ガールズちゃんねる

関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み

1230コメント2025/04/29(火) 13:36

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:04 

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    開幕後もさまざまなニュースが飛び交っている大阪・関西万博。メディアやSNSではネガティブな話題が先行しているが、実際に現地を訪れた若者たちは何を感じたのか――。今回は万博を訪れた学生たちに、その本音を聞いた。


    「いろんな情報があって不安でした。でも行ってみると、歩いているだけで楽しいです。建物とかオブジェとかイラストとか、見ているだけでも楽しいです」(静岡県、中学2年生・女子)

    「来てみると楽しかったです。スペインのパビリオンとかいろんな国の歴史とかを見ることができたので。今日を踏まえたうえで、『万博とUSJ、校外学習で行きたいのはどっち?』って聞かれたら、万博って答えます。USJは行こうと思ったらいつでも行けるし、万博はこういう機会じゃないと行かなかったと思うし、今しか行けないところですから」(滋賀県、高校3年生・女子)

    「行く前はまあ、別に楽しくなさそうだな、暑そうだな、値段が全部高そうだな、とか思っていました。でも来たらなんだかんだ楽しくて、チェコのパビリオンとか行きました。ミャクミャクのグッズも値段を気にせず買ってしまいましたね」(京都府、高校1年生・男子)

    今回、60人くらいの学生に話を聞いたが、そのほとんどが行く前は万博に対してあまりいいイメージを持っていなかったが、来てみると思いのほか楽しいという感想だった。
    返信

    +820

    -137

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:44  [通報]

    ネットの情報に踊らされないって言う勉強にもなったね
    返信

    +1731

    -90

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 12:36:56  [通報]

    その学生の意見とやらも怪しい
    やらせじゃないの?
    返信

    +690

    -441

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:13  [通報]

    百聞は一見に如かずだね
    返信

    +850

    -42

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:26  [通報]

    私の周りはなんか並んだ
    食べ物高い スタッフがワタワタしてた

    という感想でした
    返信

    +865

    -59

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:30  [通報]

    いったらたのしいと思うよ。万博としてでなくアミューズメントパークとして考えたら楽しそうだと思う
    返信

    +849

    -48

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:33  [通報]

    結局行ったらそれなりに楽しいもんなんだよね
    返信

    +900

    -34

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:33  [通報]

    まあ感想は人それぞれだからね。
    返信

    +354

    -22

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:37  [通報]

    ホンモノをしらない世代か…
    返信

    +24

    -100

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:46  [通報]

    奈良で開催すれば、誰も並ばなくて済む
    返信

    +14

    -59

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:55  [通報]

    うちの息子(高2)も校外学習で行って楽しかったみたい。
    高いからお昼はお弁当持参だったけど、ミャクミャクのグッズや記念硬貨買ってた。
    もう一回行きたいと言ってたよ。
    返信

    +696

    -65

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:56  [通報]

    叩きたい人は行かずに叩くからね
    返信

    +486

    -25

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:58  [通報]

    >>1
    まじでこれから行く人、熱中症対策だけはしっかりしていってね
    日陰なさすぎて人混みで絶対にしんどくなるだろうから
    返信

    +586

    -13

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:03  [通報]

    >>1
    キャンペーン記事?
    返信

    +259

    -66

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:24  [通報]

    一回は行きたいなー
    9月10月くらいに行けたら良いな
    返信

    +153

    -39

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:29  [通報]

    ネットって悪い情報しか広まらないよね
    あれなんなん
    返信

    +293

    -40

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:52  [通報]

    絶対子どもに行かせたくない
    行かせない
    万博の一刻も早い中止を要求します
    返信

    +50

    -124

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:00  [通報]

    天気や気温、予約の有無と合わせて来場者の感想を知りたい
    返信

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:14  [通報]

    >>12
    食べずにまずいって言ってるのと一緒
    返信

    +159

    -26

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:14  [通報]

    博物館美術館好きだから行くよ
    返信

    +133

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:34  [通報]

    >>1
    友達も楽しかったって報告くれたわ
    返信

    +119

    -18

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:34  [通報]

    >>1
    子供や大学生が現地に行けばだいたい楽しいと思うよ。10年ぐらいしたら当時の実態がわかるんじゃない?
    返信

    +29

    -29

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:44  [通報]

    今日、空飛ぶ車が事故して部品が落下したらしいけど
    あれ70年の万博でも作れたんじゃないか?
    あれ見て「近未来だ!ウォー!」ってなるか?
    返信

    +298

    -13

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:51  [通報]

    私も近場だったら行きたかったなー。大阪遠いよ。
    返信

    +101

    -19

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:10  [通報]

    >>1
    結局個人情報は登録するの?
    パビリオンの予約は希望通り取れたのか
    総額いくらになったのか知りたい
    返信

    +109

    -11

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:11  [通報]

    今しか行けないし普通に良い思い出になるよね
    返信

    +105

    -19

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:16  [通報]

    お祭りみたいなもんだし。
    楽しんだもん勝ちよ。
    返信

    +158

    -28

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:19  [通報]

    万博行きたいでしかないんだけどみんななんでそんなに万博サゲしてるの?
    返信

    +181

    -39

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:19  [通報]

    まぁネットは下げ記事ばかりだなとは思うけど、でも私は行っても楽しみたくないし行きたくないわ
    返信

    +32

    -25

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:44  [通報]

    >>1
    実際は何十人〜から聞いたのかな?
    聞いた人殆どとか書いてる所がミスリード感半端ないよね
    返信

    +44

    -15

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:49  [通報]

    >>3
    行ってきたら?笑
    返信

    +232

    -41

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:10  [通報]

    こんな記事よりSNSのほうが信用できるけど
    返信

    +15

    -33

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:19  [通報]

    ネットの声も
    メディアの記事も
    他人の感想または宣伝広告プロパガンダだとおもえば
    皆等しい
    返信

    +39

    -9

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:23  [通報]

    >>23
    あれ車?
    ドローンでは?
    返信

    +141

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:50  [通報]

    ミャクミャクグッズいい値段するけど、学生たちがオソロで買ってたりして微笑ましかったよ
    返信

    +66

    -24

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:09  [通報]

    >>11
    お昼持込OKならいいね
    返信

    +164

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:21  [通報]

    いくら積まれた?
    返信

    +13

    -28

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:24  [通報]

    コロナがあるから、県を越えて移動するのは危険
    返信

    +3

    -30

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:36  [通報]

    ユニバと万博だったら私も断然万博。
    もう少し近かったら絶対行ったな。
    返信

    +41

    -25

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:09  [通報]

    学生の時は、友達と出かけるだけで楽しいんだよ。
    若い人は死ぬかもしれないような洞窟だって楽しいから行くんだよ。
    死者が出るまで洞窟も立ち入り禁止にならない。
    そういう洞窟が多かったでしょ。
    返信

    +154

    -22

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:25  [通報]

    カジノを作るための万博というのが気に入らない
    返信

    +172

    -20

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:29  [通報]

    結構学びがあるそうだし子供と行ってみようかな
    返信

    +13

    -12

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:37  [通報]

    色んな国が協力したイベントだしな
    行けるのが羨ましい
    返信

    +65

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:04  [通報]

    楽しいか楽しくないかで言ったら、のんびりコースターしかないようなしょぼい地方遊園地でも楽しいよ

    万単位でお金払ってごみごみもして、それに見合うかどうか?
    そう言うのを聞いてる
    返信

    +73

    -31

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:37  [通報]

    楽しそうだよね〜。行ってみたいな。
    返信

    +30

    -10

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:38  [通報]

    >>14
    大本営発表だね
    返信

    +70

    -14

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:40  [通報]

    これから夏にかけて暑くなるからいくら楽しそうでも人減りそう
    返信

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:22  [通報]

    前回の大阪万博みたいな熱狂するほどの楽しさはないってだけで、今回だって普通に楽しいよ
    返信

    +12

    -8

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 12:46:41  [通報]

    >>12
    ガルなんて9割叩いていたんじゃない?
    返信

    +68

    -9

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:36  [通報]

    集英社か
    別トピで万博で日本人の方がマナーが悪いという記事があったけど、
    それも集英社だった
    何か変だなあ
    返信

    +39

    -8

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:40  [通報]

    >>22
    日本の大学生なんて楽しければ何でもいいじゃ〜ん、こんなのばかりでしょ昔から
    ノンポリという前に基本の知識がないし、話聞いても無駄だと思う

    以前から国民のほとんどはこの万博には批判的か無関心だし、来るのはほんの一部だし
    返信

    +21

    -18

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:13  [通報]

    >>47
    夏休みがあるから真夏でもそこまで減ることはなさそう
    返信

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:48  [通報]

    上司が有給取って行ってたけど海外の料理を日本の安全基準で食べられて楽しいって言ってた
    不満点は日陰が少ないのとトイレが初見殺しぐらいで言われてたほど悪くなかったらしい
    返信

    +76

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:05  [通報]

    >>16
    エコーチェンバー

    閉鎖的な情報空間において価値観の似た者同士が交流・共感し合うことで、特定の意見や思想が増幅する現象
    返信

    +42

    -8

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:12  [通報]

    でもなんか、ミャクミャクのグッズを値段気にせず買える高校一年生って…と思ってしまった

    高校1年なら、バイト代が貯まってるとかでもなさそうだし、その財力はどこから?と、ちょっと嫌な感想を持ってしまった
    返信

    +27

    -24

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:05  [通報]

    >>6
    愛知万博の時も前評判悪くて蓋開けたら盛況だったもんね。行ったら行ったで楽しめるんだよね
    返信

    +66

    -8

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:10  [通報]

    >>16
    私のXには万博は食べ物が美味しいって情報しか流れてこないw
    返信

    +97

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:20  [通報]

    ネットやテレビではいろいろ言われてるけど、行ってみないと分からないので私は行こうと思います。
    楽しいかもしれないし楽しくないかもしれない。
    人によって違いますよね。
    とりあえず行ってみます。
    返信

    +17

    -5

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:45  [通報]

    >>1
    スマホ一切使わなくていいなら行ってみたい
    返信

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:29  [通報]

    >>1
    校外学習なら万博は当たり前
    USJで何を学ぶのか?
    でも色々問題山積みなのは事実
    返信

    +9

    -8

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:37  [通報]

    >>5
    学生と一般客とは違うんだろうね。学生はみんなと一緒だから楽しい。とか、何だかんだ子ども時代ってテーマパークの雰囲気だけで楽しいみたいなとこもあるし。疲れ知らずの体力もあるだろうし。個人差もあるにはあるけど
    返信

    +274

    -5

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:48  [通報]

    >>1
    実際個人情報ってどのくらい取られるの
    それ教えてもらえれば行けるかも
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:26  [通報]

    >>22
    10年経ったっても何も分からずボーッとしてるんじゃないの。この万博はそういう人たちを集めるのが目的だから
    返信

    +17

    -11

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:31  [通報]

    >>1
    批判だらけだったガルちゃんは万博始まってから真逆の意見めっちゃ増えたよね。手のひら返しなのかなんなのか
    返信

    +13

    -16

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 12:56:38  [通報]

    >>53
    それ確かに重要かも
    日本人好みに調整されてない本場の味を日本の衛生管理下で食べられる機会ってそうそうない
    ちゃんと保健所の指導入ってるだろうし
    返信

    +67

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:48  [通報]

    会社のおじいちゃん役員も行ってきた。とにかくめちゃくちゃ並ぶそうで迎えのバス?もなかなか来ないと文句を言ってた。
    返信

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:46  [通報]

    >>61
    あーそうかも
    知人はよく分からないままいったからあちこち歩き回って大変だったと言ってた
    あとベビーカーや車椅子優遇されすぎって言ってた
    もちろん仕方ないかもだけどパビリオン並ばずに入れるんだって ディズニーとかは車椅子とかは別の列に並んで順番が来たら呼ばれるよね
    返信

    +57

    -8

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:50  [通報]

    >>51
    話聞いたところで楽しい〜楽しい〜しか言えないし子供に聞いてるのと同じ
    返信

    +14

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:03  [通報]

    >>57
    それって普段食べ物関係のツイート見てるからなんじゃ
    返信

    +22

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 12:59:58  [通報]

    建物は立派だから見るだけでも価値がある!っていうのはプレオープンから言われていたよ
    ヤフーリアルタイムでXの投稿が流れて来てたから

    あと海外について知れるから行ったら行ったで楽しいのが海外パビリオンだし
    夜10時とかのニュース見てたら万博から中継をよくしていたし夜に行くのがいいだろうなとは感じている

    と、言いながらわたしは行きたくもないし行かないけどさ
    返信

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:53  [通報]

    マイナス意見はスルーなのね
    返信

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:33  [通報]

    >>13
    すでに何人か緊急搬送されてる
    返信

    +72

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 13:02:47  [通報]

    授乳室が外にあるみたいなの見たけど本当?
    赤ちゃんいるから行けないかな…
    返信

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:14  [通報]

    >>28
    サゲてる人には万博どうこうより維新嫌いって人が多そう
    仮に共産やれいわが大阪をまとめていたら意見変わりそう
    返信

    +42

    -26

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:18  [通報]

    >>56
    前評判悪かったっけ?
    普通に盛り上がってたような
    返信

    +11

    -15

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:41  [通報]

    >>1
    ご近所にGWの予定を聞いたけど万博行く人なんて全然いないし話題にも出ない

    地元の店に万博ポスター1枚貼ってあるけど、1枚だけ。それ以外万博見かけない。関心ないかな。
    返信

    +52

    -11

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:45  [通報]

    やっぱり日本って(政治家以外は)捨てたモンじゃないな、と
    返信

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 13:03:46  [通報]

    >>57
    案件で行ってる人が多いからね
    返信

    +24

    -13

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 13:04:00  [通報]

    >>55
    学校から行ったのにお小遣いの上限決まってないの?と思ってしまった
    個人で行った人なのかな?
    返信

    +14

    -5

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 13:04:05  [通報]

    >>23
    愛・地球博のセグウェイでさえ「近未来だ!ウォー!」てなったわ
    空飛ぶ車が目の前で飛ぶとかもっと迫力ありそうだけど
    返信

    +13

    -17

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:05  [通報]

    無料券どこでもらえるの?
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:05  [通報]

    >>1
    この子達はコロナ禍でたいした遊びもしてないから、こういうイベントっぽいの楽しいと思う
    良かったね
    返信

    +24

    -7

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:28  [通報]

    >>47
    熱中症発生数とか発表するんやろか?メタンガス爆発も発表せんかったしな
    返信

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:42  [通報]

    >>2
    問題は巨額な税金とその中抜きな。
    返信

    +15

    -41

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:34  [通報]

    まだ4月だけど陽射しが強すぎて無理
    返信

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 13:06:58  [通報]

    とにかく広いから色々見て歩いて楽しいとは聞いた
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:38  [通報]

    >>23
    動画見たけど走行中にプロペラが突然
    バキィ!って音立ててぶっ壊れてた
    まだ開催してから2週間しか経ってない上に
    何かに衝突したわけでもなく自壊するって
    どんだけずさんな作りなんだろう
    返信

    +135

    -6

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:49  [通報]

    なんか少しずつ風向きが変わってきてるね。
    始まる前は批判して一色、始まったばかりの頃は賛否両論、最近はむしろ楽しかったという意見の方が多くなってきてる
    返信

    +6

    -9

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:59  [通報]

    >>57
    インフルエンサーにお願いして紹介してもらってるんだろうけど、中東の国の食べ物とか珍しくてちょっと心惹かれる
    返信

    +27

    -5

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:35  [通報]

    >>77
    うちも会社でわチケット配ってるけど皆いらなーいって持って帰らなかった
    返信

    +27

    -9

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:43  [通報]

    予約するまでがいろいろあって、心が折れた
    返信

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:00  [通報]

    >>3
    どうした?
    何故に、そこまで
    ひねくれた性格に
    なってしまった
    返信

    +119

    -55

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:29  [通報]

    >>88
    あのくらいの損傷なら即墜落にはならないんだなってのは分かった
    乗ってる方はヒヤヒヤだろうけど
    返信

    +25

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:32  [通報]

    >>3
    こういう人ってなにがしたいの?
    万博失敗させたいの?
    明らかに日本の敵じゃん。
    返信

    +169

    -74

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:56  [通報]

    >>3
    なんでこうも万博憎しの人がいるんだろう。もう始まっちゃったんだから成功を祈ろうよ。
    返信

    +177

    -51

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:28  [通報]

    >>3
    やらせはないかもだけど
    良い意見のみ抜き出した感じもする
    返信

    +160

    -13

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:17  [通報]

    >>1
    うちの子も修学旅行で関西に行ってるけど、万博は行かない
    バスを確保するために無駄に高い交通費
    渋滞
    何でこのタイミングで関西方面にしたんだか
    せめて万博行ったら良かったのに
    返信

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 13:13:27  [通報]

    中国地方住みだけど、まだ周りで誰も行ってないんよね。
    なんなら旦那の会社で家族分のチケットも無料で貰ってるんだけど、会社の人達も行った人居ないって。
    我が家は子ども達と万博行ける機会なんてもうないだろうから、終わりら辺に行こうか〜、って行ってる。
    少しは暑さが和らいでるといいんだけど。
    ミャクミャクとレネのぬいぐるみが欲しい。笑
    返信

    +11

    -6

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:21  [通報]

    >>18
    数日前に行きました。
    天気晴れ、気温24/14度。予約なし。

    予約不要の海外パビリオンばかり見ました。平日だったので、長くて1時間待ち。アメリカやフランスは、もっと待ちそうな感じで行かなかったです。
    アラブの服を着た人って東京だと見かけるけど、大阪では見ないのでゾロゾロおられるのが珍しかった。
    面白かったですね。
    返信

    +36

    -7

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:51  [通報]

    >>18
    開催後初の土曜日
    天気 晴れ
    気温 22度くらい?風ちょっとあり 記憶うすい

    入場 午後13:00ごろ 西ゲートから
    パビリオン予約無し 3日前予約は鯖落ちで出来ず

    大屋根リングの上は風強め
    下はそうでもない
    長袖で行ったけど結構暑く感じた
    陽射しはきつい。日傘持参だったけどリング上は風強いし会場内は人多いしで日傘難しい。写真とるのにもちょっと邪魔になる

    建物見るの好き、街歩き好き勢はパビリオン予約無しでも楽しめると思う

    入場前に食事済ませたのでレストランは入ってない
    フードトラックは並んでた
    飲料水スタンドが長蛇の列、自販機のが早いかも
    お土産屋は入場規制かかる

    物販エリアのみ入場できる台湾館(テックワールド館)で食べ物買った
    テーマパーク価格と思えば普通の値段
    返信

    +37

    -8

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:04  [通報]

    行った人に聞いたら、報道はとことん意地悪だなって言ってたよ。「そんなこと全くない、また行きたい、行くべき」だって
    返信

    +16

    -12

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:14  [通報]

    >>82
    許されるなら差し上げたいわ。
    返信

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:23  [通報]

    >>2
    良いね。
    自分の目で見て判断するっていい勉強だね。
    返信

    +127

    -7

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:24  [通報]

    >>28
    第三者目線から見たら
    万博サゲしてる人のことは分からないけど、行った人が改善や対策してほしいところを述べたら万博サゲ扱いになるのはおかしいよな…と思う
    危険な場所を立ち入り禁止にすることは安全に楽しんでもらうためには必要なことなのに

    なにがなんでも良いことだけ!成功!じゃないと駄目なの?って思う
    返信

    +76

    -13

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:47  [通報]

    >>77
    前からここで擁護してるのは大阪人ばかり、と言ってもチケット回ってこない電子化に対応できないからコメントばかり

    返信

    +6

    -12

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 13:16:52  [通報]

    TVの方がマイナスイメージを植え付けてなかった?
    ネットでは逆に行った人の良さげな口コミ多くて行きたくなった人多いと思う
    TVの方が異常だったよ
    返信

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:07  [通報]

    >>84
    AIに聞いてみた

    大阪万博の熱中症発生数は、万博公式サイトや関連情報から詳細な数字を特定できません。しかし、大阪万博の開幕から10日目に100万人来場者を迎えたことが報告されています。万博のウェブサイトでは、具体的な熱中症発生数の情報は見つかりませんでした。

    また大阪万博の開催期間中の昨日までの傷病者数について、公式に発表されているデータはありません。
    返信

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:19  [通報]

    >>11
    愛知万博も変なキャラクターだった
    筑波万博はギリ大丈夫

    「花ずきんちゃん」は世界一
    返信

    +1

    -15

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:28  [通報]

    生徒達は親·教師達の政治活動に巻き込まれて災難よね
    返信

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:07  [通報]

    >>11
    嘘臭い
    返信

    +12

    -44

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:51  [通報]

    >>1
    万博上げコメお疲れ
    返信

    +13

    -19

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:02  [通報]

    >>10
    昔やったシルクロード博を知らない世代?
    1988年同じく4月〜10月開催だった
    私は10歳
    小学校から1回行って家族でも2回行った
    統計では入場者682万人だけど、ものすごい混雑していたし面白かったよ
    タクラマカン砂漠の再現が一番印象に残っている、あとテーマソング
    奈良公園の飛火野の芝生を破壊してまでやったから、何十年経ってもやる前と芝生の綺麗度が違う、戻っていない
    返信

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:25  [通報]

    >>55
    こういう時はお小遣いも多めに渡してくれるよ
    返信

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:33  [通報]

    >>12
    Youtubeやってる〇〇〇〇のおばちゃんは
    埋め立てて作った場所だから近づかないらしい ヤバイ場所だ、誰も行きたいと言ってる人はいないとか

    海の神が怒っているとかで
    行くのであれば汚してしまい申し訳ありませんと謝って、環境をきれいにしてから行けとか言ってた
    なんじゃそれと思った
    わかる人いる?

    そもそも埋め立て地に住んでる人はおしまいじゃないか

    返信

    +7

    -15

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:10  [通報]

    >>57
    私が見てる人が食べてたミャクミャクアイスは見た目がグロかった
    返信

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:35  [通報]

    >>80
    上限決まってても
    バレないから買うよ
    ペイペイで
    親からも一万円までならいいって
    言われてるし
    返信

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:39  [通報]

    それは無事に帰って来れたからの感想のように思える
    返信

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 13:21:20  [通報]

    >>2
    ブーブー言ってんのどうせ行かない人達だしね
    返信

    +104

    -10

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:30  [通報]

    >>99
    ミャクミャク以外にも居るの知らなかった!
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:11  [通報]

    >>55
    楽しい旅行先ぐらい奮発したっていいじゃない
    普段の生活で質素倹約して出先でパーっと使う性格かもしれないんだから
    返信

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 13:23:47  [通報]

    >>119
    まるで帰ってこれないみたいな、トラブル確実みたいな言い方ね
    返信

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:00  [通報]

    最近なんでもこうじゃん
    アンチが小さな不備を大きく流布してぶっ潰したがってんの 税金税関言いながら悪評広めて稼働率下げを目論んで何しとんねんッて感じ
    進んだもんは進まないとドブ金じゃん
    自分が参加してるわけでもなく…
    全部、〜らしい、〜って聞いた、〜っぽい 
    困ったもんだよね  
    返信

    +15

    -6

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:26  [通報]

    >>5
    それも嘘じゃないんだろうね。
    学生だとそこは気にならなかったのかも。
    返信

    +142

    -6

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:40  [通報]

    >>102
    続き

    帰り17時台の桜島行きバスは空いてて座れた。

    関東民だけど交通費と時間かけて再度行こうとは思わない
    前売り4000円券なら納得というのが正直なところ

    関西Maasとかいうアプリは不要だった。使いにくいし

    とにかく広くて歩くので、歩きやすい靴で行ってください
    返信

    +22

    -3

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:54  [通報]

    >>64
    開催前のメディアを介した伝聞情報しか入ってこない時と
    各自が自分の目で確認できる開催後で違うのは当然では?
    万博工事現場勤務のガル民なんてほぼ居ないでしょ
    返信

    +9

    -6

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:54  [通報]

    >>123
    事故も起きてないし
    起きないように点検もきちんとされているんだろうけど
    マンホールのことやトイレや岩が吊り上げられた休憩所など、危険じゃないかって感じる部分は多々ある
    それでも大丈夫と思って行くか、行かないかの違い
    返信

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:13  [通報]

    >>2
    ガルやSNSは悪口しかないもんね
    返信

    +65

    -5

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:29  [通報]

    >>84
    これからのことを考えたら万博で熱中症になった人数を把握するのは必要だと思う

    万博サゲでもなんでもなくて救急車の出動が全体的に増える季節になるわけだし万博優先にするわけにはいかないから
    熱中症警戒アラート出たらなるべく外出を控えるように呼びかける時代だし
    返信

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:26  [通報]

    >>2
    特に反維新の声が大きい
    ガルでも何かに付けて万博絡めてくる人いるしね
    返信

    +21

    -10

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:44  [通報]

    >>121
    レネ、寄生獣みたいで初めて見た時吹き出したよ。笑
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:03  [通報]

    >>62
    万博IDを取得して1日限りの標準の電子チケットを買って行くだけなら通販と変わらないよ
    氏名、住所、連絡先、性別、国籍、クレカ決済、この程度

    通期パス購入や関係者入場となると身分証明書読み込みや勤め先やらの詳細情報が要る
    それとパビリオンによっては身体に関わる個人情報を取り扱うアトラクション?があるけどパビリオン予約とは別に予約が要るし、館内を見るだけなら関係無い
    返信

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:26  [通報]

    >>128
    なんだ、呪いでもあんのかと思った笑
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:17  [通報]

    学生なんか箸が転んでもおかしい年頃なんだからどこ連れてってもそら楽しいだろ。ユニバと両方行かせて比較したら?
    返信

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:28  [通報]

    >>1
    学生さんって自分でお金払ってないから気軽に楽しいって言えるのでは?親が払ってるか別から出てるのでは?自分でお小遣い払って行ってる人どれだけいるんだろ。自腹切って交通費やら入場料やら払って行く人は、また違った感想になると思う。ディズニーとかもそうだけど、払った金額以上の満足感あるかが重要だと思う。
    返信

    +15

    -10

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:48  [通報]

    行ったけど普通に楽しかったよ
    返信

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:20  [通報]

    >>12
    行く気ないのに熱心に叩いてて何したいかわからないw
    返信

    +35

    -6

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:12  [通報]

    >>16
    良い情報も普通にSNS上に流れてくるよ?
    イタリア館が歴史的美術的に物凄いものをいくつも持ってきて展示してるとか、フランス館のテイクアウトで売ってるパンが美味しいとか、イギリス館のアフタヌーンティーが割と本格的で美味しいとか、トルクメニスタン館が独裁者の顔写真が様々な場所や取扱書籍物等至る所に掲載されていて色々と面白いとか、結構楽しい情報が万博開始後は流れてきてる
    返信

    +46

    -8

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 13:33:44  [通報]

    >>28
    血税万博は中国カジノ経営の為だから
    返信

    +47

    -10

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:43  [通報]

    >>135
    性格悪そ
    返信

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:57  [通報]

    >>134
    呪いみたいなものだよ
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:41  [通報]

    >>135
    ユニバだけ行けば十分でしょうよ
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:31  [通報]

    >>140
    個人的には全く関係ないし
    税金でも天引きされてんの?
    返信

    +5

    -17

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:06  [通報]

    >>57
    私のTLにもマルタ共和国のパビリオンで郷土料理の美味しいウサギ肉食べられるとか、イギリス館のアフタヌーンティーはテイクアウト出来て美味しいとか、サウジアラビア館でコーヒー飲める等色々と流れてくる
    返信

    +22

    -3

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:06  [通報]

    >>17
    今更何のために?
    政治的主張てやつ?
    返信

    +22

    -4

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:44  [通報]

    >>132
    今、検索してみた
    なんじゃコレ!
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:19  [通報]

    >>107
    そもそも近年の国民はイベント行くパワーが落ちてるし、万博は2年ぐらいずーっと猛批判でダメだと思うよ。
    国のイベントでこれだけ批判を浴びたのは過去に例がないよ。

    それに外国パビリオン以外は万博でやる必要がない、どこでもいいものばかり。独自性がないよね
    返信

    +22

    -4

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:15  [通報]

    >>144
    血税は国全体の問題です
    万博行かない人達からも搾取してますよ
    返信

    +17

    -4

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:16  [通報]

    昼間暑いから夜行こうかなと思ってるんだけど、みんな同じこと考えて夜混んだりするかな?
    返信

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:11  [通報]

    >>139
    フランスグルメやパンが目当ての人、伝統的な英国式のアフタヌーンティを体験したいだけなら万博以外でも十分だよ
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +15

    -22

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:28  [通報]

    >>17
    あなたの子供が行かなければいいだけ
    返信

    +37

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:24  [通報]

    >>139
    フランス館のパンって梅田とかにあるチェーン店のやつって聞いたよ
    スコーン大好きなのでイギリス館絶対行きたいと思ってたんだけど、唐突にメンテナンス入ってフード類販売中止になったり、クロテッドクリーム売り切れてしれっと生クリーム付けられてガックリしてた人のポスト見て怯んでるw
    返信

    +22

    -6

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:50  [通報]

    >>57
    私のは展示が面白いみたいな感想が多い
    実際行った人は歩いてるだけでも楽しかったと言っていた
    返信

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 13:48:28  [通報]

    >>51
    2023年秋の世論調査では賛成は17歳以下だけでそれ以外は8割反対だった
    大阪のイベントだからほとんどの国民関係ないし
    所詮ローカルイベントなのに国費を勝手に投入するのが間違いなんだよ
    返信

    +8

    -10

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:09  [通報]

    もうね、アンチは中国人なんだろとしか思ってないわw アンチ扱いにカチンとくるなら自分の目で見ておいで
    返信

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:46  [通報]

    >>76
    森林伐採して会場造った。
    持ち込んだ食料品を没収して廃棄した。
    返信

    +15

    -5

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:46  [通報]

    この学生たちって入場料金払ってんの?来場者数には含まれるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:14  [通報]

    >>76
    叩く記事の多いこと。ガルでも叩きばかり
    返信

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:44  [通報]

    >>157
    あそこ森だったっけ?
    返信

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:09  [通報]

    >>160
    ごめん、愛知のことか。
    返信

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:15  [通報]

    >>136
    学生のうちに万博を経験するのもいいと思うけどね
    この時に楽しいと感じたなら次に日本で開催する時に自分の子供を連れて行こうとかなるじゃん
    返信

    +12

    -6

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:53  [通報]

    >>1
    万博自体は素晴らしいものだもんね
    返信

    +11

    -6

  • 164. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:11  [通報]

    >>99
    うちの会社は1000枚の割引チケット既に完売
    無料券は抽選で応募したけど当たって欲しいな
    返信

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:51  [通報]

    >>15
    それくらいって混雑具合はマシかな?
    私も1度は行きたい。
    返信

    +2

    -14

  • 166. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:16  [通報]

    >>158
    修学旅行先を強制的に万博にされた話があるよね
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:39  [通報]

    パビリオンが全部オープンしてから行った方がお得感ありそうだけどどうなんだろう?
    返信

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/27(日) 13:59:53  [通報]

    >>57
    すまん。それ私だ。
    返信

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:32  [通報]

    >>64
    パビリオンは各国の最新技術を披露してたり、本当に楽しいと思う
    ガル民はネットに洗脳されやすいから仕方ないよ
    情報だけで踊らされてる人多いし

    万博に関与してる政治家とかが糞なだけ
    返信

    +12

    -7

  • 170. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:06  [通報]

    私も歩いてるだけで楽しかった
    パビリオンの建物すごく素敵なの多い
    なんかやっぱり非日常で海外旅行に
    行かなくても世界を味わえる感じ
    返信

    +17

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:10  [通報]

    >>1
    石川典行って配信者が万博で買ってきた購入品紹介やってて、このミャクミャク欲しくなった
    この性能で6600円安く感じる
    大阪万博で買ったまねまねミャクミャク
    大阪万博で買ったまねまねミャクミャクyoutube.com

    石川典行公式チャンネル。生放送中に起こった名シーンの切り抜きを中心に動画アップしています。 チャンネル登録もよろしくお願いします! だっしゃああああああああ!! 放送サイト TwitCasting 放送日 2025年04月13日 教えて先生!はじめてのダーツ教室 【...

    返信

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:12  [通報]

    >>2
    これだってネットの情報じゃん
    返信

    +54

    -15

  • 173. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:19  [通報]

    >>28
    大阪のカジノのインフラ目的が見え隠れしているのと、当初の予算よりも大幅に増え、それなら能登半島地震の復興に使えっていうところですかね。終わったら都市壊してしまうし、国民の生活が大変な時にこんな無駄遣いしてもいいのっていう思いもありますね。予算が増えた分って国税も投入されます。

    大阪の万博公園に行って、今回の万博も行ってみたいなって思いましたが、大阪在住でないのでホテル代も今は高いし二の足を踏みますね。
    返信

    +61

    -10

  • 174. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:54  [通報]

    昨日行ってきました!
    お昼過ぎに行ったからか入場は並ばずに入れたよ!
    パビリオンの予約は取れなかったけど、あちこちで各国ダンスやムエタイショーなどあって見れて楽しかったし、予約不要のパビリオンも結構あって、何個か入ったよ。マレーシア館でナシゴレン食べたけど、本格的で1600円だったので思ったより高くないなという印象。お店によるみたい。
    パビリオン作ってくれる国がない!!みたいな報道があったけど、実際はめちゃくちゃたくさんあったし、外観も美しかった。次はミッフィー目当てでオランダ館にいく予定。
    返信

    +19

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:32  [通報]

    >>59
    スマホ一切使わずに行ってきましたー
    返信

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:16  [通報]

    >>25
    横。ID作る時に電話番号とメール番号だけだったよ、けど顔認証か暗証番号入れないといけなかったから、暗証番号にした。
    チケットのお金の支払いもコンビニ払いでいけたし。
    返信

    +26

    -10

  • 177. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:30  [通報]

    >>3
    しつこいな
    返信

    +29

    -23

  • 178. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:39  [通報]

    >>151
    1カ国のグルメだけが目当てなら、万博以外のレストランの方が安いと思う。
    万博グルメは知らない料理に出会える事、いろいろな国の料理を食べられる事かも。その分割高。
    返信

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:08  [通報]

    京都府住みですが、中学校の息子たちも無料で行けるみたいです。市がバス代を出してくれるとかって。10月に行くようですが、関西地区の小中高校は無料で行けるとかあるのですかね?
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:14  [通報]

    >>53
    トイレが初見殺しって銀色のデザイナーズトイレの事かな?
    心配しなくても普通の綺麗な広いトイレが沢山あるので
    大丈夫ですよ
    返信

    +34

    -4

  • 181. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:19  [通報]

    >>52
    テーマパークは酷暑だと遠慮されがち
    去年もTDLは夏休みでも閑散としてたし
    返信

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:15  [通報]

    >>138
    前の関連トピックに万博行くつもりと書き込んだらメタンガスがどうこう言う人に絡まれて本当にウザかった
    返信

    +19

    -5

  • 183. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:42  [通報]

    >>136
    汚れた大人の発想(笑)
    返信

    +4

    -11

  • 184. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:03  [通報]

    >>17
    今更万博中止要求するの?w
    周りを巻き込むのはよくないよ
    あなたも家族も絶対行かないでね

    返信

    +38

    -4

  • 185. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:41  [通報]

    >>45
    是非行って下さい。
    特にフランス館!!
    1回行っとくかで行ってみたらハマって
    通期パス買った人が周りに何人もいます。
    1回じゃ勿体ない!私と主人も買っちゃいました
    お年寄りもお一人様も外国人も沢山居ます
    それぞれのペースで楽しめる事間違いなしです
    返信

    +14

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:45  [通報]

    >>23
    前年にアメリカは月まで有人宇宙飛行してるからね
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:02  [通報]

    >>174
    オランダもありますぜ
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +4

    -13

  • 188. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:03  [通報]

    友達は楽しかったけど人が多すぎてめちゃくちゃ並ぶし予約枠確保するの大変だから1人じゃないと無理って言ってた
    でも平日に1人でまた行きたいって
    家族連れは大変そう
    返信

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:38  [通報]

    >>185
    よこ、フランス館行きたいと思ってる
    パンも買いたい
    返信

    +7

    -4

  • 190. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:41  [通報]

    >>1
    楽しいからっていくらでも無駄金投入していいわけじゃないよね
    問題はそこであって、万博が楽しいかつまらないかではないわ
    あとは安全面無視とかその後の土地利用についてとか。楽しければOKなら、楽しさを目眩ましにしたら何でもしていいことになっちゃうよ
    返信

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:52  [通報]

    >>179
    AI による回答

    はい、関西地区(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)の小中高校生は、2025年大阪・関西万博を無料で体験できます。大阪府では、府内在住・在学の4歳から高校生まで全員が無料招待される計画があります。
    返信

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:01  [通報]

    >>184
    来場者数少ないからメタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきとか発言したんだろうね
    返信

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:59  [通報]

    >>185
    フランス館は何が良かったの?
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:34  [通報]

    >>107
    がるちゃん万博持ち上げ賛成擁護隊は大阪人が多そうだけど、バイトも?
    返信

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:15  [通報]

    >>75
    楽しかったってコメントしたら
    絶対維新は支持しないからって返されて
    はあ?ってなった
    返信

    +21

    -3

  • 196. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:11  [通報]

    >>179
    京都でも行きたいと思う人少ないみたいですよ
    万博に行きたいとは思わない74%(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    万博に行きたいとは思わない74%(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

    返信

    +16

    -9

  • 197. 匿名 2025/04/27(日) 14:17:23  [通報]

    知人が行ったけど、特に感想は無かったな
    一つだけ良かったのがあって何か言ってたけど、なんだっけかな、人工の何かが展示してあったと言ってた
    色々回ったみたいでラストまでいる予定だった様だけど早目に帰ってきてた


    返信

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:22  [通報]

    >>189
    フランス観は朝と夜に行ったけど
    夜の方が絶対綺麗だよ 世界一の照明を見て
    夜20時位に予約なしでも少し並ぶけど入れるよ
    是非お勧めしたい
    パンは食べてないけど美味しそうだよね〜
    返信

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:23  [通報]

    >>155
    万博はローカルイベントではないよ
    返信

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:38  [通報]

    >>23
    あれEVヘリコプターじゃなくて何で空飛ぶ車なの?ヘリっぽくない?
    返信

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:44  [通報]

    >>10
    どういう意味?
    返信

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:00  [通報]

    >>136
    万博に使われた税金も自分で働いて払ってないしね
    返信

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:27  [通報]

    >>176
    横ですが暗証番号(または顔認証)はパビリオン予約の際なんかに求められるんですか?中では何かする度に確認されたりするのでしょうか?
    返信

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:49  [通報]

    >>5
    食べ物は選べばそこまで高くないのもあるしスタッフのワタワタはタイミングもあるだろうし気にしない人は気にしないから…
    それよりも世界中の人があつまって徹底的に自分の国の事を知って貰いたい、楽しんで貰いたいって熱意とか雰囲気とか有るんじゃないかなぁ。
    返信

    +125

    -13

  • 205. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:40  [通報]

    >>185
    グルメや世界観を楽しみたい方なら他でも堪能出来ますよ
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +10

    -13

  • 206. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:20  [通報]

    >>172
    だよねwガルで見てる記事にコメントして何言ってるんだかね
    返信

    +14

    -9

  • 207. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:56  [通報]

    >>204
    それを言うならパビリオンの外国人の人がやる気ない国が目立ったらしい
    日本語もちろん英語も話せないスタッフがいたとか
    中国くらいだよ維新かけてすごいの作ったのらしい
    返信

    +18

    -5

  • 208. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:07  [通報]

    >>193
    フランス館はDIORが本気だよ
    ファッションが好きな人は張り付きたいと思う
    you tubeに沢山上がってるけど
    肉眼で世界一の照明を見てきて
    返信

    +10

    -4

  • 209. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:11  [通報]

    >>204
    子供は通用しないよ…熱中症対策も余り対処出来てる様には見えないのだが
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:47  [通報]

    >>207
    そんな事ないよ
    実際に行ったの?
    返信

    +0

    -9

  • 211. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:32  [通報]

    >>207
    維新は中国持ち上げるのは忘れないのね
    返信

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:21  [通報]

    >>162
    せめてきちんと予算内で作られでさえいればその意見に賛成だよ
    いくらオーバーしたんだっけ?
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:52  [通報]

    >>148
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の参考にして下さい
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:30  [通報]

    >>210
    よこ
    動画で解説中にため息付いてるのは見た、面白可笑しく編集してるだけかもしれないけど
    返信

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2025/04/27(日) 14:25:53  [通報]

    >>1
    私も一回話題作りで行ったら意外と楽しかったし、年パス買おうかと思ってる
    今位の混み具合なら全然苦痛じゃないからこのまま静かな人気で良い
    来てる人達はミャクミャクグッズつけてたり楽しそうだったよ
    返信

    +20

    -6

  • 216. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:35  [通報]

    >>196
    今度中学3年生の息子の修学旅行が万博になる可能性が出てきました。
    歴史の授業で出てくる所、二条城や金閣寺が観たいので例年通り京都に行きたい。
    万博に興味は無いし何で自分の年代だけ違うのだろうって言ってます。

    小学生高学年の時はコロナ禍で様々な泊まりのイベントが日帰りになったり中止になったりして、今度は万博のお陰で楽しみにしていた京都、奈良に行けない。

    例年京都に行くので二条城の事とか話をしていたのに可哀想です。
    子供の希望を何故聞かない。
    返信

    +6

    -6

  • 217. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:37  [通報]

    >>109
    熱中症の本番はこれからじゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:54  [通報]

    >>6
    喉元過ぎれば熱さ忘れるとはこのことだね
    「つまらなそうだから万博反対!!」じゃないよね?
    返信

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:56  [通報]

    >>210
    はい。先週。
    そして三日前職場の人にも同じこと言われましたよ
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:02  [通報]

    行きたい人少なくて目標や想定より少ない来場者なはずなのにパビリオンとレストランは大行列で品切れも多いって行こうか迷ってる勢は躊躇うな...
    比較的少ない時期でこれでしょ?
    これからどれだけ混雑するんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/27(日) 14:29:46  [通報]

    >>3
    来場者数水増ししてたら疑うよね
    返信

    +38

    -28

  • 222. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:22  [通報]

    >>3
    SNSやメディアの悪評流してるのは 政治的に「維新つぶし」をしたい一派
    「斎藤知事つぶし」と同じ流れで吉村知事をつぶしたくて「万博失敗」を願っている

    ヘンに組織的に流された悪評で 庶民が公共イベントを楽しむジャマをされたくないわ
    返信

    +23

    -31

  • 223. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:12  [通報]

    >>207
    愛知万博の時も現地人たちは割とかったるそうに仕事してた 香水を瓶に入れて売ってくれるお姉さんもヘナアートしてくれるお兄さんも忙しくてもうウンザリって顔で働いてたよ 愛想ゼロだった
    返信

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:40  [通報]

    >>211
    実際なんというか見栄かもしれないけど建物の凄さは中国がぴか一でしたよ
    というか他の国がハリボテすぎる インドだっけな白い風船その辺に敷き詰めて終わりとか
    台風来たら飛んでいきそうなところもある
    返信

    +5

    -6

  • 225. 匿名 2025/04/27(日) 14:32:52  [通報]

    >>25
    個人情報登録したくないなら
    エキスポクイックで買うか
    当日券かコンビニでチケット買って
    当日に予約すればいいよ
    当日予約は希望のパビリオンが取れるかは
    わからないけど
    前売りチケット買ってた人は安く入れてるけど
    普通に買うと大人一日券7500円平日6000円夜間3700円
    プラス会場で飲食したら飲食代とお土産買うならお土産代
    返信

    +32

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:09  [通報]

    >>182
    私も行くってコメしたら変なのに絡まれた笑
    万博も万博に行く人も憎んでるレベルでウケました
    返信

    +17

    -8

  • 227. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:57  [通報]

    >>220
    たしかに
    行っても結局何も食べられず見たいもの見られずじゃしょうがないね
    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:18  [通報]

    >>223
    そうそう、サービスという概念がないのかも
    あ、きたの?
    見たけりゃ見れば?みたいな感じ
    これで外国好きになれと言ってもなぁ
    美味しいご飯とか言われても1時間半並んでウィンナー食べてもなぁ
    シャウエッセンのほうが美味しかった
    返信

    +12

    -6

  • 229. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:58  [通報]

    >>219
    私は4回 マウントではなく事実
    パビリオンで働く外国人の人達は
    笑顔で一生懸命な対応で好感しかないけど
    どんな目にあったの?
    返信

    +5

    -11

  • 230. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:14  [通報]

    >>207
    ☓維新かけて
    ⭕️威信かけて

    皮肉か?笑
    返信

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:16  [通報]

    >>6
    流石にアミューズメントパーク程の娯楽要素は無いってわかるよ、価値がないと大阪以外の人達は交通費払ってまで行くなんて無理。貴重な休みは大事に使いたいし、増税で学び所じゃないのよ。
    返信

    +10

    -11

  • 232. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:09  [通報]

    >>165
    どんどん混むと思う
    最初が一番マシ
    返信

    +47

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:51  [通報]

    >>226
    メタンガススルーしないでおくれよ
    返信

    +9

    -9

  • 234. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:23  [通報]

    >>224
    見栄えのいい建物を造ろうが国の実態は酷いじゃない?そんな作り物見て何が面白いのかわからない
    日本人憎しで子供を殺した人間のいる国だよね
    人身売買や言論統制されてる国だよねそういう実態が展示されてるならぜひ見たい
    返信

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:53  [通報]

    >>224
    動画でも他国紹介されてたけどオシャレに演出した科学館て感じだった。何でアミューズメントなんて大袈裟に宣伝してるんだろう
    返信

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:48  [通報]

    >>227
    関西在住の比較的安く行ける人は思い出にとか話ついでにって行くかもだけど
    新幹線や泊まりで行く距離の人が行って大混雑で何も体験できませんでしただったらきつい
    そういう人はお呼びじゃないのかもしれないけど
    返信

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:43  [通報]

    >>196
    まず、この万博は、公金で夢洲のインフラを整備する口実として企画された。
    つまり、チケットを買えば、ラスベガスのカジノ会社等が参画する大阪IRと、彼らから賄賂を貰って推進主体となった維新の会の議員達が私腹を肥やすのに貢献することが出来る。
    博打好き、維新好きの方なら、買わない手はない。

    次に会場の世界観。
    頭上には巨石。
    地面からは毒ガス(引火性)。
    護岸は崩落。
    未完成の建造物。
    と、足を踏み入れたらもうハラハラドキドキしっぱなし!
    気分はインディージョーンズだ。
    スリル満点で、命知らずの冒険野郎共には堪らない仕上がりだ。

    如何だろうか?
    返信

    +15

    -8

  • 238. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:10  [通報]

    フランスとイタリアは歴史や文化も感じられていいって聞く
    あと中東のサウジやその辺りの国も結構評判いいみたい

    返信

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:50  [通報]

    >>220
    どういう試算したんだろうね?入場料さえ払わせたらあとは知らんて感じ?
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:43  [通報]

    >>203
    よこだけど、入場、パビリオンの予約をするときに
    ホームページにログインする必要があるんだけど
    そのときにパスワードだけじゃなく、セキュリティを守るために2段階認証するんだよ
    その2度めをスマホの指紋認証か顔認証にしますか?って聞かれるの
    顔とか嫌だったら(私は指紋だからわからんけど)たぶんメアドにワンタイムパスワードでも届くのではないかな

    こういう登録をしなくてもコンビニとかで買えるらしいけど
    入場予約とかパビリオン予約ができないみたい
    なので予約必要な日本、海外のパビリオンは入れない
    予約いらないところにひたすら並んで待つのみ
    返信

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/27(日) 14:48:53  [通報]

    >>55
    親か祖父母でしょ
    逆に他に何があると思ったの?
    返信

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:25  [通報]

    >>196
    費用対効果がなあ。関東からだと入場と交通費と、泊まるとなったら家族で行っていくらかかるのか。
    やるって決まったときには子供にみせてあげたいと思ってましたが、マイナスの報道ばかりが流れているうえに、なんだかチケット買うのも大変そうだし、
    会場行くのも大変そうだし、それに何より
    子供が興味なさそう。
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:27  [通報]

    >>216
    何で自分の年代だけ、、て気持ちは分かりますが
    万博が今、日本で開催されているからです
    今しかないからです
    日本の歴史を知るのももちろん大切ですが
    世界を見て体験できるチャンスは滅多にないので
    そのチャンスを生かして楽しまれたらいいと思います
    国内観光は又行けると思うので
    返信

    +17

    -7

  • 244. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:59  [通報]

    >>106
    もう100万人突破してメタンガスで事故も事件も起こってないのに
    いつまで大騒ぎしてんのかな、って思う
    返信

    +5

    -18

  • 245. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:23  [通報]

    >>196
    関東在住ですが、当地では全くと云うほどに大阪万博はPRされていません。1970年度の大阪万博には高校の修学旅行で行きましたが、当時は万博の応援歌もあったりして日本国中で大変な盛況振りであったかと思います。

    現代では文化文明の変遷に伴って、スマホやPC等の文明の利器も身近に感じられますので、今更乍らに万博には新鮮な期待感が希薄ではないかと思います。
    返信

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:32  [通報]

    >>201
    奈良で開催したら、「ならばん博」になる
    返信

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:11  [通報]

    >>244
    解決したか否かをはっきりさせくれよ
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:36  [通報]

    >>216
    でももともと修学旅行先って学校が勝手に決めるところがほとんどじゃない?
    積立貯金とか割と高いのに
    私立とかならアンケートで決めれるのかな
    スポンサーの親や実際に行く子供の意見も聞いてほしいよね
    返信

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/27(日) 14:56:10  [通報]

    >>239
    試算失敗してるよ
    それか入場者数だけ意識してて増やしたいだけ?
    ゴールデンウィーク期間の入場者枠数増やしたらしいし
    返信

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:05  [通報]

    >>174
    私もパビリオンもっと少ないかと思ってたけど
    いっぱいあってびっくりした
    しかもクオリティーがすごい
    オーストリア フランス アラブや
    夜のスペインとか
    建物見て周るだけでも価値あるなって思った
    返信

    +11

    -4

  • 251. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:12  [通報]

    >>5
    土日と平日ではだいぶ違うよ
    平日行ったけど、並ぶパビリオンとそうでもないパビリオンで差があったし。天気良かったけど、あの木材の回廊の下は涼しくてまったり出来た
    返信

    +82

    -4

  • 252. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:14  [通報]

    >>196
    こういう情報が出てしまうとマイナスイメージになってしまうからなのか、なにやら必死に盛り上げようとしている方々がいるのが、なんだか痛い。
    きっと関係者の関係者なのでしょうね。応援するのは当然でしょう。

    もちろん本当に楽しみにしてる方が書いているのかもしれないけど、何にせよ痛く見えてしまうのが気の毒でならない。

    赤字が出た時は、支援者のみなさんで何とかしていただき、無駄な税金使わないで欲しいと願います。
    返信

    +6

    -11

  • 253. 匿名 2025/04/27(日) 15:01:00  [通報]

    リングの遊歩道は想像よりも大きくて凄かった。
    でもパビリオンが当たらなかったので、つまらなかったな。当日あまり並ばなくてよいところに行ったので、それなりというか。
    まあ、近かったら行ってみても良いとは思うけど、遠くからわざわざ泊まりがけで行くのはどうなんだろう?て感じ。
    返信

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:09  [通報]

    >>196
    関東の者ですが、万博の話題はほとんど聞こえてこない印象です。
    昨今の物価高もあり、旅費を払ってまで…ということもあると思いますが、どんなパビリオンがあってどんな魅力的なものがあるのか等の情報があまり入ってこないので、興味を持つきっかけがないように感じます。
    また、昔に比べて万博以外の娯楽や情報が溢れているというのもあるかもしれないですね。
    元々興味を持っていることの情報を追うだけでもそこそこ時間を使ってしまうので、新たな興味の発掘のハードルが上がるのかも。
    返信

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2025/04/27(日) 15:03:15  [通報]

    >>2
    輪っかとかドローンとかトイレとか危険オブジェとかむしろ炎上になるネタを売りにしてアピールしてたからでは??
    SNSもあるし、会見とかで沢山PRできる機会あっただろうに
    返信

    +15

    -3

  • 256. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:03  [通報]

    >>3
    実態がこれだし、単なる上げ記事でしょ
    返信

    +54

    -26

  • 257. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:36  [通報]

    >>256
    まあヤラセはありそう
    パビリオンですごいのもあるらしいけどそういうところは予約埋まってるみたいだしね
    返信

    +22

    -12

  • 258. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:09  [通報]

    >>196
    オーバーツーリズムで日本人の多くは辟易しているのだよ。
    人込み、炎天下、体験?出来ても1回数十人程度で想定入場者に見合ってない人の割合。場内飲食物は、インバウンド客向けの価格帯だし、色々な制限が多く不自由さを感じる。
    オープン当初は、多くは建設中で柵でも仕切られているのでしょうし、工事関係者がウロウロしている事になるのだろうし。

    全てが100%稼働して、やっとスタートなのだから、それまでにどれだけ好印象を与えられるかがカギなのにね、現状メディア規制、持ち込み云々など、変なルールがあるみたいだし。
    あとは、万博だけという印象が薄いからね。
    ほか展示場やイベントでも似たような事はやっている。
    余命宣告受けているならまだしも、近年で実現できるなら、それを待つ。
    万博という特別感は、今の所、時給だけという印象。
    返信

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:16  [通報]

    >>44
    そういう貧乏くさい発想なら行かないほうがいいと思うよ
    費用対効果を求めるとこじゃないから
    返信

    +19

    -14

  • 260. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:06  [通報]

    >>207
    らしい
    らしい
    って全部聞いた話か
    日本語も少し間違ってるね
    でも中国館は外観しか見てないけど
    すごいなって思ったよ
    あれはすばらしい
    返信

    +5

    -12

  • 261. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:27  [通報]

    本当に楽しかったのなら
    黙ってリピするわw
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:36  [通報]

    >>260
    いや実際行きましたけど
    私だけの意見じゃないから
    らしいってつけたんです

    どうせあなただけの意見でしょっていわれるから
    返信

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:14  [通報]

    行ったけど楽しかったよ。
    ただとにかく並ぶ。パビリオンもトイレも飲食も。下調べして予約できるものは予約しておいた方がいい。
    男女分かれてるトイレは端の方にあるためか混んでないのでそちらの利用がおすすめ。



    返信

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:30  [通報]

    USJに行く予定はあり、小学生を万博連れて行くか悩む
    激混み、暑いよし、USJでも並ぶしなあ
    田舎民には両方は無理かなと諦めようかな
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:44  [通報]

    >>6
    色んな世界を知れるのも良いと思う
    特に理系に興味をもって貰えたら
    色々心配事もあるし政治の事もあるかもしれないけど
    大人も何より子どもたちにはまだ知らない世界を体験してワクワクして欲しい
    返信

    +26

    -3

  • 266. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:46  [通報]

    >>85
    どこがどのくらい中抜きしてるの?
    返信

    +12

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:54  [通報]

    >>231
    大抵大型スクリーンに映像を流してるだけで
    学びになるほどじっくりゆっくりも
    してられないだろう
    返信

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:05  [通報]

    >>227
    その為の予約システムだよ
    予約すれば大丈夫
    品切れは仕方ないけど
    返信

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:15  [通報]

    >>120
    そうそう、そして限られた政党支持者達ね
    返信

    +25

    -6

  • 270. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:14  [通報]

    >>256
    高齢者が多いからって何なん?
    返信

    +37

    -12

  • 271. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:59  [通報]

    >>240
    ありがとうございます
    個人情報の件が気になっていたのですが親が行きたいと言い出したので一緒に行ってみたいと思ってます
    返信

    +10

    -5

  • 272. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:11  [通報]

    USJは楽しいけど楽しいだけならプライベートで行けばいい
    万博は世界各国の博覧会で世界に対する学びがある
    修学旅行で行くなら万博の方がいい
    返信

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:04  [通報]

    >>5
    私のまわりに人居ないでしょ?
    嘘は良くないよ!
    返信

    +5

    -21

  • 274. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:26  [通報]

    >>265
    確かに理系要素多いかも
    子供の教育面でプラスにはなるね
    返信

    +8

    -5

  • 275. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:43  [通報]

    まゴールデンウィークが過ぎたら
    梅雨酷暑残暑で閉会だから
    今が勝負なのはわかるわ
    返信

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:53  [通報]

    >>2
    これすら情報操作なんじゃ…と疑心暗鬼になってしまうw
    返信

    +26

    -8

  • 277. 匿名 2025/04/27(日) 15:33:17  [通報]

    >>262
    実際に行かれたんですね
    それはどうも失礼しました
    らしいと書かれていたので聞いた話かと
    思ってしまいました
    申し訳ありませんでした
    返信

    +0

    -5

  • 278. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:49  [通報]

    北海道「新・世界食の祭典を開催することになりました!、」
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:34  [通報]

    >>196
    高い入場券買って入場に2時間も並んで、パビリオンに2時間もならんで高くてマズイ昼飯を食べるのに2時間並んですし詰めの電車に乗って・・・・・・どこが楽しいの?因みに昔の万博で話題になった物って万博終わってもどこかで展示されますからね。月の石も南極の氷も冷凍マンモスも万博開催後でも展示を開催してますから、苦労して万博行かなくても後でゆっくり見られます。UFJに行った方が安いし楽しいと思いますよ
    返信

    +5

    -16

  • 280. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:44  [通報]

    熱中症含め発生傷病者数が発表されるようになったら考えるわ
    もう死人が出てることははっきりしてるのにまだ公式発表が無いとか全く信用できない
    あとメタンガスの測定結果も発表しろ
    信用できない運営がやってるイベントとか勘弁だわ
    返信

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2025/04/27(日) 15:37:01  [通報]

    >>264
    子供に聞こうぜ
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:05  [通報]

    >>196
    多少は展示情報も出始めているし、それなりの工夫や珍しさのあるパビリオンもあるだろう。ただチケットも安くない上に万博IDとか予約とかともかく面倒、しかも公式HPがとても不親切であちこち情報を探し回らないといけない。こんな苦労をしてまで行きたいと思わせる展示はまずないだろう。
    返信

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:00  [通報]

    >>278
    定期的に世界グルメ展てやるよね
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:59  [通報]

    >>270
    Cole Cameron on X
    Cole Cameron on Xx.com

    ★★☆☆☆ #EXPO2025 Osaka: A Soul-Crushing Flop That Shattered My Expo Dreams ?? ? ? As a die-hard World Expo geek, I’ve crisscrossed the globe for these dazzling showcases of human ingenuity and culture—?? Shanghai 2010’s urban spectacle, ?? Yeosu 2...


    翻訳
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +18

    -5

  • 285. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:43  [通報]

    >>196
    イベントも見てみたいと思えるものはそれなりにあるだろうが、そういうイベントはほぼすべて予約制。こちらも面倒な予約システムに登録して抽選結果を待たないといけない。ほとんどのイベントは万博でしか見られないものではないのでわざわざ大阪の中でも離島の夢洲に行くほどではないだろう。

    さらなる問題は万博協会が無能かつ無責任なので安全対策に不安があること。熱中症など病気になったとき、万一南海トラフなど大地震が起きたとき、この島でどういう対応がとれるのか分からない。

    リスクを冒してまで行くかどうかだ。
    返信

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:14  [通報]

    >>270
    若い人はそこまで興味がないのと金銭的に余裕がないかもね。高齢者は金と時間があるんだろう。
    返信

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:26  [通報]

    >>59
    コンビニでチケット買って東ゲートから入場
    返信

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/27(日) 15:50:49  [通報]

    愛知万博の楽しさが忘れられず、大阪万博も行く予定です
    返信

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2025/04/27(日) 15:51:55  [通報]

    無駄な税金!とか大して納税してない人たちが騒いでるけど、正直これでだいぶ経済回ってるよね
    返信

    +3

    -5

  • 290. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:14  [通報]

    >>284
    万博網羅してる海外の方から退屈言われてますよ
    返信

    +14

    -3

  • 291. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:54  [通報]

    >>270
    そもそも日本全体で高齢者が多いのにね
    返信

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:11  [通報]

    >>251
    予約見てるとGW中とその後の平日で、平日の方が混んでる
    実際どうなんだろう
    返信

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:54  [通報]

    下げしてる人間、左翼とかツイフェミと雰囲気似てるんだよな そして多分ろくに働いてない
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:33  [通報]

    >>289
    たぶん赤字なんちゃうか?さすがに
    今のとこ目標数値クリアしてないんやろ?
    返信

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:39  [通報]

    >>288
    愛知万博は行列6時間待ちとかざらだったから楽そう
    返信

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:52  [通報]

    >>289如何だろうか?>>237
    返信

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:15  [通報]

    夏になったら海沿いだから夜の万博が気持ちいいと思う
    返信

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:41  [通報]

    >>282
    ミステリーツアー感覚で楽しんでって事なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:58  [通報]

    >>196
    万博のオフィシャルサイトを見ると、メニュー一覧にまず表示されるのは、プロデューサーやらアンバサダーやらアドバイザーやらの紹介。パビリオンはその次です。
    行ってみてもいいかななんて思っていましたが、やっぱりやめました。

    運営サイドがどこを向いているのやら、さっぱり理解できません。
    なんとなく、気が向かない人が多い理由が分かるような気がします。
    返信

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/27(日) 15:57:26  [通報]

    >>2
    食べログとか見て行ったら大体は平均的な味だった
    返信

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/27(日) 15:59:33  [通報]

    >>196
    前売り券が企業除いた一般向けは100万枚程度なので金払ってまで行きたい人はそのくらいしかいないのだから当然だろう。
    私は直線距離だと10キロもない場所なので一度は行くかもと本屋でガイドブックの見本を立ち読みしてみたが、お金払ってチケット買っても、ややこしく、少人数なのか当たるかどうか分からないパビリオン抽選予約してまで見に行きたいと思うものがあまりなかった。

    無料券でも当たれば行くかな。
    ましてや、関東から3万ほど新幹線使ってまで来たい人は少ないと思う。
    関西人にもっとPRしないと中途半端になるなと思います。
    返信

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:06  [通報]

    >>231
    で、あなたは万博に行ったの?
    返信

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:15  [通報]

    >>1
    「〜たね」とか「〜から」とか
    若者らしくない言葉遣いの感想文で
    大人が考えたのかな?と思った
    返信

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2025/04/27(日) 16:01:23  [通報]

    >>1
    工作員さん万博持ち上げネタが切れてガル叩き中
    返信

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:08  [通報]

    >>256
    京都住みだけど、親戚の高校生が周りの友達がインスタに沢山あげてるとかで、ここ1週間でやたら万博に行きたがってる
    若い子たちが興味示し始めてるのを実感した
    返信

    +27

    -13

  • 306. 匿名 2025/04/27(日) 16:03:22  [通報]

    >>294
    数字読めない人?期間半年あるんだが…
    返信

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:09  [通報]

    >>306
    ええ、なんで煽られるん?
    返信

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:02  [通報]

    >>303
    インタビューに答えてる学生(小学生でも)は聡明なお子さんばかりですからね
    返信

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/27(日) 16:07:24  [通報]

    >>289
    グッズの売り上げだけでも凄い金額になると思う
    返信

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/27(日) 16:07:45  [通報]

    >>2
    私は危険性が気になるだけで行ってみたいとは思うのよ
    いい季節ならいいけど
    夏は
    熱中症
    メタンガス
    が気になる
    返信

    +10

    -9

  • 311. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:13  [通報]

    >>307
    下手な関西弁
    返信

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:33  [通報]

    夜は半額らしいから夜行ってみて良かったら昼も行きたいなと思ってる
    義弟夫婦と義母が行くみたいだから感想聞いてから行こうかなとも
    返信

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/27(日) 16:08:40  [通報]

    >>299
    万博の目的意識のおかしさが露呈してるじゃん。
    プロデューサーやアンバサダーは裏方、サポート側。


    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:34  [通報]

    >>302
    君はもっと大阪の人が行きたくなるように誘導しなよ、今のとこ工作員以外に魅力伝わらないよ。
    返信

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:56  [通報]

    >>290
    この中では韓国の麗水万博に行きました
    各パビリオンの建物はショボいし、今ほど映像も迫力無いし、海辺は大阪も同じだし、このオッサンの感想が何も参考にならないとが分かりました
    返信

    +12

    -6

  • 316. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:35  [通報]

    >>196
    なんの興味もない。
    昔のようにコンベンションが開催されていない時代ならともかく、今は未来の技術を見たいなら例えば電気通信であれば毎年年明けにラスベガスで開催されるCESに行った方がよっぽど最新技術が見れるだろう。
    万博なんてかなり時代遅れだ。2000年に入ってから万博が開催されたのは4回だけで、先進国では開催されていないことからも明らかだ。
    返信

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:42  [通報]

    >>314
    別に来て下さらなくて結構ですよ
    行っても無い人がとやかく言ってるのがダサいなーと思っただけです笑
    返信

    +6

    -5

  • 318. 匿名 2025/04/27(日) 16:13:26  [通報]

    >>310
    行きたくないなら行かなきゃいいじゃん
    来なくていいよ
    私は行くけど
    返信

    +9

    -11

  • 319. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:22  [通報]

    >>196
    万博過去に行ったことある人は内容殆ど記憶無いと思うが、企業のPRだったり各国の特産品というありきたりな内容だからです。
    だから初めて万博行く人にとっては万博なんてそういうものだ、ということを知る体験になるが、ただID登録で個人情報企業に渡さないと行けないので自分だったらID登録不可避なら行きたくない。
    返信

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:42  [通報]

    >>318
    万博側はチケット買って欲しいみたいだけど行きたい人は少ないみたいだね
    返信

    +9

    -7

  • 321. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:41  [通報]

    >>28
    政治的理由とか入札から外れたとかの理由でネガティブキャンペーンをしてる印象がある
    返信

    +10

    -6

  • 322. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:57  [通報]

    >>315
    建物の天井や壁に反映されてたものでしょ?なんか勘違いしてない?
    返信

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:58  [通報]

    >>317
    万博持ち上げ組の誘導方法

    行かない人間は悪

    大阪周辺以外の他県は無理、オタクは無理、推し活女子も無理、スマホ使えないご年配は無理、貧乏人は当然論外、海外からも低評価、庶民が一度行けば良い計算なら問題ないだろうけど何度も来いと言うのは無理がある。
    返信

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:26  [通報]

    >>196
    会社の本社が大阪にあって万博に協賛している関係で、タダ券が欲しい人を募集してたけど、関東からでは交通費や高い食事と宿泊費を考えたら、タダ券を貰っても行かない。
    あまりにも魅力が無くて交通費と宿泊費を出してもらっても行く気にならない。
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:57  [通報]

    どんなに楽しくても生体認証抜き取られてまでは行きたくないなぁ……
    返信

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:00  [通報]

    >>323
    きっしょ笑
    返信

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:41  [通報]

    >>326
    誰が妖怪ミャクミャクだ!
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:50  [通報]

    >>324
    実際クソつまんないよ 何の魅力もない笑
    返信

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:51  [通報]

    >>326
    何も言い返せない時は悪口言えば来客数が増えると思ってる万博誘導組の定番コメだね
    返信

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:06  [通報]

    >>3
    直接聞いたらネガ意見なんて思ってても言えないんじゃない?
    返信

    +36

    -6

  • 331. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:35  [通報]

    >>329
    魅力も目玉も無さすぎて何も語れないのが辛いところよね笑
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:51  [通報]

    >>326
    持ち上げ組の性格がこれじゃ減るわな
    返信

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:59  [通報]

    >>329
    えっ、悪口言えば来客数増えるの?
    それは知らなかったわ
    返信

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:59  [通報]

    >>110
    モリゾーとキッコロ普通に可愛いよ?
    返信

    +38

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:23  [通報]

    >>333
    そうだねw減ってるねw流石誘導組w
    返信

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:49  [通報]

    >>268
    予約なかなか取れない人も多い
    ノウハウを積んだ人はそれなりに楽しめてる
    返信

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:34  [通報]

    >>196
    なぜ行きたいと思わないのか︎

    根底には10兆円もの税金の無駄遣いがあると思います!
    やはり拒否反応になってしまいます!
    それ以外にも
    万博はもうオワコンと言われているのになぜ強行したのか︎
    たくさんの企業献金をもらっているゼネコンへの見返りも感じられます!
    万博が終わったらほとんど解体される!
    SDGsと散々言っていたのにと思います!
    跡地は今度は
    IRカジノでまた
    税金を使います!
    誰のための日本!
    誰のための政治!
    と思います。
    大企業のための日本!大企業のための政治ではない!
    返信

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:09  [通報]

    >>334
    脈々と比較したら可愛く見えるよね。
    グッズは転売ヤー以外に人気無い模様
    返信

    +9

    -4

  • 339. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:20  [通報]

    私は先週の平日、一人で行ったよ。
    美術館好きな人は絶対行ったほうがいいよ。
    万博の良さを具体的に語れないなんて、ネット工作員乙wwwとか別トピで見かけたけど、
    具体的に書くとパビリオンのネタバレになることもあるからこれから行く人に申し訳なくて言えないよ。
    ちなみにパビリオンは車椅子やベビーカーに配慮されてて見やすい位置に誘導してくれるし、大きなパビリオンは展示途中にトイレもある。
    食事はパビリオン付属レストランは高めだけど、リング周りのフードコートは高速サービスエリアくらいの値段設定。
    開場中に散りばめられたポケモンのフォトスポットもかわいいし、季節の花を使った植栽もいいよ。
    巨大なリングは圧巻で、下から見てもいいし、登って会場全体を見渡すのもいい。
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +27

    -7

  • 340. 匿名 2025/04/27(日) 16:39:46  [通報]

    >>155
    子供や10代が来ない万博なんて開催する意味ある?
    本来、万博とは子供達が未来体験をしてワクワクした気持ちが大人になって開花、そういうもんでは?
    やはりこの万博は昭和万博世代のノスタルジーなわけね
    返信

    +11

    -5

  • 341. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:19  [通報]

    アンチや下げ記事多いけど
    小さい世界旅行気分で楽しかったよ!
    ご飯高いけどかなり美味しいし
    期間中にまた行きたい
    返信

    +5

    -5

  • 342. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:11  [通報]

    橋下徹の勝ちだね
    返信

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:13  [通報]

    >>196
    利権以前に場所が怖い。

    夢洲はゴミの埋立地で、仮に南海トラフ地震が起これば最悪沈没の可能性もある。
    沈没しなくても液状化とパピリオンの崩落、さらに毒ガスで大爆発の可能性が高く
    さらに津波が来るまでに夢洲を脱出したくても、鉄道は止まってるし、2つしかない道路はすし詰め状態で逃げれない。
    津波を避けれそうな高い建物もなく、その状態で津波が来る恐怖。
    夢洲と同じ緯度の東側に弁天町あるけど、その辺りの地名に波除というものがあって、昔の人が津波がから場所として、そういう名前をつけたんでしょう。

    こんな絶望的な場所に行くのは自殺行為よ。
    返信

    +5

    -11

  • 344. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:28  [通報]

    >>339
    わ、わ~・・・すご~い
    返信

    +9

    -6

  • 345. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:32  [通報]

    またパヨクが負けたのかw
    返信

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:39  [通報]

    >>291
    平均年齢50歳らしいね
    返信

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:57  [通報]

    >>196
    時代が変わったから。
    大抵の情報はネットですぐ出てくるし、行きたいところにも簡単に行ける時代になったから万博っていうイベントを選んでわざわざ行くこともないわけだよね。オリンピックなら選手を応援したいとか自分の好きな競技を生で観たいとかあるかも知れないけれども万博って何が目玉なのかわからんしたぶん興味をそそられるものが無いんだとおもう。
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:55  [通報]

    >>343
    南海トラフの津波警戒地域に今現在住んでる人の前でそのセリフ言える?首都直下地震は?

    そもそもあなたは日本みたいな地震がよく起こる地域に何故住んでるの?
    返信

    +8

    -4

  • 349. 匿名 2025/04/27(日) 16:49:12  [通報]

    >>348
    常人のフリするなら何故血税を被災地支援に回さなかったのか疑問に持とうよ
    返信

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2025/04/27(日) 16:51:36  [通報]

    >>196
    このロゴを見た時ドキッとしました。可愛いとか、未来を感じるとか、夢を感じるとかとは、無縁の、気持ち悪いです。

    目がたくさん付いていて、差別感のある奇妙な未来しか想像できません。

    私の周りの学生みんなが、万博には興味ない、行かないと言ってます。

    気持ち悪い何かに左右される奇妙な未来しか感じません。
    もっと、明るい未来を感じる豊かさを感じる愛を感じるイメージで、いきましょうよ。
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/27(日) 16:52:01  [通報]

    北関東民だから万博行かずに終わるだろうし興味なかったけど、ミャクミャクがだんだん癖になってきてちょっとグッズ欲しくなった
    USJとかジブリパークとかいろいろ楽しそうだし羨ましいなー
    返信

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2025/04/27(日) 16:53:43  [通報]

    >>196
    今の時期になっても出てくる万博情報はお笑いライブやコンサートのイベントくらい。あと謎のポーズしたガンダムくらいか。万博といえば近未来に出てきそうな最新技術や貴重な物が見られるとか、そういうのがメインだと思うんだけど、そういうのがないんだよなぁ。空飛ぶクルマは実演なくなっちゃったし。
    返信

    +4

    -4

  • 353. 匿名 2025/04/27(日) 16:54:35  [通報]

    万博楽しかったよ
    ただ無料のウォーターサーバーは辞めたほうがいい
    普段から水を常飲してるけどカルキ臭く下水道感満載で自分は吐きそうだった
    返信

    +6

    -5

  • 354. 匿名 2025/04/27(日) 16:54:36  [通報]

    >>343
    そんな事言ってたら
    どこにも行けないね
    海外とかとんでもないし
    返信

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2025/04/27(日) 16:57:00  [通報]

    接客してて学生って一番優しい客なんだよ
    中年のおばさんが一番厳しいらしい

    学生相手のパートしてた時に社員さんに何回もこう言われた
    確かにミスしても学生さんは文句言わない
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/27(日) 16:57:37  [通報]


    学校で行くイベントに文句言えない
    返信

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:02  [通報]

    >>354
    海外は目的があれば行くでしょうよ。不満も不安も携えた万博には魅力がないのでしょうな。
    裕福な家庭なら本場のイタリアで美術品見に行けるから、一度入れば富豪も来なくなる。
    返信

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:23  [通報]

    >>196
    時事通信によると、宮崎県延岡市で3月8日、「空飛ぶクルマ」の実用化に向けた試験飛行が行われた。市は災害時の医師の現地派遣や患者搬送、物資運搬などの用途で、2027年度までの実用化を目指している。試験飛行は24年3月に続き2度目。

    もう、ヘリコプター様のドローンは目新しくもなさそう。
    返信

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:57  [通報]

    >>357
    横だけど
    この人なんの話してんの?
    意味不明
    返信

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:18  [通報]

    実物に見るのと触るのでは違うよね
    ネットやゲームとはまた違う、先端技術や世界の英知を立体で見て肌で感じられる貴重な機会だと思う
    返信

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:23  [通報]

    >>334
    モリゾーキッコロは万博閉幕後に残ったグッズの在庫を売り出したら大盛況で再販までしたほど大人気だったよね
    森に帰ったはずがちょいちょい色々なところに現れるし
    返信

    +23

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:42  [通報]

    >>4 聞いて天国見て地獄もそうだね
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:13  [通報]

    >>359
    万博と海外旅行の話しじゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:27  [通報]

    >>196
    ワクワク感がまるでないんだもん。
    そもそも何があるのか開催地大阪住んでる自分でも知らない、PR足りなくない?
    わずかに知ってるのは空飛ぶクルマ
    ところでヘリコプターと何が違うの?
    とかいろいろさあ……
    外国人は来るんじゃない?なんかUSJとのチケットがあるらしいからそっちのついでにさ。
    もう万博自体必要ないんじゃないかな。
    返信

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:45  [通報]

    >>256
    スマホやデジタル苦手そうな世代が結構来てるね
    返信

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:06  [通報]

    >>332
    横だけど
    持ち上げ組の性格がどうでも関係ないでしょ
    ふつうに休みにずっとこんなトピに誰も張り付いてないし見てないからね笑
    行きたい人は自分で情報収集して行きたいところに行く
    反対派の人は1日ここにいたの?ずっと万博の悪口言って夕方になっちゃったの?かわいそう笑
    返信

    +4

    -6

  • 367. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:22  [通報]

    >>196
    魅力を感じる発信があまりにも少なすぎて、
    全くもって興味が湧きません、敷地内の食事代
    異常でしょう。外には安いものがいっぱいあるって、
    お金ないなら、外で食え、弁当持ち込めって、
    バカにしすぎてますよね

    税金を大量投入しているわけだから、
    割引のある日本国民専用チケットを販売して、
    日本国民に盛り上げてもらうくらいはした方が良い
    返信

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:55  [通報]

    関東人にとっては地方でしてるローカルイベントみたいな感覚
    返信

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:26  [通報]

    >>259
    大阪人はお金にケチケチしないのなら、税金もっと投入してちゃんと環境整備してから万博やればいいのに
    返信

    +2

    -8

  • 370. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:40  [通報]

    >>366
    それならもっと万博の魅力をガル以外でも発信して行こうぜ、べっとり張り付いてる工作員の内容ワンパターンだし、言い返せなくなったら悪口だけじゃ万博経営者が哀れだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:08  [通報]

    >>196
    開幕が間近に迫っても準備がどの程度できているのかほとんどわからない。
    世間一般の人たちは多くが無関心で積極的に観たいなどというのはごく少数派ときてる。

    なんだか疲弊し切ったこの国の状況を鏡写しにしているような感じ(苦笑)
    そもそもお祭りってのは心とフトコロのどちらにも余裕があって初めて楽しめるものだと思うんだけど、あまりにも無理矢理が過ぎたように思うがなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:40  [通報]

    >>369
    今日行ったけど、トイレはいっぱいあるし、座る場所もいっぱいあるし、食べるとこもいっぱいあるし、食べ物持ち込みオッケーだし、ユニバよりも環境整ってると感じたけどね。
    返信

    +12

    -4

  • 373. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:51  [通報]

    自分でどんなのか確かめたくて、昨日夕方から行ってきました!
    混んでてあまり人気のとこ入ってないからまた今度は予約頑張って朝から行くつもり
    夜だと食事の選択肢少なくなるからもっと色々食べたかった…シンガポール館のナシゴレンもボリュームあって美味しかったけど、変わったのが食べてみたい♪
    昨日はたまたま花火が上がる日だったみたいで素敵だった
    でも批判する人いそうだし、面倒くさいからあまり親しくない人やインスタには載せてない…
    返信

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:02  [通報]

    >>196
    あの不気味で不格好で暑苦しそうな「ゆるキャラ」(?)が、「行く気」を更に萎えさせる。
    返信

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:04  [通報]

    >>196
    万博の広報が届いていない。何をしているところなのか全くわからない。HPを見たけど何が面白いのかわからない。
    もっと、人のため、国民のため、
    被災された人のため、
    お米を買うこと野菜を買うことすら躊躇する人たちのためにお金を使って欲しかった
    返信

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2025/04/27(日) 17:36:43  [通報]

    そういえば気になる人に社交辞令で言われた

    万博、人が落ち着いてきたら機会があったら行きましょうって

    人落ち着く時ある??

    万博って記念にもなるもんね誰と行ったかとか特に
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/27(日) 17:36:58  [通報]

    実際その国に行って楽しめれば一番だけど、日本にいながらいろんな国を経験できるのはいいことだと思う。
    各国パリリオンで働いてる人も国から選ばれた人だから差別とかしてこなさそうだし、食中毒や差別の心配なくちゃんとおもてなししてくれるのは大きい
    返信

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:49  [通報]

    >>196
    7500円払ってしょうもないもの見るぐらいならお米買うわ。
    返信

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:45  [通報]

    >>196
    万博会場まで電車で20分らいの
    距離に住んでますが
    行きたいと思わないではなく
    行かないと思うです

    街のどこでも、市内中心地は観光客で
    ごった返してます 生活し辛いてす

    そんな疲弊している状況で
    万博会場に行く気持ちになる自信が
    ありません
    返信

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:31  [通報]

    人気無さすぎて都合の良い記事あげたなって感じ
    返信

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:54  [通報]

    >>327
    土着神ミャクミャク様だよ!妖怪じゃないよ!
    返信

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:57  [通報]

    >>343
    梅田におっても一緒やで
    返信

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:59  [通報]

    >>373
    自己レス
    ナシゴレンはシンガポール館でなくマレーシア館でした。マレーグマのグッズ売ってたわ
    返信

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:50  [通報]

    >>196
    ドローンの大型版、ヘリの小型版を空飛ぶ車とかいって大々的に公表してる時点で期待度ゼロですね。
    万博会場のシンボル「大屋根リング」がギネス世界記録に登録されたとか何目指してるんだと思う。
    特に2億円の仮設トイレとかあれはほんとひどい。とたん屋根やらプラ板で作ってるのであんなトイレ1個10万ぐらいで作れるでしょ。砂を盛っただけの休憩所とか、万博開催します!!とか言われてもやるなら勝手にどうぞ、税金は使わないでねとしか言えない
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:38  [通報]

    >>1
    楽しかったけど体力無さ過ぎてめっちゃ疲れた。5時間が限度だった
    仕方がないから通期パス買った
    関西住みなので短時間で何度も行く
    返信

    +11

    -2

  • 386. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:35  [通報]

    >>378
    生活が大変なんだね…
    返信

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:31  [通報]

    >>196
    普通はこう言うイベント事は会期が近づく程、注目度上がるもんなんですが、なんかアンケートやる度に「行きたくない」が増えてますよね。どれだけ嫌われてるのかと(笑)
    まあ一番の要素は、大阪の万博→維新のイベント→維新嫌いだから行かない、の連鎖だと思います。
    あれだけ国政で自公政権の手助けしてれば当たり前の流れで。唯一の維新の支持基盤の大阪ですら、大した興味抱かれてないんですから
    維新はこれを自分たちへの評価と肝に銘じるべきだと思います。大阪で受かれてるから
    自覚は無いでしょうが。
    返信

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2025/04/27(日) 17:56:07  [通報]

    >>386
    増税だからね
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/27(日) 17:56:45  [通報]

    >>273
    何を言ってるのか分からないんですが

    私の周りの人達という意味です
    私を含めて4.5人行ったので
    返信

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:59  [通報]

    >>196
    なぜ開催を決める際、国民に是非を問うなり関心度を調査するなりしなかったのだろう。
     維新が勝手に決めて、あっという間に自民党がお墨付きを与えてごり押しした。政治的駆け引きが露骨だったから、余計に不信感を招いた。
     関西ではテレビがローカル枠で懸命に紹介しており、よく分からないCMも流れている。しかし、いまだ魅力的な展示は見当たらず、会場規模の小ささや建物のチープさばかり目につく。
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:02  [通報]

    でも東京オリンピックの時もこんな感じだったよね
    国民みんなしらけムードだったけど、蓋を開けたら日本人選手のメダルラッシュや外国人選手や記者が日本を楽しんでくれる報道が多くて、一気にポジティブなイメージになった
    日本ってこういうところあるのかも
    返信

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:11  [通報]

    >>355
    それ、おっちゃんおばちゃんの方が当たりがきついのは確かにアルアルだけど、ミスされても黙ってる学生の全員がおおらかで気にしていないと思うのは止めておいた方がいいと思う
    不満に思っていても他人の大人に抗議しなれてなくて泣き寝入りというのもあると思う
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:54  [通報]

    >>23
    ドアなしヘリコプターにしか…
    返信

    +30

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/27(日) 18:17:13  [通報]

    >>91
    チケット?
    万博は電子だけじゃないの?
    メディア関係の職場?
    返信

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:24  [通報]

    地震がきたとき逃げ場がなくて、今年は予言の年だし夏はやめとことか思案中
    返信

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:32  [通報]

    ミャクミャクのグッズ売り場いつも人いっぱいいて大阪の人は見慣れて逆に可愛く感じてきた人が多いのかも笑
    どこに行ってもミャクミャク見るから私も慣れてきた
    返信

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:12  [通報]

    >>13
    海辺で日陰なさそうで、蒸し暑くなりそうなのが心配ですね。

    愛知の万博は森の中で、メイン会場だけでも広く、暑さ対策に、近年は街で見かける霧の噴霧(シャワー?)があって、ゴンドラに乗って桜の咲く森の上を移動してロケーションが最高だった記憶があります。
    様々な国のパビリオンも楽しかったし、氷漬けマンモスの頭部とか並んて見たのを結構覚えてます。

    大阪も様々な国のパビリオンが楽しみですね。あの会場を活かした演出とかあるでしょうか。
    先に訪れた方々何か面白いものがあったら教えてください。
    返信

    +29

    -2

  • 398. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:43  [通報]

    >>141
    お互い様
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:47  [通報]

    >>196
    名古屋で稼がしてもらっている関西出身タレントが「愛知万博だって始めは誰も行きたがらんかったやろ、始まったら人手溢れるわ」と仰っていたが、愛知万博は開催時点で完成していたし、頭の上の石を心配しなくても休憩できる場所があったんだよね。
    国産とか言ってたのに「国産材も使ってる」と言い直し、どっかの兄弟が代表をやっている会社がバンバン木材を輸入して作った木造建築もなかったよ。
    それに閉会後は約束通り子供達も遊べる公園に戻り、更に年齢関係なく依存症の心配もないジブリパークにもなっています。
    大阪万博と比べるのは流石に失礼だろう。
    返信

    +7

    -3

  • 400. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:35  [通報]

    >>196
    万博の成功体験が忘れられない人達の感傷で強引に進めただけだしね
    多くの人が求めていないものを強行した結果だし当たり前だな
    実際興味持てないってのが現実、大赤字確定なのも拍車を掛ける
    返信

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:15  [通報]

    >>334
    アニメにもなったよね。
    最初はミャクミャクと一緒で怖がられてたけど、見慣れるのね(笑)

    万博に何度か通ったし、モリゾーキッコログッズ普通に買った覚えがあるわ。
    返信

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:49  [通報]

    >>360
    先端技術や世界の英知がこの万博で一番弱いところじゃない?
    ここでやたら誉められてるのは各国の食べ物とか何世紀も前の美術品や遺品で、「こんなにすごい技術に圧倒された!」という声は万博肯定派からも聞こえてこない
    返信

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:21  [通報]

    >>4
    友達との旅行だから、行けばやはり楽しむものだよ
    返信

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:25  [通報]

    >>401
    「モリゾーがじいちゃんぽくてかわいくない」くらいで別に怖がられてはいなかったような…キッコロは普通にかわいかったし
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:29  [通報]

    >>399
    トヨタが号令をかけて、グループ企業や愛知周辺の企業も協力を惜しまなかったせいもあると思う。

    大阪の方はコロナ禍もあったし、維新に対する冷めた目もあったりして大変な舵切りだったでしょうね。。
    これからパビリオンも揃って盛り上がって行くのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:37  [通報]

    >>196
    行く金が無い

    来て欲しいのなら、物価高と増税の負のスパイラルを解消しろと思う 高校無償化・給食費無料化しなくていいから(実際自分も自分の親も高校授業料や給食費は払ってたんだから出来ないことは無い)それするから増税しますは、やめてほしい
    。むしろ所得税減らしたりガソリン税廃止したほうがよほどいい
    返信

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:55  [通報]

    イラストを見てるだけでも楽しい!って良いことよ!画面だと好きなの選んでパッと消してができる前提だけど一つ一つ展示を見る考える想像するって大事
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:16  [通報]

    >>196
    九州在住ですが、今回の万博は、大阪と言うか維新の金儲けの手段にしか思えず、そこに多額の国税も投入されていて、九州在住者の税金も使われている事に、憤りを感じます。ネットがこれだけ普及している中、多額の入場料を払ってまで見る価値があるのか、大いに疑問です。あわせて、あの不気味キャラ、ミャクミャク。なんでこんなのと見るたびに不快になる。
    最終的には収支をきちんと公表して、損害が出ているのであれば、維新、大阪府知事、他、責任を取るべき。
    返信

    +10

    -7

  • 409. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:43  [通報]

    >>196
    日帰り出来る近所でやってれば行ってもいいけど新幹線や飛行機使って宿泊してまでこれ目的には行く必要はないと思う。
    というか、この期間のホテル代が普通のビジネスホテルでもめちゃくちゃ高い。仕事や他の用事で大阪行く人にとっては迷惑極まりない。
    返信

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:12  [通報]

    >>391
    メダルラッシに相当するものがあるかな?なにがあると思う?
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:35  [通報]

    >>196
    たかが半年間のイベントで個人情報を必死に抜こうとしている協会の姿勢が見透かされているんじゃないかな。
    登録しろだのログインだのパスワードだの本人確認だの名前や住所や電話番号の入力だの二段階認証でメール開いて記号や番号入力求められて操作間違えて最初からやり直しとかなったら、もういいよってなるのが皆わかってるからね。めんどくさいのやめようってのが普通の人の感覚だよね。
    返信

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:49  [通報]

    下げ記事が多いとか言う人いるけど↓こう言うのも下げ記事なん?単なる事実に基づく記事にしか見えんけどなぁ
    大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…安全性確認されるまで当面飛行中止
    大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…安全性確認されるまで当面飛行中止girlschannel.net

    大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…安全性確認されるまで当面飛行中止 博覧会協会によると、機体のフレーム1本と、18あるプロペラのうち1つが破損したということです。 目撃した人は「すごい人数集まって...

    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:16  [通報]

    >>34
    大型ドローンを「空飛ぶ車」と詐称するのをやめて欲しい
    車の要素ないのに車という名称を使わせないでほしかった
    返信

    +35

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:41  [通報]

    >>289
    万博会場で100人に聞いたら、34人が家でゴロゴロするって
    「国内旅行」と「万博に行く」が7人ずつ、「海外旅行」0人
    100人のうちほとんどは他所にでかける資金を今年は万博に回しただけで、経済活動が活発になってるようには見えないけど
    それか、いつもは全くでかけもしない引きこもり層を万博の力で引っ張り出したということでしょうか

    https://www.fnn.jp/articles/-/862623?display=full#goog_rewarded
    返信

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:14  [通報]

    >>196
    交通費、滞在費、入場料、お土産代などをもらえるなら万博に行くのはやぶさかではまりません。増税で米が高いので、仕方なくおかずを減らしてふりかけと塩昆布でご飯をかき込んでいるのに、浮かれて万博なんかに行っている余裕はありません。
    返信

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:21  [通報]

    >>1

    楽しかったよーー!

    食べ物は値段が高いと思ったからお弁当持参。

    お土産は許容範囲内の値段で買うのも楽しかった!

    アメリカ館、フランス館、イタリア館が良かった。
    行くまではどうせ大したことないでしょ、と思っていたけど、実際に行くと歩いているだけで楽しかった。
    返信

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:03  [通報]

    >>1
    別に楽しければそれでいいんだけどさ、氏名から生年月日、年齢、家族構成?、生体認証とか山ほどの個人データ提出はコワイよ
    返信

    +7

    -7

  • 418. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:34  [通報]

    >>196
    日本だけかもしれないけれども未来には夢や希望ではなく閉塞感と暗い恐怖しかない。
    そんな社会で万博などに魅力を感じないのは当然でしょう。
    ましてや今回の万博は腐敗と利権の象徴になっているから尚更である。
    返信

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:17  [通報]

    >>44
    興味のある要素があれば楽しい
    建築や映像を見るだけでもワクワクする
    普段食べられない外国の食事も高いけど食べられて嬉しい
    私はディズニーよりも楽しめたけどディズニーの方が楽しい人もいるだろう
    見合うかどうかは貴方の興味次第だよ
    返信

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:07  [通報]

    >>1
    よかったとアンケートに答えた
    60人くらいの学生に話を聞いたんじゃ?
    返信

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:28  [通報]

    サゲがすごいよね。

    ミャクミャクも怖いけど、うまいこと話題になってるし、万博はいらないからなくせ、とか視野の狭い人たちの戯言は聞かなくていいと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:53  [通報]

    >>196
    オリンピックと似たような流れだよね
    本来どちらも楽しめるイベントで日本で行われることをチャンスとして行ってみたいと感じるイベントのはずなんですよ。
    ただ実態は汚職まみれで当初の予算からは大幅に超過して負担としてのしかかることを危惧される。
    結局悪しき古い政治慣習に国民はすでに気付いて声を上げているのに改めるどころかエスカレートしているところが大きな原因でしょうね。
    この万博に関してはオリンピックがその後汚職まみれなことが案の定発覚したので関わりたくないという人が多いと思います
    返信

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:14  [通報]

    >>14
    なんとしても、最終的には成功でした、という方向に持っていきたいからね。
    返信

    +26

    -4

  • 424. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:17  [通報]

    >>196
    チケットを取るのに前代未聞の個人情報量を抜かれ、それを外国政府や協賛企業に提供する旨の記載。万博会場がカジノの土台と言われている由縁ですね。純粋な万博じゃないから行きたくない。
    返信

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:45  [通報]

    だって今の若い子って低レベルなモノにしか接してないからわからないよね
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:48  [通報]

    >>77
    西と東で温度差があるのは当然でしょうね。
    こっちからわざわざは行かないよね。
    でも近くの人なら事実上タダで入れる人も多いらしいからまぁ悪くはないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:06  [通報]

    >>399

    時代が違うし、ネット民とマスコミが大嫌いな維新が絡んでるし、何よりもコロナで世界中が経済に大打撃を受け、スムーズに進まなかったのが大きい
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:18  [通報]

    >>1
    この中学生高校生は普段よっぽどどこも行かないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:56  [通報]

    >>221
    金払って来てる人なのかは気になるね。
    返信

    +12

    -7

  • 430. 匿名 2025/04/27(日) 19:23:01  [通報]

    >>196
    行きません。
    世界の流れは万博どころではない感じです。
    その証拠に各国のパビリオンの建設が思う様に
    進んでいなかったと思います。
    そして, 超目玉になるような展示物は無いらしい。
    1970年の大阪万博はそれなりに意義があった様です
    返信

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/27(日) 19:24:29  [通報]

    そもそもメディアのステレオタイプの影響で大阪のイメージも来てみると、随分違った大阪の街並みだからね。
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:29  [通報]

    >>196
    時代が変わったというのもあるけど、今回の万博は行政や政治が関わり過ぎたが故のグダグダさだよなぁって思う。
    現時点で愛・地球博との落差が酷すぎる。
    クリエイティブな分野や目新しいものをやろうとした時に役所や政治の連中の頭では上手くできるわけがないんですよね。そもそもそんなスキルセットがないんだから。
    返信

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:30  [通報]

    >>1
    昨日行って楽しかった。
    ドローンショーを初めて見て感動しました。
    また行きたい!
    返信

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:31  [通報]

    >>408
    国債発行です。
    返信

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/27(日) 19:28:11  [通報]

    >>196
    入場客が少ないとは言っても当然ホテル代はかなり高騰するでしょう。チケット代+旅費+宿泊費に高額を払うくらいなら、他を選ぶ人の方が多いでしょうね。
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:00  [通報]

    >>3
    10代なら数年前がコロナか、自粛の数年を過ごしたような子供時代だから、ごく普通のお家の子なら本当に楽しくても不思議じゃない。
    金がある家ならコロナの時期以外で色々な楽しい所や海外旅行とか行ってるかもだけど。
    返信

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/27(日) 19:32:48  [通報]

    まだ税金が財源って思ってるんよな現実は国債発行

    現代は金本位制ではなく現代では信用創造

    400年前の金本位制とは違いますよ。

    税金は財源ではなく国債
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:10  [通報]

    >>196
    万博に行きたいと思わない人が多いのは
    多方面からの問題指摘や改善意見を
    無視or放置している万博関係者の怠慢が
    1番の原因だろう。
    ネガティブな報道やコメントされても
    万博関係者が即座に対応していれば
    ネガティブ部分の多くは反論出来たはず。
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/27(日) 19:42:11  [通報]

    >>41
    万博の後中国に土地を貸し出すって本当なのかしら
    返信

    +13

    -5

  • 440. 匿名 2025/04/27(日) 19:42:42  [通報]

    >>2
    ネットの情報は8〜9割がウソだからね!ネット情報を鵜呑みにする人は情弱過ぎてかわいそう…実際に自分の足で向かって目で見る事が大切さ
    返信

    +10

    -14

  • 441. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:31  [通報]

    >>438
    そもそも何の目玉も見所もないからだよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:11  [通報]

    ネガティブな記事ばかりで嫌になる。
    行った人はみんな楽しかったって言うのに。
    私はとても勉強になった。
    島国の日本にいると井の中の蛙になりかねないから、いい経験になると思うよ、特に子供たちは。

    行きたく無いなら黙ってればよくない?
    返信

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2025/04/27(日) 19:48:14  [通報]

    >>196
    東京在住で大阪まで行く意味がある万博なのかも怪しい状態で行く気になる人の方が奇特だと思う。世界を知らない時代の日本人なら夢を持ちながら行くだろうが、世界中に行けない国の方が少なくなった時代に万博開催の意味は無い
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:12  [通報]

    >>7
    私は無料の公園とかでさえ楽しい
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:33  [通報]

    >>196
    京都の知人も「興味ない、行きたくもない」ってなぜか怒り口調だった。
    大阪開催が腹立つのかな?

    返信

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:48  [通報]

    >>196
    東京オリンピックに対抗心を燃やした当時の市長の思い付きで始めたが、責任者も決めずかじ取り役の市長も政治家を辞め引き継いだ市長もまさかこんないい加減な計画とは思わなかっただろうな。大阪も今の政府に責任を押し付けるみたいだし、行って金を落として黒字化しないと国税から負担だろ。
    「責任者出てこい!」と言いたくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:58  [通報]

    >>6
    世界物産展って考えるとこの規模でいっぺんに集まるとか下手したら最初で最後かもしれないもんね
    正直色々思うところはあるけど始まってしまったら楽しめるように気持ちを切り替えたほうがいいと思う
    返信

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:53  [通報]

    >>402
    色々出てるけど見てないだけでは
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/27(日) 19:52:13  [通報]

    >>343
    日本に安全な場所なんて無し
    突然道路が陥没して亡くなるってこともある
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/27(日) 19:52:38  [通報]

    >>196
    調べれば調べるほどネガティブな悪い話ばかり聞こえてくるんです。これでは行きたい人も減るでしょう。例えば「万博の為に中国製のEVバス100台購入」も違和感が半端ない。バス、自動車は日本の主力産業なのに中国のバスってどうなの?そもそも万博は中国主導なのとか色々と考えさせられる。怖くてとてもレジャーでは行けない。
    返信

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:41  [通報]

    >>449
    万博なんて尚更怖い
    返信

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:07  [通報]

    >>408
    行きたくないなら行かなくていいよ
    こっちで万博楽しむから大阪に来ないでね
    返信

    +9

    -4

  • 453. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:34  [通報]

    >>196
    大阪に住んでいる人ほど行きたくないと思う。交通機関同士のアクセスは悪く、案内表示もわかりにくい。バリアフリーとは程遠い上に、夏の地下街は灼熱
    返信

    +3

    -11

  • 454. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:03  [通報]

    >>196
    懐に余裕が無い。
    関西圏に住んでるわけではないので、旅費は嵩むし、日帰りは無理でしょうから宿泊費や飲食費も必要で、これから更に増税が行われそうな時期に余計な金は使えない。

    維新は自民と一緒になって、税金は増やします、だけど皆さん金は使って下さい、となっているが、無い袖は振れない。
    返信

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:58  [通報]

    天気が良ければ楽しそう。そして暑くなければ。
    暑いとゆっくり歩いて景色楽しむどころじゃなさそうだし。
    チケット、会社から家族分あるから涼しくなった10月前半に行くつもり。
    駆け込みで多そうだけど真夏は赤ちゃんいて無理だし。

    返信

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:59  [通報]

    >>2
    というネットの情報
    返信

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:11  [通報]

    >>1
    またステマ?
    返信

    +8

    -5

  • 458. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:39  [通報]

    >>196
    公式ガイドブック買いましたけどね、分厚いだけで何もワクワクしませんでしたよ、マジで。
    ちょっと前に買ったドラクエの攻略本が同じくらいの厚みでしたけど、そっちの方が心が躍りました。
    返信

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:19  [通報]

    >>1
    ガルちゃんにもコピペしたようなのが大量にいたよね
    最初はよく思ってなかったけど始まってみたら行きたくなった
    この構文ってマーケティングの常套手段だよ
    返信

    +9

    -6

  • 460. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:47  [通報]

    >>196
    圧倒的不人気すごい。

    普通はここまで嫌われることはない。
    暴言や事故隠蔽やその他数々の不祥事など、協会や広報役の政治家さんが、不評を買うための努力を怠らなかった結果ですね。
    返信

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:38  [通報]

    世界各国の万博を見た人の意見だと失敗らしい
    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 on X
    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 on Xx.com

    万博オタクの外国人の反応 翻訳 大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗 筋金入りの万博オタクの俺は、これまでも世界中を駆け巡って、人間の創意工夫と文化を鮮やかに表現する様を目撃してきた。 上海万博2010の都会的なスペクタクル、 麗水万博201...

    返信

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2025/04/27(日) 20:03:00  [通報]

    >>450
    EVモーターズ・ジャパンはファブレスの企業で設計は日本、製造は中国だよ
    製造が中国すら認めないなら今すぐ持ってるiPhone捨てようね
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:11  [通報]

    >>196
    それなりににぎわいは見せるでしょうけど半年間の【マラソン】はしんどいと思いますよ。予算度外視して更なるチープなイベントを増やすかもしれませんけど。庶民はコメの値段の方が大事なんです。
    返信

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:32  [通報]

    今回のテレビのネガキャンにはうんざりしました。日本でやってることなんだからちゃんと宣伝すればいいのに。
    返信

    +9

    -3

  • 465. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:05  [通報]

    >>196
    なんていうか、出てくる情報がガンダムだのアトムだの昭和のノスタルジー、あとは粉もんフードコート、踊り、車と言い張る大型ドローンって、見たくなる要素がない。人集める気がないやろ、としか思えない。未来を感じさせるようなプロモーションをやれよ、って思うわ。
    返信

    +3

    -7

  • 466. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:52  [通報]

    >>464
    TVまでネガキャンしてたのw
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:55  [通報]

    >>1
    現実はこれ
    維新に洗脳されたバカ坂人だけが盛り上がってる
    ガルちゃんで必死に万博上げしてる人たちは雇われか本物のバカなのかな?
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +12

    -18

  • 468. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:15  [通報]

    >>7
    そりゃ行けば楽しいのは分かる!
    全てが新鮮だからね
    一生の思い出の一つにはなるだろう

    返信

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:49  [通報]

    >>467
    だから行きたくないなら行かなくていいよ
    こっちで万博楽しむから大阪に来ないでね
    返信

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:57  [通報]

    >>196
    この状況だとネット・SNSで「行ってきました」ってアップしても受けそうにない。そうなると尚更行きたいと思う人は減少してしまう。確実な猛暑も行く気力を削いでしまう。
    返信

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:41  [通報]

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
    返信

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2025/04/27(日) 20:14:41  [通報]

    >>196
    行かない
    地元人(大阪人)だし、それなら行って当たり前やろみたいな空気に圧されて行くのも嫌だからね。
    私にはそんなものにつぎ込むコストも労力も、一ミリも余裕ないですから。
    返信

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:27  [通報]

    >>190
    パンとサーカスだわね
    返信

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:55  [通報]

    >>196
    いつの記事かと思ったら一ヶ月以上前じゃん
    最近の調査結果は出せないんだろうね
    増えてるから
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:33  [通報]

    Xなんて引きこもりの逆張りオタクしかいないんだから
    奴らが叩くってことは面白いんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:04  [通報]

    >>97
    いいんじゃない?
    ネガティブな情報ばっか先に出てたんだし
    返信

    +25

    -17

  • 477. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:18  [通報]

    >>196
    一昔前ならともかく
    新幹線で行って高いホテル泊まってまで見る価値があるかどうか。
    USJにでも行った方が良いのではないかと思う。
    しかも子供達に無料チケットまで配布してるのに
    お断りされる展示会だろ。
    価値あるの?
    返信

    +2

    -5

  • 478. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:55  [通報]

    >>196
    「会社から貰ったタダ券があるから行く」って感じです。
    個人としてお金出してまでは行かない。
    返信

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:10  [通報]

    >>5
    たしかにそうだけど
    でも楽しかった
    返信

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:55  [通報]

    >>196
    個人情報抜かれて外国に渡す可能性あるし、会場内の商品は恐ろしく高いし、メタンガスの発生で健康被害も懸念されている。
    誰が行こうと思いますかね?
    返信

    +3

    -5

  • 481. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:06  [通報]

    >>389
    私を含め…?
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:32  [通報]

    >>196
    修学旅行で学生を強制的に連れて行って、来場者数水増ししようとするのもやめてほしい。
    国と維新の面子の為に子供を使うんじゃないよ。
    返信

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:53  [通報]

    >>7
    能登に寄付しろって言ってた人今どう思ってるんだろ
    返信

    +4

    -4

  • 484. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:58  [通報]

    >>182
    私も面白そうって書いただけですごいマイナスくらった
    返信

    +8

    -3

  • 485. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:49  [通報]

    >>196
    いやぁ普通に考えて行きたくないでしょ
    国のプロジェクト(=税金)と思っただけで•••
    敬遠してしまう
    これを見てこんなことに無駄遣いしてはダメだ!と言うことを世間に宣伝してほしい

    そして秋の選挙で政権交代を!
    返信

    +1

    -3

  • 486. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:30  [通報]

    >>17
    元宝塚の人?
    返信

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:35  [通報]

    >>13
    ユニバ初め色んな屋外施設が日陰少ないのに、万博だけ問題視されるの謎
    返信

    +47

    -6

  • 488. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:16  [通報]

    万博が下げられてるのは中抜き万博でカジノ万博だからやろ

    国の威信をかけて真面目にやってる万博なら誰も文句言わんよ
    返信

    +5

    -4

  • 489. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:35  [通報]

    >>5
    並ぶのがゾッとするわ。もう暑いのにダラダラと。前の愛・地球博の時もマンモスみるために何時間並んだことか。他のパビリオンなんてちょこっとだけ。勿体無いことしたなと後悔したよ。あれ思い出すとなぁ。昔よりかはそういうところは良くなってるかな?
    返信

    +28

    -7

  • 490. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:42  [通報]

    >>196
    地代が不当に安い金額で査定された件って、解決したの?
    USJが50〜60万だったのに対して、万博会場は神戸三田のアウトレットも同じ12万程度だったんだよね。
    それも天文学的な確率で4社の内の3社が同一の金額という茶番。
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:49  [通報]

    >>316
    ラスベガスて。
    みんな行かれへんやん。
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:40  [通報]

    >>23
    万博行きたいけど
    正直、空飛ぶクルマどうでもいい
    ドローンとヘリの中間みたいで目新しくもない
    返信

    +23

    -1

  • 493. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:49  [通報]

    >>8
    感想は人それぞれなのに、開催前から批判的な記事やマイナス面ばっか報道するのは異様
    客が行かないように仕向けてるとしか思えない
    日本が成功しないように内側から潰そうとしている
    返信

    +6

    -7

  • 494. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:09  [通報]

    >>196
    50年以上前の万博をチラつかせる宣伝や展示内容で、未来を欠片も感じない。
    人間洗濯機は50年前のコンセプトそのまま。空飛ぶクルマはヘリコプター。火星の石はただの隕石でしょう?
    老人の思い出プレイバックでしかない。痛々しい
    返信

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:20  [通報]

    >>12
    叩きたい人は行けない人と言うこともあると思うよ。小学生が強がって知ったかぶりひけらかすのと一緒
    返信

    +11

    -2

  • 496. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:25  [通報]

    >>196
    維新が予算案に賛成したから、最近メディアからの後押しが露骨に見られる気がする。
    返信

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:30  [通報]

    >>196
    政府に飼い慣らされたメディアは報道しないだろうけど、万博のせいで能登の復興が遅れたり、様々な物が高騰したり、手取り増のチャンスを潰して開催されるって事を忘れてはいけない。
    返信

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2025/04/27(日) 20:47:13  [通報]

    実家の80歳近い母が万博気になると言ってたので調べてみたら
    うちの方から出る日帰りバスツアーだと、チケット込みで2万円近く、朝早く出て夜の初め頃帰ってくるけど万博滞在時間は4時間取れるかどうか。おまけに現金は使えない(現金主義の母)、スマホも持っていない(アナログ人間)
    連れて行ってあげられないこともないけど現実的には厳しいかなという感じ
    返信

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/27(日) 20:47:36  [通報]

    万博なんて興味なかったけど、いざ行ってみると大屋根リングはすごかったし、座るところやトイレもたくさんあるし、スタッフはみんな親切に対応してくれるしで、通期パスの割引コードもらって帰ってきた。
    返信

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:04  [通報]

    >>2
    ミャクミャクも大成功じゃん。あのカラーリングも派手派手でグッズも可愛いわ。ダサキャラとかじゃなくてよかった。
    返信

    +10

    -8

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす