ガールズちゃんねる

職場いじめが許せない

557コメント2024/10/13(日) 20:43

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 11:53:29 

    入社して半年ですが、会社内での新人に対するいじめで困っています。
    被害に遭っているのは、私ともう1人なのですが、会社で1番歴が長い女性からの嫌がらせが酷いです。
    具体的にされたことは、

    ・教えてもらってないことで周りに聞こえるように厳しく責められたり、教えたことと違うことを言われ、それを指摘しても謝らない
    ・10のうち7出来るようになっても、未完成な3をネチネチ責められる
    ・私の来客対応を見て、他の人とクスクス笑う
    ・こちらが質問したことに対し、全く解答にならないことを言い攻撃される

    などです。他にも色々ありますが、とにかく攻撃的で他人を巻き込んでちょっとしたミスも過剰に責めてきます。
    新人で成長段階なのに、その芽を摘み取ってくるかのようです。
    私自身、メモを取ったり、聞いたことをPCでまとめてマニュアルを自作したり、電話を積極的に取ったり、コミュニケーションを自分から取るなど、かなり努力はしてきたつもりです。
    なのに、こんな扱いは無いだろうと限界になってきました。
    日本はハラスメントをされた側が退職して行きがちですが、私は負けたくないです。
    なんとかその人に痛い目を見て欲しいです。

    職場のいじめに立ち向かった人や、乗り越えた方いますか?
    何か対処法などがあれば教えていただきたいです。

    +815

    -16

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 11:54:53 

    新人の子が御局に下剤盛られて可哀想なことになってた

    +5

    -88

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:03 

    法に触れる私刑なら可能
    おすすめしないよ

    +78

    -9

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:18 

    戦いたいとかいうけどその労力って凄まじいよ
    さっさと辞めることをおすすめする
    組織も個人もそうそう変わらないよ

    +948

    -12

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:24 

    新人の人はわかるけど、主さんより社歴が長い人に対してはどういう対応してるの?

    +313

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:26 

    毅然とした態度でいることではないかな
    その局と取り巻き以外はわかってくれてると思う

    +241

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:32 

    メンタル病む前に辞めたほうがいいと思う。

    主さんなりに努力はしてるけど人間関係は努力ではどうにもならないから

    +537

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:34 

    うちの職場は、被害に遭ってる男性が、部長に何度も告発して異動させてたよ

    +385

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 11:55:46 

    そういうのを晒してもらうのがガルちゃん
    どうぞ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:05 

    上司に相談しかないよ
    取り合ってくれないなら会社のハラスメント相談みたいな部署とか?

    +413

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:08 

    職場いじめが許せない

    +201

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:13 

    入ったばかりなら情もないだろうから、出来事を人事に話して辞める

    +265

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:20 

    >>1
    「オバサン!イジメはアカン!」と遠回しに伝える

    +137

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:23 

    >>2
    犯罪じゃない?

    +167

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:34 

    >>2
    傷害罪だよね

    +141

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:37 

    >>1
    上に相談しても駄目なら即転職

    +325

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:38 

    戦って消耗するよりさっさと辞めたほうがいい
    万一心病んだら、そこから何年も面倒なことになるし、家族にも迷惑かける

    +259

    -11

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:38 

    人事権がある上司に報告
    録音や証拠があると尚可

    +187

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:47 

    >>2
    犯罪じゃん。
    私なら逮捕覚悟で顔一発殴ってから辞めるわ。

    +130

    -6

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:48 

    私の世代は『石の上にも三年』だったからなぁ
    何があっても3年は我慢しろって教育
    3年経てば仕事も覚えて色々と変化する

    +20

    -43

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:55 

    許せないならその都度本人に言うしかないよ
    その態度どうなんですか?とか不快なのでやめてくださいとか

    +115

    -5

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:02 

    上に言っても対策してくれない会社はサッサと見切り付けた方がいい

    +166

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:02 

    そういう人いると新人が定着しないよね。

    +261

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:02 

    私も似たようなことされた事あるよ。「私のお母さんと歳が近いのにそんなことする人がいるなんてビックリしました!」って言ったら居心地悪くなったのか移動して行った。

    +308

    -8

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:16 

    >>2
    逆にお局に下剤仕込んでやればいい
    どうせ何が原因で腹壊したか分からないだろうし

    +82

    -8

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:22 

    もっと上の幹部なんかに取り入って、この女が酷いと泣きつく。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:31 

    嫌がらせされた日時と内容を記録する
    録音も可

    労基に相談
    ↑すぐには動いてくれないけど、『労基に相談しています』ってことを上司に伝えるだけでも大きいよ。
    パワハラの話とはちょっと違うけど、私は有休のあり方に納得できなくてこの方法使ったら効果的でした。

    +203

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:41 

    正しくはないけど、入社してまだ半年なのに先輩のことを指摘したりしない方がいいとは思う。それが世渡りということ。納得いかないことなんてこの先山ほどあるよ。
    その社歴が1番長い人が苦手なら他の人に教えてもらったりできないのかな?あまりにひどいようなら録音してもいいかも。

    +14

    -26

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:44 

    >その芽を摘み取ってくるかのよう

    かのよう、じゃなくてまさしくそれが目的だと思うよ。

    +132

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:53 

    >>2
    職場いじめが許せない

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 11:57:58 

    うちの転職してきた新人は試用期間にいなくなってたよ
    経緯は知らないけどボス的な職員にターゲットにされてた

    +116

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:03 

    私かなりいじめられた。もう1人の派遣が仕事しないで携帯触っていてその人ができないから私の業務増やされて、時給も私のが低いし、それで切れたら、私が悪いにされていじめられた。

    +107

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:04 

    >>2
    犯行現場を見たの?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:20 

    >>1
    理不尽なイジメする人に真面目に対応して無理だよ

    正当なやり方で上司に相談して対応してもらうか

    周りが引くくらい同じくらい罵声を浴びせる

    +208

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:25 

    コンプライアンス窓口とかない?第三者に相談してみては?パワハラが認められれば、どちらかが異動する等対応してもらえるかと思います。
    助けてくれない周りの人も同罪だよね。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:38 

    >>17
    なんでやられた側が何もせず辞めなきゃいけないのよ
    どうせ辞めるなら戦いたいじゃん

    +160

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 11:58:45 

    いじめるほうに問題あるけど、いじめられるほうにも何かある

    +5

    -49

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:00 

    オープニングの同期のふたりがそんな感じ
    そのうち1人がほんとに酷くて仕事にならないからシフト被らないようにしてる
    パートで週3くらいの勤務だからできるけどフルタイムだと難しいよね
    他人をネチネチ攻撃してくる人って暇なんだよそして講師ともに満たされてない

    +88

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:10 

    >>2
    実際にいたよ
    ジジイで。
    警察に速攻で通報されて
    ガチで事情聴取された

    +70

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:26 

    された事と日時はメモっておく

    信頼出来る上司なら相談する
    上司といじめてる先輩の関係性にもよるから注意

    会社にハラスメント対策の部署があるならそこにも相談

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:28 

    >>1
    新人の時同じような目に合ってたよ。
    もっと上の上司に相談しかないかな。
    感情的にならず、仕事が滞るので困ってる。どう対処するのが良いか相談する感じで。
    ただ、そういうのがのさばってるところは上司も機能してない場合があるので、あまり期待せず馬鹿とハサミは使いようくらいのつもりで上手く使う。
    数年後に転職したっていいしね。その前に自分を鍛える障害位のつもりでいこう。

    +225

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:33 

    パートだけど、ベテランがそういう感じで初日から怒鳴り散らされるし社員もベテランに顔色伺う感じだから早々に辞めた。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:52 

    録画、録音&文書による記録
    それを本社に提出、ハラスメントで弁護士に相談しようと思っている旨をチラつかせる
    そこまでやって動いてくれない会社だったら辞める
    時間の無駄

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:54 

    とりあえず動画撮ったり録音したり証拠残すこと
    それを上司に報告

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:12 

    >>2
    流石にひどいよ
    それであなたや周りの人はどうしたの?

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:17 

    >>2
    それ犯罪だし、黙ってみてる周りも頭おかしい。

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:18 

    >>1
    上司に報告して対処されないようなら他のところに行くしかないと思う
    証拠集めて訴えるにしても明らかなハラスメントでもない限りは正直厳しいよ

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:19 

    >>33
    可哀想なことになってた話は噂で聞いて、後日飲み会で御局が嬉々として話してた

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:21 

    >>1
    先に言っとくレベルの低い職場ではよくあることで
    新人がお局に下剋上でしての成功例はほぼ無い
    社内の人間関係や個々の性格や慣例を知り尽くしたお局に勝てる新人って
    反対にいうと『自己愛性パーソナリティ障害』レベルの人

    だからみんな辞めて転職することに心血注ぐんだよ
    上司や下手すると経営者も知ってても何もしないから
    そういうクソ意地の悪い先輩・お局が長らく在籍出来ている
    社風なわけだし

    +270

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:59 

    主さんは強いなー
    自分は転職して3ヶ月目…悪口文句がすごい環境、アウェイな感じが耐えられなくて辞めたい…辞めよう!

    +77

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 12:01:09 

    >>2
    下剤盛ってすぐにピーピーになるって話は嘘なんだろうなと思ってる。
    だって、下剤って夜飲んで翌朝効くじゃん。

    +3

    -15

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 12:01:24 

    >>21
    あとは嫌味言われた時に、『今のもう一度言ってもらっていいですか?』とか『今のどういう意味ですか?』って言うの意外と効果的らしいね。

    軽はずみな悪意を改めて出すのは相手もバツが悪いから躊躇するんだって

    +175

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 12:01:31 

    人手不足で少し頭があれな方が入ってきたときはお局と腰巾着にいじめられて気の毒だった
    パソコンでラベル作るのとか操作間違えてアホほど印刷されてきて、それを教えずにお局に告げ口に行く腰巾着が本当に嫌らしい
    でも、その人は仕事が暇になったので解雇されてた

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 12:01:57 

    >>48
    それは上に報告したんですか?

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 12:02:04 

    パート入ってすぐ、シカトされたり場所聞いただけで「なんでそんなことも知らないの!」とかクソデカボイスで怒られたりして、上の人に報告して辞めます~って言ったら、その人が入ってない日にシフト組んでもらえることになって快適に働いてる

    +99

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 12:02:23 

    さっきまで以前の職場でいじめられてた夢見てたよ…
    こういうネガティヴ性質死ぬまで続くんだろうな…

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 12:03:14 

    前の職場で新人にあだ名をつける女性上司がいた
    見ててめちゃくちゃ不快だった…
    他にも色々酷くて「私は陰口は言わないけど、悪口を言うから陰湿じゃないでしょ?w」とか言ってた
    でもそれを変えることは出来ないから、私は辞める選択を取った

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 12:03:14 

    >>1
    その人だけじゃなく、その人の上司が面倒な事には関わらないような職場全体が腐っている状況なら転職するしかないね

    +108

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 12:03:48 

    相手は幼稚でアホでバカだから。
    低レベルだな~と無視が一番。
    業務に支障をきたすなら上司に相談。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 12:03:53 

    >>1
    証拠は絶対残して。録音必須
    その録音をもっと上の上司や周りの人に聞かせる

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 12:03:59 

    それが社会だ坊や

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:05 

    自作のマニュアルにまとめた後にその女性に合っているか確認をお願いしてみる。
    拒否されたら、さらに上の上司に指示されたことをマニュアルにまとめたので、お手隙の際に認識齟齬がないか確認していただけないでしょうか?
    とお願いしてみる。

    理由を聞かれたら、指示された通りに対応しているつもりですが、まだまだ指摘される事が多いので、そもそも私が理解できていないようなので。

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:09 

    >>37
    いじめる方は精神疾患か人格か知能か発達に障害があるよ
    いじめられるのは立場が弱い新人とかやり返してこなそうな人だから何かあるといえばあるね。まぁ間違いなくいじめる方はブスだし病気だよ

    +111

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:18 

    主、優秀そうなのになんでちゃんと育てないんだろうね。
    主みたいな人辞めたら会社としては損だよね。
    くだらないババァの遊びには付き合ってられないから辞めるか、主がそれ以上の強気でガンガン言い返して黙らせるか。

    +88

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 12:04:35 

    私も戦いたかったけど気力が湧かないまま3年経った
    今でも悔しい

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:00 

    >>1
    私も上に相談!

    こういう奴は職場責任者に投げて圧を掛かるのがいい。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:05 

    >>1
    多分、その人の嫌味な性格を変えるのは不可能なので、そこには期待せずに、「またなんか言ってるわ」と心を無にしてスルーできるスキルがあるなら何年も居られると思う。
    逆にその人の言動に心が傷ついてしまうなら余計な消耗で時間を消費して結局負けて退社になりそうなら早々に退職した方がいい。くだらない人間に勝ったところで給料上がるわけでもないし。

    +122

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:13 

    >>1
    新宿センタービルのターリー屋。
    店長が女性客に嫌がらせしている所見た!
    顔が黒くて目力強いから余計怖がられてる。
    うちの店潰れるのも時間の問題。迷惑。

    +3

    -12

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:37 

    >>1
    指示された内容の確認と称して社内チャットや、メールで上司にCc.つけて、記録に残る文字情報にして残す。
    これも消されないようにデータて残しておくこと。
    仕事の成果と、それに対して言われたこと、された事を、日時と一緒にきちんと記録を取る。可能であれば録音も。
    もちろん、理不尽に言われたりしたことも。

    立証できるようにして、裁判。
    裁判は書証や記録が全てなので、何も無いとやった方は「知らない」「やってない」「記憶にない」で逃げ切れる。ある程度記録をためてから。

    訴訟を起こす前に並行して、次の転職先も探しておくこと。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:43 

    そういう人間はどこに行っても必ずいる
    単個体で増殖してるのかと思うくらい

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:54 

    >>1
    お局に同じようなことやられて辞めたくなった。パワハラだし録音しようかなーって言ったらおさまった。でも上司に報告されてたから試用期間で切られた。慣れてきた頃だったから悔しかったわ。
    新人イジメってなんのメリットがあるのか分からんよね。新人が慣れてくれたら自分が楽できるのにね。

    +126

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 12:06:26 

    >>1
    大人になってまでいじめする人は普通てはない。
    関わらない。

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 12:06:33 

    >>1
    お若いのに凄いです!

    録音、上に相談。それで改善されないなら、会社のパワハラ相談部に連絡。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 12:06:42 

    私は乗り越えた側だけど、人が入れ替わったタイミングで現状を観察できる人に相談してその人を味方につけた
    徐々に味方を増やしていって現在は相手がご機嫌取りにくるようになった
    昔の事は無かったかのようにお互い仕事してるよ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:06 

    総務人事に訴えた事あるよ
    ターゲットが辞めると次のターゲットに同様のイジメをしていたお局
    人事も直ぐに対応してくれたよ

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:11 

    >>4
    そう思うわ
    病む前に辞めるのも自分のためだよ。病んでしまったら自分は人生に支障が出るかもしれないし、悔しいけどね
    だけど辞める時にそいつにやられた事を全部人事部に伝えて辞める

    +155

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:23 

    >>2
    仕込めるような下剤ってどんな?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:49 

    とりあえず、日付をつけて言われた事された事メモをとる。証拠になる。
    録音機を持ち歩く。お局の嫌がらせが始まったら録音ボタンを押す。
    集まったら局の上の上司に相談。
    それでもダメな事もある。世の中理不尽な事だらけだから。そしたら辞めるしかない。
    戦うとこちらもある程度傷を負うのを覚悟してください。自信が無いならさっさと辞めたほうがいい。
    もっといい職場いっぱいありますよ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:52 

    >>37
    その何かってのは「新人だから」だろうな
    しょうもないこと書くなよ

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 12:07:53 

    職場いじめとかパワハラのせいで鬱とか引きこもりとか増えてるわけで許したらだめだよなあ
    社会的にもっと厳しく取り締まれないものか

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:10 

    >>11
    この写真撮る前も1時間鏡見てたのかな?
    ネクタイ曲がってるけど

    +88

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:15 

    証拠集めを着々と記録していく
    件数が溜まった所で報告

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:20 

    >>1
    上司と職場全体の雰囲気はどう?

    私もいじめを見てきて、病んでいる人が数人いたので、証拠を取り、会社の役員クラスまで話をした。

    私一人ではなく、もう1人賛同者がいて2人でうったえた。

    けど、役員クラスも腐っていたので、どうにもならなかった。

    上司がまともそうならば、改善の可能性もあるけれど、人は変わらないよ。

    何か言われたり、やられたりしたら、周りに聞こえるように言い返したりして、「大人しくない厄介な女。」と思わせた方が良いと思うよ。

    +82

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 12:09:36 

    >>52
    面倒な人は誰も味方についてくれない
    同僚は長いものに巻かれるタイプしか残ってないだろうし余計関係が悪くなって四面楚歌になるよ

    +14

    -10

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 12:09:38 

    >>1
    "パワハラ""モラハラ"って言うワードを会話の所々に用いる
    眉間にシワを寄せて「何こいつ」みたいな目で見つめてあげる
    記憶力が良くて執念深く根に持つタイプであることを公言する

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 12:09:49 

    私パートで新人の社員さんにちょっと注意したらいじめだと上司に報告されて注意を受けた事ある
    私のやったことっていじめですか?
    って聞いたら、上司は下向いて今は時代が違うから新入社員やめられると困るからって言われた
    ちなみに注意した内容は私の私物の爪切りで足の爪を切ったこと
    誰でも使っていいと言ってるのに(指先使うので爪長いのがNGな仕事でみんな頻繁に切る)私だけだめと言われた!普段から私に厳しすぎる!って
    誰でも使っていいし、実際みんな好きに使ってたけど、だからこそ足の爪切るなんてありえないよ

    +39

    -2

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 12:11:06 

    主です。
    トピが立って嬉しいです。

    補足ですが、上司には既に相談済みで、段階を踏んで対応するとのことで、話を聞いてもらってます。
    まずは軽めに忠告するとのことで、言い方を治すように指導してもらいました。
    それから最初の3日位は少し治りましたが、すぐ元の攻撃的な対応に戻りました。
    何をしても言われるので、萎縮して本来出来る業務も出来なくなりつつあり、困っています。

    また先程、私が「聞いたことと違うことを指摘した」と書いたことで誤解を生んだ可能性があるので、補足しますが、指摘したというよりは「この間はこうやってお聞きしました」と返答しており、上から目線で言ったことはありません。
    普段から、私がミスした時はその都度謝罪していますし、謙虚な態度を心がけています。
    ですが、このような努力が逆に嫌がらせをしやすいと相手に取られている可能性もあると最近感じています。

    また、他の人に対しての対応ですが、お気に入りの若い男性にはミスをしても笑って流すか、フォローしており、明らかに私に対しての対応と違います。
    このような対応の差も、理不尽だと感じており個人的な感情で私の事を嫌っているのではないかと考えています。

    引き続きよろしくお願いします。

    +98

    -4

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 12:11:06 

    >>2
    可哀想とかじゃなく殺人未遂に近いよね

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 12:11:29 

    初めてのパートでお局いじめに遭った
    仕事内容が好きだったからどんなに言われても空気になって続けた
    ターゲットが他に移ってそのターゲットが上司に告発して局は辞めたけど、周りからは私は辞めるだろうと思われたらしい。

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 12:11:49 

    >>1
    捨て身だけど、辞める覚悟あるなら上に嘆願書書くとかかなぁ
    ここに書いてある内容をそのまま書いて、このままでは新人が育たないし辞めていくだけで会社が後々困ることになるだろうから会社全体の問題として改善に取り組む事を強く望むとか書いて提出する

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 12:12:49 

    毎日毎日こいつの写真をがるでもヤフートップ画でも見かけるの不快

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 12:12:56 

    わたしは信頼できる隣の部署の上司に相談した。そしたら上司が会社にかけあってくれて、部署変えしてもらえた。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 12:14:30 

    >>11
    この人が今はいじめにあってる
    可哀想

    +9

    -57

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 12:15:06 

    >>81
    写真撮った人のせいにされそう

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 12:15:06 

    >>36
    そうなんだけどね。相手が自己愛とかだったら逃げるが勝ちなのよ。関わったら終わり

    +71

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 12:15:38 

    なんかカツラじゃないけどカツラに見えてしまう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 12:15:53 

    組織を変えたいとかいう志めいた的な話ではなく、直接いじめして来る相手をボッコボコに辱めて追い出したいってことだよね
    難しいな…だってそういう人が長年のさばるんだから制御する上司もそれなりでしょ
    だから悔しいだろうけどとっとと転職した方がいい
    そんでしばらくして関わりが無くなってからからその女の携帯番号をハッテン場に貼る

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 12:15:58 

    >>1
    記録に残して、上に報告
    動かなかったら、その上か、人事に報告

    そのとき、「怒ってます!ムカついてます!負けたくないんです!!」じゃなくて
    「辛いんです…困ってるんです…何とかしたいんです…」というパフォーマンスが必要

    それでも動かなかったら、
    「本当にキツいので、第三者(弁護士)に相談に行きました」と言う
    ちなみにこれは嘘でも良い
    そしたら流石に動くと思うよ
    それでもダメなら辞めな。その会社腐ってるから

    +52

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/14(土) 12:16:31 

    >>84
    この際、周りを味方につけてどうこうしてもらうとかってのは考えないよ
    それだったらもっと早くフォローしてくれるし

    要は嫌がらせしてくる人に『これは嫌がらせだ』って再認識させるのが目的なんだって。

    ああだからこうだからって理由つけてやらないくらいだったら何かしら動いてもいいと思う
    だからトピ主もこれを申請したんじゃないの?

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/14(土) 12:17:14 

    >>36
    戦った事あって、心底疲れたから
    本格的に戦って最終お金も取れたけど、次回同じことあったらさっさと辞める

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/14(土) 12:17:31 

    イジメは草の仕業

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/14(土) 12:17:48 

    >>1
    もっと上の上司が有能ならちゃんと調査するよ、無能は「気の所為じゃない?」「あの人も忙しくてそんな態度とったのかもしれないし」、後者に当たった私は辞めましたけど

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/14(土) 12:18:30 

    私は仕事が10出来るようになったらバチバチにやり返すかな
    それまで辛いけどひたすら我慢

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2024/09/14(土) 12:18:34 

    >>1
    いじめではありませんが、パワハラセクハラの直属上司に耐えられなくて辞める覚悟でさらに上の課長と部長に相談しました。

    記録を取っていたので全てを話しました。
    その後直属上司に会わないような時間で働きました。しかし精神の限界で仕事を辞めました。

    直属上司はもうすぐで昇進予定だったようですが、窓際?みたいなところに追いやられ私が辞めた2年後に退職をしたそうです。
    とてもスッキリしました。

    記録や証拠が必要ですし、転職も視野にいれないと大変かもしれません。

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/14(土) 12:19:24 

    前職で似たようなことあったよ
    周りの人もやばそうならやめた方が良いかな

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 12:20:12 

    >>97
    そうなんだよなーって共感して読んでたんだけど、最後の一文の破壊力よw

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 12:20:46 

    その強さがあるなら、その本人に言い返したりキツく当たるといいかもよ。いじめっこって仕返しされたら急におとなしくなるやついるから。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/14(土) 12:20:50 

    >>87
    たぶん会社側も分かっている。でも理由は不明だけどほとんど放置している。
    しつこく上司に訴えていくしかない。対応が足りないんだと思うんだけど、やってくれるだけまし。
    局は異動や解雇対応とられるまでいじめはやめないと思う。ある意味狂ってるから治らない。頭も悪いんだと思う。賢い人は新人や部下いじめなんてやらないよ。

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/14(土) 12:22:03 

    >>48
    お局は糞詰まりで苦しむ因果を受けま…

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/14(土) 12:23:10 

    >>1
    それは絶対初めてではないし、会社が都度対応しない時点でお局の行為は許されるってメッセージを暗に送って増長させてしまってるんだよ。
    お局も悪いけど結局は放置した会社が生み出したモンスターなんだよ。
    だからもしかしたら頑張ればお局退職とかできるかもだけど、そんな社風なら自分もいられなくなるよ。

    +67

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/14(土) 12:23:22 

    私はメチャ仕事頑張って、私がいないと相手の業務が回らないとこまで持っていってからサッと辞め、会社との一切の連絡をたんだけど、
    そんな私からみても、若い主さんが、そんな会社のために時間を無駄にするのは実にもったいないと思うよ。
    戦うなら自分の時間も捧げることになる。
    そのことと、そこまでするほど収入、福利厚生に価値があるか、そしてそこで得るスキルが、自分のこの先のキャリア形成にどれくらい必要で有効なものか、よく考えてみてほしいかな。
    会社がそいつをのさばらせていることが、ある意味会社の答えであり本質だよ。そいつと会社は持ちつ持たれつなんだよ。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/14(土) 12:24:15 

    >>1
    職種にもよるんじゃないかな。
    似たような境遇のほうが的確にアドバイスくれる人がいると思う。事務とサービス業じゃいじめの質も全然違ったりすることあるよね。
    主の職種は何?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/14(土) 12:24:28 

    >>50
    私も3ヶ月目。仕事内容にも慣れてきたけど、仕事がなさすぎてしんどい。嫌がらせとかでもなく、受注がそもそもすくないだけだけど。やることもないし、辞めたい

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/14(土) 12:24:38 

    仕事をしに来る場所でイジメやる人ってなんなんだろうね?
    ストレス発散とか満たされない何かを埋めたいならプライベートで、自分の時間やお金を使ってやって欲しい。
    仕事してお金もらう場所だっていう根本的な事が分かってないんだよね。馬鹿だから。

    +79

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/14(土) 12:25:08 

    >>16
    それが1番賢いよ

    反省させたいとか思っても無駄だと思う。

    +86

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/14(土) 12:25:41 

    >>1
    やられた事を分かりやすくまとめてるし、そのまま上司に報告してその女子社員にもそのまま言ってみたら。
    そして、これは問題だから何かしらの方法で告発を考えている、とかなんとか言ってみて。
    やられている時に録音も良い。
    負けるな!

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/14(土) 12:25:41 

    >>1
    言っけど私が気にしすぎなんじゃないかみたいな話で終わった
    上の人なんてそんなもんだと思う

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/14(土) 12:26:01 

    大手に勤めていた時、内部異動先の女性先輩がガンガン虐めてきましたが、あのクズが会社に残って私が大手を辞めて次の仕事探すなんてアホくさいと我慢して、淡々と仕事をしました。
    結果、虐めが露呈して居づらくなって辞めて行きました。
    周りは結構見ているので、上司に相談しながら仕事覚えて見返してやりたいですね。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/14(土) 12:26:45 

    さっさと辞めるか強く出るか
    いじめられてるならもう何しても
    一緒だから

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/14(土) 12:27:15 

    被害者二人なんだから二人で上司に訴える
    改善されなければさらにその上の上司に訴える
    どちらも録音必須

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/14(土) 12:27:26 

    >>31
    ある意味、賢い判断だよね。モンスターにターゲットにされたら逃げるが勝ち。そういうモンスターをのさばらせてる会社なんてレベル低い。

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/14(土) 12:27:35 

    >>37
    「イジメあるけど上手く立ち回ってるワタシ」っていう優越感だろうけど、イジメをみて見ぬふりする傍観者は「加害者」ですが

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/14(土) 12:27:56 

    毎回私だけお菓子外しされたから辞めた。
    お菓子外しするような人は天罰下ればいい。
    人として最低だと思う。

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/14(土) 12:28:07 

    >>1
    実際摘み取ろうとしてるんだろうなぁ
    自分の椅子を守るのに必死なんだよ
    (多分他の職場では通用しないの本人も薄々気づいてる)
    負けたくないのはわかるけど、これ以上悪くなるなら転職考えた方がいいかもしれないよ
    主さんの心の健康の為に
    それか早く仕事が出来る様になってその人と関わらなくても良くなるか
    それにはまともな先輩に味方になってくれる人がいたらいいんだけど、心当たりいるかな?

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/14(土) 12:28:48 

    >>4
    上司やらパワハラ対策部みたいなもんは機能していないのがほとんど。なんならお局に気使ってるようなのばかり。

    会社側も解雇は簡単にできないしね。

    転職が1番手っ取り早い。
    辞める時に今まで思ってたことをその人にぶちまけて辞めるかなw
    ろくな人生送ってなさそうだし、見た目を貶すも良しw

    +110

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/14(土) 12:29:15 

    >>1
    世の中には大人として上手に対処すべきことと、一切相手せずに逃げるべきことがある。

    お局、堂々といびってるようだから、上司もわかってて放置してんだよね。

    基本的に、どんな大企業にいても、2,000%こちらに非が無くて、証拠もあったところで、お局含めて組織と戦わない方がいいよ。

    犯罪に巻き込まれた時以外は。

    『逃げるが勝ち』案件なのよ、これは。

    仮にお局があなたに負けて辞めたところで、今度はあなたは腫れ物になって辞めざるを得なくなるし、戦う労力が凄すぎて精神やるよ。

    +65

    -3

  • 127. 匿名 2024/09/14(土) 12:29:45 

    業界未経験の中途で入社した会社でやられた。年配男性が多い職種。
    一人で営業する歩合の仕事なのに逐一行動を監視されて、上司に「あの新人こんなことしてるけど、いいの!?」って大袈裟に報告されたり
    接客中に邪魔されたり、複数人に待ち伏せされて囲まれたりした。
    勿論お決まりの性に奔放だという噂もながされた。

    見かねた先輩が会社にパワハラされてるって通報してくれて聴き取りがあったけど
    「バックについてる派閥が強くて会社は何もできない」あと5、6年で定年退職になる人達だからって我慢するよう言われた。
    そのうち通勤の車に傷つけられたり、イジメを解決してあげるから自分と仲良くなれと執拗につきまとってくる人も出てきて、退職。
    いま新人がたくさん入ってるけどそんなイジメされてる人誰もいないらしい。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/14(土) 12:30:04 

    言われたことを詳細にメモし、日時や時間も書き込む
    音声録音できればなおよし
    それを持って人事部へ相談、場合によっては労基相談も考えてるとチラつかせる

    実際に労基相談しても相手にされないのがほとんどだから
    そっちはあまり期待しないほうがいい
    人事部を揺すればいい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/14(土) 12:30:55 

    いじめる理由が新人だから、気に食わない、自分に都合よく合わせないからって理由でいじめる人って勝手だよね
    それが子供や孫がいる人だったらどういう神経してるんだろ
    あと周りに好かれてる人が周りの知らないところでタゲっていじめる人がタチ悪い

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/14(土) 12:30:57 

    そのいじめする2人は仕事出来るタイプなのかな?
    お局様2人もミスが多くあまり仕事出来ない人なら
    主さんが早く一人前になって、お局様より上の人達からの信頼を得ることが1番かなって思う。
    いじめする人間は変わらないから、仕事で見返すしかない。仕事に関わること以外、コミュニケーションも無理にしなくていいと思う。意地悪された内容、日付などメモに残してたほうがいいよ!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:09 

    >>16
    上がまともじゃないからそういう人がのさばってるんだよね。前いた職場は支店長自体が意地悪なお局に気を遣ってた。(支店長は悪い人ではなかったけど‥)

    私の夫は元職場とパワハラで戦ってるけど、長引いてるし関わりが終わらないからうつ病も治らないんだと思ってる。頭のおかしい人と関わる時間は本当に無駄だよね。

    +94

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:13 

    上司にやられて
    むかついて辞めたけど今幸せなので
    辞めさせてくれたと思うことにしてる。

    もはや顔も覚えてないw

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:23 

    性悪人間でも本当にどうでも良い相手には意地悪しないからな。何かしらに嫉妬されてんのよ。肉体の若さ、未来への可能性、可愛さ、その他もろもろ。
    役職無しのヒラのお局なんて、新人と同格なんだよ。何年も何年も、若い新人の女の子でもできる仕事だけして、惨めなんだろうよ。「新人と肩を並べてなるものか」とか思ってるから、仕事教えないようにしてるんでしょ。意地悪された時点で、もう被害者の勝ちだよ。

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:26 

    >>1
    昔から結構あると思う
    人間関係が職場で一番大切だし、大変な事なので
    もし、合わないようならキッパリ転職した方がよい

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:48 

    >>1
    その人を明らかに上回る仕事して味方を増やしていくのがいいと思う
    前にどこかで書いたけど、お局さんの仕事を少しずつ奪って閑職に異動させたことあるんだよね

    仕事に差し障りが出るほど新人イビリをしてたお局さんのせいで新卒や中途採用の殆どが辞めてく状態だったので、仕事を少しずつ奪っていったよ
    処理そのものを効率よく改善して上に許可もらった上でお局さん必要ない流れに変えたり、忙しい忙しいとお局さんが言ってたら余力あるから手伝いますね、と少しずつ業務内容を把握して
    お局さんが私しかできないから!と抱え込んでた業務を誰もができるよう公開していったの

    結局、時間かかってた月次資料もお局さん担当の時より早く見やすいものが出てくるようになった、と上から評価されるようになると、上から直接色々と相談されるようになって
    徐々にお局さんの上へのご注進も信用されないようになり、気づいたら部下を持てないポジションに異動させられてたわ
    そこまで追い込むつもりはなかったんだけど、会社側としたら癌のような人は排除したいでしょうし、当然の結果かもと思う

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/14(土) 12:32:49 

    >>4
    私は取り敢えず耐えてみた
    異常な陰湿いじめ体質ジジイが異動するまで。
    上らの定例異動あるのは分かってるし、後◯年だな、とかは大体分かるから。
    後任と引継ぎの時に私のこと気にくわない、注意しろみたいな事言ったらしく
    「全然聞いてたのと違う、、すごく評価できるんだけど」ってボソッと後任上司が言ってきた時に耐えた甲斐は少しはあったのかなぁと思った
    上同士って結局下が何訴えたところで
    お互い気使って何らかの行動とってくれたりとかしないなと思う事多いし下の声より上同士の人間関係優先してんだなと思う事ばっかりな気がする

    +61

    -4

  • 137. 匿名 2024/09/14(土) 12:33:28 

    >>1
    私アラフィフなんだけど、大学卒業直後の約四半世紀前の就職したての頃、よく上司から「給料泥棒なんだから」と普通に言われてた。まぁ間違ってないけどさ、皆んなそうやって一人前になったんだよね。同期が一人いてよく二人で慰め合いました。いろいろあったけど、半年くらいして仕事を覚えた頃には少し落ち着いたよ。イジメもあったけどごくたまに「見捨てられてはないのかな」と思えたり、他の先輩に優しくしてもらったりとかあってあんまり辞めようとは思わなかった。その後ずっと同じ職種で働いてるけど、どこに行っても人間関係はいろいろあるよ。自分の精神的限界を把握するのも大事だし、そこそこ踏ん張るのも大事。答えになってないかもだけど。

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2024/09/14(土) 12:33:30 

    映像が一番効果的ですよ

    私も理不尽が酷すぎて
    音声だけだと弱いと思って
    映像を撮りました

    それを証拠にまずは上へ「これって普通ですか?異常ですか?」と。
    そんで、該当者を呼んでもらい一緒に動画をみました。
    これ、あなたの家族、子供、親に見せても恥ずかしくないと言えますか?と。
    泣いてましたねw

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/14(土) 12:34:12 

    >>71
    優秀な新人が育つと自分の居場所がなくなる

    +68

    -3

  • 140. 匿名 2024/09/14(土) 12:34:47 

    >>1
    勝ったことあるけど、相手が現場採用で私が総合職だったからなあ。

    新人研修でいじめた人たち、全員顔と名前と部署覚えて、4年後に本社の管理職になって顔が効くようになってから小さな仕返しや上司への進言繰り返したら割と綺麗にみんないなくなったよ。

    昇進して自分が上に立ってからの方が、確実に潰せると思う。
    取締役や社長に顔と名前覚えて貰って、ランチで奢って貰える関係作ると早道かも。(もちろん色ぬきでね)

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/14(土) 12:35:37 

    >>24
    若い人、いじめてもないのにそれ言いたがる
    自分がハラスメント側なの本当に気づいて欲しい
    自分は20代だから♡って思ってるんだろうけど、今どき30代出産がザラだからそんな大きい子いないし、しかも私が親ならそんな失礼な子に育てないから

    +6

    -58

  • 142. 匿名 2024/09/14(土) 12:37:31 

    わざと郵便物を投げ置く、電話繋ぐときに怒鳴ってよこす、悪口を言いたいから、年上腰巾着つかまえて、聞こえるように私の悪口で盛り上がる。職場の分け目薄毛デブス経理女です。隣の上司と顔見合わせながら憐れんでる。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/14(土) 12:37:42 

    >>1
    どういう会社かわからないけど、本社のお客様相談窓口とかない?
    私はパワハラが酷すぎて本社のお客様相談窓口に匿名で電話して話したよ。
    翌日職場に普段入ってこないお偉いさん方がぞろぞろ入ってきた。
    確か二週間後ぐらいにパワハラ上司が夜勤から日勤に移動になり沢山の社員の監視下で仕事させられた。
    そして更に2ヶ月ぐらい経って今度は遠方の田舎に左遷されたよ。
    お客様相談窓口のメリットは記録(録音)が残るし対応してくれる。
    自分の部署の上司の上司すっ飛ばして本社に話したのは、もみ消されないようにする為。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/14(土) 12:38:28 

    >>87
    そういう嫌がらせはいじめ気質の奴はちょっとやそっと注意されただけだと
    主の言うとおり数日はましになるけどまた絶対に戻るのはあるあるだよね
    私も嫌がらせされた事あってストレスすぎて理由を聞いたけど聞くと何もないと言われ数日は直るけどまた戻るって同じ経験した
    みんなの前で恥かいたりプライドへし折らないと黙らない気がする
    いい年こいて立場利用していじめとか人間終わりすぎて可哀想な人

    +69

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/14(土) 12:38:51 

    社内で相談窓口等、問題発生した際の何らかの制度があり、それらが機能していればいいけれど。大抵機能していない、もしくは表向きは制度があっても、相談をしたことにより逆に逆恨みみたいな報復をしてくる組織が多いのが現実。報道されている自治体の問題なんかも同様ですよね。

    そもそも、まともな組織や人達だったら例え誰か1人がパワハラを行っても、周囲が制止するなり、注意や叱責するから、初動で対応してもらえるんですよね。それが無いということは、周囲も見て見ぬふり、時には一緒に加担するという最低な人間の集まりなんですよ。
    その結果、まともな人が退職したり、またはまともな人を追い出すことが目的で、クズな一致団結をする。残るのは民度が低い最低のレベルの人間ばかりになり、組織としての質も劣化。

    1番に守るのは、被害を受けた人の心と体です。行政の相談窓口や労働者側弁護士に相談しながら知恵をつけて対応がよいかと。人によって、組織と戦うも退職も様々だと思います。やられた行為の証拠は保存しつつ、身の安全第一で。退職しても何も恥じることはないです。おかしな組織やおかしな連中とかかわらずに、まともな人達と再スタートをするのだから。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/14(土) 12:39:19 

    >>132
    向こうは「辞めさせてやった😤」って
    思ってんだろと思うと腹立つんだよね

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/14(土) 12:39:45 

    >>87
    似たようなことありました。
    メモを取ってたので「先日教えてもらったことと違いますよね?」って言ったら
    上司には「あの新人はミスを注意しても自分は悪くない、と言い張る」と報告されてました。

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/14(土) 12:40:52 

    >>141
    本当にこの発言失礼だよね。社会人と思えない。

    +4

    -22

  • 149. 匿名 2024/09/14(土) 12:41:50 

    いじめは論外だけど
    正直、ハラスメントだ!とすぐ言うような新人は
    のちにモンスター化すると思ってる

    +3

    -12

  • 150. 匿名 2024/09/14(土) 12:42:35 

    >>139
    そんなに立場が近い人が教育する?基本的にある程度経験値ってあるから、簡単には追いつかないと思うけど。

    +16

    -4

  • 151. 匿名 2024/09/14(土) 12:42:52 

    >>16
    これだよねー
    対応してくれないならその組織全体に見切りをつけるべき

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/14(土) 12:43:49 

    (n]

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/14(土) 12:44:13 

    >>87
    そういう人、稀にいるわ。意地悪でやってるからわざとなのよ。
    職場にもいたけど、その都度わざと違うことを言うから指摘したら、「こっちはいつも一生懸命に考えて教えているのに、臨機応変にできないあんたが悪い!」とブチ切れられたことあるわ。気まぐれで嫌がらすることを「臨機応変」の言葉で誤魔化してきた。
    いかにも誠意で指導してるんだ風に装ってたけど、その他にも悪意の嫌がらせとしか思えない事が多々あった。周りはキチにまともに関わりたくないから黙って見てる人が殆どだった。
    毎日私の一挙一動に絡んで怒鳴りつけ攻撃してきて、何らかのストレス発散、八つ当たりだったと思う。仕事にならないから異動させてもらった。
    そのキチは私がいなくなれば他の人達となら上手くやれるのかと思いきや、そんな性格だから何人もの人たちとトラブル起こしてた。

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/14(土) 12:44:43 

    >>4
    戦うとか大袈裟なことじゃなくて、辞める覚悟で上司に直談判するだけでいいんだよ

    どうせ変わらないって諦めるのなら、尚更去る前に置き土産ぐらいはしてもいいでしょ

    辞める前に期待しないで言いたいことぐらいは言おうよ
    言ってもしょうがないって考えが、日本人が世界で負け続けてる理由じゃん

    別に相手を変えるために言うんじゃないよ、自分のためだよ
    その結果のマイナスを恐れて黙ってたら、自分だけ傷を負って相手は無傷だからね

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/14(土) 12:45:48 

    >>1

    私が全く同じ状態です!!
    短期契約の派遣で入っているのですがほぼほぼやり口が同じ!年配のオバハン社員にやられています!
    OJTなしで業務フローを教えずいきなり窓口に行かされ、わけわからなくてやり方を確認に行ったら「落ち着いて自分の頭で考えて!」それでミスをすると「こんなことがなんでできないの!簡単なんだから覚えてください!」
    書類チェックもやり方を教えずファイルだけポンと渡してこれ見てやって!って。
    その人の指示通りにした仕事がミスっていたのに、私が窓口対応したからといって客に謝らされる。
    頻繁にマニュアルや仕事の指示をコロコロ変えるから混乱するし、聞いていないことでも「前にも言いました!」書類置き場やファイルの位置もそのオバハンがコロコロ変えるから確認したら「前にも言いました!ちゃんとメモ取ってる?」と言ってくる。自分は悪くないってスタンス。
    あまりに変更が多いから、派遣仲間と情報共有の相談しながら仕事をしていたら「話をして仕事の手を止めないでください!」と絶叫。人によって仕事の進め方について伝えていることが違うからみんな混乱しているんでしょうが!
    最初の頃、私の書類の書き方(他の人にも確認したから前の教え方が間違っていたのかも)が前言ったことと違うと「○○さああん!これ何!」と絶叫。
    最初は仕事を全く教えてもらえなかったのでミスもしたけど、最近は特に大きいミスはしていないのに「他の方はできているのに、あなただけできていません!」と言われる。
    こちらが質問したことに対して全く解答にならないことを言い攻撃されるのも同じ。私は社員が処理する案件について報連相しているのに、「なんで自分で考えられないんですか!あなたは根本的になんにもわかっていない!」と絶叫。
    最近入ってきた派遣さんはお気に入りのようで、丁寧にマニュアル作ってOJTして私みたいに電話や窓口もいきなり出したりしてない。その人のミスを注意する時もそばで小声で優しく「他のところはできてるんですけどね、ここだけ間違ってるから気をつけてね」っていつも気を遣った言い方してる。私はちょっとしたミスでもフロア全体に聞こえる声で絶叫されたのに。人によって対応変えまくり。
    もう最悪。しかも短期派遣だから私担当の営業さんとかついていなくて、派遣会社の相談窓口に相談しても会社の社員に相談してくださいって。
    こんなに支離滅裂な人初めてみたわ。でもどこにでもいるんだろうな。






    +42

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/14(土) 12:46:31 

    いじめる側は何人?二人が被害者なら結託してやり返せば?自分は一人で戦ってるよ。最初は大人しくしてたけど、今は圧を出していじめる奴ら成敗してビビらせてる

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/14(土) 12:47:11 

    >>1
    あいつ被害妄想とか言い出すし嫌がらせで仕事覚えにくいし。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/09/14(土) 12:48:09 

    >>141
    虐められたから言ったんだよ
    しかも今どきじゃなくて昔の話
    そもそも虐めなければいいだけ
    虐める側の人間を育てないように気をつけた方がいいよ

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/14(土) 12:50:18 

    >>1
    仕返しは、その人より仕事ができるようになることです
    その人より上に行くこと
    そのために必死に仕事して、勉強して、資格をとって上に行くことです

    +6

    -13

  • 160. 匿名 2024/09/14(土) 12:50:41 

    対抗できるのはネチネチする人だと思う
    主みたいな真っ直ぐっぽい人は根回しとかで負けそう
    会社として抜けられて困るのはどっちか
    仕事ができるようにならないと厳しい

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/14(土) 12:51:22 

    >>150
    しょぼい会社ってあるのよ
    社名はそれっぽいけど中身はたいしたことなくて何で選ばれたのか分かんない中高生みたいな役付き多数

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/14(土) 12:53:38 

    >>99
    >嫌がらせしてくる人に『これは嫌がらせだ』って再認識させるのが目的?
    ん?意味ないよ
    やっている側は効いてるw効いてるw
    そこを突いてくるから
    自分から急所を教えてどうするの?

    +1

    -15

  • 163. 匿名 2024/09/14(土) 12:53:50 

    >>30
    ラキソベロンってそんなに即効性ないけどな
    原液でも水で薄めても効果は変わらん
    初めて使う人でも便意感じるまで5〜6時間ぐらいかかるよ
    でもこんなわかるように薬品名書いていいんだろうか
    ラキソベロソとかいう架空の下剤の設定なのかな

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/14(土) 12:56:14 

    >>1
    ボイスレコーダーで上司に聞かせたら?上司も使えないようだったらさらに上の上司に言うのがいいんだけど、社内メールで告発とか。
    二人同時に辞めれば他でも噂になるかも。これも一種のやり返しだよ!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/14(土) 12:56:32 

    >>148
    虐められたから言ったんでしょ。虐めてくる奴に失礼も何もないと思うけど?

    +15

    -3

  • 166. 匿名 2024/09/14(土) 12:58:49 

    >>1
    許せないですよね。ホント酷い。
    私も同じ目に遭って、精神病んで退職しました。
    見て見ぬ振りする職場やイジメに加担してきた人も絶対に許さない!!

    証拠残して、相談しても改善されなかったら転職一択です。身体を壊す前に。

    私の場合だけど、新卒なのに短期離職はマズイとか、スキルアップするまで耐えようとか我慢していたら、精神崩壊してしまった。

    自分の力不足だからパワハラされるのは仕方ないとか思わず、ダメなら組織に見切りをつけて次行こう次!と切り替えて下さい。
    (悔しい気持ちは痛いほど分かります)

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/14(土) 13:00:16 

    >>27
    パワハラ系も労基って動いてくれますか?

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/14(土) 13:01:14 

    主さんの心身がまず心配なのは基本ですが、
    クソいけずの弱みを探れたらいいんだけど。
    お気に入りの男性職員がいたら全部調略するとか、クソいけずのお子が主さんと同年代ならそいつらを手懐けることからはじめるとか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/14(土) 13:02:14 

    >>167
    よこ
    だからまず上記↑のことから始めるんだよね

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/14(土) 13:02:41 

    んーいじめか嫌がらせかは分からないけど

    仕事上、支障がある、困る嫌なことは
    直接行ったり、上に言ってました

    こちらが正論、相手に非があるならはっきり堂々と

    聞いたことを教えてもらえない、攻撃される
    仕事対応を笑われるなど
    仕事に支障あるし、完全に相手が悪いですよ
    堂々とふざけんな。くらいに言うなー私は

    相手も同じ人間で、しかも低レベルです
    ただ数年長くそこで勤務してるってだけ

    あとは自分の仕事は真面目に人以上にこなす
    やることやっていれば何文句あるの?って自信持って大きくいられます
    普段の仕事、態度、結果によって言いたいことも言えます。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/14(土) 13:03:20 

    イジメる奴らより更に性格悪く演じるしかない。イジメる奴らにだけ無慈悲に塩対応

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/14(土) 13:04:47 

    >>162
    自分から急所を教えてどうするの?

    まさに
    上司にやられた嫌がらせをさらにその上司に相談したら、他の上司も同じこと次々やられるようになった
    大人の仮面被った小学生の集まりだということに気付かなかった自分のミス

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/14(土) 13:05:45 

    前の職場に新人にやたらキツくあたる人がいたわ。次に入ってきた新人に矛先向いたものの、なかなかのやり手で暫くは辛い時期が続いたけど新しい仕事を任されるようになってきたら態度がコロっと変わって…不思議な人だったなぁ。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/14(土) 13:06:01 

    先に向こうが攻撃始めたんだから、こちらは逮捕されない方法なら何しても良いよ
    ゲームだと思いましょう

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2024/09/14(土) 13:06:23 

    >>162
    さっきから何で加害者側の立場なの?
    トピズレだよ
    実行するしないはトピ主さんが決めることだよ
    意味ない効果ないっていちいちケチつけてないで自分でもアドバイス出してあげたら?
    とりあえずしつこいからブロックするね😅 

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/14(土) 13:08:05 

    >>175
    横だけど、あなたが思うより加害者ってのは卑劣で短絡的でバカだからこうなんだよってことを書いてくれてるんじゃないの?
    つまり、馬鹿に付ける薬はないの近くこっちが逃げるに限るってだけ

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2024/09/14(土) 13:08:27 

    >>175
    ブロックする

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/14(土) 13:13:55 

    >>159
    それが理想だけど好き嫌いで押さえつけるところは無理だよ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/14(土) 13:16:51 

    >>87
    上司もだけど、まずもう一人の同僚と、職場に信頼出来る先輩とか見つけられるといいよね
    客観的に意見出せる人がいたら心強いと思うし、上司にも届きやすい

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/14(土) 13:17:04 

    >>16
    本当これ。
    立場の弱い新入社員なんて誰も守ってくれないよ。みんな自分の立場のほうが大事だからね。

    +91

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/14(土) 13:21:49 

    >>165
    新人いびりするタイプの婆なんでしょ。だから失礼だと感じるんだよ。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/14(土) 13:24:43 

    >>159
    マイナスついてるけど、職場いじめだと加害者界隈はまずは諦めて、他で信頼を得て味方つけるのが1番だよね。
    教えてもらえないなら、こっちも聞けそうな人探したり、自分で調べたり自習するとか。真面目に仕事してたら評価してくれる人はそのうち出てくるよ。
    加害者にこきおろされたところで、ちゃんとやってるよ?と反論してくれる人が勝手に出てくる。
    でもあんまりひどいなら早めの退職をオススメする。メンタル壊れたら辞めることすらめんどくさくてできないから。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/14(土) 13:29:51 

    >>16
    ほんとこれしかないよね。
    私も理不尽にいじめられて証拠あつめて戦ったけど面倒くさい新人扱いされた。
    もちろん、加害者にお咎めはなし。
    底辺な頭おかしい会社は沢山あるから見切りつけて自分が少しでも若いうちにマシな会社に入れる努力した方がいい。

    +88

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/14(土) 13:31:27 

    私は辞めました

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/14(土) 13:32:17 

    >>146
    それはわかる!
    そして絶対今でも悪口言われてる(笑)

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/14(土) 13:32:27 

    SNSに垂れ流してやろ。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/14(土) 13:33:22 

    >>176
    一理あるんだけど、そういうのはトピ主が求めてることとは違うと思うよ。

    【日本はハラスメントをされた側が退職して行きがちですが、私は負けたくないです。】
    って書いてある通り、逃げずに闘うにはどうしたらいいかって相談してるのに逃げるが勝ちだよっていうのは1つの方法ではあるけど正直トピズレだと思う。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2024/09/14(土) 13:34:57 

    >>87
    はじめが肝心で今言い返したり態度を変えた所でその関係性や状況は崩れない気がする
    同僚に相談して一人で抱えないことかな
    一人だと悶々とするけど誰かに吐き出すことで少しずつ気持ちが穏やかになっていったよ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/14(土) 13:41:24 

    >>1
    自分のことかと思うくらい内容がリンクしていて読んでいて驚きました。私の場合は嫌がらせしてくる女性は長くお勤めしているだけで、立場は私と同じです。私は派遣なので、上司ではなく営業さんに相談したのですが「良かれと思ってやっていることなので、やめてほしいとは言えない」と注意することを断られてしまいました。今も状況は変わらず悪化の一途なので9月末でやめることにしました。
    戦いに挑むと仰っていますが、主が消耗するだけでしょうし、更に状況悪化する可能性もあるので心配しています。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/14(土) 13:41:39 

    >>162
    相手は意地悪で分かっててやってるから、こっちが嫌だ、やめて、などと言うと『そうか、そんなに嫌か〜面白いからもっとやろう!」って余計にやるよね。

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/09/14(土) 13:43:16 

    >>167
    動いてくれるよ〜。
    上司先輩だけじゃなく、同僚後輩からのハラスメントにも対応してくれる。
    相談というカタチで具体的に受けた被害を把握してれば『それは〜違反に当たります』ってアドバイスしてくれるから、それをそのまま上司に伝えるのオススメ。

    めっちゃ細かいけど例としては、【自分の机や棚の中を許可なく物色される】【休みやシフトについて詮索される】もパワハラに当たるそうです

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/14(土) 13:44:13 

    >>141
    若い子がビックリするような言動を具体的に知った上でどちらがより社会人として相応しくないかを確認してから反応しても遅くないような?と、多分141さんよりも年上の私は思う

    自分にとって当たり前の言動でも、相手によっては深く傷つけてしまうかもしれないという意識はあった方が若い人たちと同じ職場で仕事をしやすいかもと思う
    10歳離れていたら一方的におかーさん扱いしてくる子もいるし、我が子と職場の若い子の感覚は全然違うわなと思ったよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/14(土) 13:48:30 

    >>159
    だから職場イジメによくあるのが、わざと仕事をやらせなかったり教えないようにしてくるんだよね。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/14(土) 13:48:48 

    >>1
    >>4
    ぶっちゃけ>>1だけ読むと、どこを決着地点にしても負ける可能性が高いと言わざるを得ない。
    戦うってのは具体的にどうするのか、どうなれば勝ちなのかにもよるけど。

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2024/09/14(土) 13:49:27 

    >>11
    パワハラ気質はあったんだろうけど港湾既得権益に触れちゃったからここまで叩かれてる側面もあるんだよね

    +9

    -21

  • 196. 匿名 2024/09/14(土) 13:50:24 

    >>159
    マイナスついているけれども、半分同意
    先手必勝で虐めて排除しようとする人は「新人が自分の脅威になるほど仕事ができるようになると、自分の居場所が無くなるかもしれない」という恐怖に囚われているかもと思う

    ただ、心身ともに無理しすぎて壊れるくらいなら逃げた方が良いし、余力があるならば虐める人よりも仕事ができる人になって正々堂々と仕事をしながら味方を増やし、その人の居場所を狭くさせていくというやり方もあるよ

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/14(土) 13:56:32 

    私とは係が違うけど、席は隣の女性。
    その人の係は2人体制なんだけど、もう一人の女がすごいキツイ物言いで、その女性をイジメるんだよね。
    私は関係ないけど、毎日叱責する声を聞くのもイヤで、ある日イジメ女がいないときに
    「あの人ひど過ぎるね、言い返さないと!私から言ってあげようか?」
    と言ってみたがその人は
    「前の職場はもっとひどくて、パワハラ天国だった。今はあの人以外はみな優しいから、全然耐えられるの。ありがとう。」
    と言って闘おうとはしなかった。
    そのうちイジメ女が引っ越しで辞めたから、平和になったけど。
    私だったら、絶対に言い返してるなーと、耐えてばかりの人に毎日少しイライラした。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/14(土) 13:57:36 

    私は上司に言っても上司が庇うから、もう先輩を無視し始めた。
    最低限の仕事のやり取りはするけど、余計なこと言われたら無視。相手にしなかった。
    それで仕事教えてもらえなかったらそれはそれでその仕事をしなければいいし、何か言われればこちらだって上司に相談済みなので、教えてくれないのでできないと上司に言う。
    それで上司もなんか言ってきたら、本部や更に上司に言うかな。
    本部も機能してなかったらそんなクソな会社は辞めるかも、、

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/14(土) 13:59:56 

    私が今異動先でそんな感じです。
    しかもお局が複数で、1人は男(お局たちと男も仲悪い)

    ・異動してきたばかりで何も知らないのをいいことに、お局たち担当の仕事を押し付けられる(仕事が終わってから発覚)
    ・お局たちは古いやり方をしてるため、新しいやり方をしてる私が気に食わないのか「頑張ってない。やる気もない。スキルもない。学ぼうとする態度もない。人に仕事を任せて楽しようとしてる。」と皆の前で吊し上げる(自分の仕事をやらせた覚えはない)
    ・見えるところでヒソヒソと悪口
    ・人のミスを若い人たちのせいにして吊し上げ

    こんなことが毎日で地獄なので辞めます。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/14(土) 14:02:11 

    >>197

    その人の考えは分からないけれども、197さんがかばってくれることで逆に197さんの立場が悪くなってしまっては申し訳がないと思ったのかもしれないと思ったよ
    パワハラ天国から来た人ならば、今の会社から離れたくないという思いが強すぎて逆に身動きが取れにくくなったのかも

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/14(土) 14:03:50 

    >>1
    上司に相談
    転職やむなしの覚悟があるなら、その人と接する時に「録音しますね~(*^^*)」って宣言して録音する

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2024/09/14(土) 14:12:13 

    私も女4人からイジメにあってるが一人が平気ですし
    ばかで愚かな女だなぁと思うから平気

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/14(土) 14:16:19 

    >>114
    ほんとそれ…
    うちはサービス業だから、お局は客に対しては「いつもありがとうございまぁ~す☆」と愛想良く言って異常にはしゃぎながらニコニコしてるけど、ちょっと気に食わない社員に対してイジメをする事でストレス発散して自分の中でバランス取ってるんだろうね
    いい歳した大人が自分の機嫌を人前でコントロール出来ない時点で幼稚でバカなんだろうな、と思う

    それにイジメのターゲットがお局の気分でコロコロ変わるから先月まではAさんがターゲットで今月からは私がターゲットになってて(キッカケは不明)あれだけイジメ抜いてたAさんに自分から話し掛けて笑顔でお喋りしてるの見るとゾッとする
    ああいう人って何かの病気なの?
    関わりたくないわ

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/14(土) 14:16:47 

    >>187

    私はトピ主に壊れてほしくないから、さっさと辞職を勧めるけどな
    闘うためのアドバイスは正直無責任だと思う
    私もそうだけどそこそこ闘った経験ある人は同じ意見が多いんじゃないかと思ってるよ

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/14(土) 14:18:56 

    >>87
    とりあえずボイスレコーダー買って録音したほうがいい。
    ペン型のボイスレコーダーあるから録音して
    パワハラ訴えな!

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/14(土) 14:22:13 

    >>197
    いじめてくる相手に正面からぶつかるより、やり過ごしたほうが得だと判断してたんじゃない?
    いくつかの職場で働いたけど、このタイプがいちばん誰からも嫌われない
    強めに言い返すタイプは結局自分も辞める羽目になったりするよ
    どっちが正しいとかじゃなくて、和を乱す人ってなっちゃうからね

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/14(土) 14:23:17 

    >>187
    あなたが求めていないコメントはトピズレなの?
    このトピには戦った経験者もコメしているじゃん
    戦った人たちが主に復讐するより転職をすすめている事実を受け入れたら?
    ツラい経験を積んだ上で言っている意見なんだよ

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2024/09/14(土) 14:31:32 

    >>1
    分かります。お局◯んでほしいです。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:27 

    >>34
    認めてもらおうなんて思っても無駄なんだよね
    同じようにやり返すのは効果的だと思う
    とりあえず局の年齢とかだらしない体型突いてこうぜ

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:28 

    外部相談窓口とかはない会社?社内のいじめ相談って結局相談者が誰かバレるから会社が弁護士とかに委託して電話番号とかが分かるならそちらに相談した方が丸いかと

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:57 

    >>158
    私はいじめてないし口も聞いたことない部署も違う
    言われるたび、若いことを無関係な他人にひけらかして満足したがる変な人だなと思う

    あなた達の親も私もあなた達の年齢を経て今に至ってる
    特に私はその人達に害も与えてない別人格の無関係な他人
    トラウマなのか何なのか知らないけど、自分が他人におかしな言葉投げてるの気付かないのかな

    鬼の首取ったように年齢指摘する人は、自分達がその年齢になったら年下に媚びへつらって死ぬまで卑屈に生きてくんだよね
    だったら仕方ないわその価値観

    +0

    -18

  • 212. 匿名 2024/09/14(土) 14:41:34 

    >>148
    会社でお母さんがどーの口に出すやつが就職するなって思う
    家でニートでもやってろよ

    +0

    -14

  • 213. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:59 

    >>211
    怖いんだけど
    誰と混同してるの?大丈夫?
    真面目に病院行った方がいい気がする

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/14(土) 14:44:53 

    >>213
    ご心配とテンプレ通りの書き込みありがとう

    +0

    -9

  • 215. 匿名 2024/09/14(土) 14:51:07 

    >>1
    >>87
    コメント見ました。すごく共感しています。
    私も部署の先輩から、長年ターゲットにされてます。
    自分で書いたのかと思うくらい、主さんとの共通点が多過ぎます。上から注意されても数日ですぐに攻撃的に戻るところも。彼女への質問なども、萎縮して思うように話せなくて…
    人事部と上司には、異動の希望を訴え続けています。(なかなか叶わないですが)

    主さん、あなたは十分に強い方です。
    コメントはとても冷静かつ理路整然としていて、頭の良い方なんだなと。
    あなたの仕事ぶりは、周りも口には出さずとも冷静に見てくれているはずです。

    心から応援しています。
    決してがんばり過ぎないでね。

    +72

    -2

  • 216. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:55 

    うちの旦那も、上司にパワハラされて甲状腺の病気になり、10キロ痩せたよ。ベルトの穴が4つ余るほど。

    顔が広いので、他の部署で仲良くしてた人が定年退職するので、異動して穴を埋めさせてもらったよ。

    主さんは負けない…って言うけど、知らない内に精神や身体は蝕んでいくので、いつもと違う行動してたり、周りが「痩せた」と言われたら、病院へ。

    他の人も言ってるけど、この先ずっと人間関係は変わらないし、上司に言って変わらないんなら部署に異動してもまたいじめ主犯がその部署に余計な吹聴して、主さんがいられなくしそうな気がする。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/14(土) 15:00:08 

    >>1
    未完成な3を責められるっていうのやられたことあるけどうざすぎるよね。逆にお気に入りの人が10のうち1しかできてなくてもスルー。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/14(土) 15:02:53 

    私も同じ状況。
    技術職で一番の新人なので、何も出来ない、下手くそ、生意気、などなど、全員からヒソヒソ言われてた。

    決してサボっているわけではなく、努力はしているけれど今の私の技術ではこれが精一杯で、今日明日すぐに改善出来るものではない。

    そんなに私のことが腹立つのか‥と、積極性も明るさも失って、石みたいに気配を消して仕事してる。
    喋ると言葉尻を取られて悪口を言われるので、返事や会話も最小限。

    でももう辞めます。
    先日、直属の上司から罵詈雑言に近いこと言われて、もうどうしていいか分からない。
    現場は厳しいもの?みんなで悪口言って無視して新人を潰すのが厳しさですか?

    でも、性格の悪いおばさんばっかりの陰鬱な職場にさよなら出来ると思ったら、心も晴れ晴れしてきました。
    ここで戦って潰されるよりも、違う場所で研鑽を積もうと思います。
    主さんも、次はきっと、良い職場でありますように。

    +49

    -1

  • 219. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:48 

    >>207
    私も闘った経験を踏まえてコメントしてますよ。
    私の場合は行動した結果、好転したので。

    もちろん必ずしも成功する保証はないけどトピ主さんが闘いたいと思ってるなら行動してみて、辞めるかどうかはそれからでもいいのではないかと思います

    辞めちゃえばってアドバイスも言うだけなら簡単だしね

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/09/14(土) 15:13:00 

    >>24
    うちの職場なら「ビックリしました!」って物真似されそう。
    上の人が、そういう判断したってことですね

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:46 

    とにかく性格が悪くて悪口ばっかり言う人達の集まりな職場でした。
    人の悪口をふんふんと聞いているのも気分が悪いし、自分も言われているんだろうなと思っていたら案の定、私のこともボロクソに言われていました。

    こういう人達を変えるのは不可能、悪口言ってこきおろして、叩きまくることが楽しいんだから仕方がない。
    その職場はもう辞めたけど、あの人達は皆、暇だし幸せじゃないんでしょうね、とってもかわいそう。

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:52 

    私もいじめにあって負けてたまるか精神でがんばったけど
    やっぱり体は正直みたいで仕事行けなくなった。
    もちろん退職。
    5年後、そいつ離婚した。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/14(土) 15:24:56 

    >>221
    すごく大変そうだなと思いました。
    どういう職種ですか?
    悪口しか会話ないって最悪じゃないですか

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:16 

    >>141
    そもそも、何故そんなことを言われたんですか?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:48 

    >>1
    全て録音してネットに晒してしまえ
    会社は大抵お局の味方するけどネットの炎上の責任問題になるとアッサリクビにするから

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:50 

    >>211
    どんだけオバサンって言われるの嫌なのwww
    上司のオジサンにオバサンって言われるのは嫌だけど新入社員からしたらアラサーでもオバサンよw

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:33 

    >>1
    録音して虐めの情報を証拠を確保を!
    そうしないと人は動いてくれないよー

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:16 

    そうそう。録音は効果的。
    でも職種上、録音禁止のところもあるから気をつけて。
    うちもそうです。
    その分、された事を詳しくExcelの表に記録しています。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:23 

    >>225
    録音は有りだけど、ネットに晒した方も罰を受けない?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:57 

    >>141
    私もされました!
    そもそも相手にしてない。仕事中にあぐらかいて寝てるような非常識な人と関わりたくないだけですよ?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:59 

    >>192
    若い子は繊細だと思います。
    全部、自分のこと?とか、妄想して話してるのかな(苦労してなくていいなーとか)と思ってる

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:01 

    教育受けてるときはイジメやめようとか教えるのに、就職したら「社会の厳しさ」とかいう訳の分からない言葉で胡麻化すよね
    職場いじめ問題って社会問題にしていかないといけないと思う

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:07 

    >>137
    悪口言われるうちが花とかいう理論?そういうのがアラフィフの理論ならパワハラは減らないわけだ

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:38 

    >>219
    >>49さんのアドバイスが的確でしょ!私も同意する

    いろんなコメしている人いるけどみんなトピ主さんがお局と闘えるレベルじゃないのが分かるから闘ってボロボロになるより悔しいけど闘わず転職にエネルギーを注いだほうが賢明な選択だとアドバイスしていると思うの

    もしもあなたのアドバイスの通りに主が行動して闘ってボロボロになったら責任とれるの?無責任に闘え!言う方が簡単でしょ?

    だいたいトピ主さんが闘いたいと言っていることに対して何もアドバイス出来てないじゃん

    +32

    -2

  • 235. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:17 

    >>52
    それやったことある 変なマイルール押し付けられそうになった時「知らなかったです〜部長に確認しますね!^^」ってやりまくったらおさまった

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/14(土) 16:14:08 

    >>228
    その場にいた人も書いてね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/14(土) 16:19:07 

    >>125
    上司もパワハラお局を見て見ぬ振りだからね
    パワハラお局が気に入らない人を何人辞めさせようが知らん顔

    +50

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/14(土) 16:23:18 

    >>201
    火に油を注ぐ結果しか見えない
    最悪上司まで敵に回してしまう悪手だよ
    お局は徹底的に無視するようになるし同僚も追従せざるを得なくなる
    証拠を集めて上司に自家談判しても上司も盗聴する恐れがあるような部下は見捨てる
    ところでトピ主は挨拶はできるのかな?
    なんか気になって

    +1

    -12

  • 239. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:05 

    >>117
    そうそう。
    局おばさんに力のあるパトロンみたいな上司がいたりすると、トラブルがめんどうで気のせいだとか疲れてるんじゃ無い?心療内科行ってみたら?とか言われるだけだったりする。
    パワハラやいじめ、犯罪を隠すのに、被害者に対しメンタルの病じゃないかとまるめごもうとするのはどの世界でもあるみたいよ。
    上司に訴えて行く場合、慎重に事をすすめてください。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/14(土) 16:30:40 

    >>1
    傍観者も加害者なんだよね
    誰も助けてくれない職場はさっさと見切りをつけた方がいいよ
    いじめに解決なんてないから物理的に離れるしかない

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/14(土) 16:31:25 

    >>223
    基本、デスクワークなので、一つの部屋に全員が集まっています。
    密室のストレスもあったのかもしれませんが、たまたま、性格の悪いグループに皆が合わせる、という環境でした。
    本当に悪口ばかりで最悪の職場でした。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:15 

    >>231
    相手の方がどのように思っているのかは直接尋ねてみないと分からないし、お互い業務上で接点があるだけなので本音を引き出せるとも限らないかなと思う

    業務上に支障をきたさないような範囲ならばあえて目を瞑る事もあるし、支障をきたすようならばまず起きたことと、何故そうなったのかという理由を尋ねたりもするけれども、私はその程度くらいしかしないわ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/14(土) 16:52:48 

    >>159
    社内資格、外部資格もとり、皆が嫌がる面倒なわりに実入りの少ない仕事も引き受けて、
    お客さまからお褒めの言葉もいただき選抜メンバーに入れるまで頑張ったら
    私物を壊されたり変な噂たてられたりと、エスカレートしましたよ

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/14(土) 16:53:35 

    >>49
    まさに前の職場がそうだった!

    自己愛の女が入ってきて、完全に職場が自己愛にペースを持っていかれてしまい、お局の威力が衰退したほど。自己愛ぐらいのメンタル持ってないと生き残れない。

    +61

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/14(土) 16:59:16 

    >>211
    マイナス覚悟で横
    社会に出て三十路過ぎたらおばさん呼ばわりする人なんてザラに居るし、嫌な経験もお持ちと思う
    でも、コメを書いた人にそういった怒りの矛先を向けるのは違うかな?と私は思うよ
    悔しいでしょうけれどもグッとこらえて、年齢のことは相手に言わせておくしか無いよ
    鏡に映る自分の顔や首には、時間をかけてじわじわとシミ・シワ・白髪・たるみが少しずつ忍び寄っては現れていくのだから

    そこを超えられると、今よりも少しばかり気が楽になれるかもしれないとオバサンの私は思ったよ

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:56 

    新人さんにきつい態度取ってマウント取るパートさん居る。
    8月に入った人にもやってたらしいから上に報告したら注意してくれて部署換えされた(販売です。)。

    社員の私の前ではそこまでひどいのはやらなかった。そういうずるい人。
    他の人の前でもやってるならその人達もおかしいと思ってるはずですよね?
    証言とか力になってもらえると良いけど・・・

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/14(土) 17:08:58 

    見た目全くわからない虐めもある。その人が評価上がりそうだとわかったら
    急に優しくなってこれをしたら評価下がると知っていてそれを勧める人いる
    メンタルが病んでいたり、辛いときに言われると受け入れてしまう
    傍から見たら全く虐めにならない。それで何人も引っかかって実際に評価下がっていった
    世の中上手い話には裏があること知らない人多いね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:16 

    いわゆる因果応報があってほしい
    陰湿で人を平気で傷つける奴は許せないですね

    神様とやら読めますよね、聞こえてますよね
    仕事しましょうね、頼りにしてますよ

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:47 

    >>233
    悪口と言うんじゃなくて、キツイ言い方されても声をかけてもらえるうちが華と言うのは本当だとは思う。これまで入って来た新人で、もうどうしようもないとなったら皆んな何も指導しなくなるから。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/09/14(土) 17:23:49 

    >>52
    「え、なんて言いました?録音するんでもう一度お願いします」って言いまくったら、何も言われなくなった
    確かに効果的

    +77

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/14(土) 17:24:34 

    >>7
    上司と肉体関係を持って見方に引きずり込めばいいと思います

    +1

    -16

  • 252. 匿名 2024/09/14(土) 17:25:45 

    >>1
    そのうち集団いじめに発展するかもしれません
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追いつめる
    社会的抹殺

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:07 

    >>1
    長いです
    病んでるんだろうけど

    そこまで分析するヒマがあるなら
    サッサと転職して仕事に使いましょう。

    +1

    -14

  • 254. 匿名 2024/09/14(土) 17:41:55 

    >>1
    とりあえず録音しておく
    いざと言う時証拠があると安心感もできるし
    あとはその態度辞めてと言う
    弱いと見られるとパワハラ対象になりやすいし

    私も何しても揉める職場の人にうんざりしてるけど勝手に怒ってお疲れ様と思うレベルになった
    上司に相談は揉み消されるか、事態が悪くなる経験しか自分はないからあまりおすすめできない。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/14(土) 17:43:08 

    職場とは違うんだけど
    私、アラフィフで社会福祉士を目指して勉強し、実習が必須なので、1ヶ月間、社会福祉法人で実習させてもらった。
    デイサービスで実習したときは、ホントにビックリするくらい意地悪なスタッフ(40代の主婦パート)がいた。
    相談援助の実習だから利用者とお話するのが実習の主旨なのに、局にはそれが理解できず気に入らなくて
    お茶出しやお昼ごはんの給仕とか次々に局の仕事を押し付けて「遅いっ」「なにしてんのっ!」とかすごい形相で怒られたわ。
    実習を無事に終えたいからスミマセンと頭を下げて反発しなかったけど
    あんなのとは絶対に同僚になりたくないと思った。
    私だけじゃなく、利用者(高齢者)が話しかけてもガン無視してた。
    でも今思うと、これから来る次の実習生のためにも利用者のためにも、上の人にちゃんと局の行状を報告しといたらよかったと悔やんでる。
    気の弱い実習生だったら心が折れると思うし、無視される利用者が可哀想だった。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/14(土) 17:44:49 

    相手も人間ですし、そりゃ仕事で疲れてイライラもするのも理解しますよ。

    いつも下の立場にしかその仮面を外さない。
    その中でも「1人だけ」をいじめて他のメンバーに脅しをかける。
    上司や役員にはニコニコペコペコ。
    本当にちっちゃい人間。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/14(土) 17:45:05 

    >>241
    デスクワークでそれになったら最悪ですね
    まともな大人居ないんですかね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/14(土) 17:50:41 

    週明けの火曜日のことばかり気になって
    三連休全然(頭が)休まらない

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2024/09/14(土) 17:53:04 

    >>51
    >>77
    私も職場環境が悪くてね。
    被害に遭ったから分かるけど、敢えてカキコするよ。
    容量を大量に混ぜれば短時間で効く種類のものもあるよ。
    悪いことに使われるといけないから緩下剤の種類や名前については伏せるけどさ

    +10

    -5

  • 260. 匿名 2024/09/14(土) 17:57:02 

    >>34
    結局それが1番効く気がする。私も転職した時70近いチビ婆が初日からめちゃくちゃいじめてきた。挨拶私だけ無視→そいつにだけ分かるように私も挨拶しない、意味ない事で大声で怒鳴られる→そんな事でいちいち怒鳴らなくても笑と半笑いで返す、または無視。いつも私の側でわざと大きな音立てて物を置く→同じように大きな音立ててビックリさせたら「あなたのしてる事はこういう事なんだけど」「もしかして気でも狂ってるの?」と言ったり。こいつヤバいと思ったのかある日いきなり手のひら返してニコニコ対応してくるようになったよ。顔色伺うようすり寄って来て「〇〇さあん、おはよう♪」と挨拶してくるけど顔も見ずに挨拶だけは返してあげてるけど他は無視。所詮小物だし、やっぱりみんなに嫌われてるし、仕事もそいつに教わる事特に無いから。

    +66

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/14(土) 18:01:25 

    そんなお局を教育できず、勘違いお局がいる会社なんて辞めた方がいいと思うけどな。
    その人仕事はできるんだろうけど、人間性が終わってるからどうにかしようなんて思わなくていいと思う。
    何とかハラスメントが流行ってて、ホワイト企業目指して対策してる会社たくさんあるよ。
    主さんはまじめで仕事できるタイプっぽいから転職した方がいいと思う。正義感は素晴らしいけど、世の中にはどうにもできない事もあるよ。

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/14(土) 18:02:46 

    絶対証拠はとる

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/14(土) 18:17:08 

    >>238
    こんなお局、きちんと挨拶してる位じゃいじめなんか辞めないよ。悪魔だから。

    >盗聴する恐れがあるような部下は見捨てる
    こういう考えの人がいるから世の中が良くならないの典型。みんな分かってるんだよ、なんとかなるものじゃないって。でも主さんのために知恵を出し合ってる。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/14(土) 18:21:50 

    >>1
    すこし年上の先輩社員に男紹介したら、それを聞きつけたお局が優しくなったことあるよwお局には匂わせだけして紹介してあげなかったw

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2024/09/14(土) 18:24:53 

    >>25
    私はお茶につば入れてやったよ、それを飲んでた陰湿なおじさん

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2024/09/14(土) 18:30:46 

    >>23
    最初はみんな同じなのに
    自分は出来てました!
    って豪語するやついる
    そんなわけないやろ

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/14(土) 18:33:43 

    正直この手のお話は業種を教えて欲しい。
    業界特有の慣習とか考慮すると話が変わってくるから。

    一番いいのは偉くなることだけど、時短パートとかなら辞めた方が早いし。
    すぐできるのは、いじめ日記つけて味方を探すくらいかな。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/14(土) 18:35:28 

    大きい会社なら人事に相談して他の部署にうつしてもらったほうがいいね
    他人はなかなか変えられない

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/14(土) 18:41:31 

    まだ全部レス読んでいないけれど、
    「いじめられるのが嫌なら、仕事で一人前になれ」
    みたいな、昭和脳社畜、絶対湧いてる予感・・・

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:00 

    >>81
    トイレに入ると1時間ほど出てくることはなく、髪型のチェックをしている。途中で声をかけると、異常なほど不機嫌になる。
    職場いじめが許せない

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:13 

    >>265
    大事な会議とか、車に乗る前に利尿剤もいいぞw

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:34 

    >>221
    うちの職場も
    意地悪おばさん3人組がいて基本的に他人の噂話や悪口や品のない話ばかりしてる
    1人はバツイチでブス
    もう1人は裕福ぶってるけどお金に困ってるのか正社員共働きでいつもお金の話ばかり
    もう1人は太った女芸人みたい
    妖怪みたいよ

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/14(土) 18:43:14 

    >>18
    録音してるなら上司に相談してみてどうなるかだね
    それでまあまあ、、みたいにされるなら辞めた方が良い、時間がもったいないしパワハラってメンタルやられるよ
    あの知事だって異常じゃん!
    私はセクハラからのパワハラで病んだ経験があるから、ヤバイ奴とは同じ空間にいない方が良いとしか言えない

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/14(土) 18:43:48 

    私をいじめて人生を狂わせたクソ上司たち、
    来世は便器か下水管か、
    スカイツリーを一番下で支える柱に生まれ変わってください。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/14(土) 18:46:03 

    >>156
    2人で戦っても、相手が小狡いと1人を味方につけ始めるよ
    主さんを味方に付け始めたり、もう1人の被害者を味方に付け始めたり
    主さんは、自分がお局から優しくされてももう1人を裏切らない自信あるなら、2人で戦えばいいと思う
    いるからね
    自分がターゲットじゃなくなったら手のひら返す人って

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/14(土) 18:46:58 

    私は、生い立ちを悉くいじられた。

    「一人っ子?甘やかされたんだろうねえ」
    「院卒? どうせ親の金で行ったんだろ」
    「●●大なのに、こんなこともできないなんてねえ」

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/14(土) 18:47:06 

    >>2
    可哀想なことって具体的にどんなことになったの?

    +0

    -8

  • 278. 匿名 2024/09/14(土) 18:49:06 

    >>269
    ちらほらいる。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/14(土) 18:57:05 

    >>265
    例えば、唾液中から感染する感染症にかかったことが証明されれば、あなたは立派な犯罪者ですね
    唾液数滴で感染するような感染症はまずないけど

    +5

    -6

  • 280. 匿名 2024/09/14(土) 19:03:11 

    まぁさっさと仕事覚える事ですね
    私は仕事覚えたらそういうのなくなりました

    +0

    -11

  • 281. 匿名 2024/09/14(土) 19:03:26 

    >>1
    >>日本はハラスメントをされた側が退職して行きがちですが、私は負けたくないです。
    >>なんとかその人に痛い目を見て欲しいです。

    いいじゃないか。
    ちょっとしたハラスメントですぐにやめてしまう人間に比べれば、その反骨精神は素晴らしい。
    全く問題ないよ、その調子で頑張れ。

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2024/09/14(土) 19:09:32 

    >>269
    1人前になったらなったで、今度はそれが気に入らなくて、また色々やってくるのが多いからねー。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/14(土) 19:14:25 

    >>280
    それは少しある。ただ、私の場合は出来たら出来たでムカつくのか、それでも嫌がらせしてきたバーさんがいたよ。重箱の隅を突くような事でバカらしい。粗探しに必死ですねどれだけ暇なの?と冷たく言ったら引いてた。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/14(土) 19:25:03 

    >>87
    真っ向から向き合って真面目に応対すると、やられやすそう。
    もっと「若い男には態度が違うくせにwww」と、相手の欠点をニヤニヤしてみたら。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/14(土) 19:25:35 

    >>133
    主さんじゃないけど、その言葉、心に刺さったよ。職場で辛い思いしてたから‥ありがとう。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/14(土) 19:27:25 

    >>260
    やり返されるんじゃない?

    +1

    -10

  • 287. 匿名 2024/09/14(土) 19:32:40 

    >>219
    論破されて草

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/14(土) 19:35:34 

    >>251
    レディースコミックか韓流ドラマとかの影響受けすぎ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/14(土) 19:36:11 

    >>272
    妖怪みたいっていうの分かる!
    うちの職場の意地悪おばさん達も、醜悪な表情してるよ。目つきがジトーってしてて、悪口言う時は口も歪んでる。口尖らせたり、ゾッとする。まさに妖怪。
    性格悪すぎて孤独そうだから、幸せそうな人が妬ましいんだろうね。
    人を観察して揚げ足取ったり、ヒソヒソ笑って悪口言ったり、何が楽しいんだか分からないよ。

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/14(土) 19:43:39 

    >>257
    やっぱりみんな、自分の立場が大事なんでしょうね。あと、それが日常になって、おかしいとも思わない。私はそうなる前に辞められたから、ある意味良かったのかも。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/14(土) 19:45:23 

    >>265
    マニアなら大喜び

    +1

    -6

  • 292. 匿名 2024/09/14(土) 19:51:50 

    >>1
    戦って勝ち取れるものがあるなら良いですが、正直バカと戦う時間ほどこの世に無駄なものは無いです

    お若いのであれば、手に職をつけるために路線変更して転職するのが良さそうです
    まともな会社にそのような攻撃的な人がいる事は少ないです
    転職してスキルアップする方が時間の無駄が無いように思います
    今は国のリスキリングという制度もありますよ

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/14(土) 19:55:49 

    >>86
    職場の共用爪切りで足の爪切るとか気持ち悪いし不潔すぎ。。
    調理や病院などの業務で、指の爪はルールで短く切る必要あるだろうけど
    必要ない足の爪て、その人の感覚がおかしいね

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/14(土) 20:02:43 

    仲間を探す 協力してお局を排除する
    無理そうなら辞める

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/14(土) 20:04:33 

    >>286
    そいつにわざと挨拶しなかったらその婆が「きちんと挨拶しなさいよ!」とまた得意技で怒鳴ってきたから「だって〇さんいつも無視するじゃないですか」とこっちも言い返した。「いつも聞こえないのよ!」と言われたから「嘘嘘!他の人には返してるくせに!聞いてるし見てますけど?隣ににいた人が挨拶返してるのにわざとソッポ向いてたじゃん!聞こえてないわけないじゃん」とこっちも返したら言葉に詰まってた。ものすごい音立てるのも「鼓膜破れたら訴えるんで」「録音してるけどね」(してないけど)と言ったり。そんな事が続いたら途端にニコニコ対応になったよ。その婆も自分に不利な事だらけだから誰にも何も言えないのかもしれないが。言われたとしてもこっちも言い分あるのとまあ、別にいつ辞めてもいいやと思ってるんで。

    +40

    -1

  • 296. 匿名 2024/09/14(土) 20:07:19 

    >>279
    いやいや、唾を他人に吐きかけても犯罪になるよ
    立派や暴行罪
    感染症とか関係ないから

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/14(土) 20:13:54 

    >>1
    直接話せるお偉いさんに相談する、上の人が動いてくれたら良い会社。動いてくれないなら辞めるしかない。私は女性3人でセクハラ告発したけどお咎めなしだったから、全員で退職したよ。周りからなんでやめるの?って聞かれて全員でパワハラですって最後言いふらしながら辞めた。上の人動いてくれると良いね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/14(土) 20:15:58 

    辞めたくないなら私なら我慢して何もないふりをする
    そして必死に働く
    長期戦になるけど周りから認められてから相手に仕返しする
    いつもそうやってきた。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/14(土) 20:20:48 

    >>1
    戦うのは勇ましくて宜しいが、これまでも新人が育っていないだろうから、それを会社は問題視したり、あるいは上司に相談した人っていなかったの?会社はそのいじめてくる女性やその周りの人たちの所業を知らないの?あるいは知っててどうにもできてないの?いずれにしても、会社にも問題あるのでは?だとすると、あなたの戦う相手はいじめてくる女性たけでなく、上司や会社ともなり得るけど、そんなデカい存在を相手に、新人のあなたが戦わずとも、転職に時間使って努力したほうが、いい気がしますけどね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/14(土) 20:21:18 

    うちの場合、パワハラ相談窓口がパワハラしてる。そんな時はどうしたら良いですか?辞めたくても辞めさせてもらえません。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/14(土) 20:28:05 

    >>11
    毎日おかか・昆布・梅のおにぎりを食べないといけない。職員に買いに行かせて売り切れがあると「おかかが足りないじゃないか!」と叱責して揃うまで納得しない。常に同じ髪型じゃないといけない。毎日1時間かけてセットする。視察でヘルメットの着用拒否して工事が止まる。髪型を確認するために出張先のトイレには必ず鏡がないといけない。学生時代1年中フェンディのマフラーを着用する。社交辞令で褒められたのを真に受けてしまったため。エレベーターボタン押す係を用意して開くタイミングが合わないと怒鳴り散らす。自分の思い通りに行かないと癇癪を起こして机を叩く。「机の配置が気に入らない」「ペンのインクが出にくい」という理由で職員に怒鳴り散らす。周りから「瞬間湯沸かし器」と呼ばれている。

    +44

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/14(土) 20:28:32 

    一小さな会社に私を含めて3人入ったとき、すぐ異変を感じた女性、こんな会社にいたらおかしくなるすぐやめちゃった、ほんとにどのやつも性格の悪い奴らばっかりだった、お互いにけなし合い、つるんで私をバカにしまくったり、ぎすぎすしまくり、私は独り暮らしだったからすぐやめることできなかったけど、やめて10年たってもあの顔あの声言われたこと忘れられない、忘れたいけど。
    その時のお局、私がやめたあと首になったと。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/14(土) 20:37:09 

    >>2
    何それ怖い

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/14(土) 20:45:49 

    >>133
    ほんとそう
    うちのお局は経験20年以上あるくせに、経験浅い新人にも負けたく無いらしく張り合う
    自分の方が早く仕事終わる
    自分は知ってる
    自分は出来る
    あなたベテランなんだから経験浅い人より出来るの当たり前でしょ
    当たり前すぎる事を恥ずかし気もなく態度に出すようちのお局は
    今までに3人は辞めさせてる
    ああはなりなく無い

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/14(土) 20:48:52 

    >>16
    ブラックに5年耐えたけど、後で思うともっと早く辞めれば良かったしかない。

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/14(土) 20:54:10 

    >>238
    おはようございます、お先に失礼しますだけじゃないよ
    何か注意受けたら「すみません!ご指導ありがとう御座います!」
    が言えてないような気がする

    +1

    -12

  • 307. 匿名 2024/09/14(土) 20:54:34 

    とにかくされたことを
    日時も込で詳細に控える
    信頼できそうな先輩か上司に相談

    だめなら
    大きい会社かな?ヘルプラインに訴え
    自分はメンタルクリニックへ行き診断書もらい
    休職する

    戦わなくていい
    あなたは悪くない
    私なら相手を異動か辞めさせる

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/14(土) 20:55:11 

    >>16
    私は診断書提出して出社拒否してそのまま辞めたよ。ある意味復讐だった。
    だって私含めて何人も既に辞めてるから。見て見ぬ振りし続けた上司や先輩も所詮は同類。
    「私は耐える、人間関係なんてどこも同じ」と言ってた後輩、久しぶりに会ったら病んで攻撃的になってた。もう会いたくないから疎遠よ。
    パワハラ職場は危ない宗教団体みたいなもんだから、異動が無理なら退職が最良の選択だと思う。そんな会社と戦う時間が無駄だよ。

    +73

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/14(土) 20:56:12 

    辞めても転職活動で辞めた理由言えないし詰んでる。私にも原因があるのかもしれないと思うと、またいじめられるんだと思って働く自信なくなる。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/14(土) 20:57:34 

    >>97
    同じく、最後の一文で爆笑しました
    そういうやり方もあるのかw

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/14(土) 20:58:14 

    >>16
    それが正解

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/14(土) 21:04:58 

    女の敵は女・・・やっぱり

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/14(土) 21:08:24 

    >>37
    いじめられる側に要因があるんじゃなく、いじめる人の心に要因があるんです。
    早くいえば、ワガママ。
    自分の汚い気持ちをさらけ出して、相手にそれを受け止めろ、受け入れさせようとしているから。

    +44

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/14(土) 21:08:50 

    >>1
    その人よりも仕事ができる様になって、上司も含めて味方を作る。
    でも、みんな面倒なことには巻き込まれたくないと思うし、いざって時には手のひらを返される可能性があるし、その人はずっとそうやってきていて、周囲も黙認してるなら相当難しいよ。

    戦おうと思ってる間は勝てない。くだらないってスルーできる様になってからか、もしくはその人よりも上の立場になった時が勝ちだよ。

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2024/09/14(土) 21:12:50 

    >>127
    嫉妬とかいじめとか、男性もひどいところあるよね…
    自覚なくやってるところがまた醜悪

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/14(土) 21:18:22 

    >>93
    因果応報ですよ!

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2024/09/14(土) 21:19:22 

    >>260
    強い!

    +38

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/14(土) 21:25:01 

    なんか言われるたびに、あああちょっとまって下さいね、ってメモとペン用意して、そいつがいう事メモするのはどう?

    それか、何か言うたびに、え?って連呼して煽ってバカにするか

    てか気にしてない素振り見せるのが1番いいかも

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/14(土) 21:26:46 

    >>233
    それが正しいなら逆に言ってやればいいんだよ
    あなたたちに合わせますよ精神

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/14(土) 21:29:43 

    よっぽどやりたかった仕事とかじゃないなら、相手を変えようと努力するよりさっさと辞めた方が良いと思う。あなたを大切に扱ってくれる場所は絶対他にある。いじめをするその女性にはずっと人の悪口と悪行の中で生きて行って貰えば良いと思う。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/14(土) 21:34:37 

    クソ無視してくる奴が居る
    ガキかよ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/14(土) 21:38:56 

    >>308
    パワハラ職場は危ない宗教団体みたいなもん

    ↑横だけど、これすごいわかる。
    嫌がらせする人って、嫌がらせをしていくことが会社のためになる最善の選択と思い込んで一致団結してて怖い。出鱈目の噂を本気にしたり、新たな嘘流したり。私のことは嘘つき扱い。
    具体的に私に何されたって言うんだろう。毎日真面目に出勤してたのに、あんまりだなと思った。業務上のミスで批判されるならまだしも、ハラスメント受けなきゃならないほどの失態なんて犯していなくて、イジメの言い訳にもなってない。
    プライドが邪魔して謝りたくないからというつまらない理由で、あら探しはずっと続く。業務時間にもかかわらず監視活動。それが問題行為だとも思っていなくて給料泥棒そのもの。
    上から下までこぞって低レベルな人しかいない会社ってあるよね。

    +47

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:25 

    >>11
    タジン鍋ヘアーだっけ?w

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/14(土) 21:48:18 

    今の会社3年目でできない子をおっさん達ががいじめたりシカトしたりしてるんだけど、仕事できなくて迷惑ばっかかけた結果そうなってる場合どうしたらいいんだろ?
    いない時にやめろよとか言われててかわいそうだわ
    本人もわかってて仕事の相談も先輩にできなくてかかえてる

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/14(土) 21:50:06 

    >>322
    わかる。すごい的確な表現だと思う。

    もう、こうした組織って倫理観とか存在してないから。目的は被害者をどうやって痛めつけてやるか、追い出すか、のみが組織の目的になっている。だから、真面目に業務だとか顧客とか優先順位から消えちゃってる。
    狂った目標に一致団結してるから、まともな人間は居なくなるし、業務の質もひどい状況になってる。
    被害者を痛めつけて辞めさせたとしても、こうした人達ってやがては本人達に何らかのかたちでツケは来る。もう人相も悪くなってるし、常識ある人間は近寄らないから、人として終わってる生き物の集合体になってる。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/14(土) 21:58:19 

    >>270
    1時間もなにしてんねん
    せいぜい10〜15分やろ

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/14(土) 22:00:28 

    うちの会社は人事の人柄にだいぶ問題ありで、人事自らパワハラや虐めをしてる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/14(土) 22:08:19 

    >>203
    うちにいるお局のことかと思ったくらいやってることまるっきり同じ!!昨日そいつからのイジメに耐えきれずお世話になってたすごく良い人が辞めていったよ…本当に許せない

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/14(土) 22:20:21 

    >>20
    その前に辞めちゃったけど、新人は入ってきたら3ヶ月はイジメ倒して耐えられるかどうかを見るって言ってた人いたな。私は3ヶ月経つ前に辞めたから分からんけど私以外の人(耐え抜いた人?)には確かに優しかった。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/14(土) 22:22:11 

    >>87
    そういう人いるよね、新人を出来ないダメな子扱いして自分が優秀かのように見せたいんだろうなと思う
    私が同じ職場の同僚なら「そんな指導の仕方じゃ育つものも育ちませんよ」って注意するのに…
    現行犯で誰か注意できそうな味方はいない?
    できれば上司が「あなたの指導のやり方は悪い」とその場で周りにも聞かせる形で言い続けて欲しい

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/14(土) 22:22:11 

    >>43
    それやると、個人じゃなく会社対自分になるから、上層部から潰されると思う。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/09/14(土) 22:22:42 

    >>1
    私は閉鎖された部屋で1番偉いポジションの人筆頭に私意外の全員から集中的にいじめられてた。
    今からでも暴露したいくらい。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/14(土) 22:29:10 

    >>4
    あー、わかる
    報復も怖いから
    証拠集め(録音録画)して、上司とかに提出したとしてもその後が怖いよね
    いつ、報告したのが自分だとバレるんだろ?
    もし、仕返しがあるとしたらどのレベル?
    家族や大切な人にも影響したらどうしよ?
    とか色々考えちゃう

    ブラックな職場をあと数週間で辞める時に経理の人と話し合いたい!と言って
    違法行為(有休なしとか)の話+職場名を録音する事に成功したのよ
    怖いけど、退職後に暫くしたら匿名で労基に報告しようと考えていた。
    家族に相談したら、すごく怒られてたんだよね
    地元だし面倒な事するな!逆恨みされたらどうするんだ!って
    だから、なんもしてない

    結局、なんもしないで離れるのが1番健全

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:14 

    >>1
    弱点見つけてそこをね
    退職してもらおう

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/14(土) 22:51:00 

    わたしもそんな感じだったけど最後いじめてきた人がめちゃくちゃ不幸になってた。
    因果応報ってあると思う。

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2024/09/14(土) 22:53:28 

    私がいた職場かと思うほど同じ様な境遇です。
    せっかく良い会社に入ったのに配属先のお局たちが最低でした。こんな性根腐った人たちと働く事ないなと思って辞めましたが会社自体は本当に良かったので、暫くは本当に悔しい思いでした。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/14(土) 22:56:22 

    >>11
    私はこの人に一票入れてない。前知事に入れた。
    早く辞めてほしい。パワハラ(イジメ)許せない

    +32

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/14(土) 23:22:17 

    >>322
    上から下までこぞって低レベルな人しかいない会社ってあるよね。

    あるよね
    上からして頭悪いし、そいつを引き上げた上層部も何を見てそうしたんだろうとすごく疑問

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/14(土) 23:27:10 

    >>1
    同僚が同僚をいじめてます。とにかく言い分は正論?のつもりらしい。たいてい健康や恋愛や家族関係とか金銭問題とか何かしらストレスを抱えてるパターンでそのイライラを発散する為にやってる。発散するのが目的だから自分がおかしな事を言おうがやろうがな~んにも考えてやってません。とにかく落ち込んだり泣いたりしたら相手の思う壺なので思い切り元気でいるのが一番です。

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:18 

    うちの平和な職場でそんな意地悪な人がいたら白い目で見られるし浮く。社会人にもなっていじめる人ってヤバイよね。人の生活や人生なんだと思ってるんだろう。

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:31 

    >>1
    1さん大変ですね。
    メンタル病む前に上司に相談してその人から逃げた方が良いと思います。
    そういう人は戦おうとしたら絶対より一層の攻撃をしてくるのではないかと思います。
    私も同じような目に合っていましたが、それはそれは意地悪な家族経営の会社で、娘に攻撃されていたので上司=どの人も娘の家族だったので詰みました。
    鬱になって仕事辞めて今も何も出来ない状態です。
    相談できる人がいるならぜひお早目に。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/14(土) 23:36:13 

    >>4
    中小企業あるあるだと思う。何社か転職したけど、程度の差はあれどこも同じ。◯ぬくらい、事務の給料考えたら転職した方がマシだけど。

    だから相手が辞めるのを見届けて、お局様になるのは手だし、そうしてきたのだと思う。私の見てきたお局様達は、氷河期世代で主婦。しがみつくために周りに攻撃してるのかもね。

    我が子のような愛を向ける気や、やられて嫌だったから周りに優しくするにはならないから大嫌いだし、(一部だとは頭でわかってても)氷河期世代と働く主婦が嫌になってきた。

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2024/09/14(土) 23:43:02 

    新人さん、自分の身を守るために教えてもらった事はギリギリ読めるような殴り書きでもいいからとにかくその場でメモする!!!そして必ずその日のうちにきれいなノートにまとめる!
    絶対に分からないことが出てくるし、復習も兼ねて、徹夜でまとめたきれいなノートを見せながら、申し訳ありませんがここをもう一度教えてください!と意欲を見せつける!

    相手を呼ぶ時は、〇〇さんすみません、と必ず名前を呼ぶ!

    入社した直後は、これだけやれば印象が大分違うから是非やってみてほしい!!

    主さんはもうある程度慣れてきた頃ですかね?
    それならもう録音して上の人に相談するしかないかと…
    上がきちんと対応して、その人に注意したとしても後々の人間関係がちょっと辛いですよね…

    そうゆう人には、毅然とした態度で臨む事が大事です!
    本人にハッキリ「なんですか?」と言ってやってもいい。
    毎日やられた事、言われた事、その時間を録音かメモに残して、名誉毀損やパワハラで訴える事もできると伝えてやればいいんです。

    これだけ言えるのは、心を壊してまで働く必要はないという事です!!!

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2024/09/14(土) 23:44:40 

    >>1
    録音してて証拠を集める

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/14(土) 23:49:28 

    >>107
    いじめっこに味方や取り巻きがいたら最悪なことになると思う。周りに言いふらされて主さんが孤立する可能性が出てきそう。私の職場の経験談です。

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/14(土) 23:50:21 

    嫌がらせも毎日続くと忘れなくなりフラッシュバックします
    あと黙ってると自分が壊れるんですよ。新人でも言い返したほうがいい

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2024/09/14(土) 23:58:13 

    >>18
    余程の事でない限りベテランを飛ばして新人を守るという事にはならないよ
    会社としたら仕事がある程度回ってればいいのであって
    あんまり言いたくないけど新人を守る、、うーん
    ただ今は人手不足のとこも多いしそんな事やってて新人が定着しないと
    人事に心ある人がいたら目をつけるという事もあるかな

    私も以前係長がパワハラ凄くて頭にきて
    そいつの知り合いの生命レディ使って無理矢理保険に勧誘したり
    宗教やってて新人に仏壇買わせようとしてるのを掴んで
    人事に相談したら移動させるとこまでやれたけど
    正直そんな事にエネルギー使う位なら転職した方がいいかも

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2024/09/14(土) 23:59:11 

    私の経験上、嫌なやつの10割は監視してくるよ。暇さえあればこっち見てるよ

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:04 

    >>1
    転職組新人です。お前には教えないいじめに遭ってるけど
    別にてめーらに教えてもらわなくてもできるからいいやって感じ。
    隣のデスクのブ局が昼食のときに私に背を向けて横向きで食べるのが地味にムカつく。もたいまさこさんを崩したビジュアルなのでもたいって呼んでる。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/15(日) 00:10:07 

    >>87


    ここまで丁寧に明瞭に、誤字脱字することなく状況や考えを明記できる人が今のその職場でくすぶらなきゃならないのかなと率直に感じた。
    もっと合ってるところがあるのでは。

    コメ主さんが携帯とにらめっこして懸命にこのコメント打ってる姿を想像してみた。

    無駄すぎる。

    その職場で改善求むより、羽ばたけるとこあるはず絶対。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2024/09/15(日) 00:22:48 

    録音して証拠を集めて人事に報告

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/15(日) 00:22:58 

    >>125
    結局みんな我が身が可愛いからね
    でも、こちらも同じくらい自分を大切にする権利はある
    私もいまちょうどぶちまけて辞める寸前
    相手はお局ではなくて昭和おじさんたちだけど
    幸い理解してくれる同僚もいて、感謝してる

    +37

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/15(日) 00:25:17 

    >>6
    分かってくれてる、つまり遠巻きに眺めてる、て事じゃね。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:14 

    >>87
    主さんお疲れ様。
    その女の人って仕事けっこうできる?できるというか自分がやりやすいように仕事しているんだろうけど。やっかいだよね。周りの人もよくないと分かっていながら、仕事ができるからとか自分も嫌われて仕事を頼んでもやってもらえなくなる等の心理から強く言えないんだよね。
    上司が段階を経てくれるからまた次のステップにいくのかな?その人の上司も言いにくいと思う当たり前だけど。
    ただ主さんはすでに辛いわけで。

    他部署の信頼できそうな地位のある人、または会社の人事、SOSを受け付けてくれる連絡する場所みたいなのはあるのかな?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/15(日) 00:34:03 

    >>331
    でもハラスメントして来た奴をグリーンでいることが許せないから、私は当然辞める覚悟が出来るけど、奴の経歴、人事記録として爪痕を残すつもり

    そーゆー人は何処の部署でもでも誰かをターゲットにしてやるから

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/15(日) 00:46:57 

    >>265
    おまえ陰湿だな

    +1

    -4

  • 357. 匿名 2024/09/15(日) 00:48:49 

    >>324
    その子が得意なことで仕事に役立ちそうなことを少しずつ振ってみるとかは?
    自信喪失している子は人に助けを求める余裕すら無いと思う
    いずれ退職するかもしれないけれども、それまでに少しでも自信を回復できたならば次へ移動する気力が湧くかもしれないと感じる

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/15(日) 00:57:20 

    >>1
    甘く考えず訴訟した方がいい

    弁護士に相談して労基に届けた後
    会社といじめ首謀者を提訴しなさい

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2024/09/15(日) 01:06:25 

    私の身近にも意地悪ばあさんがいます
    いじめる側が私に対する嘘を言いふらして、それを信じる人がいて(特に男)言葉を交わしたこともないような人にすごい聞こえよがしに悪口を言われたりして回りもバカだなって内心見下しています。
    全然関係ないことだけど、最近独学で資格取得のための勉強を始めたら悔しい思いをすればするほど勉強が捗るし自信もついてあまりいじめが気にならなくなった。
    自分に非がなければいいんじゃないですか、お互いに頑張りましょう。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/15(日) 01:08:59 

    「パワハラの事実は確認できませんでした」

    BY.通報ダイヤル

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/15(日) 01:12:35 

    主です。
    アドバイスやコメント本当にありがとうございます。

    録音やメモが重要だというコメントが多く、改めて証拠を集めることが大事だと知ることができました。
    メモは現時点で、その都度作成していて、次の上司面談でも提出する予定です。録音は躊躇いがあったので、していなかったのですが、今後していきたいと思います。

    職種についてですが、事務職です。
    事務所は15人程で、いじめをしてくる女性と、それに乗っかる人1人を除いては、私に対し普通に接してくれます。
    しかし、その女性からの嫌がらせによって萎縮したことで仕事が思うように進まず、他の方も私に対して何か思っているんじゃないかと悪い方向に考えてしまい、気持ち的に辛い日々が最近続いています。
    そのような考えになった理由として、最近その女性と、女性と仲良くしている人計4人で、前のコメントでも述べたもう1人の新人の方のミスに関して裏でずっと悪口を言っていたのを見たからです。
    それから余計に精神が限界になってきました。

    退職するほうが良いことは分かっているのですが、短期での離職を避けたいので、もう少し踏ん張りたいと思っています。

    皆様、本当にありがとうございます。

    +51

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/15(日) 01:30:34 

    >>1
    私も乗り越える方法分からない。その内気にする時が減るかもしれない。 
    私は耐えられなかったり、気持ちが冷めてすぐ転職考えてしまう。
    会社に味方がいれば行くかな。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/15(日) 01:59:04 

    黙々と仕事に集中するのがいいかもです。
    悪口言う人って心が満たされない不幸な人だから可哀想だなって私はお局のこと見下してるよ~
    小さい子供言われてるようなイメージでしょうがないなぁってスルーしてる。

    仕事のスキルを上げてお局が出来ない仕事も出来るようになって、プライベートも充実。私は結婚して(こちらのお局は離婚してます)幸せオーラ出しながら仕事してたら
    今では何も言われなくなりました。
    まあ、それでもすれ違った時に舌打ちされるけど
    幸せな私に向こうが嫉妬してると思って
    優越感に浸ってるよ。

    辛い時期はあると思うけど
    いじめする人は幸せにはなれないから
    お局の分まであなたが幸せになってね。
    あなたの仕事を見てる人はちゃんといるよ!

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/15(日) 02:06:43 

    >>150
    お局こそ、今の会社で今のやり方でどうにかにのしあがってきて、自分より出来る人間や自分と違う発想を持つ人間に焦るものだと思う。
    総じて柔軟性に欠けて、自分のやり方を周りに押し付け周りに配慮してもらっている人がお局になる。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/15(日) 02:12:25 

    >>37
    それはいじめっ子の言い分だわ

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/15(日) 02:20:09 

    >>4
    本当にその通り。
    精神病んでるの気づかず仕事に没頭してたらストレスから起立性調節障害になって、医者から仕事を取るか体を取るかとドラマみたいなセリフ聴いた私が忠告する。
    早々に辞めるべき。自分を大切にして。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/15(日) 02:26:08 

    >>139
    嫉妬ね

    +19

    -1

  • 368. 匿名 2024/09/15(日) 02:42:00 

    >>138
    すごい!
    泣いて、止めたのかな。辞めた?
    子供とか孫居る人でもやる人居るよね😑

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/15(日) 02:55:27 

    >>100
    どう戦いました?弁護士は雇いましたか?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/15(日) 02:58:22 

    >>125
    私は弁護士事務所で事務員やってた時に弁護士からパワハラモラハラ酷かったけど、相手は弁護士だから訴えること出来ずに泣き寝入りする形で辞めた。悔しい。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/15(日) 03:24:47 

    >>16
    これ。自分を正しく受け入れてくれる場所を見つけて、この毒上司を反面教師にしつつ頑張って会社太らそうぜ
    次の世代がどの会社に入りたいかもうおわかりですね

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/09/15(日) 04:12:03 

    >>371
    会社を太らせるって何

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/15(日) 05:05:58 

    上司に相談したけど相手が仕事できる人だったから異動もなく上司から口頭注意で終わったよ…
    その後数年で数人メンタル病んでさらに3人からパワハラ窓口に訴えられたそうだけど一時部署移動して一年で戻ってきて出世してる
    なんかどこに言っても会社が重宝してるひとなら無駄なのかもと思った

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/15(日) 05:15:01 

    >>1
    私は入社して3年目ですが大きなミスをしてしまい多額の損失を出してしまいました。
    8割の同僚は慰めてくれましたが2割の人は冷たい目で見てきてて、また、直の上司が私のことをゴミ扱いするようになりました。
    上司の上司には報告済みですが、職場の身近にいるのが直の上司だけなので、メンタルがやられそうでここ最近眠れてもいません。
    メンタルやられるまで続ける価値もない仕事なので辞めようと決意したところです。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/15(日) 05:32:55 

    >>258
    わかる。すごいわかる。
    今日も全然眠れなかった。 この状況助けて欲しい。
    いつか抜け出せるのかな。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/15(日) 05:51:26 

    >>50
    私はそれでパート辞めましたよ
    公務員だけど離職率高いと有名な所で、パートだから割り切っていこうと思ってたけど、仕事内容よりもたった1人しかいない同じ専門職の年下の先輩に初っ端からいびられてここでは仕事出来ない、無理と思って辞めた。
    後にも先にもあんな強烈な人見た事ない。
    勉強になった。
    今、別の公務員系の所でパートだけど全然違う、皆優しい。辞めて本当に良かった、ヤバいやつとは関わると自分が消耗する

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/15(日) 06:03:04 

    齋藤知事の擁護派が出て来て、港湾の話が出て来ているがあれは違うぞ!擁護派の勘違い。
    粛々とハラスメントや寄付、故人の情報を違法に扱った件を法や制度に則って裁いて欲しい。
    旧友などは静かに見守ってください。裏で励ましの会でもなんでもすれば良い。
    ケースは違うが、山上や上祐などにも一定のファンや支援者が出てくる世の中なので、一部で齋藤支援者がわいてくるのは想定内ですが、事実は別の次元にありますので法廷で。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/15(日) 06:44:07 

    なんで年寄りの女ってこうも意地悪ばかりするんだろう?私も別に若くないし、職場の意地悪婆さんにやり返したりするけど、スッキリなんかしないしやっぱり嫌な気持ちになる。そういう婆さん達は新人イジメをして気持ちが晴れてるのだろうか?だとしたら頭イカれてる。精神科に通う事をお勧めするよ。ほんと有り得ない。

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/15(日) 06:50:32 

    私は人事です
    注意)主さんの事を言ってるわけではありません

    主さんのように新人からパワハラの訴えがあり
    内容を聞き取ったところ
    ・説明がわからない
    ・威圧的
    ・精神的に参っていて、病院にかかる予定
    ・部署異動は望んでいない 等の訴え

    さっそく、お局の周囲確認したところ
    ・新人が物覚えが悪い
    ・ミスがあまりにも多い
    ・謝らない
    ・お局にのみ挨拶や返事しない.無視をしている
    ・業務中にイヤホンをして音楽を聞き鼻歌を歌う

    との調査結果
    お局は、業務の要で異動させるには引き継ぎに時間を要する
    本来の予定では、お局の業務を新人に引き継ぎ、難易度の高い業務をお局が担当する予定だったが、現状あまりにも新人がミスが多いので、引き継ぎできてない状況。
    お局は難易度の、高い業務と掛け持ちとなりパンク状態である。

    あー人事も大変
    人事のプロの方、こんな時の対応教えてー

    +1

    -9

  • 380. 匿名 2024/09/15(日) 06:53:37 

    私、物覚えが悪いので録音してるんですぅ😊って周りに聞こえるように言う!今の時代は録音・録画が身を守るよ。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/09/15(日) 06:58:46 

    >>379
    自己レス記載漏れ

    お局は確かに感情の起伏が激しいタイプ
    それは、新人にだけでなく周囲にもです
    お局の上司からは注意済←今ココです

    +0

    -4

  • 382. 匿名 2024/09/15(日) 07:05:10 

    >>1
    職場の最年長、ベテランの女性枠がだいたい意地悪になるのるなんでなん?
    年取るとそうなっちゃうの?

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/15(日) 07:22:34 

    >>49
    いじめ?嫌がらせ?しているお局が自己愛だな、うちは。その人以外のスタッフが今全員結束している

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/15(日) 07:26:30 

    自己愛多すぎ。ほんで調子乗りすぎ。コバンザメも。なんでみんな自己愛が分からんのか不思議。すぐグループつくっていじめや悪口やりだすし。機嫌とったりよいしょする必要ないのに子供のいじめみたいなことやって何しに会社きてるのか分からない。結構コバンザメ多いよ。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/15(日) 07:31:05 

    >>52
    同じく「もう一度いいですか?〇〇リーダーに確認するので」と言ったらバツが悪そうな表情になって「じゃあもういいです!」とどこかへ行った。
    あとみんながいる前なら挨拶返してくるけど二人きりのときとかすれ違ったときに挨拶しても無視だったから「あれ!?」とか「えー。無視ww」とかバカにしたような言い方してたら何の攻撃もしてこなくなった。挨拶無視された時の対処法はガルのコメントで知ったから実践した。
    言い返すのも勇気がいるけどイジメやる奴って言い返されたら意外とヒヨって何も言い返してこない。弱い者イジメするような奴だから。

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/15(日) 07:35:23 

    >>1
    黙っていても、あなたの味方は大勢いる。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/09/15(日) 07:37:53 

    >>1

    許せないも何も
    会社側が見て見ぬふりだか、何なら便乗傾向だから
    立ち向かったところで、余計に無駄な心労を受けるのは
    お決まりだから、出るとこ出るしかないよね
    私なんか、上司がいるのに都合の悪いこと全て私のせいにされるよ
    仕事に関しては知らないけど、高い給料貰ってるのに器や包容力皆無のクソダサい役職者ばっかりでウンザリする

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/15(日) 07:44:51 

    前職お局からネチネチ重箱の隅をつつくように指摘され続けて、数年経つとそれ仕事と関係直接あるの?ってのまで指摘され始めた時は「もう…こいつダメだ!」って何かすんなり辞める事ができたわ!

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/15(日) 07:50:35 

    >>16
    これ。
    うちにもいる。
    感情的にキレたり物に当たったり暴言吐いたりする上司。上に話したら、
    「あーそれみんな分かってます。」ってなぜか半笑いして、結局何もしてくれなかったよ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:37 

    同じ。自分がここまでやろうというラインはきちんと仕事して後は人にも仕事にも尽くさない。根は真面目にやるタイプだけど自分を大事に大切なのは私生活だから心も体もそっちに回すように決めたよ
    酷い対応してくる人は挨拶と業務連絡のみにしてる。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/15(日) 07:56:06 

    >>385
    いるいるー、そういう年寄り女。私も無視されて「シカトかよー笑」とか言ってるわ。あと他の人がやっても怒らないのに同じ事を私がやると火がついたように怒鳴ってくるから「あれ?〇〇さんもやってましたけど?怒りますか?呼んできますから言いますか?」と言うと「べ…別にいいわょ…」と小声になる。ほんと日和るよね。アホかと。生い先短いだろうにくだらない事やってんな。

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/15(日) 07:56:49 

    自己愛いないとこってないの?くらいいっぱいいる。自分の承認欲求満たすために会社にきてる。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/15(日) 07:59:52 

    >>385
    わたしもやってみよう。挨拶無視だからしないようにすると挨拶しない奴とか言って攻撃する口実つくるし。あれーとか無視ー?とかいってやろ。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/15(日) 08:00:01 

    >>29
    そして、そんな人珍しくない。
    どこ行ってもいる

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/15(日) 08:00:27 

    >>373
    前の職場に同じような人いた。
    一番上の上司のお気に入りで訴えても口頭注意だけ。しかもその注意の仕方も気をつけてよぉ〜みたいな軽いかんじ。
    部署変更をして対応したけどその異動した先でもいじめで何人も辞めさせて手に負えないと戻されてきた。
    人手不足の職場で10年くらいのベテランだったから仕事はできるっちゃできるけど人手不足の原因はこの人にあってイジメの事実も上は把握してるのに残しておく会社なんてこっちから願い下げだと思った。この人を解雇したら人手不足も解消するのにアホだわ。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/15(日) 08:03:54 

    >>382
    そりゃ、会社に居続けるためだと思う
    そとそも専門職でもなけりゃ
    若くて可愛くて仕事できる子の方がいいし

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/15(日) 08:09:20 

    >>332
    みんなにやってるから時間が経ってから仕返しすれば誰かわからないと思う。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/09/15(日) 08:11:15 

    「教えてもらってないことで周りに聞こえるように厳しく責められたり、」
    この部分は「人前での必要以上の叱責」となり精神的な攻撃というパワーハラスメント六類型の定義に当たるので、社内のコンプライアンス通報窓口もしくは総務部、人事部などへ相談すると良いでしょう。
    第三者が判断し、パワハラ認定されたら然るべき処置をされます。

    他の内容については、説明の行き違いはいつ誰にでも起こり得ることですし、社外の応対を見て笑うのは言い逃れ出来る微妙なゾーンですので、戦うほどの域を出ないと思います。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/15(日) 08:11:33 

    >>10
    可能なら、その女性から主や新人が理不尽にいじめられてる時の音声を録音して証拠として提出できたらいいよね。
    会社が動いてくれそうになければ労基に相談します、って言えば動いてくれるかも。
    主がやめるよう圧力かかるリスクはあるけど、このまま泣き寝入りするよりはいいのでは。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/15(日) 08:15:19 

    >>1
    入社して4年。初っ端から局2人に無視とパワハラ受けましたわ。でも上層が嫌ってると聞いたのと、結構解雇や飛ばしを割とすぐする会社だったのと一度局の1人は飛ばされた経験があるのと、メンタルがかなりやばそうだったのとで、出来る人に仕事を教わりながら兎に角メモやマニュアルや試行錯誤繰り返して仕事優先しました。そしたら局の1人がこないだから理由不明でかれこれ数ヶ月会社に来ない。
    かなりあっちに不利な状況下になったので慎重に様子見してます。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/15(日) 08:18:44 

    >>1
    都合が悪い事が起きると全てバイトやパートの所為にしてた
    八王子南局の副班長のS藤誠司が居たよ。
    皆も自分に火の粉が掛かるのが嫌だったから見て見ぬふり。
    班長や課長も面倒から逃げるように
    何もしなかった。
    彼の所為で何人も有能な人材が辞めていったよ。

    前局の町田局でも自殺があったからね。
    遺書に名前が無かった事で
    彼は責められる事は無かったけど、
    関わってたんだろうと言われてる。
    職場いじめが許せない

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/15(日) 08:28:25 

    >>1
    もう会社転職する気が無いのと仕事がかなり合ってたので、仕事で勝てると思ったからそのまま居座りました。長期戦覚悟の上で。多分、仕事普通にしてるだけで勝手に私に立場追われてくと思ったから。実際1人はかなり王手掛かってます。ヤンキー気質の同僚はみんなダチ♩位の人達だったから入社した時に既に職場での愚痴とサボりと実力不足が顕著だったし。でも、年が若くて仕事合ってなかったら辞めてたかも。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2024/09/15(日) 08:28:28 

    うちの職場もいじめがすごいよ。しかもベテランパートが。気が強いのばかりと気が強いおばさんたちをよいしょしてきた人たちが生き残ってる感じ。
    ひっきりなしで辞めて入ってって感じで常に人手不足。
    私は派遣で2年いたけどここでパートは絶対嫌だと思い来月辞める。
    社長がそもそもパワハラ酷いからだめよね。工場長は優しいけど

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/15(日) 08:36:25 

    >>1
    自分も20代の頃は理不尽なこと言われても黙ってたけど、30過ぎて会社の不条理を知りつくしてからは、上司であろうとおかしいと思ったらストレートに言い返すようにしてる
    いい人してても損をするのはこっちだからね
    そういう奴らは感情で理不尽しか言わないから、理詰めで正論言うとダンマリになるよ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/15(日) 08:37:04 

    職場いじめにあって耐えきれなくて鬱病になってしまった為現在休職中です。給料貰えるだけ貰って、そいつの事内部通報して辞める予定。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/15(日) 08:38:09 

    >>382
    年取ると、大体体の不調抱え出すからまず体調面でメンヘラになる。大体タンパク質不足でのイライラを抱えてたりするけど健康ケアしてないからイライラが増える。自分の黒歴史や過去のもう消せないコンプレックスを若い時から都度解消やケアしてかなきゃいけないんだけど、虐める奴の大体が怠けてそこを怠ってきてるから年を取ってごとにコンプレックスが増えてく。で、そこを抱えてないような若い子なんかを見て「こいつは頭が暖かい!」とか苦労してる自分は偉いとばりにマウントとってきたりするんだよ。

    結局、怠け者。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/15(日) 08:41:05 

    都会から田舎にか引っ越したけどいじめがない職場が本当にひとつもなかった。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/15(日) 08:41:41 

    >>10
    私の働いてる会社にはハラスメント防止の相談窓口ポスター貼ってる。窓口は会社内のものでなく外部に依頼してる
    そしてその隣にハラスメントが認められた事案とそのハラスメント内容、加害社員への処分内容の報告書が貼られてる。減給処分、半月の出勤停止処分など

    私に対してもチクチク言ってくるオツボネさんいたんだけど、そのオツボネさんのいる前でワザと暗い顔してそのポスター眺めたりしてたらチクチクなくなった

    主の働いてる会社にはそういう相談窓口がないのかな、、

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/15(日) 08:43:11 

    >>1
    自分がこの立場になっていじめで辞めることになったから凄く悲しいなぁと思いながら見た。
    どうせこれ以上悪くなることはない。な気持ちでしっかり証拠取って上長にも相談or労基に言うなどしかないんだと思う。
    関わる労力もかなりあるしダメージも負うので、それも嫌だと言う場合自分が悪くなくても苦しくなる前に辞めるしかないのかもと思う。
    悔しいよなぁ😭

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/15(日) 08:48:50 

    >>1
    私はすぐ辞めたよ
    若いし今なら就職先たくさんあるだろうから、そんな変なとこは辞めてさっさと次行った方が良い気がする

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/15(日) 09:00:26 

    >>331
    尚更弁護士案件だね

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/15(日) 09:02:33 

    >>8
    私は私が管理者に嫌な対応されてて、管理者は外部でも内部でも揉めまくりだったし味方いなかった
    私が社長に直に「私あんな人の下でこのままの状況では仕事できません!無理です!」って訴えたわ
    管理者を辞めさせてくれ、もしくは異動にしてくれって意味だったけど、話し合いの場を儲けただけ(しかも大喧嘩して終わった)で、状況悪化したから辞めた。
    私の辞めた後に、管理者が私のことで社長とまた揉めたらしくて、社長が管理者を辞めるように方針変えたらすぐ管理者辞めたみたい
    もっと早く辞めさせて欲しかった

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:49 

    >>30
    水で埋めようが原液だろうが薬剤の摂取量は同じだから変わんねーよ!バーカ!キッチンハイターじゃねーからwwて言いたい

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:09 

    ・冷静に言い返す
    ・何度でも言い返す
    ・言い返すばかりではなく120%の力を出して仕事して周りに認めてもらう

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:13 

    うちの旦那も長野に転勤になった時にトイレに行かせないいじめにあったよ。トイレに入って用を足していると後ろから蹴られたらしいよ。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/15(日) 09:21:05 

    私は初日の挨拶の時点でお局に無視された。
    『仕事にくるのに化粧して髪染めて男あさりに来てるのかよ』とか言ってたらしい。
    普通の茶色で派手髪ではないし厚化粧でもないのに。
    朝青龍みたいな顔で笑顔もなくフンガーってされた。
    それから2ヶ月そんな状態だったけど、無視されてもこちらからの挨拶し続けて、仕事上の質問に答えてくれない時は『無視ですか?聞こえてないんですか?』とか大声で言ったり、そのうちヤられる事にも慣れてきて『その態度何すか?恥ずかしないですか?』とか言ってみた。
    今はまぁまぁ仲良くしてるけど大嫌い。いつも話しながら『ブッサww』て思ってる。最初にヤラれた恨みは消えないよね。

    +27

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/15(日) 09:21:07 

    >>1
    オカルトですまないが有名な縁切寺行ったわ。
    離れられればよしとして相手を貶めたいとは思わなかったし、お互い縁切れてストレスない状態になれますようにって具体的に頼んでこっちはほぼダメージなしで異動、出世した。
    でも相手は休職中らしいが。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:07 

    >>382
    男も女も元々性格悪い奴は性根が腐り出すのかなと思う。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/15(日) 09:24:14 

    >>102
    私もほんとこれだよ。
    8年耐えたけど、努力じゃどうにもならずもう辞めようと思う。
    やっぱり会社は強く力ある人の味方なんだよ。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:53 

    パワハラ被害にあった際には、状況や被害者の事情によって様々な対応策が人の数だけあると思う。
    私は主の方が携帯にこの問題を様々な人に聞いてもらうために文章を入力して提起したことは、無駄ではないと思ってる。
    自分の苦しさを文章にすることで、抱える問題の論点をまとめられるし、様々な人達の意見を聞く機会にもなるから。
    被害者の方々はご自身の安全を第一になさってください。悪いのはパワハラ加害者です。何か業務で注意なり叱責の必要があれば、適正な対応で行うべきであり、人の人格を傷つけるやり方で行うのは違うから。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/15(日) 09:26:26 

    >>1
    私も同じようにイジメられてきたから気持ちわかる。主さん可愛そう。ムカつくよね。きっとそのバカイジメっこもいじめられてきて男性にもゴミのように扱われてきたんだよ。
    人の粗探し得意なそのイジメっこお局の顔は?美人😜体型?肌は?😝

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:13 

    >>382
    イジメっ子って幼少期からの性格だと思います。親の遺伝、可愛がられて育てられないでひねくれて育った結果。イジメっ子やイジメっ子の金魚のフン。
    同窓会行くと、中学生時代のイジメっ子のなりの果てってヤクザになれない堅気に因縁つけるゴロツキか、女は、インチキエステサロンや悪徳キャッチセールスに携わってるよ。モンペ。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2024/09/15(日) 09:40:07 

    >>405
    悔しいね。イジメするバカスタッフが辞めればいいのにね。明日、労働基準監督署に電話して話してみては?
    大丈夫!イジメた奴なんかいい死に方しないよ。きっと幸せではないから憂さ晴らししてるんや。👊りたい。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/15(日) 09:43:41 

    >>265
    グッジョブ!

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:40 

    今はペン系の盗聴器とかもあるから、暴言や人格否定をよくしてくる場合はちゃんと録音しておくと証拠として残せると思います。
    辞めるにしても、人事に提出して少しでも自身を守ることができるし、やめた後のハローワークでパワハラを受けたことを証明できる。そうすると会社都合の退職になってで通常より多く失業手当をもらえるからぜひやってください!

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:59 

    >>264
    キモいねそのお局(笑)そんな性格の奴に誰が人を紹介するかよ(笑)1人で孤独に生きろ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/15(日) 09:48:02 

    >>11
    知事の擁護派が、港湾利権に立ち向かったヒーローというデマを拡散してるね。
    実際は就任早々、維新に神戸港を売ろうとしていたとXで指摘されていた。
    神戸港は神戸市の管轄で兵庫県の管轄じゃないのに、本当にどうしようもない奴だよ。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/15(日) 09:48:24 

    >>37
    …と。37さんは誰かに言われてムカついたの?で、ここぞと言うばかりにここに書くの?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/15(日) 09:49:48 

    >>417
    それ覚悟しないと、自分が会社から去るような結果になってしまうとも聞いたわ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/15(日) 09:50:49 

    >>425
    ベルーナ(通販サイト)にあったよ。録画出来るボールペン。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/15(日) 09:52:14 

    >>417
    鎌倉市の東慶寺?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/15(日) 09:52:31 

    >>1
    コンプライアンスありますか?相談して下さい。
    先ずはパワハラの記録集め。
    コンプライアンスでの聞き取りもあるし、パワハラしてた人は大体居づらくなって辞めてるよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/15(日) 09:55:17 

    >>29
    働き手の若い人減ってるのに頭の悪い会社だよね。
    人材育成できない会社は潰れていくよ。

    うちの会社は新入社員が入ってきたらものすごく大切に育ててる。
    育ってくれたほうが後々自分が楽になるのにいじめて辞めさせる奴はバカとしか言いようがない。

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/15(日) 09:55:47 

    >>20
    ただの石ならいいけど、その石を悪意を持って尖らせたりする輩がいるんだよ
    その上に3年も座ってたらズタズタになっちゃうよ

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/15(日) 09:56:40 

    >>1
    日記も証拠になる。
    証拠は多い方がいいからがんばれ!

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/15(日) 10:00:00 

    >>359
    人生に疲れて、イジメが趣味の意地悪ばあさんにヒステリックに暴言吐かれてイビられてます。
    お互い資格取得頑張ましょう👍
    ステップアップして、こんな職場脱出しましょう!

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2024/09/15(日) 10:02:15 

    >>49
    下剋上したよ私
    御局様が新人をいびって辞めさせていくのを見て改革したよ
    最初の1年目はとにかく仕事覚えなきゃって苦労して
    2年目に私が新人教育担当させて貰い
    私が教えた新人は辞めなかった
    新人が仕事覚えて職場で和気藹々出来てたので
    これなら安心だーって会社辞めた
    ちょうど結婚で遠方行かなきゃならなかったんで

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/15(日) 10:05:17 

    >>1
    私も似たような目に遭ってます。

    直属の上司の女性ですが、仕事ありませんか?と質問すると「は?なに?しごと??」となぜかキレ気味に返ってきたり、
    その上司の指示でやった仕事でその方からOKもらったのにあとからミスが発覚した場合は100パー私がしたことにされます
    (私が干渉してない仕事でもなぜか私のせいにされたことも)
    職場で圧倒的に年下で発言権があまりないこともあり辛いです。会社自体はホワイト(基本定時帰りだし有給もとりやすい)なのでやめるか辞めないか迷ってます…
    ちなみにその女上司は新人たちからは悪く言われてますが上の評価は高くお気に入りです

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/09/15(日) 10:07:16 

    >>405
    労基には相談した?
    虐めないところに復職できるといいね

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/15(日) 10:11:10 

    >>102
    普通は調査するよね一応…
    私が上司だってするわよ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/15(日) 10:11:42 

    奴ら仕事好き宣言してるけど、内心、仕事好きじゃないんだと思う。金の為にやってるふり。ならば
    仕事も人間関係に含むから。人間関係も波風立たずにやる。
    イジメ職員同士は自分のミスをかばいあう(隠蔽)のに他の人のミスは鬼の首を取ったように騒ぎだて社長にチクッたりするんだよ。
    このバカリーダー、唾かけて殴りたくなるよ。本当に陰湿😡

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2024/09/15(日) 10:16:39 

    上司か上のお偉い様方に直談判するのが手っ取り早いかも。私は専務と話す機会あった時に全て事細かく話して証拠掴みますと伝えたらそこまでしなくて良いと信じてくれて割とすぐにその張本人を降格させました。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/09/15(日) 10:21:17 

    職場の意地悪な既婚者いるじゃん。よく結婚出来たな🤔
    悪口好きな配偶者と暮らしていて、よく喧嘩せずに逃げないな。
    マゾかな?家ではヒステリックな親でしょう?よくガキに殴られないな?家庭内暴力になれば面白いのに🤣
    奴等の親戚筋もそんなデリカシーに欠けて、一癖あるのかな?同類の変わり者😛かも🥶

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/15(日) 10:22:30 

    >>1
    会社を辞めたくなかったら、その手の人に対抗しないこと。
    不本意だろうけど持ち上げて頼りにする(言い方を変えると利用する)

    その間に早く一人前になる。
    誰もが認める仕事が出来る人になれば良い。

    +1

    -9

  • 445. 匿名 2024/09/15(日) 10:25:54 

    >>301
    そんなんで知事になる前はどうやって社会人してたんだろう…

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/15(日) 10:25:54 

    >>438
    私も経験ある。仕事?ってキレ気味に返された。自惚れてて、ムカつく、このバカアマ二重人格なんだよ。陰険なんだよ。怖いね。精○病院行き。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/15(日) 10:33:13 

    >>301
    自閉症の強いこだわりみたい
    ルーチンが崩されると暴れ出す。結構重度

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2024/09/15(日) 10:39:39 

    小泉進次郎の解雇の緩和について慎重な意見も勿論あるけど、言うなればこのトピにみんなが書くような局や虐めをしつつ、会社に不利益を被らせてるような人材をもっと簡単に処したいと思ってる経営者も多いはず。実際、他人に仕事押し付けてサボり、新人を辞めさせてるような人物もかなり居るし。そういう意味では解雇がそういう人物に適用されるハードルがもう少し下がってもいい気がする。
    政治的意図を普及させるつもりでは言ってません。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/15(日) 10:41:00 

    >>422
    職場に何人か底意地悪いのがいるけど、ブではなく見た目は中の上以上でお洒落で、お喋りで噂話や粗探しばかり。気が強くて弁が立ち子供の頃から中心的存在だったような人ばかりだ。でも職場で一番整って均整とれてる美人さんは朗らかで優しい。

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2024/09/15(日) 10:42:35 

    >>4
    でも、その戦いで勝てなかったとしても、戦った経験が次に活きると思う。
    そういう積み重ねが社会の空気を変えてきたのでは

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/15(日) 10:53:48 

    >>1
    相手のしていることが明らかに業務に支障をきたすものなので、メールなど文書にまとめて、上長などに伝えるといいと思います。
    そのときに、以下がポイントです。

    1. 録音など、客観的に評価可能な証拠を複数添えるとベスト

    2. 1が難しいなら、できるだけ客観的かつ具体的に事実を記録して、次の発生時に確認してもらうように依頼しましょう

    3. 感情的なことを書く場合は、「こういったことがあり私は辛いので、仕事にこういう支障が出ている」と伝えましょう。

    相手を攻撃したいのではなく、仕事に影響があり、会社に損害を与えていると示すと、会社が動きやすいと思います。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/15(日) 10:54:04 

    そいつの更に上司に言う。
    パワハラの記録を毎日シッカリとり、労基に行く。
    ただね、そういう職場って問題の奴が居なくなっても次のお局意地悪が出てくるんだよ。
    なんでだろうね。。。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/15(日) 10:57:07 

    >>451
    上長といえ正しく対応できる能力があるとは限らない場合は、さらに上に訴えるなど相手は見極めましょう。
    メールする前に少し会話してみて、相手の反応を確認するといいかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/15(日) 11:01:35 

    >>450
    まだそういう意味では余裕があるんじゃないかと思ってるよ。本当に追い詰められたら戦う以外選択肢無いと思うし、そういう傾向が強まってくると思う。私も戦うことはお勧めもしないけど、肯定派。

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2024/09/15(日) 11:02:37 

    新人指導してたら新人ちゃんが、指導がキツイと古株のお局さんに甘えて、私がイジメてると告げ口
    はぁ?と上司と指導確認したけど、これをイジメなら何も言えないだろうと労務の人も呆れてた

    でも私にお局さんからキョーレツなイジメ
    本人正義感でイジメには、イジメを!なんだろうけど
    いわれのない事を触れ回って地獄だった

    遅刻するは、コピーの取り方毎回教える(覚える気はない)
    書類整理もメチャメチャ、商談中ガムクチャクチャ、
    優しく指導しても返事は「ウィッス!」でなめられる
    ちなみに女子
    1日中その子につきっきりで、自分の仕事は朝まで残業
    取引先にノートパソコン忘れる

    いよいよ周りもあの新人おかしくない?と気づいた頃には、休み多くなり入社3ヶ月で結局妊娠して退社
    お局さんも他の人イジメで他部署に異動で号泣してた

    最後までは私には謝罪ない

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2024/09/15(日) 11:04:38 

    >>304
    うちの職場の話かと思った
    20年居るんだから出来て当然なのに
    いつまでも考えが脳足りんのヤンキーババア

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/15(日) 11:08:53 

    >>1
    うちの会社は大きいとこだからセクハラ、パワハラ、カスハラを報告する専門ダイヤル完備してるけど、そういう会社まだ少ないのかな?
    上司や人事に相談して下手に注意してかえっていじめがひどくなる可能性があるのは学校と同じだし、そこは上次第なのよね
    さっさとやめた方が精神衛生上良い気もする
    辞める時みんなの前で今までされたこと名前出して涙ながらに語るといいよ

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2024/09/15(日) 11:10:15 

    >>429
    相手の不幸を願わない、具体的に書く、これで避けられる。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/15(日) 11:11:47 

    >>356
    おまえってお言葉悪いですよー、陰湿なこと散々されたからお返しですよー

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2024/09/15(日) 11:14:50 

    おばさんは自分より若い女をターゲットにする
    逆にどんな仕事できなくてやる気もない若い学生男バイトには優しい
    おばさん見た目も心も醜すぎる

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/15(日) 11:16:23 

    >>381
    お局の感情の起伏の激しさが起因して新人のミスが起こっているって事はないですか?

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/15(日) 11:17:01 

    >>1
    ボイスレコーダー常備してその人と接する日は必ず起動させておく。
    言われた事、やられた事。日付け込みで詳細にノートに記録

    証拠が集まったら職場の人事に相談、それでも対応してくれなかったら会社とその人相手に提訴

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/15(日) 11:17:20 

    >>1
    やったこと自分はないけど、ドラマや漫画とかで泣いたり怒ってケンカするとか!
    周りの人が、どしたどした?ってなるからそこが狙い目かも!!と
    そこですべてこーゆーことされた、あーゆーことされた!!と言える!

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/15(日) 11:19:58 

    >>1
    いじめを記録して上司に報告したら
    なぜか自分がいじめられてるって嘘泣きしたお局様
    わたしが辞める時一緒に辞めさせたよ〜✌️

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/15(日) 11:20:37 

    >>84
    主さんがいじめられて仕事ができないことにより損害を受ける人に相談できるといいんだけど、いないなら退職かなあ

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/15(日) 11:22:23 

    来年新人が入ったらそっちに以降していくのかな
    レベル低い先輩いると仕事以外の余計な気を遣って腹立つよね

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2024/09/15(日) 11:23:56 

    >>16
    私の場合は上司に相談して部署変えて貰った。
    その人は何かしら関わろうとしてきたけど徹底的に関わらないことに勤めたよ。
    ずっとだったら精神的にきついしそのための時間をすごすのがもったいないので転職していたと思う。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/15(日) 11:24:30 

    >>347
    だけどその人のハラスメントで何人もやめていたら会社に与える損害はその人一人の働きじゃすまないから、その正しい判断ができない会社という見極めがついたら辞めるといいと思う

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/15(日) 11:26:23 

    経験の差があるのに威張る人ってなんなんだろうな
    毎年やる作業があるんだけど、
    新卒の女性社員に対してこんなこともわからないの?って馬鹿にしてるお局がいて、私のこと巻き込んでそう思いますよね?って嘲笑しようとしたから「彼女には初めての作業だから当然」って言ったらちょっと怯んで
    でも初めてって言ってもねえ〜?ってわけわからない返しされた
    あなたこれ何年やってるのよ
    5年目と1年目でなに勝ち誇ってるんだか
    そのくせ、やり方間違えていたから指摘したら私の方が間違えてる扱いされて騒がれたけど私の方があってるのわかったら何もなかったように誤魔化してたよ

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/15(日) 11:27:34 

    >>308
    ブラック企業の人間関係って異常ですよね
    足の引っ張り合い、人の不幸を喜んでいる人ばかりでした。
    若い子をいじめてやめさせ、社内不倫から産休あけで復帰した人いましたが、仕事干されていたので派遣の仕事を奪って派遣を何人もやめさせ、他部署にまで迷惑かけてるのに周りは見て見ぬ振りでしたよ
    大事な社員はそのパワハラ社員と関わらない様に守られていたけれど、そうじゃない人は問題を訴えても相手にされませんでした

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/15(日) 11:28:54 

    >>1
    パワハラする方は治らない、頭の病気だから
    うちの会社はパワハラの通報があったら地方に飛ばされるだけで数年で本社に普通に戻って来る
    当人には何の処分もない
    された方はメンタル壊して療養休職or退職で人生狂わせられるのに、日本社会と同じで加害者は守られるんだよね

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/15(日) 11:31:56 

    >>1
    自分の時と状況がすごく似てるのですが、もしかしてその人からすごく嫉妬されてたりしません?
    私はすごく期待されてて、入った時すごく評判が良くそれが気に入らなかったみたいでした。
    された事とか本当に一緒でびっくりしました。
    わたくしは不本意ながら泣いてしまい(先輩のいない所)
    泣いてしまった時は周りからはすごく冷たい目で見られたのですが、それ以来意地悪はされなくなりました。
    余り参考にはならないかもしれませんが、もっと言いたい事はっきり言えば良かったと後悔してます。
    何をしても何を言っても大丈夫だとナメられてたんだと思います。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2024/09/15(日) 11:31:58 

    >258
    休みの日も会社のことで頭がいっぱいになるのは、潮時です
    ご自分の心と体を大事にしてください

    私はサラッと退職しましたが、加害者がなんの制裁も受けずに働いてるのに
    自分は、面接受けに行ったりしたり新たに入社書類を準備したりと面倒なことをして…と
    せめて一矢報いてやりたかったと後悔してます

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/15(日) 11:32:24 

    学生時代、友人に恵まれていじめとか嫌がらせって無縁だったから、社会人になってから世の中にはこんなクズがいるんだって衝撃的だった
    本当に話が通じない人が多過ぎる

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/15(日) 11:33:08 

    その会社の体質にもよるよね
    うちの夫は一応全国展開している会社だけど、古い体質の会社で
    上に訴えても、人事が話聞きたくないって感じで、暴言吐かれても君が冗談ぽく言い返せばよかったじゃんみたいなこと言われたって
    何のために人事があるんだよと思った

    主さんもよく見極めて、不利にならないように動いてね、応援しています

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/15(日) 11:33:16 

    >>29
    アラフォーの中途採用の時も3歳下のお局が私を気に食わなかったらしくやめさそうと持っていってたな。
    その人は男好きだから、気に食わない女性社員がいたらやめさそうとするタイプだった。
    自分より目立つタイプが嫌いなんだろうと思ったよ。
    ちなみに美人でもなんでもない人だし、頭も特に言い訳でもない人やったわ。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/15(日) 11:36:42 

    >>260
    好き

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/15(日) 11:39:31 

    >>427
    まんまと馬鹿が騙されてるよね。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/15(日) 11:43:21 

    😢
    職場いじめが許せない

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/15(日) 11:43:47 

    夫がパワハラにあってる、でも上は取り合ってくれない
    相手は評判の悪い先輩で、今までも他の後輩に対して高圧的な態度が問題になって以前の上司に注意もされたけどそのまま変わらない
    仕事ができる(長年同じ仕事で居座っているので経験が長い)ので、あまり上司も強く言えないって
    大声で、他の人に聞こえるようにダメ出し、悪口、あてつけ、今まで使えないやつは追い出してやった!って自慢げに言うんだって
    今はパワハラに敏感と言うけどこれ聞くと、本当かな?と思う
    こう言う人ってペナルティ受けないの?過去のパワハラも自慢話なんて
    上に言っても取り合ってくれないなんてどうしたらいいのか

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:02 

    労基どうやったら動かせられるんだろう
    23時まで残業、休日もイベントのため出勤とか

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:37 

    難しいのは、上司に相談するのは良しとしても、まぁ正しいことで解決したとしても、結果揉め事なんだよね。いじめる人を異動させたりすることができたとしても、解決したと思っても、揉め事の当人となってしまうから、周りからは注意人物になってしまう可能性をめちゃめちゃはらんでる。

    だから辛いかもしれないけど、もっといい職場はあると思って早いとこ辞めて次にいくのが良いかもって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:41 

    >>10
    私労働組合事務所でお局からネチネチいじめられたよ
    結局周りも遠巻きに見てるだけだった
    所詮他人事なんだなと勉強になった(結局転職した)

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/15(日) 11:49:51 

    >>322
    わかります。
    パワハラが横行してる会社って、どこも同じ感じなんですね。
    タクシー会社でした。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/15(日) 11:52:54 

    歯科医院勤めだけど院長からのパワハラで退職の意を伝えて早2ヶ月、新人が入ってこないので辞められたら困ると言いながらパワハラと質問無視、バカにされ過ぎ…

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:07 

    >>480
    会社じゃなくて、外部の労基の相談窓口に行くのはどうかな?ボイレコでパワハラ発言の証拠を集めておくとか

    https://www.houterasu.or.jp/lp/roudou2022a/?utm_source=ysa&utm_medium=cpc&utm_campaign=r6_01kenzai_roudou2022a&yclid=YSS.1001118796.EAIaIQobChMIxr3eyffDiAMV4NIWBR2J0QIiEAAYAiAAEgIWf_D_BwE
    職場いじめが許せない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:07 

    >>475
    私も人事に相談したら「そういう会社だから、慣れて」と笑いながら言われて、転職しました

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/15(日) 12:02:31 

    主さん、頑張って闘う気持ちは尊敬するけど、糸が切れた時、体も心もボロボロになるから気を付けてね。
    私も1年ずーっと頑張って上司のパワハラに耐えたけど、限界になって辞めたよ。
    今は新しい職探し中だけど、トラウマが凄くて次へなかなか踏み出せない。
    人間不信になってしまったよ。
    また嫌がらせされたらどうしようとか恐怖心が強くて踏み出せない。
    そうなる前に自分の将来にとって、いい方向に進める道、選んでね。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/15(日) 12:10:49 

    >>482
    分かる
    ガルでも「人事担当だけど、うちの会社では被害者加害者両方とも評価マイナス点になる」って言ってる人がいた
    やられる側は元々平穏にしたいし、当事者で解決できない時、上に訴えるのは正当な手段なのに、遠巻きにされるのはやるせないけどあるかも、辛いよね
    自分で解決できる人はそもそもパワハラされないかも
    せめて加害者と被害者で点差は開けてくれ

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/15(日) 12:16:14 

    問題人物ってどこの部署でも欲しがらないから同じ部署にずっといて、それで長年同じ仕事しているから仕事に慣れて自分をできる人間って扱いにして、異動してきた新人をできないって馬鹿にして、増長してますますやりたい放題するよね
    悪循環
    うちの会社でも評判の嫌がらせヒステリー社員がもう異動の年なのにどこの上長も取りたがらなくて、部署間で押し付けあってるってもっぱらの噂だった
    調子こいてるけどベテランの自分と新人を比べて多くを求めている時点で馬鹿だし、あなた、仕事ができるんじゃなくてどこでもいらないって言われてるんだよと思う

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/15(日) 12:17:15 

    >>466
    その新人があまり脅威でなかったら、ターゲットはかわらないでしょうね…

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/15(日) 12:20:33 

    >>486
    ありがとうございます
    よく読んでみます
    悩んでいたので、アドバイスしていただいて嬉しいです

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/15(日) 12:32:14 

    こういうのあると辞める人続出するだろうし、続けてくれなきゃ意味ないのにね
    噂も行かなくはないし、会社側もバカだなって思う

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/15(日) 12:35:01 

    労働局の、斡旋という制度はご存知ですか?
    法的拘束力はないですが、パワハラを訴える際一番身近な手段だと聞きました。
    私は勇気がなくできませんでした。
    ただ、利用する人は辞める直前かやめた後に多いと言われました。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/15(日) 12:36:53 

    >>416
    大人だー。最初からそんな事されて、表面だけだとしても仲良くするの偉すぎる。私は業務上の聞く事皆無なので(奴が側にいても他の人に聞く)、とにかく視界に入れずガン無視。話しかけられたらめちゃくちゃ睨んで棒読みで答えてるよ。すごく嫌だけど挨拶だけはしてやる。あーほんと嫌だ、挨拶さえしたくない。この世から消えてくんないかな。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2024/09/15(日) 12:38:38 

    >>488
    わかります…!私もセクハラパワハラがトラウマになって1年間無職でした。
    業界全体が昭和の男社会なので…
    でもやっぱりその仕事が好きで、また同じ職種です。
    今の会社はちゃんと安全配慮がされていて、平和に仕事できていますよ。
    488さんがいい職場に巡り会えますよう祈ってます

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/15(日) 12:42:16 

    パワハラされた方は辛い、被害者が萎縮したり休んだりやめたら業務に滞りが起きるんだから会社にだって不利益だろうに
    ちゃんと守ってほしいよね

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/15(日) 12:47:02 

    >>461
    よこです。
    監視と重箱の隅をつつく叱責は萎縮しますよね

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/15(日) 13:03:58 

    どこなのか教えてもらった方がお互いに良いよね
    労働者側は離職防げるし、パワハラして辞めさせるなら企業としては無駄金払わなくていいじゃん。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/15(日) 13:10:06 

    >>253

    優秀な人が辞めてしまうのは会社の損失ですよ〜
    喜ぶのは自分のポジションをを守れたいじめ加害者だけ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード