ガールズちゃんねる

肩こりがひどいのです

122コメント2019/02/20(水) 22:21

  • 1. 匿名 2019/01/25(金) 08:03:00 

    整骨院に行ったりもしたのですが全く効果がありませんでした。
    お灸?とかピップエレキバンのようなものにも興味があります。

    肩こり解消にいい方法があれば教えてください!

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:03 

    運動

    +51

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:22 

    私はそっから頭痛がする

    +334

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:36 

    ボクがモミモミする!
    肩こりがひどいのです

    +34

    -25

  • 5. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:38 

    辛いですよねー(泣)
    仕事中の時は、バファリンやロキソニンを服用してしまいます。

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/25(金) 08:04:57 

    マッサージとか行ってた事もあったけど癖になってなかなか解決しないもんね
    肩をぎゅーーーーっと上げてどすんと力を抜いて落とすのはやった?
    少しは楽になるよ~

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/25(金) 08:05:04 

    ストレッチポールいいよ
    楽だし気持ちいいから毎日続けられる

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/25(金) 08:05:26 

    ナボリンお勧め
    2年続けたら肩凝りが半分くらいになった

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/25(金) 08:05:43 

    腕の悪い整骨院だったんじゃない?
    あう合わないもあるし、整骨院変えてみたら?
    あとは温めや姿勢、体幹を鍛えるのもいいよ。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/25(金) 08:05:56 

    湯船にゆっくり浸かる。血流を良くする。

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/25(金) 08:06:43 

    首元に熱めのシャワー
    ストレッチ
    インドメタシン塗る

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/25(金) 08:06:45 

    肩甲骨剥がしいいですよ!
    検索したら出てきますよ〜

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/25(金) 08:07:22 

    デスクワークとかバキバキでやばいよね

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/25(金) 08:07:23 

    血の流れが悪いのでは?運動とかストレッチ、ヨガは?✨

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/25(金) 08:10:26 

    ラジオ体操

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/25(金) 08:10:35 

    肩と首がいつも痛いつらい

    +141

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/25(金) 08:11:06 

    ロイヒのつぼ膏、効きます。
    ドラッグストアの湿布のところに売ってる。
    そんなに高くないし、4枚くらい貼ってじっとするか一眠りしたら凝りが取れます。

    +68

    -7

  • 18. 匿名 2019/01/25(金) 08:12:27 

    スクワットいいよ

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2019/01/25(金) 08:13:29 

    水泳、特に背泳ぎいいよ!あと寒い日はホッカイロや暖房で猫背にならないよう努める。長々とスマホしない。

    私も週一で針灸院行って、磁気ネックレス愛用して、西川の20万くらいする体圧分散マットレスとオーダー枕使ってる。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/25(金) 08:13:48 

    ピップマグネループいいよ。
    エレキバンの方が痛み近くに貼れるけど、張替えが面倒。
    ループは少ししたら慣れる感じ。

    毎週マッサージ行かないと間に合わなかったけど、
    そこまでではなくなったと思う。

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/25(金) 08:13:54 

    パイオネックス

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/25(金) 08:15:11 

    エアリアルヨガは全身が伸びきるので、凄く肩こりに効きますよ!
    肩こりがひどいのです

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/25(金) 08:15:37 

    首が短いので少しでも長く見せようと、肩甲骨まわりのストレッチや猫背解消のストレッチなどをやってたら、肩凝りもマシになったよ。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/25(金) 08:15:42 

    湯船に肩まで浸かって、肩のてっぺんの部分を手でギューっと掴みながら首を左右に動かす。
    肩がこって頭痛もしてきたらこれをやる。
    軽くなるのが分かるよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/25(金) 08:16:32 

    あずきのチカラ!温めてみて!

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/25(金) 08:17:26 

    私も運動しても腹筋しても解消できず困ってます。マッサージ行っても固すぎて指が入らないとかで1時間半くらいのコースを進められますが勿体なくていけません。
    あまり良くないかもしれませんが、肩凝りが酷すぎて頭痛が出てきそうな時は早めにロキソニン飲みます。
    余裕のある時は葛根湯を飲んだりもしますが効果はあんめりわからないかな。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/25(金) 08:17:40 

    野球のまえけん体操。
    頭痛までしだした時にアリナミンA飲んだら効いたよ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/25(金) 08:19:16 

    モーラス貼る

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/25(金) 08:19:27 

    わたしもひどかったけど、お風呂にゆっくりつかって睡眠たくさん取るようにしたら治った。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/25(金) 08:19:43 

    バスタブの内側に吸盤で貼り付けて入浴中にツボ押しするシリコン製のツボ押しが気持ちいい!
    ドラッグストアとかホムセンで売ってる。
    身体温めながらだから余計に効くんだと思う。
    オススメです。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/25(金) 08:19:59 

    枕変えたら大分改善した。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/25(金) 08:20:02 

    低周波治療機いいですよ!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/25(金) 08:20:25 

    ドクターエア スーパーブレート
    ダイエット目的でお遊び半分で買ってみたら、ダイエットには全く効果は無かったけど、肩凝りの悩みはスッキリ解消。驚きでした。
    肩こりがひどいのです

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/25(金) 08:20:45 

    点温膏やロイヒつぼ膏を貼ると、すごく気持ちがいいよ~。
    ただし、シャワーや入浴の30分前に剥がさないと、お湯をかけたらヒリヒリするので、それだけは気を付けて。
    私はウッカリして何度も貼ったままシャワーを浴びてしまった結果、平気になったけどw

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/25(金) 08:22:14 

    やっぱり運動だなー
    ジム通ってたとき体軽かった。
    今解約してから肩こりパンパン。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/25(金) 08:23:04 

    肩周りを動かすストレッチや筋トレをするようにしてるよ。肩が炎症してる人はよくないと思うけど、運動不足からくる肩凝りなら動かした方が良い。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/25(金) 08:23:05 

    首肩用の小豆の力(レンジで2分温め)を乗せて肩を温め、1日何回か肩や肩甲骨を回すようにすると
    だいぶよくなりますよ。整体師の先生からのアドバイスです。

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/25(金) 08:24:56 

    ズボラヨガおすすめ!
    あとあずきとかが中に入っててレンジであっためて肩にのせるやつ。
    私はこれで乗り切ってます!

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/25(金) 08:26:05 

    肩甲骨まわすやついいよー!机やテーブル手をついて肩甲骨だけぐりぐり動かしたり、足開いて立って肩甲骨をまわすイメージで腕を回したり。
    僧帽筋とか、背中の大きな筋肉を動かすと結構楽になる。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/25(金) 08:26:20 

    プラセンタを肩に直接打つ!
    賛否両論あるけど私には効果大。
    最終手段として時々打ってもらってるよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/25(金) 08:27:35 

    寝る前に必ずストレッチするようになったら、だいぶ軽減されてきたよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/25(金) 08:27:36 

    主です!
    みなさん優しくアドバイスありがとうございます泣

    もうバキバキでここまで凝ってる人なかなかいないとよく言われます。
    私も肩こりから頭痛がくるタイプです。
    最近ストレッチや筋トレで少し良くなってきたような気がします。

    湯船に浸かったり意識して温めますね!
    エアリアルヨガ気持ち良さそう…
    色々試してみます!

    引き続き情報お願いします!

    +69

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/25(金) 08:28:10 

    眼瞼下垂の可能性も

    私は手術して肩こりが軽減しました

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/25(金) 08:30:49 

    両手を脇に添えて腕を前に回す。同じく後ろに回す。

    手を伸ばし頭の上で手を叩く。胸を張りながら(肩甲骨を寄せながら)お尻の下で手を叩く。

    手を後ろで組み、胸を張りながら腕を上げ下げ。

    この3つのストレッチを20回~毎日やってたら改善しました。
    歯痛や頭痛何かから来る肩こりもあると思うのですが、他に体調不良の所がなければ肩甲骨を動かすと効くかもです。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/25(金) 08:31:32 



    これですね!
    レトロなパッケージも効きそう!

    +52

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/25(金) 08:31:50 

    ストレッチは色々探すと出て来るから適度にやったらいいと思うけど、私のオススメは肩じゃなくて、脇の下や鎖骨あたりをもみほぐす事!
    自分で揉みやすいし、そこがほぐれると肩と首が一気に楽になりますよ〜!
    脇は前側だけじゃなくて背中側を揉むのがオススメ!
    (脇の真ん中に親指を入れて揉む感じ)

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2019/01/25(金) 08:32:50 

    肩を数回あげる軽い運動で頭痛と吐き気と筋肉痛が加わるくらい酷かった。
    貼り薬、飲み薬もあくまで対処両方で上も向けないし手もピンとあげれなかったよ。

    それが、キッチンと家具を身長になるべく合わせたら結構改善。
    腕が回せる、上向ける!
    ついでに腰痛も良くなった。

    ソファーは座面高めで固めの姿勢が崩れにくいものにして、キッチンも自分の身長のキッチン平均高さより5cm高めにしたよ。

    ストレッチもきつい位ひどいなら、対処両方に加えて家具も検討し直してみたら?
    毎日の生活に直結するからすごく大事だよ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/25(金) 08:35:51 

    ロイヒつぼ膏は匂が強烈
    良く効くけどね

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2019/01/25(金) 08:37:12 

    筋膜ストレッチもいいよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/25(金) 08:38:47 

    根本的には姿勢からきてますよね。
    なので姿勢を治さないかぎり、どこかに通っても治らないと思います。
    肩が前に出ている、首、頭が前に出ている、体幹が安定していない(腹筋、背筋のバランスが悪い)など、ここが改善しないとお灸も温浴も整体も効かずその場限りになってしまうと思います。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/25(金) 08:42:32 

    さとう式。
    セルフケアってのをやって、肩がよくなった。
    あとは、鍼灸院やマッサージ。
    マッサージは、合う合わない、上手い下手があるので、相性合うところを探してみて。
    ちなみに、さとう式の講師が施術もしてるところがあって、そこは施術もなかなかいいです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/25(金) 08:44:15 

    揉みほぐしよりエステとかのリンパ流しの方が私はきいた!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/25(金) 08:47:39 

    プールでのんびりクロールすると肩凝りがまったく無くなります!
    でも、プール通いが続かない!

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/25(金) 08:48:15 

    マッサージ、あたためは偏頭痛からくる肩こりや頭痛の方は注意!
    基本的に偏頭痛は血管の膨張によりなるから、あたためちゃったり揉んじゃったりは悪化します。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/25(金) 08:51:57 

    私も育児ですごい肩こりがひどかったけど、寝具を変えたら全く肩こりがなくなった!!
    寝具も大事だと思う

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/25(金) 08:53:52 

    気休めかもしれないけども、アボカドを毎日食べるといいって以前テレビで紹介してたよ。私も実行してみたけど、心なしか肩こり少し和らいだ気がした。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/25(金) 08:54:27 

    マッサージしてもらうと店員さんに今まで施術してきた中で3本の指に入るほどこってると言われました。
    軽い側湾症があり、肩の高さや首の位置、骨盤の位置もずれていて、やはり身体の歪みを治さない限り肩こりとは一生付き合わなければと思ってます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 08:58:02 

    馬鹿にしてたけどピップマグネループは本当に効いた!
    個人差あるかもしれないけど安いから一度試してみて欲しい。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 09:02:41 

    >>58
    それって効果はいつまでですか?
    使っているうちに磁力が
    落ちますか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 09:03:21 

    意識的に目を休めたり肩回してほぐすとよいよ。
    姿勢の癖で付加かけて凝り固まってしまうと気づいた。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/25(金) 09:08:54 

    猫背なんじゃない?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/25(金) 09:10:11 

    肉食に偏ってると血がドロドロで肩凝り悪化する。
    魚食中心にしたらかなり改善されたよ。

    肩こりがひどいのです

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 09:10:28 

    あまりにも酷いようならトリガーブロック注射をおすすめします。
    私も肩こり酷すぎて石みたいにガチガチで体操とかマッサージ、整体などなど試したけどダメだった…。
    今は専門医がいるペインクリニックで星状神経ブロック注射とトリガーブロックでなんとか落ち着いています。ほんと肩こりしんどいですよね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 09:13:18 

    頭痛めまい吐き気嘔吐が酷くて病院にいったら
    ストレスからくる肩凝りが原因と言われたよ
    昔からマッサージ行くたびに肩凝りすごいですねぇなんて言われすぎて実感なかったよ
    今相当悪化してる

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 09:14:30 

    肩こりは血流だよ。湯船に毎日最低10分浸かるとましなるよ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/25(金) 09:17:43 

    巻き肩が気になって、常に肩を後ろにするように意識していたら肩こりも良くなったよ。
    初めはつらいけど。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/25(金) 09:17:56 

    >>65
    お湯の量はたっぷりが
    いいですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/25(金) 09:20:23 

    私極度の凝り性だったんだけど、歯並びと噛み合わせが悪くて歯列矯正したら肩凝りがかなり無くなった!頭痛も和らいだ。
    歯列矯正迷ってる人で肩凝りも酷かったらやってみるのもいいと思う。
    お金と痛みは大変だけど(><)私はやってよかったよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/25(金) 09:21:27 

    >>67

    私はケチだから、お尻の位置を足元に下げてギリギリ肩が浸かる量にしてる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/25(金) 09:26:44 

    筋トレとストレッチ!
    騙されたと思ってやってみて下さい(^^)

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/25(金) 09:26:45 

    >>1
    水泳

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/25(金) 09:29:56 

    ロイヒ、私も愛用しています!
    シールが暖かくなって、血流が良くなる感じ。

    ただ、肌が弱い人は注意!
    私は首コリもひどいので首に貼ってみたら、皮膚が痛くなってきて30分も付けていられなかったよ…
    肩や背中の皮膚だとある程度厚みがあって痛くないんだけど、首の皮膚だけはどうしても無理だった。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/25(金) 09:39:26 

    賛否わかれるけど
    カッピング

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/25(金) 09:40:06 

    スポールバン

    ピップエレキバンの先に針が付いてる感じのもの
    飲み薬や湿布やら試したけどこれが1番効きました

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/25(金) 09:45:10 

    主さん、起きてすぐがちいばん辛かったりしませんか?
    私は起きた直後がマックスの痛みで、家事や外出をしている間に緩和していきます。
    枕が合わないのかな?と低反発のものからそばがらに変えたら少し良くなりましたが、
    より自分に合う枕が欲しいと思い探しています。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/25(金) 09:47:40 

    自律神経失調症で肩こり首こりがひどいです
    吐き気が出るときもある

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/25(金) 10:05:08 

    血液の流れが悪いのでは?
    私力仕事で毎日肩こり、湿布はる毎日だったけど、鉄玉子で鉄分とるようになってから(家がIHだった)湿布要らずになったよ。鉄玉子が合わなかったら鉄分サプリとってみるもよし。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/25(金) 10:21:03 

    昔、頭痛が酷くて、病院の脳神経外科を受診して検査を受けたら、
    極度の肩こりと目の疲れと言われたことがあります。

    その時に言われたのは、なるべく外を歩く時間を作って、
    少し大きめに手を振って歩くこと。あとは遠くを見るようにアドバイスされました。
    その先生も診察の合間に、公園を歩いてるって言ってましたよ。
    試しにやってみたら、だいぶ良くなりました。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/25(金) 10:27:08 

    私も肩こり酷かったから思いきって整形外科行ったよ。レントゲンとったらストレートネックだった。んで、筋緊張緩和させる薬を出して貰ったよ。スマホ見ると前かがみで下向く姿勢になるから最近ストレートネック増えてるみたい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/25(金) 10:28:59 

    ロイヒ、みなさん書かれてますが、本当によく効きますよ。辛い時は肩や首に1シート使う勢いで使ってます。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/25(金) 10:31:50 

    分かるよー

    私は極度の肩こりからの頭痛持ちで、酷いと吐き気とめまいもする
    今週最大級の肩こりからの頭痛吐き気めまいが来てなんか病気なんじゃないかと思って病院行ったら肩こりだったwww
    まだ治らないけど、ここ1週間ずっとロキソニンとロキソニンテープのお世話になってる

    本気で100万出してこれが治るなら出すくらい辛い

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/25(金) 10:55:33 

    歯は悪くない?
    歯茎腫れてるとか。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/25(金) 10:55:50 

    私はなぜか利き手と逆の左だけ異様に凝るのですが、ひどいときはそらへんの薬局で買ったオキュバンZというのを貼ていました(メーカー忘れてしまった)。けっこう効いたと思います。
    普段は気休めに首に巻くタイプのをつけています。心なしか良くなる気がします(^^;
    肩こりがひどいのです

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/25(金) 10:56:45 

    グリグリ
    肩こりがひどいのです

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/25(金) 11:13:27 

    湿布を貼ったら皮膚が弱いから、かゆくなるし塗り薬もダメ
    何か方法ありませんか
    お灸が気になるのですが効くのかな

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/25(金) 11:16:45 

    水泳と枕崎合わす!!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/25(金) 11:34:38 

    整骨院とか鍼灸院は効いたとしても一時しのぎですよね。
    やっぱりストレッチ良いですよ。
    肩を大きく回したり、肩甲骨を寄せるようなイメージで腕を後ろに上げたりすると良い感じでストレッチできますよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/25(金) 11:36:29 

    ひどい時は葛根湯飲むといいよ。
    あとこれ安いけどめちゃくちゃ気持ちいい。
    肩こりがひどいのです

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/25(金) 11:37:00 

    >>47

    対処療法じゃなくて対症療法でした。

    ロイヒは被れて連続でつけれなかったけど結構効いたよ!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/25(金) 11:44:44 

    マッサージしてもその時だけだよ。
    ストレッチや運動が一番。
    肩回りの運動が肩が痛くて出来ないなら、ウォーキングとか跳躍とか全身が血行良くなるものがオススメ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/25(金) 11:50:02 

    ロイヒいいよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/25(金) 11:53:56 

    肩にやさしくドライヤー当てると凄く楽になるよ。
    血行なんだろうね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/25(金) 11:54:10 

    パジャマをタンクトップ、キャミソールにしたら楽になったよ。冬はよく伸びる生地ならば袖ありでもよいみたい。伸びない生地のパジャマを着てた頃は寝返りうつたびパジャマの布に肩と首が引っ張られて肩の動きが制限されてた気が。
    ちなみに上半身何も着ないとタオルケットのほつれに乳首が引っかかる危険がある。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/25(金) 11:55:28 

    マグネシウム不足
    詳しくは検索して
    偏頭痛もそうだからマグネシウムサプリでとれば嘘みたいに無くなるよ
    間違ってもカルシウムマグネシウムで取らないでね
    マグネシウム単体のサプリだよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/25(金) 12:21:59 

    リンパオイルマッサージ
    月2.3回でもリンパが流れてコリコリが取れて凄い軽くなるよ!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/25(金) 12:40:57 

    玉入れが凄く効いた。
    頭痛吐き気もするくらいのかたこりだったけど、玉入れしたら重石が取れたかのように軽くてスッキリ爽快になった。
    ただ残念なのは玉入れをする機会がないこと。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/25(金) 13:15:05 

    ブラのサイズは合ってますか?私は少しだけきつめのサイズを試着していた時に頭痛がひどくてストレッチをしても運動しても駄目でした。ブラを変えたら頭痛がおさまったことがあります。
    締め付けで血行が悪くなっていたのかなと思いました。

    何が原因か早く分かって肩凝りが改善されたらいいですね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/25(金) 13:56:52 

    まさに今。肩凝り頭痛でつらいです。
    肩甲骨のところにカイロはって血行良くしていると少しましになります。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/25(金) 13:57:29 

    >>96
    玉入れって何ですか??

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/25(金) 14:06:19 

    私も湿布は肌荒れするので冬場はカイロ貼ってます。あと深呼吸しつつ力を抜いて「私の肩はふにゃふにゃだ」と思い込むという自己流メンタルトレーニングをしてる。ほんと根本的に治したいよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/25(金) 14:20:25 

    冷えからくるコリならお風呂。
    入浴剤を発泡性のものに。
    効き湯orホットタブ、お勧めします。

    目からくるなら目頭のツボを押す。

    毎日ケアして付き合うしかないっす。

    家族がいるならお灸もいいです。
    ヨガもお家でできます。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/25(金) 15:31:40 

    私もですー
    マッサージ行ってもお風呂にゆっくり浸かっても次の日仕事をすれば(マツエクのアイリストです)ガチガチになり頭痛…

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/25(金) 16:57:43 

    肩凝りひどくて、定期的にマッサージ行ってます。必ず、酷すぎると言われ、そして腰も悪いと言われます。

    猫背だと思います、そして冷え症。

    前に行ってたマッサージ店では、電気を通す謎の治療をしてくれましたが、結構効きました。

    それから、仕事辞めると途端に肩凝りが無くなるのは何故でしょうか。やっぱり、同じ姿勢やパソコンが影響してるのかなぁ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/25(金) 17:19:08 

    ストレッチポール。
    縦に置いて背中をゴロゴロ。
    コリ取れて、姿勢も良くなる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/25(金) 17:52:41 

    オードリー春日のカスカスダンス!効くよー

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/25(金) 18:15:42 

    ロイヒすごい効くんだけどめちゃくちゃかぶれてしまう…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/25(金) 18:53:13 

    肩こり辛いですよね。
    私も右の首筋から肩甲骨にかけてが特にひどいです。
    このファイテンのパワーテープがものすごく効いて本当におススメ。
    びっくりするくらい軽くなります。
    貼ったままお風呂もO.Kで、2〜3日はそのまま貼りっぱなしで効果あるみたいです。
    よかったらぜひ試してみて下さい。
    肩こりがひどいのです

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/25(金) 19:13:58 

    肩凝りに効くビタミン剤を飲む。
    嘘のように本当に効いたよ。
    人によるかも知れないけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/25(金) 20:45:16 

    肩凝りで悩んでるならまずは運動
    お風呂上がりのストレッチレベルではなくてちゃんと汗かいてくるレベルの運動を定期的に続ける

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/25(金) 21:56:22 

    私も肩こり、首こり、鎖骨あたりのリンパがめちゃくちゃ凝って頭痛、眼精疲労になります!

    家に帰って頭痛とコリが酷くてご飯食べれないほどでしたが、私は肩こりがひどい時は必ず手のひらのツボも凝るので百均でツボ押し棒買って楽になるまでひたすら押してます。

    痛気持ちいからずっとしちゃいますけど、私は肩をマッサージするより断然効きました!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/25(金) 22:23:15 

    毎日柔軟運動してた時は肩こりとは無縁の生活だったのにサボった途端肩が……。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/26(土) 02:02:54 

    玉入れってまさかこれ?
    肩こりがひどいのです

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/26(土) 03:13:15 

    リラクゼーションの仕事してたので整体とアロマは資格も取ってるから、してあげたいわ…。
    首と肩の付け根付近が酷く固まってるだろうから、それが取れれば一気に楽になるとは思うんだけど、いきなりそれだけしちゃうと目眩や頭痛するかもしれないから下半身から血の流れが良くなる様にしてくのが理想なんだよね。
    なかなかそこまでしてくれるお店ないのが問題なんだけど…。
    もし胸が大きかったり、ぽっちゃり体型だったりするなら(失礼ですが💦)、リンパ節が圧迫されて余計に凝りやすいから腕やデコルテ周りオイルやクリーム使って軽くで良いから流すのを続けて、たまには伸ばしてみてね。
    湿布や塗るタイプのサロンパス等も馬鹿に出来ないから、力仕事で腕肩を使った時や事務仕事なんかで固まった時には試してみてね。
    少しでも柔らかくなった後は、なるべく冷えない様にしてね。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/26(土) 07:57:33 

    >>113
    >>113
    主です。
    胸大きく太っています!!ギクっとしましたw
    そんな技術があるなんて素敵ですね。
    とりあえず肩こり解消のためにも痩せます泣

    温める、運動するなどして血流を良くするのが大事なんですね。
    ピップマグネループを早速ポチしました!
    あずきのチカラ、ロイヒ、ファイテンも気になります!

    肩凝りと無縁の健康体を目指したいと思います( ˊᵕˋ )

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/26(土) 08:05:29 

    整体、整骨、鍼灸、カイロ??
    病院へ行く場合はどこが正解なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/26(土) 09:01:31 

    >>114
    >>113です。
    じゃあ、もし次にどこかお店に行くならエステやアロマの方が良いかも。
    ぽっちゃりしてる人は、整体だと中途半端に筋肉を動かされて揉み返しがきやすいから真っ直ぐ深く押せる人じゃないと相性が悪い場合が多いです。
    エステやアロマ、リンパドレナージュ等で、ゆっくりしっかり流してもらう方が体も暖まって良いかも。
    胸の大きい人って上半身に対して脚が細い場合が多いから足腰の疲れから背中にもきてるかもしれないので、たまには下半身もしてもらったり、整体系の所に行くなら骨盤矯正でしてもらってみても良いかもです。
    よくふくよかな人は冷えを知らないと言うけど、冷えてる様に感じないだけで実際は冷えてる場合が多いので、肩甲骨、お腹、お尻、足裏辺りカイロや湯タンポ等で暖めてみて下さいね。
    特にお腹とお尻は体の中心部なので、冷えない様にしたり暖めたりするだけでも大分違うと思いますよ。
    顔も意外と冷えるので耳や頬の辺り手が暖かい時に包む様にしてみたり、クリーム等で軽くマッサージしてみたりも首の疲れに効きますよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/26(土) 13:11:18 

    >>112
    玉入れが効くって書いたものだけど、まさしくそれ!
    自治体の玉入れ大会があって嫌々参加したんだけど、ビックリするくらい肩がフワ~って軽くなって気分爽快になったよ。
    また玉入れしたい。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/26(土) 18:07:19 

    >>116
    丁寧にありがとうございます!
    エステやアロマ行ったことないので試してみたいと思います!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/26(土) 18:54:13 

    肩ボトックス打った方いますか?
    首から肩甲骨がガチガチで、試してみたいのですが、高いし効果なかったら嫌だなと思って。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/26(土) 19:46:12 

    このトピ見て、ロイヒ買いにいきました。
    これは確かに効きますね。
    一日中貼っていても大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/26(土) 22:10:42 

    ぶら下がり健康器
    逆立ち

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:35 

    エアー玉入れしてみようかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード