ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 00:01:57 

    私は幼い時、友達や親戚の子と一緒に過ごしていて、おもちゃやお菓子の取り合いになった時、いつも親に「相手の子に譲りなさい」と言われていました。
    それが普通だと思っていましたが、成人してからそういうことを言われたことがないという人が意外と多いことを知り、驚きました。
    今幼稚園児の娘がいますが、似たような状況のとき、譲るよう促した方がいいのか悩みます。
    皆さんは親から言われていましたか?また、お子さんには言っていますか?

    +125

    -5

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 00:05:57 

    >>1
    うちでは
    誰でも取り合いになれば
    じゃんけんして順番だよ

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 00:06:47 

    >>1
    言われたことは無いけど
    だからといって奪い合ったことも無い

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 00:09:18 

    >>1
    今娘がいるけど相手に譲ってあげなって言ってる。。

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 00:10:59 

    >>1
    うちに遊びに来ている時は、我が子にはいつでも遊べるのだからって譲るように伝えてるわ。
    外だとまだ経験はないけれど、物の執着って良くないって聞くから譲るように伝えると思う。

    +40

    -3

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 00:33:15 

    >>1
    子供いるって面倒だね。そんな事でいちいち悩むんだ

    +2

    -20

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 00:36:01 

    >>1
    分かる。私も譲りなさいと育てられたけど、
    社会に出たら他人に譲る気なんて微塵もない人ばかりで
    ビックリした。
    あと、やられたらやり返すみたいな人も多いよね‥

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 00:37:57 

    >>1
    親から何も言われたことない
    勝手に勉強して勝手に友達作って勝手に自立した

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 00:45:24 

    >>1
    子供関係の仕事していましたが、正直、環境の良さによると思います
    良い環境、しっかりした親ほど譲るように促します
    子供もそれが出来る子が多いです

    +25

    -10

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 00:48:58 

    >>1
    うちは譲れってのが多かったかなー?
    でも明らかに相手が悪い時(おやつ自分の分平らげて他の人の分まで欲張った時とか)は相手にちゃんとダメな理由を話して守ったくれてたよ。、

    教育パパだったので、喧嘩両成敗の時は百マス計算対決とか漢字書取り対決とかやらされて、勝者に権利がいく方式だった。
    子どもたちはそれが嫌で父がいる時はあまり争わなかったw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 00:51:56 

    >>1
    いや、おかしいでしょ?
    貴方は日常生活において、何の理由も無いのに他人に権利を譲るんですか?

    子どもにそれを促すのは、虐待だよ。マジで。
    要は、親がイイカッコしたいだけでしょ?

    本当に子どもが可哀相。
    何がおかしいのか気付いてない親も最悪。

    +18

    -10

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 01:42:10 

    >>1
    うちの親が近くで見守ってるときに私の持ち物をイトコが欲しがったら「また買ってあげるからあげなさい」って何回か言われた事ある
    なんで私が我慢しないといけないのかわからなかった

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 01:45:52 

    >>1
    家に遊びに来てもらう時は、譲れなかったり貸したくないのは子供に聞いて先に隠しておく。 それ以外の物は貸せるように言ってる。
    親が思ってる一軍の玩具と子供の一軍が以外に違う事があって面白い。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 02:16:53 

    >>1
    順番こね、と、半分ずつ!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 03:32:21 

    >>1
    相手によりけり。厚かましい親子、泣けば大人が何とかしてくれると分かってる子…一概には言えない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 07:04:03 

    >>1
    譲らせてしまうし、譲ってもらう場合は断るので我慢させてしまう。だから自尊心は低いかも知れない。
    でもひとを大切にする子に育つと思う。

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 07:11:18 

    >>1
    私は小さい時に「お姉ちゃんなんだから」って何でも妹に譲るように言われてたからそれが悔しくて悲しくて、大人になった今、息子にはお友達とか相手に譲るようには言えない。

    たぶん相手の親からはよく思われてないと思う。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 07:13:35 

    >>1
    今上陛下の小学校1、2年生の頃のエピソードを思い出した。
    体育の後、生徒達が水飲み場(水道)にどっと集まって列を作って順番に水飲んでた時の話。
    ナルちゃん(今上陛下)は自分の番が来ても、一々クラスメイトに「お先にどうぞ」と譲っていた為、いつも一番最後になっていた。
    ナルちゃんは将来天皇になる人だからと、ご両親(平成の両陛下)は「公を先に、私は後に」の教育方針だったという。

    でも、一般人の場合には自分の子供と他の子供の関係性や性格の違いによって「譲りなさい」教育は悪影響になる場合もあるから、情況を見てその場その場で柔軟にしつけるしかないと思う。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 07:16:41 

    >>1
    公園で自分の子には譲るように促してたけど、逆に相手から譲られたことはない
    他のママはみんな取り合いになると見守ってるよ
    自分の子さえよければいいみたいな感じの人が結構多い
    でも幼稚園ママは譲り合いが多い

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 08:41:52 

    >>1
    おもちゃだと10秒数えたら順番ね、とかこれを回ったら交換こね。
    とか貸すけどまた順番で返ってくるようにしてます。
    お菓子とかなら半分こする?とか聞いてダメならその相手のお菓子の何かと交換こしようか、とか言ってます。
    交換こや順番も守れないような子には
    この子が先に使ってたからごめんね、と伝えてます。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 08:54:38 

    >>1
    子供に任せてみては。
    口喧嘩位なら成り行きを見守るだけ。
    どういう時譲るべきか、関係性の中から子供自身が学ぶ事が大切かと。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 12:03:55 

    >>1
    もし自分の子が先に遊んでたり食べてる物なら譲らなくていい
    なぜ無闇に譲る必要があるのか?
    ただし、ケースバイケースで、おもちゃを待ち合ってる状況で我が子が何十分も遊んでて他の子が借りにきたら譲らなきゃいけないし
    お菓子もみんなに当たらない数なのに我先に食べるようだったら静止してじゃんけんしようとか、分けられるように工夫したり
    そういうことはあるけど、基本は意味なく譲る必要はないと思ってる

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:00 

    >>1
    譲る。で教えられたしそうしたいけど、他人から奪ってもなんとも思わない大人も子供もいて、馬鹿らしくなった
    主も娘さんも譲ってあげようと思ったらそうしたらいいし、譲ってストレスが溜まるような相手だったら譲らなくて無視でいいと思う
    相手が良い人だったら、むしろこちらからどうぞどうぞって先に譲りたくなるもの

    +5

    -0

関連キーワード