カッコイイキラキラだと勘違いしてるのが意味不明だなって塩梅です。+4
-18
-
1011. 匿名 2025/08/23(土) 04:22:31 [通報]
長すぎて読む気しない返信+9
-0
-
1012. 匿名 2025/08/23(土) 04:26:09 [通報]
>>1007返信
だから今どきのパートはってまだ若いのにパートって意味だと思ったんだが。
おばさんについてうだうだ語ってんのがおかしいだろ。+1
-5
-
1013. 匿名 2025/08/23(土) 04:33:18 [通報]
>>970返信
それって税理士としての報酬を得てるの?
税理士事務所で、税理士資格を生かして補助として働いてるのでは?
税理士の報酬は源泉徴収対象だし基本的にパートって概念ないと思うんだけど+3
-1
-
1014. 匿名 2025/08/23(土) 04:38:32 [通報]
子供たくさんいるパートさんはお金持ちだと思う。旦那さんの収入が多いか、実家がお金持ち。みんないい車に乗ってる。返信+0
-1
-
1015. 匿名 2025/08/23(土) 04:39:54 [通報]
>>1010返信
ながい+26
-0
-
1016. 匿名 2025/08/23(土) 04:45:29 [通報]
>>1返信
専業主婦=裕福っていう図式ができたから叩きにくくなって、次は扶養内パートか。
なんか、次々ターゲットを変えるいじめっ子かお局様みたいで醜いわ+3
-5
-
1017. 匿名 2025/08/23(土) 04:47:57 [通報]
>>887返信
パートのおばちゃん同士仲良くなることもあるんじゃないの?+8
-2
-
1018. 匿名 2025/08/23(土) 04:50:35 [通報]
>>1016返信
そんな図式できてないやろ
むしろ専業はもうオワコンだから次は扶養パートじゃ!って感じかと+0
-0
-
1019. 匿名 2025/08/23(土) 04:52:37 [通報]
>>1018返信
図式っていうのはあくまでもガルちゃんの中での話ね。世間でそんなこと言ってるのは聞いたことない+0
-0
-
1020. 匿名 2025/08/23(土) 04:58:45 [通報]
>>71返信
幼稚園親エピソードを友達とかから聞くけど本当こんな感じらしいね。
専業主婦で暇人多いから悪口すごいらしい。
ガルちゃんも専業主婦多いトピは悪口三昧だよね。
わたしは育休取って保育園預けてるから、気楽でいいわ。+26
-33
-
1021. 匿名 2025/08/23(土) 05:01:02 [通報]
>>4返信
確かに地域は関係ある。
自分が住んでる所は最低賃金953円だから、扶養抜けて黒字出す為には180万ぐらい働く事になるけど、それだと正社員並みに働きまくらなきゃダメになる。
ワンオペ子供二人の育児だから、時間的にはフルタイム厳しい。
だから、正直家計的に余裕は無いけど扶養内で130万稼ぐ方が、時間の余裕も心の余裕もできて、子供達にも寄りそえる事が出来てる。
もし、これが同居でジジババいたら、家にいたくなくて喜んで正社員で働くと思う。笑+9
-1
-
1022. 匿名 2025/08/23(土) 05:05:24 [通報]
>>679返信
なんかこのコメントがすでに嫉妬を感じるけど笑
そういえばつい最近「全てをそつなくこなすワーママ」のトピ立ってたね
そこも嫉妬コメたくさんあったけど、やり返されて終わってたわ+5
-3
-
1023. 匿名 2025/08/23(土) 05:07:45 [通報]
>>1返信
ひとによる。
そのひとがエレガントで余裕ありそうなら、
うらやましいなと思う。
ボロボロに見えたら、
パートで精一杯だよねわかるー
ってなる。+0
-1
-
1024. 匿名 2025/08/23(土) 05:14:20 [通報]
>>529返信
月に2、3回っていったいどんなお仕事なんです??+1
-0
-
1025. 匿名 2025/08/23(土) 05:18:21 [通報]
>>77返信
私も似たような感じだけど折角のスキル忘れたら勿体ないから週一でゆるく働いてるよ。+5
-0
-
1026. 匿名 2025/08/23(土) 05:19:37 [通報]
>>679返信
働きたいと思うか働きたくないと思うかは人によるからなんとも言えないよね。
お金のために仕方なく大変だけど働いてる人からしたら専業はうらやましいし、
やりがいがあって仕事でしか得られないもののためにバリバリ働いてる人は専業なんて生きがいなくなるのと同じだろうしね。
みんなそれぞれでいいじゃんと思うけどな。
ちなみにわたしは仕方なく週5で働いてるくたびれた人生だけど、その中でも働いててよかったなと思えるときは、たまーにあるよ。お客さんからありがとうとか言われたり。同僚と励まし合ったり、働いてないと学べないことも多い。お金稼ぐことの大変さとか。
理不尽なこととかにもある程度耐えたり、思い通りにならないことを経験するし、人の立場を考えて生活したりできるようになるためには、働くってお金稼ぐこと以外にも人を成長させると思う。
だから、働かなきゃやってけないとかかわいそ〜みたいに言ってる専業のかたは、その価値観は哀れだなと思う。子育て頑張ったり家事頑張って旦那を支えたり、自分の暮らしが豊かなら、他人を見下したりはしないよね。+6
-0
-
1027. 匿名 2025/08/23(土) 05:21:13 [通報]
>>45返信
風、じょなくて実際そうなんだが
お金なかったら扶養こえて働くでしょ+3
-4
-
1028. 匿名 2025/08/23(土) 05:21:50 [通報]
>>161返信
だって時短勤務って子供が小さいうちしか使えないじゃん。
ずっと時短がいいの!+8
-2
-
1029. 匿名 2025/08/23(土) 05:24:14 [通報]
扶養内パートって金あるくせに、社会保険払わなくて手済むように調整するの必死よね返信
最近賃金あがってるから、気を抜いたら結果的扶養内の金額超えてて、遡って社会保険払うようになる人が結構おる笑
金あるんだかないんだか
+1
-0
-
1030. 匿名 2025/08/23(土) 05:24:49 [通報]
>>161返信
大手に勤めてる人とは思えない短絡的思考
ま、言うのはタダよね
大手〜+20
-2
-
1031. 匿名 2025/08/23(土) 05:33:21 [通報]
裕福な人もいるだろうし単に子育てとフルタイムの仕事が体力的に難しいからな人もいるだろうから、別に扶養内パート=余裕があるっていうイメージではなかった返信
中にはそう言う人もいるよねって感じ。
そんなこと言ったら全て雇用形態に言えるんだけど笑+3
-0
-
1032. 匿名 2025/08/23(土) 05:35:26 [通報]
>>1返信
そんなこと、言われたことも思ったこともありません+0
-0
-
1033. 匿名 2025/08/23(土) 05:40:34 [通報]
不幸アピールしろって強要されてるようで嫌だな返信+0
-0
-
1034. 匿名 2025/08/23(土) 05:43:10 [通報]
>>93返信
他人の働き方にそんなとらえ方する人がいる事に驚く。+25
-4
-
1035. 匿名 2025/08/23(土) 05:43:27 [通報]
>>1返信
扶養内パートなんて職探しの繋ぎだったり単純に家事育児介護で時間が取れない人だったり体が弱くてフルタイムが無理だったり有象無象がいるんだから、扶養内パート=余裕ある人だなとは思わないよw+8
-0
-
1036. 匿名 2025/08/23(土) 05:43:48 [通報]
>>1返信
そういや子育て世代以外で扶養内パートって私の周りにいないな。正社員もしくは正規でははないにせよフルで働く人が多い。週に2.3回数時間ずつだけ働くってことだもんね。いるとこにはいるんだろう裕福な奥様ならそもそもパートなんてする必要ないだろうし、扶養内パートって人はフルで働くことができないなんらかの事情があるんだろうなって印象かな。+2
-0
-
1037. 匿名 2025/08/23(土) 05:44:28 [通報]
>>4返信
全く気にしたことない。+1
-0
-
1038. 匿名 2025/08/23(土) 05:44:48 [通報]
もし同僚が扶養内なら、育児や介護など何かしら理由があるんだろうな、と思うだけ。裕福かどうかなんて考えないわ返信+0
-0
-
1039. 匿名 2025/08/23(土) 05:45:33 [通報]
>>1返信
ちょっとアレな扶養内パート(子なし)が専業主婦(子あり)に嫉妬してぎゃあぎゃあ文句つけ喧嘩になってるのを、高みの見物してる扶養外時短パートです
よそはよそ、うちはうち+0
-1
-
1040. 匿名 2025/08/23(土) 05:53:22 [通報]
>>16返信
これこれ!温存大事。+14
-2
-
1041. 匿名 2025/08/23(土) 05:54:48 [通報]
>>1返信
むしろ貧乏なイメージ
国立附属行ってたからお金持ちの知り合い多いんだけど、大学院行くか留学して経営者か大企業勤めだわ+4
-2
-
1042. 匿名 2025/08/23(土) 05:56:41 [通報]
元々仕事は好きだったけど専業で子育てしてきて息が詰まってたから、扶養内で仕事し始めたけど人が足りなくて扶養はずれた返信
やっぱりお金稼げるの嬉しいってなって戻れなくなった+0
-1
-
1043. 匿名 2025/08/23(土) 05:58:32 [通報]
>>1041返信
だよね
週2、3で短時間の仕事量じゃ誰でもできる雑用くらいしか回せないしそうなると稼ぎも最低時給レベルになっちゃうからね
1時間を1000円ちょっとで切り売りするなんてバカバカしい+1
-0
-
1044. 匿名 2025/08/23(土) 06:02:58 [通報]
>>520返信
よこ
最上位の富裕層は自分の趣味で稼いでそう
その辺のスーパーパートとかじゃなくて、おハイソな趣味で+6
-1
-
1045. 匿名 2025/08/23(土) 06:05:19 [通報]
>>1024返信
自分の例ですが、庫内のピッキング、荷受けです
+0
-0
-
1046. 匿名 2025/08/23(土) 06:10:07 [通報]
>>1043返信
いま気づいたけどお金持ちだと配偶者扶養控除ないから扶養内パートって概念がないんだね+3
-0
-
1047. 匿名 2025/08/23(土) 06:10:36 [通報]
タワーマンションのペントハウスからパートきてるひといたよー返信
+0
-0
-
1048. 匿名 2025/08/23(土) 06:11:11 [通報]
>>1返信
子どもがまだ幼くて、長時間は働けないのかな?というイメージです。
子どもが中学以上になって、手が離れたら、今度はお金がかかるようになるので、フルタイムに切り替える人が多いと思う。+1
-0
-
1049. 匿名 2025/08/23(土) 06:11:58 [通報]
友達も旦那さんが役職のひとで返信
パート代使わないって言ってた その貯めたお金で勉強なにかはじめようかなあと言っていた+0
-0
-
1050. 匿名 2025/08/23(土) 06:12:15 [通報]
>>25返信
令和だとあ、正社員で働いてないんだ って認識
別に馬鹿にするわけじゃないけど、アラサーだと周りは正社員が多いから
扶養認定の範囲が変わって、自分で社保に入ったほうが得か時間を減らして扶養のままのほうが得かって話題にしてる人が多いからあまり裕福なイメージもない+37
-0
-
1051. 匿名 2025/08/23(土) 06:12:22 [通報]
>>853返信
私もその理由です。43歳の持病持ち、10年前はフルタイムで働いていたけど、入退院繰り返して休むことばかりになり、やっぱり他の人にも迷惑や気づかいさせるのが気が引けて辞めて扶養内で働いてます。
今でも、体調不良で休む日もある。
+2
-1
-
1052. 匿名 2025/08/23(土) 06:13:51 [通報]
わたしもガチ働きするから 結婚するなんて返信
大恋愛で 旦那さんのこと余程すきなんだろうなあと思う 奥さんもガチで働いてるお家って仲良い夫婦確かに多い気がする+4
-2
-
1053. 匿名 2025/08/23(土) 06:14:21 [通報]
子供が障害あって長時間留守番出来ないから扶養内パートです。返信
今の物価高の中、扶養内パートはかなりカツカツ
なんとか最低限の生活してるけど、外食や旅行の回数が制限される
本当はフルタイムや正社員でガッツリ働いて、もっと外食や旅行に行ったり趣味にお金をつかいたい
田舎で車社会だから夫婦で軽自動車にのってますが、本当は乗用車欲しい。でも乗用車にするとガソリン代保険料税金と全ての値段が上がるので…+5
-0
-
1054. 匿名 2025/08/23(土) 06:16:00 [通報]
最近たまにネットで見るマダムおばあちゃんの人生相談で返信
彼氏と家賃折半? それ彼氏じゃなくてルームメイト
って返答してて 秀逸だった+4
-0
-
1055. 匿名 2025/08/23(土) 06:18:11 [通報]
>>1052返信
旦那さんもジジババも育児家事に協力的で正社員で働いてるご家庭が羨ましい
私は夫が不規則で仕事が多忙だから私1人で家事育児することが多いから扶養内パートでも忙しい
義親は現役で働いてるし実親は介護で忙しいからあんまり頼れないので+6
-1
-
1056. 匿名 2025/08/23(土) 06:18:16 [通報]
>>285返信
>>313
いつも出てくるこういう人の意図って何なんだろう。話から脱線して、こっちがそんなふうに思ったこともないのに、わざわざ1000万は裕福には入らないからね もっと上がいるからねみたいな。
貧乏な人が自分よりちょっと裕福な人に猛烈に嫉妬して脱線してまで言ってるとしか思えないんだよな。
本当の美人は、本当にモテる人はとか言ってる人と同じ。
+35
-0
-
1057. 匿名 2025/08/23(土) 06:18:51 [通報]
>>929返信
思いますよー!体力がまず違うし、体型もやっぱり違う
いづれにせよ、40代の自分から見たら30代は若い!老眼もないし…+2
-0
-
1058. 匿名 2025/08/23(土) 06:19:27 [通報]
>>76返信
私は1日3時間パート…気晴らしだと思ってる…+11
-4
-
1059. 匿名 2025/08/23(土) 06:22:15 [通報]
>>922 転勤族なので近くにあるドラッグストアで週に4回3時間通っています。返信
+3
-1
-
1060. 匿名 2025/08/23(土) 06:24:22 [通報]
でも男性もばかじゃないから 自分の稼ぎで散財されるようなひと 選んでないきがする返信
+0
-0
-
1061. 匿名 2025/08/23(土) 06:24:28 [通報]
縁がないとしかw返信
男や金などで人生崩壊されますが
三原じゅん子みたく男であんなに職業変えていると顔面に注射うつハメになる+0
-0
-
1062. 匿名 2025/08/23(土) 06:25:35 [通報]
>>1060返信
友達も 旦那さんめちゃくちゃお金稼いでるし
欲しいものあるから買ってくれてるけど
100均でワンコ柄のお皿買ったんだ~とか言っていてかわいかったよ+0
-0
-
1063. 匿名 2025/08/23(土) 06:25:59 [通報]
子供が大きくて扶養内パートしてるけど「他にはどんな仕事されてるんですか?」とは何回も聞かれたことある返信
ダブルワークしてる人多いからと思うけど+1
-0
-
1064. 匿名 2025/08/23(土) 06:27:46 [通報]
>>1056返信
チャットgptに聞いてみました。以下が返事です。
「本当の金持ちは年収1億以上」「本当の美人は〜」といった書き込みをする方の心理には、いくつか背景があると考えられます。
1. 嫉妬や劣等感の裏返し
年収1000万や「普通に可愛い」人は、一般的に多くの人から羨まれる存在でございますよね。それに対して「でも本物ではない」と線引きをすることで、自分より少し上に見える人を“引き下げたい”気持ちが働いているのだと思われます。
2. 自分の立場を守りたい気持ち
「本当の金持ちはもっと上」「本当の美人はもっと完璧」と基準を極端に上げてしまえば、自分が劣っているわけではないと安心できるのでございます。
3. マウントの一種
実際にその「1億持ち」や「絶世の美女」に出会うことは滅多にないため、理想像を持ち出して“空想の上位”を作り出し、語る側が優位に立った気分を味わっているのです。
つまり実際に存在する「少し手が届きそうな輝き」を持つ人への嫉妬や妬みが大きいのでございますね。+19
-0
-
1065. 匿名 2025/08/23(土) 06:31:02 [通報]
>>16返信
体力温存したい…!
フルタイム2人の子持ちだけど、身を削ってるなーっていうのを痛いほど感じる。今週子供から風邪がうつってえらい目にあった。。
収入的には私も500以上稼いでるし余裕あるんだけど、旅行とか行く元気や時間がない。夏休みも旅行してないし、子供に可哀想なことしてるな…て思う。+20
-2
-
1066. 匿名 2025/08/23(土) 06:31:21 [通報]
困ってないなら無償で働いたら?金もらってる時点で金の為でしょう。お金のためじゃないけどなんて言う男性がいたら会ってみたいわ。女はなんでこうもめちゃくちゃなのかしら?返信+2
-0
-
1067. 匿名 2025/08/23(土) 06:32:03 [通報]
>>866返信
恥ずかしいとは思ったことがない‥
夫の母も看ないといけないし、私の母も通院の付き添いでフルは出来ない
兄妹も海外や遠方で頼れないし‥+0
-0
-
1068. 匿名 2025/08/23(土) 06:32:22 [通報]
40歳以上で働いてる女性はみんな凄いよ返信
最近、更年期の症状がでてきて本当にきつい
生理前の落ち込みと怠さが永遠に続く感じ+4
-0
-
1069. 匿名 2025/08/23(土) 06:32:36 [通報]
>>291返信
これすっごく共感。12年働いた激務正社員辞めてパートなんだけど、「パートさん」と思ってもらえる環境が、子育て中は精神的にめちゃくちゃ楽。なんかあっても、まぁ私パートだしって思えてる。働くの好きだし正社員でも良いかなと思ったけど、やっぱりストレスが全然違う。+37
-3
-
1070. 匿名 2025/08/23(土) 06:34:00 [通報]
たまに思うけど 現代でもだんなさんて食わせてやれるなら自分ひとりで食わしてやりたいとは思ってそう とくに50代からうえくらいのひと返信
うちも サイゼいくと ここなら何頼んでもいいよ!!wと言われる.w+1
-1
-
1071. 匿名 2025/08/23(土) 06:34:03 [通報]
>>571返信
ジムは自分を律することができないと続かない。モチベーションもないし。
ボランティアも結構人間関係が必要と聞くし、結構時間時間拘束されるとも。
パートくらいが社会に貢献できるし、業務上の人間関係だから割り切れるし、朝型生活になるし、お金も貰える。+17
-0
-
1072. 匿名 2025/08/23(土) 06:34:38 [通報]
>>1060返信
今の若い男性は多いのかもしれないね
甥が30歳だけど、お嫁さんや子ども養うくらいなら独身がいいと言ってたから
みんながそうかは分からないけど
+1
-0
-
1073. 匿名 2025/08/23(土) 06:36:51 [通報]
>>1057返信
30代って前半と後半は全然ちがうと実感してる
38歳だけど白髪が急に増えたし老眼だよ笑
ゆうこりんも38歳から老眼だと言ってた+2
-1
-
1074. 匿名 2025/08/23(土) 06:37:23 [通報]
>>1070返信
テレフォンショッピング見てて 司会の女性が
奥様、だんなさんのカードで買っちゃいましょうみたいなこと言ってて 多分バブリーな世代ってそんな感じなんだあと思った+0
-0
-
1075. 匿名 2025/08/23(土) 06:39:08 [通報]
>>1068返信
私は常勤は無理…子ども4人で後1人まだ2年成人まであるけど、40半ばになって偏頭痛が酷くて耳鳴りが頻繁に出るようになった
多分もう、働いてもこの先非正規が精一杯だと思う+1
-0
-
1076. 匿名 2025/08/23(土) 06:39:38 [通報]
>>1060返信
20代女と結婚した30代男が散財されるって相談していたが、相手が同世代女性じゃなくて納得した
+0
-0
-
1077. 匿名 2025/08/23(土) 06:40:24 [通報]
>>922返信
旦那さんが公務員の奥さんはフルタイムで働いている人が多いと思う。奥さんも公務員とか。
+8
-1
-
1078. 匿名 2025/08/23(土) 06:40:58 [通報]
>>349返信
ど、土日も預かってくれるの?!
なんて神な幼稚園なんだ…
うちなんて、首都圏なくせに保育園でさえ土日祝お休みなのに
まだ年少クラスだからかもしれないけど、パート8割なんていないよ
50人くらいで1〜2割くらいで、フルタイムなのもおそらくだけど1割くらいかな+10
-1
-
1079. 匿名 2025/08/23(土) 06:41:33 [通報]
男女平等言い出した時から時間の問題だったけど返信
専業主婦が許されなくなったように
もうすぐ扶養内パートも許されなくなるんだろうね
+0
-2
-
1080. 匿名 2025/08/23(土) 06:41:55 [通報]
正社員で女性で結婚するのもえらいと思うわ返信
子供ほしかったのかな?
+0
-0
-
1081. 匿名 2025/08/23(土) 06:42:30 [通報]
>>1073返信
30代前半なら20代女性にみえるのもいるが、35歳過ぎると一気にアラフォーの見た目になるね
+1
-0
-
1082. 匿名 2025/08/23(土) 06:42:34 [通報]
>>1079返信
専業べつに許されつなくないよ
皆いろいろな立場あるよ+5
-0
-
1083. 匿名 2025/08/23(土) 06:42:37 [通報]
小学高学年低学年の子供がいて週3、5時間の扶養内パート。返信
一人の時間ももてて体力的にも削られすぎない今くらいがちょうどいい。
ただ仕事内容が変わってキツくなってきたからそろそろやめて別のパート探そうと思ってるけど3号廃止の話もあるからそのタイミングでやめて扶養から抜けるパートにしたほうがいいのか時期を迷ってる
同じような方いませんか?
+1
-0
-
1084. 匿名 2025/08/23(土) 06:46:59 [通報]
>>1073返信
あらそうね
38歳で老眼かー、、元々視力がよかったのかしら?45になった自分からすると、38歳の頃は夜勤もこなせて子どもの趣味に付き合う事も、遠征の応援も未明から弁当作りも全然平気だった
個人差があるから絶対とは言えないですもんね
でも、…30代に戻りたいです、本当に 涙
+0
-0
-
1085. 匿名 2025/08/23(土) 06:46:59 [通報]
>>1080返信
昔は無職が普通だったから正社員で働く事がすごく思えるけど
でもよく考えると正社員で働くって普通なんだよね
+0
-0
-
1086. 匿名 2025/08/23(土) 06:46:59 [通報]
>>77返信
2000円前後だからこそ、働かないのでは?
薬剤師でその時給って多分低めだから
身内と周りに薬剤師たくさんいるけど、薬局勤めでも2000円後半の人が多い
医療系の時給は地域で差が大きいもんね+1
-0
-
1087. 匿名 2025/08/23(土) 06:48:26 [通報]
>>1050返信
アラフォー子育て世代だけど、私の周りもみんな正社員か起業フリーランスかのどちらかだわ
時給に換算すると正社員の半分以下になる雇われパートで働くのは時間の無駄だと思うし、アラフィフ以降は子供の手が離れても自分の体力がどこまで持つかわからないから稼げるうちに稼いで早めに引退したい+14
-4
-
1088. 匿名 2025/08/23(土) 06:51:05 [通報]
>>1072返信
アラフォーくらいから男女平等世代はそんな感じだね
男性の価値観がアップデートされ逃げ婚できなくなって
女性の自殺が増えたり無敵が出てきたりしたのもその世代だし
+0
-0
-
1089. 匿名 2025/08/23(土) 06:51:54 [通報]
人口が多い場所ではないと返信
フルタイム以外の求人は、
少いと思います。😊
フルタイム以外の求人に
採用されただけでも
凄いと思います。+0
-0
-
1090. 匿名 2025/08/23(土) 06:53:10 [通報]
>>1072返信
あまり怖がらせるのは良くないよ
昭和生まれの女性は男尊女卑で逃げれたけど
平成生まれの女性は男女平等で一生働く人生が普通なんだから
+0
-0
-
1091. 匿名 2025/08/23(土) 06:53:25 [通報]
>>1076返信
子ども32歳ですが、やっぱり8歳年下の子と結婚したけど、あまり仕事が続かないのと、浪費傾向が原因でやっぱり離婚した。
やっぱり資格もってる女性の方がいいと言う。+1
-0
-
1092. 匿名 2025/08/23(土) 06:53:40 [通報]
>>1返信
そもそも裕福な億様がパートするとは思えない
裕福な億様が働いているとしたら
とてもやりがいのある仕事だからってイメージだわ+1
-0
-
1093. 匿名 2025/08/23(土) 06:54:13 [通報]
>>1返信
今時の子育て世代の人が子供2人いて新築戸建てに住んでて車も大きいやつ乗ってるのに奥さんが扶養内パートでのんびり働いてるのみると、いいなぁとは思う+1
-0
-
1094. 匿名 2025/08/23(土) 06:55:54 [通報]
>>1返信
専業主婦ならわかるけど、扶養内パートには思わないかなぁ
+3
-0
-
1095. 匿名 2025/08/23(土) 06:56:55 [通報]
専業主婦ほど楽な人生はなかったのに返信
自滅し続けちゃったから
40歳より下の女性は大変だよね
最近の様子では40代ですら危ういけど
+1
-0
-
1096. 匿名 2025/08/23(土) 06:57:39 [通報]
>>1087返信
平成元年生まれのアラフォーだけど、自分の周りは出産後からパートが多い
結婚しても正社員で働きたいと言っていた友人も出産してから結局パートをしてる
子供が出来ると理想と現実を知るよ
+18
-7
-
1097. 匿名 2025/08/23(土) 06:57:47 [通報]
>>1返信
扶養内パートの友達は肩身狭いって言ってたけどな。
奥様正社員の方が裕福なイメージ持つ人多いかな。
あそこは2人で正社員だから相当稼いでるよとかいう噂はよく聞くけど、扶養内パートだから裕福という話はあまり聞かないかも。+0
-0
-
1098. 匿名 2025/08/23(土) 06:59:38 [通報]
>>1093返信
そうやって正社員が増えていくんだろうね
昔はパートが専業主婦を羨ましがってたけど
今は一段ずつ下がって正社員がパートを羨ましがってるし
そのうち女性も男性並みの正社員率になりそう
もちろんそうしないと男女の賃金格差がなくならないから仕方ないけど+0
-0
-
1099. 匿名 2025/08/23(土) 06:59:50 [通報]
>>42返信
やめたらもったいない企業なのにすっぱり辞めてる人に関しては、現在裕福なんだろうなと思う。選択肢があるんだなって。+4
-0
-
1100. 匿名 2025/08/23(土) 06:59:50 [通報]
>>1088返信
夫も私も41ですが、子どもが19と17がいますが私は扶養内です。上は出てますが、下の子も家を出ても雇用形態はそのままでいようと思っています。夫も今の所で頑張ればいいんじゃない?とのことで。
+0
-0
-
1101. 匿名 2025/08/23(土) 07:01:19 [通報]
>>1096返信
子育て世代って書いてるじゃん
みんな子供育ててるよ
良い悪いではなく、あなたの界隈とは文脈が違うんでしょ+6
-5
-
1102. 匿名 2025/08/23(土) 07:01:20 [通報]
人間関係に疲れた→パート というのもよく分かりません。返信
パートに限らず、職場の人間関係なんて、面倒なことが多いです。
それが嫌で働きたくない、というのもあります。
ならいごとは、毎週決まった曜日というような形態は避けて、
単発のお料理教室などに行きます。
(料理研究家の方がやってるデモンストレーション式の教室はこの形態が多い)
ランチ会。本当に気の合うお友達とのランチ会にしか行きません。
ジム。人間関係というほど誰かと交流します?ジムで?
嫌なら淡々と身体だけ動かして他人はシャットアウトすることも可能。
仕事じゃないからこそ、人間関係の程度を選べると思うのですが。
行くも行かないも、参加するもしないも自由。
一人で楽しめることだって世の中にはいくらでもあるし。
社会と関わる接点がパートってのも・・・それって社会との接点と言えるのかしらん。
+0
-3
-
1103. 匿名 2025/08/23(土) 07:01:33 [通報]
>>1返信
パートだと、なんかあると、「だからあの人は正社員になれなくてパートなんだよ、わかる気がする」って噂する人もいる。これ、いくつかの部署で何度か聞いたことあるから、意地悪だなと思っても、そう考える人がいることはいるんだよね。+1
-0
-
1104. 匿名 2025/08/23(土) 07:01:46 [通報]
>>641返信
よこ。投資って100円からでもできるよ
月5万ずつインデックス投資でも年間60万投資できるよ
あなたの投資のハードル高くない?+8
-1
-
1105. 匿名 2025/08/23(土) 07:02:23 [通報]
>>1返信
ホワイト企業で、育休とって働き続けることはできなかったんだなぁと思う。
あと、旦那さんが協力的でないのだなぁと思う。
(だから扶養内くらいしかムリ)+3
-0
-
1106. 匿名 2025/08/23(土) 07:02:32 [通報]
>>1097返信
昔は専業主婦が多かったけど
パート主婦が増え専業主婦の肩身が狭くなり
今は正社員が増えパート主婦の肩身が狭くなる
女性の社会進出は流れ早いよね
平成生まれの親世代ってまだ専業主婦が多かったのに
たった1世代で働く女性が急増した+0
-0
-
1107. 匿名 2025/08/23(土) 07:03:45 [通報]
>>1082返信
横だけどほんそれ…うち、旦那が1年とか2年で転勤になるからだけど、専業やってても文句言われないどころか食事作っただけでめっちゃ「ありがとう」って言われる…+0
-0
-
1108. 匿名 2025/08/23(土) 07:03:49 [通報]
>>120返信
旦那の稼ぎだけで生活できるって言うけど、質素倹約な暮らしだったら大抵の人ができるしなんとも言えない。かなり贅沢な暮らししてるんだったら裕福なんだな〜って思うけど。
余談だけど旦那の稼ぎに関わらず自分で稼げる女性ってシンプルにかっこいいし憧れる
能力とか体力面全て含めて+22
-1
-
1109. 匿名 2025/08/23(土) 07:04:01 [通報]
>>1079返信
今、美容室でパートしてるけど、そうなったら自宅でのんびり美容室営んで自分のペースで働こうと思う+0
-0
-
1110. 匿名 2025/08/23(土) 07:05:14 [通報]
>>400返信
フルタイムパートのほうが悪いとこどりって感じする+4
-0
-
1111. 匿名 2025/08/23(土) 07:06:02 [通報]
>>1返信
ボーダーなイメージ+0
-0
-
1112. 匿名 2025/08/23(土) 07:06:03 [通報]
他人の生き方にそんなに口出しすんの?な気がする。返信
このフルタイムで働かないってことに対して、
日本人の女だとなんでそこまで細かく言われなきゃいけないわけ?
結局なんらかの理由で、フルタイムで働いてるひとを
弱者の頂点みたいに崇めろってのが、最重要事項になってるよね。
でも、外国人の税金免除のことは一切言わないのよね。
要するに叩きの目標を増やして、
外国人から目逸らし、させたいだけじゃん。
幽霊の正体見たり枯れ尾花
枯れ尾花は外国人+2
-0
-
1113. 匿名 2025/08/23(土) 07:06:17 [通報]
>>1110返信
横
フルタイムでガッツリ働くのに待遇悪いもんね…フルタイムパートってめっちゃ労働者側に不利なクソ制度だとおもう+6
-0
-
1114. 匿名 2025/08/23(土) 07:06:58 [通報]
>>1返信
意見をよく見かけます
どこで!?+1
-0
-
1115. 匿名 2025/08/23(土) 07:07:14 [通報]
>>1103返信
50歳だけど、言われても気にならないんだけど‥
駄目かな?+1
-1
-
1116. 匿名 2025/08/23(土) 07:08:01 [通報]
>>1101返信
全体でみても出産後にパートになる割合が殆どですよ
ちなみに自分の周りは、都内女子大卒で旦那は慶應東大だから高収入が多い
+4
-6
-
1117. 匿名 2025/08/23(土) 07:08:57 [通報]
>>1079返信
会社だって扶養内で募集して採用してるんだし
家族も自分もその働き方で満足してるんだから問題ない
一体誰が扶養内パートを許さないのか
リアルに関わりのないネット民ならどうでもいい+2
-0
-
1118. 匿名 2025/08/23(土) 07:09:24 [通報]
>>1107返信
専業主婦が多い時代だと
そういうのを男尊女卑、女性にも働かせろの大合唱だったけど
今みたいに女性も働かざるを得なくなると
養ってくれる男性が再評価されるんだよね
いつの時代も隣の芝生は青く見える
さすがに今回はやりすぎちゃって
国も男性すら男女平等、女も働けと言うようになっちゃったからもう手遅れだけど
+0
-0
-
1119. 匿名 2025/08/23(土) 07:09:51 [通報]
>>1088返信
自殺が増えてるの??+0
-0
-
1120. 匿名 2025/08/23(土) 07:10:19 [通報]
>>1063返信
確かにダブルワーク多いもんね
ママ友が◯◯で月2でパートしてるって言ってたとき他の日は違うところで働いてるの?って聞いてしまった+2
-0
-
1121. 匿名 2025/08/23(土) 07:13:08 [通報]
>>1020返信
悪口言う人は滅多にいないけど、どこに行ってもうまくやれない悪口おばさんは特徴的だからすぐ嫌われて避けられるよ。地方だと習い事関連でどこかで繋がってるからあー、あの人?って特定されてしまいますね。だんだん本人気がついて肩身が狭くなっていって、子供を遠くに進学させたりし始める。+9
-4
-
1122. 匿名 2025/08/23(土) 07:14:02 [通報]
>>1118返信
うちの場合はいつ転勤になるかマジで分かんないから正社員じゃなくてパートでも旦那はめっちゃありがたがってくれるし、専業でも家事してくれてありがとうって感謝してくれるけど、この環境で正社員以外は認めんってされたらさすがに折れるかも…+1
-0
-
1123. 匿名 2025/08/23(土) 07:14:22 [通報]
>>1110返信
うん。私もフルタイムパートで働いていたけれど、本当に悪いとこどりだった。
正社員と同じぐらい時間拘束されているのに時給制だから賃金低い。土日祝休みの会社だと祝日多い月は実入りが少ない。そこから所得税や社保や厚生年金などガッツリ引かれて気分も滅入る。
今は扶養内で働いているけれど、余分な費用が取られなくて、働いた分そのままもらえるから精神的に楽だよ。+3
-0
-
1124. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:53 [通報]
>>739返信
そういう言い方するならフルタイム正社員の旦那だって家事も子育ても仕事までしてくれる奴隷に感謝してるだろうね。+4
-1
-
1125. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:53 [通報]
>>1123返信
横
私も前の赴任地でフルタイムパートしてたけど、本当にクソだった…しかも基本給は最低賃金割ってたし、残業代出ないし、サビ残はあるし休憩もまともに取れない月あったし…+2
-0
-
1126. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:55 [通報]
長時間働いてもあまり給料変わらないから扶養内にしてる人もいるよ返信+2
-0
-
1127. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:56 [通報]
>>365返信
本当に有能なら起業して自営業やる+0
-0
-
1128. 匿名 2025/08/23(土) 07:16:18 [通報]
扶養内パートです。フルの方に比べたら収入はありませんが気持ちと時間の余裕があるので返信
子供の体調が悪くなっても休めます。ランチもいけます。+5
-0
-
1129. 匿名 2025/08/23(土) 07:16:47 [通報]
>>739返信
うわー…男性でも女性でもこういう人無理+3
-0
-
1130. 匿名 2025/08/23(土) 07:16:49 [通報]
>>144返信
引っ越す前はジムの受付で1日5時間で週3働いてたよ
帰りは運動して岩盤浴して帰ってた!休館日も使い放題で最高だった+3
-2
-
1131. 匿名 2025/08/23(土) 07:17:31 [通報]
>>1返信
いや、やっぱり裕福な専業主婦が1番+2
-0
-
1132. 匿名 2025/08/23(土) 07:17:38 [通報]
裕福というか、楽しそう返信+0
-0
-
1133. 匿名 2025/08/23(土) 07:18:13 [通報]
>>1130返信
横だけどなにそれめっちゃいいなー!!うちの住んでる地域、カーブスしかない……+0
-0
-
1134. 匿名 2025/08/23(土) 07:18:59 [通報]
>>1088返信
まぁ、今の日本はね…自死したくなる気持ちわかる
働いていても、社会保険ごっそり持って行かれるし働いてなくても税金や保険払わないといけないし
言いにくいけど、見切りつけて早く命経つのも1つの選択として賢いなと最近思う
長生きはしたくないよね、間違っても+3
-0
-
1135. 匿名 2025/08/23(土) 07:20:01 [通報]
>>152返信
正社員かパートや派遣なのかの雇用形態は分からないけれど、フルタイムぽいか、たまの短時間勤務なのかは何となく分かるかも。
9時〜14時の送迎時に見かけないとか、降園後の公園や園庭開放で会う会わないがあるしね。+20
-0
-
1136. 匿名 2025/08/23(土) 07:20:12 [通報]
>>1134返信
横だけど、うちのじーちゃんが91で死んで、じーちゃんのお兄さんの奥さんが今99歳で寝たきりで老人ホームにいるけど、自分は70代くらいで終わりたいって思っちゃった…+0
-0
-
1137. 匿名 2025/08/23(土) 07:20:15 [通報]
両家が納得しいて返信
着物👘を着て結納をやって
男性側から
婚約指輪を贈って貰って
お嫁さんと言われれば
令和時代でも主婦になれます。
少数派ですが
令和時代 20代で全て経験しました。
車代は、私の家が出しています。+0
-0
-
1138. 匿名 2025/08/23(土) 07:20:40 [通報]
>>1131返信
あれだけ男女平等騒ぎまくって社会を変えたのに
専業主婦が一番って最悪の立ち回りだよね
まあ上の世代は男女平等を言い逃げして自分は専業主婦
実際に男女平等で働くのは下の世代の女性だから関係ないけど
+1
-1
-
1139. 匿名 2025/08/23(土) 07:20:55 [通報]
>>1078返信
そうでもしないと今の時代、幼稚園生き残れないからだろうね。
しかも保育園と違って子供の学習目的としての施設だから基本的には毎日行くのが前提だから、いちいち今日は本当に仕事なのかどうか?とかこうるさい事聞かれないから気楽だし。
定期的に就労証明書さえ出せばそれでOK。
これから出産して保活するママさんには、幼稚園は穴場だよって勧めたいわ。+6
-0
-
1140. 匿名 2025/08/23(土) 07:21:39 [通報]
>>1137返信
え?私も令和に結婚したけど相手が転勤族だからフツーに主婦になったよ+0
-0
-
1141. 匿名 2025/08/23(土) 07:23:19 [通報]
>>1103返信
それはそういう事いう人の方が普通白い目で見られると思うんだけど…。うちの職場はパートでフルで働いてる人は休みとりやすいようにって人が多いな。主に育児や介護などで。+2
-0
-
1142. 匿名 2025/08/23(土) 07:23:25 [通報]
>>1126返信
以前Youtubeで、扶養を外れるなら年収250万を超えないとフルで働いてるわりに扶養内パートと手取りの差があまり開かないとみたよ。働き損だよね。+0
-0
-
1143. 匿名 2025/08/23(土) 07:23:53 [通報]
>>1136返信
うわぁ…聞いただけでもゾッとしちゃう
お祖父さまやお祖母さまには申し訳ないけれど、そんなお歳まで生きるなんて絶対嫌だな
考えたくもない+0
-0
-
1144. 匿名 2025/08/23(土) 07:26:26 [通報]
>>1110返信
固定給じゃないのに扶養外れると、子供の都合とかで働けない日が多くても決まった分を引かれて、手取りめっちゃ減るしね
フルタイムにするなら固定給にしなければならないって法整備してくれないととても無理+0
-0
-
1145. 匿名 2025/08/23(土) 07:26:45 [通報]
透析してるから、時短勤務が精一杯返信+0
-0
-
1146. 匿名 2025/08/23(土) 07:26:50 [通報]
>>1143返信
99歳の親戚のばーちゃん、元気だった頃の印象が強かったからさ…この間のお盆に旦那と帰省した時に旦那を一目合わせたくて老人ホームに行ったんだけど、椅子みたいなストレッチャーで運ばれてきて、言葉もほとんど出せなくて、ニコニコ笑ってはいるけど、まるで生きる屍みたいで、それでも栄養は摂らされてるから肌は本当にツヤツヤで、そのギャップが余計に怖かったよ。
大好きなばーちゃんがそんな姿になってたのショックだったし、なんで…って思いがすごかった。+2
-0
-
1147. 匿名 2025/08/23(土) 07:27:22 [通報]
>>1058返信
気晴らしがパートって悲しい
普段どんな楽しくない生活してるの+4
-14
-
1148. 匿名 2025/08/23(土) 07:27:42 [通報]
>>1090返信
私はギリ昭和生まれで専業からのパートだけど、小学生の娘はそういう選択肢も無いんだろう。と思うと、必然的に私が孫の世話を手伝わないといけないんだろうなと思うわ。+0
-0
-
1149. 匿名 2025/08/23(土) 07:28:31 [通報]
>>1返信
むしろ「もっと働きたいでしょ?可哀想に」って下に見られてます。+0
-0
-
1150. 匿名 2025/08/23(土) 07:28:51 [通報]
>>1147返信
横だけどそうかな??僻地に来た私なんか気晴らしと言えばガルちゃんやることと旦那を家庭内ストーカーすることと妄想することくらいだよ…+8
-2
-
1151. 匿名 2025/08/23(土) 07:30:09 [通報]
>>1147返信
え?お金も稼げるし健全で良いじゃない。今の時代70代まで働く人がおおいんだし、気晴らしも兼ねて働けるなんて素敵な事だと思うよ。+18
-2
-
1152. 匿名 2025/08/23(土) 07:30:10 [通報]
>>1返信
それは専業主婦だと言われるやつでは?
パートであれ正社員であれ自営業であれ、働いている人に言われる嫌味って、子供が可哀想ってやつじゃないの?
その家庭の方針とか、働く場所があるかないか、女性側の意思や体調など色んなことで決まることだから、働いてる働いてないで裕福かどうかは分からんことだがね。
+0
-0
-
1153. 匿名 2025/08/23(土) 07:32:19 [通報]
>>1105返信
協力したくても出来ないくらい激務な旦那さんもこの世にはいるんだよ。その代わり一馬力で相当稼いでくるけど。+5
-0
-
1154. 匿名 2025/08/23(土) 07:34:39 [通報]
>>1153返信
横
うちの旦那、普段めっちゃ忙しくて大型連休の時は大体泥のように寝てる…その分平均より給料良いけど、いつか過労死しないか心配…+0
-0
-
1155. 匿名 2025/08/23(土) 07:39:43 [通報]
>>1110返信
フルタイムで体壊して辞めた時に税金がえぐすぎて扶養が一番時間的に余裕もあって丁度いいと気付かされた+0
-0
-
1156. 匿名 2025/08/23(土) 07:40:58 [通報]
>>1151返信
気晴らしって主に娯楽でするもんだと思ってたから。
扶養内パートの人は普段から趣味なんかは楽しんでてその上の気晴らしパートってこと?
仕事が気晴らしになるなら普通に働けば良いのにって思うけどバランスなんだろうね+2
-1
-
1157. 匿名 2025/08/23(土) 07:44:43 [通報]
>>1110返信
今働いてる会社でなんでもできる人がいて、優しいし、気さくで歴も長いんだけど、パートなんだよね。
社員さんより詳しいし、社員さんも〇〇さんに聞いてくださいって言う始末。
本人が拒否してるのかもしれないけど一応社員登用もあるし、もったいないよなぁって思う。+2
-0
-
1158. 匿名 2025/08/23(土) 07:46:05 [通報]
自分的には補助。有ればそもそも働かないとも思うわ。小遣い稼ぎなのかね。でも、ほとんどは壁越えない様に働いてるだけだね。返信+2
-0
-
1159. 匿名 2025/08/23(土) 07:46:28 [通報]
>>793返信
何が好き〜?+0
-0
-
1160. 匿名 2025/08/23(土) 07:47:04 [通報]
人それぞれだと思います。返信
私は、だいたい週3(4時間)で扶養内です。
正社員ではなく扶養内の理由は、
・子どもがまだ小さく、フルタイムだと自分の負担が大きい(夫は朝早く帰りも遅い)
・子どもの体調不良などで勤務に穴を空ける可能性を少なくしておきたい
・子どもの側にいたい、いてあげたい
専業主婦ではなく扶養内の理由は、
・専門職のキャリアを途切れさせたくない
・外でも働いているほうが自分のメンタル的に良い
・お金はあるに越したことはない
自分の環境や立場において働き方を選び(そうするしかない選べないパターンもあると思います)、収入に合った生活をしている訳で、働き方によって裕福かどうかを判断できるものではないと思います。+1
-1
-
1161. 匿名 2025/08/23(土) 07:47:30 [通報]
>>1154返信
そんな旦那さんに家事育児手伝って!とは言えないよね…。自分もフルで働いてキャパオーバーになって子供に当たるのだけは避けたいし、今のところは馬鹿にされようが扶養内パートでいい。+3
-0
-
1162. 匿名 2025/08/23(土) 07:48:53 [通報]
>>1返信
裕福かどうかは知らないけど楽そう。
好きで正規やってる金持ちもいるだろうから。+0
-0
-
1163. 匿名 2025/08/23(土) 07:48:56 [通報]
>>1161返信
私も…しかも、出張や当直もあるし、転勤族だからガチで家事育児ワンオペになるし、子供に八つ当たりしたらやだから専業かパートに徹しようかなって思ってる+0
-0
-
1164. 匿名 2025/08/23(土) 07:49:01 [通報]
>>398返信
いやいや、それ裕福だよ!
だって扶養内パートだけど、子供の学費、老後資金、習い事代、このへん払えてるんだよね
すごい!+7
-1
-
1165. 匿名 2025/08/23(土) 07:49:24 [通報]
そんなイメージないけど返信+0
-0
-
1166. 匿名 2025/08/23(土) 07:49:47 [通報]
フルタイムでも扶養内でも小綺麗な人は裕福に見えるよ返信
髪色プリンで体型ブヨブヨで小汚い人はいくら高級車から降りて来ても裕福には見えない+2
-0
-
1167. 匿名 2025/08/23(土) 07:51:40 [通報]
>>683返信
分かる
というかガルちゃんだと、専業やパートの旦那が年収1000万以上ゴロゴロいるのに、嫁が正社員とかフルタイムっていう条件なら旦那の年収が急に500万とかに設定されるのが不思議。
専業やパートの旦那だけ高額納税者扱いだし。
嫁の条件で男性の平均年収変わらんやろと毎回ガルちゃん見てて思う。+10
-2
-
1168. 匿名 2025/08/23(土) 07:52:15 [通報]
>扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い返信
パートしなきゃならない時点でこれは無い
働きたくて働いてるなら最初から正社員やってるはず+2
-0
-
1169. 匿名 2025/08/23(土) 07:52:40 [通報]
>>683返信
横
地方だと正社員なのに年収300万未満とかの求人がガチであるんやで…+6
-0
-
1170. 匿名 2025/08/23(土) 07:52:41 [通報]
>>1156返信
よこ
毎日娯楽だと飽きるでしょ
短時間パートと娯楽が丁度良くない?
社会との繋がりもあり、お小遣いまでもらえて最高でしょ
+8
-0
-
1171. 匿名 2025/08/23(土) 07:53:25 [通報]
>>1058返信
気晴らしじゃなくて生活のためにやってんでしょ?
お金があるなら趣味でいくらでも気晴らしできるじゃない+7
-0
-
1172. 匿名 2025/08/23(土) 07:54:02 [通報]
>>60返信
暇潰しで働いてるって行ってたお金持ちの人いた+3
-2
-
1173. 匿名 2025/08/23(土) 07:54:13 [通報]
>>1164返信
裕福のハードル低いな
愛知県だと当たり前な事+0
-0
-
1174. 匿名 2025/08/23(土) 07:54:39 [通報]
>>1144返信
それなら正社員でいいよね。
というか、短時間はアルバイト、パート、フルタイムは正社員って分ければいいのにって思う。
+1
-0
-
1175. 匿名 2025/08/23(土) 07:54:41 [通報]
>>285返信
貧乏なんだね、気の毒😭+7
-0
-
1176. 匿名 2025/08/23(土) 07:55:01 [通報]
>>884返信
フリーランスなので普通のパートよりかは稼げてる方かもです。+2
-3
-
1177. 匿名 2025/08/23(土) 07:55:31 [通報]
どうしても自分はパートだけど余裕ある上品な主婦って思っていたいんだね返信+1
-0
-
1178. 匿名 2025/08/23(土) 07:55:40 [通報]
勝手に変なイメージ作ってドンドン叩かせるのやめて〜返信
他人の生き方なんか好きにさせなよと思う+2
-0
-
1179. 匿名 2025/08/23(土) 07:56:09 [通報]
限界がきて正社員で家事と子育ての両立が出来なくなったからパートです返信
正直パートでも体力や気力ぎりぎりな感じです
毎日疲れて仕方ない+1
-0
-
1180. 匿名 2025/08/23(土) 07:56:42 [通報]
>>1160返信
1点質問なんですが、扶養内で専門職のキャリアって可能なんですか??
私も国家資格持って働いてますが、扶養内の働き方は無理です…時給とか高くなってるし、扶養内で専門職キャリアってどんな資格なら可能なんだろう?といつも思ってます。
それこそ、ここで出てる歯科衛生士?とかなのかな?
看護師の姉が居ますが、扶養内パートは時給の関係で扶養内に収められないって言ってました。+1
-0
-
1181. 匿名 2025/08/23(土) 07:56:54 [通報]
>>47返信
脳天気、的な?+2
-2
-
1182. 匿名 2025/08/23(土) 07:57:01 [通報]
>>1171返信
趣味ばかりしてても生活にメリハリ無いでしょ
家での手芸系の1人趣味もあるし
あなたの周囲にはいないかもしれないけど
地方都市ならアパート数棟に貸し駐車場持っててもパートしてる主婦どこにでもいる
+0
-5
-
1183. 匿名 2025/08/23(土) 07:57:31 [通報]
>>76返信
夫の収入で全然生活出来るけど、子供が大きくなって暇だし、少し社会と繋がってる感も欲しかったかな。
あと夜に出かける時に、なんとなく堂々と行ける。
+12
-2
-
1184. 匿名 2025/08/23(土) 07:57:44 [通報]
>>1169返信
それなら地方に住んでる専業やパートの旦那もそれぐらいの年収って事だよね…??+3
-0
-
1185. 匿名 2025/08/23(土) 07:57:51 [通報]
仕事出来なさすぎて、扶養内でも働けない私。返信+1
-0
-
1186. 匿名 2025/08/23(土) 07:58:12 [通報]
>>144返信
パートは週3位だから、ジムもランチも行けるよ!+4
-1
-
1187. 匿名 2025/08/23(土) 07:58:28 [通報]
>>353返信
地方のマンションだって安くないよ。
東京ほどじゃないけど十分たかい+1
-0
-
1188. 匿名 2025/08/23(土) 07:58:34 [通報]
>>1返信
正社員共働きのうちからしたら裕福だなあと思う
私ももうしんどくて働きたくないけど家計のために正社員辞められないから+0
-0
-
1189. 匿名 2025/08/23(土) 07:59:00 [通報]
>>890返信
きっと無知なんだよ、文面から妬んでるのが分かるわ。+2
-5
-
1190. 匿名 2025/08/23(土) 07:59:19 [通報]
>>1177返信
パート主婦だけど上品は違うかも笑
メイク薄くてサバサバした人が多い
+0
-1
-
1191. 匿名 2025/08/23(土) 07:59:37 [通報]
>>1返信
仮に旦那が高年収でも翌年仕事なくなったり、今年お金を散財しすぎたら翌年ありえん位の予定納税ドサッとくるのよ。だから嫁がパートしてるから裕福ではないのよね。+0
-0
-
1192. 匿名 2025/08/23(土) 08:00:20 [通報]
>>1128返信
正社員でも子供の体調不良で休めるし、ランチも行けるよ。
どういうこと?
+1
-1
-
1193. 匿名 2025/08/23(土) 08:00:27 [通報]
>>1184返信
多分ガチでそういう年収の旦那さん+パートの奥さんっていると思う…てゆーか、日本の正社員の年収のボリュームゾーンが300万台〜400万台だし、共働き世帯の平均世帯年収が800万台だから、割とリアルかもしれない+3
-0
-
1194. 匿名 2025/08/23(土) 08:00:56 [通報]
>>7返信
いやいや、そうじゃない人沢山いるよ。
もう見た目と雰囲氣で余裕があるのが分かる。+4
-1
-
1195. 匿名 2025/08/23(土) 08:00:58 [通報]
>>144返信
ジムは所詮自分だけの為だけど、働くと少なからず誰かの為にはなってるし、職員と利用者さんと関わりや、仕事の時間は忙しい事でメリハリついて逆に胃の不調がなくなった笑+6
-1
-
1196. 匿名 2025/08/23(土) 08:01:03 [通報]
>>1069返信
心のゆとりだよね
元々家事育児の98%ぐらいが自分だからパートの時短にしてるけど、周りにも「時短じゃないとダメなんで」っていう風にできるし、自分にもパートなんだからそこまで頑張らなくてもっていう気持ちでいられるのは大きいよ
気持ちの問題で働いてる限りは手を抜いたりはしないけど、やっぱり心の持ち方が違うよね+15
-1
-
1197. 匿名 2025/08/23(土) 08:01:05 [通報]
>>1180返信
よこ
看護師で扶養内の人いたよ
午前中だけ週3
+1
-0
-
1198. 匿名 2025/08/23(土) 08:01:35 [通報]
>>1160返信
判断出来ると思うよ
少なくとも家計に余裕がなければ、旦那が忙しくても自分もほぼワンオペフルタイムとかで働いてるみたいな家庭もたくさんあるし
旦那の忙しさや子供のためという理由で働き方を制限出来るってのは、やっぱり余裕があるんだよ+0
-1
-
1199. 匿名 2025/08/23(土) 08:01:57 [通報]
>>1177返信
あたしゃ生まれも育ちも底辺だからなぁ…上品なんて言葉は私の辞書にないよ。私に箸の使い方を教えてくれたのはテレビ画面の向こうのホーム・アローンの役者さんや……+2
-0
-
1200. 匿名 2025/08/23(土) 08:02:34 [通報]
マイナス多いけどそれはうちの会社では言われる。返信
フルタイムパート20人、扶養内パート5人だけど扶養内で働いてると「お小遣い稼ぎに来てる」とか「旦那の稼ぎがいいから暇つぶしで来てる」って。
+2
-0
-
1201. 匿名 2025/08/23(土) 08:02:50 [通報]
>>1187返信
やっぱり安いよ
都内の半分で豪華なの買える
五千万出せば立地も良い
+3
-2
-
1202. 匿名 2025/08/23(土) 08:02:57 [通報]
>>1返信
扶養内パートに裕福なイメージはないなぁ…
子供が小さくてとか、更年期で体がしんどいとか、フルで働きたくないけど家計のためにパートくらいはしないと、みたいな人達のような気がしてた。+10
-0
-
1203. 匿名 2025/08/23(土) 08:03:21 [通報]
>>1173返信
横
さすがトヨタのお膝元やな…私も旦那が定年したら愛知に移り住んで工場で働くつもりだよー+0
-0
-
1204. 匿名 2025/08/23(土) 08:03:23 [通報]
56歳だけど50歳で初めて扶養内パートにしたよ。返信
体がとにかく持たなくて、持病あり病院通い、体調崩せば周りに迷惑がかかる。
この年齢になれば親の介護とかいろいろ出てくる。それでも扶養内を叩く人いるのかな。
ちなみに夫の同僚の奥様も専業や扶養内パートの人ばかりですよ。
+5
-0
-
1205. 匿名 2025/08/23(土) 08:04:01 [通報]
>>683返信
普通だよー
夫婦ともに地方の中小零細で妻が事務員とかだとそんな感じ
うちの40人規模の会社も、男性は50代でも良くて500未満、女性事務員は250とかだよ
女性も営業職とかだと世帯で1000近く行くかもね+4
-0
-
1206. 匿名 2025/08/23(土) 08:04:45 [通報]
>>144返信
運動嫌いでその選択肢はなし
趣味もないからそれなら少しでも稼いでへそくり増やした方がいいかなー
+3
-2
-
1207. 匿名 2025/08/23(土) 08:05:02 [通報]
>>1205返信
横
業種にもよるけど、マジで50代の男性でも年収400万とかだもんね、地方って…だから若い人がみんな都会に脱出して一極集中が進むんだよね+3
-1
-
1208. 匿名 2025/08/23(土) 08:05:27 [通報]
>>1110返信
うん。フルタイムが1番あり得ない+0
-0
-
1209. 匿名 2025/08/23(土) 08:05:57 [通報]
>>1151返信
たまにTVで70代で働いてます特集やっているけど、結局後から「年金が少なくて..」て理由を言ってるよね。お金に余裕があれば趣味を中心に生活するでしょ。年寄りで働いてるってことはそういうことよ。+2
-0
-
1210. 匿名 2025/08/23(土) 08:05:59 [通報]
>>1197返信
姉は扶養内に収めようとしたら週1とかになっちゃうって言ってました。
時給が低いクリニック?とかを選べばそういう働き方もできるよかな。
私の資格なら無理ですね……高給ではないんですが、週1とかっていう働き方が出来なさそうなので…
+0
-0
-
1211. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:05 [通報]
ガル民は50代60代多いから返信
扶養内パートも多いでしょ
うちのパート先は夫婦とも年金貰って、さらに働いてるパートさんいる
夫婦2人で月に40万以上になるはず
+1
-0
-
1212. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:13 [通報]
>>1151返信
うちの父も周りな老人も経済的に困ってないけどバイトしてるよ
+5
-0
-
1213. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:18 [通報]
>>1204返信
その年齢だと扶養内がいいよね
+0
-0
-
1214. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:28 [通報]
いつ帰ってくるかわからないような旦那の協力が得られない場合、理解ある職場や長年の職場とかでなけりゃ子供出来たらフルはキツいし、その後は親の介護やらが発生するんだ。返信
主婦で正社員やフルの人は旦那さんが協力出来るとか、親御さんが元気とか、本人が無理してるとかまたは家にいられないタイプ。
知り合いは正社員でいっぱいかせいで自分もお金いっぱい使う自転車操業のタイプもいるし、扶養内であんまりお金使わないから凄い貯めてる人もいる。
裕福とか関係ないと思う。+1
-0
-
1215. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:48 [通報]
>>1192返信
私地方の中小正社員だけど、休むしかないけどやっぱ片身は狭いよ
有給も取りにくい雰囲気だから平日の用事とか遊びとかもそう気軽には行けないし
子供が体弱くて休み過ぎた先輩はクビになった+4
-0
-
1216. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:05 [通報]
自分の時間が持てるという点で返信
裕福+1
-0
-
1217. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:05 [通報]
裕福どころか、扶養パートで生活費足りるの?と思われてる節がある返信
子供が二人東京で大学生してて生活費仕送りしてるけど「お金かかるでしょう」って驚かれるし、小声で「奨学金?」って聞かれたこともある+1
-0
-
1218. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:23 [通報]
同じ部署の扶養内パートさんはたしかに余裕あるように見えたなー返信
子育て終わって週3勤務で趣味も楽しんでる感じだった
その人全然仕事しなくて私語が多いからさっさとクビにして欲しかったんだけど
育休から復帰したら派遣さんに入れ替わってた
専業主婦と扶養内パートさんは余裕ある人が大半では
ちゃんと時間内は一生懸命仕事してくれる人なら何とも思わない+2
-0
-
1219. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:56 [通報]
>>1返信
仕事が好きだったり能力がある人はバリバリ働くし、経済的に余裕がある人は専業主婦でファミリーカードで好きなだけ使える〜みたいな印象。
扶養内パートは生活のために仕方なく働いてる人っていう印象でなんか一番大変そうなイメージ。+0
-1
-
1220. 匿名 2025/08/23(土) 08:08:36 [通報]
>>1210返信
時給3000円以上なんですね看護師で+0
-0
-
1221. 匿名 2025/08/23(土) 08:08:40 [通報]
>>1215返信
横
地方の中小ってマジでそんな会社多いよね…私が働いてた会社は逆にワーママ贔屓しすぎて独身や子無しがこぞって辞めてっちゃって、結果人手不足倒産しちゃったけど+2
-0
-
1222. 匿名 2025/08/23(土) 08:09:05 [通報]
>>1207返信
ガルではなぜか信じて貰えないけど、地方だと50代で年収400万台も珍しくないんだよね本当に
年収600以上可能なのは地場大手とか、全国大手の支社とかくらい+3
-0
-
1223. 匿名 2025/08/23(土) 08:09:11 [通報]
>>1193返信
そしたら、専業や扶養内だからって言って旦那が高収入とは限らないよね
ここで旦那が高収入だから〜って言ってる人も蓋を開ければ旦那の年収が500って可能性もあるって事だよね+3
-0
-
1224. 匿名 2025/08/23(土) 08:09:24 [通報]
>>1220返信
横 むしろ看護師さんとかもっと時給あげて良くないかって思う…めっちゃ手厚く色々してくれて感謝しかないわ+0
-0
-
1225. 匿名 2025/08/23(土) 08:10:25 [通報]
>>1223返信
多分ね。そもそも今の日本だとガチで労働人口の半分は年収500万に届いてないらしいしね。
もし旦那がそのくらいの年収だったらフルタイムで働かないと不安かも…+3
-1
-
1226. 匿名 2025/08/23(土) 08:10:38 [通報]
>>1211返信
夫婦揃って も 月40万 も扶養じゃなくないか?+2
-0
-
1227. 匿名 2025/08/23(土) 08:11:11 [通報]
>>1210返信
横ですが
看護師で扶養内ですよ
週3とか週2で午前か午後どっちかだけとかそんな感じ
学生時代の友達も扶養内パートで看護師やってる人たくさんいる+2
-0
-
1228. 匿名 2025/08/23(土) 08:11:14 [通報]
>>1168返信
結婚したら働きたくないから専業主婦と思ってた
出産で退職して専業主婦、コロナ禍で旦那がテレワになって家に旦那がいるのがストレス過ぎてパート始めた
パート代は全て私の貯金、旦那の稼ぎで暮らしてる+3
-0
-
1229. 匿名 2025/08/23(土) 08:11:22 [通報]
>>341返信
なんかこのトピ見てたらみんな本音は働きたくないんだなって。
私は有能だから正社員で働けてる!専業主婦や扶養内パートなんて無能だから正社員で働けないだけ!ってコメントが多いけど、そう思わないとやってられないんだよね‥+4
-2
-
1230. 匿名 2025/08/23(土) 08:11:43 [通報]
>>3返信
よこ
子供できなかったからいないけど、扶養内パート
お金あるない関係なく、フルタイムはしんどい
40代なので、家事を完全に分担してやるという概念が夫婦共にないというのもある。夫婦共というか、夫にはない
+22
-2
-
1231. 匿名 2025/08/23(土) 08:11:51 [通報]
>>4返信
うちの地域だと子供達の面倒見なきゃいけないけど旦那の稼ぎだけじゃやってけないしってイメージだわ+1
-0
-
1232. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:03 [通報]
扶養内パートで1000万近くへそくり貯めたよ返信
子供は2人とも遠方の私大、奨学金なし
住宅ローン完済
でも裕福ではないかな
もう一軒、マンションがほしかった
+0
-0
-
1233. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:22 [通報]
人によるだろうけど20-30代の扶養のパートに裕福なイメージはない返信
会社に旦那役員で余裕あるのに暇つぶし程度に働いてる50代くらいの奥様いたけどね+0
-1
-
1234. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:33 [通報]
それ、私も思った返信
小さい子どもがいてるのにフルで働いてる人って
めちゃ大変そう
扶養内なら生活厳しいのかなー?って思ってた+1
-0
-
1235. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:52 [通報]
>>1232返信
もう一件、ってことは不動産他にも持ってるの?すげー!+0
-0
-
1236. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:55 [通報]
>>1173返信
でもさ、貯金月20、生活費習い事代込で45
合計で手取り65いるよ?
うちは車無くてこれ
プラスボーナスからは家電や旅行以外は貯金して老後資金も貯めなきゃだし
夫だけじゃ無理だよ〜
+3
-2
-
1237. 匿名 2025/08/23(土) 08:13:16 [通報]
>>16返信
子供いないけど、体力温存のために扶養内パートです
40代です
ただ、扶養内パートは、子供いる人ばかりなので孤立してます+25
-0
-
1238. 匿名 2025/08/23(土) 08:13:39 [通報]
>>1210返信
横。週20時間未満の勤務で年収130万超えたら年金1号になってしまうんだっけ?週20時間を超えてたら年金2号だけど。時給高いって一見魅力的だけど思わぬ罠があるね。+0
-0
-
1239. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:29 [通報]
>>1232返信
いや裕福やん+1
-0
-
1240. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:32 [通報]
>>1180返信
歯科衛生士です。
歯科衛生士不足で、短時間パートもけっこうあります。
結婚が遅かったので、正社員でのキャリアも、もちろんある程度は積んでいます。
医師や薬剤師とかなら、時給と勤務時間との関係で難しいかもしれませんね。+0
-0
-
1241. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:32 [通報]
>>1233返信
そもそも、裕福の基準ってどんなんかな?独身時代にガチで貧乏だった私にゃ今の暮らしが独身時代と比べてかなりいい暮らしになったから、多分みんなから見て「うわっ」てなるレベルでも「めっちゃリッチやんけ」ってなってる気がする…+2
-0
-
1242. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:51 [通報]
>>1229返信
30代ならそれ当てはまるかも
扶養内パート募集しても若い人来ないもの
パートさんの子供もみんな育休取って復帰してる
パート先の社員もそう
+0
-0
-
1243. 匿名 2025/08/23(土) 08:15:07 [通報]
>>1229返信
え、私は時短正社員だけどそんなこと思ったことも他所で言ったこともないよ笑
下の子の時短が切れるまでは正社員しようと思ってたけど、パートに切り替えるか悩んでる
疲れがとれなくてさ…
がるちゃんでもあんまり見たことないような…+1
-0
-
1244. 匿名 2025/08/23(土) 08:15:32 [通報]
子ども一人なんだけど、たまに学童嫌って泣く日がある。長年フルタイムパートなんだけど、扶養内にした方がいいかな?返信+0
-0
-
1245. 匿名 2025/08/23(土) 08:16:05 [通報]
>>1241返信
年収800万で裕福な専業主婦というトピに
コメントしてる人いたから
幅広い+1
-0
-
1246. 匿名 2025/08/23(土) 08:16:21 [通報]
>>1222返信
だよね…都会の人が多く書き込んでるのかな??地方だとマジで50代年収400万とか普通にあるから人が減ってるのにね…+2
-0
-
1247. 匿名 2025/08/23(土) 08:17:19 [通報]
>>1180返信
私は薬剤師で時給4000円弱だけど週1で働けてるよ。
クリニックは扶養内看護師さんたくさんいる。子どもが幼稚園や学校から帰ってくるまでーとか。+0
-0
-
1248. 匿名 2025/08/23(土) 08:17:23 [通報]
>>23返信
私は子なしで、週3の6時間工場で立ち仕事
平日の残り2日は、歯医者通ったり、買い出ししたり掃除、その他雑用、趣味の勉強。土日は旦那が出かけたがるので、どちらかは外出
くたくたの40代。子供いないのに怠けてるのだろうかと思うことがある。虚しい+14
-0
-
1249. 匿名 2025/08/23(土) 08:17:25 [通報]
裕福さが人それぞれ考えがちがうから返信+0
-0
-
1250. 匿名 2025/08/23(土) 08:17:52 [通報]
>>1245返信
うちだと900万台なんだけど、独身時代に手取り15万で一人暮らししてたせいか今の暮らしで十分すぎるんだ…なんなら避難所暮らしも経験して、着の身着のまま生活も経験してるから余計に今の暮らしで十分って思っちゃう…+0
-0
-
1251. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:19 [通報]
>>1235返信
持ってないよ。住んでるとこしかない
知人が投資用にマンション買って貸してるから
老後それいいと思って
+0
-0
-
1252. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:39 [通報]
>>1053返信
わー、全く一緒!子が障害児のためずっと扶養内パート生活です。来年就労だけどデイが使えなくなるぶん今より帰ってくるのが早いから扶養内は変わらずかな…逆に今より削らないといけないかも。そしてうちも車は軽を2台。そろそろ買い替え時期だけど軽もなかなか高いよね…
+3
-1
-
1253. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:53 [通報]
>>1239返信
夫の収入がいいから扶養内パート収入100万を丸ごと貯金に回してるだけでしょ
+2
-0
-
1254. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:55 [通報]
>>1229返信
ガルの正社員共働きトピだとやりがいとかキャリアとかホワイト大手だからとかいう理由で働いてる人多いよね
たいてい妻の年収500以上でもちろん世帯年収は1000以上
同じ正社員共働きでも、地方の事務員年収250万、旦那の年収も平均以下みたいな私は蚊帳の外って感じ
うちは夫婦合わせて750だから、共働きしないとご飯食べていけないから仕方なく働いてる+11
-0
-
1255. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:59 [通報]
>>655返信
正社員共働きで子ども欲しかったけど諦めたか、子どもも産んじゃって道連れにしたいだけでしょ+1
-1
-
1256. 匿名 2025/08/23(土) 08:18:59 [通報]
>>1251返信
あ、なるほどね!+0
-0
-
1257. 匿名 2025/08/23(土) 08:19:16 [通報]
リアルな事言いますと、旦那600万じゃ足りないからフルタイムパートしてます返信+7
-2
-
1258. 匿名 2025/08/23(土) 08:19:44 [通報]
>>1182返信
本当は裕福だけど趣味でパートしてる人なんて見た事ないな。
ごく僅かだと思う。
自分のお小遣いや生活の足しにするつもりで始めたら思いがけず楽しくて趣味になった人はそこそこいると思う。+10
-2
-
1259. 匿名 2025/08/23(土) 08:20:59 [通報]
>>1239返信
裕福じゃないって
旦那、軽自動車だし
+0
-0
-
1260. 匿名 2025/08/23(土) 08:21:03 [通報]
>>1222返信
横
その分人材のレベルも低いよね
地方だと事務系正社員かつ若くもないのにVBAなにそれレベルの人がかなりいるよね+0
-0
-
1261. 匿名 2025/08/23(土) 08:21:17 [通報]
>>1201返信
横ですが
東京と比べると安いと思いますよ
ただ5千万と言われると地方都市に住んでますが微妙なところしか無理。必ず車必須。
7千万出せば中心地の良いマンション買えます。+3
-0
-
1262. 匿名 2025/08/23(土) 08:21:22 [通報]
>>50返信
ウチもこれ
子どもが大きくなったらフルで働きたいな、と思ってたら介護が待ってた
職場でちょっと年上のお姉さま達に介護の愚痴や情報貰えるからパートは嫌いじゃない
+8
-0
-
1263. 匿名 2025/08/23(土) 08:22:43 [通報]
別に他人の家庭なんてどうでもよくない?返信+7
-0
-
1264. 匿名 2025/08/23(土) 08:23:05 [通報]
>>16返信
大谷翔平のお母さんもずっとパートやめてないって言ってた
今は知らないけど+2
-2
-
1265. 匿名 2025/08/23(土) 08:23:45 [通報]
>>1240返信
まとめて失礼します。
薬剤師、看護師、歯科衛生士の資格なんですね。
そういう自分のスキルで区切って働けるのが出来るの羨ましいです。
私は建築士+宅建士なので、そもそも扶養内で働く求人が少なくて…お客様担当になると時間で収めるのも難しくて…
それこそ、資格を使わずに、大学時代のバイトみたいに接客業で働けば扶養内で働けるのは分かってるんですけどね。
+0
-0
-
1266. 匿名 2025/08/23(土) 08:24:29 [通報]
>>1241返信
私も独身20代の時は給料日まで後3000円しかないとかやってたタイプだから基準かなり
低いと思うけど
その奥様の家は子供3人大学まで行かせて留学もさせてかつ奥様は毎朝スタバ飲んで成城石井で意識高い系のおやつやお弁当頻繁に買ってたよ
一度飲みに行った事あるけど私服も高いデパートで売ってるような品のある服装だった+1
-0
-
1267. 匿名 2025/08/23(土) 08:24:45 [通報]
>>1265返信
>>1247さん、こちら返信です。+0
-0
-
1268. 匿名 2025/08/23(土) 08:25:45 [通報]
>>1返信
ないよ。
扶養内パートの人は、家事や育児または介護、自分の病気などで疲れすぎて体力なくてフルタイムで働けないイメージ。+3
-1
-
1269. 匿名 2025/08/23(土) 08:25:48 [通報]
>>1236返信
共働きだと支出が多くなるのは仕方ないけど、生活費にそんなにかかる?
私学に通う子が数名いるとかかな?+3
-1
-
1270. 匿名 2025/08/23(土) 08:26:18 [通報]
>>1151返信
70代で働くぐらいなら今頑張るわw+3
-0
-
1271. 匿名 2025/08/23(土) 08:26:29 [通報]
>>1266返信
スタバ飲むなら幸楽苑行きたいと思った私は貧乏性や…w+1
-0
-
1272. 匿名 2025/08/23(土) 08:26:37 [通報]
扶養内パートでも、育児や家族の家事担当してたら大変じゃない??返信
今って共働きが増えたと言っても扶養内パートが増えただけなんだよね
社会としても、時給1000円でこきつかえる扶養内パートは嬉しい限りなんだろ
社保の負担しなくていいから+4
-0
-
1273. 匿名 2025/08/23(土) 08:27:39 [通報]
>>127返信
職種とか通勤時間によるんじゃないかなと。
+3
-2
-
1274. 匿名 2025/08/23(土) 08:27:47 [通報]
>>988返信
都内で週3事務パートしてる。
最近は週5の派遣じゃなくて週に数日のパートを雇う企業が多いから珍しくないと思ってたけど、大きな都市だけかな?+6
-1
-
1275. 匿名 2025/08/23(土) 08:27:55 [通報]
>>1064返信
ガルだと1000万円の専業主婦は裕福扱いで、旦那の年収1000万円プラス妻の年収500万円では普通扱いだからね。ワーママトピで収入のある主婦を下げるのはそういう心理なんだろうね。+8
-2
-
1276. 匿名 2025/08/23(土) 08:28:22 [通報]
>>1272返信
確かフルタイムも増えてたよ
専業主婦が激減+0
-0
-
1277. 匿名 2025/08/23(土) 08:28:24 [通報]
>>1227返信
看護師って大変な仕事なのに、時給上げて欲しいですよね。
時給2000円の仕事じゃないだろとクリニックの求人とか見てると思います+2
-1
-
1278. 匿名 2025/08/23(土) 08:28:31 [通報]
>>1272返信
基本給が最低賃金割ってた所でフルタイムでこき使われてた私涙目+1
-0
-
1279. 匿名 2025/08/23(土) 08:29:17 [通報]
>>1275返信
横
女性で年収500万稼ぐ人って少数派なのにね+4
-0
-
1280. 匿名 2025/08/23(土) 08:29:36 [通報]
>>1276返信+0
-0
-
1281. 匿名 2025/08/23(土) 08:30:05 [通報]
>>1198返信
なので、そうするしか選べないパターンもあると書いています。
どう節約してもお金が足りなくてフルタイムしか選択肢がない場合はそう感じるかと思いますが、全部が全部、扶養内=裕福とは限らないということです。+0
-0
-
1282. 匿名 2025/08/23(土) 08:30:41 [通報]
>>1272返信
全国平均は時給1250円、東京だと1450円らしいよ+1
-0
-
1283. 匿名 2025/08/23(土) 08:31:26 [通報]
>>1282返信
雑貨とかは値段あんま変わんないんだし、時給も全国統一してくれー!!+1
-0
-
1284. 匿名 2025/08/23(土) 08:31:29 [通報]
>>7返信
裕福でも働きたい人も一定数居るよ
仕事を理由にしたい事もある+4
-2
-
1285. 匿名 2025/08/23(土) 08:31:38 [通報]
>>1282返信
よこ
中央値の方がリアルかも+0
-0
-
1286. 匿名 2025/08/23(土) 08:32:21 [通報]
>>1228返信
全く同じです
私は8万円の月収を全部趣味に使っています
+0
-0
-
1287. 匿名 2025/08/23(土) 08:32:57 [通報]
>>520返信
趣味をビジネスに繋げるのが富裕層の遊び+9
-0
-
1288. 匿名 2025/08/23(土) 08:33:26 [通報]
>>1228返信
旦那可哀想+0
-2
-
1289. 匿名 2025/08/23(土) 08:33:45 [通報]
子なし、子一人で扶養パートなら頭が悪くて怠惰なイメージ。それくらいしかできないんだろうなぁって感じの。返信+1
-7
-
1290. 匿名 2025/08/23(土) 08:34:37 [通報]
>>1146返信
分かりますよ
知ってる方で、頭はイカれてどうしようもないのに、内臓が元気なものだからなかなか星になれないで100一歩手前まで生きた人がいたから
せっかく会いに彼と行かれたのに寂しい残念でしたね
大往生だと思いますよ
+0
-0
-
1291. 匿名 2025/08/23(土) 08:34:51 [通報]
>>1252返信
デイのほうが長い時間預かってくれるから長時間パートやフルタイムで働いてる人もいますよね
うちの子はデイを嫌がったりするので短時間パートじゃないと難しいです
たしかに一般就労と違って福祉就労は働く時間が短いし帰宅時間が早いので長く働けないですよね
車は10年〜15年に買い替えだからお金かかる…
田舎だから車がないと生活出来ない
扶養内パートでコツコツカツカツで生きてます+1
-0
-
1292. 匿名 2025/08/23(土) 08:35:05 [通報]
>>1265返信
私は不動産で宅建士持ってますが、確かに扶養内なんてほぼなさそうですね
ほぼフルタイムだったり、土日祝休みじゃなかったり
資格持ってても家庭と両立出来る働き方出来るかどうかは別問題ですね+2
-0
-
1293. 匿名 2025/08/23(土) 08:35:11 [通報]
>>1279返信
管理職なら普通+0
-2
-
1294. 匿名 2025/08/23(土) 08:35:41 [通報]
>>1228返信
>家に旦那がいるのがストレス過ぎてパート始めた
養ってもらうためにストレスすぎる男と結婚してるなんて
生活のために働いてるより哀れだって事に気づいてないんだね+1
-1
-
1295. 匿名 2025/08/23(土) 08:35:42 [通報]
>>971返信
体力より頭を使う方がメインの仕事なので大丈夫。
ジムで頑張れる人って、痩せたいとか筋肉をしっかりつけたいとか何か目的目標がある人は続けられるでしょうけど、特にない人には退屈でキツいんですよね。
仕事もレジ打ちとか荷出しとか体力使う仕事はやりたくないし無理なのでできませんが。
パートって色々ありますから。+3
-2
-
1296. 匿名 2025/08/23(土) 08:36:42 [通報]
>>1224返信
時給三千円なら高卒無資格パート主婦と変わらないよね+0
-2
-
1297. 匿名 2025/08/23(土) 08:37:03 [通報]
>>1290返信
まだばーちゃん生きてるよ(;´∀`)
でも、やっぱりまだ現実受け入れらんないし、頭の中のばーちゃんはニコニコ笑いながら
「ガル子ちゃん来たのかぁ」
って言って、お菓子とかお茶とか出してくれて、私が買ってったお土産やプレゼントを喜んで受け取ってくれてた時のばーちゃんのままだから、めっちゃショックなんだよね…
あの頃のばーちゃんに戻ってくんないかなって思ってるし、できるならあの頃のばーちゃんにもう一回会いたいよ。+0
-1
-
1298. 匿名 2025/08/23(土) 08:37:07 [通報]
>>1289返信
もう50後半なので、子どもいなくても扶養ないで働きます
それでも結構しんどいかも+0
-0
-
1299. 匿名 2025/08/23(土) 08:37:21 [通報]
>>1170返信
気晴らしってワードに引っかかってたけど要は暇つぶしかな?それならしっくりくる。
でも家事や人によっては育児もあるだろうに飽きるほど娯楽に費やせるんだね。私なら余裕あるならパートなんかせずに趣味に没頭したい(笑)+0
-1
-
1300. 匿名 2025/08/23(土) 08:37:30 [通報]
>>1296返信
いや、私自身高卒無資格で介護のパートやったけどそれは思わんわ…+0
-0
-
1301. 匿名 2025/08/23(土) 08:38:22 [通報]
>>1292返信
そうなんですよ
私も建築士と宅建士のダブルライセンスなので、それを履歴書に書くと絶対に扶養内じゃ収められないです。時間も。
確実にお客様の対応&説明させられるし、でも、そのキャリア(キャリアと言っていいほどのものでもないけど)を途切れさせないなら無理なんですよね。
かと言って自ら低時給を申し出てサビ残するのも絶対嫌だし……笑+2
-0
-
1302. 匿名 2025/08/23(土) 08:38:35 [通報]
>>1289返信
すまんな、いつ転勤になるか分からないから辞めやすいように短時間のパートか専業やってるんや…+6
-0
-
1303. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:13 [通報]
>>1293返信
女性の管理職ってまだ少ないイメージ+1
-0
-
1304. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:20 [通報]
>>1296返信
うちの地方は薬剤師ですら時給3000円行かないよ
看護師で1500、レジ打ちパートは1000が相場+4
-0
-
1305. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:24 [通報]
>>1228返信
パート先に70代女性がいるけれど、その人も旦那さんが定年退職で一日中家にいて息がつまるから働いているといってた+5
-0
-
1306. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:25 [通報]
主婦も働いてる人が多い地域に住んでるから子供が大きいのに専業だとなんで?って変な目で見られたり、シングルでバリバリ正社員で働いてた姑に嫌味を言われたりする(息子ばっかり働くの可哀想と思ったり嫁が専業で怠けてるように見える?)ので扶養内パートで週3回4時間働いてます返信
別にお金持ちではないけど、家族みんなインドアであんまり出かけないから、専業や扶養内パートでも生活できます+1
-0
-
1307. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:28 [通報]
>>26返信
寧ろ扶養内を叩きたい人たちが立ててるでしょw
貧乏でないと困る人たちじゃないの
そうでないとあくせく働いてる自分のプライド傷ついちゃうもんね…+4
-4
-
1308. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:48 [通報]
>>1294返信
横ですが、我が家は養子で夫が家で仕事になってから、私も1日増やして外へ出るようになりました
父がえなげな顔しますが、夫はあまり気にならないみたい+0
-0
-
1309. 匿名 2025/08/23(土) 08:40:04 [通報]
>>3返信
子どもが居ると、フルタイム正社員は疲れる
専業主婦だとPTA自治会義実家の付き合いをやらされる
というわけでゆるいパートです
+28
-1
-
1310. 匿名 2025/08/23(土) 08:40:33 [通報]
>>1305返信
私のおばぁちゃんと一緒だw+1
-0
-
1311. 匿名 2025/08/23(土) 08:40:39 [通報]
>>1304返信
え!!!
看護師で1500????
どんな仕事内容なんだろう
それは低時給すぎん?+4
-0
-
1312. 匿名 2025/08/23(土) 08:40:39 [通報]
>>1289返信
すごい偏見+2
-0
-
1313. 匿名 2025/08/23(土) 08:41:28 [通報]
>>1返信
扶養内パートじゃなくて専業主婦ずっとならお金には困っていないのかな?て感じがする。+3
-1
-
1314. 匿名 2025/08/23(土) 08:41:29 [通報]
>>1078返信
子どもが可哀想+1
-1
-
1315. 匿名 2025/08/23(土) 08:43:01 [通報]
>>417返信
資産あっても分割で貰ってる人、お金に変えていない人もいるから、とりあえず少額の現金持っとくのに働いて現金稼ぐ人はいるよね
パートでもフルタイムの人もいるけどどっちも給料に拘り全然ないよねw+3
-7
-
1316. 匿名 2025/08/23(土) 08:44:18 [通報]
>>1275返信
逆じゃないですか?旦那だけ稼ぐ専業なんて1番叩かれてると思います。養ってもらってグダグダしてる専業は袋叩きです。+2
-5
-
1317. 匿名 2025/08/23(土) 08:44:50 [通報]
>>1314返信
なんで?子どもに曜日は関係ないのでは?+1
-1
-
1318. 匿名 2025/08/23(土) 08:45:27 [通報]
>>1167返信
正社員の皆分布
最多は400+200だけど300+200もいる+2
-0
-
1319. 匿名 2025/08/23(土) 08:45:44 [通報]
>>65返信
寧ろ貧乏人が2馬力でフルタイムで稼がないと困るんでは?
裕福な奥様って子供が小さかったり子供いなくても働いてないよ
趣味を仕事にしてるのも既に出てるけどそんな感じよ+4
-6
-
1320. 匿名 2025/08/23(土) 08:45:44 [通報]
>>1316返信
私なんか旦那の転勤のスパン早いから専業かパートやってるってガルで書き込んだら「単身赴任して正社員で働け」とか「なんで転勤族と結婚したの?働きたくなかったんでしょ?」ってフルボッコにされたでw+6
-3
-
1321. 匿名 2025/08/23(土) 08:46:15 [通報]
>>1297返信
ごめんなさい!!
文章読むと、気の優しいお祖母様ですね
思い出がたくさんある様子が伝わりました
彼さんと仲良く一緒におられる事がお祖母様も幸せだとおもいます
認知症でも、分かるものがあると思います+0
-0
-
1322. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:11 [通報]
>>4返信
親戚が近いかどうかも
何かあっても代わりに動いてくれる
ジジババがいれば最強
私は転勤族だったから親戚にも頼れないし
そもそも正社員もフルタイムも無理だった+3
-0
-
1323. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:12 [通報]
>>1316返信
ガルちゃん内でしか叩かれてるの見たことないけどw
ガルちゃん脳で可哀想w+4
-2
-
1324. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:29 [通報]
>>1319返信
年齢高めの人はね+3
-2
-
1325. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:38 [通報]
>>1321返信
私のことは分かってくれて、「ガル子だよ」って言ったらニコーって笑ってくれたんだ。
ガチ祖母のばーちゃんは91でまだまだ元気なんだけど、あと何年かしたらうちのばーちゃんもああなっちゃうのかな…+0
-0
-
1326. 匿名 2025/08/23(土) 08:48:28 [通報]
>>1315返信
ちょっとでも働いてると非課税になるものもあるからねーw
貧乏人はそのカラクリを知らないのよ+2
-2
-
1327. 匿名 2025/08/23(土) 08:48:30 [通報]
>>1167返信
>>683
>>1318は間違えた
正社員のみの分布の統計
400+200が最多だけど300+200も同じくらい多い+4
-0
-
1328. 匿名 2025/08/23(土) 08:49:28 [通報]
>>1316返信
今や国も男性も強者女性も
「女性は働きましょう」で一致してるからね
+2
-1
-
1329. 匿名 2025/08/23(土) 08:49:59 [通報]
>>1316返信
逆じゃないです。ここでもワーママ関連トピでもいつでも袋叩きなのはワーママです。+1
-3
-
1330. 匿名 2025/08/23(土) 08:50:47 [通報]
>>1311返信
普通に病棟とかクリニックです
良くて1700、酷いと1200とかですね+1
-0
-
1331. 匿名 2025/08/23(土) 08:51:02 [通報]
>>1327返信
令和になっても未だに男の育休取得率3割以下だからそりゃそうなるわって感じ+1
-0
-
1332. 匿名 2025/08/23(土) 08:51:22 [通報]
>>1305返信
今まで働いてた夫がニートをはじめ
今までニートしてた妻が働き始める
ちょうど帳尻取れてるのかもね
+3
-0
-
1333. 匿名 2025/08/23(土) 08:51:35 [通報]
裕福なイメージある。子どものお迎えとかあったら別だけど、時給あがってるし2馬力でバリバリ働いた方が取られる税金より稼げそう。違ったらごめんなさい。返信+0
-0
-
1334. 匿名 2025/08/23(土) 08:51:51 [通報]
>>311返信
マスク効果では?+1
-0
-
1335. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:14 [通報]
>>161返信
経験も想像力も乏しいと生き辛そうだな
人を上か下かでしか見れなそう
+5
-0
-
1336. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:16 [通報]
>>1330返信
横
1200って、介護の夜勤のバイトの時給と同じやんけ…+1
-0
-
1337. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:16 [通報]
>>1326返信
あー、マイナスつけてる人、こんなところにいないで税金の勉強しなw
だからお前は貧乏で扶養内パート憎しで掲示板で噛み付く様な人生送ってるんだよ+2
-2
-
1338. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:22 [通報]
>>1156返信
多分所詮パートなのにフルタイムとかで一生懸命仕事仕事をしだすと私は頑張ってるってマウントだったり仕切り屋になったり果ては御局になる可能性があるんだけど、パートは気晴らし程度って人は一生懸命やらずにパートの仕事はここまでですよ〜って線引きして働いてる人なんだと思う
扶養の人って私は毎日いないしみたいな感じでモンスター化少ない気がする+5
-0
-
1339. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:32 [通報]
金持ちの道楽パートは別として、今どき扶養内パートは高時給の資格やスキルがないか将来設計が甘い賢くないタイプという印象だわ。それか持病とか家族がわけありで時間が取れないとか。うらやましい対象ではないな。返信+5
-0
-
1340. 匿名 2025/08/23(土) 08:52:37 [通報]
>>1326返信
それ雇われじゃなくて事業継いだ場合だけだよ+1
-1
-
1341. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:10 [通報]
>>1020返信
悪口言う人は保育園でもいるよ
幼稚園では〜とか言う人って、その人が性格悪いと思ってる
+27
-3
-
1342. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:13 [通報]
>>431返信
昔は共働きだったんだよ!って主張が最近あるけどさ、昔の共働きは個人事業主みたいな家族で協力してなんでもやるって感じだったじゃんね。家を一日中明けて家事育児を隙間時間にやれない状況とは違うよね+8
-1
-
1343. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:31 [通報]
気のせいだよ返信
パートで働いてる人を優雅だなんて誰も思わない
単に労働者でしょ?
出かけて売り場に居るパートさんを見て、どんなに綺麗で丁寧な接客してても金持ちだとは思わないよ
当のお金持ちは相手がどう思おうと気にしないんだろうけど+2
-0
-
1344. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:40 [通報]
ないでしょ返信
お金足りないから働かされてるイメージ
妻正社員だと2馬力なんだな生活豊かそうだし計画立ててきちんとしてそうなイメージあるけど
パートは正社員になる能力ないけど金が足りなくとりま渋々って感じ+5
-3
-
1345. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:44 [通報]
>>1328返信
でもインスタとか結構いるよ。時代に逆行しても、将来の年金がとか言うけど幸せそうでうらやま+0
-0
-
1346. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:56 [通報]
>>1209返信
うちの父は特にお金に困ってないけど73の今事務仕事で働いてるよ。人と関わるのが生きがいになってるようだよ。+2
-0
-
1347. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:07 [通報]
>>1341返信
横だけど、悪口言う人なんてどこにでもいるよね…+8
-0
-
1348. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:31 [通報]
>>1333返信
バリバリ働いても取られる税金も増えるのでカツカツだよ
手取り十万レベルにまで下がるとかあるあるだわ
2人で働いても四十万いかないとか若者ほど働けば働くほど貧困になってる+0
-0
-
1349. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:32 [通報]
>>564返信
1日フルで働いても夫の時給にも満たないのに?
馬鹿らしくなるわ+3
-15
-
1350. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:33 [通報]
>>1330返信
病棟で1700?????
看護助手ではなくて???+0
-0
-
1351. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:58 [通報]
>>1返信
そのネイル可愛いねと同じ、ただの職場の社交辞令の1つだと思うけどなぁ
ポイントは言われた内容がどうこうじゃなくて、アゲてもらったらアゲ返して、お互いいい気持ちで仕事しよってことだよ
+1
-1
-
1352. 匿名 2025/08/23(土) 08:55:04 [通報]
>>1342返信
よこだけど
または親と同居が当たり前で、共働き夫婦の子供は祖母が見てたよね
おばあちゃん子も多かった+4
-0
-
1353. 匿名 2025/08/23(土) 08:55:35 [通報]
>>1339返信
羨ましい対象でないのに何故か叩いちゃう+3
-0
-
1354. 匿名 2025/08/23(土) 08:55:46 [通報]
>>414返信
でも女性を男性並みに働かせないと
男女平等にもならないし
男女の賃金格差も埋まらないんだよね
+2
-4
-
1355. 匿名 2025/08/23(土) 08:56:03 [通報]
>>31返信
私もそう思われてるわ。周りはみんな子持ちで扶養内だから。同世代の人達は小中学生のママさんが多い。
私はもう子育て終わったママさんと仲良くしてる。
+1
-1
-
1356. 匿名 2025/08/23(土) 08:56:26 [通報]
>>1340返信
雇われでもありますよー非課税枠+2
-1
-
1357. 匿名 2025/08/23(土) 08:57:19 [通報]
>>1349返信
よこだけど自分はその程度の仕事しかできませんていう自虐?
旦那が凄いと言いたいようだけど、それだけではあなたが相当な無能にも聞こえるよ?+15
-1
-
1358. 匿名 2025/08/23(土) 08:57:31 [通報]
>>1319返信
裕福な奥様って子供が小さかったり子供いなくても
裕福かは分からないけど、ゆるい妊活中なら、普通にありでしょ+0
-1
-
1359. 匿名 2025/08/23(土) 08:57:40 [通報]
>>1356返信
サラリーマンでもあるよね、非課税枠
知らない人は損してて可哀想
ま、ガルちゃんやってる時点でそこまで頭も良くなければ税金の仕組みも法律の仕組みも知らないんでしょうね+1
-2
-
1360. 匿名 2025/08/23(土) 08:57:58 [通報]
裕福ならパートなんてしない返信+6
-1
-
1361. 匿名 2025/08/23(土) 08:58:43 [通報]
>>1353返信
専業主婦>パート主婦>正社員
って思考が頭のどこかにあるから叩いちゃうんだろうね
無職に嫉妬ってw
非正規に嫉妬ってw
と思いつつも正社員で働く事をみんな避けたがってるしね+5
-0
-
1362. 匿名 2025/08/23(土) 08:59:07 [通報]
>>1357返信
横だけど他人から見たら無能で貧乏人でいいわ
お金あるなんて見られてもいいことないもの
正直今すぐ辞めても困らないけど裕福なパートやってまーす+1
-6
-
1363. 匿名 2025/08/23(土) 08:59:54 [通報]
>>1345返信
インスタの虚像なんて信じちゃダメだよ。借金だらけかもよ。+0
-0
-
1364. 匿名 2025/08/23(土) 09:00:15 [通報]
>>1360返信
少しだけ働いてあと適当に生きてる裕福な人なんてたくさんいますよ
無職か毎日あくせく働いてないかの二択しか頭にないガルチャン民w+3
-0
-
1365. 匿名 2025/08/23(土) 09:00:27 [通報]
>>1344返信
正社員になる能力がなくっていうか、自らの意思で正社員を辞めて家庭に収まった人ばかりだと思うが。こどもの存在無い事になってない?+3
-5
-
1366. 匿名 2025/08/23(土) 09:01:19 [通報]
>>1344返信
今の20代30代女性は最初から正社員で一生働く人生だけど
今の40代50代女性は専業主婦で逃げ切れず今更就職も無理なパートばかりだからね
+6
-1
-
1367. 匿名 2025/08/23(土) 09:01:27 [通報]
扶養内ってのがなあ返信
知り合いの美容師は、給与的には扶養内だけど
実際は時間外に身内の髪を切ったりパーマをかけたりして
店のレジを通さず、ポケットパネー的なお金貰ってたなあ
これ、税務的にもアウトだよね。。。
+0
-0
-
1368. 匿名 2025/08/23(土) 09:01:33 [通報]
>>1361返信
ね、自分の仕事に満足してたら下を見て叩くことしないよね?寧ろ気にならないレベルの話だと思うんだけど+3
-0
-
1369. 匿名 2025/08/23(土) 09:01:48 [通報]
>>1349返信
このコメント、ガルでよく見るわ笑
同じ人だったりして
+16
-0
-
1370. 匿名 2025/08/23(土) 09:01:59 [通報]
>>13返信
何をしても叩く奴とか変な捉え方するおかしな人が居るから、周りの言う事は話半分で自分がどうしたいかしっかり軸持って生きるだけなんだよね
本当に自分が能力の無い事をどうにもせずに、周りを貶めて自分を高めようとするクズメンタルの人間が居るという事だけは真理なんだよね。
保身の為とはいえ哀れが過ぎる…+1
-0
-
1371. 匿名 2025/08/23(土) 09:02:18 [通報]
>>2返信
私以外正社員or社保加入パートの職場だけど
正社員が口を揃えて「このご時世専業主婦や扶養内パートのお母さんってうらやましいわ〜旦那さん相当稼ぎいいんだろうね」って言ってるの耳にしたわ
うちは夫が夜勤あるし急な休みが取得できないから(医者じゃないよ)子供が小学生になるまでは扶養内パートのつもり
実家頼れず子供が2人以上いて末の子が生後4ヶ月から正社員で働いてる人もいるけど
子供から感染症貰って熱出したり手足口病に感染しても子供のために有給取っておかないと…と言って休めなかったり
子供とぶつかって骨折してても仕事してたり食事する時間がなくて日々痩せていく姿を見ててこれは私には無理だなって思う
骨折しても休まず痛み止め飲んでフルで働いて育児もきっちりするのは紛れもないゴリラワーママ+4
-1
-
1372. 匿名 2025/08/23(土) 09:02:46 [通報]
>>1367返信
美容師さんは店にいても個人事業主で働いてる場合もあるから個人で客取ってその給料を自分でもらってても問題ではないよ+0
-0
-
1373. 匿名 2025/08/23(土) 09:03:08 [通報]
>>1362返信
パートやってるのかよ笑+9
-0
-
1374. 匿名 2025/08/23(土) 09:03:14 [通報]
>>1010返信
追加で長すぎる(笑)+8
-0
-
1375. 匿名 2025/08/23(土) 09:03:35 [通報]
>>98返信
週2、3日短時間とか仕事覚えられなくてしんどい+7
-0
-
1376. 匿名 2025/08/23(土) 09:04:05 [通報]
>>1328返信
なんで国に家庭のこと決められなきゃならんねんと思う。子供が小さい人、障害持ってる人、介護してる人、病気の人、色々理由なんてあるだろうに。+3
-0
-
1377. 匿名 2025/08/23(土) 09:04:32 [通報]
>>1370返信
そんな人間が社内にいて毎日出社してるとか害悪でしかないでしょw
周りで一緒に働いてる人のストレスすごそう+1
-0
-
1378. 匿名 2025/08/23(土) 09:04:45 [通報]
>>1376返信
横
そんなに正社員で共働きさせたいなら転勤制度無くせやって思っちゃう…+5
-0
-
1379. 匿名 2025/08/23(土) 09:04:53 [通報]
>>1364返信
たぶんそれ裕福のハードルが低いのよ
奨学金なし、持ち家ローンなし程度でしょ
+4
-1
-
1380. 匿名 2025/08/23(土) 09:05:15 [通報]
>>1369返信
横だけど
金持ってるアピールしてる割にガルでマウントとってるだけの人生の方がみっともないから、そこまで能力無くても働きに出た方がまだマシなのにね
プライドが許さんのだろうね
どんな仕事にしてもパートさんに仕事をまず教えて貰うっていう所からして
現時点で小バカにしてるパート未満の自分の立ち位置が
それでガルで女王様ぶった書き込みしかする事無い人生も哀れよね+10
-0
-
1381. 匿名 2025/08/23(土) 09:05:35 [通報]
>>1373返信
え、やったりやってなかったりだよ
働くのは気分ですかね
今の職場出社も休みも時間もその都度自分で決められるから楽だよ+1
-7
-
1382. 匿名 2025/08/23(土) 09:05:48 [通報]
>>1270返信
年金貰えないかもしれないのに?+1
-1
-
1383. 匿名 2025/08/23(土) 09:06:08 [通報]
>>1366返信
氷河期世代で子供産んでホワイト企業に正社員で再就職出来る人って選ばれし者だもんね+4
-0
-
1384. 匿名 2025/08/23(土) 09:06:35 [通報]
>>1371返信
横だけど骨折!?前歯折れたり奥歯の噛み合わせ悪くなって噛んでも噛まなくても歯痛に襲われただけで水をぶっかけたアンパンマンみたいになった私にゃ無理だ…寝込む自信しかない…+0
-0
-
1385. 匿名 2025/08/23(土) 09:06:38 [通報]
>>1344返信
うちは、旦那年収380万、私は正社員だけどボーナス無しの手取り15万の家庭ですよ
田舎だし、資格まで採ってまで働きたくないからこれでいる
+0
-0
-
1386. 匿名 2025/08/23(土) 09:06:45 [通報]
>>1356返信
非課税枠ってことは普通の給与所得控除の話?
お金に変えてないって言うから、事業承継税制とか相続税納税猶予か小規模宅地等の特例の話してると思った
そっちは親の事業継承してないと免税にならないから+3
-1
-
1387. 匿名 2025/08/23(土) 09:07:10 [通報]
>>1349返信
お金のためだけに働くという思考の場合はそうなるのかな
健康や社会的なつながりの為に働いてるとこれでお金もらえてありがたい!という思考になる+9
-1
-
1388. 匿名 2025/08/23(土) 09:07:19 [通報]
>>3返信
お金なかったら正社員かフルパートで働くでしょ+4
-0
-
1389. 匿名 2025/08/23(土) 09:07:20 [通報]
>>1379返信
んーん、定期的に分割で支払われる資産もあるよ+0
-0
-
1390. 匿名 2025/08/23(土) 09:07:23 [通報]
>>11返信
マイナス多いけど私も個人的には1番無し。
中途半端に働いて普通に仕事覚えて人間関係築かないといけないのに月8万くらいしか貰えないのがもう無理。
どうせ働くならフルで働いてガッツリお金貰いたいし、働かないなら完全専業主婦になりたい。+9
-19
-
1391. 匿名 2025/08/23(土) 09:07:26 [通報]
>>1379返信
横だけど、このご時世ローンなしって強くないか?+6
-0
-
1392. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:01 [通報]
>>1390返信
横
フルで働くならパートは損しかないで+6
-1
-
1393. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:16 [通報]
>>1379返信
よこ
私の知ってる裕福なパートさんはそこそこの資産(特に不動産)有りだな
子供の分までは大丈夫そうだね
羨ましい~+0
-0
-
1394. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:19 [通報]
フリーランスでバリバリ稼いでいますが、旦那の稼ぎだけでも生活できます。返信
ただ、まだまだ就労できる年齢でお金はあり過ぎて困る事もないのに働かない選択肢は自分の中ではないです。
働かない専業主婦の方はそのへんどう考えているのか単純に気になります!+1
-0
-
1395. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:24 [通報]
>>1379返信
ダメなの??+0
-0
-
1396. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:44 [通報]
>>1360返信
超富裕層だけどパートなんて考えたことないよ。そんな暇じゃないもん+4
-0
-
1397. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:04 [通報]
>>1386返信
特殊な能力持ってる人しか適用されない非課税枠とかあるで
ま、凡人には無理+1
-3
-
1398. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:16 [通報]
>>1392返信
ごめん、フルというか正社員。
フルパートは当たり前に1番無いわ。+6
-2
-
1399. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:39 [通報]
>>1395返信
横
このご時世に奨学金なしローンなし持ち家ってだけで十分すごくない?大学生の半数が奨学金背負ってる時代なのに+1
-0
-
1400. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:47 [通報]
>>1380返信
50代60代の専業主婦ガル民だと思ってる
+5
-0
-
1401. 匿名 2025/08/23(土) 09:10:15 [通報]
>>1394返信
正社員で働くお金より毎年勝手に増えるお金の方が多いから働かないよ
馬鹿馬鹿しいし+1
-3
-
1402. 匿名 2025/08/23(土) 09:10:34 [通報]
>>1349返信
どんだけ低学歴なの?ご主人年収数億とかじゃないんでしょ?+9
-2
-
1403. 匿名 2025/08/23(土) 09:10:35 [通報]
>>1398返信
だよねー。私、前の赴任地で週20時間で契約してたはずなのに人手不足でフルタイムにされたけどマジで損でしかなかったもん…二度とやらん+5
-0
-
1404. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:05 [通報]
>>1376返信
でも女性の働かない言い訳を日本が聞いてあげてた結果
日本は男尊女卑、日本は女性の地位が低い、日本は男女の賃金格差が酷い
と恩を仇で返したんだよね
働かない女性を養ってくれてた男性
働かない女性を優遇してくれてた日本
これらを叩いて男女平等にしたんだから
今の女性も正社員で働く社会は仕方ないとしか言いようがない
+4
-1
-
1405. 匿名 2025/08/23(土) 09:11:24 [通報]
>>3返信
フルでなんて働きたくないわー
ガルの正社員ワーママは正社員である事にすごく誇り持ってそうだけど
みんながみんな正社員が正義!正社員すごい!って思ってる訳では無いよ
価値観や環境はそれぞれだから+73
-14
-
1406. 匿名 2025/08/23(土) 09:12:50 [通報]
>>1365返信
横だけど大手ホワイトの正社員に、かな?
福利厚生しっかりしてたら子供いても正社員できるよ
+5
-2
-
1407. 匿名 2025/08/23(土) 09:13:04 [通報]
>>1399返信
今、大学生以上の子供がいる家庭は住宅を安く手に入れてるのよ。それに物価もそれほど高くなかった
サラリーマンとして年収1000万をドヤれる世代
なんなら年収500万でも専業主婦とか
+3
-0
-
1408. 匿名 2025/08/23(土) 09:13:16 [通報]
>>1189返信
NISAはやってるからそれくらいは知ってるよ
数100円レベルでわざわざ投資と書く?
最低賃金に毛の生えた程度で扶養内だと
ちょっと高い服2、3着買ったらそれだけで無くなっちゃうよ+9
-0
-
1409. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:12 [通報]
>>941返信
旦那さんがそこまで稼いでないから、お金を出させるのも申し訳ないっていう程度の稼ぎでしょ。+0
-1
-
1410. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:14 [通報]
>>1407返信
え?サラリーマンで年収1000万って上位1割とかだよ…十分ドヤっていいと思う…+1
-0
-
1411. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:17 [通報]
>>1313返信
なわけないじゃん。富裕層2%しかいないんだから。+1
-1
-
1412. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:50 [通報]
>>998返信
さすがにそれはないw
悔しいのかなんだか知らないけど、「強い資格持ちでブランク関係なしにすぐ復帰できる人」と「ホワイト企業ワーママ」だったら後者の方が多いよ+2
-1
-
1413. 匿名 2025/08/23(土) 09:14:51 [通報]
>>1379返信
思うけど
幸せのハードルが高い人って満たされないよね
何にしてもだけど
もっともっと、あれもこれも欲しい、まだ足りない
っていうメンタルは不幸になる気がする+1
-1
-
1414. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:05 [通報]
>>1407返信
都内のマンションですら2千万くらいで買えた世代だからね
田舎のマンションだと一千万切ってるw+2
-1
-
1415. 匿名 2025/08/23(土) 09:15:29 [通報]
>>1402返信
1日フルでおばちゃんが働いても3千円4千円なんじゃない?笑+0
-7
-
1416. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:02 [通報]
>>12返信
視野狭っ+10
-2
-
1417. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:13 [通報]
>>1410返信
40代なら普通だよ
大企業勤務ではあるけど+0
-3
-
1418. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:27 [通報]
>>1397返信
ああ、障害者控除のことね+3
-1
-
1419. 匿名 2025/08/23(土) 09:16:29 [通報]
>>1379返信
裕福と言うには弱いよね
裕福=富裕層くらいを想像しちゃう+3
-0
-
1420. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:12 [通報]
>>7返信
その決めつけすごいね!!
私は働かず家に居たら頭おかしくなりかけたから働きに出ました。+12
-2
-
1421. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:14 [通報]
>>1390返信
どんな職場?パート程度の仕事なんて覚えること大してないよ?
パートの短時間勤務内で人間関係作る作らないは完全に個人によるからあなたが勝手に密な関係築いて大変になってるだけだよねw+10
-2
-
1422. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:36 [通報]
>>1406返信
でも保育園、学童いれたくないし‥
できるのと、やりたいかはまた違うよね。価値観、優先順位がそれぞれ違うんだから。
+3
-4
-
1423. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:36 [通報]
>>1417返信
普通じゃないよ(;´∀`)
40代だと平均で600万とかだし、日本の平均だと50代でやっと700万とかだよ。
大企業なら普通かもだけど、年収1000万もらってる人はやっぱり少数派だよ。+0
-0
-
1424. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:48 [通報]
高齢「専業主婦一択、働くなんて考えられない」返信
中年「フルなんて無理、パートが限界、3号廃止反対」
若者「逃げ道ないから正社員で働かないと詰む」
10年後には正社員の女性が当たり前になってそう+3
-0
-
1425. 匿名 2025/08/23(土) 09:17:54 [通報]
>>13返信
正社員でもパートでも専業でも
もう何でもいいじゃんね
そんなの自由
メンタルが安定して幸せなのが一番
何にしても、自分が正しい!って人を攻撃する事が一番ダメ+68
-0
-
1426. 匿名 2025/08/23(土) 09:18:29 [通報]
>>56返信
人事で社員たちの情報扱ってた時それ思った
年俸制で年収にかなり差がある会社だったんだけど、年収高い社員の奥さんは家で習い事の先生してたり小物作って売ってたり、フリーライターって人もいた
収入パート未満でも気にしてない感じ+4
-0
-
1427. 匿名 2025/08/23(土) 09:18:38 [通報]
>>1405返信
世代と学歴によるのかも
+10
-6
-
1428. 匿名 2025/08/23(土) 09:19:10 [通報]
>>1420返信
ね、社会と繋がり持つことは大事だよね
それが労働の人もいれば趣味の人もいるわけで金持ちで引きこもりみたいな人っているのかなって感じ
ニートみたいな人ですらYouTubeで配信したりして人と繋がったりしてるのにね+4
-2
-
1429. 匿名 2025/08/23(土) 09:19:17 [通報]
>>1426返信
それちょっと昔の話ね
+1
-1
-
1430. 匿名 2025/08/23(土) 09:19:27 [通報]
>>1414返信
横だけど、今って都内のマンション億だっけ?固定資産税とかも凄そう…+2
-0
-
1431. 匿名 2025/08/23(土) 09:19:27 [通報]
>>1196返信
わかるわー
日常業務で手を抜くとかはないけど、ヘビーな苦情とか入った時は空気を読んで社員さんたちが巻き取ってくれるし、そういう意味での気楽さが結構大きいと感じた。
正社員時代は金融系だったから特にきつかった。正社員時代は私がやらなきゃ!ってなったんだけど、じゃあお願いしまーすって言うことへの抵抗感がないのは精神衛生上とってもラク。+8
-0
-
1432. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:16 [通報]
>>1返信
扶養内パートで給料は自分の好きなことに使っている人は多少の裕福に見られるかも。
子供がある程度大きくなって暇だから…家にいると怠けちゃうから…でパートしてる人も多いよね。+1
-0
-
1433. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:22 [通報]
>>414返信
そんな事になったら中小企業はやっていけないからありえません。
家の事情で家族の面倒見たりしなきゃいけない人間とかにはどうしろというの?
フルタイムで仕事して介護も子育てもしろってか。
女性の寿命が縮む、あとは精神に異常をきたしたりするよ。+13
-0
-
1434. 匿名 2025/08/23(土) 09:21:01 [通報]
>>1423返信
そうなの?
もう娘が30代で超えてるのよね
うちの旦那は40代だったけど
+0
-0
-
1435. 匿名 2025/08/23(土) 09:21:23 [通報]
>>1434返信
すごいね!めっちゃ少数派やで!+1
-0
-
1436. 匿名 2025/08/23(土) 09:21:36 [通報]
>>1430返信
なんなら1億出してもワンルームだよw+0
-0
-
1437. 匿名 2025/08/23(土) 09:21:43 [通報]
>>1405返信
私もフルで働きたくないw
世代と学歴によるって書いてる人いるけど、学歴は高いよw性格によるんじゃない?+19
-3
-
1438. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:26 [通報]
>>11返信
有能な人からすればパートなんて働き方が一番最悪だけど
女性の多くは学歴も職歴もない高齢ニートだからね
昔は専業主婦という肩書で生きれたけど
今は男女平等で女性も働く時代だからパートは弱者女性にとって真っ先に考える選択肢だよ
+24
-6
-
1439. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:27 [通報]
>>825返信
私も扶養内パートで一応旦那の収入だけで生活できてるけど、無駄遣いしなかったら大体の人が旦那の収入だけで生活できない?地方で子ども小さいと旦那の収入そんなに高くなくてもたくさんの人が専業してるし
うちも含めて決して裕福ってわけじゃないから、生活できてても損するのは嫌なんだと思う+10
-0
-
1440. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:38 [通報]
>>1430返信
ね、昔はマンションなんてのは貧乏人御用達のものだったんだけど、そういう人たちが価格上がってドヤってるの見ると痛いなと思うよw
正に貧乏人のメンタル+0
-0
-
1441. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:51 [通報]
>>1436返信
なにそれ犬小屋?+0
-0
-
1442. 匿名 2025/08/23(土) 09:23:00 [通報]
>>347返信
許されるって誰にw
旦那がOKなら他人が口出すことじゃないでしょ+2
-0
-
1443. 匿名 2025/08/23(土) 09:23:43 [通報]
>>1440返信
まぁマンションでも戸建てでも持ち家あるのは安心だと思うけどね。うちは転勤族だから家買うのなんて旦那が定年してからだしさ。+1
-0
-
1444. 匿名 2025/08/23(土) 09:23:56 [通報]
>>19返信
子供小さかったら扶養内パートなんてわんさかいる
お金と子供との時間考えたらまぁそんなもん
時短がどこも整ってるわけじゃないし
うちも時短なら部署変更&勤務先変更だから制度はあるけど拘束時間は時短の意味ない+10
-0
-
1445. 匿名 2025/08/23(土) 09:24:00 [通報]
>>1438返信
そう?
パート程度に楽な仕事して今ある知識で適当に数万稼げるならいいやん
お金に困ってないなら尚更+5
-0
-
1446. 匿名 2025/08/23(土) 09:24:03 [通報]
>>1441返信
そう、一億出しても都心じゃ犬小屋しか買えなくなった。+0
-0
-
1447. 匿名 2025/08/23(土) 09:24:16 [通報]
>>1返信
なんのイメージもない+0
-0
-
1448. 匿名 2025/08/23(土) 09:24:34 [通報]
>>1446返信
ひぇー…マジで金持ちしか住めんやん+1
-1
-
1449. 匿名 2025/08/23(土) 09:25:14 [通報]
>>520返信
富裕層の奥さんをリアルで何人知ってるんだよ
イメージで語るなって
+6
-1
-
1450. 匿名 2025/08/23(土) 09:25:21 [通報]
>>1418返信
いや?
あなた該当しないから国税庁のホームページすら見もしないんだろうけど、まいいや
見たところであなたはそれで稼ぐこと無理だものね+1
-3
-
1451. 匿名 2025/08/23(土) 09:25:39 [通報]
>>1269返信
生活費多いかな…
家賃10、食費14、幼稚園延長学童習い事5、光熱費日用品5、その他夫の交際費や家族のお出かけ
で毎月なんだかんだ40少し超える…
季節の変わり目は子供達の服買ったり
食費はパルシステムで割高
お出かけは車無いから、月1か2でタイムズ借りちゃうとこうなる…+2
-0
-
1452. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:00 [通報]
>>1448返信
お金持ちは土地持ってるんで犬小屋には住みませんw+1
-0
-
1453. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:20 [通報]
横だけど、最低賃金の秋田県ですら時給951円だよ。ただ今年10月から最低賃金が時給1051円にあがるみたいだけど。返信
この>>1415のコメントを見る限り、扶養内パートが何なのかも分からなさそうな感じなのに一体何故このトピに書きこみしているの?+1
-0
-
1454. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:47 [通報]
>>1452返信
あ、そっか。都内の土地持ちとかだとめっちゃエグそう+0
-0
-
1455. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:54 [通報]
>>1417返信
さすがに普通ではないけど、40代だけで見れば平均年収も高くなってくるよね
今の40代だと、女性は結婚で仕事辞める人もまだまだいた世代だから(トピタイのパートも多い)男性と女性で平均年収に差があるけど
逆に辞めずにずっと働いていた40代女性は、男性同等に稼いでる人も多いよね
今後の世代は仕事辞めない人が圧倒的だから、年収の男女差も無くなってくるんじゃないかな+0
-1
-
1456. 匿名 2025/08/23(土) 09:27:12 [通報]
>>1443返信
定年後30年くらいしか生きられないのにそこで土地と家買うのも可哀想だけどね…
なんつーか転勤族って色々不便だよね+0
-0
-
1457. 匿名 2025/08/23(土) 09:27:52 [通報]
>>632返信
>>102
こういうトピって夫の収入に焦点当たりがちだけど、夫の収入は今後の健康状態にもよって変動するリスクがある。自分の実家がそこそこ裕福で生前贈与もらえたり援助がある且つ働くことが好きなタイプの女性だったら、子育て優先しつつ扶養内パートってのはいる。資産家とかのレベルではないけど私の父が地方の小金持ちで2億くらいは持ってて、生前贈与やら車買ってくれたり、子供へも教育資金贈与くれてる。+5
-0
-
1458. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:14 [通報]
>>1422返信
確かに。
日本ではまだまだ子供に人生捧げる派が多そうだもんね+6
-0
-
1459. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:16 [通報]
>>1438返信
自分は有能ではない凡人だからパートで十分だよ
有能な貴女はお仕事バリバリ頑張ってください+12
-1
-
1460. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:27 [通報]
>>1456返信
ほんとほんと。旦那のことが好きだから地獄の果てまでついてくけどさ、マジでその辺不利だよね。+2
-0
-
1461. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:43 [通報]
>>1452返信
都心に土地持ってたらそりゃ金持ちでしょ、若い世代はパワカと超高収入旦那持ちと親が金持ち、しか都心に家買えてないと思う+0
-0
-
1462. 匿名 2025/08/23(土) 09:29:28 [通報]
>>1457返信
横
その時のために保険とかかけるんじゃないの?うち、保険何個かかけてるよ。+2
-0
-
1463. 匿名 2025/08/23(土) 09:29:34 [通報]
>>1454返信
商業利用で土地貸してるけどエグいよ
ハッキリ言って死ぬまで金に困らん、使いきれないと思う
その使い切れないお金のために知恵を働かす負のループ
元々頭脳労働してたけど、労働から解放されても頭脳労働するっていう+0
-0
-
1464. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:00 [通報]
>>1442返信
むしろ他人の家庭に土足で上がり込んで男女平等騒ぎまくった結果が今なんだけどね
当時はまさか女性も働かざるを得なくなるなんて夢にも思ってなかったから
男女平等になると一番困る専業主婦ですら男女平等言ってたくらいだし+0
-0
-
1465. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:20 [通報]
>>1463返信
えー、でも、使い切れないくらいお金あるならお金に困る心配しなくて良くない?+0
-0
-
1466. 匿名 2025/08/23(土) 09:30:44 [通報]
>>1254返信
いやいや250あるかないかの差はでかすぎ!
私も正社員がんばってます…
辞めたいけど、年取ってどんどんしんどくなるから、若いうちに働いておこうかと
お互い頑張りましょう+0
-0
-
1467. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:02 [通報]
>>1464返信
横
騒いでた専業ってモラ旦那やDV旦那や浮気旦那みたいなハズレ引いた方々な気がする+0
-0
-
1468. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:06 [通報]
>>1461返信
金持ちって本来都内の土地持ちのことだからね
今都内でマンション持って暮らしてる人たちって底値の時に群がった人たちだから元々貧乏人よ+1
-1
-
1469. 匿名 2025/08/23(土) 09:31:32 [通報]
>>1462返信
金持ちは保険かけてないよ。うち、かけてない。+0
-0
-
1470. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:07 [通報]
>>1450返信
そこまで言うなら言えば良いのに+2
-0
-
1471. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:10 [通報]
>>1469返信
マジ?うちは金持ちではないから保険何個か旦那がかけてるよ。+0
-0
-
1472. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:33 [通報]
>>325返信
裕福なら働かない、ってのが元コメだよね。
30代で1500万の夫なら裕福じゃないから働くの普通ってこと?
+4
-0
-
1473. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:38 [通報]
>>1457返信
知人も親から土地を相続して
その土地売ってもパートしてるわ
その後、建売5件ぐらい建ってた
たぶん億かと思う
+3
-0
-
1474. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:50 [通報]
>>7返信
私そこそこお金あるけどパートしてるよ。
自分も正社員時代ガッツリ貯めてきたのと、実家が裕福で生前贈与とかその他諸々、祖父母からの遺産も含めて33歳で5000万はある。子供はまた別で教育資金確保済だから専業主婦でもいけるけど、性格的に働いてる方が向いてる。ちなみに夫は高収入ではありません。+8
-2
-
1475. 匿名 2025/08/23(土) 09:33:36 [通報]
>>1474返信
横だけど親やジジババが裕福なのうらやま!!+3
-0
-
1476. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:06 [通報]
>>1294返信
急に午前様でほぼいない人が家にいて3食を作るなんてストレスですよ
しかも自室があるのにリビングでテレワするのよ
これ平気な人もいるのかしら?+1
-0
-
1477. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:16 [通報]
>>1456返信
横
定年後に新しい家で再出発できるなら全然良いと思うけどな
あと定年後は20年くらいじゃない?+0
-0
-
1478. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:29 [通報]
>>325返信
十分裕福だと思うよ!いま33歳だけど、周りでそんなに稼いでる人珍しい。関西在住です。+3
-1
-
1479. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:43 [通報]
>>417返信
死ぬまでに使い切れないくらいのお金がある資産家の一人娘だけど、
↑
偉いなあって思う。
お金って消え物に使えばどんどん消えていく。うちは親も夫も経営者ってだけだけど、私に子供が出来なかったから資産は作らず残さず、旅行や買い物や外食に注ぎ込んでる…いつかは家を売って会社もたたんで墓も持たず終了って感じ…何も残らない。
代々跡を継いで資産を維持し続けるってすごいことだよね。
家の名を守るって感じでかっこいい🙏✨+4
-4
-
1480. 匿名 2025/08/23(土) 09:35:10 [通報]
>>1470返信
書かない、能力もない人が働いてないって幻想壊されてあなたが発狂してレスバ初めて荒らすのが目に見えてわかるからw+1
-2
-
1481. 匿名 2025/08/23(土) 09:35:16 [通報]
>>1211返信
50.60代の独身女が加齢で体力低下でもがいて妬みで叩いてるような気もする+0
-0
-
1482. 匿名 2025/08/23(土) 09:35:40 [通報]
>>1476返信
横
家にずっと旦那さんいてくれるって羨ましいけどなぁ…こっちは月の大半が仕事でいなかったりで寂しいって思う日多いから、マジでその状況羨ましい。+0
-0
-
1483. 匿名 2025/08/23(土) 09:37:08 [通報]
>>1477返信
再出発かー…私の故郷が貧困の地域だから工業地帯がある旦那の出身地の近くに居を構えようと思ってるんだけど、上手くいくといいなー+0
-0
-
1484. 匿名 2025/08/23(土) 09:37:20 [通報]
>>1415返信
最低賃金を知らないか掛け算できないアホなん?
そりゃパートすら無理やな+5
-0
-
1485. 匿名 2025/08/23(土) 09:37:39 [通報]
>>301返信
歯科衛生士不足知らない?
田舎でもない地方都市だけど、近所の手広くやってる歯科医院、衛生士不足で時間短縮しちゃったよ。
確かにそこは若い綺麗そうな子からガハハ母さん風までいる。+6
-0
-
1486. 匿名 2025/08/23(土) 09:38:09 [通報]
>>1434返信
娘さん30代…、?!コメ主さんはおいくつなんだろう+5
-0
-
1487. 匿名 2025/08/23(土) 09:38:14 [通報]
>>1415返信
8時間フルで働いて3000とか4000っていつの時代ですか+2
-0
-
1488. 匿名 2025/08/23(土) 09:38:42 [通報]
>>1486返信
横
50代〜60代じゃない?32歳の私のオカンも57歳だし。+1
-0
-
1489. 匿名 2025/08/23(土) 09:38:46 [通報]
>>1469返信
横。余計なお世話は承知で書くけれど、保険不要論者だった森永卓郎さんが実際癌になって「がん保険は入っておいたほうがいい」と言っていたぐらいだから、癌家系であるなら安くてもがん保険入っておいたほうがいいと思う。高額療養費もこれから改悪の一途だよ。+0
-1
-
1490. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:06 [通報]
>>1475返信
変な意味でなく夫をあてにしていないから、夫婦関係も気が楽です。今ある資産も投資でどんどん増やしつつ、私稼ぐの結構好きだからいつか正社員戻ろうとは思ってるよー+2
-0
-
1491. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:07 [通報]
友達がパートだけど、ガルで扶養内のトピで盛り上がってるよって今話したら、「何ガルとは?」だって返信
知らないんだと驚いた
さすがに30過ぎてたら知ってる人が普通と思ってた+0
-0
-
1492. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:36 [通報]
子供小学生2人で扶養内でパートしているけど、仕方なくだよ返信
夫は激務だから子育ても家事も手伝えない(手伝ってくれない)し頼れる両親もいないので全てワンオペ
週4パートでもクタクタなのに正社員で働くなんて病気になっちゃいそうだわ
子育て、家事、仕事三つなんて出来ない
もっと稼ぎたいけど体は一つだしやれる事には限りがあるわ+6
-0
-
1493. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:40 [通報]
>>1459返信
有能ではないよ
今は男女平等で弱者の逃げ道がなくなってきてるのに
稼げる強者の事なんて考えてる暇ない+3
-2
-
1494. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:47 [通報]
>>1456返信
家買って引っ越しできないのもかなりのリスクよ
+0
-0
-
1495. 匿名 2025/08/23(土) 09:39:50 [通報]
>>1491返信
ネット掲示板はダークサイドやで…+0
-0
-
1496. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:08 [通報]
>>1489返信
え、そうなの!知らなかった。ガン保険入ってないわ。。。+0
-0
-
1497. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:20 [通報]
>>1307返信
アクセク働いてる人じゃなくてガルの一部の専業主婦だと思うよ。ガルにホワイトワーママが増えてきて面白くないから扶養内を叩いてるんだよ。+2
-1
-
1498. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:22 [通報]
>>735返信
横だけどこれあるあるだわ
私は学生〜働いてた時の著作権収入がアホほどあるので、馬鹿馬鹿しいからフルで働くの辞めたよー
だけど親族が〇〇の仕事やってたのになんで辞めたのとか煩いし、お金あること知ったら遠縁の親族ですらタカリにこられるだろうからカモフラで適当に働いてるよ
著作権収入ある有名な作家さんだとか相続で大変だった話聞いてるから自衛
その人もバイトのカフェ店員してたでw
著作有名である作家大賞取った時にメディアにも出てた人だけど一切親族にその著作本人って知られてなかった
むしろ貧乏人カツカツ扱いはウェルカムだねって感じ+1
-1
-
1499. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:29 [通報]
>>1480返信
しないから書いて+2
-0
-
1500. 匿名 2025/08/23(土) 09:40:55 [通報]
>>1490返信
いーなー…うち、実家が片親で毒家庭な上に障害者もいてマジでどう縁切りしようか悩んでるよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する