ガールズちゃんねる

家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

235コメント2024/01/08(月) 18:14

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 08:39:38 

    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石|日刊ゲンダイDIGITAL
    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    では、赤ちゃんがおぎゃ~と生まれてから大学を卒業するまで子供1人を育てる費用はいくらになるのか?


    一般的には「2000万円」とされているが、これは学費だけでも足が出るレベル。大学まで通わせるとして、文科省の調査ではオール国公立は約750万円、高校から私立で約1060万円、オール私立で大学は私立理系の場合だと約2130万円となる。

    【0~6歳の生活費】衣類や生活用品費などで約740万円
    【小学生】食費やレジャー費が増えて約700万円
    【中学生】携帯電話料金も加わって約470万円
    【高校生~大学】高校で最大600万円、大学は1000万円

    最終的に0歳から大学までで約3000万~3500万円はかかりそう。第3子以降の児童手当648万円をもらえても、家一軒分くらいのお金が余分にかかることになる。

    日本人の大学・大学院卒の生涯賃金(2020年)は約2億6190万円。これに対し税金や社会保障の国民負担率は46.8%(2023年)なので、手取りは約半分の1億4000万円。これで3人以上の子供を育てるのは至難の業と言える。

    +8

    -43

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 08:40:13 

    皆んなそんなかけてないし人それぞれ

    +280

    -8

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 08:40:28 

    大学そんなかからんよ
    医学部とかなら別だけど

    +123

    -20

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 08:40:33 

    身の丈の生活だよ

    +89

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 08:40:41 

    もっとかかってるよ

    +7

    -19

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 08:40:53  ID:JNQNgRAUtG 

    私立はやっぱり高い

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:04 

    高校は無償化になるんだっけ?

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:34 

    田舎は給料安いです
    パワーカップルもほとんどいません
    不安煽ってますが、生活レベル、お金の使い道人それぞれ、だから余計なお世話ですー

    +129

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:45 

    もらえないよりは、少しでももらえる方が良いと思いますが。
    もっと国に出せっていうこと?

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:58 

    運営も手抜きか?ネタ無いんだな。
    この手のトピ、毎日のように立つし、マウントトピになってくから(自称富裕層のおばさんがでてくる)、外野から見る分には面白くていいけど笑

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 08:41:59 

    こうやって計算するから子供産むの躊躇するんじゃないの?
    案外なんとかやってけるでしょ

    +119

    -15

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:03 

    家って言っても麹町と長野の山奥じゃ…

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:05 

    また産ませないトピ

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:27 

    >>3
    だよね、あと一気に数百万かかるわけじゃ無いし
    入学に数十万とか分けて払うわけだし

    +64

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:28 

    0歳児に93万もかかるの?うゎ…じゃ子供1人でも産んでる人ってお金あるんじゃん
    控除も手当も要らないし税金優遇しなくていいよ
    本当にお金なくて産めない人は子供なんか産まないし

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:30 

    0歳93万ってことは1ヶ月8万弱?!低月齢で保育園入れる人が増えてるからかな?

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:31 

    >>2
    物凄く多く見積もってるよね、私も2人育てたけど世間で言われるような金額ではなかったよ。

    +94

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 08:42:56 

    こんなの鵜呑みにする人いるの?

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:14 

    >>11
    実際こんなかけてないよ!

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:23 

    大袈裟に金額出してる。
    実際こんなにかからない家庭の方が多いよ。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:23 

    税金や社会保障などで半分近く取られるって改めて見るとすごいな…
    その分の恩恵が今の政策だとほとんど無いから、ただただ苦しいだけ

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:24 

    細々した出費がほんと多いんだよなぁ。2人欲しかったけど1人っ子で良かったかも…贅沢させてあげられるし。

    +18

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 08:43:29 

    衣料品とかは本当に人それぞれだよね。お下がりしたり、中古でも良いって人と、ブランドの服買ってる人とも全然違うし。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 08:44:38 

    またお金の話しかよ

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 08:44:42 

    >>15
    子供に税金かけないなら何に税金かけるのよ
    外にばら撒き?

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 08:45:06 

    「子供が小さいうちに貯めないと」って言われるけど、小さければ小さいでお金かかるんだよね…
    大きくなれば学費がかかるし結局ずっとお金かかってる

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 08:45:21 

    >>3
    これって大学費用なの?
    大学四年間の生活費とか色々込みじゃなくて?

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 08:45:21 

    >>9
    いやまた少子化促進のための記事でしょ

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 08:46:14 

    もうそんな値段じゃあ家買えないよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 08:46:50 

    生活全然苦しくない方だけど
    子供産まれるとやっぱ金かかるから節制して生活変わったから赤ちゃんってこんな色々買わないといけないのか…ってびっくりしたよ
    昔の人はもっと適当だったのかな?
    収入が平均くらいの人だと結構きついんじゃないかなぁと思う
    あと日本は家がせまいから5人家族って結構家が大変だよね
    子供に部屋3部屋だし家も手狭で生活はかなり変わるよね

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 08:47:10 

    >>7
    私立高校は一部の都道府県しか
    無償化じゃないよ今は

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 08:47:18 

    >>15
    0歳の93万は謎だね〜ミルクとオムツと後半の離乳食でそんな行くわけがないけど。生活費にベビーベッドやベビーカーとか全部いれてるんかな?

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 08:47:42 

    >>28
    ガル反日としか思えない

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 08:47:44 

    >>27
    だとしても多すぎない

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 08:48:19 

    >>28
    3人4人産んでる人ってあれこれ考えてない人が周りに多いから、促進にならない気がするけどなぁ

    あー、3人目悩む人を諦めさせる感じかな?

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 08:48:30 

    >>3
    月の仕送り家賃込15万で年間180万。学費100万。年間280万。それが4年間。

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 08:48:35 

    >>21
    恩恵がないから取られることに怒ってるんだよね
    社会福祉が充実してる実感が全然ないもん

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 08:49:01 

    >>32
    100日祝いとかそのときの写真とかお金かけようと思えばいくらでもかけれるけど、かけないでおこうと思えば月2万くらいでいけそう。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 08:49:58 

    >>3
    近所の方も、大学が一番お金かからなかったって言ってた。
    その方んちは、高校が私立で授業料月6万で交通費も結構かかったとか。
    大学は家から通える国立行ったし、バイトもしてくれたからとか言ってなあ。

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 08:50:27 

    私立高校しか入れなかった娘
    授業料補助あっても年間100万かかるよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 08:50:31 

    >>18
    子供いる人ならこんなにかからないって分かるけどいなかったら分からないかもよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 08:50:40 

    >>32
    うちは月5万くらいかかってたけど、国内のミルク飲んでくれなかったせいだから、特殊だと思うので、年間100万近くはなかなか多いなと思う。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 08:50:41 

    >>36
    一人暮らし✖️私立はやばいね。理系だと院もほとんどの子がいくし。私立だと自宅から通えるとこにしてほしいわ。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 08:50:52 

    0歳は1.2歳とかよりも出費が凄かったよ
    ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッド、抱っこ紐を揃えるだけでもかなりの出費なのに、ベビーゲートとかプレイマットとかの家具インテリアの買い足しが痛い出費だった思い出

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 08:51:00 

    >>1
    「税金や社会保障の国民負担率は46.8%(2023年)」


    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 08:51:15 

    でも子供産んでから幼児期のお金ってほぼタダなんだなーとは思ったよ
    身の回りの生活費くらいで預けるのとか補助金内でやってくれるんだなと思ったし
    いろんな手当てが割とあって昔と違って子育てって優遇されてるなぁと思った
    産む前は私はなんも知らなかったからお金どんくらいかかるんだろうって漠然な不安あったけどこんな色々優遇されてたのか!と思った、子供いない人は知らないんじゃないかな?
    婚姻届出した人に子育ての優遇のハンプ配ったりすれば良いのにー
    妊娠届だして資料もらって初めて知ることが多かったよ

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 08:52:01 

    >>31
    うちの県無償化になることが決まったよ
    通学圏内の大阪に子供が流出するのを抑えるためかな?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 08:52:28 

    これ信じてる人がまた子供作らなくなるね。
    日本人消滅作戦遂行中?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 08:52:40 

    >>44
    たしかに、なんだかんだ色々揃えるのに150万くらいは消えたかも。
    逆に、2人目3人目とかのがほとんどかからないってことではあるよね。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 08:52:52 

    >>26
    どうせキツイなら結局早めに産んで40代から自分達のために貯めまくるのが一番いいっていうほぼ無理ゲーな結論になるね

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 08:53:50 

    >>2
    そんな掛からないよね
    大人2人でも150万くらいで生活出来てるのに

    +3

    -14

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 08:53:55 

    >>34
    食費とかスマホ、交際費、被服費、光熱費、交通費とか月10万ぐらいの計算なのかなぁ?
    それなら4年間で500万ぐらいだしプラス学費なのかと思ったけど

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:08 

    >>2
    保険業界や教育業界とかが「お金かかるよ〜(だから保険入れ〜)」「お金かけて当たり前ですよ〜(塾通え〜)」と煽って、結果自分たちの首を締めてるかんじ

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:10 

    >>46
    昔より手取り減ってることが問題なんだよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:29 

    >>2
    かかってるって嘘でも言っといた方が良い。
    じゃないと、どんどん高齢者へお金流れてく。
    アルツハイマー予防薬に高齢者1人300万を保険適用するより、子供の大学費用にお金かけた方がマシ

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:31 

    >>1
    今に始まったことではない
    20年前も大卒ならこれぐらいかかったもんや

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 08:54:52 

    >>2
    計算に入れてないだけでそれくらいはかかると思う

    家3000万
    ミニバン300万を10年で乗り換えて2台で600万

    ↑これも子供いなかったらなくても困らない

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:00 

    >>51
    え!?それはすごい。
    市営住宅とか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:14 

    >>47
    東京都も無償化だけど
    続々と別の自治体もやりそうだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:32 

    不安煽って何がしたいのかわからん

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:38 

    キッショ

    0歳児93万とかどうやって出した数字か説明しろや

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 08:55:52 

    >>1
    1番お金が掛かる18才以降は、国民が怖くなり子供を産まなくなることを懸念して提示しないだね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 08:56:55 

    >>59
    都が国に要望出してなかった?
    全国的にやってほしいって

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 08:56:55 

    >>1
    第三子って児童手当648万も貰えるんだ。それだけ貰えたら充分じゃない?それでも足りない足りないって言っている人は身の丈に合わない子育てやってるって事よ。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:31 

    >>1
    何故8歳で少し減るんだろう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 08:57:36 

    >>7
    私立高校は世帯収入によって変動する県もあるよ
    助成受けられてラッキーなんて言おうものなら、大体の年収が予想がついて恥をかく

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 08:58:01 

    >>1
    だから子供は持たないと決めてる
    その分老後の貯金に回したい

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 08:58:10 

    >>1
    未就学児で年100万円っていつの時代?
    保育料無償化したんじゃないの?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 08:58:23 

    >>55
    でもかかるかかる言ったら皆どんどん産まなくなってどんどん子育て支援のために増税されるよ。
    多子世帯の大学無償化とか。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 08:58:38 

    >>2
    小学生から脱毛とか縮毛とか習い事複数とかコンタクトとかもやってる家の話かと思った。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 08:59:49 

    >>55
    老人医療費無料等って、そもそもは「国のために戦争に関わって身体壊したひとたちを国が助けなくてどうする!?」というところからスタートしたらしいね
    そしたら今の78歳以下は戦後生まれなんだから、普通に現役世代並の負担でもいいよね

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 09:01:17 

    >>1
    経団連さんよ、大企業側が高卒枠を増やしさえすれば学費捻出問題は解決して出生率も上がって経済が回るんだよ
    何でこんな簡単なことが政府も経団連も分からんのか?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 09:01:55 

    >>22
    うちは一人っ子で家建てようかなぁって話してたら、2人子供いる幼稚園のママ友がなんでそんなにお金あるの?給食費も毎月2人分高いんだよーとか言ってて、子供2人産むからじゃんって思った。
    田舎だから戸建の家多いんだけどな。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 09:02:09 

    今大学4年の息子で試算した。
    学費等 130万✖️4年🟰520万
    寮費(3食付)120万✖️4年🟰480万
    小遣い 月4万✖️4年🟰192万

    もう1000万超えてる。
    これに実習費やスポーツ推薦でツ部活あるから、
    それに年間100万位払ってる。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 09:02:12 

    >>68
    習い事とレジャー費かな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 09:02:26 

    >>64
    今は上の子が中学3年まで、高校になったら下の子は第三子の小学生でも第二子扱いとなって第二子の児童手当だよ。
    来年10月から上の子が22歳までだから、扶養外れたら第三子も第二子とカウントされて第二子の児童手当だよ。
    だから年の差兄弟で18歳まで第三子の児童手当もらえるのは年子とか三つ子とかくらい。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 09:02:47 

    もうこんなトピばっか!笑
    疲れるわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 09:03:07 

    >>1
    そりゃ焼石だろうね。
    子どもの扶養控除なくして、児童手当を少しくれたって、もとよりマイナスの家庭もたくさんあると思うよ。

    高校生の扶養控除もまた減らそうとしてるし、どんだけ増税するん?
    子育て世帯からとって子育て世帯へ配って…間抜いてる?
    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 09:03:35 

    >>2
    もう子育て終わった世代と、今子育て始まったような令和の時代では全然違うよ
    周り見るとアホかと思うぐらいに金掛けてる
    と言うか掛かってる
    昔は五千円ぐらいの習い事1つだったのが、値上げで8千円〜1万ぐらいになった習い事を3つはやっていたり
    中受だってただの会社員家庭でもやるのは全然珍しい事では無くなってる
    スマホを持ったり、テーマパークへ行く交際費も
    親だって贅沢だと思ってるけど普通の基準がそうなってしまっているんだから仕方ないんだよ
    家一軒とか盛った話でも無いと思うわ

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 09:03:40 

    これはどこのお金持ちだよって額だよ。
    別に質素倹約してなくても普通の家庭は実際はこんなにかからないよ。
    子育てにはこんなにお金かかりますよ、習い事してないのはおかしい、中学受験が当たり前、大学まで奨学金無しで行かせないと毒親とかもうやめない?
    独身の人、鵜呑みにして結婚、出産諦める必要ないからね。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 09:04:22 

    >>71
    うちのおばあちゃんは踵のかさつきで受診してるから、3割負担でいいと思う。

    高額療養費の上限も低いしね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 09:04:27 

    >>11
    何とかなるよね
    年収500万無くても子供、一軒家、車全部持ってる家庭なんてたくさんいる
    そんなに不安にならなくていいと思う

    +37

    -6

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 09:04:53 

    >>45
    マジでこれが1番改めてビックリだし憤りが凄い。
    本当に低所得へのばら撒きはやめて欲しい。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 09:05:30 

    >>55
    高齢者サービスを子供に導入したとすると「個人宅送迎つき保育園」「習い事はほぼ公費負担で家庭教師」「ベビーベッドやベビーカーは月数100円の格安レンタル」「年金として児童手当月十数万所得制限なし」になるんですよね。これを高齢者にやってるんだから国傾きます。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 09:05:52 

    >>57
    入園入学とか七五三で
    スタジオ行って写真撮影とか
    イベントごとに数万かかるのもチリツモだよね

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 09:06:27 

    >>58
    住居費抜きでもすごくない?
    ぜんぜん無理😢

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 09:07:22 

    >>64
    今上の子高校生の子なら、下の子の第三子も第二子の児童手当。高校生の上の子も来年10月までは児童手当は出ない。
    でも高校生の扶養控除外されてしまうし、金額の恩恵は思ったより少ない。政府は見せかけの子育て支援しようとしてるから。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 09:08:08 

    >>58
    持ち家でローンなしだからかな

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 09:08:23 

    >>46
    私は子ども産んで、子どもにだけ扶養控除がないことを知って驚愕したよ。

    成人のニートなら扶養控除あるけど、働けない幼い我が子を扶養していても1円の控除もないんだよね。

    私は恵まれてるなんて思えなかった。
    私たちが育ってきた時より厳しくなってると思う。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:25 

    >>2
    おお〜国が出した割には正確だわ〜って思っちゃったよw

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:27 

    >>87
    自分らの懐を痛める改革は絶対にしないくせに本当に腹立つよね。
    余計なことばかりしてる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:45 

    >>84
    うちの市は、整体も格安で通えたり、インフルワクチンも1000円だよ。
    老人しかいないのにね。

    市長が老人だからしかたないのか?
    こんなのばかりよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:48 

    今って昔から高卒で就職していたような子でも
    大学出てるからなあ…
    イトコの娘が発達障害なんだけど
    見た目も普通だし会話もできるから
    接客業に就職して
    きちんと真面目にやってるよ
    でも発達じゃなかったら大学いかないと
    いけなかったかも…皆行くして
    本人が話していたわ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:50 

    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 09:10:06 

    >>35
    3人目を悩む人というより子供を産むハードルを上げ過ぎだと思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 09:10:33 

    >>88
    横だけど、それでも凄いと思う。
    うちは住居費抜いたとしても無理だ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 09:10:46 

    3歳からの幼児教育も無償化になって
    公立小中校は義務教育だからもともとタダで
    高校は私立も無償化になり
    ここまで贅沢しなければお金かからないけど
    今時習い事もしなきゃいけないし
    中学受験塾は大盛況でますます加熱してるよね。
    無料のところがあるのに。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:18 

    >>68
    未満児は料金かかるけどね
    保育料は世帯収入にかかるから
    同居で祖父母が元気に働いていたら
    月8万とかする

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:24 

    >>88
    うちもローンないけど、大人2人分で300万は消えるよ…
    節約してて偉いと思う

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:28 

    >>7
    高校の無償化は、所得制限があるよ。

    あと、高校無償化の際に扶養控除減らされてるから、無償化対象外にされた人はただの増税だから。
    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 09:13:00 

    >>1
    がるちゃんは年齢層高いからもう子育て終わった人とかが書き込む。こんなかからないよ?ってね。今赤ちゃんや小さな子いる人達はこれくらいは確実にかかってくるよ。物価20年前の1.5倍だもん。

    +8

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 09:13:19 

    >>85
    今の子育て世代は逆に少なく見積もりすぎだと思う。子供が小さいのかな。

    子供が高学年になって個室持つようになったら子供の人数分エアコン代電気代も上がるし、成長期の食費は1人2万はかかる。お小遣い一人5000円〜に衣類1万〜。スマホ代。
    学費以外のところにもめっちゃ金かかるのに。

    でもやっぱり住居費と旅行費だよね。夫婦2人なら2LDKのアパートに数年に一度の旅行でもいいけど、子供いたらそうはいかない。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 09:13:59 

    >>15
    すみません。控除はもう無くされました。
    子どもにだけ扶養控除ないから、扶養に入れてても控除が1円もない異常事態です!!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 09:14:19 

    小学校からオール私立の人なんてほとんどいないし、検討すらしない家庭がほとんどなんじゃないの。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 09:14:37 

    >>1
    総額でみたら結構かかるだろうけど、塾と大学費用以外は生活しながら徐々にだからなんも平気だわ。子供たちと暮らせてることへの喜びのほうがおおきい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 09:14:46 

    >>39
    本当、人それぞれだしデータの数字だけ真に受けて不安になる必要ないよね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 09:15:15 

    >>84
    高齢者優遇もどっかで見切りつけなきゃダメだと思う
    平均寿命上がって人数も現役世代を上回るのにサービスしすぎ。自分が歳とったとき働いてる若い人に恨まれながら長生きしたくない。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 09:15:31 

    >>32
    保育園入れてたら下手したらそれだけでも100万近く行く人がいるかも。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 09:15:45 

    >>8
    ほんとそうだよ
    パワーカップルとか言うけど都会はお金かかって狭い家に住んで、そもそも夜遅いから家にもあまりいない
    休みは外食で行列
    子どももこれに付き合わされてる

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 09:15:46 

    >>7
    年収によって、だよ。
    公立なら年収910万以下が授業料一年に12万くらい援助
    私立なら年収590万以下が授業料援助とかだったっかな。
    だから年収で当てはまっても授業料で足りない分とか設備費とか色々と支払い毎月あるよ、多分。
    私立はそれが多いとか。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 09:16:35 

    >>104
    小学校からオール私立はジジババが教育資金贈与とかしてないと、サラリーマン一馬力ではまず無理だよね。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 09:16:38 

    >>101
    消耗品の値上がりは痛いね。
    今の世代は、隣がやってるからって我が家もとやってるとお金かかりすぎると思う。
    SNSとか見てると金遣い荒くなりそうだから見過ぎない方が良い。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 09:16:55 

    >>101
    1歳半の子供いるけどオール私立行く予定ないので医学部でも行かない限り家一軒分はかからないわ

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 09:17:33 

    >>76
    児童手当もそのカウントなんだ。せこすぎる。それなら大学無償よりも扶養とかの制限無しで第三子にはきっちり成人まで月3万配った方が良いね。進学したけりゃそのお金を貯めておけば良いし。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:09 

    >>112
    SNSは貧乏人ほど見ない方がいいよね。あれで見栄の張り合いしてると浪費ばっかりして金貯まらない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:12 

    >>107
    そーいう人って自分が高齢者になる事想定すらしてないの?
    高齢者になった時に文句言うタイプ?
    高齢者って収入が年金しかないし、貯金は使えばなくなるからどんどん金は無くなる一方だよ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:35 

    >>1
    地方から都会の私立大学行ったら学費+一人暮らし費用かかるし1000万じゃ足りないよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 09:18:51 

    >>113
    田舎なら2000万で家建つからってことでは。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 09:19:23 

    自宅外国立理系6年間で概算1,700万円
    オール公立塾なしでも大学だけでこんなにかかる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 09:19:33 

    >>1
    まーたこんな記事出して!暗に少子化推し進めとるやないか。アホちゃう。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 09:20:44 

    >>7
    補助額は私立でざっくり最高額46万。
    これがもらえる上限。年収や住んでる自治体によって変わる。
    私立の学費として1年の払う金額は、ざっくり70万から150万。学校による。授業料じゃなく、学費ね。
    確実に足の出る補助額だよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 09:22:26 

    >>93
    逆に発達障害の子は成長が遅い分マルチタスクに即対応できないから、大学まで進学して社会に適合できるように長い目で見る人も多いよ
    高卒で問題なく働けてる発達は軽度なんだと思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 09:22:31 

    >>2
    絶対こんなかからない。
    うちは子供1人だけど夫婦だけの時と月の生活費変わらない

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 09:22:45 

    >>115
    これ使わなきゃ!子育てでもからさせなきゃ!みたいな衝動に駆られるよね。不安を煽るというか。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 09:23:16 

    >>101
    小学生の塾も
    あんなにかかるとは思わなかったわ…
    学童だって民間しか入れないなら
    4.5万は飛ぶよね

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 09:23:39 

    平成初め頃なら「特別賢いわけでなし、遊びに行くのや友達作るために大金は払えん」って普通に親に言われたよね。
    だから必死に資格を取れる大学や有名大学に殺到したし、無理なら諦めもついて働いた。
    大学が就職予備校みたいになってるのはおかしいんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 09:24:42 

    >>72
    新卒だけじゃなく転職と資格取得も
    高卒でも問題なくしてほしい

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 09:24:55 

    子供7歳だけど
    絶対7年間でこんなにかかってないわ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 09:25:37 

    >>122
    そうなのね?
    うちのイトコの娘は
    軽度の知的障害もあるから…
    結局大学はムリだっただろうけど
    大学まで入れる発達障害は
    知的は無いIQ高い子なんだろうなあ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 09:27:52 

    >>115
    それだと思う。
    イベントごとの写真館での撮影にお金かかるなんて書いてた人いたけど、七五三だけなら1、2回ですむのに入園、入学、誕生日とか全部やってたらそりゃお金かかるよ。
    ネットの普及のせいでそれが当たり前のことと真に受けてお金のかけどころ間違ってる人たくさんいると思う。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 09:27:55 

    >>1
    3歳で100万円かかりすぎじゃない?
    15歳で部活や受験、塾があるのに3歳と60万円くらいしか違わないの?
    12歳13歳で卒業、入学でお金かかるのはわかるけど14歳の方が高いのはなんでかな
    緩やかに右肩上がりにしてるだけのような

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 09:31:58 

    >>100
    東京は所得制限、撤廃された。
    そのうち全国も続くんじゃない?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 09:32:47 

    オムツ
    ミルク
    ベビー服

    キッズ服
    ランドセル等の小学校準備
    レジャー、遊び代、外食、旅行、交通費
    お小遣い
    塾、習い事
    全ての食費
    子供部屋の電気代等
    中学、高校入学準備
    大学

    全部まとめるとかなーーーりかかるよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 09:32:49 

    子供1人と2人だと全然違うわ
    お金もだけど精神的に体力的にも
    3人とかになると未知の世界すぎるわ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 09:33:15 

    >>123
    生活費より学費や住居費や教養費娯楽費みたいのが、子供世帯は比重が大きいんだよ。とくに小さいうちより学齢期が。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:10 

    >>85
    洋服やマスク、鉛筆からスイッチのソフト
    それを人数分だもん。

    細かいところまで突き詰めれば
    人が1人いるのといないのはやっぱり違うと思う

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:45 

    >>133
    いまはスマホ関連費用も嵩む

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:04 

    >>2
    そんなにかけてないほうだけど、来春高校生になる予定の子供の教育費が捻出出来るかどうか。家を売ることも考えてる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:57 

    >>107
    現役時代の生活とは打って代わって急に極貧に転落するのが定年後の高齢期だって知らないんだね
    定年60歳から年金もらえるまでの5年間で貯金を食い潰して凌いでる人が多い事実
    その時期に親の不動産相続や実家の処理で現金が飛んだり、踏んだり蹴ったりの中高年期って想像もしてないんだろうな
    金持ちで悠々自適の老人って稀

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 09:36:58 

    赤ちゃん、未就園時代だけでも、
    ミルク、オムツ、預けてるなら保育園代、チャイルドシート、ベビーカー、その他のベビーグッズや、レジャーなど
    トータルかなりかかるよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 09:39:53 

    ただただ、子供一人っ子にしてよかった。
    1人か2人かだけで2倍違うのだもの

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:05 

    >>71
    「国のために戦争に関わって身体壊したひとたちを国が助けなくてどうする!?」というところからスタート

    そうなんだ!知らなかった。
    今の80代もお父さんは戦争行ったかも知れないけど
    本人はまだ子供だったでしょう。
    戦後まもなくとか昭和初期の時代に合わない法律で
    苦しんでる現代人たくさんいるから
    それを変えるのが政治家なのに。
    >>84
    分かりやすい!
    そんなにサービスいいんだね。
    デイサービスの送迎車ってそういうことだったんだ。
    保育園の送迎とその前後のルーティン過酷だよね…雨の日なんて泣きたくなるよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 09:42:04 

    大学なんてたった4年の事だしはっきりいってそこまでお金かからない。子育てってそこに辿り着くまでにまずものすごくお金がかかるんだけどね。それを知らずにこの政策を知って「よし、じゃ子ども3人産もう」なんて思うバカいるのか?しかも第一子が扶養から外れた時点で無償化じゃなくなるとか…全ての子供が恩恵受ける為には双子や三つ子じゃなきゃダメってことだもんね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 09:43:14 

    >>85
    今5歳だけど写真撮影だけで数十万かかってる
    アリスで毎回5万くらい払ってるし撮影用に服レンタルしたりとか

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 09:43:57 

    >>1
    またこういう話?
    子供を持つことに恐怖感しか与えない話題ばかり、やめてほしい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 09:45:15 

    >>1
    関係ない話なんだけど、うちの3人目の1歳の娘もスマホを持ちたがるんだよね。だからスマホのおもちゃみたいなのを買ったんだけど、スマホじゃないとだめなんだよね 笑
    テレビのリモコンもそう。笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 09:46:59 

    >>145
    まあでも、本当に現実みてリアルにそろばんはじいて育てられるだけ産まないとまじで生活破綻するよ。
    知り合いでも精神科に通いながらパートしてる人
    ダブルワークしてる人
    ほんと多い、
    子供1人にすれば楽だったのだがね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 09:47:38 

    >>85
    子供の誕生日、クリスマス、ハロウィン、バレンタイン、こどもの日、GW、夏休み、冬休み
    子供産んだらスルー出来ないイベントだらけ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/17(日) 09:50:51 

    単純な疑問だけど、なんでみんなそんなに子供欲しがるんだろ
    とりあえず結婚したら子供1人は…って感じだよね
    本能的な部分なのかな
    とにかくお金も気力も根気も必要だし、育児放棄はまともならできないから後戻りできないし
    これだけお金かかりますよって言ってもとりあえず1人はって人は割と多いと思うんだけどなんでだろ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/17(日) 09:54:25 

    いいなー今からの人はもらえて。
    子供2人、一人暮らし私立大学に行かせるの大変だったー

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/17(日) 09:56:12 

    >>116
    そのために貯金してるし不動産投資なんかもしてる
    高齢者になったときに文句言うタイプ?って今現在聞かれても困るんだけど。
    あと高齢者でも働いてる人いくらでもいるよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 09:56:43 

    子育て世帯だけじゃなくて、労働者の給料を隈なく底上げしないと意味ない。
    ごちゃごちゃ見せかけだけの余計なことしなくていいから、ただただ賃金をあげろ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 09:57:13 

    >>71
    1973年昭和48年(戦後から18年)に、それまで5割(!?)だった老人医療費を無料にしたそうです
    1983年。老人医療費が伸び続けるので、一ヶ月400円の定額自己負担を開始
    1986年〜2001年まで。定額自己負担を徐々に増額
    2002年。自己負担1割を決定。所得により最大3割負担。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/17(日) 09:59:32 

    >>139
    いま年金貰ってる人たちは納めてきた以上の年金貰ってるじゃん。あとさ、親の不動産相続うんぬんって突然出てくる話しでもないし若い人の労働意欲潰すこととどう関係してるわけ?
    金持ちで悠々自適の老人の話なんかしてない。医療費負担を増やせばいいじゃん。意味のない薬の処方もやめたらいい。

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/17(日) 10:00:44 

    何より家族が増えると広い部屋が必要だからその分費用がが倍増する気がする。3人だったらギリギリ60m2くらいでも住めるけど、5人となれば80m2以上は必要だからその差がえぐいと思うわ。
    田舎の戸建てならいいけど、都心のマンションならものすこい差額出る。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 10:01:15 

    >>151
    自分さえ良ければそれでいいってタイプなんだね

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 10:01:41 

    >>141
    だろうね。
    一人っ子だと小学校から私立ってパターン周りに多いし、かけたいだけかけられるよね。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/17(日) 10:02:52 

    いつから私立はどんな人も当たり前に行けるべきになったの?お金がある人が納得して選択する学校だよね。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 10:04:36 

    >>11
    実際一度にこんなまとまった額が出ていくわけじゃないしね。

    +15

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 10:05:09 

    >>1
    日本をどんどん少子化にさせたい勢力?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/17(日) 10:05:12 

    >>101
    あと、昔はあった扶養控除がなくなってるから、税金がえぐい。

    年少扶養控除廃止
    高校生の扶養控除縮小(今後さらに縮小されるかも?)

    消費税とかの税金も上がってるし、物価も上がってるし、昔より子育てしやすい(経済的に)とは思えない。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:17 

    >>7
    授業料だけじゃない?
    今の国の政策で私立高校の授業料33,000円助成されている家庭も、施設費とかなんたら費とかなんだかんだ月10,000円以上は払うことになっていると思うよ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/17(日) 10:07:18 

    >>3
    医学部でも国公立ならかからない

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/17(日) 10:07:41 

    >>161
    うん、だから今若い子達みんな共働きだよ...

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/17(日) 10:08:27 

    >>163
    いや、塾代がすごいじゃん。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/17(日) 10:10:14 

    >>110
    年収は世帯年収ですよね。ギリアウトかな(T_T)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 10:10:15 

    >>157
    あーいるね〜。年収1000万程度でもまぁなんとかなるもんね一人なら。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:45 

    >>165
    塾の話なんかしてないし、塾に行ってなくても合格する子はいる

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:52 

    >>1
    だから一人っ子にした。
    私立理系家から通えるくらいのお金は貯めた。
    お陰様で子供は国公立理系で自宅から通ってくれるから800万以上ういたから
    老後の資金にする。

    しかも20代で産んだからこれからまだ私も旦那も働ける。
    周りで30代後半で産んだ友達やお子さんが高校になるときに旦那が定年とか
    子供3人ポンポン産んで収入ないのに中学受験をさせてたりしてお金ないとか言ってるのを見てると
    キチンと考えて産めよと思う

    +6

    -9

  • 170. 匿名 2023/12/17(日) 10:25:06 

    >>129
    軽度知的あって一般就職??凄いね。その上発達障害もあるんだよね?穏やかな愛されタイプなのかな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 10:30:05 

    >>169
    まぁ産む年齢は都合もあるから仕方ないけど、人数は調整できるもんね。
    私は中学受験したけど、子供達にはあまりさせる気ないから、本人たちが受験希望ない限りは、その分かなり浮くんだろうなと思う。
    高齢出産だったから、不安は不安があるけども、家などのローンは何も抱えてないし、なんとか頑張りたいな。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/17(日) 10:30:47 

    >>44
    初めての子はお金かけたくなるけど、ベビーベッドも、ベビーカーも安い物でいいんだよね。
    ベビーベッド、我が家は2回位しか使わず日中は座布団やベビーマットで寝かしてたな。
    ベビーカーも私は車移動多くて使用期間短かったかな。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/17(日) 10:33:34 

    >>165
    国立医学部を受ける子は、塾も苦手な教科だけ行ったり、塾の特待生になるからほぼ塾代もかからない

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/17(日) 10:33:51 

    >>156
    それはご自分では?
    お金ない人は生活保護という手段もあるのに全ての人の老後が税金年金頼みは破綻するの当たり前じゃん

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/17(日) 10:35:08 

    >>165
    そういうご家庭は元からお金あるからな

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/17(日) 10:36:09 

    >>169
    氷河期世代だけど、貴方と同じ考えで一人にしたよ。
    氷河期世代、社会から忘れ去られたようになってるよね…
    三人以上いたら上限等あるが大学支援って意味分からないよ。子供育てるのに親が責任取れる人数産んでくれって思う。
    大学支援よりまずは高校まで完全無償化にしてくれた方が少子化改善するだろうにね。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/17(日) 10:42:17 

    >>176
    はい、私も氷河期世代です
    この世代を見捨てて今更若い子供たちには支援とかチャンチャラ可笑しいです
    たくさん才能もあっても働けない、寿せざるを得ない。先生になりたくて頑張っても非正規雇用
    そんな社会に何を期待するって思う
    一人っ子だけど資格取って強く生きていってほしいです

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/17(日) 10:42:30 

    >>4
    身の丈を知るという言葉が死語になりつつ感じがするわ
    ゴネたら何とかなるとか、まかり通るとか

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:45 

    >>174
    ん??
    そのために貯金してるし不動産投資なんかもしてるって自分の話で大半の人はしてても貯金ぐらいでしょ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/17(日) 10:48:04 

    こういうので言う学費って、学校そのものの授業料とかだけを計算してるの?
    いまどき難関校狙いでなくてもみんな塾行くの普通になってて、そういう塾の費用、送り迎えや交通費、弁当や購入する食事代なんかも入れてあるのかな?
    大学なら何校も受験すれば受験費用だけでも結構あるよね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 10:51:03 

    >>89
    児童手当が減額だったり、全くない人は扶養控除あれば税率も高いから戻ってくるお金も高かったのに。昔はそうだったんだよね。今はほんとになんの経済的支援ない払うばっかり。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/17(日) 10:52:49 

    >>4
    大学進学しなくても儲ける人は儲ける。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/17(日) 10:56:42 

    >>108
    まぁ特殊ケースとしてはあるだろうけど、そんなケースをこんな記事に反映する意味ないしねぇ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/17(日) 10:57:52 

    旦那は奨学金で大学院まで行ったけど学費が全部タダになった
    頭いいならお金かからないんだなとびっくり

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/17(日) 10:59:55 

    0歳から現在までこんなに使ってないよ
    何調べだよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/17(日) 11:03:27 

    この間、習い事が高いっていう話もトピになってたねー
    統計では平均自体は18,627円だったけど、
    その額もそこまで高くない習い事2つ分ぐらいの金額なんだよね。

    小学生の子ども2人とした場合ですら、6年間で約260万円。
    幼稚園から習い事をしてたり、塾にも行くようになったらもっと高くなると思うと、みんなお金かかってるなあと思う。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/17(日) 11:03:34 

    >>2
    ほんと、子供にお金かけない親もいる。
    そんな親が年取ったら子から捨てられているんだと思う。

    子供にお金かけても捨てられてる親は育て方が悪かったんだろう。

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2023/12/17(日) 11:05:07 

    >>184
    それは結果論だしね。親として最初からそれ狙いでいたら詰むよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/17(日) 11:10:56 

    子供2人
    小中の学費抜きにしてざっと学費計算してみたら
    高校〜大学卒業まで1人800万位
    子供の年齢差が2歳だから大学の授業料支払い時が1番大変だったかな

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/17(日) 11:22:32 

    頭の良い子はお金がかからないし、馬鹿な子に学歴をつけようとしたらお金がかかる。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/17(日) 11:30:32 

    >>181
    児童手当は、2.6万円配る約束で扶養控除なくしてるから、ただの詐欺だよね。

    非課税世帯だけは育てやすくなってると思う。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/17(日) 11:30:54 

    中学生からかかるよ。スマホ代や付き合いから色々必要です、文房具からスマホゲームなどメイク代から

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/17(日) 11:31:42 

    >>184
    奨学金の制度は、親の所得で使えない可能性もありますので、ご注意ください。

    利子ありの奨学金も所得制限があります。
    家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 11:32:50 

    >>167
    年収1000万カツカツ言われるけど一人っ子なら普通になんとかなるよね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 11:36:34 

    うちあんまりお金かからなかったかも。中学受験したけど特待生入学だったから6年間授業料施設費無料だったし大学も家から通える国立に行ったから。
    色々なパターンがあるから一概にいくらとは言えないよね。多く見積もってた方がいいけど脅しすぎるのもどうかと思うよ。
    そんな事言ったら日本の大半の家庭は子供育てられてない。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 11:39:22 

    >>2
    がるちゃんでよく「奨学金なんてダメ」とか「親が大学の費用を出すのが常識」という書き込みあるけど、これは国立大には当てはまらないと考えるべき

    国立大は8割、場合によっては10割近くが奨学金とバイトで進学している
    うちは院生含め15人程でしたが、私の知る限り親が学費払っていたのは一人のみ
    その子は地元の大手建設会社の社長の一人娘で、誕生祝にベンツのオープンカーを買ってもらうようなレベルのご家庭の子でした

    「親が学費を払ってくれている」学生の方が珍しく、奨学金を借りていない人はセレブか過保護の2択という認識です

    「親が払ってくれる」=「成人にもなって親の脛をかじる奴」と思われるのが恥ずかしくて、親が払ってくれていることを隠している人もいました

    なので、「親が大学の学費を出してやる」というのは一般常識ではないということも理解すべきと思います

    +0

    -11

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 11:54:47 

    >>184
    姉が特待生に選ばれたけど、断って他の行きたい大学行ってたよ。
    もちろん親が学費払った。
    特待生に選ばれた大学も入るのかなり難しいのに、贅沢だなぁと思ってた。
    1番行きたい大学で特待生に選ばれるとラッキーなんだろうね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/17(日) 11:54:58 

    >>170
    一般就職かはわからないけど
    人並みの給料はあるみたい
    車の運転も出来てるし

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/17(日) 11:56:41 

    >>79
    だから、全部がそんなにお金をかけてる家庭じゃないってこと

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 11:58:22 

    >>25
    減税でいいじゃん

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/17(日) 11:58:47 

    >>38
    それって必要経費?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/17(日) 11:59:22 

    >>196
    それって昔の話?
    奨学金借りてる人、周りに何人かいるけど、親が2人とも無職でどうしようもなかった、とか、全部は親がすぐに払えないから借りてるとか、そんな感じだけどな。 
    今の30代前半くらい。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/17(日) 12:23:28 

    >>196
    因みに
    貸与型奨学率、東大は1割、東大、東工大、一橋は10数%、慶應9%、早稲田2割
    都民貸与型奨学金率は3割未満
    全国貸与型奨学金率は49%

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/17(日) 12:32:24 

    >>1
    うちは息子2人大学まですべて国公立だけど、上が県外で一人暮らしということもあり、大学生になってから一気にドカンドカンと減っていく。
    学費や習い事だけじゃなくて、塾や部活動費もあったから、体感的にはもっとたくさんかかってる気がする。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/17(日) 12:42:58 

    >>1
    足りませんと不満を言うと事は足りるくらい欲しいって事だと解釈するけど、それって子育て費用がただになるくらい欲しいって事?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/17(日) 12:46:27 

    >>93
    でも高卒で働くのが普通だった仕事を大卒の仕事にするから子育て費用が青天井になる。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/17(日) 12:49:29 

    >>26
    小さいうちに何にお金使うの?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/17(日) 12:52:29 

    >>194
    質素にして節約すればなんとかなると思う。家も5000万くらいと相当抑えたりね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/17(日) 13:15:05 

    >>79
    子供が小さい時にアホみたいにお金かけてるママが後にネットワークビジネスにハマるのあるあるよ〜

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/17(日) 13:22:16 

    ゼロ歳で93万もかかるかー?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/17(日) 13:24:57 

    >オール私立で大学は私立理系の場合だと約2130万円となる。

    大学も私立じゃ中高私立に通わせた意味なくない?もっと良い所に進学してほしいからお金のかかる学校に通わせるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 13:40:33 

    >>169
    ほんとそれ

    収入や支出がどうこうという話じゃなくて、先の事を考えようっていう事でしょ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/17(日) 13:56:59 

    >>47
    奈良ですか?奈良は所得制限ありますよ。私立に通う子の3割は0円です。本当にひどい…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/17(日) 14:26:42 

    子供にお金がかかるのに住宅に多額がかかる政策がまちがっているから
    子供が増えないんじゃあ?

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:07 

    >>73
    素敵なお家建てちゃえ!
    1人っ子だと家広く使えていいよね☺️

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:28 

    >>210
    ミルク代オムツ代離乳食代…安い子供服買ってもウチは月1~2万だったな。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:59 

    子供が偏食だったりすると別メニューだし、大人だけだと我慢できても子供いると暖房つけっぱなしだし地味にお金掛かる。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/17(日) 15:46:21 

    >>208
    家は買ってもらってる人も結構いるね。
    親に。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/17(日) 16:05:57 

    >>218
    娘を専業主婦にさせる代わりに家買う、あるあるだよね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/17(日) 16:15:41 

    >>3
    え?まじ?かかるって。バカ大なのに一年百万だったよ?学科によるのかな。留学もしたし

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/17(日) 16:16:22 

    >>39
    そんなのごく一部じゃん笑
    ほぼ私大でお金かかってるよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/17(日) 16:19:08 

    >>210
    ゼロ歳は人間としての生活ができないからお金かかるよ。歩ければベビーカーも抱っこ紐もいらない、普通の飯が食えれば大皿にドカンで済むものがわざわざ別で作ってストックだとかさ、ミルク消毒のミルトンの錠剤も高いしミルクだのオムツだのって。通常の人間になるまではかかる。幼稚園児が一番お金かからない気がする。
    小学校になると習い事が増えてくるけど中高生の塾代かね。高卒でデキ婚コースの家庭はほんとに金かかってないと思うマジでw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:05 

    >>3
    その内、私立医大に行ったら何千万もかかるからいくら貰っても焼け石とか言い出すんじゃない?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/17(日) 18:05:32 

    >>218
    それは相続対策じゃないかな

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/17(日) 18:14:14 

    >>183
    0歳児で保育園入れたら100万円近くかかるのはわりと一般的なような…そんな特殊ケースでもないよ、最近オムツもミルクも全部値上がりしてるし。それより無償化の3歳~で100万円かかるのはよくわからない、どこにそんなお金かかってるんだろ?

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/17(日) 18:17:16 

    高校まで地元の公立で、大学は地元の国立大学って人生なら学費はそれほどかからない

    ダラダラ遊んで楽な方に流されるので高校は私立、塾にぶちこまないと勉強を一切しないので塾必須、その上F欄私立大学にしか行けない
    という脳みその子だと学費は青天井

    「足るを知る」「身の丈にあった人生設計」
    これが大事

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:04 

    >>1
    「韓国は少子化の落とし穴にはまった」経済成長率が年平均1.13ポイント低下予測
    生産年齢人口が減少し、すでに経済成長制約する「人口オーナス」に(2023年12月)
    「韓国は少子化の落とし穴にはまった」経済成長率が年1.13ポイント低下 : 経済 : hankyoreh japan
    「韓国は少子化の落とし穴にはまった」経済成長率が年1.13ポイント低下 : 経済 : hankyoreh japanjapan.hani.co.kr

    「韓国は少子化の落とし穴にはまった」経済成長率が年1.13ポイント低下 : 経済 : hankyoreh japan本文に移動hankyoreh他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크KOREANENGLISHCHINESE全体政治·社会日本·国際経済文化社説・コラムハンギョレ21済州4・3事件検索...


    キム・フェスン

    韓国の人口構造は経済成長を制約するまでに至り、今後30年間にわたって1人当たりの国内総生産(GDP)成長率を年平均で1.13ポイント低下させるという分析が示された

    大韓商工会議所持続成長イニシアチブ(SGI)は「出生率向上のための政策提言」と題する報告書で、韓国は2016年を前後して人口構造が経済成長を促進する「人口ボーナス(bonus)」区間を抜け、少子高齢化が経済成長を制約する「人口オーナス(onus)」区間に入ったと分析した

    報告書によれば、総人口に占める生産年齢人口(15~64歳)の割合は、1970年には54.4%だったが、2020年には71.7%にまで高まり、1人当たりGDP成長率を年平均で0.93ポイント高めた。しかし2050年には生産年齢人口の割合が51.2%にまで低下し、2020年~50年に1人当たりのGDP成長率を年平均1.13ポイント低下させる

    韓国の少子化対策予算は年間52兆ウォン(2022年)で、出生児1人当たり2.1億ウォンにのぼるが、合計特殊出生率は0.78人で、現在の人口規模を維持しうる合計特殊出生率(2.1人)を大きく下回っている
    報告書は「韓国は妊娠可能な女性と出生児の数、婚姻夫婦の望む子どもの数が減少しているうえ、青年層の将来の期待所得が消費水準に追いつけていないことで、出生率が上向かず下落を続ける『少子化の落とし穴』にはまっている」と診断した

    報告書は韓国の出生率急落の原因として、首都圏への集中と重い住居費負担▽子どもに対する投資の多さと競争水準の高さ▽労働市場の硬直性▽男性の家事負担率の低さ▽若年層の認識の変化など、をあげた

    また、報告書は「所得水準の向上と女性の経済活動の増加は、出生率と相反する関係では必ずしもない」と指摘した
    かつては女性の経済活動参加率が高いほど機会費用のせいで出生率が低かったが、2000年以降は高所得国で女性の経済活動参加率と出産率が共に上昇する現象が見られるという
    報告書は女性の社会参加と出生率が共に高い国の特徴として、安くて柔軟な保育サービス▽育児に対する父親の協力▽家族にやさしい社会的規範▽柔軟な労働市場など、をあげた


    GDPが減ることを考えたら、国の少子化対策への投資はコスパがいいんだけどね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/17(日) 23:20:43 

    >>199
    田舎ならそんなにかからない、東京なら子供1人1億(家の購入費含めて)ってことだと思う
    公園も東京は人でいっぱいだからな

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/17(日) 23:50:26 

    >>22
    うちも一人っ子しか無理だった てか家やら車やら買ったら1人でも厳しいよね  みんなマジでどうしてんの

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 23:51:03 

    >>226
    国立大学って簡単に入れないよね?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/18(月) 10:10:28 

    >>36
    我が家地方なので最悪そのパターン
    子供一人で諦めた

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:46 

    >>68
    みんながみんな保育園じゃないから。
    実際うち幼稚園に月5万くらい払った気がする。補助とかでなかったから。
    百万は+習い事や食費じゃないかな。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/22(金) 00:39:01 

    >>100
    うちはタイミング悪く幼稚園も補助なかった
    児童手当も途中からなくなったし
    この表見るとムカついてくる
    大学の寮さえ年収制限で入れない
    年収高いけど単身赴任で生活費はかかってるから余裕あるわけじゃない
    単身手当も収入にするのはやめて欲しい
    政治家は年収に加えて文書費通信費で月に200万、年間2400万、非課税でまるまる手に入るのに

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/22(金) 00:42:33 

    >>229
    余裕ある人は実家からの援助があるよ
    実際生前贈与で毎年もらっている人がいる
    これからの親は余裕ない人も多いから子や孫に援助出来ない人も多くなるだろうね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/08(月) 18:14:47 

    >>11
    実際ほんとにそれよ
    もちろん習い事、塾、部活動、全てを完璧にさせてあげたらいくらあっても足りない。
    けど実際そこまでかけようとする教育ママって少ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード