ガールズちゃんねる

【毒親育ち】解毒できた人

305コメント2024/07/20(土) 03:17

  • 1. 匿名 2024/06/23(日) 15:31:36 

    人生も半ばになるのにまだ子供の頃の影響で生きづらい日々です。

    死ぬまでこのままなのかなと思ってしまいます。

    解毒できた人、その後の人生への影響や解毒方法を教えて下さい。

    +197

    -0

  • 2. 匿名 2024/06/23(日) 15:32:20 

    結婚は?

    +5

    -19

  • 3. 匿名 2024/06/23(日) 15:32:52 

    【毒親育ち】解毒できた人

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:10 

    【毒親育ち】解毒できた人

    +2

    -38

  • 5. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:14 

    【毒親育ち】解毒できた人

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:57 

    >>2
    英語でmarriageです

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:10 

    はい、もう実家側とまったく関わりありません
    実母と妹からしょっちゅうLINEが来てた時期もありましたが
    すべてスルーを貫き通しました
    今は気持ち的に晴れやかなままです
    【毒親育ち】解毒できた人

    +258

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:11 

    付き合いを絶って10年
    許したわけではないし会うつもりもないけど、思い出すのに疲れてだんだん記憶が薄れていってる
    このまま薄れさせたい

    +213

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:20 

    離れて暮らしてるのなら解毒の第一段階はクリアだと思う

    +224

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:40 

    解毒はしていないけど、そんな人物だったんだなと思うと不思議と前よりは恨む気持ちは薄れた。自主性はまだまだ普通の人には追いつかないけど支配からは逃れた。他人だと思い過ごしている。

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:42 

    解毒中…💆🏻‍♀️✨

    +91

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:52 

    >>2
    毒親育ちなのに、結婚なんて選択をする人がどれだけいると思ってんの?

    +6

    -23

  • 13. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:17 

    絶縁して13年は経つんですけど、自分を支配してこようとする人間、依存してくるやつ全てにイライラするので、相手に「親」をみているんだろうなって思います。

    +213

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:19 

    >>4
    全部なしに決まってんだろバーカ

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:34 

    マイナス覚悟だけど
    結婚して、旦那だけでなく義実家に可愛がられるようになってから小学校時代からの不眠症が良くなった
    まだ通院はしてるけど

    +165

    -6

  • 16. 匿名 2024/06/23(日) 15:36:13 

    宝くじ当てて幾らかお金渡して縁切りたいと常に夢見てた頃もあった

    +26

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/23(日) 15:36:42 

    >>12
    よこ
    で、どれだけなの?

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/23(日) 15:37:02 

    恋愛も無理
    家庭環境悪かったせいで心の中で他人僻んだり
    一人の時ひたすら泣いてる
    もう人生終わらせたい

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/23(日) 15:37:32 

    >>2
    絶縁前に結婚して子供が一人。子供が3歳のときだったかに引っ越すのを機会に住所を教えずに他県に引っ越しました。私が貧乏子沢山でていろんなことを諦めさせられたのもあって、子供一人です。
    義実家にも「私に連絡がない!お前らが入れ知恵したな!?」とか嫌がらせの電話とかあったので大変でした。

    +82

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/23(日) 15:38:12 

    >>15
    よかったですよ!子供を不眠症にするなんて親になる資格ないから。

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:01 

    毒親と言っても何をされたのかで違うとは思うけど。
    自分は、父親がギャンブル、借金、女とフルコンボでそのしわ寄せで幼少期苦労した。
    私より自分の欲望に忠実だから、愛されていないと思ってて。

    解毒した理由は、父が亡くなったこと。
    あとは自分の子供が出来たこと。
    幼少期にしてもらえなかったことを自分の子供に出来ていることで、親に勝ったと思えたことで心が安定した。

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:10 

    親は親の人生の過程の中でおかしくなったんだなと思うようになって
    自分は自分の人生の中でどうなるかは、自分次第なんだよなぁってなって
    だからといって何ができたってことは全く無いんだけどw
    私は何が好きなんだろうという、好きなものを自覚することと、私と親は血縁関係があるけど別の人間と思うことで解毒できたように思う
    嫌いという感情は脇において、好きを探した

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:10 

    >>17
    はい先生!毒親と結婚は関係ないと思います

    +26

    -6

  • 24. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:13 

    私もアラフォーの今も生きづらいままだよ
    カウンセリングとかセラピー色々行ってみたけどもう変われないのかなと思う

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:24 

    【毒親育ち】解毒できた人

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:42 

    >>15
    良かった!これからも義実家にいっぱい可愛がってもらって!

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/23(日) 15:41:04 

    カウンセリングとか効果あるかな?
    行って良かったって人いる?

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/23(日) 15:42:23 

    父親が毒親すぎてやばい
    母親は好きだから実家のこととか手伝うけど、
    暴言吐かれたりするのに、数分後には優しくしてきたりDV男みたいで気持ち悪い。

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/23(日) 15:42:28 

    >>13
    私の心のモヤモヤを上手く文章にしてくれていて癒される
    投影ってやつですよね
    無意識だから難しい問題ですよね

    +91

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/23(日) 15:42:42 

    祖父が高学歴で両親は普通の学歴で平凡な能力の持ち主、学歴コンプ

    毒親エピソードは、ここではとても書けないほど深刻なものが色々あったけど

    娘の私が高学歴となり、東証プライム市場上場の有名企業に受かって入社した途端に、2人とも付き物が落ちたかの様に大人しくなったよ

    子どもの社会的成功が、毒親を変える場合があるんだと認識してる

    +31

    -4

  • 31. 匿名 2024/06/23(日) 15:42:44 

    傷は消えないけど慣れるの
    指輪と同じ
    時々は痛むけどなんとか折り合いをつけて今を生きてます
    過去に引っ張られて今がネガティヴになるのはつまらないから

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/23(日) 15:42:54 

    わからないけど、家を出て約20年、うち連絡とらなくなって約6年とかだけど、やっぱりさ、物理的決別はした方がいい

    +96

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/23(日) 15:43:02 

    もう両親共この世にいないけどたまに思い出して怒りがこみあげてくることがある
    親にひどいDVとモラハラ受けて病んで就職と同時に親元と地元から逃げてもがき苦しんで今は大分症状が楽になった
    症状とは対人恐怖症・鬱・PTSD・潔癖症・醜形恐怖症です
    外に出るのも辛かったけど遠くに就職して1人暮らしして引きこもり出来ない環境になってそれが荒療治になった

    父親は私にDVしてくるのに夕飯時に「そんな暗い顔をしやがって!お前が家にいると暗くなる」などどひどいことを言ってきました
    自分が諸悪の根源なのに全く自覚が無かったクソ人間

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/23(日) 15:43:59 

    解毒できてないかも
    毒親は死んだけど深く根づいてることをときどき実感する

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/23(日) 15:44:02 

    ぶっちゃけ親が亡くならない限り無理だと思ってるから、あと数年我慢するよ

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/23(日) 15:44:43 

    完全解毒は難しいね…
    毒だった親は自分で出て行って
    もう会う事もないけど
    得られるはずだった親の愛情の部分が
    ポッカリ穴が空いてて虚しさが抜けない。
    こういう人生なんだと諦めの境地。
    もし来世があるなら親の愛情を受けて育ってみたい。

    +101

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/23(日) 15:44:53 

    >>24
    私も本読んだりだけど良くなってきたと思っても何回もぶり返すを繰り返してた。
    自分の身の回りを断捨離したり整えていくうちに、ふと振り回されなくなってる事に気付いたよ。
    距離をとって自分の生活に入り込ませないように結界が、出来てきた感じ。
    諦めないで自分を一番にする練習を繰り返すと安心して暮らせる時が来ると思う。

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/23(日) 15:45:33 

    毒親育ち攻略法はいつでもスマホで調べられるのに、実践で上手く人生を操作出来ない感覚
    解毒できそうで出来ない

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/23(日) 15:46:37 

    恋愛全然できなかったけど、
    もしも実家に住んでたころに恋人がいたら迷惑がかかってたと思うからできなくて良かったのかも
    彼氏がいたら興信所頼むのが当然でしょ?!とか言う親だった

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/23(日) 15:47:14 

    解毒しても結婚したいのに結婚出来てない、お金もない苦労ばかり

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/23(日) 15:47:16 

    距離取って疎遠にしてる人、親が弱ってきたり最老後とか、どうする??

    私はずっと悩み中~

    悩みながらも、接触はやっぱりむりだなと思ってる

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/23(日) 15:47:29 

    結婚して子供がいる人は毒親に会わせましたか?
    現在妊娠していて産まれてから自分の子供を会わせたくない。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/23(日) 15:48:30 

    親や親戚が特権あったけど嘘やごまかしだらけだとわかったから呆れ果てて相手にしない、無視。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/23(日) 15:49:00 

    毒親というかいい関係ではない親子だった。
    家を出るときも人生で一番親子喧嘩したんだけど、一人暮らしを始めてから物理的な距離がある安心感で精神が安定して親子関係がよくなった。
    でもまた実家へ戻って同居したら元通りになると思う。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/23(日) 15:49:01 

    >>27
    カウンセラーとの相性によるね
    相性良い人だと効果が出てくる

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/23(日) 15:49:18 

    >>1
    自分が良くなる事を考える
    紙に書いて1つづつ実行していく

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/23(日) 15:50:19 

    >>1
    推薦入試の親も毒親だよ。背中を蹴ってやればいい。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/23(日) 15:52:01 

    死んだけど解毒されません。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/23(日) 15:53:02 

    絶縁して、優しい夫と結婚して幸せだけど
    いまだに毒親の夢を見る

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2024/06/23(日) 15:53:16 

    >>41
    父親が入院した時は母親からしつこく電話がかかってきて「親なんだから見舞いに来い」と言われて2週に1回新幹線で行っていたよ
    父親が死んで葬式とか色んな事を手伝ってあげた
    母親は急な事故死だけど障碍者のきょうだいもいてきょうだいを施設に入れる手続き、事故の処理、相続などなど大変だけどやったよ

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/23(日) 15:54:19 

    >>42 私は妊娠中帰省して一応報告したけど、そのあと、やっぱり相変わらずだなという言動をされ、ややこしさを発揮してきたから、出産しても全く帰らず会わせず子供は小学生


    我が子は、夫側のおばあちゃんしかいないと思ってる

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/23(日) 15:55:43 

    毒と言っても軽かったので、案外いい方向に成長できたと思う
    幼児期に親の理不尽さを疑問に思うようになり、早くから親と自分を客観視するようになったおかげで自責の念に囚われたりすることはなく育った
    小学校では道徳の授業や教師からの言葉で倫理観を学び、小2の時に親のよくない面をちゃんと認めた上で親として大事にしなくてはと思うような子供になってた

    可愛げのない子だ、とか、思春期に入れば色気づいて、などと言われたものの、そのぐらいで深く傷つくほどもう弱くなくて、残念だ、と思う程度に図太くなってた
    人というものを正面からちゃんと見て強さも弱さも人間の味わいの一つだと思えるほど達観した感覚を持つようになったものの、繊細な人から見ると鈍感力の高い図太い人間で、あまりいい印象を持たれない場合もある
    だけど、自分の経て来た過程で醸成された自分を結構気に入ってます

    +39

    -7

  • 53. 匿名 2024/06/23(日) 15:55:47 

    >>41
    親族にしか出来ないような手続き的なことは要請があればするつもりだけど
    一緒に住んだりマメに面会・送迎したりは無理
    向こうも無理だと思う 特に父には好かれてなかったから
    貯金はある人たちだったからそれ使ってサービス受けてもらう

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/23(日) 15:56:01 

    親が亡くなったら私の人生が始まるのかなと思ってる。

    親は今80代で、後もう少し。
    でも祖母が100まで生きたから長生き家系なら100まで生きる。
    父は早くに亡くなった。

    祖母も毒親で母も愛されたかったのに愛されなくて、
    私の育て方が分からなくて毒親。
    母は祖母に尽くしたけど、私は母には尽くせない。

    結婚して子供2人生まれて、私は子供に尽くしてるつもり。
    母の気持ちが分からない。

    我が子よりも母親を大事に思うなんて。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/23(日) 15:57:37 

    親とは距離をおけたけど、親しくなった人が付き合い長くなるとモラハラっぽくなりがち
    相手がそういう風に変わってしまうと、逃げる意外の解決ができなくて人付き合いがうまくいかない
    自分を大事にするのって難しいね

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/23(日) 16:00:27 

    小学生低学年の頃から放置されてた。
    冷蔵庫漁ってた。兄には溺愛。
    最近、親が老化でマジしんどそうなので放置してやってます。
    たったここ三ヶ月の話。
    介護とかの手配とか自分でやってね。
    好きなように生きて下さい。
    兄には鬼と言われてます。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/23(日) 16:00:49 

    >>1
    まず物理的距離をとること
    関わりを可能な限り減らす事

    +69

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/23(日) 16:01:39 

    結婚出産もお構いなしにお金の無心してきてたけど、コロナ禍(その間も来てたけど無視)の積み重ねでほぼ連絡取らない(法事の連絡くらい)
    連絡が来ない安堵はあるけど、毒親育ちの呪縛は一生続く。普通という感覚がわからないから人と付き合うの苦手、壁作る癖がついてしまった

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/23(日) 16:02:14 

    >>18
    私も30歳までそんな感じ。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/23(日) 16:02:42 

    >>1
    毒親の存在自体を忘れる様にしてる。
    着信も全部拒否&電話番号も消す
    インターフォン押されても居留守使う。
    あとは「あんな人みたいにはならない様にしよう」と思って反面教師にしてる
    今やってんのは大体こんな所

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/23(日) 16:02:59 

    中年になってもおどおどして他人の顔色気にするよ
    だからすぐに馬鹿にされる
    親とはもうほとんど会いにも行かない

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/23(日) 16:03:59 

    >>9
    最近離れたけど賃貸の連帯保証人が親なのが悩み。まだ奴隷関係

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/23(日) 16:06:02 

    >>13
    わかる。私は絶縁していないけど。
    他人からの濃いめの好意(恋愛じゃなくて単に人間としてでも)にも支配や依存の気配を感じて逃げがち。
    周囲には、自分は頼りないし深入りされるのは嫌だとアピールしまくるようになった。今は割とまともな周囲からの薄い好意のおかげでなんとか生きてる。
    昔からの知り合いで親と被りまくるタイプへの拒否感は全身に出てしまうから解毒までは行ってないけど、かなり楽にはなった。

    +59

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/23(日) 16:06:19 

    >>1
    猛毒親育ちでしたが、気功、レイキ、キネシオロジー、アロマテラピー等も併用されるカウンセラーさんの治療でだいぶ良くなりました。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2024/06/23(日) 16:06:34 

    >>5
    あや姉さんも毒親育ちなの?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/23(日) 16:08:08 

    心理学の本を読んで25年前の初めての人との失恋をやっと乗り越えられた。振られた事を親にされた理不尽な出来事と重ねて自分には価値が無いと思ってしまった。毒親に否定され続けたせいで完璧主義になりありふれた失恋を取り返しのつかない大失敗だと思ってしまった。新しい出会いや仕事の評価で思い出す事は無くなってもシコリになってて最近ようやく解放された。本を読むまで恋愛と親が関連するとは思って無かった。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/23(日) 16:10:32 

    放置された時期あるから、寂しいと変な人でも友達になったりした 

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/23(日) 16:10:55 

    >>62
    これわかる
    今は保証会社使う所が多いけどそれでも結局緊急連絡先が必要になる
    それが嫌で嫌で仕方なくて物件買うためにお金貯めてる

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/23(日) 16:12:21 

    >>23
    解毒や家族から逃れるために自分の家族をつくるのも一つの方法としてありだと思います。私は義両親をみて「うちの親って意地悪なんだな」と気付き自分を責めるのをやめられました。

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/23(日) 16:14:51 

    >>1 うちもかなりの毒親(とくに父)でした。大学は地方に行かせてくれてから1人暮らしをしてそこから私の人生が始まりました。ずっと関わらない様にしてきて数年前に結婚して親の近くに引っ越す事になって、主人が間に入ってくれたので始めの頃は一緒にご飯とか行けましたがやはり最近は関わりたくと心から思い私たち(夫)の中では半分縁を切ってます

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/23(日) 16:16:24 

    >>63
    >他人からの濃いめの好意(恋愛じゃなくて単に人間としてでも)にも支配や依存の気配を感じて逃げがち

    私を一番苦しめてるのがこれ。重症。逃げ回って絶縁してる。どうしたらいいの?

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/23(日) 16:17:23 

    >>42
    私は出産後に一応子供にとっては祖父母だしな‥と思い、何回かは会わせたり、遠方なので写真を送ったり電話で交流させてた
    案の定「◯◯になるのは愛情不足だから!」などと育児の事で度を超えた口出しをするようになり、親に会うと私自身が体調崩すのでやっぱりもうだめだと思い、これまでの思いをぶちまけて今連絡取ってない
    子供はおじいちゃんおばあちゃんを認識してしまっているので最初から会わせなければ良かったと後悔してる

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/23(日) 16:22:21 

    >>68
    あくまで私の場合
    保証会社って連帯保証人がいる事が条件らしく、いない人とは契約しないらしい。不動産屋に言われた。私が非正規で収入少なかったからかも

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2024/06/23(日) 16:22:45 

    >>65
    猛毒も猛毒だよね

    会社の利益狙いで乗っ取られたりしてる

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/23(日) 16:23:25 

    >>33
    私は子供時代から父親に毎日顔をバカにされたから常にうつろな表情の子供になったよ。気分次第で暴力(殴る蹴る)セクハラ(全裸にして写真撮る)もひどかった。母親は止めようともしない。多分いい気味とか思ってただろう。母親は毎日嫌みさげすみ恥をかかせようとしてきて子供時代に自尊心踏み潰されてたし人間嫌いになったよね。高校出てすぐ一人暮らししたけど人との関わりがうまくいかず人に好かれず仕事も認められなかったり人望無かったりで実力あるのに自分だけ浮かばれないとか思うときクソ親に憎しみが沸く。怒りが沸くのは友達も結婚も何も出来なくて、まともな親だったら全然違う人生だったのではと思う時。

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/23(日) 16:27:19 

    >>71
    つらいよね。すでに関わってしかも支配的依存的な面を見せてきた人を変えるのはたぶん無理だよ。
    新しく知り合う人たちには最初からヘラヘラニコニコと依存されるの無理ーってアピールをして、一対一より数人で広く浅く親しくする感じで。

    私は恋愛や結婚の願望も無いからなんとかなっているけど(拒否感までは無い)、そういうのをしたい人なら一層つらいかもね。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/23(日) 16:27:33 

    >>1
    辛いですね。私も同じくらいの年齢です。
    私の場合は子供の頃褒められなかったことかな。
    幼稚園で運動会の時、リレーで一番になって褒められるのを期待したら、母が「ふん、手も上げないで」と言われて(一番はゴールの時手を上げてる人が多いから)、一番になるのがどうでもよくなり、勉強も体育も適当になりましたし、あと自己肯定感が低くないました。
    今は認知症で入院していますけど正直ホッとしています。

    独身なので実家で父と暮らしていますけど、常識もなければ下品。機嫌次第では、この馬鹿が、とか舌打ちとか平気でします。人は変えられないので今は適当にスルーしています。

    2人が死ぬ前に早く人生終わって欲しいと思っています。葬儀とか面倒くさいから。 

    長文になりごめんなさい。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:18 

    >>2
    私も毒親育ちだけど、独身率高いと思ってる。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:18 

    >>4
    NHKの集金人ってタブレット持って立っててネームカードうまく隠れるようにしてる人?
    たまにエントランスからインターホン鳴らしてくるけど「どちら様でしょうか?」と言うと渋々名乗ってくるから「今忙しいんで」ピッ って消してる
    最近来ないなぁ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:37 

    >>1
    わたなべぽんさんの
    自分を好きになりたい。
    読んでみて
    【毒親育ち】解毒できた人

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/23(日) 16:31:31 

    高圧的 支配的な人から好かれやすい。てか勝手に寄って来て粘着される

    同性で興味持ってくれる人とはそれなりに仲良くできる。距離なし仲良しこよししたがる人は拒絶したくなる

    口説き全開で近づいてくる異性は徹底的にシカトかましてきた。わたしにガチ恋してるさまが気持ち悪くて受け入れられない

    40過ぎてるのに愛し愛されたことない。独りで生きるのつらいんだからせっかく好きになってくれた異性を受け入れりゃいいのにできない

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/23(日) 16:32:26 

    >>18
    わかる。
    恋愛の先に結婚がある不安。
    両親兄弟を彼に会わせたくない。
    義両親や親族の付き合い方が分からない。

    最終的に自分をさらけ出すことができず、彼に対してメンブレし毎回破局。
    結婚まで行きつかない。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:00 

    >>82
    よこ
    両親兄弟を彼に会わせたくないってまさに!あなたは私ですか?ってくらい

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:04 

    YouTubeに木村裕子というひといるよね。見てるとあのひとの親はわりと普通だなと。今すごい円満だし理解ある親

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:29 

    >>83
    普通の家庭なら「姉が彼くんに会いたいって言ってるから、一緒にご飯行こう!」とかあるんでしょうね。

    私はどうやったら極力会わずに結婚できるか考えてました。
    特に母は良かれと思って(その場の雰囲気を盛り上げるため)私の悪いところを他人に言う癖があるから厄介。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:49 

    >>50
    えらいなー
    うちの姉隣県で2時間で来れるのに全然来ないよ。遠いからって逆ギレ。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:36 

    自分と他者との間の心理的な境界を尊重する「バウンダリー」という概念らしいんだけど
    独親育ちだとこれ難しいなぁ
    【毒親育ち】解毒できた人

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:41 

    >>42
    出産直後に会ったら油断したのか「私の時代にはなかったんだから児童手当はこっちに送金しろ。施設に預けてお前も働いてうちに送れ。断るなら義実家からお金を引っ張ってこい」とアホのような発言が並んだので義実家にそのまま報告した上で実家と絶縁しました。初孫だったのでブチギレた義実家が快諾してくれたのである意味失言してくれて助かったかもしれません。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/23(日) 16:49:48 

    >>87
    まず毒親がこれを理解していない気がする

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/23(日) 16:49:58 

    >>1
    毒母のもとで育ったけど、高校生くらいでおかしい事に気付き、友達や彼氏のお陰で解毒した。
    アラフォーになって気づいた姉は今でも苦しんでいる。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:02 

    実家と絶縁する
    そして買っての人達に心底何も期待しない割り切る

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:17 

    >>27
    新橋にあるカウンセリングルームおすすめなんだけど人によるかも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/23(日) 16:57:56 

    >>87
    わかる。
    親がすでにに距離感バグって侵食してるからおかしなことになるんだよ。
    その親自身も、距離感バグられた誰かに侵食されてるから無意識に子供にそうしてる。例えばうちの場合は小姑がやたらうるさかったからそれかと。要は腹いせ。子供のこと心配してると言いながら信頼してない支配してる。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/23(日) 17:01:33 

    >>87
    画像ダウンロードした。印刷して部屋に貼りたいくらい自分に必要なこと。泣きそう。人生苦しすぎる。NOと言えない。つらすぎる。親だけじゃなく他人からも見下されて便利使いされてきた

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:58 

    >>92
    なんてとこ?よければ詳しく教えてほしい。おすすめする理由も知りたい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:40 

    結局親も他人
    そう思わないとやってられない

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/23(日) 17:17:43 

    >>56
    因果応報だよね、その人がしたことが返ってくるだけ。あなたは幸せなことして過ごしてほしい😊

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/23(日) 17:18:52 

    >>1
    まずは怒りの感情を吐き出す
    絶縁してるので、紙に書き出しました
    これまでの自分がどれだけ頑張って
    生き抜いてきたか、自分で労う
    そして自分を受け入れる

    過去に囚われすぎない、未来に不安を抱きすぎない
    これが難しいけど、今に集中するといいです
    勉強とか仕事でもいいですけど、
    自分の好きなことするといいと思います
    私も人生半ばです
    お互い人生の後半が、楽しいことでいっぱいになりますように

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/23(日) 17:33:14 

    自分はもうアラフォーなんだけど、未だに親に愛されて幸せな家庭で育った人が羨ましくて仕方がない
    明るくて社交的で友達たくさんいる人って話聞いてると家庭環境良くて家族と仲がいい人が多くてそういう人に出会うと本当に悲しくなる

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/23(日) 17:35:04 

    >>87
    自他境界だよね
    自然と身についてる人うらやましい
    人生の難易度が違う

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/23(日) 17:37:34 

    >>2
    結婚させてもらえた時点で毒親育ちじゃない気がするよね

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2024/06/23(日) 17:38:47 

    やっぱり結婚するのが最良

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2024/06/23(日) 17:40:14 

    >>87
    カウンセリングで他人より自分を優先するようにって言われたんだけど、子供にまつわる人間関係だと子供にも影響するから自分を優先なんてできなくて今病んでる

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/23(日) 17:41:58 

    >>87
    これがバグっている親に「NO」って言うとね、食器が飛んでくるんですよ

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/23(日) 17:42:05 

    >>24
    私も結構なことをされ続けてきてて、おかげで他の人間関係まで影響したので、もう解毒て簡単にはできない。解毒するてことは親を許すまで行くんじゃないかと思うけど、辛い環境だったとは分かったけどでも許せない。
    だからこんな自分を大事にして生きていくしかない。
    あと親のような酷い言動を意識して他人にしないようにすることを気を付けてる。



    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/23(日) 17:48:22 

    成長とともに干渉や支配が減ったから友人、恋人、仕事で埋めてきたけどそれがうまくいかないのは親のせいだと心理学の本で分かって良かった。ずっと自分を責め続け苦しかったから。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/23(日) 17:50:47 

    病み続けてる
    親とは絶縁したけど病みはそのまま、って事は解毒してないってことか?

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/23(日) 17:55:11 

    私も知りたいわ解毒方法

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/23(日) 17:59:24 

    実の親と絶縁とか...
    具体的にどんなひどいことをされたのですか?

    +0

    -12

  • 110. 匿名 2024/06/23(日) 17:59:57 

    >>107

    絶縁しても解放されることはできないんですか?
    どうでもいいやーってなることできないんですか?
    絶縁でも解毒できないとなると本当にどうしたらいいんでしょうねこの問題は…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/23(日) 18:03:53 

    >>1
    親に分かってもらおう変わってもらおうとしてさらに傷つき、本読んだり講習会行ったり、もがきにもがいたよ。最終的に許さなくていい、距離をおくしかないとなり実際に今もその状態。そうしているうちに、まともだと選んで味方だと思っていた夫はモラハラ化。またどん底になった時に、あるブログでモラハラ対策をするようになり、そこからぐんぐん生きやすくなった。ずっとほったらかしにして存在すら忘れていた自分に気づき、今は自分と肩の力を抜いてのんびり生きている感じ。もういい歳になったし嫌な気持ちで過ごすのもったいないなって。すごく安定してる。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/23(日) 18:08:40 

    >>13
    あなたのコメ見て思い出した。(あなたのことを言いたいわけではないよ)
    敏感タイプの毒親育ちの人って、親を他人に投影して攻撃しがち。
    本人的には防御のつもりなんだろうけど、周りからしたら不躾なやつって感じ。

    +12

    -6

  • 113. 匿名 2024/06/23(日) 18:16:50 

    怒ってるか
    同情を誘うか
    フツーがない

    そしてこちらに一円も使いたくない
    こちらから一円でも多く引き出そうとする

    話しても分かり合えず、こちらの話は耳に入らない
    ナチュラルに無視して十数年、亡くなりました

    ハズレを引いたんだろうと思います

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/23(日) 18:23:07 

    >>16
    仮に1億当たったとしても、お金あげる必要無いよ

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/23(日) 18:31:05 

    >>98
    生き抜いてきた、そう思います。辛かったししんどかったし悲しくてボロボロになったけど、心細い小さな体で頑張ってきたんだ、と。自分で自分を抱きしめてあげた感じ。抜けだしたサバイバーは強いですよ。これからはどうぞ楽しく穏やかに。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/23(日) 18:36:14 

    >>1
    とにかく自分の好きな人生を歩む、常識にとらわれない。

    私の場合だと毒が死んでも毒の母親が死んでも私は連絡すらしなかったし万が一連絡きてあーだこーだ言われたら香典とお返しお断り文添えて送ったり徹底的に拒否したら解毒されてきたよ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/23(日) 18:45:31 

    私は53歳でやっと解毒できました。
    家を出て距離を置いて初めて。今度会うときは葬式だと決めて明るく家を出ました。今では母親の幸せを祈っています(会わないけど)

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/23(日) 18:45:53 

    さっき母親の頼まれごとに行ってボロ泣きして帰ってきた。私は日常の親の喧嘩と愚痴からアダルトチルドレンコースなんだけど、自分に余裕無いのもあって変わらず父の愚痴発せられたら引き金になって涙が止まらなくて。
    もうアラフォーなのに、いやだからこそか、年重ねるほど抑制が辛くなってるよ。自己肯定感なんか全然育たなかったって初めて言ったよ。

    やっぱり距離とって思い出す時間をなくしていくのが一番だよね。
    普段そうして自分を守ってるのに、じゃあどうすればいいんだとか言われてしんどい。
    あなたに私を幸せにすることは無理なんだから諦めて、なるべく放っておいてくれよ…
    母は性悪な訳ではない分、嫌々ながら手伝う義務感と罪悪感に折れる自分もしんどい。私には生まれ育った家庭や家族はどうしても呪縛、苦しいものなんだよな。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/23(日) 18:52:46 

    >>27
    話してるうちに普段忘れてしまってることを思い出して気づきがあったことはあります。いわゆる抑圧した記憶みたいな。
    そういう抑圧は思い出さないことには始まらないというか重要なことに感じました。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/23(日) 18:53:59 

    >>1

    両親が若くして亡くなってくれたらモノトーンの世界からカラーの世界になったくらい違う
    今は世間知らずだったり視野が狭いとかを回復してる
    大変だけど幸せ

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/23(日) 18:58:14 

    >>24
    私も。
    絶縁して一見普通に振る舞ってるけど、生きづらいよ。ふとした瞬間に思い出す。たまに夢でうなされる。
    記憶にある親と同じ年齢になってきてからのほうがしんどい。親がこの年齢の頃、私のことをあんな言葉で罵倒していたっけ…などと思い出して止まらなくなる。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/23(日) 18:59:47 

    >>41
    手続きくらいはやると思うけど身の回りの世話はできない。
    それするくらいならプロを雇う為のお金を稼ぐ方が良いし、実際親もそっちの方が良いと思う。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/23(日) 19:02:25 

    >>117
    遠くから幸せを願うって良いと思う。
    好きとか嫌いとかではなく凄く平和でそう考えてる自分も好きになれるんだよね。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/23(日) 19:06:20 

    >>101
    ズレてる。毒から逃げて結婚する人とかケースは様々

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/23(日) 19:06:35 

    >>105
    横、被害者本人が望んでなければ許す必要ないと思う(こんな自分って思わなくていいよ)。今まで支配されて従ってた過去から恨んでいけるようになったのなら進歩できてるんじゃないかな。

    自分の許せない気持ちに寄り添うのもありだし、疲れたときが来たら許すのではなく一時的に手放すのも良いと思う。そのまま忘れたりしても良し。
    その時、その時の感情が大事だよね。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/23(日) 19:07:56 

    >>111
    自分に気づくってどんなタイミングやどんな感じですか?
    私も最近「これが本当の私というやつか…?」という手応えを感じている部分があるのですが、果たしてそうなのかどうなのか。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/23(日) 19:08:09 

    >>119
    つらいけど傷口開いて膿を出すって感じかな?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/23(日) 19:11:07 

    >>71
    私もそうだった。
    毒親育ちの中で、色んなものを「受け取ってはいけない」という強い思い込みが出来上がっていたことを知って(人生脚本の禁止令というものだそうです)私は受け取って良いんだと自分に言い聞かせるようにしました。
    もう完全に孤独になってしまって後の祭りですが。
    もっと早く気づけば良かった。
    親からの禁止令というもの、よろしければ調べてみてください。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/23(日) 19:11:27 

    >>111
    あるブログでモラハラ対策をするようになり、そこからぐんぐん生きやすくなったって誰のブログですか?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/23(日) 19:12:00 

    親と離れて暮らしてる独身の人に聞きたいんだけど、
    仕事続いている?金銭的に安定してる?

    毒親育ちだとメンタル弱くなるからイジメられたり理不尽な目に遭わない?
    私そういうので仕事続かないから、いつも仕事とお金に困ってる。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/23(日) 19:12:48 

    >>2
    結婚しても毒は抜けなくて苦労してる
    猛毒親のせいで不妊にもなったし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/23(日) 19:15:29 

    >>130
    無職ひとり暮らし。貯金でなんとか食べてるよ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/23(日) 19:18:02 

    最近卵巣ガンの手術したんだけど父親との関係がまともじゃないと婦人科の病気になりやすいんだって。父親から性被害って意味じゃなくてね

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2024/06/23(日) 19:25:16 

    父が毒でかなり苦労した。
    父からの愛情を感じられず、男性依存になったりもした。
    母が先に亡くなってしまい父と2人になり詰んだと思ったら、人が変わったみたいに自分に優しくなった。自分が守らないととなったらしい。
    結局父も亡くなったけど、1度は愛されたと実感出来たから解毒できた。
    父が先に亡くなっていたら、いまだ解毒出来ていなかったと思う。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/23(日) 19:29:19 

    >>127
    カウンセリングでの気づきは、恐怖症の克服のための認知行動療法をする時の考えかたのヒントになることがあってタメになったのですが、別でその表現がまさにピッタリな部分もありますね。
    私はかなり抑制的で我慢するタイプだったので、過去を思い出して吠えるレベルに号泣して当時の感情を発散するとか。
    やはり抑圧は身体にまで害が及ぶほど良くないです。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/23(日) 19:31:33 

    >>117
    まだ絶縁できていないのですが、数年以内に必ず絶縁します
    毒母と一緒にいると絶望感しかないので
    お互いに幸せになりましょう
    私はたとえ毒母と絶縁しても毒母の幸せを願えそうにないので、あなたはとても優しい方なんだなと思います

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/23(日) 19:33:28 

    >>132

    アパートを借りる時なのですが、保証人の問題はどうされましたか?
    また入院、手術が必要な時も緊急連絡先などはどのようにするお考えでしょうか?
    今後のためにお聞きしたいです

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/23(日) 19:34:43 

    >>66
    私かと思った。
    全てがまるで一緒。
    25年じゃなくもう少し長いかも?くらいで全部同じ。
    お互いお疲れ様でした!やっと楽になれて良かった。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2024/06/23(日) 19:36:09 

    >>1
    最初は地元を離れあまり帰らないようにして少しづつ距離をとった。で、国際結婚して日本を離れた。
    旦那が自己肯定感をあげてくれるから解毒できたかな

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/23(日) 19:40:55 

    解毒などできない。

    毒親育ちは生まれた瞬間から辛いことのほうが圧倒的に多い。ずーっと死にたいし生きていたくない。そんな中で別の理由で旦那が鬱病になって周りからは支えてあげなさいとかあの人はもっとしんどいよとか言われてツラい。人身事故でもふらっと飛び込んでいく人間の気持ちが分かるくらいずっと不安定。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/23(日) 19:41:56 

    本当の自分がわかる心理学 で自分の生きづらさが親のせいとわかりほっとした 親とは離れてるし後は少しでもネガティブな考えを捨てたい

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/06/23(日) 19:45:08 

    >>1
    毒親育ちの何が問題かって、自分がわからない、自分がないってことないんですよね。常に他者や世間に合わせるから、何にもしっくりこないし安心しないし自分の人生だって思えない。毒親も世間体重視で生きて連鎖してるだけなんですけど。
    それが嫌だと気付いたら、必死で学んで行動して、自分の人生自分が面倒みる、全責任を負うと覚悟して、ひたすら今できることをする。
    すると段々自分らしい場所、好みの方向が見えて楽に楽しくなってきました。
    毒親育ちって依存心が強いから、それを認められるかどうかが肝かもしれません。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/23(日) 19:54:15 

    猛毒の親だったんだけど、一度も恨んだことがない
    嫌いという気持ちもない
    病気の影響かもしれないけど、恨む気持ちがあるのと、無いのどっちが健全なんだろう…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/23(日) 19:54:46 

    >>55
    距離を置く以外に解決は難しいと思う。だからそれを人付き合いが上手く出来てないと責める必要ないよ。
    その人の性格を改善しようとしたら共依存になり、あなたはサンドバッグとしての役割を担うだけだよ。
    ちゃんと自分を大事にできてるから逃げることが出来てる。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/23(日) 19:55:12 

    親から離れたことでだいぶ楽になった
    会う回数が少なければ少ないほどメンタルが落ち着くから、やっぱり原因は親だったのかとしみじみ思う

    今でも人間関係下手だし自分を好きになるのは苦手だけど、まぁそんな自分でも頑張って生きてこれただけ御の字かと思えるようになってきた

    完全解毒は難しいけど、環境さえ整えば穏やかに過ごすことはできると思う

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/23(日) 20:17:55 

    >>124
    そうなの?
    だって親説得させないとだめやん
    親がGOサインだして初めて結婚できないか?

    +1

    -12

  • 147. 匿名 2024/06/23(日) 20:27:54 

    結構大丈夫になったかも?
    と思いながら生きてても
    たまーに声をあげて泣きたくなる瞬間が
    来たりする。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/23(日) 20:30:27 

    >>1
    解毒出来たと思ってたけど違う場合がある。例えば毒母が居なくなったら無関心枠だった毒父のモラハラを一身に受けてしまい、毒母より苦しめられたとか、一人居なくなると、新しい毒キャラが出てきて、あいつも毒だったのか〜ってなることがある。

    毒問題だけじゃなくて、氷河期問題で社会から叩かれまくったとか、毒親の顔色伺いしてたら自分が虐められる羽目になったとか、毒親以外に、自己肯定感下がる体験があり過ぎると難しいかも。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/23(日) 20:39:21 

    みんな何だかんだで、結婚出産出来てるんだから、重度ではないんじゃない?

    小さな頃に気づいて対応ってのも、逆らったら生きられないくらい過酷ではなかったという事だろうし…。

    +7

    -14

  • 150. 匿名 2024/06/23(日) 20:39:44 

    >>126
    111です。これというタイミングはあまり記憶にないのですが、自分を優先するとか、自分を大事にするとか、基本的なことすらも出来ていなかったことに気づいて。どうしたいのか、どうするのがいいのかすら分からないこと、そして、そんな大事なことを他者に委ねていたことも。怖いなぁと。良い意味で、自分のことを誰よりも大切に考えてくれるのって自分しかいない。私という人間は、どんなことが嬉しくてどんなことが心地よいのか、126さんのおっしゃるようにそれを分かることって手応えだと思います。頼りないしのんびりしてる自分だけど、求めてるものもそう大きくはないので、これからの人生は自分と手と手をとって穏やかに生きていけたらいいなと思っています。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/23(日) 20:43:09 

    >>143
    すごいね。わたしなんてコロしたいくらい恨んでる。わたしをこんなめにあわせやがって!って。虐待の後遺症で普通に暮らせないから怒りがハンパないわ

    どちらが健全かは正解はないものと思いたい。あなたもわたしも奮闘しながら精一杯生きてるんだから私達は立派。どちらか片方だけが正しいなんてことはないと思う

    ACは立派 

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/23(日) 20:46:08 

    >>149
    独身。恋愛ほとんどしてこなかった。できない。むり。友人関係ですら難しい。人間と関わるの難しい

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/23(日) 20:46:47 

    >>129
    ジョーという方のブログです。モラハラ、ジョーの検索で出てくると思います。夫や職場でのモラハラ対策が主ですが、毒親育ちから被害者体質になった人への生きづらさ改善でもあります。相性もあるので129さんに合うかどうかは分かりませんが、私は救われました。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/23(日) 20:47:32 

    >>149
    結婚出産できているからってダメージを低く見積もるつもりはないけど
    本当にいい結婚ができるイメージ湧かないから結婚できる人はいいなあとは思う
    誰のことも信用できないしこのまま死ぬまで一人なんだろうと思ってる

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2024/06/23(日) 20:48:54 

    >>146

    結婚できたらとてもラッキーだと思う
    私は毒母と似たような自己愛と結婚して詰んだ
    結果離婚したけど、今も毒母の呪いの呪縛と暴言に悩まされているよ
    再婚願望はないが、万が一私が再婚しようとしたら
    毒母が無理心中でもしそうなくらいの勢いで攻撃してくるのはほぼ100%

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/23(日) 20:49:25 

    >>7
    ファーファ!パソコンのデスクトップの画像にしてます。そして同じく毒母と毒妹とはスルーの日々。いないものと思って生きてる。虚しい気持ちもなくはないけど平穏の方が勝ってる。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/23(日) 20:55:39 

    >>117
    117さん自身の憎み続けるという気持ちがなくなって楽になったことの表れだと思います。離れたことが本当によかったのでしょうね。年齢や状況が私も似たような感じです。許さないけど自分のために憎み続けはしない。それぞれ自分の人生を生きましょう、みたいな。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/23(日) 20:57:12 

    >>85
    うちの母親も同じです。本気で悪気なくただの雑談として私下げの話を親戚に色々言ってるし義家族にも言ってたらしいです。だから私は親戚から嫌われてる。嫌だから母と距離置いてますが、そのことも親戚から責められてるらしい←母が「親戚があなたのことこう(悪口)いってたわよ」ってアドバイス的なノリでLINEしてくる。関わりたくない。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/23(日) 20:59:55 

    >>104

    私も昨日もバグりまくりの毒母に似たような感じでした
    流石に今は食器は飛んできませんでしたが、以前は食器は普通に壊れまくっていました
    私は毒母に距離感の事を何百回も説明しても逆ギレして
    「お前は家にいたがらない!いつも遊んでばかりで私(毒母)を蔑ろにする!なんで私を見下す?お前こそ色んな人と遊んで距離なしが💢」と激昂していました

    私は「浅く広く付き合えばいいのに、人間関係に深入りするから揉め事が出てくるんだよ?わかってる?」と説明しても
    毒母は「人に親身になって何が悪いんだ💢」とヒス起こしまくっていました
    親身になることはとても素晴らしいと本気で思い込んでいるようですが、深入りしすぎて毎回揉めています

    自分と他人の境界線を引けない性格なので、毒母は家族だけでなく親戚や近所の人たちともトラブル起こしています
    しかし毒母の揉め事に巻き込まれたくないから、みんな見て見ぬフリしている人が実際には多いですね

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/23(日) 21:13:55 

    >>142
    そうですね。何も分からない幼い頃から自分を出すことがわがままだと言われてきた方が多いと思います。あとは、こうするべき、こうあるべきの押し付け。でも、それらはすべて、「自分」という土台があってこそ。なのに、その大切な土台が育たないまま大人になってしまったから、その土台作りやそれがあってこその安心感を他人に依存してしまう。でも本来の親以上に、自分以上に返してくれる人っていなくて。相手が悪いと利用されたりも。だからますます不安定になる。

    「自分の人生、自分が面倒見る」「今からでもできることをする」と立ち上がる。小さなことから、些細なことでも。少しずつゆっくりと。本当に肝心なところだと思います。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/23(日) 21:29:06 

    愛玩子でやりたい放題した側の兄弟でさえ、解毒だと言ってるくらいだから、このトピに居る人達も色んな人が居て同じ境遇の人はいないから、共感しにくい。

    毒親育ちでも時代背景も20代30代40代50代で違い過ぎるから、生きやすさ難易度も違うと思う。売り手市場と買い手市場では自己肯定感真逆。

    自己肯定感低すぎる人は、自分の子を産み愛すの難しいから、産んでる人はそこそこ自己肯定感ありそうだけど、アラ還世代は産むのが普通の世代で産んでるだろうし、世代差も埋まらない。

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2024/06/23(日) 21:33:13 

    >>160
    伝えたいこと、すべて受け取ってくださってありがとうございます(^^)
    まさにその通りで自分という土台があってこそ積み上がっていくのに、毒親育ちは土台がないんですよね。

    でもサバイバル人生を生き抜いてきた毒親育ちって、すごく強いと思うんです。自分をもっと信じていいんじゃないか、私が私を一生見捨てず愛する決意ができてから変わっていきました。
    すぐにできる小さなことからでいいので、なりたい方、行きたい方へ進むことが大事かなと思っています。お互いのこれからの人生に幸ありますように。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/23(日) 21:44:02 

    >>146
    親に報告なんてしないんだよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/23(日) 21:45:49 

    >>162
    そうですよね、サバイバーは強いです。優しくて強い。自分で自分を大切にするって、毒親育ちからしたら、親の代わりに自分を愛することになり、それは望んでいなかったことだし虚しくて辛いことなのですが、でも、優しくて強いからできる。ほんとに小さなことからでいいので。望まぬ回り道をしたけれど、今からのこれからの方が大事。幸がたくさんあるといいな。ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/23(日) 22:17:59 

    >>13
    わかる
    親と似た人に対して拒絶反応出るよね。
    うちは警察沙汰になるような毒親(過干渉もあり)だったんだけど、職場に親に顔も声も性格もそっくりな人がいて、その人にいじめられて精神疾患発症したよ。
    そのあとカウンセリング受けて、親の連絡先ブロックして引っ越して親代わりになってくれる別の親戚の元で育て直しをしてもらった。
    ガル子の人生はガル子が決めるのよというのがずっと体感できなかったけど、最近やっとわかるようになった。
    最近、考えた上で捨て身で親によく似たいじめ加害者に謝って欲しいと伝えたよ。
    バカ見たいとかいつまで引きずってんのとかいう意見もあるかもしれないけど、相手に伝えるってことが私にとってはやらなきゃいけない過程だったので。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/23(日) 22:18:08 

    >>149
    親や職場から逃げるように結婚したけど、やはりちゃんとした相手を選べないから離婚しました。
    余計に傷を負った。
    幸せな結婚できる人が羨ましい。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/23(日) 22:18:40 

    結婚して家を出れたのが一番大きい。子供が小さいうちは良く実家に行ってた。
    今は子供も大きくなって、実家に呼ばれなくなったから清々してる。このまま毒親に会わなくても全く何とも思わない。
    自分の家族を大事にしたいと思えるし、毒親は害でしかないと言うことが自分の実施ではっきりした。
    ビクビクさせる人が居ない、この穏やかな生活がとっても心地良くて幸せ。穏やかで優しい人しか居ない家族って最高だと思う。

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/23(日) 22:21:44 

    >>1
    暴力ふるう父と離婚しなかった母
    母のことは大好きでしたが、母も同罪と気づき解毒できました

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/23(日) 22:25:38 

    >>165
    加害者にそう言えたの、本当にかっこいいと思う!
    ものすごい勇気だよ

    ちなみに謝罪はもらえた?

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/23(日) 22:33:43 

    >>164
    はい、その通り✨
    できたら愛情深い成熟した大人が両親だったら良かったけど、残念ながら親ガチャは外れてしまいました。親に洗脳されていた頃は死ばかり考えてましたが、気付いて目覚めていくにつれ自分の強さに気付いていきました。頼れる大人なんかいなかったから、強くなりますよね。その強さ、優しさは自分の力です。
    きっと自分を幸せにできる。信じていきましょう😊応援しています!

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/23(日) 22:36:57 

    離れるとメンタル安定する。ずーっと会ってなくて落ち着いてる時に、親戚の葬儀で会うことになって少しの間なのに相変わらず毒親でゲンナリした。
    この人は年取っても相変わらず何だって。自分は何も出来ない子供の頃から大人になってるから、毒親を冷めた目でしか見れない。成長出来ない障害なんだと思う様にしてる。
    自分とは関係ない。別々に楽しく暮らしましょうって干渉しないと楽になれた。
    最近は干渉してこないから凄い最高!このまま会わなくてO.K.!私の人生を生きていきたい。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2024/06/23(日) 22:39:40 

    解毒したいけど出来ないや
    出来たら楽なのにね

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/23(日) 22:47:28 

    >>161
    Z世代は早くから保育園に預けられ、学童に預けられ親に向き合ってもらってない世代って書かれてるの見た。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/06/23(日) 22:49:03 

    >>170
    親ガチャは外れたけど決して不幸ではない。ちっぽけだけど自分という人間に誇りをもって生きていこうと思います。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/23(日) 23:03:04 

    >>168
    上手く行くようになった と思ってたら意味不明に嫌われてたり敬遠されたり。『私は愛されない』を今だに繰り返してるみたい。そして私を嫌った相手を憎む。人間を嫌いになる の繰り返し。もうやだっての。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/23(日) 23:06:15 

    たまに会うくらいがちょうどいい。

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/06/23(日) 23:49:33 

    >>146
    沢山次から次へと新しいのを連れて行くんだよ
    最初は文句言ってても
    適齢期とか、周りの人達が孫が出来るから
    毒親はそれが羨ましくなる

    で、結婚。

    で、逃げられる場合は良いけどね。。

    毒親問題は難しいからね。。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/23(日) 23:55:16 

    毒親は結婚の邪魔をする
    しかし、結婚しないならしないで
    勧めてくるし
    孫が欲しくなったりする生き物

    いつも世間体と、まわりがが羨ましい病

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/23(日) 23:58:38 

    >>151
    ありがとうございます
    ずっと普通になりたいとか普通って何だろうとか
    普通に執着しすぎてたので目からウロコでした

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/24(月) 00:02:50 

    毒親は、
    パワハラ上司や、
    モラハラダンナよりヤバい!!!!!

    数年会わなくて
    良くなったな。と思うと色々される。

    諦めました。

    そして、
    心の中の私の親は亡くなったと思う事にしています。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/24(月) 00:09:34 

    >>35
    わかります

    それか、老人ホームにでも入って欲しい

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/24(月) 00:19:19 

    解毒にはまだまだだかもしれませんが距離取ることを覚えたし、会った時も我慢やスルーばかりではなく言い返せるようになった。
    プライド高くて保身ばかりしやがるし伝わらなくてもいい。酷いこと言うねって自分の気持ち言えることが私には大事みたいです。
    あと、このガルちゃんで同じような人が沢山いること知ったことも解毒に繋がりました。
    なんでこんな苦しいのって思ってきたことの原因が分かったり分析しやすくなった。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/24(月) 00:31:35 

    >>170
    親ガチャは外れたけど決して不幸ではない。ちっぽけだけど自分という人間に誇りをもって生きていこうと思います。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/24(月) 00:37:52 

    >>1
    縁を切って分籍して相続放棄もして、ここまででまだ5割
    改名できたら8割くらいは解毒できるかも
    その改名に向けて奮闘中

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/24(月) 01:07:52 

    >>78
    結婚してるだけでも羨ましい
    だって旦那さんがいるなら別に他に何もいらないし

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2024/06/24(月) 01:08:09 

    >>30
    私の親の場合は、自分がフラフラしてた時より、社会的にそれなりの職ついたら「だれのおかげでその職についた!感謝しろ」と恩着せがましく言われ続けたり、車買ったり、家買ったりを事後報告すると「本当バカだ!」とかバカにされたり、旅行行くと否定したり、子供つくるな!結婚式あげるな!とか否定し続けるタイプで、幸せになるのが気に食わないタイプの毒親なんだなーと気づきました。ちなみに19から一人暮らしで自立してて全部自分の金です。
    最近妊娠報告した時もおめでとうは言わず嫌味を言われました 笑
    あと数日で計画出産予定ですが報告もする気ないし、孫にも会わせません。

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/24(月) 01:08:57 

    >>183
    すみません、リロードしちゃったのか再度投稿になってしまいました

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/24(月) 01:09:08 

    毒親はアスペっぽい人が多いかも

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/24(月) 01:39:10 

    毒親って目に見えることでしか判断しないから子供がどんな思いでいるかもわからない何年経っても
    片方だけでも分かってくれる親なら希望はある
    もちろん人と同じ幸せは味わえないで過ぎていくけど

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/24(月) 02:11:46 

    親が死んで遺品を捨てまくった。
    死ぬ間際にあれをこうしろ、あなたが使いなさいと言い残されたけど、思い切って全部捨てたらスッキリした!

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/24(月) 02:23:23 

    アラフィフ実家暮らし精神疾患持ちだけど
    父は病気で亡くなり、母は認知症で介護施設へ入所
    親の嫌だった面悪影響による精神状態の悪化はなくなり、
    今は好きだった面良かった思い出など思い出されて平穏な気持ちになってきた。

    私は遺産も残してくれたし、親とぶつかって関わって仲良くもしようとしてきて
    いいこともあったし
    縁を切らなくて良かったと思ってる。

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2024/06/24(月) 02:52:04 

    解毒できない
    もう気力がなくて来世に期待してます…

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/06/24(月) 03:07:40 

    仕事場に娘が可愛くて、結婚したら婿養子にして二世帯住宅に住むって言ってる人いるけど、手を繋いで街を歩くんだってね。
    娘さんは結婚出来ないだろうな。
    いきなり恋愛は出来ないし成功しないし。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/24(月) 03:07:59 

    >>185
    旦那ですら信じきれない時期が長らく続いて苦しかったよ。きっかけになる最悪の出来事がなかったら旦那にも本音言えないままでいた
    結局自力での解毒は私には無理だった。たまたま運が良かったからうまくいっただけで何も起きなければ変わりたくても変わらないままでいたと思う

    ネグレクトはなかったけど母が過干渉でことごとく否定してきて、私が選んだものは全部ダメ出しされてきた
    おかげで諦め癖がついてて親はもちろん周りの意見に流されるまま。自己肯定感低くて夢もやりたい事も何もない状態、仕事も文句言われないようなものを自然と選んでた
    わかりやすい毒なら反発もできるけど洗脳されてたようなものだったから自覚なかった
    きょうだいいるんだけど私とは違って母とよく喧嘩してた。今になってみれば言いなりの操り人形になりたくなかったんだろうなと気持ちがわかる

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/24(月) 04:15:59 

    >>146
    話が通じなさすぎて説明するのが苦痛

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/24(月) 06:00:17 

    >>28
    うん。わかる。
    お母さんかわいそうって若い頃は思ってた
    でも、お父さんの暴走を止めないお母さんもあっち側の人間てわかってから両親セットでさっぱりと切り捨てられて爽快🍃
    父の機嫌で理不尽に殴られたあと、私の部屋に来て
    あなたが悪いって言ってくるような母親。私が親になって思うのは、子どもがあんなにボッコボコにされる前に止めに入るよね?ってこと。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/24(月) 06:03:05 

    >>186
    そうだよね。幸せ報告すると嫌な目にあってきた

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/24(月) 06:07:26 

    >>158
    私は親戚から嫌われてる


    ほんと?お前は従姉妹たちから嫌われてる気持ち悪いって言われてると親から言われて育ったが、ほんとに偶然駅で見かけたら走り寄ってきてハグされてびっくりしたよ。
    父方従姉妹と10年ぶりの再会w
    母方従姉妹は法事で会ってLINE交換した。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/06/24(月) 06:25:10 

    >>78
    独身率は高いけど自分含め毒親育ちの友人らは絶え間なく男はいる
    人に迷惑をかけない(男はラッキー)自傷行為だから愛のないセックスも受け入れがち

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2024/06/24(月) 07:46:39 

    何でも人のせいにして生きているおまえらが毒だよ

    +0

    -13

  • 201. 匿名 2024/06/24(月) 08:03:35 

    本当に自己を形成する時期に
    家庭が歪だと苦労するよね…
    もう大人だから自分で何とか生きて
    上手く消化していかないといけないとは
    分かってるけどそれが難しい…

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:08 

    >>188
    うちの場合はサイコパスだった。
    共感なし。子供に関心なし。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/24(月) 09:32:13 

    虐待されてたんだけど
    子供の頃に、誰か助けて。って
    声をあげてたら何か変わったのかな。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/24(月) 09:43:30 

    小さい頃からモヤモヤがあって、出産して子育てしている中発達障害の話題を見て「もしかしてこれでは…」と思う様になった。それからは特性に合わせた声掛けをする様にしたらだいぶ良くはなったけど歳を取るにつれて向こうもパワーアップしてるからたまに地雷を踏む時はある。

    ただ親に対して声掛けとかで解消できても私個人の人間関係は変わらないまま。なるべく人と関わりたくないし自己愛とかに絡まれたくないから世界が変わらない。
    勇気を出してみたいけど踏み躙られた経験が多すぎて頑張ってみる気力体力が年々減ってる。多分これは一生そうだと思う。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/24(月) 09:45:26 

    >>191
    私も両親亡くなったのが解毒のきっかけだと思います。
    完全に解毒できた後は、親にも少しは良いところがあったと自分なりに思えるようになるという奇跡みたいな体験ができる。信じられないですよね。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/24(月) 10:01:23 

    >>205
    死別が理由ではないと思う。あなたを否定するつもりないです

    いくつものきっかけが重なって許す気持ちが芽生えたんじゃないかと

    昔親に何をされたのか、あなたが何歳の頃まで親に何かされていたのか、離れて暮らして何年経過しているか、離れてからは危害加えられてないか、介護を強要されたかどうか、などなど

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/24(月) 10:03:44 

    >>149
    みんなって誰?どのレス読んでみんな結婚してると決めつけてるんだろう。既婚者でも重度に苦しんでる人いるでしょ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/24(月) 10:36:10 

    >>41
    はやくしねって思ってる

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/24(月) 10:40:55 

    難産の恨みからか、一度も名前を呼ばれたことがなかった。
    もう死んでだいぶ経つから忘れてきた

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/24(月) 11:03:12 

    毒親って外面だけは何故か良くて、愛想が良い。
    最近は異様に子供を褒めたり、可愛い可愛い言う人も毒親ぽいと思うようになった。自分の利益になる人にやけに話しかけるし。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/24(月) 11:12:02 

    >>1
    気持ちの問題だけど大人になってすぐ分籍届出したよ
    法律事務所の無料相談で役所から親の死亡の連絡あった時に火葬だけすれば親が生きてる間逃げ続けていいって言って貰えてすごく気が楽になった!
    常識のない自分が不安だったからまともな人間になれそうなバイトをしたホテルのフロントとか
    家の中ではブスって呼ばれてたけど外の他人は可愛いって言ってくれてたからサークル票だけどミスコン出たり自己肯定感バリ高く育ったよ

    親とか原因から離れて信じたい人を信じて生きたら大丈夫!解毒出来る

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/24(月) 11:22:49 

    >>203
    大人になった今ですら、かなり人を選んで毒両親の事を話してもドン引きされたり、疎遠にされたりするからどうだろうね

    一般家庭だと1人くらい身近なまともな親族がいるから家族の困り事あったら相談出来るみたいだけど、機能不全家庭ってそういう頼れる人居ないよね
    学校の先生や友達の親とかでも理解ある大人に助けを求めることが出来ればいいけど、私なら「𓏸𓏸ちゃんのお父さんお母さんは一生懸命あなたを育ててるのにそんなワガママ言っちゃいけない!」とか言われて終わったんじゃないかと推測

    現在アラフォーだけど、中高生の時に電話相談やら市役所の市民相談やら行ったけど、相談員には理解してもらえなかった
    市役所職員の人が警察も動くと言ってくれて、それを父親に言ったらその時だけ少しマシになったよ

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/24(月) 11:25:57 

    解毒できてないわ
    ずっと押し込めてた親に対する怨みの感情が最近爆発した
    私はずっと心に鬼を飼って生きてる

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/24(月) 11:31:05 

    >>213
    怒ることは大事だよ
    相手が誰であれ、不当な扱いをされたら怒るのは正常の反応だよ
    鬼なんかじゃないよ

    ちゃんと怒りきって悲しみきった先に解毒が近づくから、怒ることもわからなかった過去よりずっと解毒に近づいてると思うよ

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/24(月) 11:37:12 

    >>41
    私も無理。
    接触はしないつもり。
    死んでも葬式にも行かないつもり。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/24(月) 11:48:12 

    >>24
    アラフォーまで来たなら、好きなことして暮らせばいいよ
    もう時間は取り戻せないし

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/06/24(月) 11:49:07 

    >>206

    205です。

    そうですね。
    最初のきっかけに過ぎません。
    それからも十年以上は色々学びながらもずっと苦しみました。魔法のようには解毒できません。
    毒親育ちからの異常な困った状況を何とかしたくて
    カウンセリングや交流分析という心理学を本格的に勉強したり、信頼できそうな催眠療法とかありとあらゆる方法に真剣に取り組む時間と余裕ができたのが大きいです。
    私もかなりの遺産相続あり、
    遺産がまだだったり借金問題のある方には大変申し訳ないしマイナス覚悟ですが
    私の場合は、遺産も親の愛情のひとつなのだと思えるようになりました。
    愛人に全部、とか全額寄付などの嫌がらせ?とかもあり得ますからね。

    結果として、勉強しながら真剣に自分自身と向き合ったのが解決に繋がりました。
    途中どれだけ号泣や寝込んだりしたか筆舌に尽くし難いです。
    が、全く以前と正反対の心境になったのは確かです。
    (無宗教)

    小さな頃に傷つけられた皆さんに心の平安が訪れることを本当に心から祈っております。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/24(月) 12:15:33 

    >>214
    ありがとう(涙)
    そんな風に言ってくれるのはあなただけだ

    怒りきる、悲しみきる、 それすらできるかわからないほど
    これまでされたことに対する怒り恨みがすごい
    人生台無しにされたから

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/24(月) 12:17:05 

    距離を取ると手紙やラインで弱味を見せてこちらの罪悪感を煽るようなメッセージが届きます
    解放されたいのに…つかれました

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/24(月) 12:28:40 

    >>95
    インサイトカウンセリングってところ、もしくは横浜のカウンセリングルームグロース。どちらもFAP療法という方法でトラウマやPTSD治療などをしている。思い出さなくても大丈夫、記憶にない幼少期のトラウマでも治療ができる。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:56 

    >>1
    20歳で家を出て、自分がおかしいということをコテンパンに味わった20代、ようやく人に合わせられるようになったのは40代。周りの女性は数倍コミュ力高い。

    親の執着もおさまった。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/24(月) 13:13:55 

    >>65
    だいぶ毒だったよ
    母親と姉?だっけ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/24(月) 13:15:40 

    やはり私の兄弟も毒ぽくなってきたんだけど、お嫁さんがthe毒って感じです。発達障害がお互いあると思うんですが、自分が待たされて嫌なのを人にやる感じです。年1で遊びに行ってもすごくケチる。
    毒親を忘れても新たな毒がいる。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:24 

    完全解毒までは行ってないけどほぼ日常に害がないまでには薄まったと思う
    離れて暮らしてても心のどこかで親に認めてもらいたいという願望が常にあったけど
    最近はそういうのがない
    全く無関係の人になった。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/24(月) 13:31:06 

    >>224
    横 うちの母はお金ないわけじゃないのに、とにかくドケチ。いつも安売りの何かでヒールをはくと外反母趾になると怒る。綺麗な格好をしないといきなり後ろから怒鳴って物を投げてきたりする。
    離れていても、こんな服私には似合わないかな…と安物しか買わない。呪縛は何十年経っても解けないものがある。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/24(月) 13:52:05 

    >>1
    ずっと出ていけと脅されてたので本当に家出して連絡絶った
    一人で生きて自分すごいんじゃ?と自己肯定感上がったら解毒できた
    親は死んだことにしてるので今は普通の人として生きてるよ

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/24(月) 14:58:53 

    隣の若い母親も、よく子供たちを大声で怒鳴り付けてるよ
    脅して支配してる感じ
    よく子供たちギャン泣きしてるわ
    虐待なのか否かは不明
    こういう親は、なぜか子だくさんなようだね
    虐待されると子供の脳が変形するとかネットで知った(だから精神疾患になっていく)

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/24(月) 16:37:05 

    >>1
    絶縁一択!!!!

    ※改善の余地ある場合、話ができる親の場合(一時期的に毒行為をしてしまって、反省している親)などは除く

    救い用がなく自己中、身勝手、死んでも謝らない、茶化す、嘲笑する、嫌味をいう、暴力的、高圧的、不利になるととたんに被害者ぶる→絶縁がおすすめ

    そして学校の先生でも先輩でも、友達でも会社の人でも誰でもいいから、信頼できる人、ともに話せる人をたくさん持つ!1人に完璧を求めず、一人一人のいいところを見て、なるべくたくさんの「いい人」を自分の周りにおく。

    そして自分も「いい人だよね」と言ってもらえる環境を作っていく。

    絶縁完了!!!
    自分にとってふさわしい世界で生きましょう。
    私は家族の記憶は抹消したいので、自分は桃か竹から生まれてきた、と思うことにしてます。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/24(月) 17:26:40 

    定期的に親が毒を注入してくるので嫌になる。
    私が障害者で稼ぎも少ないから気になるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/24(月) 17:54:36 

    >>28
    ああわかる。うちも父と兄がやばい人間でもう何十年も口を聞いてない。
    でも母とは毎週のように電話してて、側から見たら仲良し母娘。
    でも母が兄弟と関わらないわたしの将来(独り身なので)を心配したのか?自分もあんなに悩まされた父のこと、兄のことを今更良く言ってきて、暗に仲良くしろみたいな。なんかその行動に母にまで不信感を感じるようになってきた…

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/24(月) 19:10:35 

    >>229
    毒はどっちの方向に転がっても嫌がらせしてくるよ
    逆に優秀でバリバリ稼いで、幸せな結婚もしてたら、それはそれで嫉妬して引きずり落とすように嫌がらせしてくるからね
    子供がどのパターンの人生でも嫌がらせしてくる

    結婚したら結婚しやがって!絶対許さん!って文句言うし、結婚しなかったらざまあ!この負け組が!みたいな感じで嫌がらせしてくる

    全パターンで全方位から嫌がらせしてくる
    だからどんな人生送っても、子供に嫌がらせして、周りに悪口言いふらすから同じ
    子供が幸せになろうが不幸になろうが、どんな人生送っても不満なわけだよ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/24(月) 19:15:07 

    一緒にいて居心地の良い相手とだけ関わっていきたいけど気付けばいつも支配的気質にロックオンされる。ちょっとした場で知り合った男とか新しい職場とかで

    サラッと書いたが致命的。かなり困ってる。せっかく環境変えても必ず支配系に出会ってしつこくされる

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/24(月) 19:18:20 

    >>224
    何年でそうなれましたか?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/24(月) 19:19:32 

    >>203
    何も変わらない
    誰も助けてくれないってのは、40年生きてよく分かった
    人生で誰かに助けてもらったとか、理解してもらったことが一度もないから

    自殺しそうな時に、自殺の悩み相談に電話した時に、半笑いでお前が悪い、お前がお母さんを助けてあげなさい、と暴言を吐かれた
    その時も、絶望して、世の中全員悪魔しかいないと思った

    誰かに共感してほしいとか、理解してほしい、とかもう諦めたし思わないけど、
    せめて冷たい言葉を吐いたり攻撃してこないでほしい、って世間に対して思う
    世間が毒親育ちに全く理解ないのは、嫌というほど分かったから
    もうせめてこれ以上追い詰めてこないでwって思う

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/24(月) 20:19:21 

    >>158
    親戚引いてるかも。割と親の報告にバイアスがかかっていること多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/24(月) 21:56:44 

    結婚して離れて暮らして自分からは連絡取らないようにしてるけど、たまーに母からLINEがきて気持ちが戻ってしまう。。母は気狂いに怒り暴力や暴言をして私もいじめてきた。
    大人になって、私が言葉で愛して欲しかったとやっとのおもいで子供の頃の想いを伝えたのに響いてなくて、わざわざ口にだして可愛いって言ってあげないとだめなの?て言われて完全に心を閉した。

    娘の心配はしないくせに私が飼っている犬の心配はして、たまに写真送ってとかいわれて、私と愛犬のツーショット送ったら1人邪魔って言われて、ただ本当に犬の心配してただけなんだ...とびっくりしたよ。

    私のこと好きじゃないなら連絡してくんな!
    自分が孤独で寂しいからって連絡してくるな!
    母は自分に非がなく私がいけないんだと思って、叔母に私の悪口言ってるみたいだけど、むかつくんだよ。いつまでも大人になれない可哀想な人

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/25(火) 00:02:06 

    大学院卒で派遣社員だった女性が直面した男女の賃金格差。結婚した夫からの「奴隷扱い」の悲劇(山村 佳子) | FRaU
    大学院卒で派遣社員だった女性が直面した男女の賃金格差。結婚した夫からの「奴隷扱い」の悲劇(山村 佳子) | FRaUgendai.media

    6月12日に世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数ランキング」では、日本は146ヵ国中118位。女性閣僚が増えたことで2023年の125位よりやや上がったもののG7では断トツの最下位で、特に経済分野では120位だ。その経済分野の格差は女性管理職の少なさ、...

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/25(火) 00:09:45 

    距離とって年とってあんなに自分を責めなくてもよかったんだと気付き始めてから、怒りが膨らんでる。
    もしありったけぶちまけられたら父は反省のフリだけでどうせすぐ忘れるだろうが、母は感情的になって自○するかもと思う。私の当時の悲しみ苦しみを話しても全部自分軸の話に変えて被害者ぶるから。
    そういうのもダルいからぶちまけないけど、色々思い出すほどに心の中では死んでくれって呟いてしまう。
    私だってこんな負の感情抱きたくないし平穏が好きなのに。距離おかれてる理由があっちにはまるで響いてない。
    よその関係良好な家庭の子と比べて悲嘆して、そういう家庭をつくったのあんたじゃん。土台が違うのにいつまでも執着してバカみたい。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/25(火) 03:55:00 

    >>99
    元カレが小学生の頃親からこう言う大事な事を教わったとか、あの時のあの言葉を今も忘れずにいる。みたいな事言ってて、そんな小さい時の事覚えてるはずがないし絶対嘘。話盛ってる。とか本気で思ってたw

    ずっと思い出さないようにしてたけど私は親にそんな言葉貰った事ない所か悲しい言葉の記憶しかなかった。
    インスタで愛され親子の漫画初めて見た時泣いた(さざなみさんって人)
    こんな小さな事をこんな風に尊重したり考えてくれる親っているんだって。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/25(火) 08:44:11 

    >>237
    すごく長い記事だったけど読んだよ。
    結婚してからも酷い目にあい続け、
    でもその中で解決するという道もある。

    私もそう。
    お決まりの親みたいな人と結婚して、
    でも途中で気付いた。
    私はもうあの頃の無力な子どもじゃない、
    体も大きくなった、
    いろんなモノを身につけていて、
    戦えるんだって。

    夫と長期にわたり大いに戦って泣いてわめいて暴れて(笑)、
    結局は私もあの恐ろしい親と同じものを持ってるんだと分かった。

    で、長い期間かかったけど夫とも円満になりました笑
    親は二人とも早くに亡くなったけど、
    自分も同じ気質を持っていることに気がついたから許せたよ。私と同じ穴のむじなだったんだね、と。
    親から酷い目にあったから、
    そんな性格になった、という考えもあるけど、
    玉子と鶏みたいに魂的にはどちらが先かわからないよね、
    と解決のために色んな本を読み漁った経験から
    そう思う。
    この記事みたいに夫婦って鏡。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/06/25(火) 09:42:36 

    私自身に限っては解毒は無理だと思う

    怒りや虚しさももちろん、特にあのクソ父親がした性的な酷い事と下卑た言葉の記憶から解放されることはないな
    痴漢とか怖い虫みたいな記憶

    でもあんな、自分の欠陥を人でストレス解消するだけの怠惰なクソには絶対手に入れられない
    『普通の平穏』を
    私は頑張って手に入れた
    そこは勝負にならないくらいの圧勝だと思う

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/25(火) 10:28:35 

    >>201
    世代によっては、何重苦にもなって自己肯定感削がれてる。

    毒親育ちでズタボロなスタートで自己肯定感育まれず、早い段階で潰れちゃって不登校や中退歴を途中の経歴に挟むと最終が大卒でも社会から叩かれまくり更に自己肯定感下がり、氷河期世代だと就活・転活で度々人格否定レベルの圧迫面接を大量に受けて自己肯定感下がり、採用されても薄給や非正規で使い捨てられたり、パワハラ・セクハラで自己肯定感下がり続けるケースがある。正社や既婚じゃなく、非正規や独身なら更に社会から見下される対象となり自己肯定感下がる。

    頼りになる人がいれば良いけど、大体は無知や無理解で自己責任だと言われる。子供時代の責任は親の責任の方がでかいけど、子供のせいにした方が都合が良いから、全て子のせいにする。

    毒親問題だけとか、氷河期問題だけの人達からは「私は乗り越えました」「私は成功しました」と叩かれる場合がある。

    氷河期問題だけなら努力で成り上がり可能だとしても毒親問題でダメージ受けて既に体調不良で内定しても働けないとか、2つ以上問題抱えてる人は、乗り越えるべきハードルがエベレストより高い。

    国自体が毒親の行動にそっくりで、若い世代に手厚い支援をして、世代間差別が露骨。

    大人になってからは、自分で決められる変えられるのに親のせいにするなと力説する人がいるけど、土台がぐちゃぐちゃの土地に良い家は建てられないのと同じで、強い意志だけではどうにもならないケースもある。

    毒親トピでよく見るのは、子が社会に出てから発達が発覚して、やっぱりねー、育てにくい子だったんだー、毒親は悪くないんだーという方向にもっていかれる人が沢山居て可哀想っていうコメント。

    他責思考する親の子は自責を強め自己否定に苦しむ。

    どんなにもがいても一生苦しんだままの人も一定数は居ると思う。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/25(火) 10:35:12 

    >>239
    >愛され親子の漫画

    あなたが読んだ漫画家がどんな方か存じ上げないけど、ちびまる子ちゃんも実際の祖父ではなくて、理想の祖父を描いたみたいだし、私も壮絶な毒親育ちだけど、親子愛テーマに何か描く事は可能だし、普通育ちの人を差し置いて、子供は誰でも全て私に懐くよ。自分がしてほしかった事をしてあげたり、されて嫌だった事をしなきゃ良いだけだから。だから親子愛溢れる作品の作者がどんな生い立ちなのかは、意外とわからないよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/25(火) 22:11:04 

    周りの人の意見を気にし過ぎる。自己肯定感が低い。
    自分がない。でも裏返すと自分の事ばかりなので、イマイチ気が利かない。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/25(火) 22:29:13 

    続きでコメント失礼します。私の毒母は娘と張り合う系です。20年以上前、当時の彼氏と朝帰りしてしまった。当然母に怒られ、心配かけたな、謝らなきゃ、と考えてると、次の瞬間母から出た言葉は、「私はお父さんしか知らないのに(性体験が)亅
    文句言う所ソコ!?絶句した。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/26(水) 04:47:10 

    親とは物理的にも精神的にも距離を置く
    私は着信拒否を使いました
    あとは友達でも恋人でも同僚でもいいので自分の全てを「いいね!」って言ってくれる人と関わる
    解毒した後、一部の毒親(親戚)と子ども絡みで関わらないといけなくなったけど、よそのご家庭より線引きは厳しめにしてます
    家族での旅行や外食、お買い物はなし(私の家庭の子育て方針、お金の無心につながるので)等

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/26(水) 04:49:07 

    >>246
    245です
    子育て方針への干渉って書きたかったです💦

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/26(水) 04:52:02 

    >>247
    245に投稿された方、申し訳ございません
    246と247に投稿した者です
    245さんとは別人です
    朝から申し訳ございませんでした…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/26(水) 15:04:23 

    親元からはもう離れて15年以上

    たまたま勉強とかはできたから何とかやってこれてるけど、不安感が大きいのとかはもう解消できない気がするし、「普通の人ってこんな素直に感情出していいんだ」「こんな質問しても別にいいんだ」「こんなことで他人頼っていいんだ」と未だに思うことが多くてコミュニケーションに気後れする部分がある

    今は小さい子どもがいるけど育児を通して自分を癒すっていうより、『親なら普通この程度気にかけそうなものなのにあのとき自分の親はこれもあれもしてくれなかったし、困ったことあっても助けてくれなかったな』と思い出して逆に辛くなることが結構多くて虚しくなることも時々ある

    基本的には楽しく過ごして親のことを忘れてる瞬間は多いけど、自分の人生振り返る度にもっと愛してくれる親に育ててもらいたかったって毎回思う

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2024/06/26(水) 15:23:46 

    >>212
    親のことを悪く言ってると、まともな親に育てられた人が説教してくるのあるあるだし実際やられたな
    ただいい大人にもなって世の中色々な家庭があるって感覚がない人の世間知らずさにもげんなりする

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/26(水) 17:52:42 

    なんで虐待されたこっちが悪者扱いされなきゃいけないんだ

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/26(水) 20:39:58 

    >>239
    ちびまる子ちゃんのおじいちゃんて理想の祖父を描いていたんですね。知りませんでした。
    私が書いていた方は子供とのお話しもありますが自分の母が小さい頃こんな風にしてくれていた話など自分も母の様に出来ているのだろうかといった話もあり、素敵な連鎖だなぁと思い見ています。
    何と言うか、無い物ねだりな気持ちもあり。

    私も親とは反面教師で沢山愛情持って育てていきたいと思います。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/26(水) 22:14:30 

    >>1
    とりあえず絶縁が最初の一歩

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/26(水) 22:50:07 

    >>27
    小学生のときからカウンセリング受けてたけど、最初の先生と相性最悪すぎて逆にトラウマになった
    根掘り葉掘り聞かれるとフラバして病むから今は病院変えて投薬治療メインにしてる
    主治医との相性も重要だと思う

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/26(水) 23:55:23 

    >>210
    私含めメンタルヤバめの同級生が三人いたんだけどさ
    三人共親が同じ本読みボランティアしてて外面は良い感じだったんだよね…
    この共通点に気付いた時ゾッとしたよ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/27(木) 10:31:25 

    親も亡くなって解毒できたつもりでいたのに、
    メンタライゼーションを学ぶと良いって知って
    本買って読んでみたら5ページ読んだところで大号泣してしまった。
    解毒の道のりが長過ぎる。
    辛い

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/27(木) 22:20:57 

    母が父の悪口を言う、私はそのグチの聞き役だった。
    高校生ぐらいからずっと。
    TVのワイドショー見ても、通ってるカラオケ教室の事も、ご近所の事も、ずーっとグチばっかり。
    もう80歳だし年寄りなんてそんなもん、分かってるけどさ。
    虐待受けてないし大学も行き、、婚礼家具、全て揃えてもらったけど。
    生きづらさ、コミュ障コンプ、割り切って頑張って生きていくしかないかあ。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2024/06/27(木) 23:59:35 

    >>130
    私も同じでメンタル弱いし疲れやすくて週5の8時間なんてとても無理だからずっと夜の仕事してたよ。
    疲れるけど人の顔色すぐ気付くから毒親育ちは向いてる人多いんじゃないかな。周りもそんな子多かった。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/28(金) 09:18:19 

    >>221
    わかります。家で育ててもらえないから、家との違いに気づいてからがスタートですよね。他人より20年以上は遅い…泣

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/28(金) 09:25:24 

    >>234
    私も長らくそんな感じで常に被害者意識で生きてました。毒親に常に攻撃されてるから仕方ないんですが、実は助けてくれる人がゼロってことはないですよ。助けてもらうのハードルが高過ぎて依存的になってるんだと思います。助けてもらう=自分は何もせず幸せになれる状態、みたいな。
    健全な人間はそんな関係を作りません。だから近寄ってくる人間は親と同じでまともじゃない。だから永遠に傷付く関係しかつくれない。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/28(金) 09:51:44 

    どうしても過去の折り合いがつかない。悔しすぎて納得いかない。フラッシュバックする。四六時中つらい。許せない。ネット以外でグチったこと一度もないから回りに話して発散できる人が羨ましい

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/28(金) 12:36:38 

    >>261
    許せないよね。
    頑張って今に打ち込めるように生きてるのに、昔の苦しみ悲しみが蘇って辛いし、怒りが煮えたぎる。
    最近元凶から変わらない毒吐かれて以降、毎日ぶつけようのない感情がこみ上げて嫌だよ。話してわかるものじゃないし記憶を起こして言葉にしていく作業も負担で辛過ぎるから、ただただ忘れたい。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/28(金) 12:41:52 

    スピリチュアルな健康志向のなんちゃら(ごめん、分からん)と言うトピック見てたんですが、エネルギーヴァンパイア、という言葉があって、正に子供の生きるエネルギーを搾取する毒親にぴったりな言葉だと思った。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/28(金) 14:17:58 

    解毒できたかなと思ってたけど、ちょっと嬉しい事があり、それを他トピで書いたら、私を妬ましく思った人から、人格否定並みの酷いレスつけられて、嬉しい出来事まで灰色になった。書いた内容は、普通の人なら妬むような内容じゃないし、マウントや自慢でもない。レスして来た人が病んでるだけなんだけど、それでも、どんよりした気持ちになった。毒親やパワハラ虐めを思い出した。解毒出来てたら、何言われてもスルー出来るんでしょ?、私まだまだかも。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/28(金) 14:40:18 

    >>261
    ネットでも意地悪な人から、あなたどうせ話し相手もいない寂しい人なんでしょw、アハハハハ〜ってやられたりする。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/28(金) 15:25:27 

    愛玩子側のきょうだいが、自分も毒されたとか親が嫌いとか言いながらも、時々親に私を下げるような悪口みたいなものを話してる事が何回かあった。毒親は黙っていられないから、◯○(きょうだい)があなたのことを✕✕って言ってたよとわざわざ言ってくる。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/28(金) 16:01:04 

    >>264
    何をもって解毒って言うんだろうね。
    私も解毒できたと思ったり、まだだって思ったり。

    たぶん誰でも嫌なコト言われたり書き込まれたら良い気はしないと思うよ!

    でも完全解毒してたら「解毒」ってワードがまず出てこないんだろうな…
    私もまだまだこういうアダルトチルドレン関連スレでがんばります。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/28(金) 21:11:37 

    >>267
    ありがとう。酷い扱いしてきて距離置いた友達や、パワハラ虐め上司のことは全く思い出さないけど、毒親と親戚の事は時々思い出す。

    >たぶん誰でも嫌なコト言われたり書き込まれたら良い気はしないと思うよ!

    ありがとう。元気出た。

    私もスレで頑張る。一緒に頑張ろ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/29(土) 08:40:34 

    >>267
    アダルトチルドレン〜!気持ち悪いぐらい自分に当てはまる!自分が中年になって初めて、母の話しにウンウン頷かなくても、フーンとか、そうかあ?とか冷戦になれた。
    グチばっかりダメやで!余計に膝が曲がるで!と母に説教
    してる。迷信かもしれんが、ひねくれた心は体もおかしくする、と私は信じてる。
    母と同年代の老人が颯爽と歩くのを見ると、その人の生き様が出てるなあと、母と見比べている。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/29(土) 09:40:04 

    >>56
    親から愛されていないと実感して育ったので性格が歪になってる
    なんの事もない事務的な関係でまで愛憎感情を持ち込む(例えば店員が自分にだけありがとうございましたって言わないと自分が可愛くないから言わなかった…みたいな

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/29(土) 09:43:17 

    >>256
    親に限らずこちらの復讐が終わってないのに相手がなくなるとその気持ちは自分自身を蝕むから厄介だよね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/29(土) 10:32:23 

    >>271
    そうだよね。
    ホント、両親亡くなって、解放されたはずなのに
    自分に色んな病気が出てしまって。

    病気に向き合ってる途中に、逆境的子供時代やアダルトチルドレンで病気になってると知りました。
    結局は私が私を愛してあげないといけないって知りました。
    今身体に目を向けることで、自分の心とも今までにないほど向き合ってます。
    少しでも良い状態にしていきたい。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/29(土) 13:10:27 

    >>242
    〉大人になってからは、自分で決められる変えられるのに親のせいにするなと力説する人がいるけど、土台がぐちゃぐちゃの土地に良い家は建てられないのと同じで、強い意志だけではどうにもならないケースもある。

    これ、本当にそうなんだよね…
    そして一定以上の家庭に育った人が成人するまでに身につけてる事を、0から自分で調べて右も左もわからない中で、まずは知っていかなきゃいけない…
    そして支えになるものはなく、むしろ実家の問題を背負い続けなきゃいけなかったり…
    それでいて、自己責任、怠惰、馬鹿だと(私の場合はその通りなんだけど)社会の言葉を見るとやるせない気分になるなあ。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/29(土) 14:57:11 

    叩きトピできてた
    愛情不足で育った夫
    愛情不足で育った夫girlschannel.net

    愛情不足で育った夫愛情不足で育った夫が辛いです。 夫は ・敵対心が強い ・物事を素直に受け取れない ・メンタルが弱い ・かまってちゃん ・人の気持ちがわからない という特徴があります。 夫婦関係に行き詰まり、夫婦カウンセリングに通った結果、愛...

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/30(日) 01:50:58 

    >>270
    親から愛されてない、つまり親は子供に関心がない。
    大学に行かせた、結婚費用も出した、それは世間一般の親の仕事を成し遂げた自分を誇りたいから。
    愛情からくるものではない。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/30(日) 03:11:21 

    >>275
    横だけどそうなんだよねー。
    例えば学校からの指示だから雑巾は縫ってくれるけど、もしそれにワッペンつけるのが流行りだとしたらそういうのは絶対してくれない。
    義務は果たしてくれて、お金はあったから欲しい物は何でも買ってくれたけど、私の為に手間や時間は掛けない。
    専業主婦でテレビ見て寝てダラダラしてるだけなのに。今日学校どうだった?とか聞かれた事もない。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/30(日) 06:50:43 

    逃げられそうだったのに私が20代の時に愛玩子の兄が急死して色々狂った
    母親の粘着がきつくなって廃人化して戦意喪失したまま中年になってしまった
    親の死をもって解放されるのを待ってる状態だけどその前に介護や看病があるんだなと思うと憂鬱
    何も積み上げて来てないから今更解放されても何も無い

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/30(日) 07:02:45 

    解毒出来てないどころかまだ逃げられてない
    転職も失敗したしどうしていくべきかわからないしこのままだと親のいいなりで生きていくことになる

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/30(日) 14:12:22 

    普通の親にきちんと育てられた人には一生わからない苦痛

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/30(日) 18:40:33 

    上の274の叩きトピ、私も見て辛くなったよ。
    世の中のほとんどの人がそういう意見なんだなって。
    毒親育ちの気持ちはわかってもらえない孤独感をしみじみ感じた…
    あ、でもココがあるね!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/30(日) 18:42:30 

    >>279
    愚痴になっちゃうけどそもそも自力で解毒しなきゃいけないのが納得いかない
    何でゴミ親の尻拭いをこちらがしないといけないわけ?
    カウンセリング行くのだってお金も気力も時間も奪われるし
    右肩上がりで回復していくわけではなくて上がったり下がったり波があるのに
    普通育ちの人って簡単に「もう大人なんだから努力するしかない、毒育ちなのはもう仕方のないことなんだから前向かないと」って言うよね
    まあ正論っちゃ正論なんだけど
    そんな病院に風邪薬もらいに行くようなテンションでトラウマ克服できると思うなよって思う
    自分らは何の努力もなく自動的に親の愛情を手に入れただけなのにさ
    自分の手の中にどれだけ素晴らしい宝物を持っているか
    それがどれだけ尊いことなのか当たり前過ぎて気づいてないから言えるセリフだよね
     

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/30(日) 20:16:58 

    >>280
    いやいや、ああいうトピは極端な人が集まりやすいから世間の皆が皆そうではないと思うよ
    あのトピは題名からして否定的な人が集まるものだし、そこまで悲観するものではないかと

    もちろん皆にわかってもらえるものではないと思うから、相手の理解を期待しないのは大事だと思う

    こういう場でわかってもらえる人と話して発散していくのは大事だよね

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/01(月) 03:49:16 

    長文すみません
    私はアラフィフです
    キツイ、わがまま、子供や父が自分の思い通りに動かないと当たり散らす、そして見栄っ張りな母が嫌でした
    手もあげるし、違う人が母親だったら私の人格形成もこうじゃなかったのにと本気で思ってました
    父に、
    なんであんな女と結婚したのか
    とよく言っていました

    今日、旅行先で私の不注意で母が転落し、頭を打って出血、一時意識がなくなりました
    救急車を呼んだのですが、時間もかかるし山道でとても入って来られるような場所ではないのが不安で、母を父に任せて下山しました
    下山と言うか、広場まで少し下った感じなのですが

    気づくと
    お母さん、4んじゃヤダ!、4なないで!
    と声を出して泣いていました

    幸い病院で意識を取り戻し、今日は入院しています
    もう、私の母親は母でいいです
    長生きしてほしい
    大切にします

    失礼しました

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/01(月) 06:58:58 

    親族も疎遠だし他人との接点を尽く潰されてきた結果保証人もいないし毒母はこれがやりたかったのか?
    毒母は70過ぎても帰る実家があって独身のきょうだいが複数いるから(たぶん保証人として利用できるから)縁も切られず良い身分だよ
    祖父母の世話も丸投げしてた癖に

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/01(月) 07:53:35 

    保証人問題、いつも壁にぶちあたる。賃貸、手術、入院で恥ずかしい思いした

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:48 

    >>283
    私も母親に同じように不満ばかりだったのに亡くなって
    葬式の時に、私が泣いて錯乱してしまった。
    不思議だね。
    自分でも分からないいろんな思いがあったんだろうか。

    283さんのお母様が回復され283さんが幸せになりますようにお祈りしてます。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/01(月) 16:30:59 

    つらい

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/02(火) 06:12:30 

    世間的になぎこ叩かれてるけどおかしくなるのわかる

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/02(火) 21:10:23 

    ガルちゃんの毒親トピを定期的に見て、自分がされてきた事を忘れないようにしようと思ってるんだけど、
    数年前あの毒両親に関わってる限り私は幸せにはなれないと思って疎遠にしたけど、
    今日は、そもそもあんな人達と関わってる状態で自分が幸せになれるはずがなかったとまで思える様になった
    自分の幸せの為に自分の人生を生きるっていう当然のことができなかった
    だからいつもどこでも酷い目にあわされてたんだな

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/03(水) 13:15:41 

    >>285
    わかる。
    転職もできないよね。
    仲良し家族を前提にした社会設計やめて欲しい。
    何で被害者が必要以上に被害被らないとなの?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/03(水) 14:40:47 

    >>1
    記憶書き換えたわ。
    この人は自分が特別視されないと許さないし、常に自分は被害者だし、私に対して自分が母(私から見ての祖母)から愛されなかったと思い込み、私との対応の違いにヤキモチを焼き、私はと私子にも嫌がらせをするという猛毒母。
    だからいっそのこと毒実母は実父の後妻と思う様にした。
    そうしたら他人だし、なにされても仕事のように扱えるようになったよ。どんな嫌みを言われても「あーそうなん?(考え方がチープだなぁ)」くらいにしか思えないw
    ついさっきも電話で会話。私子のことを珍しく聞いてきたので現状を報告。
    学業での事を言うと「あー、誰ににたんだろうね?そんなに優秀なんだったら(旦那)さんだね。絶対!あんたににるはずない!そんなに優秀なんだったら、似てるはずない。絶対にあんたになんかにるはずないわね!」と、延々とディスって来たw
    「そうだねー」と返したけど、毒からしたら私の落ち込んだり、苦虫噛み潰したような対応ほしかったんだろうけど、もうなんとも思わないわw
    私たち家族が幸せに生活するためには私子にも嫌がらせをする毒は排除しないと。
    最大の復讐は幸せになること と言うのを実践してる。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/03(水) 16:14:43 

    遺書
    私が自殺する理由
    1番の理由は私が母の事が嫌いな事です。
    年々嫌いなってきてます。
    その気の強すぎる性格自分が1番正しいと思っている所自分の悪は認めず日々、人の文句を言い不機嫌な所、他にも書ききれない位嫌な所が沢山あります。早く死んで欲しいけど中々上手く行かず自分が自殺した方が早い事に気づきました。
    母は不倫してます。私が中学生の頃がらです。
    熊本の男です。
    中学生の頃仲が良かった友人と一緒に中学生の頃母を尾行しました。熊本や東京着いてきてくれた友人ありがとう。男と密会。その頃から母が大嫌い死んで欲しい。葬式でねぇ遺骨気持ち悪すぎるので捨てますごみ処分確実。一緒の墓無理死んでも。気持ち悪い男と女両方死んでもらいたい。
    最近その事解いただしたら時効発言。
    死ねきもいんだよバカ女、娘にこんか嫌われて笑える。まーー母も私の事大嫌いだろうけど
    私の方があんたの事大嫌いなんで
    生まれ変わったら絶対身内むしろ同じ人間に生まれてこないでくれ。
    気持ち悪いんで、アンタが人間なら私さむしけらに生まれ多方がマし。
    その方がマシ、同じ世界には一緒は無理。
    死んでくれマジで。
    長野ありがと。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:37 

    >>292
    あ!男の名前
    のぶちゃん(偽名かあだ名笑)
    了解れ
    中学生の頃の友ありがと。!
    本人様曰く悪い事はしてないらしいので笑
    不倫て時効あるんですね笑笑

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2024/07/03(水) 22:31:37 

    「今は何でもかんでも毒親にする、そんなの普通だ普通。「まとも」な家庭なんかありません」て世間のご意見鵜呑みにしてそっかーこれくらい普通家庭の域かー?て半信半疑で思ってたこともある
    でも自分と似たような経験談がSNSで「これは酷い、こんなことされたら子供が犯罪者になりかねん」てレスつきまくってて「やっぱ毒なんじゃん」てなった
    まず自分の親が毒だってちゃんと認識しないと解毒もできないよね
    今ようやく「あとは忘れるだけ」てステージまで来てる
    はよ全部忘れよ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/04(木) 03:48:49 

    数年前に私の姉(現60手前)に『ずっと怖かった』と告白されたと電話かかってきたことがある。延々とその事が意外すぎてショックだったらしい。
    ?????知ってますけど?かなり前から気がついてますけど?なんなら幼いときから。
    私に『あんたはそんなことないよね?ね?』と聴いてきたので、「まあ、人それぞれで考えがあるだろうからなんとも言えないけどね」と濁したけど、答えとしては怖くはない。ただ大嫌いなだけ、タヒてほしいなと、終末時に絶望味わってほしいなと願うだけかな。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/04(木) 03:55:23 

    毒親からの電話で切りたくても切れない時、最近実践したんだけどw YouTubeでインターフォンのピンポーンの音だけのがあるからそれを電話中に流してみたw
    なんなら(お届け物です)の音声とかも
    マジで長々愚痴なんて聴きたくないからやってみたんだけど、面白いくらい騙されてた。
    皆さんも是非試してみて。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/07(日) 22:43:04 

    >>2
    これすぐ聞くやついるよな
    なんなんだろ?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/07(日) 22:52:28 

    >>55
    長年の付き合いの友人が、親とそっくりなこと言ったりやったりしてるって気付いた時ホントにゾッとした
    知らず知らずのうちに親と似たような人を選んでたのか、友人が親みたくなっていったのかはわからないけど
    こちらからの連絡をなくしてからラインをブロックしたのに家にまで来るし…
    解毒の道のりはまだまだ長そう()

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/07(日) 23:01:47 

    >>283
    やっぱ毒親ってバカだよ
    子供はどんな親でも好きっていうか嫌いになれないのに、そこにあぐらをかいて好き勝手してるもんな
    絶縁疎遠になりました!もいいけど、毒親だとわかってて向き合うというのもアリだよね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/08(月) 00:24:09 

    >>285
    保証代行会社みたいなのも一応あるけど、そういうサービスをわざわざ使わざるを得ないという現実に打ちのめされる…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/08(月) 13:24:46 

    母が発達障害ぽくて毒親です。父が優しいからって、ワガママし放題で全ての家事を70歳の父に家事やらせてます。私が職場近所で実家住んでて、家事手伝ってるのでどうにかなってます。
    先日父が骨折したのですが、気にしないで遊び回ってます。
    父が死んだら縁を切りたいのですが、兄が障害者なので無理そうです。。。そろそろ母に包丁向けそうで恐いです。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/08(月) 21:05:14 

    私は50代、母80代。昔から不器用で運動音痴な母だった。私はコミュ障不器用はあるけど、今の仕事はテキパキさと丁寧さ、キレイさ、そして体力が必要。
    母が私の年代でも今の仕事は母には無理。それだけでもう、優越感。なぜか哀れみも感じる。
    母がテキパキと動くのを見た事がない。
    洗濯物がキチンと畳まれているのを見た事がない。
    いつも適当だ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/09(火) 12:14:02 

    >>279
    わからないまでは良いと思う
    自分と全く違う環境の暮らしとかわからないだろうし
    だけど「どんな親でも子供を愛してる」とか「完璧な親はいないよ(だから許してやれ)」だの言い出すのは無神経すぎる

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/18(木) 17:08:21 

    40代になり いい歳なのに呪縛からは逃れられてないです

    毒親の特徴として 共感能力がなく本来は庇護するべき存在に恐怖と威圧を与えて支配し さらに自分の感情のゴミ箱にします

    金銭も感情面でのサポートもせず 思いやりもないので
    子供はやがて潰れます
    潰れた子供をバカにし永遠にののしり 自己の優越感に浸ります
    表面だけとりつくろうのが 上手いんです
    内情が酷くても 気にしないです サイコパスです

    子供は自立できずに引きこもるか 非行し外に出て帰らないかです

    物理的に距離を置き20代で家を出て一人暮しましたが
    頼れる人がいないのは 辛いです 病気になっても 金銭面で困っても 自分でなんとかしないといけません
    意思も身体も弱いので病気になりやすいですし

    社会に出ても常識を身に着けるまで 苦労し
    異性も同じ様な劣悪な家庭環境だと安心できるので共依存しあい
    逆に大切に育てられた家庭環境が良い人に対しては引け目があるので疎遠にしてしまいます

    生活も精神状態も安定してきて時間が経ち薄れても
    同じ様に育った 兄は実家から逃れられず精神病になったので

    極力 関わらない様にし 色々な人と出会い他者の視点と価値観を学び続けるしかないですが
    アダルトチルドレンなので死ぬまでに解決方法はないか常に模索してしまいます 家系の問題なので


    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/20(土) 03:17:43 

    >>222
    妹だったような気がする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード