ガールズちゃんねる

肩こり・腰痛・膝痛・頭痛など、慢性化した痛みと日常どうやって付き合っていますか?

59コメント2012/12/27(木) 06:01

  • 1. 匿名 2012/12/15(土) 18:13:59 

    まずは病院などに行くことが前提ですが、それでも日常生活で消えない痛みってありますよね。

    ○○痛治療、実際に試して治った・改善した方法は何ですか?

    ちなみに私は30代の腰痛持ちです。
    腰痛を改善するには、筋肉をつけろだとか、痛い時は運動しちゃダメだとか、筋肉をつけても無駄だとか色々な情報がありますが、結局3ヶ月前から痛みを我慢しながら運動やストレッチ、タオル体操などを始めて、靴下を履くときに傷みが和らいだなって実感があります。
    痛みが1割でも減ると、体が楽になって本当に嬉しいです。

    +7

    -1

  • 2. 匿名 2012/12/15(土) 18:57:29 

    サプリメントを飲んでいるけど効いているかどうか・・・

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2012/12/15(土) 18:59:34 

    偏頭痛は
    とにかく薬飲んで安静にして寝ないと治らない
    働いていた頃は寝れなくて地獄だった

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2012/12/15(土) 19:00:44 

    頭痛持ちで50錠入りの鎮痛剤を毎月買います。
    33歳ですが命の母を飲み始めたらましになったような気がします。

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2012/12/15(土) 19:01:20 

    ストレートネックで重度の肩こりのアラサー世代です。
    偏頭痛もちで数日続く事もあるのですが、偏頭痛の際は痛みの感覚で
    温めた方がいいか冷やす方が治るのか違うそうで、それを間違えると悪化するだけと整体で教えてもらいました。
    なので、病院で痛みの違いをきちんと把握したうえで一度診ていただいた方がいいですよ。
    あとはラジオ体操や水泳も良いと教えられたので毎朝やって、水泳もたまに通ってます!

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2012/12/15(土) 19:03:45 

    腰痛がひどく、ぎっくり腰を2回した私ですが、カーヴィーダンスをやり始めてから、腰痛にあまり悩まされなくなりました~

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2012/12/15(土) 19:03:52 

    そうそう偏頭痛ってまだ解明されていない点が多いんですよね(^^;)
    動いた方が治るとか、安静にしているのがいいとか、
    暗い部屋にいたくなって明るい場所にいるのが辛いとか、
    頭痛がしてきたと思ったら天気が悪くて雨になったとか曇ってきたとか…
    ロキソニン処方してもらってますが、飲みすぎないようにしています。
    私も病院行こうかな…

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2012/12/15(土) 19:04:55 

    肩こり、首こり、偏頭痛と長年付きあってます…。
    2年前から時間ある時にですが、ウォーキングしてます。
    血流が良くなったのか?痛みの回数が以前よりだいぶ減りました。

    完全に痛みがなくなったわけじゃないですが…。

    あと、私の場合…
    電子レンジでチンしたホットタオルを痛いところに当て、
    温めるとラクになります。

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2012/12/15(土) 19:06:13 

    頭痛持ちだったけど噛み合わせを直したらよくなりました
    頭痛は噛み合わせが原因ということが結構あるらしくて驚きました

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2012/12/15(土) 19:07:18 

    腰痛持ちです。

    「太もも根元ストレッチ」っていうのが結構よかったです。

    腰痛体操 太もも根元ストレッチ で検索すると出てきます。
    (リンクがうまく貼れませんでした・・・)

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2012/12/15(土) 19:07:57 

    立ち仕事で足と腰にきてます。
    バンテリンは必需品です。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2012/12/15(土) 19:09:00 

    35歳の腰痛持ちです。

    病院でストレッチやウォーキング勧められて実行してますが、ウォーキングは日によって腰痛が悪化する時あります。

    定期的に接骨院通ってます。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2012/12/15(土) 19:09:15 

    私は腰痛持ちです。寒くなると疼きます…
    で遠赤外線を当てて暖めたりすると楽になります

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2012/12/15(土) 19:11:35 

    椎間板ヘルニアの腰痛・坐骨神経痛です
    鎮痛剤飲んでます ウォーキングもしてます

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2012/12/15(土) 19:14:39 

    数年前にスノボーで転倒して尾骶骨にヒビが入りました。

    毎年寒くなってくると疼くので、ホッカイロを貼ってしのいでいます…

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2012/12/15(土) 19:20:32 

    私は腰痛持ちです。
    出来るだけ症状が悪化しないように、夏場でも浴槽につかるようにしています。
    腰が弱いのをなんとか改善したいなと思いますが、なかなか上手くいかないものです。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2012/12/15(土) 19:39:04 

    肩こり → 低周波治療器を買って、入浴後に当てています。
          マッサージに行く頻度が減りました。

    膝痛 → 液体のグルコサミンを飲み続けたら、効果がありました。
         今では階段の上り下りも楽になりました。

    偏頭痛 → 鎮痛剤を飲んでも治まらなくて、酷い時は戻してしまう事もあったりします。
          こればかりは、未だ解決策ナシ。ひたすら耐えるのみ(涙)。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2012/12/15(土) 19:46:24 

    肩こりはストレッチをしてほぐしてます。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2012/12/15(土) 19:52:47 

    ずっと偏頭痛持ちでしたが、歯医者さんで噛みあわせを治したら偏頭痛も治りました

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2012/12/15(土) 19:55:29 

    肩こりが酷くて
    特に生理前は肩こりから胸焼け、首こり、頭痛になって動くのも苦痛になるので
    ずっと病院でリハビリを受けていたのですが
    毎回病院に行くのも面倒なのでお風呂の中やお風呂上りにストレッチを始めたら
    かなり軽減され、同時に痩せることもできたのでよかったです。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2012/12/15(土) 19:58:16 

    私は首こりが酷い!
    夏場はまだいいけど、秋口から首こり→頭痛となるので
    首にはいつも使い捨てカイロw

    マフラーやストールに貼り付けていつも首を暖めてると
    体もポカポカしてるし首こりもかなり楽になってるよ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2012/12/15(土) 20:06:27 

    肩こりが酷いのでピップマグネループを付けてます

    でも、効果があるのかイマイチ実感できてません

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2012/12/15(土) 20:21:37 

    いつも飲んでる頭痛薬があんまり効かなくなってきた
    他のに変えてみようかなぁ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2012/12/15(土) 20:42:44 

    肩こりには クエン酸がいいですよ。結構効きます。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2012/12/15(土) 20:46:16 

    オリンピックでボルトが受けてたカイロ。アクティベータメゾットだけど一度受けてみたら?世界変わるよ。体がふわふわになる。猫背も治る!

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2012/12/15(土) 20:50:38 

    肩こりがひどいです。
    我慢できなくなると旦那にマッサージしてもらったり、ゆっくり入浴したりします。
    そうすると血行がよくなるせいか、翌朝は痛みがかなり軽減されて体がすっきりします。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2012/12/15(土) 20:51:24 

    体のコリにはお灸がよく効きます

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2012/12/15(土) 21:51:05 

    頭痛薬3種類をローテーションで飲んでる
    同じの続けてると効かなくなってくるので

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2012/12/15(土) 22:14:22 

    腰痛と膝痛には毎日ストレッチを欠かさずやっています。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2012/12/15(土) 22:35:44 

    膝痛ですが犬の散歩がてら30分~1時間くらい歩くようにしています。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2012/12/15(土) 22:38:45 

    慢性肩こりに悩まされてたんで、
    ダメもとで、ピップマグネループ買ってみた。
    使用して1月半くらいになるけど
    気づいたら子供に肩たたき要求しなくなってた。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2012/12/15(土) 22:45:16 

    私も偏頭痛もちなんですが
    前兆にやたらあくびが出ます

    偏頭痛の時 時々目の奥も痛いのは
    目の疲れからきてるんですかね?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2012/12/15(土) 22:49:03 

    ジムに通ったら肩こり治りました

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2012/12/15(土) 23:00:34 

    私も偏頭痛持ちです。
    私も、あくびがやたらに出ます。
    光の刺激も良くないようで、真夏のアスファルトの照り返しがキツいです。

    痛みが来る来る…って感じの
    早めの時期に鎮痛剤を飲まないと、
    薬が効かず(泣)
    のたうち回る痛みに更に苦しみます。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2012/12/15(土) 23:18:04 

    お風呂にゆっくり漬かるのが一番かなぁ
    薬はだんだん効かなくなってくのが難点ですね

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2012/12/15(土) 23:22:31 

    定期的に肩こりになります。肩こりになったらとにかく肩を動かすことですね。
    揉んでくれる人がいれば一番いいんですがね。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2012/12/15(土) 23:25:40 

    >>1
    膝の痛みも結局のところ、軽い体操や筋トレ、ストレッチが一番効果ありましたよ。
    接骨院の先生の言うことは正しかったです。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2012/12/15(土) 23:38:45 

    34の者です
    読み返したら 偏頭痛報告だけでしたw スマソ

    あくびがでてきたら サインなので薬を飲みますが
    なるべくひかえたいので もう寝るだけの時は我慢します
    冷えピタなどで冷やして誤魔化す感じです。

    どこかで お風呂は血管を膨張させるので 余計ひどくなるって
    聞いたことがあるので 半身浴好きだけど 入りません。

    若い頃は寝て起きれば大抵なおってたのに
    今は寝ても治ってない事もしばしば・・・

    生理痛とセットの時は最悪ですね

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2012/12/15(土) 23:52:44 

    できるだけ運動する。

    ウォーキングとか。

    運動しないともっと悪くなる。筋肉の使い方の問題が多いから。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2012/12/16(日) 00:00:37 

    私も20年近く、偏頭痛に悩まされていました。寝不足の日や緊張から開放された瞬間、曇の日や真夏の陽射しがキラキラした日に頭痛がおきます。
    内服のタイミングがあわないとロキソニンが効かず、吐いたり、寝込んだりしていましたが、最近は頭痛外来に通いだして楽になりました。
    レルパックスという薬が、私には抜群に効いているみたいにです。このおかげで昔みたいに頭痛で翌日まで寝込むことがなくなりました。価格が高いのが難点ですが。
    ちなみに私は頭痛のはじまりに濃いめのアイスコーヒーを飲むのと、目を冷たいタオルで冷やすと少し楽になります。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2012/12/16(日) 00:09:17 

    私も、冷えピタは必須です
    防災グッスにも入れてます

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2012/12/16(日) 00:25:16 

    ごめんなさい。
    >34の方 私 >32でした
    自分のコメ消せないんですね
    何度もはずかしい 気をつけます。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2012/12/16(日) 02:43:05 

    腰痛持ちです。ヘルニアを何度か手術しましたが・・・。毎朝、下半身の筋肉痛のような痛みと戦ってます。   

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2012/12/16(日) 03:24:22 

    私も慢性的な首肩腰なのですが最近はスパやアロママッサージによく行きます。
    楽になりますし心も体もリフレッシュできてとてもいいですよ~。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2012/12/16(日) 04:38:36 

    リフレマッサージをしたことあったけどすごい楽になりました。
    疲れてくると肩こりがあったんだけどそれがなくなるしいつまでも
    元気を持続できるからマッサージは定期的にやるといいと思いました。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2012/12/16(日) 05:32:09 

    やっぱり肩こりにはストレッチや運動がいちばんに思えます。
    特に冬は寒くて肩がこりやすいから嫌ですねえ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2012/12/16(日) 05:37:23 

    私も腰痛持ちなんだけどやっぱ運動した方がいいのかなぁ。
    腰を温めたらマシになるかと思ってカイロを腰に当てた事もあったけど余計痛みが酷くなったし

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2012/12/16(日) 08:12:18 

    首がガチガチで痛くて鍼へ行ったらその日1日楽になりました。
    通ったら1ヶ月ほどでほぼ治りました。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2012/12/16(日) 08:34:15 

    肩凝り・背中凝りが酷くてよく頭痛になるので整体に行ったら首が悪いことが判明。

    いわゆるストレートネックで、肩凝りと思っていたのが首からくる凝りでした。

    その時に左手を殆ど使ってないことを指摘され、以後気をつけて左手を使うようにしました。

    ゆっくりだけど効果があるような・・・

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2012/12/16(日) 09:02:44 

    温めることしか思いつかない
    あとはもう誤魔化しながら生活している
    病院いっても治らなかった

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2012/12/16(日) 12:29:24 

    基本的には、その場で対処療法しか出来ませんね。
    湿布貼ったり、暖めたりとか。凄く辛いときは整体にいきます。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2012/12/16(日) 15:08:17 

    膝の内側の痛みが1年以上続いてたんですが(レントゲンでは異常なしだけど)
    座っている時や寝ている時に、低反発枕を腿から膝下くらいに敷いているようにしたら
    嘘のように痛みがなくなりました。
    今は全く痛くありません。
    同じ症状に悩まされてる人は試してみてはどうでしょう。

    目の疲れ→肩こり→頭痛のパターンが多いので、その場合はノーシンPure飲んでます。
    私の体には良く効くので手放せません。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2012/12/16(日) 15:09:43 

    モーラステープを貼る

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2012/12/16(日) 15:51:17 

    >1です。

    皆さん本当にお疲れ様です(>_<)

    きっと、今日はどこも痛いところがない、という晴れやかな日がないだろうなというなかで、頑張ってお仕事や家事をこなされているんだなと思いました。

    内容が内容なので一見マイナスな感じのトピですが、皆さんの情報をありがたく読ませていただきました。
    自分も痛みのせいで弱音を吐いたらいけないなと、本当に励まされます!

    年末・年始に向けていっそう忙しいと思いますが、痛みに負けずに、来年は今年より悪くならないように、少しは良くなるように頑張りましょうね!!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2012/12/16(日) 20:59:25 

    サロンパスです。
    でも家族には「異臭がする」って不評です・・・

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2012/12/16(日) 22:52:13 

    定期的に偏頭痛になるので薬を欠かすと最悪なことになります。
    いろいろな病院へ通ったけれど最近はあきらめてます。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2012/12/17(月) 09:09:03 

    お風呂へ入る前にアロマオイルでマッサージ。
    香りで癒されるし、痛みも多少軽減します。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2012/12/17(月) 13:11:20 

    腰痛持ちなんだけど、車のシートをいいやつに変えたらだいぶ楽になった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2012/12/27(木) 06:01:49 

    腰痛や肩こりが酷くて悩まされています。
    浴槽に長く浸かることで、若干痛みが和らいでると思います。
    お風呂から出た後は、ストレッチですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。