ガールズちゃんねる

子持ちで離婚された方!

455コメント2016/09/26(月) 00:55

  • 1. 匿名 2016/08/30(火) 23:45:26 

    主人の浮気が発覚し、
    離婚を検討しています。
    しかし子供(未就学児が2人)がいること
    さらには今まで専業主婦だったので
    仕事のこと、金銭的なこと、住宅ローンの事など考えることが山積みで
    この先不安しかありません。
    子持ちで離婚された方、経験談をお聞かせ下さい。

    +604

    -17

  • 2. 匿名 2016/08/30(火) 23:46:25 

    私も知りたい

    +468

    -7

  • 3. 匿名 2016/08/30(火) 23:46:32 

    養育費もらえるなら別れたら?
    子供って両親の険悪なムードも読み取るし気を使わせるのはかわいそう

    +739

    -21

  • 4. 匿名 2016/08/30(火) 23:46:46 

    浮気相手と主人から慰謝料を
    貰って離婚しました!
    我慢できなかったので

    +769

    -14

  • 5. 匿名 2016/08/30(火) 23:46:51 

    頑張って
    子持ちで離婚された方!

    +425

    -27

  • 6. 匿名 2016/08/30(火) 23:47:16 

    役所で相談に乗ってくれるところがあるようですよ。
    法テラスに行ってみるとか。慰謝料と養育費を確実にもらおう。

    +533

    -9

  • 7. 匿名 2016/08/30(火) 23:47:36 

    子持ちで離婚された方!

    +36

    -463

  • 8. 匿名 2016/08/30(火) 23:47:57 

    幼い子供二人いて浮気、夫最低ですね。早く仕事探して離婚した方がいいと思います。また浮気すると思います

    +817

    -23

  • 9. 匿名 2016/08/30(火) 23:48:02 

    慰謝料、養育費しっかり決めてもらえばいい。
    途絶える事があるならば給料の差し押さえ。
    あなたの人生
    子供のことも大事だけど、自分も大事にして。

    +584

    -20

  • 10. 匿名 2016/08/30(火) 23:48:15 

    暴力振られてたので離婚しました。

    +409

    -15

  • 11. 匿名 2016/08/30(火) 23:48:49 

    お金あったら100%離婚してるわ

    +647

    -13

  • 12. 匿名 2016/08/30(火) 23:48:59 

    働いているならなんとかなるのかな?
    実家に頼るとかできるといいね。

    +230

    -14

  • 13. 匿名 2016/08/30(火) 23:50:47 

    私もこの夏離婚を決めた!
    上の子が年中なので入学までに答えを出すよ。
    理由は浮気ではなく義両親の借金です。主人との関係は良好だったけど義両親の隠していた借金発覚により、こちらの家庭の空気が一気に悪くなりました。
    とりあえず離婚に対して知識がないので役所で無料でできる弁護士無料相談の予約をしました。

    +347

    -197

  • 14. 匿名 2016/08/30(火) 23:50:58 

    私も同じ状況で離婚しました。実家が頼れるならなんとかなるよ!ただ将来考えると経済的に苦しくなるのは確か。

    +366

    -15

  • 15. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:09 

    私も2人の子ども連れて3日前から家出してる。
    なんの連絡もないし、離婚覚悟してるから色々知りたいです。

    +497

    -16

  • 16. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:16 

    私は旦那と不倫相手から慰謝料もらって離婚したよ
    私も不倫してたからバレなくて良かったw
    今は子供と彼氏と一緒に住んでる

    +44

    -337

  • 17. 匿名 2016/08/30(火) 23:51:24 

    とにかくまずは証拠
    徹底的に証拠は抑えておいて
    精神的に病院行くなら診断書もとっておく
    感情的になってはいけないですよ。

    +394

    -10

  • 18. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:38 

    子供にかかるお金どうするの?
    大学までだせるの?
    別居してもらうもんだけ
    もらっとくわけにいかないの?
    と思う独身

    +82

    -148

  • 19. 匿名 2016/08/30(火) 23:52:47 

    21で子供産んで、24で離婚しました。
    私の親は毒親だったので誰も頼れる人はいなかった。でも、元旦那のパチンコの借金や暴力で、仕事するようになり、生計がたてられる自身がついたから離婚しました。

    +486

    -48

  • 20. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:07 

    あーあ、専業なんかになるから

    +95

    -168

  • 21. 匿名 2016/08/30(火) 23:53:35 

    うちも浮気されて離婚しようと思ったけど
    割り切ってATMとして置いてる。
    金くれないなら離婚
    金くれるならATMだね

    +692

    -54

  • 22. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:00 

    妊娠中に浮気してたことが発覚し、1歳の娘を連れて離婚して実家に戻りました。
    専業主婦だったせいか保育園は全滅だったので、今は母に面倒を見てもらいながらバイトを掛け持ちして、生活費とお礼という名目でいくらか渡しています。
    毎日クタクタだけど旦那と離れられたことは清々してます。私も娘も笑顔が増えた!

    +572

    -32

  • 23. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:05 

    専業主婦で子どもが2人もいると結構キツイかも…。

    実家のご両親に頼れますか?(保育園の送迎とか)
    結婚前に社会人経験はありますか?
    年齢はおいくつですか?

    子どものお世話関係である程度実家のご両親に頼れて、そこそこ働いた経験もあるんなら本気出せば離婚はできると思う。(年齢がお若いのであれば今からでも就職に有利な資格がとれるし)

    けど慰謝料や養育費はそんなにあてにならないし、自分1人の収入で生活費から今後の貯蓄も全て賄おう‼という気持ちでいたほうがいいですよ。

    +406

    -6

  • 24. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:12 

    離婚家系について☆文献 | ブルーシャ西村 Official Blog - 楽天ブログ
    離婚家系について☆文献 | ブルーシャ西村 Official Blog - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    離婚家系、不倫家系、 皇室のように永続する家系、 について研究している方を見つけました☆ 参考になりそうな本があります☆ 沖縄出身の方ですね。 (つくづく、沖縄って霊的な重要な場所なのですね。) 「家系を科学する」  与那嶺 正勝 著 ...

    +15

    -32

  • 25. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:32 

    別居したらしたなりに金かかるじゃん

    +164

    -7

  • 26. 匿名 2016/08/30(火) 23:54:55 

    住宅ローンは夫にまかせるのはダメなの?

    +233

    -8

  • 27. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:30 

    子供に出会えたことを思えば
    結婚してよかった+
    しなければよかった−

    +109

    -142

  • 28. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:03 

    ごめんなさい

    +13

    -26

  • 29. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:06 

    精神状態が、子育てできるレベルでなくなったので離婚しました。親権も100%取れるし、相手の女からも慰謝料取れた!でも私のケースは何もかもうまく進んだからだけど、実際は難しいよね。
    でも子供作っといて他見る男なんてほんとクズだし絶対繰り返すから早めがいいですよ。

    +405

    -19

  • 30. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:16 

    トピずれかもしれませんが、離婚しても何らかの形で、お父さんとお子さんの交流は持たせてほしいと思います。
    もしくは、良い方がいれば再婚されるか。

    わたしは、母親が離婚しましたが、父親のことは何も知りません。
    再婚もしませんでした。
    お父さんと呼べる存在がいないまま一生終わることになります。
    どうして自分には父親がいないの?という気持ちを持ち続けたまま、40歳を迎えました。

    +100

    -165

  • 31. 匿名 2016/08/30(火) 23:56:53 

    >>18

    養育費とは?
    で調べてみよう

    +15

    -7

  • 32. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:43 

    >>25
    それくらい働けばいいじゃん
    ていうか専業がつけるバイト程度じゃ
    それくらいしかできないでしょ

    +23

    -21

  • 33. 匿名 2016/08/30(火) 23:57:52 

    弁護士交えて相手と自分の両親同席させて慰謝料、ローンの支払いと養育費確約させたら?

    +141

    -7

  • 34. 匿名 2016/08/30(火) 23:58:10 

    >>27
    2択がおかしい

    +47

    -9

  • 35. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:15 

    親権は大丈夫なの?

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:26 

    四年前に離婚しました。
    私は子供連れて実家に住んでます。
    元旦那からは養育費5万もらってます!
    元旦那は再婚して子供二人いるみたいですけどね。

    +143

    -52

  • 37. 匿名 2016/08/30(火) 23:59:32 

    養育費は口約束や個人的に作成した書面は
    ダメですよ!

    +279

    -13

  • 38. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:10 

    現実的に言って、慰謝料と養育費は取れてもローンの支払いは無理でしょ

    +113

    -4

  • 39. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:20 

    身内女性は、バツイチ子あり男性(子供は、前妻。前妻の不倫で離婚、前妻が子供と出ていった)と結婚予定です。

    +10

    -32

  • 40. 匿名 2016/08/31(水) 00:00:40 

    旦那と浮気相手から慰謝料とった方にききたいのですが、リアルにいくらとれましたか??

    +210

    -12

  • 41. 匿名 2016/08/31(水) 00:01:28 

    両親不仲の家庭も子どもはイヤだけど、父親がいない貧乏、母親働きづめの家庭も子どもはイヤだよ。シングルマザーの子どもって、大人になって結婚する時も苦労するよ。子どもが旦那のこと好きなら、再構築も考えてみては?

    +383

    -62

  • 42. 匿名 2016/08/31(水) 00:02:38 

    私はシンママで育ったけど本当に母も私も兄も苦労したよ。養育費もくれたのは最初だけ、どんどん減額されて最後は逃げられた。
    主さんのご両親が支援してくれるなら離婚もありだと思うけど、浮気男と割り切って生活するのと1人で子ども2人を成人まで育てるの、どっちが大変そうかしっかり検討してね。

    +402

    -12

  • 43. 匿名 2016/08/31(水) 00:03:43 

    専業になるくらいなら旦那の不倫くらい容認する覚悟でないとだめだよ
    人生甘く見すぎ~。

    +139

    -134

  • 44. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:00 

    その状況だと今すぐに離婚しない方が
    主さんや子供の為では?
    生活力、経済力をつけてからの方がいいよ。

    +322

    -5

  • 45. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:00 

    夫も悪いけど専業主婦で離婚考えるって、手に職か、何か資格でも持ってるの?!
    あるなら離婚もアリだけどないなら子供共々じごくの底を歩く覚悟が必要だと思う。
    離婚したら具体的に1ヶ月いくらかかるのか?
    それを稼ぎだす仕事につけるのか?
    子供を大学にまで行かせるには?
    どう考えてもお母さんが器量のデカいところ見せて乗り越えた方が子供達は幸せなはず。
    ぐずぐず考えるお母さんも子供には可哀想。
    浮気旦那の場合女の器がデカい方がいい家庭になるよ。
    夫と妻は子供を育てる為の夫婦契約してるんだからさ。片方欠けたらそりゃキツいよ。
    養育費なんて当てにしない方がいいです。どうせ払わなくなるんで。

    +370

    -44

  • 46. 匿名 2016/08/31(水) 00:04:27 

    >>41

    本当にそう思います。
    離婚は親にとっては自己責任で済みますが、子供にとっては不可抗力で母子家庭という運命を背負わされることを忘れないでほしい。

    +363

    -24

  • 47. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:04 

    とりあえず相手の女から慰謝料とって
    旦那の小遣いを全額慰謝料として毎月しばらく貯金して
    離婚まで必要なお金貯めた方がいいよ
    旦那には一切お金持たせちゃダメ
    浮気したんだからそれくらいしてもいいよ

    +204

    -24

  • 48. 匿名 2016/08/31(水) 00:05:42 

    離婚後の生活想像したら、子どもにとってはどっちが良かったか考えてみてね。
    片親の子ってね、学校や近所の人からけっこう嫌なこと言われたり偏見の目で見られるよ。

    +260

    -71

  • 49. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:19 

    >>47
    経済DVで慰謝料相殺されたらどうすんのよ

    +10

    -17

  • 50. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:58 

    離婚すすめてる人、安易すぎない??
    今の時代、2馬力でもキツいのに専業主婦一人が幼児二人を満足に教育受けさせて育てられるとでも思ってるの??

    +497

    -23

  • 51. 匿名 2016/08/31(水) 00:08:59 

    …迷ってここで相談してる時点でやめた方がいいとしか…

    迷わず離婚しました。
    条件がすべてパズルが解けたようにカチッと整った時、即離婚。
    結婚生活と離婚生活と天秤にかけて、断トツ離婚の方が理がかなった条件でないと、やめた方がいい。

    +225

    -7

  • 52. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:24 

    向こうはなんて言ってるの?
    許してほしいって言ってるならもう一度考え直してもいいかもしれないですね。実際立て直した夫婦もいますし。
    すぐに生活をスタートさせられる状況じゃなければ子供が犠牲になりますから、それはかわいそうかなと思います。

    +135

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/31(水) 00:10:03 

    本気で離婚止めたい。
    ここで離婚したらって意見にたくさん+ついてても、みんな軽いノリで押してるだけで母子家庭がどれだけ大変かなんてわかってないからね。

    +388

    -24

  • 54. 匿名 2016/08/31(水) 00:10:52 

    離婚後に、子供に父親のことを聞かれたらどう説明するつもりですか?
    必ず、何故うちには父親がいないのか聞いてくる日が来ますよ。

    +112

    -20

  • 55. 匿名 2016/08/31(水) 00:13:08 

    まずは証拠をおさえましょう!証拠がないと何をするにも弱いです(>_<)
    高くても探偵にお願いしたほうがいいと思います!いい探偵を見つけるとあとあと本当に助けてもらえます!
    証拠が撮れたら別居して、まずは婚姻費用請求の調停を起こしましょう!
    地方裁判所に行けば簡単にできます、費用もあまりかかりません。
    別居していても籍が入っているうちは、収入の多い方が少ない方に生活費、養育費を渡さなければいけません、これが婚姻費用です。
    つまり、ご主人はあなたに支払う義務があります!婚姻費用で何とかやりくりしながら仕事を探してください(>_<)
    長くなりましたが本当に応援しています!
    不倫された0歳児の母より。

    +73

    -28

  • 56. 匿名 2016/08/31(水) 00:14:00 

    うちはDVです。何度もです。現在別居中。
    私は離婚するのが当たり前、じゃなきゃ子供守れないと思ってたんですが、両方の親は離婚は子供可哀想みたいな言い方するんです。暴力ふるう夫よりも母子家庭の方が子供にとっては可哀想みたいな。
    なんだか自分の我慢が足りない、人生なめてるみたいに言われてる気がしてショックです。所詮暴力ふるわれてない人から見たらその程度のことなのかな。凹み中

    +339

    -17

  • 57. 匿名 2016/08/31(水) 00:17:54 

    子供の恋愛と違って、浮気されたら即別れるというわけにはいかないよ
    親になるということはそういう覚悟が必要なんだと思います

    +251

    -16

  • 58. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:17 

    昔は女に職がなかったから、嫁いで夫に散々浮気されても耐えるしかなかった。
    けれど今は女も職を得れるのにあえて専業主婦を選び、その上浮気されたら別れたいと。
    「旦那様からの愛もかわいい子供たちもいてずっと大切に養われていくわたし♥」とか妄想してた?
    甘すぎる。

    +47

    -68

  • 59. 匿名 2016/08/31(水) 00:18:45 

    >>40
    不倫相手は示談で150万、
    旦那は調停で200万です
    証拠をきちんとおさえたのはやはり大きかったです!

    +181

    -8

  • 60. 匿名 2016/08/31(水) 00:19:29 

    母親が本気で笑顔じゃないのって子供にとったら寂しいし気を使う子になると思います。
    笑って欲しくて無理してふざけたり、おちゃらけたりするようになる。でも子供もそういう無理してると後々きます。
    母親が笑ってて子供も笑っててって生活が子供にとっては1番だと思います。
    ちなみに私は母親が父親と離婚した後、離婚前より貧乏になったけど毎日楽しくて幸せでした。産んでくれて私に笑顔でいてくれて仕事も家事も育児も頑張ってくれた母親を世界一敬愛してます。
    主は今大変でしょうし、世の中には迷ってるお母さん方も沢山いるでしょうが子供は親を見て育ちます。母親は父親の話はしませんが、私の目から見て父親はクズでした。そんな父親は子供に必要ない。母親にはもっと必要ないと思ってたし、今でも思ってます。離婚して母親は仕事をしだしたので一緒にいる時間は減ったけど母親の曇った顔が無くなったのは嬉しかったです。毎日へばって「疲れたぁ。お母さん先に寝たらごめんね。今日も愛してるよ。おやすみ。」と笑顔で言って眠りにつく母親の隣で寝る瞬間は私にとって至福の時でした。
    貧乏でも母親次第だと思います。
    主が金銭面での不安があるのは分かりますが、まずは子供を愛して沢山の笑顔を与えてください。

    +254

    -31

  • 61. 匿名 2016/08/31(水) 00:20:03 

    DVや子供に対する暴力ならともかく、浮気や不倫くらいだったら、子供に対して変わらず接してるのであれば、我慢できませんか?

    +103

    -65

  • 62. 匿名 2016/08/31(水) 00:21:20 

    お金は本当に大事。
    冷静に行動してください。

    +182

    -4

  • 63. 匿名 2016/08/31(水) 00:22:36 

    主には離婚したら犠牲になるのは子どもだよと伝えたい。主の旦那には不倫したら犠牲になるのは妻子だよと伝えたい。

    +166

    -15

  • 64. 匿名 2016/08/31(水) 00:23:34 

    離婚検討中です。
    未就学時2人、育休中なので大した収入ではないですが仕事はあります。
    最近旦那の2年間の不倫が発覚。全面的に認め反省し、一度死んだつもりで死ぬ気で償うからもう一度だけチャンスをくれと言っています。相手方との慰謝料の話はついています。
    心底憎いですが、上の子がパパ大好きなので、別居生活していますがとても寂しそうで、今後離婚したときの公正証書を作ってまたやり直してみようかなとも思います。
    離婚に悩んでいるうちは決断せず、もう一度頑張ってみるべきでしょうか?

    +235

    -13

  • 65. 匿名 2016/08/31(水) 00:24:42 

    世の中のシングルマザーの多くが、離婚しても何とかなってるのって、国からの手当てのおかげでしょ??

    +197

    -56

  • 66. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:27 

    でも浮気した事のダンナと
    一緒に暮らすのって生理的に
    無理かも…
    はっきり言って気持ち悪い。
    一度浮気したやつはまたやる
    可能性が高いし。

    +211

    -10

  • 67. 匿名 2016/08/31(水) 00:25:50 

    なんかがるちゃんて離婚とかになるとすぐ大量のプラスがつくけど、こうやってちゃんと離婚なんて軽くするもんじゃないって言ってくれるのはすごくいい。自分よりの考えになっちゃうからさ。

    +226

    -11

  • 68. 匿名 2016/08/31(水) 00:27:30 

    >>59
    たったの350万かぁ。
    それなら離婚せず、浮気相手にだけもらう方がいいわ。

    +200

    -17

  • 69. 匿名 2016/08/31(水) 00:28:02 

    先ず証拠を揃えて旦那と不倫相手から慰謝料ね、弁護士も探して。

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:40 

    >>30

    私もあなたとほぼ同じ状況(幼少期に両親が離婚、父の事は何も知らない、母は再婚しなかった)で今38だけど、父がいない人生が当たり前すぎてそんなことは1度も気にしたことないな~。

    逆にガッツリ父親の記憶がある年齢の子は相当苦しむみたいだよね。うちは4歳の時に両親が離婚してる。父の事は顔も名前も覚えてない(笑)。

    どっちが良い、悪いじゃなく性格の違いだろうね。(^ω^)

    あと、家の母がずっと言ってたのは、「自分の老後を考えたら色々不安はあるけど、再婚してもしその男があんたに手でも出したら?親は子供を守る義務があるから、再婚は現実にはできないと思う。性犯罪が怖いし!」という事。

    申し訳ない気持ちもありつつ、女でなく母でいてくれた母に感謝。

    +255

    -14

  • 71. 匿名 2016/08/31(水) 00:30:56 

    >>40
    350万取りました。
    でも多分ほとんど旦那が払ったと思います。

    +87

    -4

  • 72. 匿名 2016/08/31(水) 00:31:35 

    慰謝料云々もそうどけど共有財産等の確認はしてる?離婚って体力使うから離婚の問題が長引くと見落しや妥協をしがちだから気を付けてね。

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:05 

    >>70
    人間って20歳前後の時に自分のルーツ?を知りたくなるらしいよ。なんかのテレビで言ってた。

    +10

    -13

  • 74. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:30 

    ガルチャンてやたら専業主婦推しだけど、専業になるって旦那に人生依存するようなもんだからね
    闇雲に不倫する旦那なんて即離婚!なんて言える立場じゃないよ。
    子供いるんならなおさらだ
    多少の事なら耐えるか、別れるならそれ相応の厳しい道になることを覚悟してなるもんだよ

    +155

    -43

  • 75. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:27 

    旦那不倫、子ども1歳。
    私も鬱になって、自殺未遂。
    離婚したかったけど、働きながら子育てする気になれなくて、離婚せず。1年半経ちました。
    旦那の携帯から全ての女の連絡先を消し、旦那が出かける時には着いて行くか、写真を撮らせてます。
    もちろん携帯はいつでも見れる状態。
    やっぱり離婚したほうがいいのかな。

    +23

    -52

  • 76. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:02 

    浮気くらい我慢しなきゃダメだと思う
    そんな時代だと思いますよ

    +23

    -56

  • 77. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:31 

    >>75
    働きながら子育てする気ないのに、離婚してどうすんの??鬱って診断されてたら親権とられちゃうかもしれないよ。

    +121

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:47 

    >>70

    30です。

    わたしも、父がいないのが当たり前で育ちました。
    1歳にもならないで離婚しましたから。

    父親参観日に自分一人だけ父親が来ない、学校で父の日の作文を書かされる、昔は学級名簿を作成しそこに両親の名前を書かされるから、自分だけ父親の欄が空欄。

    本当に屈辱的で悲しいことばかりでした。
    母親が、年取ってからでもいいから再婚して形式的でもいいから父親がほしいとすら思いました。

    今はそういう家庭が多いから疎外感を感じることも無いと思いますが、わたしは子供時代に自分だけ不幸を味わわされたという感覚があまりにも強すぎて、いまだに心に引っ掛かっています。

    生まれ変わったら、母には申し訳ないけど他の家の子供に生まれたい。
    両親の揃った家の子供になりたいですから。

    +155

    -37

  • 79. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:30 

    >>61
    私の姉はそれでずっと我慢をし続けていたら癌になっちゃったよ。
    まだ小学生の子供を2人抱えていたし、子供の前で不安なところは一切見せないよう頑張り続けていたら5年目で発症。
    姉の旦那は、下の子がお腹にいた時から付き合っていた女とまだ続いていたんだけど、もう本気で許せなかったのと、姉と甥っ子たちが可哀想で義兄と大喧嘩したよ。姉には離婚を勧めたし、裁判起こすならお金も出すよ、うちの息子たちと甥っ子たちは兄弟みたいに仲いいし 私も精一杯サポートするからまた新たに頑張ろう、と言ったんだけど姉は息子たちが成人するまでは頑張ると言って聞かない。
    だけど、病気になったら元も子もない。
    だから、生活の為なら我慢なんて致し方ない・・・とは個人的にですが決して思わないです。

    +60

    -34

  • 80. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:41 

    >>79
    病気発症の理由が何で浮気と分かるの?

    +110

    -29

  • 81. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:43 

    子供がいてもいなくても、夫婦でとことん話し合って!離婚するにも時間と労力が必要だから。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:34 

    子どもが小さいから今は離婚しないけど、お互いに自由に恋愛してる夫婦がいる

    +36

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/31(水) 00:49:39 

    >>79
    それは我慢しなくてもしても癌になったのでは?癌は我慢でなるものではないと思うのだが

    +115

    -24

  • 84. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:32 

    え、離婚後仕事するつもり無いの?てか離婚しなくても慰謝料取れるから取り敢えず証拠集めて慰謝料取ったら?で、離婚するかは後で考えたら?離婚したら親権取られそうだね

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:59 

    昔は母子家庭って目立ってたけど今は多いから目立たないのでは?名簿もない父親参観とかもないみたいだし。今の方が母子家庭にとっては生きやすいとは思う

    +169

    -8

  • 86. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:35 

    仕事がないなら、今すぐ離婚!って結論出さない方が良いのでは?

    いついつまでにいくら貯めるとか、具体的な計画を立てるとか。
    先にしなきゃいけない事があると思う。

    世間は厳しいよ。
    自分の事は自分しか守れない。

    +107

    -3

  • 87. 匿名 2016/08/31(水) 00:53:53 

    主さん、迷ってるなら離婚はしない方がいいよ!
    離婚したからって関係がバッサリ切れるわけじゃないよよ!
    子供の事やお金の事あと義親からしたら可愛い孫だし少なからず続くと思うよ!
    こんな面倒くさい事が続くなら仮面夫婦の方が良かったなって思いました!

    +113

    -7

  • 88. 匿名 2016/08/31(水) 00:54:36 

    >>83

    文脈から、勝手に鬱かと思い込んでました。

    癌は、ストレスがあろうが無かろうが、幸せだろうが不幸だろうがなりますから、関係ありませんよね?

    +17

    -10

  • 89. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:28 

    >>30
    親に聞けないの?父親のこと。

    +6

    -7

  • 90. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:54 

    >>85

    そうですね。
    学校や社会が配慮してくれるようになったのは、本当に良いことだと思います。

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:13 

    両親が離婚し、小さかった私たち3人は母と一緒に母方の実家に移りました
    母親のバイト代だけでは3人の子供を満足に養うことができず親戚にお金借りてました
    高校の学費は公立だから免除になったけど大学なんてもちろん無理、習い事や部活すらやらせてもらえませんでした
    おこづかいなんてなく、服もお下がりばっかり
    主の子供には同じようになってほしくない
    ちゃんと先のことまで考えてみて

    +132

    -7

  • 92. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:59 

    >>1
    不安なんて、どんな人生を歩んでても必ず出てくる。
    だけど、今は闇雲に飛び出す時じゃないと思う。


    +49

    -2

  • 93. 匿名 2016/08/31(水) 01:02:11 

    浮気で離婚はやめておけと考えてる方に聞きたいのですが、DVではどうですか?夫から妻への暴力。
    耐えるべきことなのか耐えてはいけないことなのか自分でもよく分からなくなってきた。客観的な意見が聞きたいです。

    +14

    -12

  • 94. 匿名 2016/08/31(水) 01:05:40 

    >>1
    離婚する前に仕事見つけたら?

    +105

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:34 

    相談するってことは、スッパリ決められないんですよね?
    旦那さまは反省してやり直したいと言っていますか?
    旦那さまの浮気が初犯ならば、本当に本当に悔しいけれど、再構築を考えた方がいいと思います。
    その代わり、完全お小遣い制、キャッシュカードは持たせない、携帯をキッズ携帯にする、誓約書を書いてもらうなど、できる限り二度と浮気をさせないように環境を整えましょう!
    両親の離婚は小さい子にとって本当に深い心の傷になります。
    同級生でそれがきっかけで非行に走ってしまった子がいました。
    今は辛いと思いますが、旦那さまとしっかり話し合って下さい。

    +64

    -5

  • 96. 匿名 2016/08/31(水) 01:08:34 

    いつ不倫問題発覚したのでしょうか?
    不倫問題発覚してからしばらくたってから体調崩して、働くどころじゃなくなる人もいるので気をつけて下さい。
    離婚してからそうなってでも罪滅ぼしも兼ねて復縁して奥さんと子供の面倒みてくれる旦那さんもいますが、そんな人ばかりではないので…。
    不倫は再構築も辛いですが離婚しても、どちらにしろ辛いですよ。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/31(水) 01:08:42 

    >>80
    >>83
    >>88
    >>79です。
    癌はストレスから免疫力が低下してしまう事が原因だと思い込んでいたし、関係ないんでしょうかね…
    つい家族が大事で、思い込みに走っていたのかもしれません。
    因みに姉は鬱にもなりましたし、癌の手術を3ヶ月前にしたのですが、その間姉の旦那がたったの二回(うち一回は私が手続き関係で呼び出した)しかなかった事も引っかかってます。
    今は姉の意思を尊重し、家族は何事も無かったかのように振舞ってますが 鬱の既往歴があるので常に注意深く見守って行きたいです。
    ここでの皆さんの意見や経験談も参考にさせて頂きたいと思います。

    +52

    -14

  • 98. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:35 

    私だったら、なんて安易には想像できないけれど、もし私だったら…
    子どもにとって良い父親であるなら、離婚はしません。浮気は許せないけれど、親が離婚したことで子どもが背負う心の傷を比べたら大したこと無いと思う。離婚は思いとどまりたい

    +85

    -8

  • 99. 匿名 2016/08/31(水) 01:11:50 

    >>93
    人によるかもしれないですが、夫婦カウンセラーの人の中には不倫は基本再構築を勧める、DVは基本離婚を勧めるって人もいますよ。
    ただあなたがどうしたいかや、あなたへの影響の大きさ(怪我しない程度なのか、怪我するのか等)にもよるのでは。

    +69

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/31(水) 01:13:12 

    女として感情的になってる人も多いけど、結婚後は家族。被害者ぶってないで、ドンと構えて!まずは冷静に話し合えないと新たな人生なんてないよ。

    +78

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/31(水) 01:16:08 

    >>19

    21って大学でてないの?

    +6

    -19

  • 102. 匿名 2016/08/31(水) 01:17:28 

    >>59

    不倫相手ざまあwww

    +22

    -7

  • 103. 匿名 2016/08/31(水) 01:17:49 

    >>93

    DVは、離婚しても仕方ないと思います。
    体を傷つけられる→最悪、命の危険もあるわけですから。

    +110

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/31(水) 01:18:38 

    だから手に職なしで結婚って怖いね笑

    私資格持ってるから勝ち組〜♪

    お前は俺がいないと生きてけないくせにとか舐められたくないので笑

    +29

    -74

  • 105. 匿名 2016/08/31(水) 01:20:42 

    はっきり言って実家がよほど裕福でない限り離婚はキツいと思う

    母子家庭で子供2人以上いても大学や院まで行かせられたのは看護師とか薬剤師みたいな医療系の国家資格持ちしか私の回りにいないな

    +132

    -7

  • 106. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:32 

    主人からのモラハラが原因で別居中です。
    主人を○すか、自分が○ぬかまで追い詰められたので。
    1歳の息子がいます。
    ここの意見を見ていると、それでも離婚しない方がいいみたいですね。
    だったらもう、全て諦めて○んだと思って残りの人生を過ごします。
    二度と心の底から笑えないだろうけれど。

    +8

    -46

  • 107. 匿名 2016/08/31(水) 01:29:12 

    浮気するけど家族も大事にするタイプ→高知東生
    浮気したら帰ってこないタイプ→ゲス

    さて、どうするか?

    +59

    -4

  • 108. 匿名 2016/08/31(水) 01:30:16 

    >>99
    DVでは逆に別れられない妻も多いそうです。(精神的に依存しすぎて)
    参考にしてみます。ありがとうございました。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2016/08/31(水) 01:31:06 

    >>107

    前者も浮気する時点で大切にしてないから

    +60

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/31(水) 01:31:11 

    私も手に職ある既婚だけど
    >>104みたいな低俗な人間だけにはなりたくないな。

    +85

    -7

  • 111. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:52 

    >>103
    そうなんですよね。我慢とか言ってられないことですよね。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:59 

    夫婦で話し合えないなら、第三者をたてる

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2016/08/31(水) 01:34:15 

    離婚経験者では無いけど、知り合いの離婚を何度も見ているので辛さ大変さはわかる。
    主さん、もうATMとして割り切って子供が学業を終えるまで見届けるのは無理かな?


    >>3
    >>子供って両親の険悪なムードも読み取るし気を使わせるのはかわいそう


    確かに険悪なムードはひしひしと感じる。
    うちは親が不仲で冷え切った家庭だったけど、それでも離婚してほしくないと思ってた。
    子供のわがままかもしれないけれど。
    それを察して親は再構築してくれたよ。
    今はシンママが増えているらしいけど、やっぱり世間体は悪いよ。
    原因が男性側でも女性側にも問題があったと思う人も多い。

    +89

    -9

  • 114. 匿名 2016/08/31(水) 01:36:35 

    >>106

    息子の為と思って頑張れ。
    そんな旦那を選んだのは自分なんだから。

    +33

    -7

  • 115. 匿名 2016/08/31(水) 01:37:10 

    >>110

    低俗の意味履き違えてない?笑

    +6

    -29

  • 116. 匿名 2016/08/31(水) 01:40:24 

    私の知人の親は、子供2人いますが離婚してます。
    多少の慰謝料はもらってるようですが、朝から晩まで休みなく働いてるみたいです。
    でも「確かに裕福ではないけど幸せ」だと、笑顔で言ってました!

    +25

    -20

  • 117. 匿名 2016/08/31(水) 01:42:39 

    >>116
    親はね…
    気を遣って言わないだけで、子供の本音は違うと思う

    +94

    -6

  • 118. 匿名 2016/08/31(水) 01:44:10 

    私の家も父の不倫問題があったわ。今40代なんだけど最近初めて聞いた話し。
    離婚覚悟で赤ん坊だった私を連れて実家に帰ったらしい。
    実家に父が迎えに来るまでの間、何が私にとって一番良いのか考えて
    私を育て上げるまでは離婚しない、と決めたんだって。
    母はまだ父のこと許してないと思う。でも子供のために自分の感情は捨てたって言ってた。
    何歳になっても子供が生きてる限り、死別で無い限りは両親が揃った状況でいてあげたいって。
    私は何不自由なく育ててもらったけど、母の心は死んでいたんだと思うと悲しい。
    どちらが良いのかわからない。難しい問題だね。

    +159

    -3

  • 119. 匿名 2016/08/31(水) 01:44:40 

    >>116

    そう言わざるを得ないよね。

    +48

    -5

  • 120. 匿名 2016/08/31(水) 01:45:53 

    >>117

    親を心配させないために、淋しいとか悲しいとか言いませんからね。
    子供って大人が思うより全然状況理解してると思います。

    +82

    -5

  • 121. 匿名 2016/08/31(水) 01:49:49 

    >>106

    何でここでキレてるの?

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:00 

    浮気だけなら、お金貯めてちゃんとした仕事見つけてから離婚したほうがいいよ。やっぱお金って大事。主の親が裕福で同居とかできるなら今すぐ離婚でも、離婚してからお金貯めて仕事見つけてってできるけど。あと、民法にも時効があって、浮気の事実を知ってから5年だったかな?それ以上経過すると証拠にならないかもって聞いたことあるからそこはちゃんと専門家に相談してね。

    +53

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:44 

    >>117
    >>119

    書き方悪くてごめんなさい
    「」内は、知人の親ではなく私の知人の言葉です!
    でも、先述の通り働き詰めらしいので 知人の親本人はどう思ってるかわかりませんよね(~_~;)

    +6

    -9

  • 124. 匿名 2016/08/31(水) 01:50:57 

    主さん、旦那に全ての思いや感情をぶつけてみては?
    まだ離婚段階ではないと思いますよ。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/31(水) 02:00:22 

    >>1

    もし離婚したとして
    スッキリした気分になるのはあなただけ。

    +12

    -7

  • 126. 匿名 2016/08/31(水) 02:00:52 

    不安を抱えてる人は離婚なんてできないよ。
    何があっても生きてく強さと覚悟ないと無理だ。

    +80

    -3

  • 127. 匿名 2016/08/31(水) 02:01:55 

    ちょっと環境が違うので参考になるかわかりませんが…
    うちは父親が早くに亡くなり片親になりました。
    自分で言う事ではないですが、元々割と経済的には恵まれていたので、その後も母親は専業のままで私はお金のかかる大学卒業したくらい、金銭的な苦労は普通家庭と変わらなかったと思います。
    ですが母親は事あるごとに「こんな時にお父さんがいてくれたらね…」とよく言います。
    私もそう思う事よくありました。
    うまく言えないのですが、死別でも母子家庭という事で世間から軽くみられてしまう事がありますし、それ以外でも父親がいないと困る事、引け目に感じる事もあります。
    うちの父親も父親としてそんな出来た人ではなかったですし、不倫問題もあったみたいですが…。
    そんな父でもいないと寂しかったですよ。

    +72

    -7

  • 128. 匿名 2016/08/31(水) 02:08:07 

    夫が有責なんだから、ローンと養育費の支払いはしてもらえるよ。

    +1

    -21

  • 129. 匿名 2016/08/31(水) 02:08:19 

    がるちゃんでも、母子家庭の人との結婚は考えもの。といったトピがたまに立ちます。
    親が離婚すると子供も離婚へのハードルが下がってすぐ離婚するだろう。という世間の偏見はまだまだ強いです。

    自分のお子さんが将来そういう目で見られたらどんな気分になるか。
    今一度考えてみてください。

    +46

    -8

  • 130. 匿名 2016/08/31(水) 02:14:34 

    母子家庭で育った子を何人も見てる。
    荒んでたり、暴力的だったり、常識知らずだったり、
    その逆でやたら気を使うすごく良い子だったり、
    やっぱり両親健在の家の子とどこか違うと思った。
    子供に罪は無い。そういう子供に育つ環境を作った親が悪いと思う。
    きつくてごめんなさい。

    +102

    -36

  • 131. 匿名 2016/08/31(水) 02:16:15 

    我慢しながら継続じゃなくて、今の環境で生きやすい方法を見つければいいじゃん。
    勿論、旦那には吐き出してね。

    まずは、自分が気持ちを切り替えるしかないよ。

    +30

    -2

  • 132. 匿名 2016/08/31(水) 02:17:52 

    主の旦那のタイプにもよるね。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/31(水) 02:21:39 

    夫婦どちらかが大人であれば、子供は安心すると思います。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2016/08/31(水) 02:24:17 

    >>1
    ほとんどの方と同じく離婚しないに一票。
    がるちゃんのこういう相談トピは真理をついてると思います。
    経験豊富なばば民が多いですから。(私も含めて)

    ただ主さんも我慢せずに旦那さんと話し合って再構築できるよう踏ん張ってもらいたいです。
    離婚後辛い思いをしている家庭をいくつも見ているので。

    子持ちで離婚された方!

    +88

    -7

  • 135. 匿名 2016/08/31(水) 02:51:30 

    慰謝料、養育費が滞り無く貰えて実家の助けがあり、自分が働けるなら離婚

    それらが無いならATMとして子どもが巣立つまで我慢

    子どもを路頭に迷わせるような不安定な状況で離婚は難しいよ。知り合いに感情のまま離婚して、結局経済的精神的に子どもを育てられず子どもを施設に入れた人いたわ

    +61

    -4

  • 136. 匿名 2016/08/31(水) 03:05:53 

    >>30
    マイナスが多いって事は子供の事ではなく自分の事しか考えてない母親が離婚したってことだよね、会いたくないから子供も合わせないって事でしょ

    +14

    -5

  • 137. 匿名 2016/08/31(水) 03:12:39 

    104 うざいわー。笑

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2016/08/31(水) 03:39:18 

    仮に200万貰ったところで焼け石に水だと思う
    2人も子供いて大変だね
    金があったら即離婚だけど

    +78

    -2

  • 139. 匿名 2016/08/31(水) 03:58:13 

    旦那の宗教を理由に離婚するのはダメですか?子どもがいるから、離婚しないほうがいいですか?
    本心は離婚したい…。
    子どもは、旦那になついてるので迷ってしまう…。
    ちなみに経済的な面はクリア出来ます。

    +30

    -5

  • 140. 匿名 2016/08/31(水) 04:07:43 

    やっぱり1人で子供育てていくんなら資格欲しいところですね。
    旦那、相手から慰謝料とれるだけとって実家が頼れるなら頼み込んで慰謝料で資格取れるまで生活したらいいのでは?
    私の友達は看護学校行ってましたよ。

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2016/08/31(水) 04:12:16 

    >>104
    なんの資格?

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2016/08/31(水) 04:14:32 

    実際問題として子供二人抱えた専業主婦がシングルになってやっていけるの?

    +56

    -5

  • 143. 匿名 2016/08/31(水) 04:14:52 

    離婚踏みとどまって相手の女に慰謝料請求された方、おいくらですか?
    うちは、7月にきづいて、実際は去年の10月ごろから不倫がはじまっているようです。ツーショットはまだとれていません。

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2016/08/31(水) 04:28:02 

    >>139
    宗教を理由は無理なんじゃない?
    結婚する前からわからなかったの?
    子供いるならねぇ…

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2016/08/31(水) 04:30:20 

    >>142
    専業になっていいよって言った夫の策略か。
    別れる事はできないだろー?って。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2016/08/31(水) 04:34:35 

    >>104
    こう言う人は
    俺いなくても生きていけるから別れて
    って言われるタイプ

    +36

    -5

  • 147. 匿名 2016/08/31(水) 04:47:09 

    何かお金を稼ぐ手段があるのかな
    それがないと厳しいよ
    誰にも頼れない状態で子供二人引き取って例えばパート?なんて破綻するのが目に見えている
    離婚が良いよーなんて安易に勧める人の意見を真に受けない方が良いよ

    +38

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/31(水) 05:24:57 

    養育費は可能な限り一括で貰ったほうがいいよ
    分割は、いずれ途絶える可能性が高い。
    そしてまずは、自分の仕事を見つけないと!!

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2016/08/31(水) 05:28:45 

    公正証書はあてにならないよ
    うちの元夫は、離婚後に会社辞めたので、差押えも難しいです
    児童扶養手当だけでは到底生活できないので、自分の稼ぎだけで子どもを養えないなら辞めたほうがいい

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2016/08/31(水) 05:39:03 

    >>65さんにマイナス100ぐらいつけたいです。国からいくらもらえるかご存知なんですか?知らないのにそんな言い方、恥かきますよ。

    +22

    -11

  • 151. 匿名 2016/08/31(水) 06:08:01 

    子供二人連れて離婚
    生計立てるために看護学校入学お金は夫持ち
    毎月養育費10万円+生活費
    実家住まい
    卒業するまで頑張る

    +58

    -11

  • 152. 匿名 2016/08/31(水) 06:15:01 

    職や資格の有無関係なく、子どもを巻き込むのはどうかと思う。
    DVや借金なら避難(離婚)するしかないけど。
    浮気が許せなくてっていうのは子どものためじゃない。

    シングルマザーの子どもって学生時代に部活、勉強、習い事に打ち込めない場合がある。
    家計のためにバイトさせられるから。
    一番才能が伸びやすい時期に母親が足引っ張ることになる。

    旦那のことがどうしても許せない、とても一緒にはいられないっていうなら主1人が出て行くべきだと思う。
    それも身勝手だけどね。
    お金の苦労をさせないだけマシだよ。

    +64

    -13

  • 153. 匿名 2016/08/31(水) 06:25:01 

    まず離婚!じゃなく、離婚準備をするべきだと思います。
    私も主さんと同じく旦那の不倫で離婚します。
    他にも借金もありますが…。
    別居してますが、旦那が家のローン、光熱費払ってくれるから現状維持でいます。
    私はフルパート。
    子供は小学生が一人。
    勝手に旦那が出ていってしまったため、この状況です。
    専業主婦からの離婚はキツいですよ。
    しかも子供二人は本当に…。

    +48

    -4

  • 154. 匿名 2016/08/31(水) 06:28:33 

    主さんは離婚したいのかな?
    「不倫されたら離婚すべき」「離婚した方が幸せになれるよ」みたいなどこかできいた価値観に振り回されてないですか??
    価値観は人によって違うと思いますよ。
    逆に、どれだけ辛くしんどい思いをしても離婚出来れば幸せ、と思うのであれば離婚もありかなと思います。

    +59

    -4

  • 155. 匿名 2016/08/31(水) 06:38:31 

    実家の助けがないと大変だと思う。
    あと経済的に我慢させるくらいなら旦那をATMとして暮らしたほうがいいと思う。夫婦二人いても大変なことってあると思うし小さいうちはあまりお金かからなくても中学〜高校にかけてはかなりお金かかると思います。
    主さんの状況ならまず仕事を探して自分の給料だかでやっていけるかどうかだと思います。浮気した男が養育費払い続けられるかわからないので。

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2016/08/31(水) 06:40:51 

    >>150
    国からいくらもらえるかって書き方が下賎だよね。国からもらわないのが普通なのに、少しでももらってるのに偉そうな人だね。

    +21

    -11

  • 157. 匿名 2016/08/31(水) 06:45:11 

    今後子供が成人するまで彼氏家に連れてきたりしなければいいと思う。
    母親な彼氏に中学時代、レイプまでいかないけど寝ている時身体を触られたりした。子供が男の子でもそういうのは敏感だよ。

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/31(水) 06:51:32 

    ダメ男を選んだ本人にも責任はある
    成人するまで我慢するのもありかと

    +29

    -10

  • 159. 匿名 2016/08/31(水) 06:58:34 

    旦那と話し合ってみたら?
    それで反省して許してって言ったら1度くらいは子供たちの為に許していいと思う。
    不倫女からは慰謝料もらっとく。
    2度目はないと思うけど…もしもの時のために働いて貯金しておく。
    本当に辛いと思うけど子供たちの為に一度だけ耐えてください。

    +26

    -4

  • 160. 匿名 2016/08/31(水) 07:00:51 

    検討中という表現ですが、主さんの心の中だけなのか、夫婦で話し合い中なのか分かりませんが。
    妻からみた夫と子供から見た父親は違うと思います。残酷な言い方ですが、子供が父親が好きなら、夫婦でやり直せないか考えてみてほしいです。

    +25

    -3

  • 161. 匿名 2016/08/31(水) 07:01:42 

    >>156
    申し訳ないけど本当にそう。
    所得税やら高すぎて引く。必死に働いて巻き上げられる身にもなれ!

    +9

    -7

  • 162. 匿名 2016/08/31(水) 07:09:03 

    うちなんてホント笑っちゃうよ?
    20年やってきて浮気…
    バカバカしくって情けなくって気持ち悪くって!

    去年辺りからあやしくて辻褄の合わない行動取っていたから、スマホ盗み読みして予感的中!

    でも離婚はまだ今じゃない。
    子供たちが受験生だし、思春期。
    ここ最近で結構証拠集めたよ! まだ決定的なものがないから高いけど探偵を雇うことにした。

    そしてお金を貯める!!
    主さん、悔しいし我慢ならないだろうけど計画だよ!こんなときこそ冷静に!!

    +74

    -5

  • 163. 匿名 2016/08/31(水) 07:10:39 

    子供2人4歳、8歳
    国から貰えるのは所得によって最大で月に5万弱、両親と同居の場合 ほぼ貰えない人が多いです。両親のどちらかの所得や年金が結構あれば、それも審査対象になります。世帯分離という事をしていても同じ屋根の下に住んでいる人が対象になります。児童扶養手当は四ヶ月に1回まとまって入ります。あとは医療費が無料になります。自分の体が駄目になったらもう家族終わりです。旦那は借金が酷く自営業も上手くいかず、養育費も確定申告してなかったせいで裁判やっても貰えない状態、差し押さえも勿論指し押させる給料さえないので出来ません。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2016/08/31(水) 07:18:00 

    子供養えないなら
    おとなしくしなよ

    +21

    -8

  • 165. 匿名 2016/08/31(水) 07:21:00 

    >>162
    是非決定的な証拠を掴んでください。
    探偵代なんて不倫女からいくらでもぶんだくれる!

    +7

    -7

  • 166. 匿名 2016/08/31(水) 07:23:31 

    簡単に離婚してるやつって、やっぱり簡単に結婚したやつに多い。簡単に子供も作るし。考えなしが多い。
    シングルになってからも、周りに自ら浮気された事を喋りまくってる。なんか自分偉いとでも思ってる。見た目も性格もお察し、、なタイプ。大抵半年以内に男作る。

    +52

    -17

  • 167. 匿名 2016/08/31(水) 07:30:57 

    >>150
    は?この発言ひくー。
    貰って当たり前みたいな感覚やめてもらえます?
    あなたにマイナス100だわ。

    +15

    -22

  • 168. 匿名 2016/08/31(水) 07:31:43 

    浮気が続くと喧嘩→精神的DV→経済的DV→身体的DVになり身も心も壊れる可能性もあります。

    私がそうでした。ひとり親への偏見は承知の上で離婚しました。子供は自分がしっかり育てるという強い気持ちさえあれば大丈夫です。仕事に子育てに毎日頑張っている自負があれば耳に入ってきても心の中で跳ね返すことが出来ます。

    ひとから見ればこんな事で?と思われる事情で離婚する場合でも我慢出来る出来ないの尺度はひとそれぞれです。
    そのひとらしい人生を送ることが幸せなのだと思います。

    +35

    -9

  • 169. 匿名 2016/08/31(水) 07:31:59 

    私の兄は5年間でトータル三回浮気して、もちろん離婚という話にもなりましたが、最終的には子供の将来のことを考えて、義理姉が兄のことまだ好きでいてくれたこともあり離婚はしませんでした、、あれから10年以上たちましたが、義理姉は幸せといってくれます。正直頭あがらないです。
    こうゆう夫婦の形も珍しいとは思いますが
    あるんだなと思いました。

    浮気したら=離婚!ってゆう考えしてましたが、それを間近で見ていま私も結婚してる立場考えさせられます。

    +20

    -15

  • 170. 匿名 2016/08/31(水) 07:34:37 

    専業にならない事の重要性に気づきました

    +75

    -8

  • 171. 匿名 2016/08/31(水) 07:39:32 

    私は子供幼稚園と小学生。ダンナの消費者金融の借金で子供にかかるお金とは別に旦那の携帯代や車のローンまで私の給料から払わなくならなくなって、これでは子供に残しておくお金すら貯金できず、私までキャッシングしないと生活がやっていけず離婚しました。旦那にかかる分がなくなって私にも笑顔が戻りました。国から貰えるとコメントにありますが、貰えるのは本当に本当に本当に本当に所得の低い人です。正直、貰える=本当に生活ヤバイ人 です。審査基準がとてつもなく厳しい。だから、貰ってる人は、貰ってもギリギリなはずです。安易に国から援助あるから離婚も危険だし、シングルマザーじゃ、国からお金貰えていいね!とか括られるの悔しい。

    +23

    -5

  • 172. 匿名 2016/08/31(水) 07:40:14 

    >>1
    子ども二人でしたら児童扶養手当が満額支給されたとして月額およそ5万2千円です
    これは、ひとり親が自立するための支援なので給与所得に応じて減額されます
    親と同居すれば、親の所得も手当に反映されます
    もし離婚を考えてるなら、十分な貯蓄と、自分もしっかり稼がないとやっていけませんよ

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2016/08/31(水) 07:40:32 

    借金、暴力、生活費くれないとかなら離婚も仕方ないけど、浮気だけで離婚するのは少し考え直した方がいいんじゃないかなぁ。自分が正社員になって子供を養っていく自信ありますか?私の周りのシンママも浮気とかで離婚してすごく苦労してるの見ると離婚は気が引けます。よく考えて初犯なら許してあげたらどうかな。

    +23

    -2

  • 174. 匿名 2016/08/31(水) 07:42:15 

    >>1
    考えが甘い、まず働け

    +31

    -5

  • 175. 匿名 2016/08/31(水) 07:43:07 

    うちの場合ですが浮気とかではないけど両親不仲で母から年中愚痴を聞かされて、もう離婚してほしいと思った時もありました。
    でも父の収入のおかげでバカだけど大学にも行けて、結婚もして落ち着いて今となれば、離婚しないで耐えて良かったと思ってます。
    夫婦は他人だけど子供にとったらどんな親でも唯一無二の存在なんですよね…

    +16

    -4

  • 176. 匿名 2016/08/31(水) 07:43:27 

    離婚するならするでしっかり計画立てて離婚するべき
    お金、これからの生活など
    お金はためれるだけためて
    後、子供優先に物事を考えてね
    いくらあなたが嫌いでも子供にとっては父親だから
    すべては子供の為に幸せになれるように
    行動すべき

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2016/08/31(水) 07:44:22 

    私は出産直前に姑から嫌みLINEが来たことで旦那と喧嘩になりました。その時、旦那は私の味方をせず、私と産まれてくる子供に対して暴言を吐きました。プラス、退院後、私は実家に居ましたが、生活費を一切渡さず、二人のアパートに女が入った痕跡があったので婚姻費用の調停と離婚調停を立てました。立てた後もかなり悩みました。自分には両親が居るのに、この子は片親になってしまう・・・と。勿論、相手に対する情もありました。家族だったので。
    でも、相手はあまり反省していないようで、子供がいれば自分は何をしても離婚されないとたかをくくっていたようです。
    人間なんで、お互い間違いや言ってはいけない事を言ってしまうことがあると思います。その後が肝心で、誠心誠意、相手の事を思いやってると感じられたら離婚すべきでないと思います。
    そうでないなら離婚を選んで良いと思います。
    友達に相談し、言われた言葉に『お金は働けばどうにかなる。でも、相手はどうにもならん』その通りだと思います。
    新生児かかえ、4ヶ月悩み離婚を決めました。
    仕事復帰したら頑張りますよ(^^)

    +47

    -5

  • 178. 匿名 2016/08/31(水) 07:45:35 

    主さんは結婚前に就業経験はあるの?
    少なくとも離婚するならパートでもいいから働いた方がいいと思うよ

    +26

    -2

  • 179. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:17 

    浮気する様なクズが養育費払い続けるわけない。とんずらされて厳しい思いをするのは女性側なので金銭的に不安なら本当に良く考えた方がいいです。

    +21

    -3

  • 180. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:08 

    >>139
    新興宗教なら迷わず離婚してください。
    子供の一生が狂います。普通の生活環境を用意してあげて下さい。

    +36

    -3

  • 181. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:06 

    >>102
    これにマイナスって不倫してる人?

    +7

    -6

  • 182. 匿名 2016/08/31(水) 07:55:40 

    >>179
    え?そうなんですか?
    書面とかで養育費は払い続けるって法的な契約を結ぶわけじゃないんですか?
    すみません無知で…

    +0

    -8

  • 183. 匿名 2016/08/31(水) 07:59:21 

    浮気が発覚し、証拠もあったけど市の無料法律相談に行ったら弁護士に『あなたはどうしたい?慰謝料はとれますが子どももまだ小さいから、もしやり直せるならやり直した方がいい』と言われました。男の子なので思春期に男親がいた方がいいと思い、紆余曲折の末やり直しました。
    弁護士さんに教えて貰って相手には内容証明つきで今後近づいたら裁判も辞さない旨の文書を送りました。当時は心身ともに疲労困憊していて慰謝料をとる裁判までは力が残っていませんでした。
    それをきっかけに私も働きに出るようになり、私の立場もうんと大きくなって、義理の親のめんどうは見ないと宣言しました。

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/31(水) 08:00:43 

    頭がカーっとなっていると思うから、離婚するの今はやめておかない?離婚はいつでもできるよ。仕事を探したり、ご実家は頼れるか検討したり。やることいっぱいあるよ。

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:00 

    >>182
    法的な契約(公正証書、強制執行付)を結んでも、無い袖は振れないというか、逃げようと思えばいくらでも逃げられるよ
    離婚して別れた旦那の養育費をあてにするのは危険です
    元夫からの養育費は全額貯金にまわして、自分の収入だけでやっていく位の経済力がないと苦労しますよ

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:46 

    >>151
    そこまで協力的な旦那さんいるんだ
    すごいね
    何で別れたんだろう、優しい人っぽいのに

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2016/08/31(水) 08:05:13 

    30代代前半までで、実家が頼れて裕福なら仕事なくても離婚した方がいいかも
    実家にお世話になりながら仕事探せばいいし、若いなら充分良い人と再婚できるから
    あと50年も浮気ヤローと一緒に心えぐられる生活は悲惨
    アラフィフぐらいだったらもう仕事や再婚相手見つけるのも大変だから、あと少し我慢しなさいって思うけど

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:57 

    悪いけど甘いよ。恋愛中の浮気で別れるのとは訳が違う。ご主人にギャフンと言わせたいだけなら別の方法で。

    +38

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/31(水) 08:08:02 

    >>185
    ありがとうございます。
    そうなんですね。なんか悔しいです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:21 

    >>167
    私は収入がある程度あるので貰ってません。

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2016/08/31(水) 08:12:06 

    別れてしまったら基本的に非協力的になるよね
    だいたい浮気するような不誠実な男の金を当てにするのは危険極まりない
    この人なら間違いなく払い続けてくれる!と信頼できる男なの?

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/31(水) 08:14:27 

    子供にとって、どんな父親なの?
    夫婦の問題か、子供を含む家族の問題か。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:18 

    国からの児童扶養手当は1人目は満額5万弱で、じゃあ、2人だから10万弱かぁー。じゃなくて、2人目は今の所5000円です。しかも、所得が本当に低い人でないと満額なんて無理ですから、国から貰って楽しやがって的な事をたまに言う人いますが、貰わなくてもやっていけるだけ、子供2人で女1人、本当に難しい。離婚前に旦那がいることでの暴力や返せない程のローン(取立てが来るなど)子供にとってマイナスなら別れるのも一つの手ですが、シングルマザーは本当に大変。

    +14

    -9

  • 194. 匿名 2016/08/31(水) 08:17:39 

    公正証書をわざわざ作ったのに養育費貰えないって友達言ってました。

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:44 

    私の両親は離婚してますが、私が結婚するまでは仮面夫婦でもいいから離婚してほしくなかった。
    やはり離婚してるとなると、結婚にかけて顔合わせや結婚式など悩み事も増える。
    片親が原因で振られたこともある。
    娘の立場から言うと、安易に離婚してほしくない。

    +35

    -10

  • 196. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:52 

    主さんが収入なく離婚した場合、下手したら親権取られることもあるから、とりあえずパートでも始めてみたら?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:33 

    うちの母親はシングルマザーで収入も私達養えるだけあったけど
    私が中学くらいの時に癌になって収入激減、術後は前と同じようには働けなくなって生命保険で貰ったお金なんてあっという間になくなったし
    今は成人した子供の私達で母を養ってる
    頑張ってくれた母に出来るだけ親孝行はしたいけど、正直自分が一番遊びたい時期に奨学金払いながら親を養うとか辛かった
    母を一人には出来ないから結婚も諦めた
    やっぱり両親が揃ってる方が何かと良いことだけは確か

    +41

    -6

  • 198. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:55 

    一人目で浮気で悩まされるパターンわかるんだけど、二人目までは浮気要素ゼロ旦那だったのかな?

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:14 

    貯金して全部持って離婚した。しばらく我慢して準備する必要はある。 大変だったけど今は子供と気楽な楽しい毎日です(^-^)

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:36 

    親離婚してたけど、自分の家庭築いてまぁそれなりにいい人生送ってるなぁと思います。
    でも義実家に帰省した時、ご両親が揃って旦那を迎えて家族団らんしている光景は未だに胸に刺さるものがあります。
    夫婦当人は他人同士でも、身勝手ですが子供にとっては父と母は何が何でもセットでなくては一生気が済まないものなのかもしれないです。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:53 

    上の子年長、下の子2歳の時に夫が不倫し離婚しました。
    私は専業主婦で子供も小さく、何より夫への思いがそれでもあったので半年修復頑張りました。でも「俺の幸せを邪魔するのは子供であっても許さない」「結婚を続けるのは(私の)わがまま」等、精神的にも追い詰められ最終的に暴力を振るわれたので、このまま頑張っても子供に危害が及ぶと思い離婚を決心しました。
    それからは市の弁護士無料相談へ行き離婚の準備に必要なことを知り(うちは養育費は公正証書で取り決めました)、また子供を養う為には安定した収入が必要と子育ての合間に勉強し、看護学校に入学しました。それからシングルとなり4年間学校と子育て寝る間もなく大変でしたが、今は務めはじめて2年。決して私の性格に合う職種ではありませんが、子供とたまに外食したり、旅行できるのを楽しみに頑張っています。
    離婚の頃はもう笑える日はこないのではと本当に辛かったですが、忙しすぎる日々に時間が解決してくれることもあります。子供の笑顔と成長は、母親の何よりの原動力になります。
    主さん心も体も辛いと思いますが、離婚を後悔しないよう考え、決心したらどの選択であっても前を向いて時々息抜きしながら頑張って下さい。応援してます。

    +64

    -2

  • 202. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:44 

    >>27
    衝撃(TT)(TT)(TT)(TT)

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:57 

    悔しい気持ちはわかりますが、シングルマザーて想像してるより大変だと思う。
    世間の目だって、まだまだ厳しいのでは?
    借金で離婚した方が楽とか暴力で命の危険があれば
    離婚した方が良いと思うけどさ
    でも離婚に迷いがあるうちは、まだ時期尚早ですよ
    子供が独立して旦那が要介護になったら捨ててやるとか(笑)

    +45

    -2

  • 204. 匿名 2016/08/31(水) 08:45:09 

    >>50にすごく同意。
    兄5才、私3才で両親が離婚したけど、小学校に上がって高学年くらいまではわりと両親がいる子と変わらずに過ごしていたけど
    高学年から高校~大学までは本当に辛かった。
    塾、習い事出来ない、部活は部費がないしお揃いのジャージや靴は各家庭自腹だし部活も出来ない。
    私は運良く祖父が学費を出してくれて公立大出たけど、それも兄が大学に行きたいと言わなかったから叶っただけ。
    兄は中学出て大工見習いから修復士になったので
    本当に苦労したと思う。
    今は母親とは二人とも音信不通、と言うか会いたくもない。父親の浮気が原因だけど、母は悪くない、とは割りきれない。。
    兄の結婚式には親族は私一人。小さい式だったけどやっぱり両親がいて仲良くしていた従兄弟くらいは来て欲しかったんじゃないかと思う。
    義姉もその両親も兄が中卒な事を気にしないで
    結婚後も私にも良くしてくれていて、やっぱり両親がいたらな、、と考えてしまう。


    +48

    -7

  • 205. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:41 

    >>203 私は父子家庭育ちだけど、耐えて一緒にいる夫婦ってお互いの人生を無駄にする行為なんじゃないかと思う。
    私も最初は母親が親権者で母親といたんだけど
    母は好きな人が出来て、結局父親と祖父母に育ててもらった。
    前は母親に捨てられたと許せない気持ちしかなかったけど、父を見ていると父親にも「私と言う娘がいない人生」があったはずなんだよな。
    と再婚もせずに定年まで勤めた父に申し訳なく思う。

    +19

    -4

  • 206. 匿名 2016/08/31(水) 08:56:00 

    >>204 年令上がるとお金かかるから私生活の部分で差が出てしまうよね。
    二馬力以上に収入がある片親ならありかも知れないけど、やっぱりつらい。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2016/08/31(水) 09:01:58 

    私は未就学児いて専業主婦だったけど浮気されて離婚した。
    それは実家の親がまだ元気で裕福だったし、娘と孫と一緒に住めることに喜んでたぐらいだったから。
    頼れる実家がなかったら離婚してなかったです。
    前に妻の実家がお金持ちほど離婚率が高いって聞いたことあるけど、一理あると思う。

    +76

    -3

  • 208. 匿名 2016/08/31(水) 09:10:58 

    私も上の子1歳手前(早産)、下が双子で妊娠中に離婚しましたよ

    私も浮気、風俗、借金数千万以上、家に2.3ヶ月無断外泊、連絡は一切しない、無職のため毎日開店から閉店までパチンコ三昧(義親と義兄弟4人もとナマポのため元夫は毎月20万お小遣いもらってた、シンママの義妹二人の彼氏もナマポのため)

    結婚式で誓い合ったのに誓いを1つも破ったらもう無理。私に誓ったのではなく私の家族にもすべてに誓ったわけですしね。

    父親であることは永遠に許さない!だから慰謝料も養育費もいらないと離婚しましたよ

    母子手当も子供手当も収入上、もらえませんが離婚後、出産後2週間で復職して自分一人で死に物狂いで養いました。会社に勤続20年ですが定年まで勤めます。

    離婚してもう9年たちますが2年前、下の子が小学に入学した時に知り合ったママ友に弁護士のかたがいてちょっと相談したところ「えっ、おかしいよ」それで元夫から慰謝料と養育費を月16万支払ってもらうことができました。もう感謝です!

    主さんは離婚する前にきっちり慰謝料と養育費を支払わせるよう制裁ができるといいですね!

    +7

    -13

  • 209. 匿名 2016/08/31(水) 09:14:42 

    お金がないから結婚して、お金がないから離婚しないのか
    首尾一貫してて爽快だね

    +30

    -4

  • 210. 匿名 2016/08/31(水) 09:21:50 

    二馬力でもきついのかぁー
    年収1000万以上は必要って事か…
    絶対無理

    +3

    -8

  • 211. 匿名 2016/08/31(水) 09:29:13 

    浮気が発覚したって事を旦那は知ってるのかな?

    それとも主が確信しただけかな。

    離婚を検討しているって事は、資金は準備しているってこと?

    色々悔しくて腹立たしくて、不安で衝動的になってしまいやすいけど
    将来の事を冷静に、冷静に主と子どもにとって最良の道を考えてください。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2016/08/31(水) 09:34:38 

    >>205
    結婚して子供までいたら、夫婦は余程のこと意外は耐え難きを耐えるものだよ
    その結果、無駄な時間になるかどうかは夫婦次第ね
    あなたが申し訳なく思う必要はないんだよ
    申し訳なく思わないといけないのはご両親のほうですよ
    ご両親もあなたに申し訳なく思ってると思うよ

    +20

    -2

  • 213. 匿名 2016/08/31(水) 09:48:35 

    私もバツイチ再婚したけど原因は元旦那と元義実家の借金。
    私の実家の財産さえも目をつけ始めたから。
    子供もいたし、浮気だったら離婚はしなかったな。
    人それぞれだと思うけど。

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2016/08/31(水) 09:52:54 

    私も今別居をしていて離婚を考えています。
    9ヶ月の子供がいます。

    原因は借金癖、ギャンブル依存症、過度な嘘つき、生活費も入れない。
    散々許して耐えてきたけどもう限界かもしれません。

    離婚しても養育費なんて全くあてにならないんだろうな。
    かと言ってまたやり直したところで。

    トピ主さん、子供もいて専業主婦でしたら尚更離婚はとどまった方がいいかもしれませんね。
    私が言う事ではないですか、、
    旦那さんをATMと割り切れば案外やっていけるかもしれませんね。

    うちはATMにもならないクソクズなのでもう無理ですが。

    +37

    -3

  • 215. 匿名 2016/08/31(水) 09:53:23 

    うちの義理親もいつも旦那に金たかってくるけど借金あるなら結婚するなよ

    迷惑だから一生独身でいろって思うのは私だけ?

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2016/08/31(水) 10:01:46 

    借金や宗教活動を隠されてたから、、、
    自分が甘かったのは分かっています。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2016/08/31(水) 10:05:23 

    先日夫の不倫が発覚。
    しかも相手は妊娠中で産むつもりらしく、認知請求されている。
    私は小学生2人の子アリ。
    慰謝料貰って離婚するか、ATMと割り切って離婚しないか迷ってる。
    どう思いますか?

    +7

    -13

  • 218. 匿名 2016/08/31(水) 10:09:23 

    当時まだ2歳になる前の子供を連れて離婚したけれど
    仕事を持っていても、実家や保育園、区の保育ママさん達の助けがあっても本当に大変だったから
    離婚をするなら、まず第一に主の仕事・資金の確保(当面の生活費や貯金)・保育園と、ひとつづつ準備して離婚をした方が良いよ。

    浮気されて、本当に辛いと思うけれど
    離婚は勢いだけじゃ無く、金銭的にも将来的にも計画してすべき。

    住宅ローン、養育費、慰謝料の支払いは、一切期待出来ないと思って計画を立ててみて。

    +21

    -2

  • 219. 匿名 2016/08/31(水) 10:23:18 

    住宅ローンと固定資産税はそのまま旦那名義で養育費として払ってもらうとか?
    養育費としてだったら途絶えたりしたら困る。

    とにかく住むところは確保出来るし。
    友達がそうしてた‼
    だからうちも家を買っておくべきだった。

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2016/08/31(水) 10:24:45 

    >>217
    図々しい不倫女ね。
    マイナス覚悟ですが慰謝料いらないから産まないで欲しい。ってあたしなら言ってしまうかもしれません。

    +21

    -4

  • 221. 匿名 2016/08/31(水) 10:26:25 

    専業主婦は立場が弱いね、
    明日はわが身。仕事しようかな

    +33

    -3

  • 222. 匿名 2016/08/31(水) 10:27:16 

    子どものために離婚しない!ほど、自己中な良い訳ありません。

    私の両親は幼いころとても仲が悪く、母から「あんた達がいるから我慢してるんだからね。あんたがいなかったらすぐ離婚してるんだから!」と毎日ヒステリーに聞かされました。
    幼い私は、何か自分が存在してはいけないような、自分のせいで母親が不幸になる…と罪悪感でいっぱいでした。
    私は精神的に不安定になりながらもなんとか家を出て、勉強は好きだったので大学に行って外の世界を知って結婚して…ようやく精神的に落ち着きましたが、兄はひきこもりのまま、学校も行ってないしこのまま一生を終えると思います。
    因みに親が子どもに興味なかったので、大学進学も奨学金ですし、金銭的に助かった面も全くありませんでした。1人親とか低所得なら、逆に返済不要の奨学金借りれたかも。

    結婚したのも、子ども産んだのも、離婚するのも、自分1人で子どもと生活出来る自信がないから離婚しないのも、全部自分の責任です。

    子どものために離婚しない!離婚する!は間違いです。
    責任転嫁するな!
    このコメント見てて、子どものせいにする自己中が多かったので、一言申させて頂きます。

    +60

    -14

  • 223. 匿名 2016/08/31(水) 10:35:22 

    >>130

    私も仕事がら良く見てますが同感です。
    母子家庭で、その後にお母さんが再婚したり、彼氏作ってる生徒は特に思春期に問題起こす子が多かったです。

    +9

    -3

  • 224. 匿名 2016/08/31(水) 10:36:54 

    >>217
    堕ろしてもらう。強引に産むなら勝手だけど認知はさせない。
    離婚して向こうと再婚されるのは嫌だから、絶対に離婚しない。

    +51

    -7

  • 225. 匿名 2016/08/31(水) 10:40:03 

    まずは時間をかけて冷静になること。勢いで色々してしまうと後悔しますよ。お子様いるならなおさら。冷却時間大事ですよ。離婚は最終手段。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2016/08/31(水) 10:42:25 

    妊娠中に浮気が発覚したけど離婚しませんでした。
    肉体関係がなかったっていうのもあるけど、ガルちゃんで離婚はいつでもできるという言葉にハッとしました。
    主さん怒りが収まらなと思いますが冷静になって。
    旦那を利用して離婚計画をしてください。

    +23

    -3

  • 227. 匿名 2016/08/31(水) 10:58:01 

    難しいけど
    シンママで生活に苦労している家庭のお子さん
    息子で婚期を逃してる人
    娘で結婚しか自立の道がなかった人
    多いです

    +13

    -8

  • 228. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:54 

    >>224
    でも認知は拒否できないんだよ
    養育費と遺産相続権もあるからね

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2016/08/31(水) 11:02:12 

    暴力があったり、旦那さんも離婚したいって言ってるの?
    そうじゃないなら子どものために思い留まったほうがいいと思う。
    シングルで働いて大変な思いしながら育てるより、旦那はATMと割りきってお小遣いも減らして、相手からは慰謝料きっちり取って子どもと優雅に過ごしたほうが得じゃない?

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2016/08/31(水) 11:03:24 

    >>222すごく同意!
    なんかここ離婚した人嫌うから余計なんだろうけど
    私も親にうんざりしてるから、不仲やクズ親父ならいない方がマシ。
    自分の為に我慢した母親なんか嫌だ
    お金大変でも笑顔で幸せな母親でいてほしい。

    +22

    -8

  • 231. 匿名 2016/08/31(水) 11:03:39 

    >>228
    そうだよね。
    本妻の立場だと許せないけど、認知は産まれた子どもの権利だからね。

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/31(水) 11:05:32 

    旦那が浮気相手に入れ込んで、主さんとの復縁を望んでいないなら別れた方がいいと思うけど。
    私も旦那に浮気されて離婚も考えたけど、旦那も反省して私に尽くしてくれるようになったし、3年経った今は夫婦仲良く過ごしてるよ。
    あの時、離婚しなくて本当に良かったと思ってる。

    +14

    -3

  • 233. 匿名 2016/08/31(水) 11:08:19 

    >>227それは、あなたのまわりでしょ?
    日本中母子家庭の子供達にアンケート取った結果ですか?
    だったら信じるけど
    両親いても婚期逃してる人いっぱいいるし、
    結婚で自立する人もいっぱいいますよ。

    +32

    -3

  • 234. 匿名 2016/08/31(水) 11:18:36 

    まずは仕事を探しましょう!
    すべてはそれから

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2016/08/31(水) 11:36:21 

    仕事もない状態での離婚絶対だめ!子供が苦しむ。

    +13

    -4

  • 236. 匿名 2016/08/31(水) 11:37:14 

    >>217
    自分だったら、相手の女よりも不倫したあげく外で子どもつくった夫を恨むと思う。絶対許せない

    そんな男と一秒たりとも一緒に暮らしたくないので、離婚して新しい生活をスタートさせます
    今後の自分とわが子のために、慰謝料と養育費は離婚する前にきちんと貰って別れます(旦那がお金もってなければ、借金させてでも慰謝料と養育費払わせます)

    +17

    -2

  • 237. 匿名 2016/08/31(水) 11:38:28 

    私も父親の浮気により、小学校低学年から両親不仲。家庭内別居状態が私が成人するまで続きました。母親は私達子供のために離婚しないと。
    早く離婚してほしくてたまらなかった。
    他の友達の仲良し家族が羨ましくてたまらなかった。

    主さんがもう一度旦那さんと本当にやり治せるなら、離婚しなくていいと思いますが、子供に不仲な所を見せるくらいなら離婚すべきです。子供は小さくても両親のことよく見ていて、色々と敏感に察知しています。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/31(水) 11:40:48 

    私は母1人に育てて貰いましたが、結婚相手の家があなたの家は一人親だから結婚させません。と言われたら、そんな事を言うところになんて、嫁に行きたくありません。大人になって、本当に母には感謝しかありません。父親がいない事は少しさみしかったですが母が一緒にいて毎日泣いている姿の方がもっと嫌でした。

    +26

    -2

  • 239. 匿名 2016/08/31(水) 11:42:14 

    >>41
    そんなことはなかった。
    4歳ぐらいのとき、両親不仲の空気で本当に死ぬほどつらかった。生き地獄でした。
    数年続き、本当に人生にくらい影を落としましたし心の成長に絶大な悪影響を受けました。
    別れてくれて母親は働きづめでしたが、本当に私は笑顔が増えました解放されました。友人も同じ事を話していました。ATMだなんて言わず別れてがんばってくれて母に感謝しています。

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2016/08/31(水) 11:50:28 

    >>60
    いい母娘ですね
    読んでたら涙がでてきました
    私も子供に愛してるよって伝えようと思いました

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2016/08/31(水) 11:54:17 

    両親不仲も辛い
    経済難も辛い
    どちらが正しいかなんて答えはないでしょうね
    ますます少子化は進むだろうな…

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2016/08/31(水) 12:16:56 

    うちの親は離婚してないけど、母親がニートで病弱で家事放棄のテレビ依存症なので
    歳をとって、私たち子供はうんざりしています。子供が面倒見るのは当たり前な感じなので。
    離婚してれば、少しは自分を省みてくれたのかなって。

    なんというか、迷惑な人は迷惑かけ続けるよ。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/31(水) 12:41:28 

    まずは経済的に自立しないと。
    離婚はいつでもできるよ。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2016/08/31(水) 12:49:07 

    うちも両親が仮面夫婦やってたけどうんと苦しかった。家庭環境が最悪で自殺未遂もした。お金の面では感謝してるけど、不仲で離婚しないのも子供にとっては迷惑でしかない。
    大人になって両親は別居したけど、それぞれの面倒を見なきゃいけないから物理的に大変。
    本当に「子供のため」だけを考えるなら許してやり直すことしかない。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2016/08/31(水) 12:50:59 

    家も今離婚しようかどうしようか考え中です。
    子が、主人が女とメールしてるのをたまたま見てしまって、内容的におかしいと不安になったらしく私に教えてくれて発覚しました。

    相手も既婚者。今のところ主人が猛アタック中なだけで不貞行為まではなしの様子。
    主人は相手のことが本気で好きみたいで、私に対しての気持ちはもうないようです。
    それを知った今、そんな人とこのまま一緒に暮らしていけないと思う反面、我が家新築中でもうすぐ完成なので本当に悩んでいます。

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/31(水) 12:59:40 

    >>21
    割り切れるなら、介護の問題が出てくるまでATM化しとくといいと思う。一緒にいた分の年金も忘れずに!
    自分の家計の墓に入れるし、愛情ないなら、向こうが不利になる瞬間に離婚するのがベスト。
    子供も育て終わってるだろうしね。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2016/08/31(水) 13:01:35 

    >>204
    わかる。書こうとおもったことドンピシャ。
    私は親の立場だが、子供が小さいときは離婚を簡単に考えがち、というか想像がつくわけ。
    保育園入れて、母子手当てもらって、パートして…うん、なんとかなる!みたいな。

    でも、子供って中学くらいから本当にお金かかるよ。
    稼げない大人がいるって事だから。洋服も、時には交通費も、携帯代も、大人とおんなじようにかかって、おこずかいあげて、尚且つ学費も貯めて。
    子供は稼げないからね。

    がっちりサポートしてくれる両親がいるか、がっり稼げる仕事があるか。
    これはすごい大事。

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2016/08/31(水) 13:04:03 

    いい旦那ではなくてもいいお父さんであるならいいや。
    安易に離婚して母子家庭になって後悔した人知ってる。
    子供は惨めな思いするし、母子家庭ってだけで生活保護だって思われたりもするし。

    +11

    -4

  • 249. 匿名 2016/08/31(水) 13:04:52 

    本当に腹がたちますが、現実問題離婚はちゃんと自立して一人でやっていけるぐらいのお金ないならやめたほうがいいと思います。後実家がお金持ちとか、、
    知り合いにも借金、浮気などで離婚した人いますが、養育費はらってくれたのは最初だけ、そのうち逃げました。結局払うお金ない人は何したって払ってくれません。誰かも言ってるように本当に離婚したい人は考えるより先に離婚するような気がします。
    辛いと思うけどもう少し考えてもらいたいなと思います(>人<;)

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/31(水) 13:10:37 

    結局、金なのよ。

    自分が稼ぐか、頼れる親がいる場合にしか子持ち離婚なんてできない。

    それ意外は家事労働で夫の給料を貪るしかないのよ。

    近所にそこそこ裕福な家があって、そこの娘が子連れで出戻ってるけど、しばらくは実家の世話になるけど、将来的なこと考えて看護学校に行って看護婦になるんだって。やっぱそれくらい人生を転換できないと離婚はキツい。

    子供が成人した後も自分の人生は続くし。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/31(水) 13:11:50 

    はじめから流れ見てたけど離婚しないほうが良いよってコメ多くて安心した。

    私は元夫の不貞とモラハラで離婚したけど、実家ローン完済戸建て、子育てに協力してくれる親兄弟、何かあったら子ども預かるよと言ってくれる親戚・友人、子ども体調不良の急な休みに理解があってかつ正社員登用予定の職場に恵まれたけど金銭的な不安や一人親の心細さはずっと続くよ。
    実家は裕福なほうだけどそれでも親はずっと生きてる訳じゃないしね。

    再構築目指しても別居してもダメだったらその時離婚したらいい。
    心底愛想尽かしたらある日突然クズ夫と同じ苗字名乗るのがたまらなく嫌になるよ。

    +41

    -3

  • 252. 匿名 2016/08/31(水) 13:13:20 

    >>217
    ひどい男だね
    首絞めてやりたいわ
    子どもの為に離婚しないってのもわかるけど
    これからずっと信用できない夫と暮らすのも気に病むね
    ましてや婚外子の養育費まで支払わなきゃならないなんてさ
    それに子供がまだ小さいからいいけど、夫が死んだら相続の事で揉めそうだし
    別れたほうが気持ちは楽になりそうだな

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/31(水) 13:25:58 

    離婚ってさ、1人の問題じゃないんだよね。
    色んな事覚悟して悩んで悩んで道を選んでるんだよ。
    子供のために離婚しないってのが自己中という意見があるけど、万人がそうでないんだから言い切らない方がいいと思う。
    だいたい子供のために離婚しないんだから。って子供に言う事がおかしいし。
    現に片親で苦労した方もいるみたいだし。
    人生の大きな決断して頑張ってる人に自己中って本当失礼。

    +41

    -5

  • 254. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:18 

    シングルマザーの方専用にハローワークでスマイルセンターって言うのがあって、養育費相談、弁護士相談無料で出来ますよ。マンツーマンで仕事も探してくれますし、例えば事務がしたいとかならテキスト代除いて無料でパソコンの訓練とかもしてくれます。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/31(水) 13:38:04 

    私の家は高校生の時に両親が離婚しました。
    父子家庭だったから経済的には困らなかったけど、結婚式や親戚の集まりが辛かった。。。
    自分は絶対に離婚しないって決めています!
    私が経験した辛かった事を絶対に子供にはさせたくないです。

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2016/08/31(水) 13:47:34 

    タイムリーなトピ。
    離婚してほしいと約2か月前に夫にいわれました。一からリセットして生活していきたいそうです。4歳と2歳の男の子がいます。
    夫が個人事業主で働いているのですが、今会社が傾きはじめていて私たちがいるとリスクを背負えないから早く離婚してほしいといわれました。
    離婚に応じなかったので、大きな仕事を逃したと責められました。
    今は家庭内別居のような感じになっています。
    専業主婦でいたため収入もなく、下の子が未就学児なので正社員で働くこともできない状況です。
    夫は独身に戻ったように飲みにでて休日も社員と遊び回ってます。
    実家は裕福なので離婚しても住む場所と生活には困らないです。ただ子供たちが夫のことが本当に大好きなので思い止まってます。
    でも夫がこのまま変わらないのであれば離婚するしかないのかなと。でも離婚したら自由になりたい夫の思うツボのような気がしてしまいます。
    今後どうしていったほうがいいかアドバイスをいただけませんか。

    +6

    -9

  • 257. 匿名 2016/08/31(水) 13:49:45 

    >>248
    同意。若いころは「浮気したらわかれる!不倫したら離婚!!」っていう価値観だった。うちは交際期間も長くて、かれこれ12年くらい一緒にいるんだけどその間ずっと私一筋だったし、愛情面ではそれだけで十分だと思えたことと、子供できたらとにかく生活第一だからもし嫌なことがあっても目をつぶることにした。収入もそこそこいいから我慢できるけどね。

    +12

    -5

  • 258. 匿名 2016/08/31(水) 13:49:47 

    20代で安定職かつ>>310くらい稼いでいるんじゃないかと思うくらい稼いでいて、実家も裕福な知人がいましたが、
    離婚してすぐ自殺しました。

    とりあえず経済的に豊かなら離婚しても幸せなんて限らないと思います。
    最近の、無関係の他人がやたら離婚を勧める風潮には疑問を感じます。

    +23

    -3

  • 259. 匿名 2016/08/31(水) 13:53:35 

    簡単に離婚考えたり、離婚しすぎなんだよ!選んだ自分にも責任あるんだから我慢しろよ!子供には罪はない!

    +16

    -8

  • 260. 匿名 2016/08/31(水) 13:55:45 

    しょせん他人事ですからね
    ましてや意地悪な人なら
    わざと悪い方にアドバイスして高見の見物してそう

    +10

    -8

  • 261. 匿名 2016/08/31(水) 13:56:29 

    息子たちに、妻をそんな風に侮辱して悲しませることをしても問題ない、浮気しても別に何も失わないと教えたくないので、私だったら離婚する

    +25

    -1

  • 262. 匿名 2016/08/31(水) 14:02:49 

    >>256
    本当に仕事上の理由ですか?
    女性関係は確認済?

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2016/08/31(水) 14:07:01 

    結婚する前や結婚した当初はラブラブだっだんでしょ?
    浮気されたから離婚?
    1ミリも自分に非はないとでも思ってんの?
    好きで結婚したのに夫婦に問題が起きても乗り越えようともしないで、この先やっていけるとでも思ってるの?
    甘いよ!人生そんな甘くない!
    自分に甘いから浮気されんだよ!
    子供がかわいそう。

    +10

    -17

  • 264. 匿名 2016/08/31(水) 14:10:31 

    >>262
    女性関係もあります。彼女を作っているのを知ってしまいました。個人事業なので家を出ても接待や仕事なのかと疑ってませんでしたが、あることで彼女を作っていたことを知ってそのことについて聞いたら、離婚話はでていたもののそれまでは会話もあったのですが、その話をしてからら会話もなく帰ってきても無表情になりました。

    +1

    -6

  • 265. 匿名 2016/08/31(水) 14:11:56 

    >>256
    とりあえず旦那さんの身辺調査をしたほうがよくないですか?
    女性関係はクリーンなのでしょうか・・・

    迷ってる間は現状維持で、じっくり今後のことを考えたほうがいいと思いますよ

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2016/08/31(水) 14:19:37 

    >>245
    新築中なのに、他の女に夢中な旦那さん。家をもらって、夫に払わせるしかないのでは。でも相手の家庭にも迷惑な話ですね。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/31(水) 14:20:20 

    離婚した方が良いって言う人達が養ってくれるわけじゃないからねぇ
    金銭的問題がクリアしないことにはどうにもならない
    まずは主さんが働くことから始めるしかないよ
    離婚してから始めたんじゃ遅い

    +40

    -2

  • 268. 匿名 2016/08/31(水) 14:22:17 

    >>256
    近い将来には、仕事するつもりで、準備を始めては。
    実家が裕福でも、自分に自信をつけるために。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/31(水) 14:24:40 

    >>265
    離婚するしないにしても旦那の身返調査をした方がいいのでしょうか。友人の旦那に離婚したくないなら詮索はやめた方がいいといわれて思い止まりました。
    そして事業の資金繰りがうまくいかなくなってきたようで年内で会社をやめると先日いわれました…。

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2016/08/31(水) 14:27:46 

    >>268
    1月まで保育所の空きがないといわれたので、それまでは親に子供を預かってもらえる日だけでも働こうと思い、今職探しをしているところです。仕事をして少しでもお金を貯めようかなと思っています。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:49 

    >>257
    いーなー
    うちのは私の方が稼ぎいいから…
    裏切りがあって私に情がなくなったら即離婚です。
    子供はまだいませんから。

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2016/08/31(水) 14:32:51 

    働いて自分で子供ら養う覚悟がない人は離婚しないほうがいい!本当に離婚したい人はこんなところに投稿してる暇があったらもう離婚に向けて行動に起こしてるから!

    +9

    -3

  • 273. 匿名 2016/08/31(水) 14:34:05 

    ここを見てると、男も女も結婚しないのも十分アリ

    だなと思ってしまう…。

    +28

    -4

  • 274. 匿名 2016/08/31(水) 14:39:32 

    >>269
    もう女性関係が発覚しているということなので、身辺調査というよりも浮気の状況証拠集めはしておいたほうがいいかもしれませんね
    仮に離婚に応じたとして、旦那さんが慰謝料と養育費をすんなり出してくれるのであればそこまでしなくていいかもしれませんが

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2016/08/31(水) 14:41:37 

    子供二人。未就学児。専業主婦です。
    されてないけど、されたことを考えてみた。
    離婚でしょ当たり前って思ってたけど、いざその立場になると離婚したいけど実際は経済的にかなりきつくなる。
    けど浮気された傷抱えながら夫婦生活も送れそうにない。
    子供の為にシングル選んで経済的に子供に負担かけるのと夫婦仲良くはないけど経済的に安定してるのとどっちがいいんだろうと悩む。
    多分私はスッパリ離婚するか、
    夫婦を続けて楽になるために自分も浮気すると思う。一度きりでも。勿論相手は家庭も彼女も居ない方で。
    バレても向こうもしたんだしと平然と出来る。
    浮気したいのではなくて自分が楽になる方法がそれしかないと思ってる。
    自分もしたから夫にも少しは優しく戻れそうだ。

    こんな考えダメですかね?

    +9

    -12

  • 276. 匿名 2016/08/31(水) 14:42:49 

    >>269
    浮気もしてお金も無いような状況ならもう別れたら?
    相手の思うツボになるから嫌みたいな自分のプライドはもうどうでもよくない?
    キツイこと言うようだけど妻としてのプライドなんて既に十分ボロボロなんだから今更こだわっても何にもならないよ

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2016/08/31(水) 14:48:13 

    子供からしたら離婚するのは諦めがつくけど再婚だけは成人するまでしないでほしい

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2016/08/31(水) 14:48:57 

    >>275
    こればっかりは、想像ではなく実際自分がその状況に陥ってみないとわからないよ
    一度夫に浮気されたことあるけど、想像以上に夫に対する自分の気持ちが冷めてて、そんな自分にびっくりしたことある

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2016/08/31(水) 14:49:01 

    >>276
    そうですよね。端からみたら離婚した方がいいですよね…。私はプライドなんてないですよ。
    子供たちとにかく夫のことが大好きだから。毎日夫のことを口にしています。それが一番ひっかかっているんです。
    2か月前までは本当に子煩悩でいい夫だったんです。
    だから仕事がなくなりそうだから、他に女作ったから。そうですか、はい離婚しましょう!ってそうはできないんですよね。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2016/08/31(水) 14:51:55 

    「そんな旦那とは離婚しなよ」
    はその旦那がムカつくから懲らしめたいだけであって奥さんのこれからの生活の事までは考えてない。

    +34

    -2

  • 281. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:13 

    稼がない旦那と子供を安月給で養っている私は、不倫問題も無いけど
    離婚の方向でいいのかしら?
    1ヶ月3万も貯蓄出来てないよ。子供4歳・・・

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2016/08/31(水) 14:54:47 

    子供一人ならまだ勢いで離婚してもどうにでもなると思う。子供二人以上いて離婚となるときちんと今後を考えてから離婚した方がいいと思います。

    +13

    -5

  • 283. 匿名 2016/08/31(水) 14:56:25 

    不倫でどっぷりその女にはまってる
    ではなく1度の浮気
    とかならいいかなと思ってしまう。
    子供いたら離婚のリスクがあまりに高すぎる。

    +21

    -4

  • 284. 匿名 2016/08/31(水) 14:58:45 

    >>281
    旦那さんが全く働かないんですか?
    旦那さんに主夫業やってもらって、281が本格的に働きに出るっていうテも有りますが、働かない理由がよくわからないので何ともいえませんね

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2016/08/31(水) 15:01:04 

    未就学児2人かかえた専業主婦が離婚したら3人揃って底辺地獄だよ。
    養育費なんて一括でもらわない限り安心できない。途絶えたらそれで終わり。
    片親ってまだまだ肩身狭い思いすること多いよね。子供時代の寂しさはもちろん、就職、結婚時にまちがいなく両親揃ってる子よりは不利になるから子供の人生にも関わってくるし。
    それらを引き換えにしても結婚生活に耐えられないなら、とりあえず正規の仕事に就いて馬車馬のように働く覚悟を決めること。潰しがきく資格をとって就活するのが先決かと。

    +20

    -3

  • 286. 匿名 2016/08/31(水) 15:04:35 

    >>266
    浮気問題はこれで2度目の発覚です。
    1度目は証拠がなさすぎて注意だけで終わったんですが、今回はラインでのやり取りも全て見ました。

    子供たちが新しい家を本当に楽しみにしてるので、すごく悩みます。年末にはもう引っ越しも完了して、新年は新居で!なんて思っていたはずなんですが、、、

    相手もまんざらでもなさそうな感じだから、余計に理解不能。ご主人がいるのに、家のバカ旦那から好きだ愛してるって何度となく言われて、それを受け入れているのが不思議で。
    同じ職場だから毎日会うし嘘付いて呑みにも行くし、本当に最悪。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2016/08/31(水) 15:12:31 

    世間から見たら批判も多いと思いますが子供が生まれて数ヶ月で家を出ました。理由は私が別れを切り出してから旦那がADHDだと義両親から告げられました。それでも普通だったら一緒に病院に通ったりして上手くやっていく事が良いのかもしれませんが、ギャンブル依存、借金、話し合いがまともにできない、感情的になりやすいなど色々あり、身の危険も感じたので子供を守るために家を出ました。まさか自分がこんな事になるとも思いませんでしたか自分にも、子供に対してちゃんとしたお父さんを選んであげられなかった責任はありますが離れて本当に楽になりましたし笑顔が増えました。今となっては、手遅れになる前に気付けて良かったと心から思います。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2016/08/31(水) 15:13:40 

    付き合ってる時に相手がどんな人か浮気するタイプかとか普通わかるでしょ?
    それで離婚とか簡単に言わないでほしい
    簡単に結婚するから簡単に離婚するんだよ

    +6

    -18

  • 289. 匿名 2016/08/31(水) 15:14:51 

    実家に帰れるなら別居して、
    証拠集め
    それで調停申請して養育費等を決める。
    旦那はきちんと働いてる人?
    公正証書作成しておくと養育費が滞った時に給料差し押さえ出来ます。

    それと、婚姻費も発生します。
    別居(住民票を移さないとダメ)してから離婚成立までの生活費。
    養育費より高いです。
    だいたい月5万くらい。
    5ヶ月別居してたら25万。←例えば

    私は子供一人連れて離婚しました。
    今は4歳になり、すくすくと育っています。
    最低男と別れれてスッキリしてます!
    彼氏作るとか全く考えてなく、仕事仕事仕事ーー!と頑張ってます。
    資格も取りました。
    平社員から昇格して手取りもUP。
    子供にはお金で困らせたくないから子供がいるから頑張れます!
    一人だったらこんなに頑張ってないかも。

    +22

    -2

  • 290. 匿名 2016/08/31(水) 15:15:07 

    >>18頭ゆるすぎ
    だから独身なんだね

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2016/08/31(水) 15:21:20 

    >>43
    なんで?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2016/08/31(水) 15:21:43 

    現在子供が2歳です。
    1歳8カ月の時に『妻子より実家の親父と姉貴のが家族としか思えなくなった。お前の言うことは聞けないけど親父に同じこと言われるなら聞ける。子供の将来よりいづれくる親父の介護のが大切。お前は介護できなそうだから離婚したい。仕事の愚痴も言えないし全部お前が悪い。』と言われ8カ月別居しています。
    相手が実家に帰り、私と子供は自宅に住んでいます。
    十分なお金も与えられず、車も取られました。
    子供が体調悪くなったら歩いて病院行け!と言われました。
    資格など取り仕事を探している状況ですが、それでも子供の為に離婚するのはおかしいのでしょうか?

    +23

    -2

  • 293. 匿名 2016/08/31(水) 15:23:54 

    シンママの姉を見て客観的に思うこと。
    ・子供が成人するまではなるべく我慢して離婚までの準備期間だと思った方がいいということ。
    ・それまでにしっかり収入源を確保しておくこと。

    バツイチ女性の再婚率は6割とのことだけど、あくまでバツイチ子なしの再婚率なんだと思う。
    しかも、この数字もちょっと盛ってあるんじゃないかと。
    バツイチ子持ち女性は再婚とか絶望的。
    あるとしたらバツイチ子持ち男性。でも日本の制度上親権とれてる男性はほとんどいない。
    姉が連れて来た男性は揃いも揃ってどうしようもないのばかりだった。
    しまいには事件にまでなってしまいそこで姉も漸く諦めて、とにかく稼ぐことに切り替えたみたい。
    ちなみに姉は10歳くらい若く言っても違和感ないし、スタイルもまあまあで顔もまあまあ。でも現実はそれ。

    残念だけど、浮気とかなら割り切って証拠集めをしつつ将来の離婚計画を着々と進めるのが賢いと思う。実家が資産家なら別だけど、本当に限られちゃうよね。
    もちろんそこでW不倫とかしたらダメ。分が悪くなるうえに子供もガッカリさせるから冷静にね。

    +19

    -2

  • 294. 匿名 2016/08/31(水) 15:25:51 

    主に経済力があるなら離婚したらいいと思うけど、微妙だったら、浮気くらいで離婚しなくていいと思うけど。
    働いてないとか、借金があるとかの方がいやじゃなくない?夫婦なんかみんなそんな仲良くないでしょ。
    女の人が子供を育てながら生きていくのはたいへんです。

    +9

    -4

  • 295. 匿名 2016/08/31(水) 15:26:04 

    >>288
    そんなこと分からないよ。
    不倫にしろDVにしろ他の理由にしろ、結婚してから変わる人は五万といるから。だから世の中にこれだけ離婚する人がいるんでしょ。
    分かってたらみんな結婚なんてしないから。

    あなたは全ての人の本質を見分けることが出来る?
    出来ないでしょ。
    私はこんな完璧に嘘を付ける人だったんだって、旦那に対して本気で驚いてるよ。付き合ってた頃から今の今まで全くそんな素振りは見せないし、気づきもしないくらい本当に上手だから。

    +12

    -3

  • 296. 匿名 2016/08/31(水) 15:27:51 

    私は夫の借金で離婚して7年経過しているけど養育費はまだもらえている。
    調停は大変だけど成立した時の晴々とした気持ちは忘れられない。

    ただ子どもが大きくなると思った以上にお金がかかる。
    若いのであれば子どもが小さいうちは正社員登録してくれる会社に
    パートとして入って大きくなってきたら正社員になるようにしてもらうとか。

    私の経験上長年勤めている会社だと理解してくれてるから働きやすいし
    給料も安定している。

    それから両親にはかなり助けてもらっています。
    子供が急に具合悪くなって仕事抜けられない時病院へ連れて行ってもらったりなど。
    助けがなかったらいくら理解がある会社でもクビだったかもしれません。

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2016/08/31(水) 15:32:27 

    離婚して両親に手伝ってもらってる人さー、情けなくない??親もいくつまで子どもの世話しないといけないんだろうね。

    +16

    -13

  • 298. 匿名 2016/08/31(水) 15:35:51 

    実家が金銭面でも頼れるのなら離婚しても問題ないけどね。
    今は母子手当ても昔よりは充実してるし、母子のみでも育てやすくなったと思う。
    世間体は問題だけど、自分に心ない人を毎日出迎えて見送ったり、表面だけの会話を子供が育つまで続けていくのもかなり苦痛だと思うよ。こっちの心は確実に荒む。
    すっきり別れたほうが大変でも明るく健全な心で過ごせると思う。金銭面では大変だと思うけどね。
    私も元彼に同棲中に浮気されたことあるけど相手は自分以外を好きで愛し合ってるって事実を考えるといたたまれない。
    旦那が別れたくない、彼女とは絶対絶対別れてもう会わない、浮気も誰ともしないって言うのなら再構築がいい。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2016/08/31(水) 15:37:29 

    >>278
    それだったら迷わなくて良いから良いね。
    私は逆に、好きな気持ちが一切消えなかったし嫌いにもならなかった。これもこれで迷いはなかった。
    ただ逆に再構築の時、嫌悪感とかなさ過ぎて自分の人間性ちょっと心配になったくらいでw

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2016/08/31(水) 15:44:23 

    >>288
    私の場合は、この人に浮気されるならもう仕方がないな(この人がするなら誰でもするかもしれないし、自分の見る目もないのだろうし、なんなら浮気されてでもこの人がいいなと思うくらい)の相手と結婚しました。
    だから離婚はしなかったですよ。
    その分浮気された時最初は自分の親や友達から冗談だと思われたり信じてもらえなかったりしましたが。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/31(水) 15:45:12 

    配偶者に裏切られ、子供を抱え離婚を考えた経験者として言わせて下さい。

    辛いでしょうが、どうか現実を見て下さい。
    一時の感情で離婚しても、
    その後お子さんを抱えて生活出来ますか?
    教師や保育士みたいに手に職を持ってるなら
    大丈夫でしょうが、そうでなければお子さんを
    預けながら働くのは相当に大変ですし、
    経済的に厳しいでしょう。
    そして何よりお子さんに
    母子家庭の子供と言うハンデを負わせることになり、
    成長過程に暗い影を落としてしまうでしょう。
    幼稚園や学校等では何かと周囲と違う環境に
    傷付く事も多々あるかも知れません。

    経済的にも精神的にもお子さんを抱えての離婚は
    相当な覚悟と経済的な後ろ盾がないなら
    辞められたほうが賢明かと思います。

    +44

    -6

  • 302. 匿名 2016/08/31(水) 15:49:53 

    >>222
    こういう鼻息荒い人絶対出てくるけど、じゃああなたが精神不安定になったのは親のせいじゃなくてあなた自身の受け止め方です、自己責任ですって言われたら辛くないですか?
    いろんな事情があるんですよ。
    わざわざ口に出して子供に言うあなたの親がおかしいのは間違いないと思うけど…

    +4

    -9

  • 303. 匿名 2016/08/31(水) 15:56:51 

    子供に「あなたいなかったら離婚するのに」「お金あったら離婚するのに」みたいな事言う親の言葉はまともに信じない方が良いと思うよ。

    大抵「宝クジ当たったら〜起業して〜」とか語る人と同じくらい、ただ離婚に夢みてるだけだから。

    うちの親はそれが「引越し」だったんだけど、現在引越し出来る状況が整ってきたのにまだ引越したいってうるさいだけで何もしないから、今ならもう出来るよ?ここでこうしてああするなら出来るけど、それと今の家で暮らすのとどっちが良いのってきいたらごちゃごちゃ言いながら今の家で暮らす方選んだしそれ以後はあんまりうるさく言わなくなったよ。
    結局そうすれば幸せになれると思いたいだけ+不満を愚痴りたいだけなんだよね。

    +25

    -3

  • 304. 匿名 2016/08/31(水) 15:57:16 

    都営住宅に住んでますが、私の住んでる階は
    全部で15世帯あるんですが、その内 何と
    10世帯が母子家庭です。
    中には二軒ほど離婚している筈の旦那さんが
    同居してますが日中フラフラしてるようです。
    保育園に預けてるのに、何故か働いてないのか
    家で内職レベルの仕事のママも居ます。
    おそらく生活保護を貰ってるので、収入調整をしているのだと、他県で保育士をしている従姉妹は言います。
    従姉妹の保育園にもシンママが半分近くいて
    偽装離婚してると噂の家庭も多いそうで、
    今はどこでも離婚するママが多いのに改めて驚いています。
    きっと昔に比べ離婚がハンデじゃなくなったんでしょうね。
    だから割と安易に離婚したり再婚したりするんでしょうね。
    でも子供はそんな親に翻弄されますね。

    +26

    -2

  • 305. 匿名 2016/08/31(水) 16:01:34 

    妻がどんなに結婚生活続けたいと願っても、夫側が離婚したいの一点張りだったら妻一人の意志で続けるのはなかなか難しいけどね
    夫が妻にお金一切渡してくれなくなったら身動きとれないし
    相手の気持ちも無視できない

    +26

    -2

  • 306. 匿名 2016/08/31(水) 16:03:53 

    >>304
    そりゃまた酷い環境だね
    ひとり親ってだけでは生活保護の申請下りないと思うけど、持病かなにかで医療機関の診断書提出してるのかな

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2016/08/31(水) 16:04:26 

    仲の悪い両親の下に育ち今は私自身既婚者です。
    物心ついたときから私達子供の前でも罵り合ってケンカばかり、内容から察するに父の浮気が原因だと小学生の頃から理解していました。
    家族一緒のときも私と妹で仲を取り持つのがとても嫌でした。勿論家には居場所もなく。私はそんな2人を見るくらいならずっと離婚して欲しかったです。
    今も両親は離婚こそしていませんが相変わらずです。父に頼る事ができない分、私や孫である私の子、妹にも依存してくるので負担が大きいし複雑な思いでいます。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2016/08/31(水) 16:13:33 

    暴力振るわれたり、私なら我慢する。
    勿論夫が反省してくれてだけど。

    私は自分が親に棄てられた子供だから、
    絶対に絶対に子供にだけは惨めな思いはさせない!と
    心底誓ってる。
    子供には周りと差の無い環境を与えてあげるのが
    親の務めだと思ってるから。
    その為なら仮面夫婦だって厭わない(笑)
    自分の幸せより子供の自尊心を守ってあげたい。
    長く暮らしてたら夫婦も友達みたいになり
    過去の浮気ぐらい(敢えて「くらい」と言います)
    大した事じゃなくなるだろうし。

    +12

    -5

  • 309. 匿名 2016/08/31(水) 16:21:25 

    >>308
    自分と同じ辛い思いをさせたくないっていうのはわかるけど、さすがに暴力はまずいんじゃ・・
    感情のコントロールができない人はいずれ子どもにも手を出しそうで怖い

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2016/08/31(水) 16:24:04 

    >>73
    私も70と同じ環境だったけど、ルーツとか思いつきもしなかったよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2016/08/31(水) 16:29:41 

    確かに不仲な両親の元で育ったら子供は傷付くよね。
    ただ世間体と経済的な理由だけで体裁を整えるられてもね。
    と、ずっと親を恨めしく思ってた私でしたが、
    数年前に亡くなった母が病床で
    「父さんと喧嘩ばかりしてゴメンね、
    でもあんた達を片親にはしたくなかったんだよ、
    あんな人でも父親なんだし、
    あんた達の事は可愛いと思ってんだから、
    いつか四人で旅行したいと思ってた(泣)」
    と言ってたのを聞いて、
    母の辛さと、ささやかな夢が、
    悲しくて愛しくて泣きました。
    結局亡くなりましたが離婚しないで、
    外面だけでも私達に片親と言うハンデを負わせなかった母に今は感謝してます。

    +33

    -4

  • 312. 匿名 2016/08/31(水) 16:30:03 

    子供のために離婚しないっていう考えもあるだろうけど

    私もそうでしたが、いくら取り繕っても子供は敏感なので両親の心が離れているのは感じ取ると思う

    大人になって分かったのは子供のために離婚しなかったという理由を盾にしてるけどただ勇気なかったんだよね…

    +14

    -3

  • 313. 匿名 2016/08/31(水) 16:31:57 

    >>308
    暴力振るわれたり→×
    暴力振るわれたりじゃないなら→○

    訂正です。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2016/08/31(水) 16:37:05 

    >>312
    そうかもだけど、でも離婚して食べて行けなくて
    進学も出来なかったら私なら勝手に離婚した親を恨むわ。
    世間体だろうが打算だろうが、周りと同じく
    大学迄出てくれて友人達に劣等感を持たずに
    済んだだけでも私は良かったと思った。

    +30

    -3

  • 315. 匿名 2016/08/31(水) 16:39:57 

    >>309

    すみません。
    >>313で訂正してますが、
    「暴力振るわれたりじゃないなら」の間違いなんです。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2016/08/31(水) 16:41:32 

    子供が10か月の時に離婚しました。
    慰謝料、養育費をきちんと決め公正証書にし、慰謝料は半分は一括でもらいそのお金で新しい住まい(賃貸の保証金など)と中古車を確保。
    出産前までいた職場に復帰し、1歳クラスから保育園に入園。(シングルマザーなのと、仕事が決まっていたので運良くすぐ入園できた)
    その当時は赤ちゃん連れて家探し、車探し、引越し準備、公正証書作成、とほんとにしんどかったけど、今思うと面倒くさがらずに準備してから離婚してよかったです。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2016/08/31(水) 16:54:13 

    【シンママのなれの果て】

    ・簡単に離婚して生活困窮で創価入信からの生活保護受給

    ・程なく再婚し子供が出来、前夫の子供は気の毒な立場に。酷い場合は女子なら新しい夫から性暴力

    ・生活出来ない若いシンママ→水商売→デキ婚→離婚を繰り返し父親違いの子供達は漏れなくDQN道まっしぐら。


    いくら増えて来たからと言って、まだまだシンママは、
    死別じゃない限り「…そうなんだ〜…」と思われます。
    子供が何かしても「シンママだから」と陰で言われます。

    +14

    -5

  • 318. 匿名 2016/08/31(水) 17:18:05 

    状況によるでしょ。
    不幸な人は、恵まれてても不幸というし
    我慢も限度があるし

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2016/08/31(水) 17:18:15 

    子供にも愛情なくて生活費もくれない、とかの
    どうしようもないクズ男なら離婚も仕方ないと思います。
    夫婦は仲悪くても子供には愛情あるなら、別れないかな。

    +22

    -1

  • 320. 匿名 2016/08/31(水) 17:19:20 

    >>317
    こういう事書く人は自分の生活が大切で寄生してるだけと思う

    うちは夫の不倫で離婚したけど
    私が仕事してるし子供には何不自由させてないわ

    不倫発覚で揉めて婚姻費を入れてもらえなくなったから仕方なく離婚
    慰謝料は不倫相手が全面的に争う姿勢で付き合ってる年数浅かったから
    不倫相手には請求なしで旦那から最低限のみ
    幸い実家があったから頭下げて生活費借りて資格とって就職

    子供の生活云々なんて母親がしっかりしてればどうとでもなるし
    まともな生活送ってる母子家庭も多いよ

    不倫なんてする男に父親面させたりする神経が分からない
    シングルマザーが子供に悪影響なんて言われても
    仮面夫婦や不倫男と子供を接しさせる方が情操教育に悪いわ

    +12

    -7

  • 321. 匿名 2016/08/31(水) 17:20:32 

    暴力は論外だけど浮気(不倫?)位なら我慢するかも。
    て、言うか我慢したしw
    泣いて土下座して謝ったから頭来たけど
    幼児連れて路頭に迷う勇気もないし、
    てか、何で何もしてない私がそんな目に遭わにゃならんの!?と思ったしw
    もう10年以上前の話だから他人事みたいに
    落ち着いて居られるけど、当時はかなり参った。
    でも今は別れないで良かったと思ってる。
    子供もモノマネ得意な愉快な子に成長したし。
    ちなみに相手の女性、夫の同僚だったんだけど、
    写真見たら、明らかに私よりブ○で、
    それが逆に「こんな顔なのに夫を籠絡するなんて、
    一体どんな魅力?魔力!があるんだろう?」と、
    怖くなった。
    美人ならすぐに顔で負けた!と納得出来るんだけどねw
    不美人だと、よほど性格的に惹かれたのか?
    よほど身体の相性が良いのか?なんて
    妙に不思議と言うか、負けた!と思いましたw

    +16

    -3

  • 322. 匿名 2016/08/31(水) 17:25:47 

    養育費って実際低いし、向こうが再婚したりこどもできたりしたら減額される。
    実際、二人こどもいて六万もらってる子いるけど、保育園代とかで消えるしパートしても生活費でカツカツ。働けば働くほど、子供とも会えないし、相当うまくやらないと子供かわいそう。
    DVとかどうしても性格の不一致とかならわかるけど、手に職なくて旦那も本気ではない火遊びであれば我慢したほうが賢明。

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2016/08/31(水) 17:29:52 

    旦那の悪さの程度によるよね。
    子供がいるんだからよく考えて
    安易な離婚だけは避けてね。

    +22

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/31(水) 17:34:20 

    今は1クラスに10人近いのシングルマザーいるのでは?
    私が子供の頃はクラスに一人位だった。それも死別。
    今は凄いね。大丈夫かいな。
    昔に比べ女性が主張出来るようになったし、
    稼げるようになったんだろうけど、
    子供の気持ちは今と昔、変わったんだろうか?

    +6

    -5

  • 325. 匿名 2016/08/31(水) 17:35:48 

    経済力なく離婚したら
    ・子供にお父さんが必要かと思い再婚を考えています。
    ・何年か一人で頑張りましたがもう一度本当に大切と思える人と出会いたい
    ってなりそう
    あと安定の内縁関係

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2016/08/31(水) 17:38:46 

    >>317
    すごいババアが言いそうw
    うちの学校のシンママは働いてPTAもこなしてるよ
    逆に専業でも何もしない放置子の親もいて
    専業だシンママだで今の時代くくれませんよ

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2016/08/31(水) 17:43:20 

    専業主婦、5歳の子供1人で離婚しました。私は実家にお世話になりながらフルタイムで仕事してます。ずっと頼れるわけではないし、自立したいです。親がいたから離婚できたと思ってます。

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2016/08/31(水) 17:45:57 

    母子手当は税金の無駄遣い

    +7

    -11

  • 329. 匿名 2016/08/31(水) 17:49:09 

    DVとかされている人は迷わず離婚した方がいいかもね…身の危険があるかも
    怖いよね( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2016/08/31(水) 17:50:47 

    >>16
    そーゆー人きらい。
    自分の悪事かくして不当に得を得ようとするズル賢い人。
    ふてぇ女って言われたことない?

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2016/08/31(水) 17:52:12 


    20歳まで、我慢出来れば…
    子供は精神的ショックでかいけどね…
    まぁ こればっかりは本人にしか分からないもんね…

    糞みたいな男と一緒にいたくないよね

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2016/08/31(水) 17:57:03 

    うちの母親は子供のためと言って離婚しなかった。
    だけど、毎日両親不仲で喧嘩しては子供に当たってて、最終的に父親が家を出て離婚。

    子供のためと踏みとどまっても、本気で父親側が離婚を考えたらどうにもなりません。
    妻の権利は強くても万能でもなくて、法は誰にでも平等なんです。
    今でも最後は別れるなら早く離婚して欲しかった。両親共憎い。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2016/08/31(水) 18:15:18 

    >>301
    わたし、母子家庭で、育ちましたけどそれ、偏見ですよ
    失礼極まりない
    成長過程を否定されたくない
    母は、寝ないで働いて私を育ててくれて感謝しています
    わたしは看護師になって母に恩返ししています

    浮気するような父親がいるより、母子家庭のほうがいいです

    +16

    -10

  • 334. 匿名 2016/08/31(水) 18:25:51 

    協議離婚にしないこと。時間かかっても裁判所で調停離婚に。3000円くらいでできる。夫と顔合わせずに調停員へ全て文句言えるし、浮気なら不貞の離婚になる。養育費慰謝料は必ず貰う、その他の条件もすべて公正証書にできる。支払いが滞った場合、強制執行できます。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2016/08/31(水) 18:26:37 

    離婚するなんて毒親でドクズと周りから思われるかもしれないことも考えておこう。

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2016/08/31(水) 18:27:41 

    >>332
    私もそれで嫌な思いしかしなかった。とっとと離婚してくれたほうが良かったよ、当たられるし、お金取られるし。

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2016/08/31(水) 18:29:46 

    子供が巣立つまで再婚、内縁関係しないのはもちろん
    家の外で彼氏や大人の関係?のパートナーも作らない人ってどれくらいいるんだろう

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2016/08/31(水) 18:32:08 

    >>328
    そうか?働いてたり、実家にいたら貰えないよ。
    子供が幼稚園しか入れないとかでパートしかできない人とかくらいだよ支給されるのは。それでも減額されたりで生活保護みたいに高額でもないし凄い厳しくて毎年検査されるから、本当に片親で養育費に困る人へ回ってると思う。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2016/08/31(水) 18:35:25 

    >>65
    それね
    暴力や借金なら、早く離婚して、それから生活基盤整えて欲しいなと思うけど、浮気なら生活基盤整えてから離婚してくださいと思う。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2016/08/31(水) 18:45:10 

    私は浮気ぐらいで離婚しないでほしい
    離婚して再婚してその相手に性的ないたずらされるぐらいなら浮気した父と一緒のがマシです。
    とくに娘さんがいる方は再婚はやめてほしい

    +25

    -3

  • 341. 匿名 2016/08/31(水) 18:45:45 

    実家に戻れるか、実家近くに住めて子が病気の時に見てもらえたり、残業の時の迎え頼める人がいないとキツいよ。

    残業できません、子が病気の時は休みます

    なら、ある程度稼げる仕事には就けないし、私は実家に戻れて、母がちょうど定年退職してたから子の病気の時や残業時の保育園の迎え等頼めたし、
    だから収入優先で仕事選んで実家にそれなりにお金入れてるけど(アパート借りれるくらい)
    実家なかったら今の仕事に就けなかったし、苦しかったと思う。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2016/08/31(水) 19:12:22 

    >>334
    場合によりけり
    私はそれで損した

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2016/08/31(水) 19:12:27 

    私は一歳半の子を連れて離婚した

    お金入れてくれるなら離婚しないほうがいい
    小さい子がいると熱を出したりで働くことも困る事もあるし、浮気より何より熱ある子を預けて仕事に行かなきゃいけない時もあるからその方が辛いよ

    でも離婚してストレスもなく子育ても楽しめて娘と毎日笑って過ごしてる

    結局は自分で決めることなんだけど、離婚するならまず仕事探してどれだけ給料もらえるか見て決めるかな

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2016/08/31(水) 19:14:41 

    >>335
    いくらなんでも
    ドクズはひど過ぎる

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2016/08/31(水) 19:18:18 

    >>333
    成長過程に影を落とすと言うのは一般論でしょうに、、、
    あなたが母子家庭を誇れるならそれで良いけど
    母子家庭に対する世間一般の目は、
    そりゃ両親揃ってる家とは違うでしょうに。

    +8

    -5

  • 346. 匿名 2016/08/31(水) 19:18:18 

    離婚は世間体がっていうけど仮面バレても馬鹿にされるよ
    最近兼業やシングルマザー増えたから余計にね
    何で分かるのか謎だけど、そういう噂はすぐに出回る

    +2

    -6

  • 347. 匿名 2016/08/31(水) 19:19:21 

    >>345
    いつの時代の人なのかな
    こういう偏見に満ちた人がいる限り母子家庭差別はなくならないと思う

    +5

    -8

  • 348. 匿名 2016/08/31(水) 19:24:10 

    世の中は偏見だらけ

    +9

    -2

  • 349. 匿名 2016/08/31(水) 19:34:07 

    もう辞めちゃったけど、小学生2人抱えたシンママと働いてた。人間関係拗らせて次の仕事決めないまま辞めちゃったけど、私にはとても真似出来ない…祖父母同居とかじゃなくて3人だけでやってたみたいだけど、今どうしてるんだろう…

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2016/08/31(水) 19:36:14 

    去年離婚しました。原因は夫の浮気だけど、私は離婚する気は無く、でも分かったからには反省して欲しくてちょっと問い詰めたらサッサとしっぽ巻いて出て行きました。子育てに夢中になって夫への労りが足りなかったのかもしれませんが、私のせいにされて出て行かれました。2歳半の可愛い盛りの娘を置いて。しばらくは戻って来て欲しくて待ってましたが、男は新しい女が出来るとお花畑で本当川谷じゃないけど妻などどうてもいいのだなと。当初から離婚を一方的に切り出されていたので、しばらく経って同意しました。慰謝料と養育費は貰ってます。今も子供は面会させてます。

    私は結婚後もしばらく働いてましたが、妊娠の状態が思わしくなかったので専業主婦になりました。それでも今はフルで働けています。何とかなりますよ。私は早くに親を亡くしてるので、頼れる人も居なければ一人っ子だし本当キツかったです。支えてくれたのは友人でした。主さんの年齢にもよりますけど、私は今パートだけどフルタイムで、社保等もかけて貰って亡くなった親から貰った実家(持ち家)もある事も大きく、何とか私だけの稼ぎでやっていけてます。
    子供は4歳になりました。女の子です。パパのことは何となく出て行って居ない人って分かってます。詳しくはまだ今は話していないけど。今は子供と二人ストレスもなく、職場も母子であることへの偏見もなく、むしろとても力になってくれています。私は偶々だと思いますが、親が居ない分、周りに非常に恵まれています。男には恵まれなかったけど(笑)慎ましく生活していれば何とかなります。
    長くなってごめんなさい。焦って結論出すことはないですよ。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2016/08/31(水) 19:39:56 

    私も離婚したい。役所の無料相談受けたい。
    だけど、狭い田舎の事だし役所には同級生や知り合いがゴロゴロ…。どうすれば…(泣)

    +19

    -3

  • 352. 匿名 2016/08/31(水) 19:44:06 

    他トピで、なんでお母さん離婚したの、
    離婚しなければ良かったのにって子供から責められるって書いてた人いたな。
    それも辛いよね。

    +27

    -3

  • 353. 匿名 2016/08/31(水) 19:44:18 

    妻側が離婚しなくても旦那が離婚する気ならどうにもならない
    だから子供がいるからとか籍が入ってるかに胡座かかずに
    何かあったら専業止めて働きに行った方がいい
    いざ何かあったり行動を起こす時に専業ならどうにもならない
    弁護士や興信所使うにもお金いるんだよ

    これ分かってない人が多過ぎる

    +14

    -5

  • 354. 匿名 2016/08/31(水) 19:45:52 

    >>352
    逆に子供から離婚迫られた専業もいたけどね
    夫婦不仲で熟年離婚するなら早いうちに別れた方がいいですよ
    熟年離婚は子供に負担がもろに来るから
    うちはこれで兄弟で揉めに揉めてるから

    +7

    -3

  • 355. 匿名 2016/08/31(水) 19:47:59 

    >>354
    結局ないものねだりなんだろうね、そうなった経験ないんだからそうなったところで幸せかどうかなんてわからないのだし。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2016/08/31(水) 19:50:43 

    自分か実家に相当な経済力がなければ、一旦思い留まった方がいいと思うよ。

    離婚して笑顔が増えた、ストレスがなくなったったいうポジティブな書き込みより、母子家庭の多くが置かれる現実をよく見てみて。
    貧困率5割、平均収入181万。
    熱が出た子供を解熱剤を使って無理に預けて、行事はほとんど欠席。朝から晩まで預けて、働いて家事も全てこなす。夫や義両親の助けなし。
    そのまで働いて平均的な家庭の3分の1くらいの収入。正規社員も難しいくて、良くて年5円、10円の昇給。
    がるちゃんトピでも余裕がないやらやら放置家庭と鼻で笑われる兼業家庭以上の過酷な生活。

    あなたは本当に笑顔でいられる?

    +37

    -3

  • 357. 匿名 2016/08/31(水) 19:52:30 

    逆に、自分は絶対に別れたくないってなった時は、働いてた方が離婚は認められ易くはなってしまうけどね。
    私は働いてたので、とにかく勝手に離婚だけはされないように離婚届不受理申請だったかな?っていうのを出しました。

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2016/08/31(水) 19:55:09 

    あたしも離婚してとっても幸せです!大変だけど!がんばってください!

    +10

    -5

  • 359. 匿名 2016/08/31(水) 19:55:37 

    主さん出てこないね
    また炎上用釣りトピだったのかな
    いつものこの趣旨のトピにしては落ち着いた流れなのになぁ

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2016/08/31(水) 19:57:32 

    >>353
    これは確かに事実。
    いきなり離婚切り出されて多分夫の浮気が原因なんだけど結婚して10年以上経つのにへそくり0だった専業主婦で、弁護士や興信所に一切相談できず、そんな人だから知恵もなく、いわれるままの条件で離婚してしまった人はいた。
    手に職は難しいかもしれないけど、自分の裁量で使えるお金は絶対手元にあった方がいい。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2016/08/31(水) 20:01:44 

    >>357
    絶対に離婚されないならいいけど
    旦那に破綻実績つまれて調停やられたら
    いつかは離婚
    専業は夫婦間で揉めてるなら早めに止めないと後で困るのは自分
    それに婚姻費切ったり養育費切る旦那なんて普通にいるから

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2016/08/31(水) 20:04:03 

    専業の人って働きたくないから働かない言い訳がすごいよね

    +4

    -9

  • 363. 匿名 2016/08/31(水) 20:08:41 

    東京都 子供二人母子家庭の公的扶助
    ひと月29万、+学校関係費、医療費、税金保険料免除
    これでも貧困だと訴えるシンママ



    +8

    -15

  • 364. 匿名 2016/08/31(水) 20:10:31 

    >>51
    私もただいま別居で離婚調停中!
    パズルが解けたようにって表現激しく同意!
    うちはモラハラで、自分でも気づかないうちに追い込まれてて、たぶんあのままだと精神病んでた。
    子供もずっと萎縮してたし。
    ほんと決断するのになんの迷いもなかったです。
    小3と年中の子供いるけど、実家の助けを借りながら仕事見つけてなんとかやってます。
    確かに生活は今までとガラリと変わるし、負担も半端ないし、子供達がこれから背負うだろうものも多すぎるけど、子供のためにも復縁する気はないです。
    ただ、クソ旦那逃げまくって調停にも来ないんだよね。養育費払いたくないんだって。
    クソすぎる。
    肥料になるだけうんこのがマシだってくらいクソ。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2016/08/31(水) 20:15:51 

    ちょっとズレるけど‥私はバツ1離婚原因は性格の不一致。
    彼はバツ2、最初の離婚は浮気が原因。離婚時5人と浮気してた。2回目の離婚原因は性格の不一致だけど、婚姻期間4年の間に2回浮気してる。
    もう30後半で落ち着いたと、浮気する気は全くないという彼だが、浮気すると思いますか?
    しない+
    する−
    で答えて下さい

    +3

    -33

  • 366. 匿名 2016/08/31(水) 20:21:51 

    自分の場合、旦那が交通事故で障害者になった。
    その時息子は0歳児。義父に子供を預けて旦那の看病と扶養義務を強要され、ブチ切れ、離婚した。旦那は働いてナンボだと思う。しかし、浮気位であれば、籍は抜かない方が貴女の為だ。徹底的に専業主婦を貫き通せ。確実に金になる方を選択しないと日本では生きていけない。

    +8

    -16

  • 367. 匿名 2016/08/31(水) 20:31:33 

    うちは私も働いてたし夫の給料は高めだったけど、夫婦の貯金が少なかったから、
    弁護士さんに、離婚するにしてももう少し待ってもっと貯金貯めてから離婚した方が良いのではってアドバイスされたよw
    ない袖は振れないって事なんだろうね。
    結局離婚してないし離婚しなくて良かったけど。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2016/08/31(水) 20:32:18 

    浮気&暴力&生活費をいれない
    という状態が続き、離婚しました。
    2歳の子供、もうじき産まれる赤ちゃんがいました。

    別れてもうすぐ2年ですが…
    正直、実家がなかったら死んでました。

    実家に同居していると母子家庭として認められず、
    保育園に入りにくい・母子手当がもらえない・保育料など、育児にかかる費用が安くならないなどデメリットもありますが

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2016/08/31(水) 20:37:40 

    >>350

    頑張ってください。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2016/08/31(水) 20:41:54 

    離婚を考えるのは自由だけど、世間体を気にするレベルは離婚しないほうがいい。

    +17

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/31(水) 20:44:46 

    >>365
    本当は自分でもわかってるでしょ?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2016/08/31(水) 20:47:42 

    親が離婚したけど
    仕事必死にしてくれて
    でも休みの日は
    いろんなとこに連れてってくれて

    今では再婚してるけど
    相手も優しい人だし
    大切にしてもらって
    お父さんできて
    すごく嬉しかった。。

    実のお父さんにも
    会わせてくれているし

    離婚したり
    再婚した親を恨んだことも
    卑屈になったこともなかったなあ
    親が明るくてあっけらかんと
    してたからかな、、
    おばあちゃんやおじいちゃんにも
    感謝!!

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2016/08/31(水) 20:48:35 

    親が離婚している家の子は高確率で自分も離婚するそう。
    自分の中に温かい家庭の原風景がないから
    幸せの築き方が分からないからだそうだ。
    昔、島田紳助がやってた徳光さんが泣く
    不幸な人生番組、
    あれ観てたら殆どが、親が離婚して、
    子供も結婚相手から暴力や浮気で離婚してたからね。
    やはり環境は大事だわ。

    +8

    -6

  • 374. 匿名 2016/08/31(水) 20:52:52 

    >>66 気持ち悪いよ。心底気持ち悪い。
    慰謝料取ってもお金使っても指輪を処分しても気分は晴れないし。
    でもろくな職歴もなければ子供も小さいから何ともない振りして毎日笑ってる。
    旦那は許されたとでも思ってるんだろうね、不倫するようなバカだから。
    幸い収入はある方だし、暴力もないから現金輸送車くらいに思ってる。
    でもできれば今すぐにでも○んでもらいたい。
    あ、家建ててからのほうがいいかな…

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2016/08/31(水) 20:53:46 

    離婚してから自分たちの生活費、養育費を稼ぐのは当然として
    子供が自立して家を出てから仕送りなどでお世話にならないようにする分も稼ぐ事ができないと
    子供に負担が掛かり続けるよ
    熟年再婚したら子供は家に行きづらくなりそう

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2016/08/31(水) 21:04:04 

    自分の親、父親高学歴モラハラで母親と超不仲。
    そのおかげで母親現在も障害者手帳持つ精神病患者。
    両親共に子供がいるから我慢する!と離婚しない理由を子供におしつけ、子供の時はすごく嫌だった。

    親が仲良く話してる姿なんて見た事ないけど、離婚しないおかげで大学までいけ、結婚式まで両親揃いっていた事にはただただ感謝。

    でも両親の不仲の空気で育ったせいで、ぐれたり男関係ぐちゃぐちゃで辛かった時期あるし、子供のせいにする両親憎んだ事もある。

    難しいけど、子供のせいにせず自分の信じた道を行ってほしいです。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2016/08/31(水) 21:21:42 

    浮気されたのは本当にツラいし許せませんが、だからって即離婚っていうのも後悔というか後で苦労すると思います。
    私は4時間のパートだし子どももまだまだお金がかかるし実家には戻れないし…悪いことをしたのは旦那なのに大変な思いをするのは私と子どもっていうのがどうしても嫌で、お金を貯めることが一番かなと思い、今は離婚せずにいます。
    人それぞれ何が一番かは違うと思うのですが、怒りに任せて離婚はしない方がいいと思います。
    暴力など危険が迫ってる状況ではないので。

    +14

    -1

  • 378. 匿名 2016/08/31(水) 21:23:32 

    >>377
    あ、でも将来的には離婚しようと思ってます。
    こんな旦那の介護なんてしたくないし同じお墓に入りたくないので。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/31(水) 21:25:49 

    トピ主です。
    遅くなって申し訳ございません。
    精神的なショックからか体調を崩してしまいました。
    トピ申請から1日経って、コメント数に驚きました。
    たくさんの経験談、ご意見、アドバイスありがとうございます。
    回復しだいゆっくり全てのコメントに目を通し
    今後のことを検討したいと思います。

    +24

    -1

  • 380. 匿名 2016/08/31(水) 21:26:19 

    うちは親離婚してます。浮気とかじゃ無いですし、金銭問題でもありません。底辺を姉妹2人と母で歩んできましたが、自分が母になった今、色々あった嫌な事、帳消しになりました。逆に両親が耐えているのを見なくてよかった。そう思います。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2016/08/31(水) 21:26:25 

    未就学児つれて、離婚しました!
    離婚してから、正社員で就職し、
    今は子供とストレスなく毎日楽しく
    過ごしています〜(*^^*)

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2016/08/31(水) 21:27:24 

    >>363
    月に30万使えるって…
    これ生活保護なの?信じられない…

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/31(水) 21:29:49 

    >>319
    うちそれだ。
    今別居中だけど、婚姻費用払わないし、自分の生活レベルが下がるのが嫌だと言って養育費も渋ってる。
    ケチすぎて弁護士さんがびっくりしてた。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/31(水) 21:30:00 

    >>379
    体調大丈夫ですか?
    ゆっくり慎重に考えて、ご家族にとっていい決断ができるといいですね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2016/08/31(水) 21:30:30 

    学生時代に勉強して稼ぎのいい仕事に就けなかったのを税金に頼るな!計画性なしの怠け者!

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2016/08/31(水) 21:31:35 

    友達(外国人)の話。
    日本人と結婚して二人目を妊娠中に旦那さんはアパート借りて浮気相手と半同棲してた。探偵を雇って証拠を掴んで相手の女の実家に上の子連れて大きいお腹で乗り込んだら、なんと浮気相手の親も旦那と面識があり「娘と付き合ってると聞いた。結婚してるとは聞いてない。結婚して何年ですか?」と言われたらしい。
    彼女は若かったから離婚も考えたけど祖国に帰っても母親は亡くなってて父親は再婚したばかりで行き場がない。なにより二人目出産直前で身動きが取れない。
    とりあえず旦那さんの会社の社長に事情を話して給料を彼女に手渡ししてもらい、自由にお金を使えないようにして彼女はすぐ働いたりどっかに頼ったりできない状況だから辛くてもとりあえず我慢した。相手の女は離婚して自分と一緒になれると思ってたからなかなか離婚しないのをみて結局1年後別れて戻ってきたよ。
    今では3人目も産まれて家も建てて幸せそうです。
    今は辛くてもすぐに行動起こさずにしばらく我慢してお金を貯めるなり仕事を探すなりしてみた方がいいと思います。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2016/08/31(水) 21:32:50 

    片親家庭の子供の非行率
    子持ちで離婚された方!

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2016/08/31(水) 21:33:56 

    >>384
    ありがとうございます。
    長時間携帯を見るのが辛くてまだ
    全てのコメントは見れていないのですが
    1人で悩んでいた分、色々な経験談やアドバイスをいただけ
    色々な選択肢が増えました。
    子供の事を考えると簡単には答えが出せないのですが…。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/31(水) 21:38:26 

    >>366
    すっごいカス

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/31(水) 21:42:30 

    >>373
    父母揃ってる家でも離婚してるし
    行き遅れて独身のまま逝く人もいる
    それに父母揃ってたら家庭環境がいいなんておめでた過ぎる
    私の両親は仮面夫婦で子供全員死ぬほど嫌だった
    弟は荒れて今引きこもってるわ

    仮面夫婦は子供には丸わかりだから
    水面下で蹴り合って子供を萎縮させるなら
    さっさと別れろ

    +9

    -2

  • 391. 匿名 2016/08/31(水) 21:46:03 

    私は浮気されても離婚しないかも。お金むしりとりたいし。

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2016/08/31(水) 21:47:46 

    >>387

    やばいね。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2016/08/31(水) 21:49:11 

    >>340
    それは細木数子も言ってた。
    娘が年頃になったらどうすると。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/31(水) 21:49:37 

    >>48
    マイナスの数で片親か再婚×あり女かわかるね(笑)

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2016/08/31(水) 21:49:40 


    20才で結婚子供産んで
    23才で離婚しました
    住宅ローンは旦那名義

    金癖が悪く妊娠中から
    他人のお金や会社のお金を盗み
    もう何回もやっては
    逃亡してなので離婚しました

    今は夜の店で働いてます 

    何回も何回も子供の父親だからと
    許しましたが、治りません
    嘘つきも手癖も治りません
    毎日喧嘩です

    たとえお金がなくても
    お金は大事だけど
    働けばなんとかなります。

    幸せの為に頑張ってください

    父親がいるから幸せとは
    限りませんから

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/31(水) 21:51:04 

    >>363

    こんなにもらえるの?29万?

    離婚した方が裕福かも

    +4

    -4

  • 397. 匿名 2016/08/31(水) 21:52:41 

    主、頑張れ‼︎静岡から応援してます。今が一番辛いとき。これから良くなるよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/31(水) 21:53:11 

    >>387
    歴史的なおぞましい事件を起こした子供は両親が揃っております。

    池田小事件
    相模原乱殺事件
    コンクリート事件

    先日の川で暴行加えた事件の犯人達もご両親揃ってます。

    +11

    -1

  • 399. 匿名 2016/08/31(水) 21:53:30 

    浮気ではありませんが離婚します。0歳の娘がいます。養育費等の相談はみなさんが言っている通り無料相談所などで弁護士さんに相談するのをお勧めします。私は相談し、養育費の相場もだしてもらい、夫に了承を得て、公正証書をつくりました。養育費は、入学や進学、万が一入院などした場合にはその都度別途もらうことができるみたいです。私は実家に住むことになりましたが娘の笑顔も増えました。お互い頑張りましょう!!

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/31(水) 21:56:19 

    旦那の浮気で離婚しました。

    仕事は正社員なので、補助も受けず自分の収入だけで生活してます。

    喧嘩もなくストレスはなくなり、笑顔が増えました。
    子供も、ホッとしたのか成績も一気に上がり毎日が楽しくなったそうです。

    結果、うちは離婚して良かったです。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2016/08/31(水) 21:58:29 

    変な相手ならいなくてもよい。
    モラハラ男なら、子供にも影響でるし逆にトラウマになるから早く離婚したほうがよい。

    モラハラの父親もつ娘より

    +17

    -2

  • 402. 匿名 2016/08/31(水) 21:59:13 

    離婚はいつでも出来るから冷静になった方が子供と自分の為。お金があるならいつでもオッケーだけど。
    お金が無いと精神的にすさむので我慢も必要。そして自分で蓄えてから冷静に行動するのが1番。

    +10

    -3

  • 403. 匿名 2016/08/31(水) 22:01:13 

    我が家の子供も離婚してから、気持ち落ち着いたようです。
    明るくなり、学校も楽しそうにしてます。
    子供に聞いたら、離婚してくれ楽になったと言ってました。

    心の闇を作るよりも、良かったと思ってます。
    モラハラと浮気だったので、あと何十年も我慢するならと決断後悔ないです。

    +21

    -2

  • 404. 匿名 2016/08/31(水) 22:01:58 

    貯金はありますか?実家は頼れますか?
    とりあえず!お金をある程度手に入れたがいいです!子供さんの為にお願いします( ; ; )
    うわき相手からむしりとったがいいですよ!!あなたとこどもさんが幸せになれますように!!

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2016/08/31(水) 22:03:41 

    正社員の私は離婚へのハードルは低い方なのかしら?しかし実家が遠いのよね。
    でも旦那は息子じゃないのに家賃や食費払い家事するのにウンザリ。
    貧乏も母子ならガムシャラに頑張るが、旦那居るのになんでこんなに私ばかり稼いで育児して....って気持ちが湧いちゃう。

    +8

    -2

  • 406. 匿名 2016/08/31(水) 22:05:40 

    正社員なら離婚して子供一人は余裕。
    国の補助なんてもらわないで育てられる。

    キチガイ夫に気を使って、全て女任せにされるなら一人で育てたほうがはるかに楽。
    子供はしっかり育ってる。
    子供が離婚とか色々言うけど、子供は子供の人生。
    しっかり学力と常識をつけさせてあげれば問題なし。

    +26

    -4

  • 407. 匿名 2016/08/31(水) 22:30:17 

    >>45
    そう思う
    私、2人目妊娠中に浮気されて気が狂いそうになったけど結局離婚しなかった
    実家に頼れないから生まれてくる子供を預ける場所がないし自分で子供見たかったから。
    六ヶ月から預けたとしても引っ越して2人の保育園探して仕事探して…とか考えてたら我慢してでもまだ一緒にいた方がいいと思った
    離婚して子供と過ごす時間が減って金銭的にも苦しい思いするのは嫌だった
    今はやめようととどまって約1年
    もう吹っ切れてどうでもよくなって、それなりに仲良く過ごしてます
    離婚してたら可愛い子供たちと今みたいに過ごせてないと思うから離婚しなくてよかった
    夫婦も険悪ムードじゃないから悪影響でもないし。
    子供が小さくて専業主婦なら、我慢できるならしたほうがいいかも
    ATMと割り切って!
    1人で頑張るよりATMがいた方が楽だよ

    +11

    -4

  • 408. 匿名 2016/08/31(水) 22:33:50 

    私なら離婚しない

    旦那にも言ってある

    あんたが幸せなるのは
    ムカつく
    不倫したら、

    一生、仕事以外外に出さんって
    言ってある

    +7

    -6

  • 409. 匿名 2016/08/31(水) 22:35:17 

    子供が2人…まずはお金と仕事。
    そこをしっかり確保できないとキツイよ。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2016/08/31(水) 22:37:29 

    最近離婚しました。浮気ではないけれど、仕事は続かないし、結婚前の借金も発覚。挙げ句の果てにずっと貯めてた児童手当も全部使い込まれました。
    私は一応正社員で仕事しているので子どもの生活を守る為に離婚を選びました。子どもはまだ1歳で何も分かりませんが、これから寂しい思いをしたりすると思うと申し訳ないことをしたと思います。でも離婚して正解だったと思っています!
    いつか分かる年齢になったら理由はきちんと話そうと思っています。

    +22

    -1

  • 411. 匿名 2016/08/31(水) 22:53:33 

    ダメ夫が浮気して、離婚してがむしゃらに頑張って資格取って±0くらいで生活できるようになりました。子供が巣立つまであと半年。
    感情で流されずに賢く弁護士や裁判所、年金事務所の知識を学んでから離婚したほうがいいです。元夫、浮気相手へもきっちり慰謝料を請求しましょう。年金分割も忘れずに頑張って!

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2016/08/31(水) 22:54:44 

    >>395

    頑張れ!

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/31(水) 23:20:11 

    プライドだけじゃ食べてけないし、かといって踏みにじられ続けるのもまた地獄だし。
    うまく折り合いつけて自分と子供に最適な結論にいけるといいですね

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/31(水) 23:28:37 

    金なんだよね 最後は

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2016/08/31(水) 23:41:53 

    >>340
    あと離婚した父親が再婚して、その再婚相手の連れ子に暴力ふるったり性的イタズラして捕まってたらショックだな。
    バツイチはバツイチと結婚しやすいっていうし。女性のバツイチは子持ちばかりだしね。
    知り合いは浮気ではなくモラハラで離婚したらしいけど元旦那は子持ちと結婚したらしい。

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2016/08/31(水) 23:41:54 

    子どもにとって良い父親でいてるならば初犯なら再構築を考える。
    うちの場合は、2年間の不倫、給料も嘘の額、家族には全くお金を使わないのに不倫相手と旅行というクズっぷりだったので離婚一択!

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2016/08/31(水) 23:44:42 

    「そんな旦那とは離婚しなよ」て簡単に言う人は独身だと思ってる。
    彼氏のノリで言ってるよね。
    子持ちが離婚するリスクを知らなすぎる。

    +19

    -4

  • 418. 匿名 2016/08/31(水) 23:47:59 

    もと看護師さんか実家がリッチで大金持ちでもない限り、
    幼い子供を抱えた専業主婦が離婚なんて貧困まっしぐらのどん底人生ですよ!
    だって、あなた、男性並みに稼げますか?(稼げる資格や度量のある人なら好きにすればいいけど)

    旦那が浮気した?
    それがなに?

    貴女は正妻なんだから、ドーンとしていればいいの。

    貴女だけならともかく、子供まで貧困生活に晒す気?子供は進学できなくて底辺どん底人生を送るはめに。底辺階層………子供は貴方を一生恨むと思います。

    貧困は本当に、本当に、本当に、辛いですよ。

    世の中は金があって、なんぼですからね。
    すべては金!金!金!

    これが現実だと思います。







    +15

    -7

  • 419. 匿名 2016/08/31(水) 23:50:25 

    >>340
    バツイチの人って男を見る目がないからまた変な男と結婚しそうだしね。
    ナイナイ見てても優しそうな人よりも、いかにも暴力ふるいそうな人を選んでいたりするし。
    ライバルの優しそうな人が不細工だからか小馬鹿にしたように笑ってました。
    特に「子供の為に再婚したくて〜」て言ってる人は呆れます。

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2016/08/31(水) 23:53:24 

    性的イタズラを実際にはされなかったとしても、知らないオジさんと暮らすなんて怖すぎる。
    離婚しても娘がいる方は再婚しないでほしい。

    +16

    -3

  • 421. 匿名 2016/08/31(水) 23:53:42 

    浮気なら悩むよね。
    お金くれて真面目に働くなら、目をつぶれない事もない。

    うちは借金だから離婚しますよ。
    生活費はくれるけど、このまま一緒にいたら子供に迷惑かかるもん。
    またお金を使い込まれるんじゃないか、また借金するんじゃないか、またバカな事するんじゃないか…ってビケビクする毎日にも疲れたよ。

    うちも子供2人いるけど、ガムシャラに働いたほうがマシだと思える。

    離婚しなかったって人はどこかでご主人に情が残ってるのかなって思う。私は笑い合うことも出来ないよ。

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2016/09/01(木) 00:00:58 

    私の両親も私が小さい頃から仲が悪くて、本当に早く離婚して欲しいとずっと思ってました。
    ただ母親はお金の面で自信が無い為、ずっと離婚したくても我慢してました。


    そんな両親も孫が出来てから、今までの不仲はどこに?って位仲良く暮らしてます。
    そんな両親を見てると離婚しなくて本当に良かったと思える様にもなりました。


    実際離婚していたらしていたで、離婚してくれて良かったと思ってるかも知れませんが、何十年も我慢して、やっと幸せに暮らしてくれてる両親は私にとって大切な存在です。


    ずっと一緒に居るとふとしたきっかけで、上手くいく事もあるかも知れないし、固い意志がないのであれば、もう少し様子を見てみるのもいいのでは?

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2016/09/01(木) 00:01:08 

    >>12
    ガルちゃんって実家に頼る事をアドバイスしたり、頼るなと言ったりよく分からない。
    前にガルちゃんで実家が何も援助してくれないと嘆いてトピ立てたら「結婚したんだから実家に頼るな」とか「姉も主さんと同じで実家に頼ろうとしてきた!」とか「トピ主うぜー」てフルボッコにされた。
    でも育児ノイローゼで子供を殺害した事件があると「実家は何で手伝ってあげなかったの?」とか今度は実家をフルボッコにしてるし本当によく分からない。
    結婚してからも実家に頼っていいのか悪いのかハッキリしてくれ。

    +6

    -5

  • 424. 匿名 2016/09/01(木) 00:04:21 

    >>352
    姉がそうです。
    姉の場合は浮気ではなく暴力でしたが、子供には優しい父親だったので離婚した事を責められてるそうです。

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2016/09/01(木) 00:20:33 

    しっかり検討して考えが固まるまで離婚せずに婚姻費用を支払わせました。

    私も正社員で働いていたけど子どもが小さかったので時短勤務でした。
    突然元夫の不倫発覚から離婚という流れに自分の意思とは反して急速に流れていきました。
    とても納得できる状況ではなく毎日とてもきつかったのを覚えています。

    それから2年間調停などをしている間155000円の婚姻費用を受け取りつつ、会社の福利厚生等を調べて離婚になった場合に子どもを私の扶養に入れたときに受けることができる手当ての計算や生命保険等の加入手続きをしました。

    そうこうしている2年の間に調停から裁判に移行しその間の元夫への気持ちも冷静に冷めて人として価値のないことを実感していきました。
    その頃には子どもも一人ということもあり自分の収入でやっていけるなという生活のリズムも掴めて不安も小さくなっていて裁判も完全に弁護士さんへお任せして友達親子と私と子どもで大好きな海外旅行を楽しんだりできる心の余裕が出てきました(笑)

    弁護士さんへ適当に良さげな条件で決めて貰うようにお願いしていた離婚も、慰謝料560万、養育費月10万で成立させました。

    あれから2年、親子で楽しく仲良く暮らしています。物理的に父親がいないので参観や行事やお迎えで大変なこともありますが幸い実家の両親も元気で協力してくれるし、何よりストレスが無く自由です。

    元夫がいた頃毎年恒例のハワイも今も続いています。それが楽しみで仕事の励みになります。
    何なら金遣いの荒かった元夫がいなくなって生活にゆとりができたので毎月10万の養育費は貯蓄してます。

    飲み会や食事に誘われる機会もかなり増え、気兼ね無く楽しんでいて本当につらい時期もあったけど離婚できて良かったー‼︎と思っています。

    +10

    -3

  • 426. 匿名 2016/09/01(木) 00:41:25 

    子供4人でシンママの人が裏で
    〇〇ちゃんは習い事たくさんできていいよねー
    お金持ちなのかな?うちはそんな余裕ないからー
    とか言ってて内心 はぁ? だったので
    そういう風に他の普通の家庭のこと僻むような
    みっともないシングルにはならないでほしいね。

    +10

    -3

  • 427. 匿名 2016/09/01(木) 00:49:56 

    >>388
    主さん気をしっかり持ってくださいね!
    今は突然の事で辛いと思いますが、お母さんですから!
    母強しって言いますし、乗り越えられますよ!

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2016/09/01(木) 00:56:13 

    離婚5年目です。離婚前、愛人が妊娠して自宅に押しかけてきた。片親の子として生むなんてお腹の赤ちゃんが可哀想、あんたは仕事に困る事ないから諦めてくれたっていいでしょ(看護士です)、他に離婚しろ離婚しろって迫ってきたけどさ、いやいや、こっちは三つ子のママだっつの。そんな状況時に「怖いよー!早く追い出して!」と私に愛人押し付けてきたのに頭きてボコボコにしてのちに離婚しました。

    妊娠嘘だったみたいで、やっぱりやり直したい、戻りたい、三人に会いたい...って電話来たけど、着拒しました。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2016/09/01(木) 01:12:55 

    >>150
    まず、もらえる事にありがたいと思わないといけませんよ。お金稼ぐのって大変なんだから。
    貰えてたとしたらその分お子さんと過ごす事ができるんだし。
    少なかろうが貰ってなかろうが、医療費や税金免除してもらってるんだからさ…
    そう言う言い方すると本当に助かってるって思ってるシンママさんも同じような目で見られちゃうよ。
    少なくともあたしは 恥かきますよ って言葉で偉そうだなーって思いました。

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2016/09/01(木) 02:25:04 

    わたしは、親が離婚しましたが、子供の頃に、
    ○○ちゃんは、どうしてお父さんがいないの?
    と、必ず聞かれました。

    両親がちゃんと揃ってる子は、父親がいないということを理解できないのです。
    朝早く仕事に行って、寝たあとに帰ってくるんだよ。

    まで言われました。

    今でも本当に辛い記憶です。

    ご自身が辛いのはわかりますが、その何百倍も子供は辛い思いをするということを忘れないでください。
    それを承知で、子供を幸せにできる確信があるなら、どうぞ離婚してください。

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2016/09/01(木) 02:30:36 

    旦那に浮気されました。
    子供はまだ生まれて2ヶ月です。
    結婚して半年ですが別居中です。

    私は再構築したいのですが旦那は浮気を反省していますが今回自分がしてしまった事への罪悪感と自己嫌悪なとでまた私と子供をこんな風にしてしまったらどうしようと継続をためらっています。(浮気に関わらず何事にも)
    私にも非があったと思います。
    私自身母子家庭で育ち母には感謝していますが寂しく辛い思いをしたので子供にはそんな思いさせたくありません。
    ですが浮気して再構築を望まない旦那を引き止めるべきなのでしょうか?
    浮気されてもなお旦那は好きなのでなかなか決められません。皆さんのアドバイスが欲しいです( ; _ ; )

    +4

    -7

  • 432. 匿名 2016/09/01(木) 04:31:45 

    >>417
    自分が専業から離婚してるよ
    夫婦不仲で子供を育てるなら離婚の方がマシ
    昔と違って手当充実してるしね
    私は生活保護貰って資格とって就職組だから苦労してないとは言わない
    ここで不仲なのにATMと言ってる人は自分が苦労したくないだけでしょ
    子供の将来考えるなら家庭環境は本当に大事
    いつもいない父親と暗い顔してる母親の元で子供をまともに育てられるとは思わない

    +2

    -4

  • 433. 匿名 2016/09/01(木) 06:14:21 

    >>432
    生活保護を貰って資格を取る手助けを国にしてもらって就職した人が苦労しているっていう考えがよく分かりません。
    至れり尽くせりじゃない。
    生活費から資格取得費用、すべてダブルワークなどで賄って違う人生を拓く人もたぬさんいまふよ。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2016/09/01(木) 07:34:02 

    >>433
    生活保護ってだけで嫌悪感抱く人いるけど、自立するための生活保護は使ってもいいんだよ。
    もし赤子抱えたり、実家がないような人なら、使わざるを得ない。
    そういう人のための資格でもある。

    それに今はちゃんと働いてるなら、税金の納付も浮気男におんぶだっこの専業さんより多いでしょうしね。

    自分が貰えない、自分が働かないというだけで、安易に批判するのはどうかと思う。

    +8

    -4

  • 435. 匿名 2016/09/01(木) 07:53:41 

    離婚しましたがずっと正社員で働いているので問題ありませんって話は自慢にしか聞こえない
    わざわざ言わなくてもそれくらいみんなわかるわ

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2016/09/01(木) 07:57:19 

    シングルマザーの子育ては大変だよ
    養育費はまずもらえないと思ったほうがいい、強制的に取り立てる手段が無いから
    しかも今まで専業主婦ならスキルもないし時給安めのパートくらいしか見つからないかと
    そんな状態で育てられる?

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2016/09/01(木) 08:54:14 

    >>417
    あと、自分がシングルマザーの人だと思う
    仲間を増やして安心したいんじゃないかなって思う

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2016/09/01(木) 09:54:12 

    >>436
    子供の年齢にもよるけど
    専業から派遣→正社員なんてゴロゴロいるよ
    資格取って働く人もたくさんいる
    出来ないんじゃなくてやらないだけ

    私は実家に頼っちゃったけど介護から看護師になりました
    子供を言い訳に専業にしがみつくのも
    子供のためと言って人生無駄にして子供に負い目を背をわすのも嫌でしたもん

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2016/09/01(木) 09:55:00 

    >>437
    さすがに穿ち過ぎ
    というか性格悪い

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2016/09/01(木) 09:56:44 

    専業が不安ならさっさと働いたらいいのに
    離婚を視野に入れても、まだ働かないのは母親としてどうよ

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2016/09/01(木) 10:14:34 

    >>437
    主婦が独身バリキャリに結婚いいよ~
    子ありが子なしに子供いいよ~
    って言ってるようなもんか

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2016/09/01(木) 10:16:09 

    これ平行線だね
    専業の人は旦那をATMにして仮面夫婦やれとか言うし
    兼業の人やシングルマザーは働けばいいと言う

    一つ言えるのは旦那が別れる気ならどうとでもして別れるということ
    いきなる放り出されて途方にくれるより結婚生活を続けるにしても働けるなら働いた方がいい

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2016/09/01(木) 10:25:18 

    リスクマネジメントで
    共働き選択子なし増えそう
    非婚派も

    +0

    -5

  • 444. 匿名 2016/09/01(木) 10:35:44 

    子供のためと仮面を選択するなら熟年離婚もしないで欲しい
    子供の時に離婚されるより子供に負担が全てくるから本当にやめてほしい
    散々夫婦喧嘩で負担をかけられて嫌いになった両親の面倒なんてどちらの親でも見たくない

    熟年離婚で協議中の娘より

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2016/09/01(木) 12:29:13 

    こういうトピは働いたら負けみたいな人多いね

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2016/09/01(木) 13:05:23 

    正社員だろうがなんだろうが、共働き前提で作った人数を1人で養うのは大変だよ。
    例え正社員で600万あったとしても、子供が3人も4人もいれば大変。
    正社員でも600もある若い人なんて今時少ないし。
    ここでは看護師ならって言われてるけど看護師も大多数は300万くらいだよ。
    少なくとも子供1人で500万って言われている、周りの一般家庭の子達と同じ暮らし、教育は受けられないよ。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2016/09/01(木) 14:37:32 

    育てられなかったら親権取らなければいいのに。
    うちは父親が不倫再婚で離婚して親権揉めて母親と暮らすも、離婚のストレスで体壊して父親のところに行ったよ。
    父親優しかったし何でもさせてくたから、最終的に父親と暮らせて本当に良かった。
    全員が全員でないが、うちの母みたく当て付けで親権とったら子供に恨まれても仕方がないと思う。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2016/09/01(木) 20:35:07 

    >>425
    養育費10万って、すごいですね!!

    養育費の相場は精々3~4万ですよ。
    それすら支払わないで、踏み倒す男が8割です。

    月々10万も養育費をきっちり払う男性とか正直信じられない。
    すごく甲斐性ある男性ですね。

    離婚は勿体なかったのでは?


    +5

    -0

  • 449. 匿名 2016/09/02(金) 08:14:51 

    226
    肉体関係なんでないってわかるの?ごまかされてないの?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2016/09/03(土) 00:29:23 

    >>448

    元夫は大手企業のトップセールスだったみたいで30歳で年収1400万程ありました。
    が、やっぱり若くして周りより稼ぎがいいと勘違いし出しておかしくなってたし、どんどん不誠実なキャラになってたと思います。元からかもですが…
    そういう人格でお金があるとお金遣いもかなり荒いし不倫してたし。
    金は天下のまわりものだから使えば使うほど戻ってくるからとか言っては使いまくってました。
    私にもよくプレゼントくれたけど家計を考えてしまって正直複雑でした…
    私がその時産休明け時短勤務で年収500万程でしたが一応共働きにも関わらず今の母子家庭生活よりお金貯まりませんでした。
    今は世帯年収は大幅ダウンだけど金遣い荒い奴がいなくなったので支出も大幅ダウンでゆとりがある生活の気分です(笑)

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2016/09/03(土) 00:44:21 

    >>448

    ちなみに不誠実なやつなので信用できないし全て弁護士さんにお願いして公正証書を作って貰いました。
    養育費10万支払わないと給与差し押さえになるから、さすがに会社にそれがバレるのはプライドが許さないのか今のところ滞り無く支払われています。
    今は幸せなので元夫のことなんて全く思い出さないのに毎月養育費支払われる日だけはハッ!と思い出して通帳チェックしてホッとしてまたすぐ忘れちゃいます(笑)
    そんな自分に笑えます。

    離婚は勿体無かったとは一切思っていないけど、元夫としては稼ぎもよかったし今となっては最高だなと密かに思ってます☆

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2016/09/04(日) 01:31:57 

    私も専業主婦です。
    本当に専業主婦は弱い立場ですよね。
    私の娘たちには「離婚したくてもできないお母さんみたいにならないように、しっかり勉強して、結婚しても仕事は続けなさい。」と話しています。

    +1

    -5

  • 453. 匿名 2016/09/07(水) 00:06:16 

    >>419
    高齢独喪の僻みwww

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2016/09/07(水) 03:02:43 

    私自身がまぬけでバカなので、旦那を怒らしてしまってるので仕方ないと思い、いつも謝って、旦那の顔色を伺う日々です。私が怒られるのは私が悪いのでいいのですが、それを娘に聞かれるのが心くるしいです。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2016/09/26(月) 00:55:17 

    3歳の息子1人を連れて離婚したばかりの者です。理由は夫の浪費癖と浮気、スマホ依存症による危険行動などでした。私は、離婚を考えた時は専門職のパートでしたが、まずは勤務時間を延ばして、色々な仕事にチャレンジさせて欲しいと上司に頼み、その仕事ぶりを認めてもらって正社員になりました。正社員になってから約1年半、贅沢しなければ毎月少し貯金もできる給料に達したところで離婚に踏み切りました。ただ、子供が小さいとしょっちゅう熱を出すので、子育てに理解のある職場でないと厳しいです。周囲にかなり気を遣いますし、子供の熱でいつ休むかわからないので、仕事は常に120%の力でこなしますので、精神的な強さも必要です。
    今まで専業主婦だった方が、幼いお子さん2人抱えた状態で最初から正社員で仕事を見つけるのは相当厳しいかと思います。離婚には準備期間を長く取ることが大事です。まずは子育てに理解のある職場を探し、最初はパートでもいいから就職、そこで能力を認めてもらって正社員になる。仕事に役立つ資格を取るのも重要です。慰謝料や養育費はあてにしない方がいいです。支払いが滞ったり、逃げられたりしたらお終いなので。自分の収入とひとり親家庭の手当で毎月少し貯金できるくらいの状態になるまでは、離婚はおすすめしません。子供は大きくなるにつれて教育にお金がかかるため、児童手当等も日々の生活で使ってしまうような状態では、いずれ子供に充分な教育を受けさせることができなくなります。今は精神的に大変おつらいでしょうが、貧困は子供の精神的成長も阻害しますので、まずは自立を最優先にされた方が良いと思います。
    テレビで、時々シングルマザーの貧困について取り上げられていますが、うどん1玉を母子3人で分け合ったり、仕事がパートなのにシングルマザーになるのは、悲惨な生活しか想像できません。DVとかで急を要する状況でない限り、今すぐ離婚すべきではないと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード