ガールズちゃんねる
  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:52 

    >>1
    だから一人っ子にした。
    私立理系家から通えるくらいのお金は貯めた。
    お陰様で子供は国公立理系で自宅から通ってくれるから800万以上ういたから
    老後の資金にする。

    しかも20代で産んだからこれからまだ私も旦那も働ける。
    周りで30代後半で産んだ友達やお子さんが高校になるときに旦那が定年とか
    子供3人ポンポン産んで収入ないのに中学受験をさせてたりしてお金ないとか言ってるのを見てると
    キチンと考えて産めよと思う

    +6

    -9

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 10:30:05 

    >>169
    まぁ産む年齢は都合もあるから仕方ないけど、人数は調整できるもんね。
    私は中学受験したけど、子供達にはあまりさせる気ないから、本人たちが受験希望ない限りは、その分かなり浮くんだろうなと思う。
    高齢出産だったから、不安は不安があるけども、家などのローンは何も抱えてないし、なんとか頑張りたいな。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/17(日) 10:36:09 

    >>169
    氷河期世代だけど、貴方と同じ考えで一人にしたよ。
    氷河期世代、社会から忘れ去られたようになってるよね…
    三人以上いたら上限等あるが大学支援って意味分からないよ。子供育てるのに親が責任取れる人数産んでくれって思う。
    大学支援よりまずは高校まで完全無償化にしてくれた方が少子化改善するだろうにね。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 13:40:33 

    >>169
    ほんとそれ

    収入や支出がどうこうという話じゃなくて、先の事を考えようっていう事でしょ。

    +1

    -0

関連キーワード