ガールズちゃんねる

《小学生》子供の通信教育やってますか?

209コメント2023/07/23(日) 03:49

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:50 

    今小1なのですが、最近お試しで取り寄せてみた通信教育を子供がやりたいと言いました。
    因みにコナンくんゼミです。コナンが好きなのでこれなら喜ぶかなぁぐらいの気持ちで取り寄せてみたのですが、置いておくと宿題が終わった後に自分で出してきていました。
    自分自身は、ポピーやら進研ゼミをやらせてもらってましたが、全く手をつけずに粗大ゴミ行きのタイプだったので、どうかなぁと思う部分もあります。
    一年生なので、まだ学校の勉強だけでも十分な気もします。特に先取りして勉強させようとも思っておらず、宿題ぐらいはしっかりやって欲しい、という気持ちでいます。
    ならなぜお試しを取り寄せたんだ?と叱られそうですが、皆さん通信教育ってどのくらいからやらせてますか?もしくはやってない?辞めた??

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:13 

    子供チャレンジはお金の無駄だった。

    +95

    -51

  • 3. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:38 

    《小学生》子供の通信教育やってますか?

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:54 

    進研ゼミは付録目当てでやりたいと言ってくる子どもめちゃくちゃ多い説

    +70

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:06 

    勉強の癖がつくならいいことじゃない?
    飽きるかもしれないから短期間だけとりあえずやってみれば

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:19 

    全然やらせた事がない。それやるくらいなら塾だなと思ってたから

    +0

    -14

  • 7. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:36 

    やってたよ
    絶対にやらせよう!!っていうんじゃなくて、やる気が出たらやってみたら?ぐらいの気分
    塾に行き始めてから子供から進研ゼミまで手が回らないから辞めたいって言われてやめた(小6の時)

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:46 

    小1からチャレンジやってるよ。
    正直、1年の勉強なんて家でしなくてもいいかもしれないけど、習慣が大切だと思う。
    うちは今、絶賛反抗期の小5男子だけど、1日30分のチャレンジだけは文句言わずに自然にやってる。

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:57 

    年中から毎日スマイルゼミやってる小2
    算数のテストで70点だった。効果を感じない

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:01 

    ポピーやってたけど二〜三日終わるから止めた
    書店でくもんのドリル買ってやってる
    結果安上がり

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:03 

    年中くらいからチャレンジタッチやらせてる
    タブレットだから遊び感覚でついでにお勉強にもなれば良いなって感覚で
    小1になった今も続けてるよ
    紙のワーク系は私自身もズボラ故にちゃんとやらせてやれる自信なくて…
    学力が向上してるかは分かんないけど自然と身につく部分はあってやってて良かったと思ってる

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:06 

    バツあるのに100点笑
    《小学生》子供の通信教育やってますか?

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:44 

    小2の息子は公文の宿題を適当にやるのでチャレンジにしようかとお試しでやってる。
    年長娘は昨日届いたばかりだけど楽しくやってる。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:16 

    Z会してたけど色々ありすぎて、下の子たちの面倒見ながら通信を見るのは私には出来なかった
    シンプルな教材は取り寄せてる
    がんばる舎の教材は教科書に沿っての問題だからテスト前にやってる

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:23 

    小4と小1の子供がチャレンジタッチやってる。

    なかなか良き。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:26 

    >>2
    これは本当によく聞く話。良くないっていうのではなく、合わなければ辞めればいいだけなんだけど親が「やらないならやめる?」って言いつつズルズル続けちゃったてケースが多い。

    +71

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:10 

    >>2
    理由を教えてー!

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:13 

    >>1
    自分でやりたいって言って、実際にやってるなら続けさせてあげたら?なにを迷ったり悩んでるのかわからない

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:42 

    >>6
    塾とは値段が違うから気楽にできるじゃん
    特に一年生とかさ

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:26 

    >>12
    こういう今更感のあるネタ出してもさ。
    面白く無いよね。見飽きてる。

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:43 

    公文でも学研でもしまじろうでも何でもいいんだけれど、小さい頃はとにかく親がしっかり付き添って家庭学習の習慣をつけるのが大切
    自分でやるって言ったんでしょと子供に全てをまかせたり、手伝うと自分でやる癖がつかないみたいな考えならやっても無意味
    そしてやらなかったら叱るなんて最悪のやつ
    親も面倒だし大変なんだけれど、とにかく毎日勉強時間には家事等の手をとめて寄り添う
    わからなかったら一緒に調べたり、話し合ったり、できたら褒めてを繰り返す

    +128

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:01 

    >>2
    え、そう??なんで?うち毎日1ページちゃんとやって身になってる気がするけど、、

    +117

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:39 

    >>9
    うちもスマイルゼミやってる
    あれ小学校で習ってくることを理解できてる前提で、わかりやすい解説とかほとんどないから結局わからないところは親が教えなきゃいけない
    メモ書いて教えたことも消えちゃうから、それならその辺のドリル買ってきて教えた方がまだ良さそうと思ってる…

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:41 

    チャレンジタッチ良いよね。

    時間になったら音楽で知らせてくれるし、その音楽を止めたらジュエルっていうポイント?のご褒美が貰えて(3年生から)それで本や漫画や健全なゲームができる。


    ヤル時と緩める時がちゃんとあって、嫌がらずにやってるよ。

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:01 

    >>19
    一年生は3000円位だけど高学年になると6000円くらいするよね。教科数も違うけど。
    塾に行けるなとは思う。
    チャレンジタッチだと全教科で英語までできるからそういう分には割安だけど…ちゃんとやればね。

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:55 

    >>22
    思い込み乙

    +3

    -40

  • 27. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:01 

    コロナのときに暇そうだったので、進研ゼミを年中さんからやってます
    今は小学2年生
    溜めるようだったらすぐ解約しようと思ってましたが、毎月きちんとやってるので続けてますー
    やる気あるならやらせてあげて悪いことないと思うよ

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:57 

    進研ゼミ、スマイルゼミでうまく行ってる人見たことない。
    たまにZ会はいる

    +3

    -18

  • 29. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:25 

    進研ゼミを大学受験まで続けたよ。うちの子達には合っていたと思う

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:28 

    >>2
    「チャレンジでやったことが授業で出たよー!」

    「授業でやったことがチャレンジにも出てきたよー!」


    って言ってて予習も復習も出来ていいと思ったけどな。

    ウチはタブレットだけど、冊子のドリルも付いてるから筆記もできるし。

    +125

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:41 

    >>22
    そうやって親が無理矢理やらせて勉強嫌いになりそう。この?の量のしつこさが物語ってる。

    +0

    -44

  • 32. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:52 

    こればっかりは子供のタイプによると思うな
    上の子はチャレンジの紙版を小1から2年間やってたけど、マジな話赤ペン先生の提出のみでテキストは1ページもやらなかったわ
    そもそも通信をちゃんとやる子は宿題もちゃんとやるのよ

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:16 

    >>19

    だよね
    1ヶ月分で塾の一教科分くらいだし、気軽に始められるのがいいとこだと思う

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:36 

    >>14
    うちもZ会してたけど、下の子も勉強始めて手が回らなくなったから変えたw

    今は学校の予習・復習(教科書やドリルをコピーしてさせたり)・ポピーしてる

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:41 

    >>2
    てか高すぎる!
    小2くらいまではこんなもんかなって感じだったけど、5年生になったときに「値段と内容が見合ってないわ」って思ってやめた。
    あえてタブレットじゃなくてテキストにしてたんだけど、テキスト自体はやるけど、とにかくチラシやおまけが無駄だった。
    うちが入ってた時は鬼滅の鉛筆とか消ゴムとかついてたけど、「しつこいDMとこういうもののための月謝だな」って思って退会したらスッキリしたよ。

    +57

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/14(金) 10:30:23 

    進研ゼミを真面目にやったら中学受験しなくて公立に行く場合はかなり良いと思う
    あくまで真面目にやった場合だけども

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/14(金) 10:30:35 

    算数ラボやらせてた
    進級していくから子には次は◯級!頑張る!って感じが励みになって良かったよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 10:30:37 

    >>6
    塾とは役割が違うよ。主に家庭学習の習慣をつけるためにやるんだよ。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:08 

    >>25
    それは塾でもタブレット学習でも同じじゃないかな?

    結局は本人のヤル気次第だし、あとは性格もある。

    塾でボーッとしてたら意味ないし。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:12 

    >>28
    そう?
    私の時代だから昔にはなるけど、周りは塾行かずに進研ゼミだけで難関大学合格した子けっこういたよ
    簡単で楽しく勉強習慣身につけるなら、安いしありだと思う

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:32 

    今小5で小1からずっとZ会やらせてる
    高学年だから量かなり多くて遅れがちだけど、成績は問題なくやる気はないタイプなので、やめて塾行かせる理由もあまりないかなぁ…と、いつまで続けるか考えてる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:44 

    Z会やってます
    大人でも一瞬お?となるような問題があったりして
    単純じゃないところが面白いです
    学校の授業でやるような問題は本屋の問題集でも充分だと思うので、プラスαのつもりで

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 10:33:23 

    勉強のため、というよりは、ほんの少しでも毎日やって、習慣化するため。
    小1からやってるけど、やった方がテストが楽に解けると本人が実感したのは5年生くらいから。それまでは授業と宿題だけでもついていける。
    今中2だけど学習習慣は付いているし、成績も悪くない、本人も希望していないので塾は行ってない。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:58 

    進研ゼミは問題が簡単すぎて効果が疑問だった。
    試しにZ会のワークを買ってみたら難しすぎて時間が掛かるから、あんまり手ださなくなった。

    ちょうどいい難易度の通信教育ってないですかね

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:59 

    ポピーやってる。
    周りはほとんどチャレンジタッチらしくて少数派らしい。
    5年生になってたまに溜めてしまうけど、長期休みには追い付くように言ってる。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 10:38:46 

    >>40
    本当に申し訳無いですが古い時代のお話しは欲していないので

    +5

    -18

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:12 

    >>35
    こっちが辞めたいって言ってるのに食い下がられた時は怖いなーって思った。その人だけかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 10:43:56 

    >>46
    昔でも進研ゼミだけで難関大はまず不可能だよ
    内容も演習量も全然足りないし、与えられた量をそのままやってるだけじゃ過去問解く所までいきつかない
    高得点狙いだとセンター対策にも不十分

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:07 

    >>2
    今三年で最近解約した
    タッチだったけど
    字書かないから字が下手になった
    タッチ以外の勉強やってくれない
    ゲームついてるけどそれはやる
    だからやるならくもんか学研がいいかなと
    思ってやめた。
    問題集買ってやるでもそっちの方が
    充分いい

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:34 

    >>14
    Z会は教科書以上の内容があるからね
    中学受験を考えてるならお勧め
    特に国語は教科書とは違う文章だから、早めに始めたら受験対策する頃になって読解力がない!って慌てないよ
    低学年からZ会、4、5年から受験コースや塾に変えるパターンの人が多い
    主さんが求めているものとはちょっと違うかもね

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 10:45:50 

    働いて無いから帰ってきたら一緒に宿題をする。その後遊びに行くを繰り返していたら四年生あたりから1人で出来るようになって成績も伸び出した。子ども2人いるけど2人とも。まず勉強を習慣付ける事が大事に思う。

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:25 

    田舎だから中学受験なく、塾も遠いからチャレンジは中1までやらせてた。親が丸つけしてあげる余裕ある人には向いてるかも。解答、解説がとにかく詳しい。別解の解説まで書いてあるのは市販のドリルではあまりない。
    ドリル、赤ペン、すべてやらせて基礎力、多少の応用力はついたので無駄ではなかった。
    ただ、やらせておくだけ、間違えたところも見直さないなら無駄かな。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:02 

    >>9
    ついでに愚痴っちゃうと
    算数の文章題やってても全部の式書かせないんだよね。式の一つ目の数字はもう書いてあって、あとは+−を選択、もう一つの数字を入れるだけ。丸付けも間違えてたら式全部直せじゃなくて間違ってる箇所だけ直す形だから+から−に選択し直すだけ。つまり文章読まなくてもできちゃう。まだ小2だからか?
    理科とか始まったら動画で理解できるのは良いなと思って期待してるけど今のところ微妙。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:09 

    うちは全然取り組まず、受験予定だったため早々に通塾に切り替えた。教材に興味もつなんて偉いよ。正直、通信教育の教材の難易度は、学習習慣付けるのと基本学力の習得くらいしか役には立たないと思う。でもそれが難しいわけで。やらせてみてもいいと思う。夏休みなんかお試しで良い機会では。
    なお、お子さんがやりたいからではなく、もし教育ブログとかで感化されてしまった面があるならそれはやめたほうが良いよ。広告費もらって買いてるだけだと思う。そういう保護者、自分の子にはやらせず、他の難易度高い教材をやらせてると思う。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:25 

    >>1何が分からないのか分からないし全部分からないタイプの私は無駄でしかなかった。うちの親はチャレンジやら何でもやらしてきたけど、その後放置。親が一緒に見て考えたりしないといけないと思うから、その点は面倒よね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 10:48:10 

    >>10
    そう!!

    通信教育って高いよね。
    市販のドリルでいい。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 10:48:38 

    小1、Z会やっています。年中から続けていました。環境変化に弱い子なので入学前に一度やめ、学校に慣れた頃に自分から再開したいと言ってきたので再開しました。シンプルなので集中力を保ちやすいし、教養深まる良い問題集です。他の通信と比べると地味なので、ある程度勉強習慣がついている子のほうが向いていそうです。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:07 

    >>28
    うちの子チャレンジだけで地元トップ高入ったよ。私はチャレンジやってたけど全然やらなかったから無駄で小4から塾通ってたけど身にならず下位高校だった。真面目にチャレンジやってた姉もトップ高だったから真面目にできる子にはいい教材だと思うよ。

    +40

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:44 

    >>20
    そひゃおばさんは見飽きてるかもしれないけど😅他の人も見飽きてるとは限らんでしょ笑さすがおばさん、自分のものさしでしか語れなくて自己中だねー

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:12 

    >>28
    よし!それならZ会が良いね!!


    とはならないよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:36 

    >>8
    賢いな。うち小6女子だけど言わないとしない。 高学年になりレッスン数が増えて1ヶ月で全部終わらなくなった。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:40 

    >>9
    子が年長、小1のコロナの引きこもりの時には助けてもらった。学年が上がるともうおもちゃのようなな気がして…小3の今は退会して公文やってます

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 10:54:26 

    >>2
    うちの子供は努力賞を楽しみに親が何も言わなくてもこつこつ勉強してたよ。
    私は全然真面目に進研ゼミしたことなくて、こんな子もいるんだなと驚いたから人による。

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:14 

    >>21
    例えば3年生くらいで手を使って足し算する、とか九九を覚えてないとかなら、保護者が忙しくてもちょっと付き添ってがんばって教えてあげてほしいな、と思う。
    100均の計算ドリルでもいいよ。
    かけ算、わり算の筆算でついていけなくなるあたりから、算数嫌いになっちゃう子が多い。
    計算は時間をかけて訓練すれば、みんな乗り越えられるよ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:39 

    小1、小5。宿題+チャレンジは毎日やるってことに基本してる。私は溜まりまくってたタイプだったけど、子どもたちは毎月早めに終わるくらい。上の子のときは小1の時は隣に座って一緒にやってた。習慣になると楽。
    市販の問題集のが安いし、正直そっちにしてもらいたいけど、我が子はチャレンジのが見やすい、解きやすいみたいだから続けてる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:23 

    >>35
    チラシ邪魔だよね。
    保護者の読み物も、どうせ読まないからいらない。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:16 

    >>2
    チャレンジだけで大学まで行った私…笑
    小1から高3まで続いたよ〜3兄妹で塾行くお金は無い
    と言われたから、チャレンジだけで頑張った。

    +99

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:02 

    年長からポピーさせてる、現在 小3。絶賛、たまってる。でも、焦らずマイペースでしてるよ。お金もリーズナブルで安いからポピーをさせて良かったと思ってる!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:25 

    >>17
    よこ
    うちはタッチだったんだけど問題考えないで適当にタッチしてるだけだった、、
    漢字書く問題ではタッチペンの反応が悪くてブチギレ
    紙の進研ゼミは量が少なくて一回やっただけではすぐ忘れて身に付かなかった
    それなのに付録目当てで中々辞めてくれなくて親が強制的に辞めさせた

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:41 

    >>2
    タブレット出る前の話しだけど、息子が小2までやってた。英語は小3まで。
    小学校の宿題が増えてきてもう無理ってなってやめたけど、やめるまでは大変なりにちゃんとこなしてたよ。英語は楽しんでやれたし、やってよかったと本人は言っていた。
    でも、どっちもやってなかった娘の方が成績が良い…

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:32 

    >>26
    いやだから、なんで?って聞いてるやん。身にならないのはなんで?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:05 

    >>56
    うちも辞めて市販のドリルにしたわ
    今は市販のドリルも高く感じてしまってネットの無料プリント印刷してやらせてる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:46 

    >>31
    誰が無理やりやらせてるって?????????????????????
    ハテナの量で揚げ足とるとかほんっと暇でかわいそうだわ、あなた。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/14(金) 11:07:22 

    >>64
    ワーキングメモリが凡人程度だと筆算で躓くのは当たり前だから、演習量で経験値を上げていくしか方法はないんだよね
    そういう事を親も本人も理解して、自分にあった勉強のやり方をみつけていくってのが大切

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:25 

    >>35
    DMも送らないで下さいと電話したら来なくなった
    毎回毎回鉛筆、消しゴムだよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:04 

    >>2
    チャレンジ簡単だから、物足りないと感じる子供もいるよね。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:39 

    >>45
    ポピー付録なさそうだけど良心的だよね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:27 

    2年生。紙の方のチャレンジやってます。

    チャレンジの問題で、コラショが吹き出しでヒントを出していても、読まずに「わからない!」を連呼したり、ヒントを促しても「知ってる!もう見た!」と反抗的な態度だったりで、本当に疲れます。
    これは私の指導力不足なのか、子どもの性格なのか、発達面の問題なのか。
    トピズレですが、みなさま勉強のサポートは上手くいってますか?

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:50 

    チャレンジは勉強習慣を付けるためにいいと思う。
    ただ、理解力ある子じゃないと、チャレンジ見ただけで初めての単元を解くのは厳しいんじゃないかな。
    うちは残念ながら理解力不足のため、親の付き添いは必須だった。
    小3から東進オンラインに変更して今小4。国語や理科、社会はすごくいいと思う。楽しく興味深く観れる。ただ、算数はうちの子には結構難しい。
    算数はYouTubeの、とある男先生がコツを分かりやすく教えてくれるから、それを視聴して問題解く→応用として東進の算数という流れになってる。
    自宅でできるからいいんだけど、親の手が必須なので塾の方がいいのかな~

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:10 

    >>58
    チャレンジが良かったというより、勉強の習慣ができている子がトップ校行けたという事もありうる。
    高偏差値の中高一貫私立とかでないなら、勉強週間あれば行けるかも。

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:03 

    >>72
    人って目標やゴールなくダラダラ与えて勉強しても身になってない可能性
    親が内容を管理するなら、半年くらい先までの計画はきっちり立てて、細かく目標設定をしながら課題を出さないとやってた事は無駄になる
    わからなかった所の復習用の資料や演習量も含めて
    何でみんなお金出して勉強させるかというと、勉強のルート設定、管理、期限ってのを与えてくれるからなんだよね
    勉強したことない親が経費をけちって、でも勉強はやらせなきゃみたいのだと空回りしてしまっていて、ただ時間を無駄にしていることにもなりかねない

    +7

    -10

  • 82. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:30 

    >>22
    でも、毎日1ページやってたら
    量的にはやらない日も出てこない?
    量が少ないって言うか

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:34 

    Z会を年中からやってる。今小1。毎日15分以上、興が乗れば一時間位ドリルとか取り組んでるし勉強の習慣がついたのは良かったと思う。もっと大きくならないと効果はわかんないけど。教材とかは無駄がなくで良いと思う。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:48 

    >>78
    うちも同じ感じ
    でもそれは私が母親だからだと思ってる。仮に私が学校の先生だったら絶対反抗しないと思うし
    親子だから素直に聞けないしイライラするんだと思う

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:54 

    >>82
    うん、出てくるよ!終わったらくもんのドリル(市販)もあるからそれやってる。

    というか、形だけでも毎日机に向かう習慣をつけたくてやってるだけだから。机に向かう時間作りのためって感じ。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:14 

    スマイルゼミっていうのをしてる
    小3と年長
    もともとチャレンジからの乗り換え
    毎朝15分程度ミッション(課題)をこなしてから登校登園してる
    効果の程は分からんけど、毎朝の勉強習慣になってるから何もしてないよりマシかなって思うことにしてる

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:15 

    >>69
    小学生の内は紙が良いよ。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:33 

    >>21
    どの立場の人かな
    子供のやる気や出来のパーセントによって
    親の大変さも変わって来ると思うよ
    ちょっと言ってやる人と3回言ったらようやくやる人と
    そこから横について説明してもわかんないって泣く人とか
    色々いるけど親も暇じゃないだろうからね。

    +8

    -11

  • 89. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:55 

    >>78
    わかります、親相手だと甘えが出ますよね…
    我が家は一緒におちゃらけたり敢えてこちらがボケたりして笑いに変えながら一緒に問題といてますが、
    酷くなってきたら塾に切り替えようかなと思ってます。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:23 

    >>78
    うちもチャレンジすら理解できなくて辞めた
    ちなみに予習ではなく復習
    大体勉強させてわからないところあると発狂して泣いてるよ、小4です

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:32 

    スマイルゼミは意味なかったな…特に年少から小2までやったけど、この時期は紙が絶対良かったと思う

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:46 

    >>45
    ポピー夏休みだけやったけど凄く良かった
    問題数も少ないからできる!って思えるみたい

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/14(金) 11:22:10 

    >>78
    チャレンジ自体があってないと思う
    あってないと言うのは、余計な情報が多すぎてやらなければならない問題に集中できてない
    そういう子には公文みたいな問題しかないような課題の方があってる気もする
    それでも親は付き添わないといけないから大変なんだけれど、公文の場合はとにかくやらせればいいので、内容の理解に対して叱ったりしてやる気を削ぐっていう心配はない
    進度なんかは気にしないで勉強習慣のみに重点を置いてやらせてみては

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/14(金) 11:23:32 

    >>1
    本人がやりたい。って言ってちゃんとやってるならさせてあげたら良いと思う。
    通信教育って直ぐに力はつかないんですよね。長い目で見てあまり期待しすぎない多少遅れても長期休みで帳じり合わせるくらいの気持ちでやったら良いと思います。
    子どもは小学4年からZ会やってて高校生の今はZ会の数学だけやってます。
    力はついてると思いますよ。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/14(金) 11:23:33 

    >>8
    2年生、うちもチャレンジでタブレットでやってるよ。
    一年生から始めて、活用出来てる方かなと思う。
    漢字や計算アプリがゲーム感覚で楽しいらしいし、本も色々読めてかいけつゾロリとかよく読んでるよ。
    字に関しても、特に習字とかやってないけど読みやすいって先生に言われるしタブレットでも今のところ問題ない。
    ただ、最近タッチペンの反応悪くてイラついてる笑

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/14(金) 11:23:47 

    自分の話だけど進研ゼミを幼稚園のしまじろうの頃からして小5まで。基本先取り学習だから小学校の勉強は余裕で成績はほぼ最良?だった。
    小6の終わりからは塾に行き始めたけど、自分で勉強する癖が付いてたからやってて本当に良かった。行きたい有名大もさらっと受かった。
    ただ飽き性の子には向かないよね…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/14(金) 11:24:09 

    生まれてから
    チャレンジ→市販のドリル→スマイルゼミ
    毎日はやらないけどやったらやらなかったりでした。この前算数で30点取ってきたので塾に行くことにした…小2です

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/14(金) 11:24:10 

    >>85
    なるほど
    毎日強制的に宿題が出るから何かしらはやってるけど
    それ以外やってない時ある、、

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/14(金) 11:29:55 

    >>88
    子供のやる気にまかせてる時点で親の管理ができてないのよ
    時間だからやるよってそれだけ
    遊びに行く前にやると集中できないなら帰ってきてご飯の後に勉強してもいいし、あと5分〜とかに付き合うのもあり
    ちょっとおまけしてあげるだけで、子供って喜ぶから「しょうがないなー」ってこっちが譲歩してるように見せかける作戦とかもとらないと、やりなさいだけでは人って動かないよね
    横についてもわからなくて泣く子はやらせる進度があってないって結構重大な問題がある可能性があるから、何が理解できないのかより丁寧にみてあげる必要はある
    親の私が暇じゃないから、勉強みられないんだよねって言い放っている中で子供が伸びるわけない

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/14(金) 11:30:43 

    >>98
    うちもそうだったから、時間割みたいにデスクの前に

    がっこうからかえったらやることリスト

    1. 手洗い
    2. しゅくだい
    3. ちゃれんじ

    みたいに、書いちゃってる。それ終わったら好きなことしていいよ、って言ってある

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 11:30:58 

    >>67
    コツコツ地道にが出来ないから、あなたみたいな人本当に尊敬する!

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/14(金) 11:33:40 

    Z会ってどうですか?
    そこそこ成績は良く勉強は嫌いじゃない小2の娘。
    田舎ゆえ中受はしないけど先の受験を見据えて小学校の勉強をきちんとものにしていきたい場合、どうですかね?

    先日、クラスメイトが何人もチャレンジタッチしてるから私もしたいと娘が言ってきたのですが、調べたらチャレンジは選択問題だったり文章問題が少ないとのこと。
    お楽しみが色々あって勉強嫌いな子の習慣付けとしてはいいとか。

    Z会は答えを書かせ、文章問題が多いとか。ただ中受に対応?の教科書以外のプラスα問題は受験しなくても意味があるのでしょうか?


    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 11:36:15 

    小1スマイルゼミで感じてる微妙な点
    学校の進度よりちょっと遅いけど調整できない
    ミッションは同じものばかり出てくる
    (もう引き算もやってても毎日足し算ドリル…)
    英語プレミアムのリズムに合わせて言ってみようってやつ、一文ずつじゃなく会話の返事までセットで詰め込んでるから子供が復唱できずゴニョゴニョ言ってる
    発音判定精度はそんなに良くない
    アニメコラボがオフにできない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/14(金) 11:37:18 

    >>1
    そんなに高額でもなく、宿題した後に自分でしてるのならとりあえずしたらいい。
    溜めたらやめるよってはじめに言ったらいいと思うけど。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/14(金) 11:37:51 

    上も下も1年生からチャレンジ。上は最初紙だったけど、下の子がタッチのほうが続けられそうだったから二人共チャレンジタッチにした。うちは習慣つけてるからムダにはしてない。紙だと隣にいなきゃできないこと多いけど、タッチはほぼ子供1人でしてくれるから楽。タッチでもまとめテキストがついてきたりしてちょうどいいかな。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/14(金) 11:38:51 

    >>67
    ま、それやらなくても大学行ける人もいるけどね

    +1

    -24

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 11:40:55 

    >>106
    なにか悔しかったの?

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 11:42:57 

    >>2
    うちチャレンジタッチだけどめっちゃ楽しんでやってるよ
    ゲーム感覚でできるように工夫されてる
    音楽図工以外は全教科あるし英語はリスニングスピーキングも出来るから使い倒せばコスパ良いと思う

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 11:44:06 

    >>80
    チャレンジは勉強の習慣化を促してくれる教材だから習慣化しやすいってだけでもちろん毎日親がサポートしたり別の教材使ってもいいと思うよ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 11:45:16 

    >>104
    やらなければならないものを溜めるってそもそもどういう事なのかがわかってない子供に、スタートからその言い方だと理解できない子供がほとんどだと思う
    勉強って溜めるとあとから辛いってのを体感して、成長していかないといけないのに、そこを支えないでやることやってないなら終わりねってわりとひどい

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 11:50:24 

    >>1
    勉強の習慣をつけたくて年長からZ会
    小2の今でも続けています

    私も先取りはいらない派ですが、どうしても低年齢のうちは先取りっぽい内容が含まれるから諦めました。

    見たところお子さんは勉強に興味があるからやりたい、ではなくコナンが好きだからやりたいですよね。
    で、主も理由は書いてないけれどなんとなく取り寄せたのでしょうか。

    キツいことを言いますが、親か子供のどちらかにある程度の目的意識がないと粗大ゴミになる可能性は高いです。親が学校の勉強で充分と思うのならそれで問題ないです。

    一年生のうちは宿題ちゃんとやって友達と遊ぶだけで良いとも思ってます。うちも学校の宿題と勉強と友達と遊ぶことは全部大事な時間だと教えています。

    +1

    -15

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 11:50:57 

    >>34
    Z会は教科書以上~
    中学受験目指す家庭向きだよね

    単元の1つ1つのハードルが高めだからそこの穴埋めするような指導は基本的に親がやれないと難しい
    そこまで多くない問題の中にいきなりポンポンと難しい問題が出てくる

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 11:53:00 

    >>1
    チャレンジタッチやってるんだけど、コラショの九九の歌で1日で九九を完全に覚えたから感動した!これだけで取ってた価値あると思うw
    色々アプリとかお楽しみがあるのがうちの子には合ってるみたいでテストもほぼ満点だし満足してたけど、4年になってから問題数が減って物足りないから別の通信教育にするか検討中

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/14(金) 11:53:42 

    >>110
    小1の子だよ、しないならやめるねでOKだと思うけど。
    支えてって、重たすぎる。

    ここで溜まったら声掛けしてあげてなんて言わなくても、親が最近やってないでしょうとか声掛けくらいするでしょうし
    そこまで支えなくても大丈夫だよ。

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 11:57:03 

    スマイルゼミって、ネット広告にイラっとくるから印象悪いんだけど、同じ人いません?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 12:01:53 

    >>12
    別のトピで今の公立中では100点満点以外にも120点満点とか40点満点のテストがあると見たよ
    これもネタじゃ無くなってきたのかも笑

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 12:04:24 

    >>102
    Z会以外の通信をやったことがないので偏った意見になると思います。ふーん、程度にご覧ください。

    子供というより、親が子供の勉強に寄り添うためのスキルがつくという印象です。もちろん内容も良いのでしょうけれどそれは他と比較できないのでよくわかりません。

    ひとつの問題に対してこの問題はこういう狙いでやっています、少し難易度が高いから苦戦していたらここまでヒントをあげて様子をみましょうとか結構親へのメッセージが細かいです。私は字を読むのが好きなので苦になりませんがしんどい人もいるかも?

    小学校の勉強をしてきちんと固めたいという目的は達成されると思いますが、恐らく他の通信に比べると親の時間を割いたほうが効果がでやすいかなと感じます

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 12:05:34 

    >>114
    最近やってないでしょうは草
    毎日時間だよって生活習慣の一環に組み込んであげてーw

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 12:09:51 

    z会やってます。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 12:18:24 

    >>9
    子どもが不登校になったから始めてみたけど良かった
    算数はわりと理解してる、本人が得意だからかもしれないけど
    国語は文読まずにテキトーにやってるから力になってない
    漢字も微妙だけど一緒に辞書ひきながらやってる
    ゲームクリアする感じで楽しく取り組んでるからゲーム熱中しちゃうタイプの子はいいかも

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 12:22:12 

    >>1
    小1からチャレンジタッチを始めて今小2です
    学校の予習復習になっていてとてもいいです
    タブレットなので勝手にやってくれます
    勉強嫌いにさせないために寝っ転がってやってもOKにしてます
    その他に難し目の問題集を買って、そちらは机に向かって私が横についてしっかり見てあげながら進めています

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 12:23:15 

    >>111
    直接通うのと通信とで何か違う部分あるのかな?
    目が悪くならないのかだけ気になる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 12:29:06 

    >>102
    上の子小5がずっとZ会ハイレベルを続けています。
    小2くらいまではともかく、学年が上がると、それなりの学力と子のやる気、勤勉さがないとどんどんきつくなってきます。
    うちの子は本来30分程度しか勉強したくないというタイプですがそれでこなせるわけもない量です。
    なので、子供が難しい問題を楽しんでどんどん取り組むならとても力が付くと思うし、そうでないなら他の教材の方が学校の勉強をきちんとものにするのが目的なら向いてると思います。溜めてては意味がないので。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 12:32:23 

    >>114
    しないならとりあげるってやり方で本当に勉強するようになると思ってるのかな
    そうだとしたら、子供が可哀想としか言えない
    このやり方だと親の価値観に振り回されるよね
    2回さぼりはOKだけれど、3回は駄目、そう思ってたら親が忙しいと4回もさぼってもOKな週があって、母親の気分次第で注意されたり怒られ、しまいには取り上げられるってことなんだろうし

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 12:33:44 

    >>2
    人によるよ周りの反響は良いよ
    正しい書き順出てきたり、子供がちゃんとやってくれるとか

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 12:36:09 

    >>115
    確か入会しないで返すときお金かかるはず

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 12:39:01 

    >>78
    うちと同じ笑 コラショが言ってるよ、カンガエルが教えてくれてるよって。本人は読んだつもりでもちゃんと読んでないのよね。 セリフにも色々書いてあるんだから全部読んでってよく言ってる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 12:44:14 

    >>44
    これよく聞くんだけど、チャレンジの応用コースてどうなんだろう?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/14(金) 12:44:25 

    >>127
    我が家は、息子「わからないーっ」母「ほらカエルがいいこと言ってるじゃん!」息子「カエルじゃなくて、カンがえる だよ!」と名前とかどうでもよいところにこだわります笑

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/14(金) 12:47:15 

    >>114
    なんか重いよね
    熱意の違いなのかな
    うちは学校行って宿題してくれればまぁいいかなと思ってる、チャレンジなんかも本人のやる気ないなら辞めても構わない

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/14(金) 12:47:19 

    >>9
    うちも年中からやってる。算数のタイムアタックがしんどくて泣いてた。計算のもやりずらいし、来年からは違うのにしようかなと思ってる。下の子も年中で今年からやってるけど、間違える音で泣いてる。他のタブレット教材をリサーチして考えようと思ってる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/14(金) 12:48:23 

    七田式ってどうですか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/14(金) 12:48:25 

    >>88
    こういう親ほど子供に対しての要求は結構あって、受験期にはやみくもに勉強しなさいって叱ったりするタイプだと思うんだよな
    毎日積み上げてれば何でもない事を、疲れてるとか忙しいって一踏ん張りしないから、子供にやる気がないみたいなことを言い訳にして逃げる
    で、大切な時期に周囲を見渡したら取り返しのつかないの事に

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:08 

    >>63
    うちもこのタイプ。最初テキストだったんだけど書字障害がわかり、医師からタッチをお勧めされる変更したら「楽しい!俺これ好き!!」とガンガンやってる。身についてるかはわからないけど(笑)、今まで泣きながらやってたから「毎日勉強に触れる」ということに慣れてくれたからいいか〜としてる。甘いかな(笑)

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/14(金) 12:55:02 

    >>90
    うちも分からないと発狂して泣くけど、根気強く教えてそれを理解した時めちゃくちゃ喜ぶ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:19 

    >>130
    「やる気」任せなのがどうも気になる
    導きって観点がまるでない
    勉強って大切だよって、親は教えてくれなかったってならないようにはしておきたいとこだよね

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 13:06:23 

    >>118
    どちらでもOKな通信教育で自分で計画してって経験と勉強するいい機会を親が奪うのもね。
    せっかくのチャンスを親が管理することで奪うのもね。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/14(金) 13:09:37 

    >>102
    資料請求したらお試し教材貰えますよ〜

    確か今月は夏休み用で1学期の復習もらえるからいいよ

    わたしも資料請求したけど、発展的な内容が多かった。
    ガルか何かのコメントでZ会の問題は1回では理解できないからコピーして3回くらいやってると書いてる人がいて、それがとてもいいなと思ったよ。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/14(金) 13:12:08 

    >>34
    Z会やってるけど、工作とか料理以外にも国語で「お家の人に読んでもらおう」みたいな物語とか面倒なときある

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:04 

    自分がバカで子供の勉強見られないし、答え合わせとかも苦痛なので小学校入るタイミングからチャレンジタッチにして、朝起きたらまず5分でもやるようにしたら、意外にその習慣が中学まで続いてプラスαではなくあくまで授業予習のために結構使えたと思う。
    適当にやってたときもあったけどwただ学校の勉強にはそこそこついていけたと思う。高校受験にはどうかと言われると微妙だったけど。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:15 

    >>3
    学年が上がって勝手にいなくなるのやめて欲しい
    うちの子コラショからネコちゃんに代わって号泣して手がつけられないほどだった…
    せめてこれからは友達のネコちゃんがキミを応援するよ!コラショとすっごく仲良しだから安心してね!とか
    何か言ってからにしてほしかった…

    あと!
    六年生になって今までのメンバーが次々現れて卒業おめでとう!って…本気で泣く!!!
    上の子も違う涙だけど泣かされたわー

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 13:15:18 

    >>128
    私立とか中高一貫コースはわからないけど、追加料金なしのタブレットから変更できるやつだと、通常のコマを終わらせてから5つくらい上級のコマが増えるだけだった

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/14(金) 13:18:43 

    >>63
    うちはもう応援してくれるし褒めてくれるからずっと続いてる
    幼稚園年長から一年生を始めて今三年生(四年生教材)で今は四年目
    毎日休む事なくカレンダーにはスタンプが押してあるよ
    通算1300日くらいかな

    四年生になったら塾にいれるから辞めてねって言ってあるんだけど、辞めてくれるかわからないくらいチャレンジタッチが好き

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/14(金) 13:27:52 

    >>137
    効率のよい計画を大人が立てで、まずはそのレールにのっからせる事で、だんだん自学の際にこういう配分で勉強すればこの本1冊○日で終わるなって考えられるようになるんじゃないのかな
    幼児、児童が立てた我流の計画で万が一失敗した場合、親の取り上げとか言葉掛けがきっかけで、自分は継続力がない、勉強苦手なんだって思い込んで、自己肯定感もてないまま思春期に突入する恐ろしさはある

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/14(金) 13:29:37 

    スマイルゼミ息子が小1の時に入ったけど
    全然やらなくて1年経たずに辞めた。
    まじでムダだった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/14(金) 13:35:14 

    >>142
    横ですがそうなんですね。子どもが小2で通常コースですが、変えた方が得なのかな?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/14(金) 13:40:30 

    >>16
    そうやって聞いたら子供はその場では「やる!」っていうもんね。
    私もそれでスマイルゼミ1年無駄にしたよ。
    タブレット代の縛りもあったからしょうがなかったんだけど、すっぱりやめたら気が楽になった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/14(金) 13:53:51 

    >>22
    たぶん、もとからの頭がいいタイプの子はうまく使いこなせるんだと思う。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 14:05:53 

    >>144
    小学1年生向けの通信教育なんて親が手をかけずにできるような仕組みになってるから
    子どもが自主的に計画立ててやり遂げたという成功体験できるのに、
    あえて親が手を出してひとりでってところを取り上げることはないよ。

    自己肯定感を育てるのに丁度良いシステムなんだよ。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:17 

    4年生からスマイルゼミ始めて今5年生。
    1日30分を目標にして取り組んでます。
    成績は上がった気がします。
    オール100点とはいかないけど、大体95点以上。

    苦手が無くなったってのが1番効果を感じた部分です。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/14(金) 14:08:23 

    >>114
    小さい時ほど親が手にかけて勉強のやり方を教えてあげないと分からなくない?自分がそうだったから。
    高学年になるにつれて本人に任せてるわ。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:18 

    >>21
    自分が子供のときそうして欲しかった
    付き添いまでいかなくても今日は何するかとか指示して欲しかった

    親に「少しは勉強しなさい!」って怒られて何したらいい?って聞くと「そんなの自分で考えなさい」
    宿題やってテストで点数取れてるし家での自習は不要だって考えて何もしないでいるとなぜか怒られる
    しょうがないから少しだけ勉強する
    「ほんとに少ししかやんないのか!」って怒られる
    言われた通りにしたのにめっちゃ理不尽だなって思った
    ちなみにチャレンジやってて数日でまとめてやるタイプだった

    +32

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/14(金) 14:27:00 

    >>151
    小1ならやる気ある時期、
    自分からしたいと言ってる子ならある程度は任せてもOKだよ。
    勉強苦手とか、嫌いな子なら手をかけてあげた方がとは思うけど。
    勉強のやり方というより、勉強習慣をまずつける事は必須だと思うけど
    宿題自分でできて更に通信教育も自分でできてる子なら見守ってひとりでできて凄いと認めてあげた方がいいとは思う。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/14(金) 14:28:19 

    >>21
    分かる。大変だけど年長からずっと横についてしてきた。
    今、小6だけど別に取り立てて成績がいいわけではないけど家で毎日勉強するのは普通と思ってる。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/14(金) 14:50:20 

    >>81
    半年くらい先まで計画して勉強しないと意味がないなんてそんな事ないよ
    中受するなら別だけど、そうでないなら学校の復習を毎日コツコツやるだけでも十分身になる
    塾に行ってたって通信教育を申し込んだって毎日コツコツできない子も多いんだから、外注すれば間違いないみたいに思ってしまうのも危険だよ

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/14(金) 14:57:53 

    >>149
    時間だよって声掛けと頑張ろうって真横につかなくても、家の雰囲気として勉強タイム作るのは、集中力つけるのにも大切だよ
    自主的に計画を立て、やり遂げる達成感を小1の通信教育で簡単に味わえるなら、もっと大勢の結果が顕著にでてるはずだけれど、実際はそううまくもいってない
    理論だけが先走って、行動してくれない親って子供に対してめちゃ圧だけかけてそう

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/14(金) 15:03:37 

    >>2

    そうなの?
    娘は進研ゼミで出た問題がテストで出て自分1人だけ正解だったって言って喜んでたよ。
    ポイント貯める為に毎日勉強して、本好きだからライブラリーで本を読み漁っていたなぁ。
    うちの子には合っていたよ。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/14(金) 15:05:36 

    >>155
    課題を出す側のスキルとして、半年先に何ができていないといけないか把握してる事が大切って事なんじゃ
    外注と同レベルで課題の与え方知ってる人なら別だけれど

    安いからと、与えたものをやっている姿を見て満足してるだけになってないか、常に確認する必要はあると思う

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:43 

    >>25

    どう考えても割安だよね。
    算数とか図が動いたりして子供は分かりやすいって
    言ってた。
    中学生になってスタサプに変えたけど、進研ゼミに戻して欲しいと言われるくらい。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/14(金) 15:09:42 

    >>67
    私もです。
    小学校時代はまともにやらなかったけど、ちゃんと勉強しようと思った頃からは、教科書や他の参考書よりもわかりやすくて助かってた。
    だから子どもにも迷わずチャレンジ。
    子どもはまだ小学生なので私の小学生時代と同じように真面目にやってる感じは全くないけど、勉強は出来る方かな。
    その気になれば勉強のやり方も自分で学ぶだろうと思って、今のうちは楽しくやらせてる。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/14(金) 15:10:14 

    まなびライブラリーの内容が良い。
    たまに子供のチャレンジパッド借りて読書してる。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/14(金) 15:39:11 

    >>158
    よこ

    与えるだけで満足してたらダメなのは、全てに言えるよ。塾も通信教育も。

    結局なんでも親がチェックしなきゃならないから、市販教材で学校の成績が問題ないならそれでオッケーだとおもう。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/14(金) 15:40:01 

    >>155
    そうそう学校の授業でいまいち理解できてないところ家でやる程度だから別に外注しなくていいと思ってる
    お金かけなくても勉強できるならそれにこしたことはない

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/14(金) 15:49:56 

    >>162
    よこよこ
    そうなんよねー、タブレット学習は親が楽チンできるかと思ってたらうちはそうではなかったわ

    別に成果出てればなんでも良いのよね
    それを塾や通信が必須みたいに業界は洗脳してくるのよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/14(金) 15:55:11 

    >>149


    紙のチャレンジは小3の途中までは、親が丸付けするようになってて、親の手も必要な仕組みだよ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/14(金) 16:01:13 

    >>14
    低学年の、経験シートがホント面倒。子供は楽しいみたいですが、親は大変…

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/14(金) 16:22:59 

    >>2
    いつも謎なんだけど、これ言ってる人って届いた後に横で声掛けや補助してあげないんだろうか?
    (特に就学前~小学生)
    例え本人がやりたいって言ったって、毎月気が乗らない勉強ドリル届いて放置してあったら開けもしないの当然だと思うんだけど。

    チャレンジ叩かれがちだけど、平均的な頭の子の自主学習取り組み教材としては悪くないと思うんだけどなぁ。
    ちなみにうちは紙テキストにして就学前~4年生くらいまでは私が内容見てときどき補助してた。
    あとやっぱり量は少ないから復習用に市販のドリルもやってるけど、そこに学校の宿題があっても分量的には全然できるし習慣化したら全然無理ない内容だけどね。

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/14(金) 16:25:17 

    >>2
    チャレンジはくだらない付録が多すぎる。
    2年生あたりで送られてくるプログラミングのロボット、しばらく使うのかと思いき一瞬しか使わなかったし。
    消しゴム、光るタッチペン、鉛筆。ほんと無駄。

    +15

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/14(金) 16:33:17 

    >>1
    1年生ならまだこれからだから、しっかり勉強する習慣をつけてあげたら中学上がる頃には自分で取り組めるようになってくるよ
    習慣にするためならどの通信教材やってもいいと思う
    まずは習慣。おすすめはZ会。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/14(金) 16:36:41 

    >>67
    チャレンジのマンガに出てきそう!コツコツ続けられる人ですね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/14(金) 16:38:20 

    >>166
    けいけんは確かに面倒だったけど夫も一緒にやってたので終わってみると家族で楽しかったと思う

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/14(金) 16:39:30 

    >>167
    ほんとそう思う。自分がやるって言ったとは言え小学生に家庭学習を自分からを継続させるのはなかなか難しい。うちは声かけしてるから進研ゼミや他の通信教材もちゃんとゴミにならずにやってるよ
    高いお金払ってるのに無駄にさせるかという私のケチ魂が働くから。
    声かけして机にむかわすのめちゃくちゃめんどくさいし、不機嫌になられたりすると誰のための勉強なのかと本当にムカつくけど始めたら楽しそうにするし、小中学の間だけは親の責任と思って頑張ろうと思う

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/14(金) 16:39:48 

    >>51
    うちの子正直小1からあまり勉強できなくて、ヤバイと思ってコツコツ毎日チャレンジやって、丸つけ、解き直しってのをやってきたら小4くらいからテストや成績も上がってきた。継続は大事よね。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/14(金) 16:45:00 

    >>172
    やめるのは簡単だし、子どもに任せてたほうが楽だし、ケンカすることもあるし、怒りたくもないけど、私も小学生の間くらいは親の責務と思って頑張ってる。
    コツコツやったおかげでテストもできるようになって自己肯定感も上がってだんだん勉強に対する姿勢も変わってきた。五年かかったけど笑

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/14(金) 16:47:54 

    >>98
    別に毎日絶対やる必要ないと思うけどね
    うちは習い事がある日や金曜日はなしでもいいよって言ってる。金曜日は宿題もワークもせずに夕方の門限まで遊んでいい、ノー宿題デイ。
    そういう息抜きも必要だと思うから無理に毎日じゃなくていいと思うよ、低学年の間は。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/14(金) 16:49:54 

    >>14
    うちもエースやってる!あまり知名度のない通信だから初めてやってる人見かけて嬉しい!
    問題数もそこそこあるし無駄のない教材でいいよね笑

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/14(金) 17:03:38 

    兄弟ともシンプルなポピーをやってます。タブレットはアマゾンファイヤキッズの年代別で書籍やドリルができるものがすでにあったので、教科書に沿った紙媒体にしました。
    価格や内容量もろもろ今のところ満足です!

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/14(金) 17:11:24 

    >>154
    中学生になったら成績上がりそう
    コツコツやれる子が伸びる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/14(金) 17:55:19 

    >>45
    うちもー!!付録要らない派だからめちゃくちゃ助かってる!確かにうちしか聞いたことないかも

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/14(金) 18:12:53 

    小2 最近スタサプを始めて割と毎日コツコツ楽しんでやってます!
    でも始めて1ヶ月足らずで国語と算数基礎は2年生の分やり終えてしまって、勉強したら育てられるモンスターも全部進化し終わっちゃって物足りなさそう。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/14(金) 18:55:22 

    >>111
    なんとなく初めるのでも良いと思うけどな〜
    無駄になるかならないかはやってみないとわからないし
    まぁうちは子供が「お勉強感」や「私のあわよくば感」を察すると拒否する子なんでそもそもやってないですがw
    >>1
    通信関係ないけどうちはおさるのジョージがきっかけで年少で宇宙にハマって小1の今でも好きだから、きっかけは何でも良いと思うし、コナンきっかけで勉強習慣つくなら万々歳だよー!合わなければやめればいいんだし、子供がやってみたいならとりあえずやってみたらいいと思う。
    うちはドリルとかワークとか気が向いた時しかやらず、習慣化しようとする私と「毎日決まった分をやる意味がわからない、やりたい時にやりたいだけやればいい」と頑として受け入れない息子で平行線だから、そんな意欲ある子だったら嬉しくてどんどんやらせちゃうw

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/14(金) 19:30:00 

    >>176
    私も初めて出会いました!
    シンプルで学校のテスト対策にちょうどいいですよね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/14(金) 19:44:34 

    >>1
    うちも小1、コナンゼミすごく合ってるみたい
    ナゾトキも契約して一緒にやってる
    先取り学習というより、思考力を鍛える訓練みたいな、学校とは違う視点があって楽しいらしい
    教科書の補助みたいなのは多分うちの子には合わないけど、コナンはゲーム感覚で続いてる
    親としては教材がゴチャゴチャしてないところがとても有難い

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/14(金) 20:44:13 

    >>95
    電池新しくしたら?無料でもらえたよー!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/14(金) 20:45:53 

    >>175
    何もしないデイいいよね
    うちも金曜はノー勉強でいくらゲームしてもいいことにしてて、私も外食で家事せず家でビール飲むデイにしてるわ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/14(金) 20:55:28 

    >>2
    うちは紙のテキストと有料オプション、考える力プラスをとっていて、この2つを1ヶ月で取り組んでたよ。うちはやってよかったよ。子供も嫌がってなかったし。私も中身も子供が取り組みやすいように工夫されてると思ったけどなー。
    チャレンジタッチはわからないけど。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/14(金) 21:12:55 

    >>185
    同じく!
    うちも金曜はノー勉強&私は飲酒デイ。
    子供の勉強のことでイライラしなくていいし、子も思う存分ゲームとか好きなことできるし、親子ともに何もしない日は大事!
    毎日コツコツ頑張るためには息抜きの日も必要だよね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:03 

    >>2
    タッチのほうなんだけど子供がゲーム感覚でやりたがってるから、もう割り切って楽しい習い事の一つと思って月謝払ってる
    ちなみにそこらへんで買ってきた問題集(月の前半)と、Z会(月の後半)もやってる
    Z会、問題はいいんだけど数が少ない

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:34 

    赤ちゃんときからはじめたチャレンジ。
    小1まで続いてるし毎月子供は楽しみにしていて、
    やめようと思ったりもするけど
    子供だけでなく親へのサポートがすごい。
    小学校にあがるまでの準備や、トイトレとかイヤイヤ期対応まで親へのサポートBOOKに助けられたし
    今はアプリとかで相談もあるよね。


    自分で勉強の習慣が身についたり
    マナーなんかも分かりやすく教えてくれるのが
    すごーく助かった。
    勉強だけじゃなく、思いやりとか信号の渡り方とか
    幅広いサポートで

    小学校上がる前はお名前シールも防犯ブザーも
    その他グッズも助かりました

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:47 

    タブレットの進研ゼミしてます。1年・4年・6年生。
    6年生の子は、低学年からずっとサボりがちでお金の無駄!やめようかな!って思っていたのですが、急にやる気が出たみたいで毎日取り組むようになりテストの点も上がり、将来の夢に向かって頑張ってくれています。
    やる気がない時期が長かったけど続けて良かったと最近思えました。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/14(金) 23:19:27 

    年中でZ会始めたんですが毎日少しずつしようねと言っても一気に全部やってしまいます。結局最後の方は集中力キレてウダウダになる。Z会に限らずどんなワークでも一回でやり切ろうとします。どうしたら良いのだろうか

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/14(金) 23:31:44 

    年少からチャレンジ始めました!
    エデュトイいらないって人いるけど、エデュトイで理解力深められるから私は重宝してます。
    ワークやってエデュトイで確認してなんですが、ワークは少ないですね。
    8月からは発展タイプで倍増するので、少し期待してます。
    それプラス市販のワークしまーす!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:08 

    >>2
    私自身小5の頃赤ペン先生提出してシール集めて貰える腕時計目当てでやってたけど、その時は自主的にやって勉強も楽しかったしクラスで2人しか解けなかった問題を解けた内の1人になって嬉しかった。
    ただ目当ての物が手に入るとまた初めからシール集めかとモチベが下がってやらなくなった。
    どの通信教材であれやらないよりやった方がいいけど、勉強のやる意味なんて無いと拗らせた思春期と反抗期が一番厄介だと思う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/14(金) 23:46:12 

    >>111
    子供を立派な社会人に育て上げたような言いっぷりなのに小2かぁ

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/15(土) 01:00:35 

    >>78
    横書きの問題なら紙の上端から、縦書きなら紙の右端から一行ずつ読むこと。
    と私が言ってから
    一緒に声出して読んでる。

    気を抜くとすぐ問題を読み飛ばすから、とりあえず付き添い中は音読させてる。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/15(土) 01:11:03 

    >>76
    1つ上の学年のを取ってる人も多いと前トピでありました。予習にはちょうどいいのかな

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/15(土) 04:23:23 

    一人でタブレットできる子は優秀だよ
    うちの小3は頭が残念なので紙チャレンジやってて分からないところは私が呼ばれて横で教える、その後教科書ワークって流れ
    これでやっと学校のカラーテスト(ものすごく簡単)ができる
    正直疲れた

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/15(土) 05:44:14 

    小2の息子にがんばる舎をやらせていましたが、教科書と同じ事の繰り返しがつまらないみたいなので、最近七田式の思考力算数に切り替えました。考える問題ややひらめきみたいな物も必要なので、頭の体操になりそうです。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/15(土) 06:40:48 

    通信で賢くなる子供はいないし、お金の無駄。付録目当ての子供が多いし自分もそうだったよ。
    机に向かわすのが目的なら本屋とかにあるワークさせる方がいいよ。似たようなのもある

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2023/07/15(土) 09:22:44 

    >>12
    加工じゃなくてオリジナルがこれなの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/15(土) 10:26:40 

    >>123
    他の人も書いてるように、親がしっかり指導できると子供も本当に伸びる。
    そのための親の指導の仕方はきちんと書いてあるから、親もそれを理解して教えられないと厳しい。

    親子でしっかりやれば確実に学力はつくよ

    幼稚園や低学年からずっとやってると、3年生ぐらいからテキストがガラッと変わるから、学校のドリルとかが可愛く見えてくるよ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/15(土) 10:34:46 

    >>191
    小学校中学年ぐらいになればやろうと思っても一気にできないから大丈夫だよ

    やりたいならいまは好きなだけやらせておいたほうがいい
    いまは勉強途中で辞めさせているのに、大きくなったらここまでやりなさいって言うのは、おかしいじゃん

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/15(土) 11:29:19 

    >>191
    年中なら一気にで大丈夫だと思う!
    むしろ「一気に出来てしまうほどの集中力がある」ってことで素晴らしいことだよ!褒めていい!

    小学校上がると学校の宿題も毎日あって、やらなきゃいけないことがどんどん増えてくる(通信教材もどんどん内容が増えてくる)から、年中さんのうちから集中力を持続させられることはいいことと捉えて今のまま進めてあげてね。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/15(土) 12:59:30 

    >>184
    そうなんですね、教えてくれてありがとうございます!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/15(土) 16:13:30 

    >>63
    うちも努力賞何度かもらってる。
    1年生は紙でやってた(鉛筆で字を書く経験をいっぱいさせたかったから)けど、3年生くらいでたまる様になってきちゃって、4年から娘希望のタブレットに変えたら、モチベーションアップして続けられてる。

    宿題とかも声かけなくても自らやるタイプだからってのもあるかも。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/16(日) 07:30:06 

    >>35
    鬼滅いらないよね。
    うちの子鬼滅全く興味なくて「何これ?」ってなってた。
    今年はスパイファミリーで「鬼滅よりはいいか」って言ってた。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/16(日) 22:24:39 

    もう主さん見てないかなぁ??
    通教を始めたのに結局やらなくなった。。。一時の乗りで始めなければよかった!となったら嫌だから迷っているのかな?と思ったんだけど違うかな??
    うちもそうだったから気持ちわかるよ〜

    もし親に根気があるなら、自分が赤ペン先生になりすますのおすすめw
    市販のドリルとかサンプル問題集とかをやらせて、「赤ペン先生に送っておくね」と言って、実は親採点して子供宛に家に送るのw
    「〇〇くんへ 勉強頑張ってるね」的なお手紙つけて、きちんと採点するのね
    ちゃんと切手貼って送り返すのがポイント!
    自分あての手紙がポストに届くのって、特別感があって嬉しいみたいだよ

    うちの子はまんまとだまされてくれてw、しかも先生とのやりとりも楽しんでくれて、通信教育楽しい!もっとやりたい!ってなったよ
    んでしばらくママペン先生とやりとりしたあとにちゃんとした通信教育にうまく移行できた
    お手紙を書くことで国語力もついたよ

    子供との文通は楽しいよ
    赤ペン先生相手だと素直にお手紙書いてくれるし、採点もきちんと読んでいたよ
    親の方も、つまずきや得意もわからからよかったよ
    高学年になるとあとであれママだよね?ってバレるけどね笑、でも思い出
    子供からの手紙は宝物だよ


    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/16(日) 22:59:00 

    >>191
    コツコツやって、取りこぼしなくみにつけてほしいという思いがあるんじゃないかな?
    気持ちはすごくわかるよ!
    けど、せっかく子供がノって勉強してるのにブレーキかけるのはもったいないから
    送り返すの前のものを確認して、理解が不十分な箇所は類題を別途補ってあげればいいと思うよ
    単元で検索するとドリルとかがでてくるからそれらをプリントして少し日を置いてやらせてみて
    その上でコツコツやったほうが頭に入るよーと促すなりしてみてはどうかな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/23(日) 03:49:28 

    >>69
    テキトーにタッチするのはあるある。それでは為にならないって、子供にやらないように指導しないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード