-
1. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:11
小3の娘。学校公開での休み時間や、運動系習い事での様子を見てると、なんとなくイジられ→なんとなくハブられ→結局馴染めず一人でいるか、その辺にいる年下の子と無理矢理仲良くして淋しさを紛らわせている様子を度々見受け、胸が痛みました。
何でも話してねと常々言っておりますが、小さな自尊心を守りたいからかお友達トラブルを隠したがり、幼少期から親に悩みを話しません。親に心配かけたくない、あれこれ言われたくないという気持ちもあるでしょう。
ボッチな我が子についての経験談、思うこと、対応策など、いろいろ話しませんか。+305
-8
-
2. 匿名 2015/06/27(土) 16:19:53
見守るしかないと思うけど。
子供のテリトリーにまで親が口出しするの?+67
-125
-
4. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:25
年下と遊ぶタイプか…寂しい事は寂しいんだろうね
+286
-10
-
5. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:36
親に心を開けてないんじゃない?+17
-102
-
6. 匿名 2015/06/27(土) 16:21:03
お友達の親に電話します。+5
-127
-
7. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:08
なんか良い方にばかり解釈してるけど、親に悩みを話したいと感じないから話さないんだと思う
+242
-29
-
8. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:43
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com+29
-8
-
9. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:51
うちはもうあまり、馴染ませようともしなかったかなぁ
読書が好きで成績良かったし「別に1人でいいじゃん」って私から言ってた
ただ先生に「グループ分けなどで孤立するかもしれません」とはあらかじめ言ったよ、過保護ですが。
いま高校生ですが、気に入った子としか遊ばない一匹オオカミタイプです。
でもね、進学校の子って、みんな少なからず個人主義ですよ
勉強を頑張らせてそういう環境に置いてあげると、楽にすごせますよ+432
-19
-
10. 匿名 2015/06/27(土) 16:24:31
本人がいいならいいでしょ+171
-7
-
11. 匿名 2015/06/27(土) 16:24:35
幼少期から悩みの1つも話さなくて、学校でハブられてても何も言わないなんて、親を信用してないんだと思う
頼りたくても頼れない何かがあるんじゃない?
主さんの強さが足りないとか、夫婦関係があまり良くないとか+20
-80
-
12. 匿名 2015/06/27(土) 16:24:55
いじられて辛い思いをするくらいなら、ボッチでも…と思う。でも本人は寂しいよね。
大人になるとボッチも平気だけど、子供の頃のボッチは辛かったな。
主さん、お友だちいる?とか聞かない方がよくないですか? それより、子供さんのいいところを誉めてあげたり、スキンシップをして、あなたには家族がいる、と伝えてあげる方がいいかも…+366
-2
-
13. 匿名 2015/06/27(土) 16:25:17
何でも話してねと常々お母さんに言われたら余計話しにくいんじゃないかな・・・
+111
-7
-
15. 匿名 2015/06/27(土) 16:26:01
なにか一つ友達より優れたものか、そうでなくても夢中になれるものを与えてあげて欲しい
私はとりえのないボッチでした。成績トップとかギターが弾けるとかなら格好つくのに、最悪でした。+199
-1
-
16. 匿名 2015/06/27(土) 16:26:52
コミュニケーション能力ってまずは家庭内で育まれていくものだから、親とコミュニケーションがとれない子供が学校で赤の他人とコミュニケーションとれるわけないと思う+175
-36
-
17. 匿名 2015/06/27(土) 16:28:11
私自身もそうでした。親に言っても解決しないだろうと勝手に思っていたので言えませんでした。
当時はすごくつらかった。親に話してたら改善できたのかな?+146
-2
-
18. 匿名 2015/06/27(土) 16:29:47
何でも話してね、お母さんを頼りにしてね
と常々言われても親の精神的な脆さを無意識に感じ取れて何も話せなかったよ、私は
要するに、頼りにできないんだと思う+161
-10
-
19. 匿名 2015/06/27(土) 16:30:11
私もボッチだったよ。でも親が教養持ち合わせてないし、不幸不干渉で相談してもなんの解決にもならない事わかってたから何にも言わなかった。心配したところで母親は何も出来ないのだから見守り、家庭では愛情いっぱい注ぎこんであげたらそれでいいと思いますよ。+122
-2
-
20. 匿名 2015/06/27(土) 16:30:13
本当に苛められているんですか?例えばどんな感じですか?苛められているなら先生に相談すべきだと思います。
ただ皆と何となく合わずに一人になっていたりする場合もあるし、むしろ一人が好きだったりもあると思う。子供でも合う合わないってあるし。誰が悪いって訳じゃなくても。
やっぱり子供ととことん話し合わないといけないと思います。もし苛められてるんなら助けてあげてください。+28
-8
-
21. 匿名 2015/06/27(土) 16:31:00
すごいキツい書き方するけど、年下と遊ぶボッチって一番ナメられるよ
1人でいられないです、って言ってるようなものだから
1人が平気な子はいじりがいもないからターゲットにならないけど
それができないタイプが一番残酷にイジメられる
1人が好きな子にしろとは言わないけど、いじられ体質の子には一人でもいいと教えた方がいい
+154
-46
-
22. 匿名 2015/06/27(土) 16:31:26
親がお友達いるの?とかお友達と遊ばないととかしつこいと相談しづらいんじゃない?
私ならいじってハブってなんて子とはあそばせたくない。
そのうち合う子があらわれるよ+155
-2
-
23. 匿名 2015/06/27(土) 16:32:30
呑気な考えかもしれないけど、お子さんが毎日泣いてるとか怪我したとか特別何かない限りそこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかな。
同い年の子と上手くいかなくて心配する気持ちはわかるけど、お子さんにとっては年下でも大事な友達なのかもしれないし、お子さん本人にとってはそれほど大きな悩みでもないから親に話さないってこともあるんじゃない?+92
-4
-
24. 匿名 2015/06/27(土) 16:32:34
ごめん、なんでトピ主を責めるような書き込みばっかりなの?あなたが頼りにならないから話さないんだよとか…ひどくない?+487
-17
-
25. 匿名 2015/06/27(土) 16:34:03
まずボッチっていうのやめようよ。
その言い方、1人の子からすれば凄く嫌な言葉だよ+245
-9
-
26. 匿名 2015/06/27(土) 16:34:05
「親に心配かけまいとするいい子だから…」で静観して状況悪くなることもあるからだよ+64
-6
-
27. 匿名 2015/06/27(土) 16:35:22
本当に苛められているんですか?例えばどんな感じですか?苛められているなら先生に相談すべきだと思います。
ただ皆と何となく合わずに一人になっていたりする場合もあるし、むしろ一人が好きだったりもあると思う。子供でも合う合わないってあるし。誰が悪いって訳じゃなくても。
やっぱり子供ととことん話し合わないといけないと思います。もし苛められてるんなら助けてあげてください。+10
-7
-
28. 匿名 2015/06/27(土) 16:36:00
24
いや、言い方はキツいかもしれないけど一理あるとは思うよ
母親の存在って子供の性格にものすごく大きく影響してくるから
トピ主さんが子供のことで悩んでるなら自身を省みることも必要だし、それができる器がないと母親なんて勤まらない+77
-47
-
29. 匿名 2015/06/27(土) 16:36:00
うーん、完全ボッチじゃないなら気にしなくてもいいと思う
例え下位でもカーストのどこかに属していれば孤独じゃないから
本当に完全孤立で本人もそれを苦にしているなら、先生に相談したりといろいろやった方がいいと思う+7
-18
-
30. 匿名 2015/06/27(土) 16:36:01
悲しいですね。今はまた子供だから良いけど中学とかになるともっと馴染めてない子は目立ってくるから。不登校とかにならないように今からできる事をしかるべきところに相談してみては?+25
-2
-
31. 匿名 2015/06/27(土) 16:38:34
うちもボッチ傾向ありだけど、親の私の方が何も言わない、聞かないことにしました。その代わり、親子でたくさん子供の好きなこといっぱいして、常に笑い、抱きしめ、ほめまくりました。旅行、ゲーム、工作、博物館、本当にいろいろ楽しみました。
そしたら、半年後くらいに、子供からお友達の名前出てきました。また、楽しく遊んでる旨、担任からも聞きました。
なんにも言わないことが一番です。一人でいいとも、友達いた方がいいとも。親子でたくさん楽しんでください!+206
-2
-
32. 匿名 2015/06/27(土) 16:40:01
残念だけど、発言力とか場を支配する力はもう、ない子には生まれついてないから
しっかり様子を観察するくらいしか親にはできないと思うよ
それで、少しでも生きやすいようにお金と知識を蓄えておく
うちも何故か軽んじられるタイプの子供でしたが、手に職をつけてやって今はイキイキとしています+51
-5
-
33. 匿名 2015/06/27(土) 16:41:16
在日だからとか
いいかげん
やめない?+122
-8
-
34. 匿名 2015/06/27(土) 16:41:45
私は幼少期に同級生数人が遊んでて「私も仲間に入れて欲しいな…」と思って見てたら、その中の1人から「入れてって言ったら入れてあげる」って言われて「じゃあ入れて」って言ったら「ダメ」と言われ、以来人の輪に加わるのが苦手になった。
親は私が1人でいることには気付いてたけど、そういう一件があったっていうのは知らなくて、心配して周りの大人に「うちの子は人の輪に入っていけなくて…」って話してたみたいだけど、正直私自身はそこまで悩んでなかったんだよね。
その後ちゃんと友達も出来たし。
子供には子供の思うことがあるだろうし、辛抱強く見守ってあげるのも手だと思うよ。
+115
-3
-
35. 匿名 2015/06/27(土) 16:45:01
その時期、学校から帰ってもまったく友達と遊んでなくて心配でしたが
開き直って毎日のように親子二人で図書館、ショッピングモール、ボウリングに映画、時には漫画喫茶にゲームセンターにと遊びまくりました
反抗期前に最後にたくさん遊べて楽しかったw
数か月たつと、普通にお友達と遊んでました
気にしすぎもよくないよ。楽に生きよう
+142
-2
-
36. 匿名 2015/06/27(土) 16:49:56
一見主さんを責めてる風な書き込みも、酷いとは言い切れないんじゃないかな。
そんな小さな子が学校で一人ぼっちで寂しくないわけがないのに母親に弱音を吐くこともしないなんて、何かわけがあるのかなぁと思うよ。+9
-22
-
37. 匿名 2015/06/27(土) 16:52:24
私も小学生の頃 嫌な思いしても、母に話せなかったよ。
大好きなお母さんに心配かけたくないし、自分はみんなから嫌われるような子だ、って知られたら悲しむだろうから、絶対言わなかったよ。
今思えば、母に大切にされている実感があったから頑張れた気がします。
主さんのお子さんも自分の力で居場所を探して、言葉は悪いけど、周りと折り合いをうまくつけていけるようになるといいですね。私は主さんのお子さんの強さを信じます。頑張れ!
+149
-2
-
38. 匿名 2015/06/27(土) 16:54:17
何か習い事を始めたらどうですか?
私自身、一人ぼっちではなかったものの、
いじられキャラで運動も苦手で、
いつも思っていたのはピアノが弾けたら良いのになぁ。とか足が速くなれば良いのに。って思ってました。
小学生はまだ単純で足が一番速いから皆の人気者になったり、ピアノを披露すれば凄い!って皆寄ってきたり、何か学校で役に立つような特技を身につけるのも一つの手だと思います。+54
-2
-
39. 匿名 2015/06/27(土) 16:59:07
1人が寂しいんじゃなくて、恥ずかしいから年下の子と一緒にいるのかもしれないですね。私は1人が恥ずかしいことじゃないと気付くまで、1人でいる方が好きなのに無理やり仲良くもない子に付きまとってました…
母親に1人が気楽なんてかっこいいじゃない、って言われた時、嬉しかったのを覚えてます。+125
-1
-
40. 匿名 2015/06/27(土) 17:00:03
私も似たような子供だったかも
馴染めなくて下級生と遊ぶところ、親に見られたら辛いですね…
お母さんに心配かけたくないというのもあるけど、恥ずかしい事と思ってたし
親が心配してネットで相談なんかしてたら、泣くかも。+34
-2
-
41. 匿名 2015/06/27(土) 17:01:24
うちの息子も、休み時間は散歩族です。
同じように子供が散歩族のお母さんは、一人がいいから一人で散歩してるんだよって言っていました。
先生に相談したら、授業など集団での行動が出来れば問題ないし、普段はグループで遊んでいるのに、突然一人になってしまう子のほうが、イジメなどがある可能性があるから、危険だそうです。
以前は気になって、いろいろ詮索してましたが、今は自分がいいならいいかな、と思っています。
主さんのお子さんは、一人は嫌なのでしょうか?
気があう子がいなければ、本を読んだり、散歩したり、好きなことしていればいいよって言ってあげてもいいかも。+39
-0
-
42. 匿名 2015/06/27(土) 17:02:54
私も小さい頃から一人でした。
学校ではグループ行動の人がほとんどなので、グループ入ろうとおままごとしてる子たちに入れてと言ったけどボスの女の子から役がもうないからと言われ入れてもらえませんでした。
そこからもう一人でいいと思い、いじめにも発展したけどずっと一人でした。
+29
-2
-
43. 匿名 2015/06/27(土) 17:13:18
ボッチの楽しさを知る良い機会
勉強、読書、趣味に打ち込める
ネットもあるし、充実する+11
-0
-
44. 匿名 2015/06/27(土) 17:13:35
孤立=いけないこと、って親が思ってると、余計お子さんも辛いんじゃない?
気になるだろうけど、個性と思って受け入れる。
それか、学校以外の環境を作れば違うかもしれない。
習い事とか。+68
-1
-
45. 匿名 2015/06/27(土) 17:15:40
ムリして悪友にあわせて、最終的にイジメられた+30
-0
-
46. 匿名 2015/06/27(土) 17:18:08
39
いいお母さんだな
「1人が気楽なんてかっこいいじゃない」子供の時の私に言ってあげたい+158
-1
-
47. 匿名 2015/06/27(土) 17:20:03
私もだいたい1人か、兄のクラスの女子と遊んでたな。一輪車にハマって休み時間はそればっかりだったし、夏休みは1人でプール行ってた。誘われたら遊んだり、面白そうなら入れてーって言ったりしたけど。いじわるな子もいたけど、言い返すタイプだったのでイジメられてるとは感じたことない。なんとなくつまらないから入らないってこともあるよ。楽しみ方がわからないとか。心配だけど、本人が言わないのに詮索したら余計気にしちゃうとかあるし、難しいよね。え?1人だと恥ずかしいの?って。+18
-0
-
48. 匿名 2015/06/27(土) 17:22:24
「小さな自尊心を守りたいからか」トピ主さんのそういう考え娘さんにバレてるから余計話さないんじゃない?子供からしたらそういう風に見られるの嫌だと思う+16
-8
-
49. 匿名 2015/06/27(土) 17:22:44
心配ですね、お気持ち分かります。
でも小学生のうちから無理して友達作りさせるのはお子さんがつらいと思います。
世界は学校だけじゃないし、これから気が合う友達が現れるよ、とお母さんは大きな気持ちで接してあげてほしいです。+44
-2
-
50. 匿名 2015/06/27(土) 17:23:52
そうと決めつけてるわけではないので、一つの可能性として書くんですけど、馴染めない何かしらの原因が本人にある場合もあると思うので、何も分からないうちから周囲を責めることだけは、お子さんのためにも良くないと思います。うちの近所にも年下としか遊べないお子さんがいますが、とにかく自慢話しかしない子でセレブでもないのにお高くとまってて、場の空気も読まず常に自分が主役でいたがる。そりゃ友達もできないだろうなという感じなんです。でも親は周囲の子を悪者にして我が子の欠点を改めようともせず責任転嫁のモンペ状態。結果、その子はさらに孤立してしまいました。
主さんも心配でしょうが、まずは状況と原因を正しく把握するようにしてから動いて下さいね。+5
-10
-
51. 匿名 2015/06/27(土) 17:25:35
親がいくら心配してあれこれ考えても その子のもっている資質があるから
美味しいご飯&いつでも笑顔で迎えてあげるくらいしかないんじゃないかな
習い事もよいけど いろんな環境与えても 馴染めない子は馴染めないと思うな
親に相談できないのも その子の性格だったりするのでは!?
母親の器ってなんだ?( ̄∇ ̄)+51
-0
-
52. 匿名 2015/06/27(土) 17:45:09
私も昔からボッチだった。親も気づいてたけど友達関係や学校の事何も聞いてこなかった。
親に感謝。
私は独りが好きなだけ、楽なだけ。
親は心配だろうが…+29
-0
-
53. 匿名 2015/06/27(土) 17:50:47
24さん、51さんに同意!
親だって自分の子供が孤立していたら心配するし、心配の仕方だって人によって色々なんだから、難しいですよね!どれが正解なんて家庭によって違うだろうし。ただ、家庭では明るく迎えてあげたいですね。小2の娘を持つ親より。+24
-0
-
54. 匿名 2015/06/27(土) 17:51:48
46さん
ありがとうございます、母のことを褒められるとこっちまで嬉しくなります。笑
1さん、お子さんに1さんの悩みも相談するようにしたらどうでしょうか? お子さんも相談してくれるようになるかもしれません。それから、私が1さんのお子さんだったら、1さんがこんなに気にかけてくれてること、本当に嬉しいと思います。お母さんは何があってもあなたの味方だってことを、伝えてあげてください。すごく心が軽くなると思います。+17
-1
-
55. 匿名 2015/06/27(土) 17:53:05
うちも馴染めてないから学区を変えてあげるつもり
もうダメみたい+14
-2
-
56. 匿名 2015/06/27(土) 17:53:18
上手くお友達とコミュニケーションが取れてますか?
弄られるのには何か、例えば会話のキャッチボールがちょっと違う、
変化球を返してしまうタイプかもしれないです。
面白いと受け止めてくれるお友達が出来ればいいのですが
+16
-1
-
57. 匿名 2015/06/27(土) 17:54:51
私は親に相談してくれるように幼稚園が始まった時から
お遊びの一環として、あったことを話してくれるようにしています。
やはり内心や学校内の事が知りたいので。
もうすぐ高学年なのでずっと話してくれるかは分かりませんが。
学校ではストレスもあるし、我慢もあるし、家では本音で話してほしい。
話す場がなくぐっと堪えてるのかもしれないし、お母さんから歩み寄ってもいいと思います。
自尊心も大事ですが、聞いてくれる一緒に考えてあげられる事も大事。
+10
-1
-
58. 匿名 2015/06/27(土) 17:55:23
私も小学生4年に転校したら友達が出来なくてボッチで…苛めを受けてました。
でも親には言わなかったなぁ、恥ずかしくて…
よく朝にお腹が痛くなってずる休みしたけど、親は黙って休ませてくれた。
結局、中学生になったら友達が沢山出来た。
今でも小学生の頃の事はタブーというか…話題にならない。
多分気付いていたんだと思うけど…もし知られてたら恥ずかしくて恥ずかしくて…死にたくなってたと思う。
私としては、もし本人が言いたくなったら別だけど…そうじゃないなら、本人に問い詰めないであげて欲しいと思う。
+35
-0
-
59. 匿名 2015/06/27(土) 17:55:58
1さんの言う通り子供にだってプライドはあるよ。だから一般的にいじめられてる子は親に相談しない。
むしろ親に相談する子の方が幼いんだよ。
親御さんとしてはお子さんがボッチ通り越していじめに遭ってないか気をつけてあげて、何があっても私はあなたを助けてあげるという気持ちを暗に伝えておくといいかなと思う。+34
-2
-
60. 匿名 2015/06/27(土) 18:07:00
運動系の習い事をお子さんは楽しんだり、頑張ってますか?
習い事の上手い下手で上下関係みたいなのが出来てしまい
同じ学校の場合、習い事の上下関係が学校でも・・・
その習い事が好きならあれですが、嫌な場合は大変だと思います+18
-0
-
61. 匿名 2015/06/27(土) 18:33:47
もしお母さんが何でも話せる事を望んでいるなら、
お母さんの悩みも娘さんに相談して聞いてもらう事もいいと思います。
小学3年生ならではの考えも出てくるし。
そのうち、私もね...って話すきっかけにもなるんじゃないでしょうか。+5
-0
-
62. 匿名 2015/06/27(土) 18:41:29
一人でも大丈夫!って思えるのはもう少し大きくなってからじゃない?
小学生のうちは少なからず友達と一緒に遊んだりしたいと思う。
私なら本人から何か行ってくるまで見守るけど、先生には気になるってこと伝えるかな。+7
-1
-
63. 匿名 2015/06/27(土) 18:47:55
一人でいるのが楽だと言う子かもしれないし、年下の子に慕われる子かもしれないし、いちいちトイレに行くのに一人じゃいけないなんて言わない子かもしれない。
大人になったらわかるけど、誰かに依存しなくても、人の目を気にしなくても大丈夫だよ。
そんなことをこどもに伝えたいですね。+9
-1
-
64. 匿名 2015/06/27(土) 18:53:00
自分の体験談になってしまうけど、自分もボッチだった
ただ、なんやかんや学校ではグループ分けとかで余ってもその時だけ恥をかけばすむ話だった
大人になって対人経験値が低かったのは本当に困った
同年代の人とそんなに触れ合っていなかったから、他人の心を理解したり配慮したりすることができなくて、
特に周りも大人になった10代後半~20代前半にかけては完全に周囲から浮いてしまい典型的な「イタイやつ」になってしまっていてそれがいまだに思い出すのも恥ずかしい
アドバイスにもなんにもなってないけど、1さんの子がそうならないことを祈ります+17
-0
-
65. 匿名 2015/06/27(土) 18:57:40
うちの長男も小学校低学年の頃そんな時期があり、とても心が痛みました。主さんの気持ちよくわかります。
私は、うちにお友達呼んで良いよと声をかけたり、学校のサッカークラブに参加させて様子を見たり、とにかく友達との関わりを増やし、出来ることは色々しました。
だんだん高学年になるにつれて仲良くしてくれる子も増えてホッとしたのを覚えています。
+16
-0
-
66. 匿名 2015/06/27(土) 18:58:10
親に言って何になるの?
親に話さないのが問題って発言多くてびっくり+31
-2
-
67. 匿名 2015/06/27(土) 19:16:53
やみくもに何でも話せとは言えないですが、
親に話していれば..話せる環境だったら..
救えたかもしれない事件をニュースで見てると
何でもかんでも子供1人で解決するのは難しいと思う。
話が飛んですみません。
でも1人でも問題ない子なのか親には言いたくない子なのかも
実際は分かりませんし。+5
-0
-
68. 匿名 2015/06/27(土) 19:20:25
某所で先生をしています。
大変申し上げにくいのですが…
いじられ、ハブられ、ひとり…
これって発達障害の子に多いです。
(あくまでも一例です。違っていたらすみません)
高学歴で大人になるまでわからない人もたくさんいます。しかしみんな生き辛かった、孤独だった、変わった子と言われた、などと話していました。+9
-25
-
69. 匿名 2015/06/27(土) 19:34:59
うちの子と全く同じ!
同い年のことは合わなくて、年下の子か、年上の子としか自分からは誘えない。
でも、私自身、物心ついた時はそうだった。
特別仲良い子は別として、年上か年下が気楽。
うちの子は、まだ幼稚園児なので、あれこれ先生に気に掛けてもらえるよう相談したりしてます。
いけないのかな?+7
-0
-
70. 匿名 2015/06/27(土) 19:56:47
ボッチが好きな子もいるしね。お母さんがボッチ気にしてるのがなんとなく伝わり、年下と遊んでるのかもしれないし。
お子さんの好きなことを掘り下げて一緒に楽しむのはどうかな?それはいずれ特技になり自信につながるかも。
まだ小学生。勢力地図もかわるよ。
+8
-1
-
71. 匿名 2015/06/27(土) 20:01:40
うちの子は幼なじみに意地悪な子がいて何かとその子に阻害されてたのと、
一人っ子のせいか、どう輪の中に入ればいいのかタイミングがつかめない子だった
そこでスポーツチームに入れてみたけど話を聞いた幼なじみも入ってしまい、
やはりぽつんとしていた。
そこでまず私がその積極的に参加して年齢関係なく子供たちと仲良くした
子の年長者とはオシャレやテレビの話、年少者はひたすら可愛がり一緒に遊ぶ
同い年の子たちとは学校の話や、怖い話。本当に楽しかった。
ママ友もたくさん出来たし、子供好きなのね~って信頼もして貰えた
共通の友人が出来たみたいで、子供との会話も弾んだし、友達の良いとこを
家で話して、今度遊びに誘ってみようとか、昨日楽しそうな事してたから
私も入れてもらおうとか言ってるうちに子供も感覚掴めてきて気の合う子と
本当に仲良くなれた。
もう高校生だけど、うちの子抜きでもお茶しに来てくれたり恋愛相談してくれる
可愛い友達やうちの子の進路相談ができる大学生のメル友もできて充実してます。
女同士だから出来たことかもしれないけど、友達作りを実践してみては?
+9
-1
-
72. 匿名 2015/06/27(土) 20:47:40
小学校は一人だった。親にはいえないよー。悲しませそうだもん。いえるわけないよー。遊ぶ友達もいなくて寂しくて、男の子からも汚い近づいたらなんとか菌がうつるとかいわれてたし、女の子も仲良くしてくれる子いなかったよ。でも、なんとか自分で頑張ろうってして、中学では友達できたよ(^o^)親は正直どうすることもできないきがする。+22
-0
-
73. 匿名 2015/06/27(土) 21:03:55
そういうタイプの子どもでした。
小さい頃から、親に弱音を吐くと叱られていたので、小学4年生ぐらいからは何かあっても全く言わなくなりました。もちろん今もです。+8
-1
-
74. 匿名 2015/06/27(土) 21:06:40
弱ってる人を叩くガルちゃん。
それってイジメじゃない?
そんな人がえらそーにアドバイスなんて出来るの?笑わせんな。+26
-2
-
75. 匿名 2015/06/27(土) 21:22:54
68さんマイナスばかりだけど
可能性でいえば全くないとも言えないかも(主さんのお子さんが、ってわけじゃないよ)
我が子もずっと馴染めなくて 後になってからそういう子ってわかって
親としては なるほど納得!って感じで 馴染めないのも仕方ないよなぁ って感じでした(^_^;)+7
-1
-
76. 匿名 2015/06/27(土) 21:42:28
うちの息子もほぼボッチです。小学生低学年。
田舎の少人数の小学校で、1学年1クラス、
男の子の数5人だけの状態で、
幼稚園から一緒だから仲がいいと思っていた
お友だちが入学時から率先してうちの子をハブった結果。
1クラスのため、クラス替えなしで6年間の予定。
なので、積極的にお稽古ごとに通わせ、
他の場所でお友達ができるよう努力中。
中学は私学受験させようと思ってます。+16
-1
-
77. 匿名 2015/06/27(土) 21:47:31
同級生と遊ぶより年下の子の面倒を見るのが好きなのかも
そこをほめてあげるのはどうでしょうか
下の子達の面倒をみてあげてえらいねーって
そしたら年下の子達といることは別に悪いことじゃないんだって少し気が楽になるんじゃないかな+10
-2
-
78. 匿名 2015/06/27(土) 22:03:00
28
>トピ主さんが子供のことで悩んでるなら自身を省みることも必要だし、それができる器がないと母親なんて勤まらない
つとまらない、っていう言い方も乱暴ですねえ。
手探りでも親子は成り立っていくものだし、築き上げていくものじゃないんでしょうか。
あと、正しくは 務まらない ね。+24
-0
-
79. 匿名 2015/06/27(土) 22:06:16
21
なんか本当にきつい言い方。絶対性格悪い。+8
-1
-
80. 匿名 2015/06/27(土) 22:06:57
学年の違う子と遊ぶのってそんなに悪い事ですか?
逆に素敵な事だと思うんですが、+33
-2
-
81. 匿名 2015/06/27(土) 22:17:48
子どものお友達関係って目まぐるしく変化していきますよ。昨日まで仲良かった子が次の日は仲間はずれ、逆に今まで接点無かったのにいきなり仲良くなったり…。子どもから、学校行きたくないって言ってきたら行動に移すでいいのでは。小さな心で辛い思いしてるだろうけど、頑張って我慢してるだろうし、そっと見守るのが一番だと思います。皆さんの言う通り、親子でたくさん遊んで、変に相談してって言うのではなくて、常にママはあなたの味方だよっていう雰囲気出すだけで充分だと思います!+8
-0
-
82. 匿名 2015/06/27(土) 22:30:03
自分を省みる器がないと母親はつとまらない かぁ (・_・、)
そんな器ないけど母親やってるよ私(笑)+28
-0
-
83. 匿名 2015/06/27(土) 22:42:12
小学中学と一人ぼっちではないけど悪口言われたりしてた。学校行くのが嫌でズル休みもした。でも親に全てを話そうと思わなかったのは心配さすのが嫌だったし、親に言っても解決しないだろうと思ったし、この子はイジメられる=ダサい…と思われたくないというプライドがあったからかなぁ…+6
-2
-
84. 匿名 2015/06/27(土) 23:00:40
小学校で働いています。
友人関係で気になることがあるときには、担任の先生にお話しておくことをお勧めします。
なかなか連絡しづらいかもしれませんが、情報があると配慮しながら指導してもらえるはずです。
誰とでも仲良くすることが全てではないですが、小さいうちから、友達との関わり方を少しずつでも学んでいくことが必要だと思います。+8
-0
-
85. 匿名 2015/06/27(土) 23:06:31
ほんと母親の器ってなんだろう???
+13
-0
-
86. 匿名 2015/06/27(土) 23:31:56
私も結構ボッチタイプだったけど、中学(中学受験)に入って友達いっぱいできた!
当時思ったのは
・自分をハブッてた子達は今考えても性格悪かったから友達になる必要なかった。(小学生は大人が考えてる以上に残酷です…)
・1人でもそれなりに楽しいのに、友達と一緒がいいみたいな空気がむしろつらい…。
・友達作るにも、一度ハブられキャラになったら難しい。新環境でリベンジない。(私の場合は中学受験)。
小学生でも、上記くらいのことは感じてたので、お子さん自身がどう感じてるか探ったうえでその支援を、してあげてください。+14
-0
-
87. 匿名 2015/06/28(日) 00:02:19
必要以上にからかったり、意地悪したり
仲間はずれにするような子や長いものに巻かれてしまい一緒になって
冷たくなるような子はどこでもいつでもいます。
私も母親ですが思うのは、そんな子達と無理に付き合う事はない。
年下の子達とは仲良く遊べてますか?
変に年上ぶってえらそうにせず仲良く遊んだり話せてるのであれば
素晴らしいと思います。
+16
-1
-
88. 匿名 2015/06/28(日) 01:55:40
うちも今その事で悩んでます。
かつては自分自身もずっと悩んでました。
遺伝じゃないけど、受け継ぐものはあるのかな…⁈
全く馴染めない訳ではなく、年下や気立ての優しい子とは合うようです。いい所もあるのですが、周りからはちょっと変わった子。という認識なのかもしれません。
どなたかも言っていたように、受け入れてくれる子がいたらいいのですが。。
小学生でも人間関係けっこう残酷だったりしますよね。
親はどこまで介入していいのか分かりません。
その子の親にさりげなく言うのは大人気ないのでしょうか…?
+9
-0
-
89. 匿名 2015/06/28(日) 03:28:15
うちも、そうです。
でも、個性ととらえて家が楽しめる空間であるよーに心がけてます(^^)
また、学年が変わってクラスやクラスメートが変わったら友達できるかも......ってどっしりママが構えて、家でも楽しい何かを作ってあげてください。
そうすると、先生や友達のグチも言い始めます。
うちは、そうでした。
敵があれば、親子関係のタッグは強くなります、ママが落ち込まないで。
子どもはめちゃくちゃ敏感肌だから。+7
-0
-
90. 匿名 2015/06/28(日) 03:29:24
89です。
最後の敏感肌のとこ、敏感のまちがいです。
スミマセン+2
-0
-
91. 匿名 2015/06/28(日) 07:24:56
小学校低学年のころは覚えてないけど、幼稚園のころは一人で遊ぶのが好きだった。
絵を描いたり、絵本みたり。
だから自由時間に一人でいたら、先生が「みんなと遊ばないの?」って聞いてくるのがすごく不思議だった。なんで絵を描いてたらだめなんだろう?って。
大人って、集団に入れたがりますよね。
別に一人でいたいときは一人でいたい。
年下と遊びたいときはそうする。
自由にさせたらいいとおもう。
大人になるにつれて、人付き合いもわかってくるし。
わたしは子供のころ、周りの子と遊んでても全然楽しくなかったなーそういえば。+9
-1
-
92. 匿名 2015/06/28(日) 09:09:37
一人を好む子は頭いい子多いですよ。医師や弁護士などの職業にコミュ障が多いです。
友達以外になにか没頭できるものを与えてみたらどうですか?本とか、趣味になるもの。
あとは、ペットとか。
小さい頃、ウサギ飼ってたんですけどそれがきっかけで他の子と話すきっかけになったりしました。ペットがいたら少しは寂しさ紛れるかもしれませんよ。+9
-1
-
93. 匿名 2015/06/28(日) 10:00:13
本人が言って来ないかぎり、こちらからそれについて話さない方が良いと思いますよ。
プライドが高い子の場合、親から何か言われる方がよほど傷つきます。
特に友達作らないと的な雰囲気出してるのを
親から感じた途端。
習い事するとかボランティアに一緒に参加するとか、交流範囲を広く持つことは良いと思いますが。
合わない友達と必ず一緒に居なきゃ行けない訳で無し、1人でいても別に何も悪くはありませんよ。
成長すれば回りの子も変わって合う子も出るかもだし、そうでなくとも学校という狭い社会を出れば、きっとそのうち合う子が出てくるよ。
+7
-0
-
94. 匿名 2015/06/28(日) 10:08:08
私は今年、PTAで学校に出向く機会が多く放課の様子を見る事が度々あるのですが 1人で遊んでいる子って男女共に意外といますよ。
1人でいると心配ですが、その事ばかり目を向けるとお母さんも辛くなって無意識に子供さんにプレッシャーを
与える事もあるかもしれませんね。
子供さんの、好きな事や興味のある事、得意な事をたくさん見つけて やらせてあげてください。
自信を持つ事が大切だと思います。+7
-0
-
95. 匿名 2015/06/28(日) 10:40:53
進学校に行ったらボッチでも誰も気にせず放っておいてくれるから楽。
社会に出ても一流企業なら最低限のコミュニケーションが取れて仕事が出来れば苛められる事はない。
底辺と交わらないように気をつけてあげて。+3
-3
-
96. 匿名 2015/06/28(日) 10:44:48
小3男児の母です。
うちの子も一人で遊ぶのが好きなタイプ。3月生まれで幼いタイプ、運動が苦手な大人しいのもありやんちゃな子が苦手です。
学校であった事もあまり言わず、一人で遊んでる姿を見ると悲しくなった事も多々ありました。今は年下の子とよく遊んでます。どうやらお兄ちゃんの立場でいられるのが嬉しいみたい。それについては私の小さい頃と同じだから何も思いませんよー。私の場合はそれを経て友達が出来たし、何よりも楽しかったし。
見守るのが一番。心配なら先生に様子を聞いてみるのも良いと思います。
私が言われたのが「親の心配は子供にバレる。とにかく味方なのを伝えなさい。子供はいつまでもそのままではなく絶対に成長するから信じなさい。」と幼稚園の先生から言われました。
主さん、心配なのはよーく分かります!私もそうですよ!
が、家ではドーンと構えててください。
心配な素振りは見せず聞かず。子供から何か言ってきたり様子がおかしければ先生や周りのお母さんに聞いてみるのも一つの手段ですよ。
私のようなダメ母ですが、紆余曲折しつつも毎日過ごしてます。息子もたまに意地悪されることあれど、先生や周りに助けられながら成長していってます。+5
-0
-
97. 匿名 2015/06/28(日) 11:12:37
一人でいるのも、年下と遊ぶのも悪いことじゃないよ!お母さんの心配が子供を否定してるみたいで、それが一番よくないかも。
お母さんに心配される→私ってダメなのかなぁって。学校生活って一番ストレス溜まると思うから、お母さんは、子供との楽しい時間を持てるよういろいろ工夫するのがいいと思う。
うちは、学校帰ってきたら、突然ディズニー行っちゃおうか?なんて話して連れていったりしたなぁ。
お母さんが気にしなくなると、自然と、お友達と約束してきたり、学校でも、良い成績とってきたりとかね。
とにかく、お母さんが、気にせず、子供を、愛することだと思います。+8
-0
-
98. 匿名 2015/06/28(日) 11:41:18
先日同じ小学校のママさんと話していたら、
「○ちゃん知ってる?休み時間に一人でいるところ何回も見ちゃったんだけど、何かあるのかな?」と、なぜか若干ウキウキした感じで私に聞いてきた。
私は○ちゃんを知らなかったので、そう伝えたうえで「一人でいたかったんじゃない?」と返したら、
「休み時間に遊ばないなんて、お友達いないのかなー」と、なぜかやっぱりウキウキした感じだった。
保護者の中には、こんな余計なお世話なこと言う人もいる。
もし自分の子供がこんなふうに噂されてたら悲しいし頭にくる。+25
-0
-
99. 匿名 2015/06/28(日) 12:11:40
6さんはお友達の親に電話して何を言いたいんでしょう。
はぶかないでって言いたいのかな。
逆効果だけど。+1
-0
-
100. 匿名 2015/06/29(月) 10:21:24
母親たちってよく見てるから怖い。
なんとか君って友達いないのとか自分の子に聞き込みまでする。+1
-1
-
101. 匿名 2015/06/29(月) 10:40:02
バスの座席表を見ると誰の目にも明らかだったりする
友達同士で二人ペアとかグループとか、先生やめておくれ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する