-
1. 匿名 2019/10/26(土) 16:11:08
糖質制限中のガル民で1ヶ月語りませんか?(^ ^)
主は約1ヶ月ほどスーパー糖質制限をやって5kg減ですが、ここ1週間ほどはあまり変動がありません。
開始する前に思ったよりはストレスフリーに過ごせていると思います。
皆さんはいかがですか?
※アンチ、非該当者お断りです+189
-13
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 16:13:24
>>1
1日20~40g位ですか?+8
-5
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 16:14:09
けっこう厳しく糖質制限やってるつもりだけど
2ヶ月やってもまだ2キロしか痩せない
私には合わないのかな。結果がでないと続けるの辛い+198
-0
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 16:14:30
ゆるやか糖質制限おすすめです
最近は糖質が低い食材が多いですから助かります^_^
+91
-1
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 16:14:38
無理しすぎないでね
こうなっちゃうから+18
-129
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 16:14:54
ついついデキストリン入れて「無かったこと」にする、「なんちゃって糖質オフ」しちゃうw+76
-4
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 16:15:07
7月12日から158cm68.5キロスタート
本日54.9キロ\(^^)/
食事を気をつけてスクワットしてます☺️
仕事は力仕事です(^^)+356
-4
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 16:15:23
流行ってる月曜断食もようはざっくりした糖質制限だよね
+58
-4
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 16:15:24
ちゃんと🍚食べないと身体に悪いよ?+64
-54
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 16:15:41
そこまで無理をしたわけでないですが、2ヶ月半で10kgちょっと減らして、そのままキープできてます。
途中で一回平衡になったけど、これは糖質制限にこだわりすぎてカロリーが過多になってたためでした。
なんでも糖質に原因を求めるつもりないですが、糖分多すぎかもと思ってる方にはお勧めしたいです。+105
-2
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 16:17:14
糖質気をつけて減らすようにしたら、
体のだるさもなくなって、すごいすっきりした。
今までとりすぎてたんだと思う。+191
-2
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 16:18:58
何の知識もなく「ご飯抜きでいいや」と思って炭水化物を食べずにいたら、筋肉が無いのもあって、熱エネルギーが作れず、背筋がゾクゾクと寒気がした。今はごはんの量を決めて食べるようにしている。+157
-6
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:06
スーパーを続けると将来認知症になるから、
ホドホドにね♪+123
-11
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:08
私はダイエット目的じゃないから、あんまり体重が減ると心配になる。
慣れると体的には楽でいいんだけど、外食とか、料理とか、普通のものが使え無いから面倒に思える。私の場合、肉が食べれないので、本当に面倒。
でも、体が本当に楽になるから、続けて行きたい‼+12
-7
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 16:20:07
興味あります。どんなメニューたべてますか?+10
-0
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 16:22:20
+62
-2
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 16:22:30
>>6
それなら、イヌリンもいいよ!
ほんのり甘味があるけど、吸収されないし、乳酸菌のエサになるし、糖質とっても血糖値も上がりにくくしてくれるし。
+55
-1
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 16:23:30
>>3
糖質制限はしていても、もしかして他の食材を食べてるのでは?+43
-2
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 16:23:30
糖質制限2ヶ月目!
1日80gのゆるーい糖質制限
週3回10km以上ウォーキングしています😺
55.5kg→52kgまでダイエット成功!+103
-0
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 16:24:21
>>9
何で?+4
-7
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 16:24:54
>>15
ご飯の代わりに、お魚とか豆腐/がんもどきを増食べてる。ちょっとした生地とかつなぎは気にしてないからガチガチじゃない。+93
-2
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:52
>>8
それは違うと思う。+1
-13
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:01
>>9
食べ過ぎて体に悪い人もいるのよ。現代人の食生活だと糖分過多になりやすいから。+75
-2
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:09
これからは鍋。
市販のたれやつゆは糖質多かったりするから
自分で作る。
甘味欲しいときはラカントを使ってるよ。
+88
-3
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:19
>>13
ほどほどが良いのはわかるけど、やり過ぎは認知症になるの?+37
-5
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:01
>>10
すごいです。
ちなみに元の体重は何キロだったか、差し支えなければ教えていただきたいです。+4
-3
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:03
自己流で軽めにやってます。
朝→おからヨーグルト、青汁
お昼→ブランパンやおから蒸しパン、たまに好きなものを少なめになど
夜→食前にキウイ半分を食べる。残りは、サラダ、お豆腐、野菜中心の副菜、お肉やお魚などを少し
お米を食べたい時は、米、もち麦、雑穀、マンナンヒカリを混ぜて炊いたものを50グラムか100グラム食べています。
半年以上かけて10キロ痩せました。
これが良いのかどうかは分からないのですが、ずっと続けています。
+95
-9
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:29
>>15
私は間食やめるところから始めた。+69
-2
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 16:30:43
>>26
言えない‥笑
今でも同身長の平均より少し重いです+1
-11
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:02
砂糖のかわりにエリスリトールもいいよ
血糖値が上がらない+17
-3
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:36
>>16
ざっくり書いてるけど ウインナー 100gも食べないしね。
ご飯はロウカット玄米に0麺混ぜたりして カレーも麻婆豆腐も食べてます。ローソンの糖質制限のパンやおやつにお世話になってる。
2~3ヶ月で12kg痩せて 1年キープしてます。+84
-5
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:55
代謝が高い若い人は栄養が必要だからある程度
の糖質も必要だけど、本格的に制限した方がいいのはアラフォーを過ぎてから・・+17
-3
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:13
私は月曜断食で1ヶ月半で6キロ落ちました。
月から金は糖質なしで土日だけ糖質を含めて好きなもの食べてます。
パンとか甘いもの大好きなので辛い時もあります。生理前とか我慢できなくてついチョコとか食べてしまいますが。。。
今まで色んなダイエットしてきたけど月曜断食が一番ラクで続きそうです。
+80
-4
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:19
個人的にガチガチの糖質制限したときよりもゆるめに糖質制限にしてからの方がちゃんとダイエットできてる。
やっぱり続けられる方がいいよね。
相性もあるけど、制限しすぎると運動しても筋肉がつきづらい気がする。
パンと麺は食べないけど、玄米は三食たべるし
根菜も好きだから食べてるよ。
我慢しすぎると続かないから。+98
-0
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:19
糖質抜いてまで食べ放題しないとデブになる節制できない食いしん坊さんのトピはここですね^^+5
-29
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:34
157cm
半年くらいで62kgから44kgまで落としたよ
夜だけ炭水化物抜き
間食禁止
お酒禁止
リバウンドしないように
今でもたまに夜だけ炭水化物抜いてる
ちなみに今46kgです+145
-3
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:44
月曜断食も糖質制限だよね。
糖質制限の日、断食の日、チートデイ
って感じ。+26
-1
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:54
脂肪とったら更に燃えるよ
MCTオイルとかスタバでアイスコーヒーに生クリーム大盛りにシナモンパウダーとか
スタバの生クリームは砂糖なしでフレッシュだからオススメ
クルミやアーモンドも+30
-5
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:15
ここはダイエットの糖質制限トピですか?
血糖値の糖質制限ではないみたいですね。
私は血糖値で糖質制限してるので…+54
-4
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:18
朝だけお茶碗1杯白米食べて、昼夜は野菜中心のおかずにしてる。+12
-3
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:12
糖質制限は、美容体重目指してる人には向かないよ。
むしろ増えるよ。
標準体重を目指してる人向け。+32
-8
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:27
158センチ53キロ
糖質制限1カ月で48キロまで落ちた
なにより内蔵脂肪が4.5→2.0
体脂肪が31→28
これが一番嬉しい+110
-3
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:29
>>35
男でもわかる話題だとガル男が来ちゃうのよね+24
-1
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 16:40:55
糖質制限やってる人はケトジェニックダイエットもやってみて
2週間だけやって、ゆるい糖質制限に移行するのがオススメです!+14
-0
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:14
>>39
そんなに遠くないと思うよ。このトピの感じだと病的に糖分目の敵にしてる人は少なそう。
血糖値管理ってことは、間食夜食しないとか、ジュース類を控えるとかでしょ?+22
-2
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:15
カロリーも気にした方が良い?+5
-1
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:59
>>16
赤ワイン、(辛口)いつもボトル1本飲んじゃうけど、大した糖質ないんだね。
つまみは卵とチーズと肉だから、ほぼワインの糖質だw+32
-1
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:19
>>32
個人差も大きいけどね。肝予備能とか。+11
-0
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:22
朝夕は食事が出るからおかずだけ頂いて、昼は肉と野菜のスープいっぱい食べてます。
これからは鍋の季節なのでいろいろ味を変えてゆるーく糖質制限しようと思います。+23
-2
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:00
>>24
今年は白菜高いぞー@農家+26
-2
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:07
>>15
おからパウダーを衣にした唐揚げ
焼いて醤油とレモン、マヨをかけた魚
ニンニク醤油で味付けした肉
サラダチキン
木綿豆腐で作ったグラタン
がんもどき
きのこ類のバター焼き
おからパウダー入りピーマンの肉詰め
レタス・ほうれん草・小松菜・ミニトマト
アボカドディップ
ローチョコ (ココナッツオイルとココアパウダーで作るチョコ風)
糖質制限チーズケーキ
おから蒸しパン
味噌汁
お吸い物やわかめスープ
糖質ゼロ麺
目玉焼き・ゆで卵
チーズ
たらこ
主です
私の場合はこういうのが多いような…
糖質制限を始めてから油の摂取を心がけています+35
-1
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:54
>>3
3カ月目に
ドカンと減ります
経験談
+61
-2
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:01
>>39
同じだと思うよ。
結局、血糖値上げないダイエットだから。
私も血糖値コントロールの為にゆるーく糖質制限してる。
ガッチガチに血糖値コントロールした人が急に目を悪くしたの見て、糖質は1日60gくらいを心がけてる。+45
-1
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:11
朝は納豆ご飯
昼はパンや麺類以外の好きなもの
夜は炭水化物抜き、揚げ物以外の好きなもの
総摂取カロリー1500以下
こんな感じでゆるく続けてます。
+32
-1
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:13
>>46
それより、粗悪な油を控えて、タンパク質取ろう!+26
-0
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:50
二ヶ月弱で4.5キロ痩せました。
日曜日以外は糖質量40ぐらいにしてます。
日曜日は食べたいものを食べたいだけ。
晩酌がやめられてないけど、ストロング飲んでた時は糖質抑えても全然痩せなくて、芋焼酎のお湯割りに変えたら順調に体重が落ちてます!
あと2週間で2キロ痩せたい!!+27
-0
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:27
>>2
20gでやってます!
ただ、来月中旬から忙しくなるので糖質の量をもう少し増やす予定です。+9
-1
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:18
今日…やばいかな(;´д`)+43
-1
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 16:53:41
>>5
誰これwきもいわ+113
-0
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 16:55:54
>>51
いいじゃん、この機会に料理のバリエーションも増えて一石二鳥じゃん+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 16:57:13
>>58
44歩って、ベッドからトイレ行って冷蔵庫開けて戻ってきただけよね+57
-0
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 16:57:14
リュウジって人の、クリーム煮がすごい美味しかったよ!簡単に材料書いとくね。
3人分
牛肉うすぎり360g 無調整豆乳450cc
しめじ3パック クリームチーズ150g
玉ねぎ1こ コンソメ小さじ6
バター30g 塩 適量
後がけ黒胡椒 適量
飾りパセリみじん切りか乾燥パセリ適量(無くていい)
バターで玉ねぎ、肉、しめじ炒めて、豆乳で煮込んで、クリームチーズを入れて更に溶かしながら煮込んで、コンソメと塩で味を見る。(私はコンソメ濃いめがすき)
黒胡椒たっぷり後がけで!
めちゃくちゃ美味しかったよ!(ちょっとしつこいけど)
+32
-1
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:19
タンパク質摂りすぎで血液検査引っかかった人いない?
タンパク質控えろって言われてしまった+25
-1
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 17:00:00
糖質制限で10キロ痩せて辞めたら20キロ太ったからやるなら一生やる覚悟でやりな+7
-11
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 17:04:46
朝はミルク入りコーヒー、昼はパスタや蕎麦などの麺類、夜はご飯(お米)無しの副菜だけ…これで3週間で2キロ痩せてきました。
パンが大好きで食べ過ぎてしまうのでパンも買うのをやめています。3週間前からダイエットで食べたものをノートにきちんと書いています。これは食べ過ぎを防げて良いです。+28
-2
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:40
>>15
いろんなメニューがあるんですね。ありがとうございます!ごはん食べないときと比べて食費かかりますか?+8
-1
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 17:08:55
甘いもの我慢してたら爆発してしまって、無印の低糖質お菓子を爆買いしてしまいました。とほー。+33
-2
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 17:09:11
>>7
すごいですね!
よろしければ3食の内容を教えて頂きたいです。
+31
-0
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:23
糖質制限を唱えた先生は、六十代で亡くなってるよ。
糖質制限は急激に体重落としたいときには向くけど、あまりに長期に続けるのは危ないよ。いまのところ、医学界ではそういう見解になってるよ。気をつけて。+21
-22
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:53
>>67
無印にあるんだ!知らなかった
+13
-0
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 17:21:54
>>13
逆ですよ+5
-10
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 17:31:49
>>68昨日のメニューです(*´-`)
朝→高野豆腐のサンドイッチ2枚、糖質40%オフのプロテインバー、足りなかったからフランクフルト追加
昼→バターコーヒー、揚げ出し豆腐2枚、白ご飯少し
夜→魚や肉をたっぷり、ご飯なし
間食はラカントからでているナッツを食べてます(^^)飲み物は水、お茶
体を動かす仕事だから減りが早いのかもしれません(°▽°)あとスクワットすごくいいです(^^)
+24
-2
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 17:35:40
なんてタイムリーなトピ
ここ一ヶ月ほぼ豆腐
毎日豆腐、時々もやし
糖質取ってないのに何故か頭痛がする…+6
-14
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 17:35:52
>>64 リバウンドがやばいよね!+6
-4
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:48
>>63
分かるわー💦糖質ほぼないからタンパク質に頼ったら今度は…何食え言うねん+17
-0
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:00
糖質制限してるとものすごく体が軽くなる事に気づく。面白いくらいに減るし。
ただね、やたらボッとしたり何か言われてからも数秒止まることがある
この人何言ってんだろ…って
ただ、それ以外体にはいいから続けていくつもり(*´`*)+29
-5
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 17:40:20
>>5
なんで最後、春日の鬼瓦みたいな顔してるの(笑)
奇妙だし笑えてくる+101
-0
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 17:42:54
>>72
詳しくありがとうございます!
やはり豆腐関係はいいんですね。
私も少し前からスクワット始めたので続けたいと思います!+5
-0
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:51
あすけんのゆる糖質制限は意味あるのかな
ほんと緩い気がする+9
-1
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:46
>>70
糖質10%以下のが色々ありました。でも買いすぎたら意味ないですよね😅+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 17:48:59
>>64
それ 毎回言う人居るけど やめれば余計リバウンドすると思うよ 何のダイエットでも。
調整しながら 緩く続けるよ 病気もあるから一生ね。+35
-1
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:13
>>73
低血糖だと頭痛になるよ+24
-1
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:41
>>58
笑ってしまった
筋トレでカバーすれば大丈夫じゃ?+16
-1
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 17:52:03
>>80
一気に食べなかったら大丈夫。
私も ローソンの糖質制限のクッキーとか たまに食べてますよ。+25
-0
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 17:58:32
朝:ローソン 低糖質パン、クリームチーズ、トマト、コーヒー
昼:唐揚げ、ほうれん草のおひたし、卵焼き
間:紅茶、ローソン低糖質クッキー2枚
夜:鮭のホイル焼き、レタスサラダ、お味噌汁+9
-3
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 18:03:29
ゆるゆるやっているつもりでしたが、意識が低かったと気付きました。みなさんのメニューなど参考にして頑張ってみようと思います!1つ質問なのですが、私は果物が大好きで、どうしても1日1回は食べてしまいます。みなさんは果物どう食べていますか?+24
-0
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:57
朝食抜き、昼食と夕食は炭水化物抜き、19時以降は食べない、ていうガチガチの糖質制限で1ヶ月で4キロ痩せて、2ヶ月目以降はご飯(米)は昼食のみOK、おやつもOK、というゆるい糖質制限を続けて4ヶ月で12キロ痩せました。麺類やスナック菓子は食べてないです。身長162センチ63キロ→51キロです。+32
-5
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 18:09:31
糖質制限ってどうやって糖質の量計るの?
一つ一つ使ってる食材の重さ測って含まれてる糖質計算してるの?+2
-11
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:34
糖質制限で体重は落ちましたが生理が一年来なくなり髪の毛が大量に抜けました。ちなみに10代後半の話です。その後糖質を取るようになって回復しましたが、1日にお茶碗いっぱいくらいはご飯を食べた方がいいと思います。+39
-3
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 18:19:54
>>84
80です。買いすぎて、家にあるから結果我慢するのが大変で😫 意志が弱くてダメですね。みなさんのコメントじっくり読んでちゃんとします。+6
-1
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 18:20:55
>>89
それは極端にやり過ぎたね
それは糖質制限じゃなくて糖質抜きって感じがする
+24
-0
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 18:21:35
>>81 いや、糖質制限は反動がすごいのよ。やればわかるよ。+3
-6
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 18:23:48
>>91 糖質制限は女性ホルモンがやられるらしいね。鬱っぽくなるらしい。わたしも糖質制限したときはすっごい病んだ
遣り過ぎは注意だね+24
-5
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 18:25:32
糖質制限より、ご飯とお味噌とシャケみたいな食事が1番痩せる。+10
-6
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 18:26:56
>>76
糖質制限2ヶ月です。私もボーッとする時期がはじめの2週間ありましたが、山を越えると逆に頭がスッキリしてきました。+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 18:27:37
>>92
一年以上やってますよ
リバウンドしてません+7
-2
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 18:28:45
アンチではないけど
私は糖質制限して、そんなにめちゃくちゃ痩せたわけじゃない、3キロくらい落ちたんだけど
そのあと、生理が4ヶ月止まった。
そのあと、鬱になり仕事を2ヶ月休みました。
+22
-3
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 18:29:19
>>64
20kgリバウンドするまで何もせずに食べ続けてたのがすごい。+34
-1
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 18:30:01
うわ、これカロリー他ちょっと色々盛り過ぎ!って思う食べ物避けて、しっかり運動するのが一番じゃない?+2
-6
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:38
>>93
夜抜きだけだから、そういうのなってないよ
昼間は🍙二個くらい取ってる
こんにゃく入れたりして制限して+12
-2
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 18:35:11
みなさん炭水化物の取りすぎで太ったの?+8
-0
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:02
>>92
そういう人はやり方が悪いんだよ。
極端に減らしたり。
+15
-3
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:24
ゆるい糖質制限やってます。
あすけんの「ゆる糖質制限コース」なので、一日の糖質量最低でも129g取らないといけないので、このトピの中でもだいぶゆるいと思う。
毎日129g食べるのは結構難しいので、100g切ってるけど。
やっと痩せてきた!+16
-1
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 18:37:44
>>93
糖質制限してるけど 生理も来るし 頬の凹みみたいなのもなくなったし くすみもないです。
+14
-4
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 18:38:03
>>38
釣り?+3
-9
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:41
>>101
私は思うに、お菓子と果物の食べ過ぎだったと思う。
糖質制限はじめて肉とチーズ食べる頻度が上がったら(家族にベジタリアンみたいなのがいてそれまで肉をあまり出せなかった)、お菓子食べなくても平気になった。+38
-3
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:44
>>98 反動か米がとまらなかった★+6
-4
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 18:40:50
>>104 最初の1か月は私もそうだったな!短い期間ならいいと思う!+3
-3
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:18
友達も2か月糖質制限で60キロから48キロになったけど、不正出血とまらなくなったり、お菓子を異常に欲して4箱食べたりしちゃってた。今4キロ戻りつつあるみたい。あと、糖質制限は老ける。+14
-8
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:51
>>78
お互い頑張りましょう!
わたしは弛んでしまったお腹の皮をどうしようか悩んでるところなので腹筋に切り替えを考え中ですm(__)m+6
-0
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:33
糖質制限してる人は糖質制限が素晴らしいと思い込んじゃうからマイナスしかしないw+7
-11
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:55
>>108
一年以上続けてるけどね
合う人 合わない人も居ると思う+11
-2
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:52
>>111
アンチお断りトピになんでいるの???+10
-2
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 18:47:01
体調悪くならない程度に頑張ってください!+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:55
今から新米の季節、、たんまり食べたいけど腹八分にしなきゃ、、+8
-0
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:21
糖質制限って飽きません??4日目辺りから本当に辛い+5
-3
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:23
食品の成分表見ると糖質取り過ぎてるな〜てのがわかる
+10
-0
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:44
カロリーと油まで制限して体調不良になる人は結構いる。
糖質制限のせいではなくて自分のせいじゃん。
よく調べてからやればいいのに。+25
-1
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:31
>>9
糖質を制限してるだけで、ちゃんと食べてるよ
1日2000キロカロリー近く摂ってるし、野菜お肉、豆類を沢山食べて乳製品も摂ってる
栄養バランスも良いから肌と髪が綺麗になったし体重も減ったよ+17
-0
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:42
スーパー糖質制限をしてる人いるの?+1
-1
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:48
>>13
糖質をとりすぎて糖尿病になった方が認知症のリスクが高いと思う
+48
-1
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:52
>>13
主さんがアンチは来ないように言ってるのに何でくるのですか?
普段から空気読めないって言われてないですか?
♪を付けてる時点で親切心の忠告って感じには見えないし
構ってほしいのですか?暇なのですか?+31
-7
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 19:05:44
>>86
果物は量に気を付けたらOKだと思います
ぶどうにしても、ミカンにしても、100グラム当たりの糖分量はたかが知れてるから、計量して
食べ過ぎないことが肝要+17
-0
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 19:06:32
>>82
私逆だな。スーパー糖質制限の時期、全く頭痛なくて驚いた。人によるよ。+3
-3
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 19:11:01
>>109
主さんの1コメ見てからご退出どうぞ。と言うか、通報すればいいのかな。糖質制限トピって、必ずアンチわくよね。同志で穏やかに糖質制限を語りたいのにね。何にでもアンチはいるのはわかるけど、糖質制限アンチ…て意味わからん。+13
-5
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 19:15:15
やってた意識朦朧になって
やめたら戻った
無理しないでね!+3
-0
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 19:15:44
>>111
まさか。人によるよ。有機野菜トピじゃあるまいし。+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 19:16:55
>>121
脳血管障害性の認知症ね+7
-0
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:00
>>73
ビタミンとか摂取した方が良いのでは?
玉子や野菜も食べた方が良いですよ+23
-0
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 19:21:56
ローソンの糖質制限シリーズ、あれなんだか寂しい気持ちになるから買えない。+7
-10
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:20
2月からやってて-10キロになったけど、10キロ痩せてちょっと安心してるのか最近3日に1日はチート日w
お腹に肉ついた感はあるのに体重は変わらず…
運動もしてません!!+5
-3
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:51
>>116
ご飯、パン、麺類を食べないだけで、おかずは普通に家族と同じもの食べてるから全然飽きないです。(いもや根菜類のおかずは少なめに) 私はご飯の代わりにゆで卵を2個食べてるから結構お腹も膨れます。ある程度痩せてからは1日1食はご飯も食べてます。+24
-1
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 19:24:04
普通の調味料や豆腐等の大豆製品を取り入れてると、一日糖質20グラムを切ることはまず無理
玉ねぎやプチトマト等の糖質やや多めの野菜はどうしても食べてしまうし、牛乳たっぷりのカフェオレもやめられない
でもそれくらいの食生活が60グラム程度のちょうどいい糖質量になって、体調不良とかはない
間食は極力抑えて、低糖質スイーツとかに安易に手を出さないで、甘いもの依存を卒業したい
口さみしければ、焼き海苔、昆布茶、コンソメスープ、チーズ
こういう生活を続けて、三週間でまだニキロほどしか落ちてない
あと三キロ落としたいから、引き続き頑張る!+10
-1
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:24
>>92
3年程やってるけどリバウンドしてないよ。
痩せた後に、太ってた時と同じような糖質まみれの食事に戻したんでしょ?
それはリバウンドして当たり前だと思う。
+37
-2
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:45
>>92
私は5年以上キープしてますよ。
夜は炭水化物を抜いて朝か昼には必ずご飯食べるようにしています。
パンやうどん、パスタ等はずっと控えてます。+23
-1
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:44
イライラしてる人多いな+11
-4
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 19:33:31
>>89
糖質だけじゃなく、栄養も減ってたのでは?
ビタミンやカルシウム、女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンとかを沢山とったら良いと思います+19
-0
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 19:37:38
>>97
自己流で間違った糖質制限だった可能性はないですか?
ちゃんと徹底的に調べてやるか、専門の人に聞いて実行した方が良いですよ。+9
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:00
アンチ禁止みてなかった!
アンチではないんだけど、ごめんね!!+5
-1
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 19:39:08
糖質制限の食事に加えて、カフェ行ったときの飲み物も今までは甘いミルクティーやカフェオレばかりだったのに、全く飲めなかったブラックコーヒー飲むようにしてます笑 スタバやタピオカも辞めた。+14
-0
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 19:42:12
>>136
どこにいる?
炭水化物制限するとイライラするってイメージつけさせようと必死だね。+4
-3
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:29
>>123
アドバイスありがとうございます!
頑張ってみます(^ ^)+3
-1
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:49
お昼は米と玄米のご飯。
お野菜から食べる。
で、5ヶ月で7キロ減。
元々炭水化物食べた後の眠気が酷くて
私にはあってた。
+18
-1
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:19
>>141 ほらイライラしてる!+2
-9
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:05
じゃあここからは本当にアンチやマイナス意見は無しでいきましょう^_^+6
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 19:59:46
朝はパン昼はパスタみたいな生活を改めました。
食品の糖質量がどれくらいあるか調べてから、
ゆる制限の130g以下にするようにしてます。
やっぱ必然的に野菜と肉、魚メインになるね。+19
-1
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 20:13:53
痩せたいので糖質制限やってみたいけど皆さん何を参考にしてやられてます?本とかからですか?ネットでやり方調べたらいいですかね?おすすめのサイトとかあったら教えてください。+4
-0
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 20:16:43
>>9
思い込みだよ+4
-1
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 20:17:27
もつ鍋食べたいんだけど、モツって糖質どうなんだろ?+4
-0
-
150. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:50
わたし血糖測るやつつけてるんだけどエリスリトールでも上がったんだよね…
+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/26(土) 20:22:21
あの人糖質制限する前から元々病気だったんだよね
情報操作?で糖質制限のせいにされてるけど+6
-0
-
152. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:00
>>73
低糖質し出してケトン体出てくる変換期に風邪みたいな体調になるよー
そこで糖質取り出すとせっかく痩せる始まりなのに最初に戻ってしまうからもったいない
水分とビタミン、ミネラルをしっかりとると落ち着くよ+24
-0
-
153. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:56
>>149
ゼロではないかもしれないけど、相当低そうだよね。モツ好きなら丁度良さそう。私はアボカドとマグロが好きだから良く食べるけど、どちらも低糖質だからご褒美でしかない。+7
-0
-
154. 匿名 2019/10/26(土) 20:27:01
>>151
どの人?前ケン?
+3
-0
-
155. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:03
>>153
ありがとう!!モツは低糖質なんだね!
キャベツとニラでモツ鍋にしたら大丈夫そうだよね!
よし、モツ買ってこう(^o^)+6
-0
-
156. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:06
ロウカット玄米って食べてる人いますか?
米、雑穀、マンナンヒカリ、もち麦を混ぜていつも炊いてるのですが、米を玄米に変えたらどうかなと思って。
玄米はいろいろ混ぜて炊いても大丈夫でしょうか?+13
-0
-
157. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:33
>>5
YouTubeに投稿してる方ですね。勝手に載せるのは良くないのでは?+48
-1
-
158. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:31
間食がやめられない、、
意を決して糖質オフの間食にしても、少しすると市販のお菓子に戻ってしまう(おいしい)
家族用にお菓子があるから…ついつい
どーしたら意志が続くのか😢
白米は1日一食くらいにして、パンや麺も月に各二回くらいまでにして抑えてる
砂糖もラカントで。
体重増えてる、、アラフォーだからかな( ̄▽ ̄;)+6
-4
-
159. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:41
>>151
糖質制限自体がある程度太ってる人(BMI25以上)向けだから、取り組んでる人なかには深刻な持病がある人も結構いるもんね。
それを無視して糖質制限で死んだことにされるもんだから不思議。
マクロビ?かなにかの有名な人も早く亡くなったけど持病があったし。+10
-1
-
160. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:31
>>127
すいません。
誤ってマイナス当たっていまいました。+0
-0
-
161. 匿名 2019/10/26(土) 20:46:28
>>158
自分の食べられる物じゃないとおもうとお菓子型オブジェにしか見えなくなるよ+12
-0
-
162. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:00
>>149
もつ鍋美味しいですよね〜。糖質は低いと思いますよ!!でも、しめの麺やご飯食べすぎないでくださいね笑+8
-0
-
163. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:32
>>162
ありがとうございます!もつ鍋ほんと美味しいですよね!寒くなってきたし余計食べたくなります!
ほんと問題はシメですね(笑)
雑炊したいところですが、そこは我慢してモツをご褒美に頑張ります( ^ω^ )+6
-0
-
164. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:40
咳喘息の発作が全く出なくなりました!
ビックリ(゚A゚;)+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/26(土) 21:02:48
>>158
間食したくなったら、炭酸水や飲み物で我慢は出来ませんか?
私はアーモンドミルク無糖にラカントときな粉を少し入れて、チンして温めたものを飲んでいます。このレシピはパーソナルトレーナーの方が紹介されていました。
+13
-1
-
166. 匿名 2019/10/26(土) 21:09:30
ご飯食べないと満足出来ないよ!
寿司とか焼き肉とか丼ぶりとかどうやって食べるの?+3
-9
-
167. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:01
職場に、糖質制限プラス運動でみるみる痩せたおじさんがいた。ランチも抜いてた。
けど、頭がぼーっとするのか仕事でめちゃくちゃミスしだしたよ。
だから、周りはちゃんと食ってくれーと言ってたな。
+16
-0
-
168. 匿名 2019/10/26(土) 21:13:05
>>136
うん。糖質とりすぎて血糖値スパイク起こしてイラついてる人が
糖質制限批判の書き込みしてるね+9
-1
-
169. 匿名 2019/10/26(土) 21:20:00
>>47
酒は糖質OFFだとしても肝臓がアルコールを代謝(解毒)するのに大忙しになって脂質の代謝とかが後回しになるからダイエットの大敵ってTarzanで言ってた。+27
-0
-
170. 匿名 2019/10/26(土) 21:20:19
夏場はとうふそうめんに、サラダチキンときゅうりたっぷり入れて冷やし中華のタレとマヨネーズかけて食べてた!!これほんとオススメ!!+13
-0
-
171. 匿名 2019/10/26(土) 21:22:40
甘いものとごはんをカットしているだけで調味料などはあまり気にしていませんが9月の中旬から始めて3kg痩せました!あと肌がすごく綺麗になったと家族に言われます(*^^*)+22
-0
-
172. 匿名 2019/10/26(土) 21:23:02
>>167
間違ったやり方っぽいですね
糖質制限は食事は抜かない方が良い
空腹時間が長くなると、次の食事の時に血糖値が上がりやすくなるから
1日3食ちゃんと食べた方が良いと教えてあげたら?+15
-0
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 21:26:38
>>165
炭酸水(オレンジ風味おいしい)は箱買いで常備してますが、アーモンドミルクは初耳。。飲み物でいろいろ試してみます!ありがとう❗️
>>161
オブジェ、ちょっと意識してやってみますね👀
確かに気合いがある最初はそんな感覚になりますよね。。
ずっと、そんな感じに見えるといいな~
+7
-2
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 21:39:18
>>50
それが、こないだヨーカドーで一玉98円だったのよ〜😙+10
-0
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 21:48:27
>>73
ちゃんとたんぱく質とらないと。
肉や魚介、卵など動物性も必要だと思う
ワカメ・こんぶ、あたりでミネラルも。+16
-0
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 21:54:30
>>173
炭酸水は色んなフレーバーもあるし、良いですよね!私も箱買いしたばかりです!
アーモンドミルクもほんのり甘いぐらいですが、ぜひ試してみて下さい♡
一応、レシピが
アーモンドミルク(無糖のもの) 200ml
ラカント 小さじ1
きな粉 小さじ2
アーモンドミルクにラカントを混ぜて、チンして温めてきな粉を入れたら出来上がりです!
カロリーも60キロカロリーだそうです!
私はお菓子食べたい時は、子供達誘って一緒に食べます!子供達がバクバク食べるので必然的に私は少ししか食べれません(笑)
1人だと1袋止まらなくなると思うので(^^;
我慢は辛い時もありますが、結果を信じて一緒に頑張りましょう!+6
-0
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 22:01:15
朝とお昼は軽く(パン半分、お茶碗半分くらい)夜はご飯や麺類は食べないという緩い感じでやっています。
調味料や小麦粉片栗粉とかは気にしてない。
もう5年くらい。
併せてジムで筋トレしてる。
太らないようにやってるので、見た目や体重はずっと維持出来てます。
子供いるけどお腹はぺったんこ。+19
-0
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 22:12:01
>>166
私は週一は外食オッケーにしてるので、お寿司は食べ過ぎない程度に普通に食べてますよ。焼肉はもともとご飯は食べないですね。どんぶりはお店では食べないので、家でするときはご飯少なめで食べてます。+18
-0
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 22:12:48
朝→食パン半分オリーブオイル付けて、目玉焼き2枚、サラダ、きな粉ヨーグルト
昼→おろし蕎麦、ササミとアスパラ炒め
夜→ブロッコリーとオクラのサラダ、お味噌汁(大根キャベツえのき薄揚げ)、豚キムチ温玉、キャベツナムル
こんな感じです。+14
-1
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 22:14:38
>>116
私もそのくらから2週間辛かった。
その後はわりと平気で、4ヶ月で10キロ痩せた。
今は主食を玄米とマンナンヒカリ、白米を混ぜてる。
体重は横ばい。+9
-0
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 22:35:14
>>158
私は食べれないお菓子の味思い出して 覚えてるから食べなくてもいいやと思って 買わないで我慢してる
イオンとかに売ってる糖質オフのエクレアやシュークリームは買ってます 普通に美味しい+10
-0
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 22:53:18
おからを代替にすると食物繊維の摂り過ぎで便秘になる。+2
-3
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 23:01:27
なんだか体重が減り難いなと思ったら、夜はおかずのみ、朝から青汁とユーグレナを飲むようにした。
朝食は米、味噌汁、おかずか食欲なければおかずのみ。お昼は普通。
これでまた減りはじめた。
ちょっと戻りはじめたり、変化しない時は何か食べ方変えるといいかもね。+6
-0
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 23:07:39
>>73
こういう、極端なのがリバウンドと早死するんだからね。
普通に糖質制限してる人より、こういうのに文句言いなよ。糖質制限ガーさん達。+20
-1
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 23:10:20
ローソンの低糖質シリーズよく食べてます😆
何日か小分けにしてます♥️+22
-3
-
186. 匿名 2019/10/26(土) 23:19:36
>>158
食べたらダメ!って思うと余計食べたくなるのが人の性質
「あとで食べよう」って考えて一度別のことをやると、意外とどうでもよくなる
…と本に書いてあった
本当にその通りで、私はこのやり方でお菓子かなり減らせて2キロほど減ったよ
家事終わらせてから食べよう、からの結局食べない、で家も片付いて一石二鳥+18
-0
-
187. 匿名 2019/10/26(土) 23:25:42
1日カロリーどれくらいとってますか?+0
-0
-
188. 匿名 2019/10/27(日) 00:34:13
>>73
肉とか野菜(芋類はNGだけど) チーズとか食べても大丈夫ですよ。偏ったそのやり方だと リバウンドすると思います。「糖質制限」です。+11
-2
-
189. 匿名 2019/10/27(日) 00:38:17
>>185
チアシードのクッキー ローソンからなくなって
最近 チョコチップクッキーが出て来ましたよ。
夏場は 糖質制限アイスにお世話になりました。+12
-0
-
190. 匿名 2019/10/27(日) 02:11:13
>>55
粗悪な油、摂ってたかも。体に悪い物は不味かったら食べないのに、美味しいからうっかり食べてしまってた。意識を変えないとだ。たんぱく質も意識しないと全然摂れないね。+6
-0
-
191. 匿名 2019/10/27(日) 03:33:12
糖質制限を終えて、キープされてる方どうやってキープしてますか?
結婚式が終わり極度の糖質制限はやめ、炭水化物を取り出しました。なるべく夜はごはんを抜いたりしてますがキープはできそうになく心配です。
+11
-0
-
192. 匿名 2019/10/27(日) 06:08:00
>>185
ブランクリームサンド好き+9
-0
-
193. 匿名 2019/10/27(日) 06:45:20
>>176
親切に細かな分量まで教えてくれてありがとう❗️
調べてみたら味がココナッツテイスト?で大丈夫かなと思ったけどほんのり甘いくらいなら😃、きな粉も体にいいし甘味はどうしても欲しくなるのでこれでトライしてみます(*´▽`)
この秋冬の定番になるといいなっ
+2
-1
-
194. 匿名 2019/10/27(日) 06:59:22
>>186
>>181
なるほど!この考え方でやってみますね。
すごい心強い。。
私は目にすると味を想像してしまい、その日のうちには食べたくなってしまう性分だったので、、変わっていきたいです!
ときには低糖質のスイーツなどを少し食べながらですよね。私もシャトレーゼの(通販あります)ものが助かってます!イオンにもあるんですね!チェックです、甘いもの少しは上手に取り入れて調節していきます
お仲間がいると分かって頑張れそう。教えてくれてありがとう❗️
+5
-0
-
195. 匿名 2019/10/27(日) 08:43:39
BMI18以下の人はどのくらい糖質とってますか?
初めは昼にごはん150gだけだったけど、
最近朝150g昼150gに増やした
もっと減らすべき?
お菓子等は食べないけど調味料とかの糖分は気にしてない+3
-0
-
196. 匿名 2019/10/27(日) 08:48:10
BMI19だわ(´・ω・`)+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/27(日) 09:02:33
去年はチョコレートが食べたくて高カカオチョコレートを毎日食べてたけど今年は食べたくなくなった
+4
-0
-
198. 匿名 2019/10/27(日) 09:15:34
>>158
おからクッキー、ナッツ、寒天ゼリーはおすすめ
うちも家に常に家族用のお菓子があるけど
「超肥満になるまで毎日毎日たいていのお菓子は食べ尽くしたのでもう食べなくても大丈夫」
「たいして好きでもないもので無駄に糖質やカロリーを摂りたくない」
と思うと食べたくなくなるよ+10
-1
-
199. 匿名 2019/10/27(日) 10:14:56
皆様のコメントを見て糖質制限に興味が出てきました。
1つ教えて下さい。
他のダイエットと違って40代でも効果が出やすいですか?+3
-1
-
200. 匿名 2019/10/27(日) 10:39:02
>>193
いえいえー♡
私はいつも「アーモンド効果」の砂糖不使用を買っています!田舎なのでこれしかアーモンドミルク売ってないのですが(笑)
私はココナッツ感を感じた事はないかな、私の味覚が変だったらすみません!
小さいサイズ売ってるのでぜひ試しに作って飲んでみて下さい^_^
もし、苦手でしたら、タッパーで作るおから蒸しパンも簡単だし、結構腹持ちがいいのでオススメです!
こちらもアーモンドミルクか豆乳で作り、粉のプロテインを入れたりしています♡
体重減っていくといいですね(^o^)
+5
-1
-
201. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:58
>>195
今サイトで計算してみたらBMI17.96でした!
最近身長が測れてないので誤差があるかもしれませんが、150㎝ 40.4kgです。
私は、お米だと雑穀わマンナンヒカリ等色々混ぜて炊いたものを100gに測り、冷凍しています。
お米食べたい日はそれを最大でこれを一個まで食べています。
パンが好きなので、朝かお昼にブランパンなど糖質オフ系のパンかたまにご褒美で気にせず好きなパンを食べます!でも、食べても1個ぐらいです。
1日でパンとお米食べる日もあれば、どちらか一方の日もあり、量もこんな感じであまり食べてません。+1
-1
-
202. 匿名 2019/10/27(日) 10:53:13
>>195
201です。
BMI18以下でも体重を減らしたいということで良かったですか?
私のはもう少し減らしたいので少なめかもしれません。
私はこれくらいの制限で徐々にですが、体重落ちています。
+1
-0
-
203. 匿名 2019/10/27(日) 11:16:07
>>199
年齢より体重の重さと糖質制限以前の食生活で効果が変わるんじゃないかな。
医学的な軽度肥満以上でもないかぎりお勧めしない。
肥満ではない標準体重くらいでも普段からお菓子とか甘辛いおかずが大好きな人は効果あるし健康に良いと思う。+6
-0
-
204. 匿名 2019/10/27(日) 13:24:43
みなさん意識高い、すごい。まだ母乳育児中ですが産前体重から一向に減らないです。仕事フルタイム復帰してるので、朝時間がなくてつい買い置きした菓子パン食べてしまいます。その分夜炭水化物抜きにしてますが、、朝ごはんの代替案あったら教えて頂きたいです。+10
-0
-
205. 匿名 2019/10/27(日) 13:54:19
>>204
仕事も育児も頑張ってて偉いですね
忙しいなら買い置きに頼るのは悪くないと思います
菓子パンをヨーグルト、豆乳、納豆、野菜スープ、サラダ、おからクッキー、煮卵なんかに変えてみてはどうでしょうか
作り置きもいいと思います+11
-0
-
206. 匿名 2019/10/27(日) 14:26:16
>>204
オールブランに牛乳150mlだけかけて食べてます
オールブランは糖質は低くはないけどパンよりは低いし、便秘対策になります
牛乳も糖質低くないから量を減らしてます
+7
-0
-
207. 匿名 2019/10/27(日) 14:38:57
>>52
糖質制限を始めて3週間くらいでしょうか、ガチガチにやっているわけではありませんが、−2キロを行ったり来たりしています。
糖質もカロリーも減らしているのに、思ったより減らないな…と思っていましたが、なんだか安心しました!
これからも継続するぞ〜。+11
-0
-
208. 匿名 2019/10/27(日) 15:29:01
>>199
会社の人で40代後半、今までいろんなダイエットに挑戦して効果なかったけど、糖質制限で大成功した方いますよ!!3ヶ月くらいで10キロくらい痩せてました!!+13
-1
-
209. 匿名 2019/10/27(日) 15:29:08
糖質制限してもうすぐ10ヶ月です。
6キロ痩せたけど、あと3キロ痩せたい。
糖質量は80g前後ですが、今2ヶ月くらいストップ状態。
停滞期と思いたいです。
+9
-1
-
210. 匿名 2019/10/27(日) 15:37:14
>>204
菓子パンは糖質高いから、、、パンがいいならローソンの低糖質のロカボシリーズのパンにしたらどうですか?私は朝は豆乳ヨーグルトにおからパウダーと低糖質のシロップ混ぜて食べてます。結構腹持ちいいですよ。+13
-0
-
211. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:07
今日はちょっとお肉食べ過ぎた…+1
-0
-
212. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:15
楽天の低糖工房がいいですよー。
パンも麵も低糖質のものがあってそこそこ美味しいです。+8
-0
-
213. 匿名 2019/10/27(日) 17:41:46
>>203
>>208
返信ありがとうございます。
1年で8キロほど太ってしまい、春から今まで自己流のダイエットをやってるのですが、ちょっと食べすぎるとすぐ戻ってしまって…。
糖質制限は全く経験がないのでこのトピを参考に、少し勉強してから始めようと思います。
頑張るぞ〜!+13
-0
-
214. 匿名 2019/10/27(日) 17:58:58
おそらくダイエット目的の人が多いですか?
私は肌のアンチエイジング、
ガン予防、がん治療、
疲れやすさ、
脳の老化防止、
血圧対策のための食生活を調べたら、全て糖質制限に繋がっていました。
私は朝オートミール にしただけ。
10代の頃からご飯茶碗に半分くらいの米の量だったので、米の量は引き続き同じです。
昼と夜に米をとります。+10
-0
-
215. 匿名 2019/10/27(日) 18:15:49
パーソナル通って2ヶ月でマイナス11キロ減ったよ!
1日糖質20g以内で、糖質は野菜と調味料にわずかに含まれる物以外は徹底排除してる。
人工甘味料も使いたくないのでナシ!
あとはたんぱく質意識して、筋トレやってるよ〜
パーソナルは4カ月通って、その後は緩くジムと食事制限をしていくつもり!+13
-0
-
216. 匿名 2019/10/27(日) 20:22:50
>>19
14,000歩は凄いよ!
私はポケモンGOで週末歩いてるけど、10,000歩以上歩くのは大変!
週末くらいしかできない+9
-0
-
217. 匿名 2019/10/27(日) 21:40:13
>>216
二時間位かかるよね
凄い+2
-2
-
218. 匿名 2019/10/27(日) 23:22:52
1700はカロリーとりすぎでしょうか?+2
-1
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 08:20:43
停滞していたけど今朝がくっと減っていた
嬉しい
+6
-0
-
220. 匿名 2019/10/28(月) 09:34:34
>>3
既に痩せてて、もう痩せる部分がないのでは…?
+3
-0
-
221. 匿名 2019/10/28(月) 09:59:04
2月から始めて88.8キロから17.6キロ減って71.2キロに…まだまだ減らさなくていけない体重ですが 血圧も下がりコレステロールも下がり 先日 飲んでいた薬を止めてよいと病院で言われて嬉しかったです。
朝はシャトレーゼの糖質オフのパンにチーズと糖質0のハムを挟んで食べています。+14
-1
-
222. 匿名 2019/10/28(月) 14:59:10
今週も48.6から-0.5目指します
よろしくおねがいしまーす+8
-1
-
223. 匿名 2019/10/28(月) 15:01:43
>>222
一日1100カロリー以下
フルーツは無制限に有り
その他糖質は少量
でやってます+3
-2
-
224. 匿名 2019/10/28(月) 15:59:25
>>221
17kg!すごい!+5
-1
-
225. 匿名 2019/10/28(月) 17:02:21
炭水化物は昼食にしか摂らないようにしてるんだけど
朝食のフルーツにキウイを食べてた時は少しずつ体重が減ってたのに
りんごに変えたら減らなくなった
りんごの糖質って意外にバカにならないと思い
もう一度キウイに戻したらまた減り出した+14
-0
-
226. 匿名 2019/10/28(月) 18:53:55
糖質制限中、便秘になりがちでヨーグルト食べてもキシリトールガム食べてもダメだったんだけど、えのき食べたらお通じよくなった!
私の場合、しめじや椎茸では効果なしで、きのこならなんでもいいというわけではないみたい笑
鍋の季節万歳♡+8
-0
-
227. 匿名 2019/10/28(月) 19:44:48
>>224
ありがとうございます〜!元の体重が相当 重かったので…
今日は友達と「むさしの森珈琲」というカフェで「まぐろアボカドGOHAN」というメニューを注文して、ライスをプラス120円でカリフラワーライスに替えてもらって食べて来ました。カリフラワー苦手なのですがすごく美味しかったなぁ。糖質制限中は外食出来るものが限られているので嬉しかったです。+10
-0
-
228. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:32
スーパーでお好み焼き&焼きそばのセットがとても美味しそうだった。でもちゃんと我慢した。誘惑に勝った。+16
-0
-
229. 匿名 2019/10/28(月) 22:05:58
>>225
キウイは血糖値の上昇を緩やかにする働きがあるらしいよ!
あと、キウイは朝食べるとシミが出来るから、夜食べた方がいいみたいだよ。
私は夕食30分くらい前にいつもキウイ半分を食べてから糖質オフ軽めの夕食にしてるよ。+12
-0
-
230. 匿名 2019/10/28(月) 22:47:33
>>24
節約にもなるし料理の腕前もあがって一石二鳥ですね😁+3
-0
-
231. 匿名 2019/10/28(月) 22:50:18
>>27
タンパク質少なくて心配…💦 特に女性は鉄分足りなくなるので🐔お体に支障ないことを願います+10
-0
-
232. 匿名 2019/10/28(月) 22:52:52
>>38
意味不明な内容。
スタバの「生クリーム」って添加物たっぷりのホイップじゃん…+8
-0
-
233. 匿名 2019/10/28(月) 22:55:46
>>64
辞めたら戻るのは当たり前。+10
-1
-
234. 匿名 2019/10/29(火) 08:43:35
>>228
えらい!+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/29(火) 13:24:04
ローソンが生活圏にある人うらやましい+10
-0
-
236. 匿名 2019/10/29(火) 15:19:00
糖質制限と高脂質食のケトジェニックやってます。
糖質は20g以下におさえてやってるんですが、ケトンメーカーというケトン体の数値を測る機械で都度ケトーシスかどうかチェックしてます。
いつも9.95(MAX値)なんですけど、昨日魔が刺して寝る前にジュースを飲んだら今朝3.45に下がってました。これでも一応ケトーシス状態ではあるんですが、こんなにすぐ糖質に体が反応するんだなぁと驚いてます。
ちなみに計算したら昨日の糖質総摂取は90gくらいでした。
気を引き締めてまた20gでやっていきます。+8
-0
-
237. 匿名 2019/10/29(火) 15:55:02
巨漢からちょっと痩せてズボンがゆるくなったからベルト買ってきた
嬉しいなぁ+13
-1
-
238. 匿名 2019/10/29(火) 16:20:39
>>231
ありがとうございます!タンパク質が足りてなかったのですね(>_<)ジムに行く時はプロテインを飲んだり、夕食に豆腐を食べたりはしていますが、毎食タンパク質を増やした方がいいでしょうか?
今のところ体調は問題ないように感じます!
鉄分も意識して取っていくようにしたいと思います!+8
-0
-
239. 匿名 2019/10/29(火) 16:48:03
野菜やフルーツの糖質も摂らないのでしょうか?+2
-0
-
240. 匿名 2019/10/29(火) 16:50:55
制限ばかりで、拒食や過食にはなりませんか?+2
-0
-
241. 匿名 2019/10/29(火) 17:13:00
>>239
野菜は根菜は避けてます。
フルーツもやはり糖質高いので避けてます。
1日に何g当日取るかによると思いますよ。
100gとると設定したなら1食はご飯食べたり糖質の少ない野菜は食べれるし、あすけんなどのアプリ使ったり慣れれば糖質計算も楽です。+9
-1
-
242. 匿名 2019/10/29(火) 17:14:17
>>241
丁寧にありがとうございます🐱+4
-0
-
243. 匿名 2019/10/29(火) 17:22:09
>>232
横から失礼します。
添加物に対しては私も知識がなくて申し訳ないのですが、糖質制限して高脂質の食事をするケトジェニックというダイエット方法があります。
金森式と検索すると有名な方法が出てきます。
通常は糖質がエネルギーとして使われるのですが、たんぱく質と脂質をエネルギーとして使うようにする方法です。
脂質の多い肉や生クリームやバター等を食べることを推奨しています。
Twitterとかでも生クリーム紅茶や牛脂たっぷりの肉で痩せてる方たくさんいらっしゃいますよ。コレステロール値も下がってるようです。
私はなんだかんだでやはり飽和脂肪酸(肉とかの油)で脂質を全て取るのは気がひけるので、不飽和脂肪酸(オリーブオイルなどの良質な油、オメガ9.オメガ3)でとるように心がけていますが。
その方法で1ヶ月で今のところマイナス5kgです。糖質20g、たんぱく質110g、脂質100gくらいで摂取カロリーは1600kcal以上です。基礎代謝は1400で、運動無しです。
+9
-0
-
244. 匿名 2019/10/29(火) 17:25:38
243です。
補足ですが、完全無欠コーヒー、バターコーヒーっていうのもそれです。
無塩のグラスフェッドバターとmctオイルとブラックコーヒーで作ったものを摂取することによって脂肪の燃焼効率を促進させて食欲を抑える効果が期待できます。
ケトジェニックの良いところは食欲が抑えられるところです。+5
-0
-
245. 匿名 2019/10/29(火) 17:51:27
>>244
ブラマヨ小杉が飲んでたよ!
今まで小杉に興味なかったのに、糖質制限仲間と知ってからTwitter見ちゃう。+4
-0
-
246. 匿名 2019/10/29(火) 17:52:09
>>245
小杉も金森式やってますよねw+2
-0
-
247. 匿名 2019/10/29(火) 18:41:45
みんな、どれくらいカロリーとってる?
私は糖質制限するとカロリー過多になってしまう+3
-0
-
248. 匿名 2019/10/29(火) 19:07:51
こんな感じのご飯でカロリー1700kcal
糖質10.1gです+15
-0
-
249. 匿名 2019/10/29(火) 21:20:29
>>248
1700あるように見えないですね!
どれも美味しそう!+8
-1
-
250. 匿名 2019/10/29(火) 22:39:39
>>249
ありがとう!
ケトジェニックの者です。
いっぱい食べれるので割とお腹空かないですよー。+7
-1
-
251. 匿名 2019/10/29(火) 22:54:29
>>247
多分私の今月の平均が1000くらいで1400弱が上限
決めたわけでもなく、自然とそうなった
でも、糖質制限でカロリー制限まですると危険らしいし本当は平均を1300に増やしたい+5
-0
-
252. 匿名 2019/10/29(火) 23:12:12
>>238
プロテイン摂取してるんですね!☺️
それなら大丈夫かもですね!
塵積もなのもありますので長期で見ると
食物繊維 マグネシウム カルシウム 鉄分 は健康と美容、減量にも重要なので意識していきたいですね😺+2
-0
-
253. 匿名 2019/10/30(水) 00:55:41
>>251
1300凄いですね!+2
-1
-
254. 匿名 2019/10/30(水) 00:56:49
あまり制限しすぎると増やした時の反動がすごそう+9
-0
-
255. 匿名 2019/10/30(水) 02:58:41
>>248
美味しそう✨こういう風にすれば良いって画像を見せて貰えたら分かりやすいから有難い。
+10
-1
-
256. 匿名 2019/10/30(水) 06:43:58
20gで3週間くらいやってたんだけど、30gにしてから朝の吐き気が酷い
生理だからかもしれないけど+3
-0
-
257. 匿名 2019/10/30(水) 07:08:05
>>223
栄養まで不足するし、たんぱく質を沢山摂らないと筋肉も減るから
カロリーは減らさない方が良いですよ+8
-0
-
258. 匿名 2019/10/30(水) 07:12:08
>>240
カロリーは気にせず沢山食べてるから空腹感が無くてストレスは感じてないです。
甘い物は栄養が足りてる状態だと食べたいと思わなくなるので、甘い物を我慢してるという感覚も無いです。
+6
-0
-
259. 匿名 2019/10/30(水) 07:15:56
>>247
糖質制限はカロリーは気にしない方が良いので、私は1日1900程と多めですが
体重は順調に減ってますよ。
カロリーを減らすと栄養不足になりやすいので、低糖質でカロリーは多めで良いと思いますよ。+5
-0
-
260. 匿名 2019/10/30(水) 07:43:56
これ美味しい
最近よく茶色の糖質オフブランパン食べてたからか白いのが余計美味しく感じる+11
-0
-
261. 匿名 2019/10/30(水) 08:01:43
>>243
基礎代謝1400とのことですが、何か運動はされていますか?
私は家の体重計ですが、測ると基礎代謝が900ぐらいしかありません。
なので、1日1000〜1200キロカロリーぐらいしか取らないようにしてるのでどうしても食事がかなり少なくなってしまいます。
+0
-0
-
262. 匿名 2019/10/30(水) 10:34:23
皆自分自身で管理出来ていて結果を出していて凄い!+4
-0
-
263. 匿名 2019/10/30(水) 12:00:55
>>261
運動はしてないです。
以前パーソナルに通っていたので、その際に筋トレで筋肉をつけました。普通レベルより多い筋肉量なのが基礎代謝が高い理由かもしれないです。
今は筋肉量維持しながら脂肪だけ落としてます。
基礎代謝900とのことですが、普段の生活でどのくらい動かれますか?たとえ運動じゃなくても、生活強度によって食べるカロリーはもっとあげて設定してもいいと思いますよ(*^^*)
検索すると活動レベル強度1〜4で基礎代謝に1.0〜1.9倍かけるようなサイトが出てきますが、細かい話で言えば立ち仕事の家事、床掃除、散歩(早足、ゆっくり)全て生活強度が違うので基礎代謝に×何をすればいいかというのは調べればキリがないです。。
参考URL貼っておきますね(*^^*)
運動強度とエネルギー消費量 | 健康長寿ネットwww.tyojyu.or.jp人は日常生活に必要な家事などの身体活動を行う時と、運動を行う時にエネルギーを消費します。1回の運動で消費されるエネルギー量は、体格・運動強度・運動時間で決まります。運動強度は、体重1kgあたりに身体に取り込まれる酸素の量が指標とされ、メッツ(MET: meta...
+5
-1
-
264. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:49
糖質0麺が売ってたので買い溜めしてきました。
世間でも糖質制限流行ってるんですね。
おからパウダーもあったけどどう調理すればいいのかわからない。+5
-0
-
265. 匿名 2019/10/30(水) 16:02:40
>>264
おからパウダー、私はヨーグルトに混ぜたり、おから蒸しパンにしていつも食べてるよ!
おからパウダーは細かいものじゃないと食べにくいかも!
私はいつも買ってるのがなくて違う種類にしたら粗かったみたいで、ヨーグルトに混ぜたらあまりに不味くて失敗したよ(笑)
おから蒸しパンもレシピによっては、すごいモサモサして飲み込むの大変だったから自分好みのレシピ見つけるといいよ!
蒸しパンにプロテイン混ぜたりもしてるよ!+8
-0
-
266. 匿名 2019/10/30(水) 16:07:56
>>263
詳しく丁寧にありがとうございます!
パーソナルすごいですね!
パーソナルは高くて行けないので、ジムに通い始めましたがまだ始めたばかりで頑張っている最中です。
確かに私は体重計でも筋肉レベルはとても低くでています(笑)
家事は結構しているし、子供もいるので家では動いていることの方が多いです!
筋肉を維持したまま脂肪を減らしているとは、すごく理想です!
私はまず筋肉をつけるところから頑張りたいと思います!
お腹周りの脂肪を撃退するため頑張ります!+5
-0
-
267. 匿名 2019/10/30(水) 16:12:47
>>252
ありがとうございます!
プロテインを取り入れつつ、タンパク質に気をつけた食事に見直していきたいと思います!
バランス良く色々な栄養を取らないとダメですね!
糖質オフの献立を毎日考えてくれる機械が欲しいです(笑)
少しでも綺麗になれるように頑張っていきます!+4
-0
-
268. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:24
低糖質の宅配弁当ってどうですかね?
時間があまり取れない&料理できないので気になってます。
毎食コンビニで500円くらい使うから値段はそんなに変わらないかなって思ってるのですが…
(宅配弁当は500〜600円くらい)+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/30(水) 20:15:18
>>268
金額気にならないんであれば全然いいんじゃないかな!
完璧に糖質管理してもらえるから楽そう!+7
-0
-
270. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:50
今日はこんな感じで大体1300kcalです。
朝はブランパンに目玉焼きとチーズ挟んでバターコーヒー
昼はサバと豆腐と納豆と海藻スープ
夜はプロテインにmctオイル入れて
間食はタンパク質取るためにビーフジャーキー(ビアスティック)
です。
たんぱく質85g×4kcal
脂質95g×9kcal
糖質20g×4kcal+8
-0
-
271. 匿名 2019/10/30(水) 20:26:05
>>270
間食なしにして、夜鶏むね肉とかにしたらもっとボリューム的に食べられます。
脂質がカロリー高いので脂質抑えればカロリーは控えられますが、糖質控えてる時はタンパク質と脂質がエネルギーになるので怖がらないでとっちゃって良いと思います。
1300kcalで悩んでる方参考になれば幸いです。+8
-0
-
272. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:09
カロリーあんまりとらなすぎるとエコモードになっちゃうよ+8
-1
-
273. 匿名 2019/10/30(水) 23:10:05
>>3
お腹いっぱい食べてない?
私もジム通って1日20gの糖質制限してるのに1ヶ月経っても体重が減らなかった
ジムのトレーナーさんに相談したら食事を腹8分目に抑えてみてって言われてやってみたらスルスル痩せていったよ!
試してみて!+6
-0
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:19
昨日、予定が変わってオーバーしてしまったよ…😭
制限きつくしてるから突然外食とか誰かとなにか食べる予定が入ったらアウトなんだよね。
ゆで卵でも作るかな。板東英二。+7
-0
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 08:43:27
朝少しでも食べると一日お腹へるから、昼夜の2食にしてます。間食はするときもあるけど、低糖質で作られているチョコやドーナッツ、飴等か、カマンベールチーズやさけるチーズ等。お昼は豆腐やおからでチャーハンやお好み焼きを作って食べるか、低糖質のパン。夜は家族の夕飯で低糖質っぽい焼き魚やサラダ等を食べてプラス冷奴等。週末は外食が多いので好きなものをかるーく糖質気にしながら(ご飯を食べることもある)。パンにはバターぬったり、キノコのバター醤油炒めとか食べるようにしてるけどカロリーが足りてないかなーと少し心配。朝食べた方がいいのかなー。長文すみません+2
-1
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:39
>>248
マグカップ可愛い+4
-0
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:26
糖質制限を長く続けてる方、血液検査で血糖値の数値は大丈夫ですか?
私は食後血糖値が70台に下がりました
空腹時ならともかく、食後2時間後位だったので驚きました
ちょっと低すぎるような気がしています
糖質制限はご飯の量を3割ぐらい減らしたのとお菓子を食べる習慣を止めました+4
-0
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 16:14:34
>>277
私は食後6時間で78でした。
基準値が70〜109なので
お医者さんにも特に何も言われませんでした。+3
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:52
>>278
食後6時間後だと空腹時の血糖値に該当しますね
ちなみに医学的に食後血糖値の下限値は73、上限値は199だそうです
73~199って、空腹時と比べるとかなりの幅がありますよね
+2
-0
-
280. 匿名 2019/11/01(金) 00:54:21
糖質制限は、見た目が引き締まる!
体重はあまり気にしないのがコツですー(^^)
旦那がいるから週末チートしまくりだし、全く動かない生活だけど、
毎日TV観ながら、寝ながらヒップアップ運動と寝ながら足上げ腹筋だけ合計3分ほどで、お尻もキュッとなりました!
タンパク質が働いて、筋肉つきやすいのかな(^^)
2週間だけパーソナルお試し行って、水分量がコーヒー飲み過ぎだし脱水症状ギリギリだし、水分なければ痩せないって言われて、
午前中に1リットル、午後それなり目指して水をチョコチョコ飲んだら、お肌が水水しくキメ細やかになりました!
食事は、パーソナルで褒められた写真上げます(^^)
ムネ肉安いときに買って、1日漬けこんでレンチンして個別冷凍。
ワカメ系スープもレトルト、
ブロッコリーや枝豆、アボカドも冷凍のを特売で買って、食べる時チンして、糖質制限ドレッシングかけると簡単。
最近は昔流行った燃焼ミネストローネ大量に作って食べてたら、さらにスッキリになって、これはイケるかも?と思い中です!+10
-0
-
281. 匿名 2019/11/01(金) 07:03:16
>>280
ボリュームあるし美味しそう!
参考にさせてもらいます♡
私は更にガッツリ食べたいので豆腐より厚揚げをよく食べてます。+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/01(金) 08:56:08
ミニハンバーグのストックを作ったついでに、
チェダーチーズとケチャップのせてブランロールパンで挟んでチーズバーガー気分。
最高!
パンはあまり好きじゃないんだけどハンバーガーが大好きなんだよねぇ。+3
-0
-
283. 匿名 2019/11/01(金) 10:17:47
>>281
なるほど厚あげはカサマシにいいかも!(^O^)+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/01(金) 10:20:25
それにしても糖質制限て便秘になりがち、、
水摂るのと、キノコやもずくと無糖ヨーグルト
できるだけ食べてます+2
-0
-
285. 匿名 2019/11/01(金) 10:29:01
>>282
美味しそう!
モスの、パンのかわりにレタスの菜摘バーガーは糖質制限の人に人気ですよー
ソースが甘いかなって思ったら許容範囲だった(^O^)
あと、ココイチが低糖質カレー出してるの試してみたい!
モスバーガーの「菜摘」は低糖質ダイエットに最適なメニュー! | bitAシコウラボbita.jp大手ハンバーガーチェーン「モスバーガー」が提供している低カロリー・低炭水化物フードの「菜摘」。これを知っているとダイエット中の食事に新たな彩りを添えることが出来ます。菜摘の特徴は何か、どんなメニューがあるのか、一挙ご紹介します!
+5
-0
-
286. 匿名 2019/11/01(金) 18:46:49
>>264
コップにスプーン一杯のおからパウダー入れてトマトジュース注いでぐるぐるよく混ぜて食前に飲んでます
朝ごはんと夕飯食べる前に飲んでる
味はまったく変わらず、ジュースのとろみが強くなる感じです
嫌いじゃなければ試してみてください
+3
-0
-
287. 匿名 2019/11/01(金) 22:24:09
>>284
私はイヌリンっていう食物繊維とってます。
難消化性デキストリンと迷ったけどなんとなく。
パウダーで無味なので汁物とか炒め物とかに適当に混ぜてとってます😊
あと少し油とると便通よくなりますよ。オリーブオイルかけたサラダとかプラスするのオススメです。+3
-0
-
288. 匿名 2019/11/02(土) 02:59:08
11月末までに着れなくなったワンピースを克服したいので、明日から糖質制限参加します!
54kg→60kgになり、しばらくキープ。60kgになると
全体的に大きくなって人に会いたくなくなりました。。このままだとやばいので頑張ります!
目標は1ヶ月で-7kgの53kgにしておきます。
+5
-0
-
289. 匿名 2019/11/02(土) 03:32:25
>>287
食物繊維パウダーと油!それやってみます(゚∀゚)+3
-0
-
290. 匿名 2019/11/02(土) 12:30:37
>>222
少し早いですが結果報告に来ました
48.2になりました
あと0.1ですが良しとして三連休はゆっくりします
1週間ありがとうございました+4
-0
-
291. 匿名 2019/11/02(土) 12:37:27
>>257
勘違いされがちですがタンパク質、肉や魚はがっつり食べてます。野菜やフルーツを取っているのはビタミンやミネラルの為でもあります。糖質制限によるカロリー制限をしたまでです。+2
-0
-
292. 匿名 2019/11/02(土) 12:54:59
ブランパンにレタスとレンチンした卵のスクランブルエッグで1個あたり150kcalで糖質2.5gです😋
最近朝はこれひとつで固定してます。美味しい〜
家族にも食べさせています笑+9
-0
-
293. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:21
>>280
これはおいしそう!+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/02(土) 13:01:26
>>292
おいしそう
昔おかあさんが作ってくれた料理に似てる+6
-0
-
295. 匿名 2019/11/02(土) 13:04:00
>>294
👵🏻🥴+3
-0
-
296. 匿名 2019/11/03(日) 08:47:06
ここ1週間半ほどやる気が出ず、体重に影響が出なさそうな範囲(現状維持)で食べまくってる。
せこい自分が嫌になるわ。+3
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 10:11:56
>>296
私は逆に体調崩して1週間くらい食べられなくて、付けた筋肉が居なくなった…😱
一から始めます…😭+0
-0
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 10:39:36
肉!!+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 12:16:57
>>297
大丈夫!?お大事にね+2
-0
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:46
>>299
ありがとう
熱下がってきたら、頑張ります+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:31
11月から、2週間はスーパー糖質制限。
金スマでやっていたダイエット試しています。
糖質制限だと、似たようなレシピになるので、みんなどんなものを食べているのか気になります!+7
-0
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 16:53:51
>>301
鶏団子、白菜、きのこ類たっぷりの鍋食べてます。
味は鶏白湯やキムチやおろしポン酢など。温泉卵も入れてます。
〆は糖質オフの麵で。+4
-0
-
303. 匿名 2019/11/03(日) 17:18:36
>>301
たまごバラバラに炒り卵にして、豚キムチ炒めた所に入れてチャーハン+4
-0
-
304. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:50
>>301
1食でタンパク質20g以上とるように計算したものです。
糖質はどれも5gないと思います。+13
-1
-
305. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:23
>>304
すみません、玄米と豆腐納豆食べているものは糖質5g以上あります😭😭😭+7
-0
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 18:02:29
>>301
おから、おからパウダーの摂りすぎに注意+3
-0
-
307. 匿名 2019/11/03(日) 18:30:25
女子相撲並みの巨漢から約1ヶ月半大体20〜25gでやって8kgくらい減ったけど体重が動かなくなってきた。(運動は1時間くらい歩いてる)
糖質制限で減らなくなったら糖質制限やめてカロリー制限、カロリー制限 で減らなくなったはまた糖質制限
っていう交互をすすめてる人がいたけど今の糖質制限の食事が気に入ってるんだよね…。
+7
-0
-
308. 匿名 2019/11/03(日) 18:42:44
みなさん糖質制限のメニュー色々工夫されているんだなぁと勉強になりました!ありがとうございます!
おから取りすぎ要注意なんですね。
ところで、、、糖質制限すると必ず便秘になり、毎日あったものが4日経過しても出ません泣
便秘問題ってありますか???+10
-0
-
309. 匿名 2019/11/03(日) 21:12:22
>>308
乳酸菌生成エキスとってる
野菜いっぱい食べても詰まる
ゴボウ茶とかも飲んでる+4
-1
-
310. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:29
いや~腹が膨らまない。この食生活腹持ち悪いね、みなさん空腹どうしてます?+2
-0
-
311. 匿名 2019/11/04(月) 08:34:18
>>310
お腹空いたらチーズ食べると良いらしいから家にいるときはそうしてる。
会社はミックスナッツと、アトキンスバー半分を密閉チャック袋に入れて持って行ってる。+4
-0
-
312. 匿名 2019/11/10(日) 17:12:40
ダイエット目的では無いので、体重見てないので分からないのですが、本当に身体の調子が良くてびっくりしてます。この感動を伝えたくて、実家とかで説明するけど、毎回思うのは、糖質って依存性半端ないって事のみです。笑 大抵の人は、糖質制限=身体に悪いよ?馬鹿なの?って感じですね。+4
-1
-
313. 匿名 2019/11/10(日) 18:08:15
>>312
依存しないように、週末制限する、多少制限する位の方が身体には負担かからないよね
私はクッキー大好きだから、気を付けなきゃ+2
-0
-
314. 匿名 2019/11/14(木) 02:43:10
7月から糖質制限を始めて、171cm83kgから72kgまで減りましたー!糖質は1日50g摂るようにしています。
パーソナルトレーニングで筋トレもしてますが、筋肉から2kg落ちてしまって、これからは脂肪から落ちるようにタンパク質摂るのをサボらずに頑張りたいです!
目標体重は、65kgです(*^^*)+5
-0
-
315. 匿名 2019/11/15(金) 05:14:12
>>88
カロリーママというアプリに食事した内容
運動などを入れると
糖質量、摂取量、消費量など出してくれるから
すごく便利です。
+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/15(金) 05:15:37
>>310
ゆで卵、腹持ちいいよ。
+4
-0
-
317. 匿名 2019/11/19(火) 05:49:42
ゆで卵いいよね。
塩にスパイス混ぜてつけて食べたりしてる。
マヨも糖質は少ないからわりと大丈夫だし。+0
-0
-
318. 匿名 2019/11/19(火) 11:23:28
糖質制限にも停滞期ってあるかな?
全然体重が落ちなくなった…+0
-0
-
319. 匿名 2019/11/20(水) 12:15:02
OLです。
お弁当の糖質制限メニューが
いまいちわからず捗りません、
皆様どうされていますか?+0
-0
-
320. 匿名 2019/11/20(水) 19:06:37
ちょっとずつ減ってきた。
夜ご飯野菜だけにしてる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
糖質、カロリー、制限、ダイエット、メリット、デメリット、オススメ、食品、ツナ、缶、カップ麺、ごはん、ゼロ麺、グラノーラ、酒、アイス、体重、筋トレ、ゆるやか、ロカボ、ライザップ、1日、200g、サラダチキン、サバ、スイーツ、レトルト、砂糖、料理、シリア...