ガールズちゃんねる

我が子が友達や親戚の子と一緒に過ごす時、我が子に他の子に譲るよう促しますか?

197コメント2020/09/10(木) 11:19

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 00:01:57 

    私は幼い時、友達や親戚の子と一緒に過ごしていて、おもちゃやお菓子の取り合いになった時、いつも親に「相手の子に譲りなさい」と言われていました。
    それが普通だと思っていましたが、成人してからそういうことを言われたことがないという人が意外と多いことを知り、驚きました。
    今幼稚園児の娘がいますが、似たような状況のとき、譲るよう促した方がいいのか悩みます。
    皆さんは親から言われていましたか?また、お子さんには言っていますか?

    +125

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 00:02:34 

    年功序列無関係でジャンケンさせる。

    +180

    -6

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 00:02:37 

    譲る

    +179

    -10

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 00:02:57 

    no

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:03 

    息子が1番可愛いので、他の子に譲らせるなんてできません。

    +16

    -88

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:24 

    相手が年下なら譲ってあげるように言う
    同年代ならじゃんけん

    +316

    -14

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:33 

    順番に使いなさいではだめなの?

    +280

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:35 

    内容によるかな?
    自分の家に招いてるときはおもちゃなどは譲るように言うかな。自分は普段から使えるわけだし。

    公の場とかだと、平等になだめるかも。順番!とか言って。

    +285

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:39 

    遊びたいって言ってるから、あと5分遊んだら貸してあげたら?と言ってみる。
    いきなり貸してあげなさいって言っても絶対貸さないし。
    でもかと言って最初のやつを言っても成功率は50%くらいです。大体小競り合いしてますね…。

    +145

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:56 

    我が子が友達や親戚の子と一緒に過ごす時、我が子に他の子に譲るよう促しますか?

    +49

    -13

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 00:04:59 

    年下の子だったら譲るように言うかな。
    同い年だったらジャンケンして順番にしたりする。

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:09 

    譲ってあげる理由も教えてあげて

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:13 

    >>2
    これが良さそう。ちびまる子ちゃんカレーのオマケを大事にしてたのに無理矢理譲らされたことは今でも覚えてるし納得してない。
    正当な理由なく理不尽に譲らされた恨みは消えない。

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:23 

    昔のことだから記憶にないだけじゃない?
    言われてたと思うし、言ってると思うよ

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:39 

    うちに遊びに来た子と、うちにあるおもちゃで貸す貸さないで揉めてる時は、
    「○○はいつでも遊べるんだから、今は遊びに来てる友達に譲りなさい」
    と言ってるよ。

    +142

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:49 

    え、譲るように教育しなきゃ駄目に決まってんじゃん
    主は自分の子供に譲らせたくないの?

    +9

    -30

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:57 

    >>1
    うちでは
    誰でも取り合いになれば
    じゃんけんして順番だよ

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:03 

    >>10
    ゆづる…かw

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:07 

    あんまり我慢ばかりさせると暗い子になりそう。 どう考えても相手のほうが間違ってることを言ってるのに。祖母は従姉妹の味方をした。わたしはそれで従姉妹と絶縁みたいな感じになった。

    +92

    -5

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:14 

    子供の性格による

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:20 

    じゃんけん
    我が子が友達や親戚の子と一緒に過ごす時、我が子に他の子に譲るよう促しますか?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:35 

    順番。
    息子の遊んでる玩具をお友達が使いたがって本人かまだ譲る気なければ、今は僕が使ってるから順番こね、ちょっと待ってね、って言わせる。
    逆も待たせる

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:41 

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:47 

    >>1
    言われたことは無いけど
    だからといって奪い合ったことも無い

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:52 

    >>18
    なるほど!

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:03 

    年齢、関係性にもよるけど、私は我が子が納得出来るように選ばせる。
    こうしてもいい?って聞いて、いや。って言われたら他の方法を考える。
    実家が、3歳おきの4人子供が集まることがあるんだけど、どこかでおもちゃ取り合い始めたらそのおもちゃは取り上げ。
    譲れないならみんな使わない。ってしてる。

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:45 

    自分のおもちゃなら貸したげるように言うてた
    自分は友達が帰ったあといつでも遊べるでしょう?って

    でも、ちょっと乱暴な感じの子と遊ぶときは先に確認してた
    どうしても貸したくないやつは隠しとこう。って

    友達のおもちゃやみんなのおもちゃなら貸してーって言うんやで。順番に遊べるように考えなーってみんなに言うてる

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 00:08:50 

    >>16
    理不尽じゃない?
    理由もなく何でもかんでも譲るって。

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:13 

    >>13
    そういった思い出は後々まで残るよね。

    私の両親は、ジャンケン、あみだくじ、トランプのエース四枚使用したらして、決めてくれてたよ。

    だから、子どもの友達にも、いとこ達にも、そうしてるから文句も出ないし、皆んな、楽しんでくれてる。

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:18 

    >>1
    今娘がいるけど相手に譲ってあげなって言ってる。。

    +27

    -7

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:23 

    おもちゃを譲るとは、あげるってこと?

    +0

    -19

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:43 

    >>14
    日本人の譲り合いと言うか遠慮の精神はそうやって出来上がってると思う。
    大人になると自然と譲れるようになるのは小さい頃に知らず知らずのうちにそう言う教育うけてるからだろうね。中国人とかはどう言う教育してるのか謎だけど

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:54 

    譲りたくないのに問答無用で譲れと親に言われてしまうと、自分の意思は尊重してもらえなかったと自尊心を傷つけてしまうので、
    その周りの人達の親は言い方とかやり方に気を付けていただけじゃないかな

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:59 

    >>1
    うちに遊びに来ている時は、我が子にはいつでも遊べるのだからって譲るように伝えてるわ。
    外だとまだ経験はないけれど、物の執着って良くないって聞くから譲るように伝えると思う。

    +40

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:34 

    お友達も遊びたそうにしてるけど、貸してあげたら?とか言ってる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:20 

    >>20
    だよね。
    うち上の子は割と大人しくて人と取り合いにもならなかったから譲れなんて教えなかったけど、下の子は闘争心が強いから譲ろうか、交代ね、とかしょっちゅう言ってた。その結果、現在下の子は譲らないと揉めるから譲っとくわって感じになったけど、特別優しさが育まれたようには見えない…。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:29 

    >>26
    そうだよね。実際いろんなシチュエーションがあるから、毎回対応しなきゃならないよね。
    2〜4歳くらいは、おもちゃの取り合いとかばっかりで遊ばせててもすぐ揉めるし大変だったわ。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 00:12:30 

    お菓子とかは出来るだけ種類を統一するか、皆で分けて食べられる物にする。それでもオモチャやお菓子で取り合いの場面になったらジャンケン!娘が負けて悲しそうにすると違うオモチャを見せて、こっちもとっても可愛いよ~!ってフォローしちゃうけど譲りなさいと言われるよりは、ジャンケンで負けたって譲る理由がハッキリある方が諦めがつくみたい。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 00:13:32 

    こればかりは仕方ないんだけどさ、自分が親から『ダメ』って言われたことを家に遊びに来たイトコなりが許されるのは腹が立つよね。

    イトコは母の兄弟の子であって、母の子ではないから仕方ないんだけどね。(だから単なる愚痴)

    私は親族の『○回忌』みたいのでみんなで集まったとき、談笑タイムでダラダラした空気になろうがその場を抜けるのは絶対にダメだと親からずっと言われてきた(礼儀の意味で)。

    でも、このあいだ親族の1周忌で親族で集まったとき、同い年のイトコは親族のダラダラした雑談タイムが始まったら『近所のカフェに行ってくる』と言って出掛けて2時間ぐらい戻らなかった。

    私だって外に行きたいのを我慢してるのに…って複雑な気持ちになったけど、お互いの親から受けた教育も違うし、こればかりは仕方ないんだけどね。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 00:14:22 

    まずは子供のでかたをみるかな。

    あとから教えてもいいと思うけど。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 00:18:35 

    今息子が小学校高学年なんだけど、公園で一緒に遊ぶ友達の中に、高価だったり高性能なおもちゃを毎回持ってくる子がいて、目の前で遊んで見せびらかすけど、貸してほしいと言ったら「お前に貸すと壊しそうだからダメ」と絶対貸してくれないらしい。
    スネ夫みたいな子だな…と内心思った。

    +45

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 00:18:39 

    >>36
    秩序とか優しさを学んだんじゃなくて、うるさく言われるから、怒られるから。だったら悲しいね。
    譲ってもらった子にしてみたら結果は同じだけど、譲った本人は不本意なんだもんねぇ。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 00:19:33 

    >>18
    おお!w

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 00:22:46 

    >>10
    我が子が友達や親戚の子と一緒に過ごす時、我が子に他の子に譲るよう促しますか?

    +1

    -28

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 00:25:40 

    順番しようねー。とか次どうぞしようねー。
    とか言うとお友達も待ってくれるし、結構すぐかしてあげて偉いでしょアピールする子がほとんどだよ。
    たまに例外もあるけど、その時は譲ってあげなさい。って言って譲れた事を超褒める!

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 00:28:33 

    譲りなさいは言われた記憶ないかも。
    じゃんけんして順番に使うように言われてた記憶はあるから、うちの親はそっち派だったと思う。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 00:29:22 

    従姉妹と遊ぶ時はお菓子とかは譲らせてる
    遠慮とか言うより、年下には優しくしなさいと言う意味で

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 00:29:33 

    親戚の子供は人が持ってる物を欲しがるからキリがない。
    貸しても貸しても人が持ってる物が気になる

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 00:29:47 

    末っ子にわがままが多いのは年下だから譲ってもらえて当たり前だと思ってるから。
    ありがとうも言わない人いるよね。
    別に親が年下には譲れとか言わないでいいと思う。

    +37

    -5

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 00:32:31 

    ①提案②お願い③指示④命令
    の四原則

    勿論、理由をつけて
    ①譲ってあげたら?
    ②譲ってあげて
    ③譲りなさい
    ④譲れ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 00:33:15 

    >>1
    子供いるって面倒だね。そんな事でいちいち悩むんだ

    +2

    -20

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 00:35:30 

    おもちゃもだけど食事も
    外だと譲ること。って育てられたよ。

    幼稚園だとまだすぐには理解できないかもしれないけど、私は物心ついたときにはそれが常識と思ってたから、きっと小さい時から言われてたんだと思う。


    曽祖母から祖母へ、そして母への教えらしく、
    人様の前で卑しい(表現がキツくてすみません)ことをしないようにと、譲るようにと言われ同時にお家では充分すぎるほど愛情や食事をあたえてもらいました。

    +4

    -12

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 00:35:53 

    喧嘩するなら取り上げるよって言って、その後も喧嘩が続くなら本当に取り上げる
    譲れとは言わない
    1人で遊ぶようなおもちゃは集まりの時には持たさない

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 00:36:01 

    >>1
    分かる。私も譲りなさいと育てられたけど、
    社会に出たら他人に譲る気なんて微塵もない人ばかりで
    ビックリした。
    あと、やられたらやり返すみたいな人も多いよね‥

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 00:37:26 

    親の友達の子供とかが来て「貸してあげなさい!」って言われるのすごく嫌だったな。親の見栄もあるよね。
    自分の友達と遊んでる時に「順番に使おうね」って指導されるのは納得いくけど。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 00:37:57 

    >>1
    親から何も言われたことない
    勝手に勉強して勝手に友達作って勝手に自立した

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 00:39:20 

    お菓子は種類と数を揃えても、味とか書いてあるキャラクターで揉めるから難しい
    カントリーマアムのバニラとチョコどっちをとるかでうちの子と従兄弟が取っ組み合いになった時は本当に参って怒鳴りつけた

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 00:39:22 

    >>14
    一人っ子の私はとくに言われる機会が無かった
    親同士で喋ってるし、子供を見てなかったと思う
    私はわがままで、女王様気質というか、おねだり上手でたいてい譲って貰ってた

    でも、小学生低学年のころだったかな
    友達の家で、友達のお母さんがあなたはいつでも遊べるんだから招待してる子に譲ってあげ!って言うてるのを聞いて、そういう事を初めて意識した

    躾をしない親もいるよ

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 00:45:24 

    >>1
    子供関係の仕事していましたが、正直、環境の良さによると思います
    良い環境、しっかりした親ほど譲るように促します
    子供もそれが出来る子が多いです

    +25

    -10

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 00:46:42 

    私も譲れと言われてた方だけど…自分の友達で、欲しいものがあるとき、私の親のところに『○○ちゃんが貸してくれない』っていつも言いつけに行く子がいたわ。
    正直、そういう子嫌いだったなあ。今ではすっかり疎遠だけど。
    うちの親は、自分の子は絶対褒めないタイプだったから、そういう子に言われると必ず相手のことを優先させてた。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 00:46:44 

    まだジャンケンできる年齢じゃないから貸せるか聞いてダメだったら順番こねって言い聞かせてる。
    ママ友のところは自宅かどうかは関係なく先に遊んでる方が優先らしい。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 00:48:58 

    >>1
    うちは譲れってのが多かったかなー?
    でも明らかに相手が悪い時(おやつ自分の分平らげて他の人の分まで欲張った時とか)は相手にちゃんとダメな理由を話して守ったくれてたよ。、

    教育パパだったので、喧嘩両成敗の時は百マス計算対決とか漢字書取り対決とかやらされて、勝者に権利がいく方式だった。
    子どもたちはそれが嫌で父がいる時はあまり争わなかったw

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 00:49:09 

    これ難しいよね。
    最近の育児書とかだと譲らせ過ぎると我慢しすぎて自己主張できない子になるって書かれたりしてるし。
    今は自己肯定感を高める教育が主流だから無理に我慢させずに順番に使った理する感じなのかな。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 00:51:56 

    >>1
    いや、おかしいでしょ?
    貴方は日常生活において、何の理由も無いのに他人に権利を譲るんですか?

    子どもにそれを促すのは、虐待だよ。マジで。
    要は、親がイイカッコしたいだけでしょ?

    本当に子どもが可哀相。
    何がおかしいのか気付いてない親も最悪。

    +18

    -10

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 00:57:38 

    トピ画が笑える🤣

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 00:57:44 

    譲ってくれることが当たり前に育つのって怖いなと思う。
    公園で、ブランコ先に乗ってる子がいて、あとから来て貸してってなって、乗ってる子はまだ乗る!って主張して、ギャーン泣いて親が、お友達乗りたいんだって!って無理に下ろして泣き続ける。
    その空いたブランコに平然と乗れる子供は嫌だな。
    そんな泣くほど乗りたいならあとでいいよ。って言える子になって欲しい。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 01:01:39 

    >>59
    我が子は、譲るように促しても譲れない四歳児です。。。涙 しっかりしてない親って思われるのかな。。毎日しんどい。。

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 01:01:59 

    >>51
    私は子供いないんだけど、こういう経験を何度も積み重ねるんだろうなって思うから、子供を育てるってすごいことだと思うよ。子育ては己育てっていうし。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 01:07:07 

    順番を守るとか、時間制限を守るとか、交代で遊ぶとか。
    そういうことを教えるのは大切だけど。

    「何でもかんでもお友だちに譲りなさい」
    っていうのは、教育じゃなくて虐待だよ。
    親がイイカッコしたいだけ。

    そんな教育?をされたら、子どもも混乱するよ。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 01:14:21 

    小さい時に、同年代の子とアイスを食べてたら年下の子が来てアイスを食べたいと言い出した。その子の分は無かった。その時、私の母だけが子ども(私)に対し譲ってあげなとアイスを無理矢理とられた。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 01:14:43 

    リアルに言うとマイナスされるかも知れないけど
    うーん。困っちゃったねぇ。そのおもちゃ使いたいんだって。
    どうしようか。とまず聞きます。
    どうしてもやだというなら、ごめんね。お気に入りだから貸せないの。
    違うおもちゃで遊んでくれる?といいます。
    こどもの広場などのおもちゃは順番で、
    今はこの子の番だから順番待っててねーといいます。

    +8

    -6

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 01:33:05 

    >>66
    並んで待った遊具でやっと遊べる!ってときに、もっと小さい子が走ってきて「じゅんばん!じゅんばん!」って叫ばれたことがある。
    その子は、相手が自分より年上ならこれで通用するって学習してる雰囲気だったし、私の子供も、小さい子だし譲らなきゃダメなのかな、ってなってたから親の私が「いま替わってもらったところだから、ちょっと待ってね」って言ったら、そこで待つでもなく別の遊びをし始めて、遊具で遊び終わったからどうぞって声かけたら「もういい」って。「じゅんばん!」って言って他人が遊んでるのを奪うのが面白いのかなって思った。

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 01:38:35 

    >>44
    こっちはゆづれないじゃなかった……?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 01:41:52 

    >>34
    逆に執着すると思うな。
    それか、譲りたくなくても譲ってしまう人になる。
    手にした子が先、後は順番。  
    ちゃんと順番を守って待てるかが大事。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 01:42:10 

    >>1
    うちの親が近くで見守ってるときに私の持ち物をイトコが欲しがったら「また買ってあげるからあげなさい」って何回か言われた事ある
    なんで私が我慢しないといけないのかわからなかった

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 01:45:52 

    >>1
    家に遊びに来てもらう時は、譲れなかったり貸したくないのは子供に聞いて先に隠しておく。 それ以外の物は貸せるように言ってる。
    親が思ってる一軍の玩具と子供の一軍が以外に違う事があって面白い。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 01:46:08 

    >>44
    この人、今なにやってんだろ
    誰かの物まね?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 02:00:09 

    これさぁ、自分の家にいる時は、「あなたはいつでも遊べるからお友達に貸してあげなさい」をやってると、相手が図々しい場合、毎回家に来られておもちゃも全部使われてみたいな、我が子がすごいかわいそうになることがあるよ…。全部貸さなくてはいけない。今手に持ってるものも全部奪う。何も使わせないみたいなとんでもない子もいるから。
    だから、貸せるものを貸すでいいと思う。自分のものなんだし。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 02:12:57 

    難しいよねこれ。
    年齢にもよるし性格にもよる。
    基本は純粋に順番こにしたいけど、そうもいかないこともある。

    親戚内で知的な遅れと癇癪がある子がいるんだ。
    その子の親は尊敬しちゃうくらい一生懸命その子と向き合ってるし色々と教えているけど、単に我慢が困難なことがあるんだ。
    そうするとどうしてもその子に優先にしてあげようって時もある。

    うちの息子より4つ年上だから、息子としては「順番こなら自分の番だし、ましてやあっちが年上なのになんで我慢しないの?」って思ってるのはわかるんだよな。
    ただ息子に障がいのことを言うには早すぎる。
    一緒に暮らしてるわけじゃないから、たまに起こることで済んでるけど難しいよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 02:13:48 

    >>75
    わかる。
    そして親は、「また買ってあげる」をきれいサッパリ忘れてたりするんだよ。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 02:16:53 

    >>1
    順番こね、と、半分ずつ!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 02:30:27 

    長女で長子で兄弟でも従兄弟の中でも年長でいつでも何でも譲れ譲れと言われてたら、思春期に人混みだと譲ってばかりで歩けなくなったよ

    あの頃は病んでたと思う
    親もちょっと焦ったのかあんまり譲れと言わなくなった

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 02:31:37 

    自分がちっちゃい時は「順番に仲良く遊ぶんだよ~」ってよく言われてたかな?
    自分が先に使ってて「かーしーて!」って言われたら貸してあげなさい。
    人が使ってて自分が使いたくなったら「次かーしーて!」って言って順番を待ちなさい。
    貸してもらえたらちゃんと「ありがとう」も言おうね!って教育されてた。
    自分も子どもが出来たらそう言おうかなって思ってる!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 02:46:58 

    家は甥っ子と歳が離れてたから取り合いはなかったなぁ〜。小さい時は順番こねー!ってやってたけど上手く出来ない時も沢山あったよ。今は高校生だし、年中出来るから友達に先にやらせてる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 02:48:07 

    まず取り合いにならない、譲るタイプなので。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 02:49:21 

    嫌だと意思表示することも大切。
    子供が嫌だといえば順番ね、ちょっと待ってねと言う

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 02:50:09 

    >>62
    日本には昔から負けるが勝ちってことわざがあるように
    譲り合いが美しいっていう風潮もあったんだよ

    何の理由もなく権利を譲る…
    虐待…
    まあ時代が変わったのかね

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 02:52:39 

    ごめん>>87
    >>64へのコメントでした

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 03:14:52 

    >>15
    私も そうでした。でも、それが当たり前って遊びに来る子、泣かせても泣かされるより嬉しいとか言う親……相手に寄っては違うのに、我が子に我慢させた事を悔やんでます。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 03:32:21 

    >>1
    相手によりけり。厚かましい親子、泣けば大人が何とかしてくれると分かってる子…一概には言えない。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 03:39:18 

    >>66
    わかる
    今乗りたい!って思った子がすぐに乗れて、使ってた子が我慢するっておかしい気がする
    すぐには乗れないんだよ順番だと思う

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 03:45:14 

    >>80
    親は「子供だからどうせ忘れるでしょ」って考えなのかな?
    当時、かなり不満だったみたいで、今でも覚えてる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 03:52:11 

    自分の子供だからって譲りなさいはちょっと言い方きついね
    私も幼い頃、他人の子供には優しく私には厳しい母親のもとで育ってきたけど、
    なんで怒られたのか混乱してグレた
    他人の子供からしたら優しいおばちゃんになるんだろうけど
    「○○ちゃんにも分けてあげてね。仲良くしてよ~」って優しく言うと思う
    てか、お菓子やおもちゃの取り合いってなに?
    喧嘩にならないように同じお菓子与えれば済む話だし、普通おもちゃは持ち主が優先だけどね;
    公共のものならジャンケンして順番に・・

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 04:17:57 

    全く無かった。
    父方の従姉は歳が8歳離れていたので同じオモチャで遊ぶ事が無かった。おやつも従姉が偏食気味なのでこれも無し。
    母方の方は同性のいとこ不在。歳は近いけど正月以外会わなかったから···あとあんまり記憶が無い。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 04:31:57 

    あんまり我慢ばっかりさせていると逆に誰にも譲らない子になるよ。
    私がそう。
    自己主張が強くなって「これは私の😡❗️❗️❗️」「何で私ばっかり我慢しなきゃいけないの💢⁉️」って声を荒らげる様になる。実際なって母親の腕泣きながら噛んだわ。
    後で母親に我慢ばっかりさせてごめんなさい。と謝られた。
    そもそも母親は末っ子長女で年下従妹が不在だから娘がキレるまで気持ちが分からなかった。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 05:50:06 

    一人っ子だけど、友達にも親戚にも絶対譲らされてた。
    一人っ子だから、普段取り合いとかしないから、私が使ってる物を使いたがられるような場面だと私がどうしていいかわからなくて(本心では使われたくない)、困ってると親に譲りなさいと言われて。
    結果、壊されたり、年下の親戚に大事にしてる物をあげなきゃいけなくなったり。
    これっておもちゃだけじゃなく、私のお気に入りの茶碗とか、そういうのもだったから壊されると地味に辛かった。
    子供だから思わず泣いてしまうと、また親に「○○ちゃん謝ってるでしょ!ごめんねって言ってるよ!」と怒られたり、全部私が悪いの?って悲しかった。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 06:29:19 

    >>3
    うちも。
    揉め事になって気まずい空気になるより良いから。
    譲った場合はちゃんとその後「今日偉かったね。」って褒めてお菓子買ってあげたりしてる。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 06:39:19 

    >>75
    私が親だったら「あなたのママにどこで買えるか教えておくね。お揃いで持てたらいいね。」ってその場を収めて問題の品は一旦回収する。
    一度あげてしまうとそれ以降クレクレになるから絶対渡しちゃ駄目な気がする。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 06:59:03 

    自分の家に呼んだらいつでも使えるから先に貸してあげたら?っていう。
    けど昔、その子の家の子のおもちゃだから(うちの子に)返してあげてって言われたことある。
    育児方針は色々だけど、二度とこの家いかねと思った。

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 07:04:03 

    >>1
    譲らせてしまうし、譲ってもらう場合は断るので我慢させてしまう。だから自尊心は低いかも知れない。
    でもひとを大切にする子に育つと思う。

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 07:05:19 

    >>41
    スネ夫だねw 実際にいたかー

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 07:08:04 

    >>67
    いやいや、ほとんどの子はすんなりいかないよ
    それが子ども

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 07:11:18 

    >>1
    私は小さい時に「お姉ちゃんなんだから」って何でも妹に譲るように言われてたからそれが悔しくて悲しくて、大人になった今、息子にはお友達とか相手に譲るようには言えない。

    たぶん相手の親からはよく思われてないと思う。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 07:13:35 

    >>1
    今上陛下の小学校1、2年生の頃のエピソードを思い出した。
    体育の後、生徒達が水飲み場(水道)にどっと集まって列を作って順番に水飲んでた時の話。
    ナルちゃん(今上陛下)は自分の番が来ても、一々クラスメイトに「お先にどうぞ」と譲っていた為、いつも一番最後になっていた。
    ナルちゃんは将来天皇になる人だからと、ご両親(平成の両陛下)は「公を先に、私は後に」の教育方針だったという。

    でも、一般人の場合には自分の子供と他の子供の関係性や性格の違いによって「譲りなさい」教育は悪影響になる場合もあるから、情況を見てその場その場で柔軟にしつけるしかないと思う。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 07:16:41 

    >>1
    公園で自分の子には譲るように促してたけど、逆に相手から譲られたことはない
    他のママはみんな取り合いになると見守ってるよ
    自分の子さえよければいいみたいな感じの人が結構多い
    でも幼稚園ママは譲り合いが多い

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 07:22:00 

    小学校受験で行動観察が有ると絶対に躾けないといけない部分では有る。
    同時に小さい時に相手に譲ることを親から教わっていることは、後々の強みだと思う。
    色んな経験を重ねていくから、常に人に譲ってばかりにはならないし、自然と躾の良い子と人間関係を形成する気がする。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 07:23:22 

    >>59
    娘は幼い頃は譲れなかったけど、小学校高学年になったら小さい子に根気よく付き合い、とても好かれる優しいお姉さんに成長しました。
    なんでも「譲りなさい!」と他人優先に育てられた私は、自己否定の塊で生きにくかったです。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 07:25:20 

    >>67
    親が『ウチの○○ちゃんは、ぜったいに譲らないのよー。』と言っていると引くけれど、親が『譲ってあげたら?』と声をかけてくれれば円満に行くし、悪い印象はない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 07:26:25 

    >>41
    高学年でそれはイラッとするw

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 07:31:42 

    >>105
    幼稚園では今後の付き合いがあるからみんな猫被ってるんだよ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 07:35:31 

    私、日常的にこれを妹と毎日のように遊びに来るいとこにやられてた。
    誕生日にもらったリカちゃんもプラスチックのリボンがついた髪のゴムもまだ着れる可愛いスカートも。大切にしていたシルバニアファミリーのうさぎの家族も。
    りかちゃんとセットで持ってたイズミちゃんは小さいいとこに髪の毛を全部切られて丸坊主にされた。

    確かにものには執着がなくなったわ。でもね、どうせなくなると思うと最初から物を愛さなくなるよ。
    どうせいつか取り上げられるか壊されると思ってるから。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 07:35:49 

    >>41
    まあ実際高価なもの借りて万が一壊したら弁償しろってなりそうだしシカトが1番。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 07:37:12 

    >>44
    そっくりだね

    +1

    -10

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 07:41:15 

    友達とか下の兄弟に譲らせようとする親マジでなんなの?
    こっちはお前の都合で遊んでやってるんだけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 07:52:39 

    正解は、子供に聞いて嫌がったら譲らなくていいってこと?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 07:54:35 

    >>87
    わかります。
    譲ることが人間の品格と育てられました。
    大人になると、つまらないことで張り合わないことやちょっとしたものやビジネスでない事なら人に譲ることは人間関係がスムーズにいくし、海外留学したときも『日本人の美徳』として高い評価を頂けたので、私はあながち間違っていないと思っています。
    うちの子にも、小さい頃は何を言われても譲れなくても、大人になった頃に思い出してくれたらいいなと思います。

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 07:58:22 

    >>8
    そうだよね。
    元夫が、何でもよその子に譲らせるから我が子が可哀想だった。順番待ってやっと遊べたらすぐに「次に待ってる子に譲りなさい!」とか言って。
    いや、少し遊ばせろよ、と。ケンカになったわ。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 07:58:55 

    子供が特に大事にしているものは無理に奪い取ってあげてはいけないと思う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 08:03:03 

    うちの子は一人っ子なのでこちらが促さないと動かない。最終的に貰うことや貸して貰うことがが出来なかったら後で同じのを買ってあげたりしてる。
    個性なのでそれでいいと思っている。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 08:04:03 

    今でも覚えてるけど魔法少女のおもちゃのステッキを「あげるわよね?いいのいいの!ね、あげなさいよ」って母が私に言い聞かせた時、どうしても嫌で抵抗して渡さなかったことがあったのね。
    そしたら母も気まずかったのかその子との別れ際に私から力ずくで取ってあげちゃったの!

    あれは子供心に「大人の見栄とメンツのためにぶん取られた」と思ったわ。当時ははっきりと言語化はできなかったけど。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 08:05:57 

    >>5
    マイナス多いけどこれが正解なんだよ。

    同じことで悩んで支援センターの先生とか、知り合いの心理士に相談したけどみんな「我が子第一にしてあげて」って言ってた。

    これが欲しいと言う自己主張を大事にしなければいけない。
    自分が大事にしてたものを親公認で奪われたら親子の信頼関係は崩れる。と。

    親が我が子を守らないで誰が守るの?親だけは気持ちを汲み取って味方してあげて、と言われてそれを常に意識してるよ。

    相手の子には
    「先に使ってたからもう少し待っててね」
    「(自宅に来たら)これは○○が大事にしてるものだから触らないでね」
    「じゃんけんしよっか!」

    子供には
    「○君使いたいみたいだけど終わったらどうぞしてあげてね」
    「あと○回やったら交代できる?」
    「触ってほしくないものは隠しておこうね」
    「じゃんけん負けても仕方ないし誰も悪くないから我慢しようね」
    とか本人の気持ちやタイミングに合わせてあげてる。
    少し待てば自分から次いいよーって貸してあげてるよ。

    私がされて嫌だったし親だけは子供の味方って言葉が突き刺さって「貸してあげなさい!譲ってあげなさい!」の一方的な暴力はしないように気を付けてる。

    +10

    -9

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 08:07:23 

    身近に4人兄弟のお母さんがいるんだけど、順番こさせるときはキッチンタイマーをかけて「1人5分ずつね」ってやってた。
    身もふたもないけど、これはこれで公平感があるし、終わりの合図もタイマーが明確にしてくれるし、ある意味知恵だなと思いました。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 08:09:33 

    >>117
    そう言う人って子供より自分のことしか頭にないんだよね。
    すぐに貸してあげるようにきちんとしつけてる俺(私)はいい親だろって。
    ここにも譲るように言うコメントプラス多いけどある意味毒親手前だと思うよ…

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 08:09:43 

    >>117
    そう言う人って子供より自分のことしか頭にないんだよね。
    すぐに貸してあげるようにきちんとしつけてる俺(私)はいい親だろって。
    ここにも譲るように言うコメントプラス多いけどある意味毒親手前だと思うよ…

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 08:14:29 

    母の友達の子供と遊んだ時、お菓子が足らなくなって私だけ我慢させられたことがある。母の都合で遊ぶ羽目になってるのに。

    あと母はものをあげることがコミュニケーションだと思ってて、スーパーの帰りに道端で知り合いの子に会ったりすると私が食べるために買ったお菓子を「久しぶりねー。ほら、これ持っていきな」と勝手に渡してた。
    あとで私が抗議すると、「それくらいあげればいいでしょ」と私がまるでケチみたいに言われ、納得いかなかった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 08:14:53 

    >>30
    うちは嫌なら貸さなくてもいいって教えてます…
    大人しくてやられっぱなしなので「嫌だ」ってことを自分の口で主張できたら大進歩です。
    少しくらい喧嘩になるような自己主張が出来るといいななんて思ってますw

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 08:16:01 

    >>124
    うちの親もそうだけど、内弁慶で外面がいい人に多い行動だと思う。
    我が子を使って常識人に見られたいみたいな。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 08:16:46 

    >>15
    これ逆に持ち主の方を優先して
    娘のお気に入りだから貸してあげられないんだ〜ごめんね〜
    のケースもあるよね

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 08:17:37 

    >>120
    わかる。私も同じこと親にされて、同じように思ったよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 08:19:45 

    >>128
    お気に入りは隠しておくのがいいかも。
    本当は持ち主が嫌がってるなら貸さなくていいと思うけど、貸して〜、いいよ〜がセットになってると思ってる親子もいるよね。
    僕貸してって言ったのに◯ちゃんがダメって言ったー!とか言う子供いる。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 08:23:47 

    絶対譲らせるとかはしないけど、一度は言うな。譲り合いの心を持つ大人になってほしいから。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 08:24:08 

    >>87
    負けるが勝ちって言葉通りジャンケンとかで勝負した場合でしょ?
    そこで負けてグタグタ言わないで潔く諦めるのは日本人らしさはあるのは分かる。
    でも親が譲ってあげなさい!って一方的に介入してくることに負けるも勝ちもないじゃん。
    それが虐待って言ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 08:24:37 

    >>105
    それを自分の子さえよければ…って考えるの?

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 08:27:07 

    子どもが自ら渡してあげるならいいけど、親が渡すように促すのは良くないと思う。先に遊んでいたのに……と子どもは思うと思うよ。もし我が子が他の子が遊んでいる物を使いたがったら、遊び終わるまで待たせるでしょ? だったら自分の子どもが遊んでいるときも他の子に譲るのは違うと思う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 08:28:41 

    >>114
    わかる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 08:29:57 

    >>59
    譲るというか、順番にすればいいんじゃない?
    お菓子も、普通は公平にあげない?
    それでも余るやつはじゃんけん、というのならわかるけど理由も無く何故人に与えなければならないのかが分からない。
    良い環境の親が譲らせようとするのは品よく過ごさせたいからでしょ。

    大人と違ってお金を稼ぐ手段のない、自分のお金を持たない、子供は欲しかったらすぐそれを買えるという選択肢が与えられてるわけではないからそりゃあ今遊びたい、今欲しいってなるよ。
    そこを理解せずに、親から押し付けるのはかわいそうだと思う。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 08:30:56 

    >>18
    この人このネタで小さい頃からからかわれたりしたのかもな〜と思うよ。
    まあ負けなさそうだけどねw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 08:31:34 

    その子の親が近くにいたらなかなか言いづらいけど、勇気をもって「いま、使っているから待ってくれる?」とその子に伝えます。そういう子とはおそらく仲良くなることはないと思うので勇気を出して言うべき

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 08:31:56 

    譲ることが美徳だとは私は思わないわ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 08:32:26 

    児童館で人気のおもちゃを延々独り占めするのも普通?
    その子のお気に入りで、まだ遊びたいって言い張ってそのまま1時間独り占め

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 08:32:40 

    >>82
    私も親がそういうタイプなのと自分も遠慮がちな子どもだったせいでお菓子一つねだれない、何かを分け合う時は定規とか使って平等にするような子どもになってしまった。
    今はそんなことないけどね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 08:34:20 

    譲るというか順番だよね
    なんで我が子ばかり譲らないといけないんだよ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 08:34:58 

    >>140
    普通に考えてそれはおかしいでしょ
    話が飛躍しすぎ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 08:35:55 

    譲り合いは大事だけど親が譲りなさいって命令するのは違くない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 08:36:06 

    >>78
    私もそう思う。
    いつでも遊べるのは確かにそうなんだけど、自分の物なのに自由に使えないって理不尽だよね。

    友達の家で取り合いになって相手の親が泣いてる子に○○はいつでも遊べるから貸してあげなさいって言ってて見ていて可哀想になったよ。
    「ごめんね、ここにあるおもちゃみんな○○君が大事にしてる物だもんね。自分のおもちゃなのに遊べないって辛いよね。使ってほしくいものは嫌だって言っていいんだよ」ってコッソリ言ってしまったことがる。
    息子には○○君のおもちゃだから○○君が嫌がったらやめなさいって、あくまでも貸してもらってて主導権は相手にあるってことを教えたけど合っているのか正解が分からない

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 08:36:23 

    >>142
    そうそう順番
    でも譲られて当然、こちらは譲りませんみたいな顔をする人もいるのがね…

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 08:40:57 

    うちの母がそういう感じでいつも我慢してた。
    ある日年上の従兄弟にゲームを貸したら何時間経っても返してくれず母に何回か言いに行った。
    母からしたらおばは小姑だから困ったろうな。

    何回目かにおばが「私たちに帰れってこと?!」ってブチ切れてきて「帰れよ」って思った笑
    言えなかったけど。

    親の都合で会わされてる子どもに自分が譲る道理はないと思うんだ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 08:41:45 

    >>95
    友達の子が穏やかな性格でいつもおもちゃ貸してくれる子(親がそう指導していた)だったんだけど、数年経ったころ突然うちの子に泣きながら噛みついてきたよ。
    いつも我慢ばかりで爆発しちゃったみたい。
    噛まれた側だけど、そりゃそうだ、いつもいつもじっと耐えてて我慢してたんだよねって相手の子に同情しちゃったよ

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 08:41:52 

    >>1
    おもちゃだと10秒数えたら順番ね、とかこれを回ったら交換こね。
    とか貸すけどまた順番で返ってくるようにしてます。
    お菓子とかなら半分こする?とか聞いてダメならその相手のお菓子の何かと交換こしようか、とか言ってます。
    交換こや順番も守れないような子には
    この子が先に使ってたからごめんね、と伝えてます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 08:43:10 

    >>99
    人様の物を貸して貰ってる立場でなぜそんなに偉そうなの?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 08:54:38 

    >>1
    子供に任せてみては。
    口喧嘩位なら成り行きを見守るだけ。
    どういう時譲るべきか、関係性の中から子供自身が学ぶ事が大切かと。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 08:54:57 

    >>150
    たしかに

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 09:09:26 

    たまーに、わざとやってんなこいつって子もいない?
    親も早く次の子に代わってあげなさーいとか声かけしてはいるけど、そんなにキツくは言わない。
    その子も自分がわがまま言っても許されるってわかってる。

    例えばブランコの順番だとすると、みんなが待ってるのをチラ見するくせにわざと悠々と漕ぎ続けるとかね。

    申し訳ないけどその時は「このクソガキが!」と心の中で毒づいてしまうよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 09:09:53 

    >>148
    まるで他人事で草
    自分の子供も原因の一端なのに

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 09:21:15 

    絶対譲らない親いた。

    そういう人たちって小学校などで(自分が見ていないとき)揉め事あっても
    我が子は絶対悪くないと思い込んでるタイプ

    私分析

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 09:26:32 

    >>154
    なんで?って思ったけど詳しく書いてなかったからかな。

    複数人で集まっててうちの子何もしてないのに噛まれたんだよ。要領よくて親の見えないところでサッと奪ってく子と、その場にいただけのちょっとボーッとしてる我が子。
    大人しいから狙われやすかったのかとばっちり受けたのかも分からないけど、相手の子の気持ちが分かるから怒る気になれなかったって話だよ。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 09:28:16 

    公園の遊具なら年齢に関係なく順番にやるよう教えてた。
    ずっと順番を待ってたのに後から来た年下の子に譲るようにとは言わない。
    小さい子を連れてる親で小さいから譲って貰って当たり前みたいな親がいたまにいるけど正直おかしいと思う。
    揉めて相手が泣くと小さな子に譲ってあげなかった意地悪な子みたいな雰囲気になる。
    順番を理解できなくて泣くような小さな子には親がちゃんと教えるなりして欲しい。
    年が上だからって未就学児なら譲ってあげられる子ばかりじゃないし2歳くらいから順番くらい理解できる。
    それを当たり前の顔をして譲って貰ってたような子ほど自分が大きくなった時に譲ってあげない子になってるよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 09:34:56 

    >>125
    子供にとったらお菓子ってたかがお菓子じゃないよね。
    私も子供の頃自分用に買ってて食べるのを楽しみにしていたカプリコを急に来た年下の従姉妹に勝手にあげられてめちゃくちゃ泣いたし根に持ってる。
    また買ってくれたけど、その時に大事にしていたものを勝手に奪われるのはすごく嫌だった。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 09:38:21 

    >>13
    始めに貸せないなら閉まっておきなさいって言うよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 09:45:05 

    年中か年長ぐらいのとき、
    父親が友人を自宅に招きその子どもも2人来た。

    その子たちが私のタンスに張り付けてた
    セーラームーンシールを剥がしていたので
    母に抗議したら『別にいいでしょ』と。

    その子たちは『シールたくさんもらった~(*^^*)』
    とはしゃいでいたが内心くやしくて仕方なかった。
    アラサーのいまでも覚えてる。


    録画したセーラームーンのビデオも
    返って来なかった…。

    なので私は自分の子どもには秩序を守りつつ
    我慢はさせず、納得させるようにしてる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 09:45:46 

    >>13
    大きいシール?
    私もコレクションしてた!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 09:49:29 

    >>156
    いくらその子が大人しく譲ってくれたからといって、そこまでなるほど追い詰めたことに反省はないの?
    子供は悪くないよ。
    その子の優しさに甘えすぎて自分の子供を好き放題させてた親のあなたの感覚がよくわからないよ。

    +4

    -5

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 09:51:01 

    >>112
    そもそも、貸して壊されたら困るから絶対貸したくないっていうものを持ってくるのもどうかと思うよね。

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 09:57:40 

    >>148
    そりゃそうだじゃなくて、相手に我慢ばかりさせてるのを自覚してるのなら、相手が爆発する前に148さんのお子さんに
    「いつも借りてばかりだからたまには貸してあげなさい」
    と言って相手に譲ってあげれば良かったと思う。
    148さんもお子さんも、相手に甘えすぎたのかもね。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 10:02:11 

    >>99
    こういうお母さんたまにいる。我が家に来たときはおもちゃ使いたいようにしているのに(それは全然🆗なんだけど)その方のお家にお邪魔したときに子供達が触るおもちゃ全部に、○ちゃんのおもちゃだから▲ちゃん返してねって。ちょっと、娘とぽかーんとなったことあるよ。それはそうなんだけど、じゃなんで遊ぶんだと。それからはお互い楽しめないだろうから呼ばれても行き来してない。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 10:31:10 

    うちもいつでも、できるんだからもってない子に
    貸してあげなとかやらさてあげなって
    言っていたら最近では子供の友達が
    ○○はいつだって出来るんだからといって
    順番でやるって決めたゲームも自分だけ多めにやったり
    コントローラーも友達がこっちがいいから
    と選びうちの子供は我慢してるみたいで。
    遊ぶのは楽しいけどそれが嫌だと言われて
    今悩んでます。
    だから譲ってあげなさいって言い過ぎもだめなのかなと。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 10:57:09 

    >>49
    でも親戚の子供達見てるとそんな単純な関係でもないなーと思うよ

    親戚集まる時に甥姪におもちゃやパズルあげたら、年下の子達が自分のおもちゃで一生懸命遊んでるのに、年上の子達がサッと取っちゃうの。手慣れた感じで「あ、それちょっと貸してー」って。年下の子が泣いて怒っても意に介さないし。
    「◯ちゃんが今使ってたじゃん!」って注意したら「小さい子は何でも泣けばいいもんねー」ってポイッと投げて返してたけど、見ててイライラしたよ。

    ワガママというかある程度ガンガン主張していかないと年上の子達の良いようにされちゃう側面もあるんだなとその時に思った。
    ありがとうごめんなさいは年齢関係なく教えないといけないし、年下に無条件に何でも譲る必要はないけど配慮はしてあげた方がいいのかなとは思うよ。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:04 

    一番面倒なのがゲーム。
    クリアすると自動的に次のゲームもできたりするじゃない?
    死んだら交代だよって言ってるけど揉めがち。
    あと対戦ゲームでも負け続けると悲しくなって泣き出したりして。


    しかも義妹の家は子供にゲーム機を買わないという家で、甥はうち(義両親と同居)に来るとゲームするのが楽しみなんだよ。
    最初にそれを知ってたらゲーム自体を隠してたんだけどな。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:37 

    >>167
    文面読んで思ったのは、その年上の子は前に下の子が泣いただけで親が下の子の味方になっちゃったことがあったのかも。下の子に対する意地悪じゃなくて、過去の親の理不尽さに対する反発に思えた。

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 12:03:55 

    >>1
    もし自分の子が先に遊んでたり食べてる物なら譲らなくていい
    なぜ無闇に譲る必要があるのか?
    ただし、ケースバイケースで、おもちゃを待ち合ってる状況で我が子が何十分も遊んでて他の子が借りにきたら譲らなきゃいけないし
    お菓子もみんなに当たらない数なのに我先に食べるようだったら静止してじゃんけんしようとか、分けられるように工夫したり
    そういうことはあるけど、基本は意味なく譲る必要はないと思ってる

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 13:22:46 

    >>162
    自分の子は何もしてないのにいきなり噛まれたって書いてあるよ。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 13:25:58 

    >>165
    >>165さんも使って欲しくないおもちゃあるなら自分の子が使ってるからって言えばよくない?
    そうやってお母さんが守ってくれたらお子さん安心すると思うよ。
    何でも貸すのが正義ではないと思う。
    嫌なら貸さなくてもいいよって教育もありだと思うけどな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 13:45:53 

    時と場合によっていうことはかわるけど、相手の親がなんとかするの待ちな親がいるよね…ママ友がそう。いつも譲ってくれるの待ちだし、ママ友の子供も思い通りにならないと癇癪。毎回自分の子供ばかり我慢させなきゃいけなくてなんだか腑に落ちなくて一緒にあそばせるのはやめた

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:28 

    >>163
    私、親から「貸して壊されたら困るものは見せるな」と言われてたから、持ち歩かなかったし、私も勿体ぶって見せなかった。譲って困らないものを自分で用意してたよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 14:35:16 

    >>169
    そうだったとしてもイラつくわ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 15:04:24 

    長めに遊んでたなら譲るように促すし、遊び始めなら少し待ってねと相手の子にお願いする。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:19 

    >>59
    譲るのが正みたいに書いてるけどそういうもんでもないような。
    自分の所有欲が満たされて初めて人に譲ってあげようって気持ちになるからね。
    親の思い通りに振る舞える子が良い子って定義は親のエゴじゃないかな。
    貸したくなければ、まだ遊んでるから後でね、って言えるとか、。小さい子ならそれで十分だし、貸してもらえなくて泣く子がいても、悔しい思いをするのも経験だと思う。
    親に強制されて悔しい思いするよりいいよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 15:45:19 

    >>153
    大人でもいるわって思った。駅とかで後ろに待ってる人がいるのに、駅員に5分以上どうでもいい話したり。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 16:07:53 

    >>59
    しっかりした親ほど、なんでもかんでも譲らせないと思ってたわ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:00 

    >>1
    譲る。で教えられたしそうしたいけど、他人から奪ってもなんとも思わない大人も子供もいて、馬鹿らしくなった
    主も娘さんも譲ってあげようと思ったらそうしたらいいし、譲ってストレスが溜まるような相手だったら譲らなくて無視でいいと思う
    相手が良い人だったら、むしろこちらからどうぞどうぞって先に譲りたくなるもの

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/05(土) 16:29:30 

    この前、公園で知らない親子にお砂場セットを貸して貸して言われて一部貸したけど、一緒に遊ぶわけでもなく子供は嫌そうだった
    断っても良かったなと後から思いました
    公共の物は順番だとして持参した玩具って貸さないよう教えても良いのかな
    仲良く遊べそうなら勿論貸してあげたいけど…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/05(土) 17:42:12 

    2歳の娘が公園の砂場で遊んでいたとき、婆と娘と孫の3人が来た。孫は1歳ちょいと思われる感じ。
    先方は手ぶらでやってきた。そして婆が私の娘のところにやってきて突然「ちっちゃい子が使いたいから、譲ってあげてね」と一方的におもちゃを一つ持っていった。その後もその子が指差すたびに「ちっちゃい子が使うからね」と一方的に持っていく。娘のおもちゃはどんどん取られ、娘(嫁?)も何も言わずに見ているだけ。厚かましさに腹が立ったし、娘もつまらなさそうだったから帰ることにしてその子に「もう帰るから、おもちゃは返してね」といって回収した。その子はニコニコして返してくれたが婆は「え、帰るの?使わせてくれてもいいのにね。〇〇ちゃんまだ遊び足りないよね」と反撃。娘は私たち親子に「まだ遊びたかったですよね。本当にごめんね」と平謝り。
    あの子、将来おもちゃを貸せる子になるといいな。。。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/05(土) 18:31:24 

    >>182
    人がいいな
    私なら、いえ今使ってるんで って断るわ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/05(土) 19:56:26 

    >>181
    それは貸さなくていいよ!知らない人に貸してなんて言う人、図々しいと思います

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/05(土) 21:46:33 

    >>63
    日本人は謙遜が美徳とされてるけど、世界基準だとある程度自己主張しないとダメだからね。
    必要な時には自己主張できて、でも控えめで…みたいなのはやっぱり難しいよ。

    我が家は1人目の時は余裕があったから、本人に貸せるか聞いて、ダメなら待っててね!って言ってた。
    もちろんいいよって本人が納得したら貸してあげる。

    問題は2人目で余裕がなく、上と下の争いだとついつい上を我慢させてしまってる。申し訳ない。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/05(土) 21:50:06 

    >>71
    それで間違ってないと思うけどな。
    本人のおもちゃは本人がどうするか決めたらいいし、児童館みたいな公共の場のおもちゃはみんなのもの、順番で使えばいいよ。
    お気に入りの本人のおもちゃを貸せなくても、それは大人も一緒だし、なんでもかんでも貸して壊されたら困る。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/05(土) 21:56:07 

    >>96
    そうなんだよね、本人の大切度合いは他人には分からないもんね。
    やっぱり遊びに来るなら、前もって貸していいおもちゃと貸したくないおもちゃみたいに選別させるのがいいね。
    このスレで学んだ。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/05(土) 21:56:47 

    >>100
    自分を大事にできない子は他人も大事にできないよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/05(土) 21:58:58 

    >>105
    うちは貸して!って言わせるな。
    貸してくれたらありがとう!貸してくれなかったら、順番待ち。
    うちの子の保育園内ではどうか知らないけど、公園に行くとそうしてる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:40 

    こちらが持って行ったケーキをみんなで選ぶ!みたいなときは、大人相手だとしても「あなたはいつでも買って食べられるから、こういうときは後から選ぶんだよー」と話してる。それがマナーみたいなもんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/05(土) 23:17:05 

    >>96
    酷い親御さんだね。
    96番さんの苦労はこれだけではなさそう。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/05(土) 23:27:10 

    >>184
    ほんと、貸さなくていいよ。
    公園に行ってもそんなこと言う子に会ったことない。
    さすがに知らない人に言うのは図々しすぎ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/06(日) 00:42:14 

    >>175
    大人の勝手な解釈押し付けられたら嫌にもなるよ。これで悪い子のレッテルはられて将来ぐれないことを願う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:58 

    >>97
    そういうフォロー大事‼︎

    素敵なお母さん。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/06(日) 15:41:30 

    >>153
    うちの義姪がまさにそう!!
    しかもうちの子のが年下なのに…
    癇癪?ヒス持ち?なのか思い通りにならないととんでもないぶs…個性的なお顔で泣き叫ぶから腫れ物扱い。
    4連休会いたくないな…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/06(日) 22:09:00 

    >>97
    譲ることが必ずしもいい事とは限らないから難しいよね。
    たまに大人でもいい人と思われたくて大事なものを他人にあげる人いるけど。自分だけじゃなくて家族にまで負担になる場合もある。外面がいいと揶揄される人。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/10(木) 11:19:14 

    親にお菓子をもっていたら自分の分がなくなっても他の人に先にあげるのよ。と言われて育てられたけど、ある程度自分の主張をしつつ譲るときは譲るぐらいの方が気持ちよく過ごせることに気づいたので自分の子供には何でもかんでも譲る様に躾けはしないと思う。

    聖人のような人ならそれでもどうぞと言えるのかもしれないけど、少なくとも自分には気持ちよくすべてどうぞは無理だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード