ガールズちゃんねる

子どもが塾・通信やっていない方(小学生)

223コメント2016/10/05(水) 12:20

  • 1. 匿名 2016/10/03(月) 16:42:26 

    小3の子どもがいます。
    とりあえず、塾や通信をやらなくても勉強はどうにかなっているので今のところこのままでいいかな?と思っています。
    周りは塾や通信をやっている家庭がほとんどです。
    現状のままで良いと思っていますが塾派が多数で何となく心配なのでうちみたいな家庭のお話か聞きたいです。
    もう、お子さんが大きい先輩お母さんの話も聞けたらと思います。
    よろしくお願いします。

    +118

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/03(月) 16:43:24 

    かまへんかまへん

    +248

    -5

  • 3. 匿名 2016/10/03(月) 16:44:11 

    公文ってまだあるの?

    +122

    -8

  • 4. 匿名 2016/10/03(月) 16:44:30 

    本人がやる気ないと無駄になるだけ

    +473

    -2

  • 5. 匿名 2016/10/03(月) 16:44:30 

    うちは小1だけどやってない。でも住んでる地域は中学受験する家庭が多い土地なので、幼稚園からみんな公文とか行ってるし、塾なども多くの子たちが行ってます。うちももう少し大きくなったら考えようかな、と

    +98

    -6

  • 6. 匿名 2016/10/03(月) 16:44:53 

    小学生で塾に通う必要は無い。それよりも遊ばせたほうがマシ

    +350

    -79

  • 7. 匿名 2016/10/03(月) 16:44:55 

    授業をしっかり聞いて、宿題をきんとやる。プラスアルファがあればなおよい。
    それができなければ塾に行っても遊ぶだけだと思います。
    超難関私立を目指していれば別ですが・・・。

    +272

    -4

  • 8. 匿名 2016/10/03(月) 16:45:06 

    お母さんが見てあげれるなら中学生くらいまで塾などいらないのでは?
    学校の問題集を何回もやるだけでも効果はあると思うので。

    +215

    -7

  • 9. 匿名 2016/10/03(月) 16:45:23 

    4年か5年生からでいいと思う。

    +140

    -21

  • 10. 匿名 2016/10/03(月) 16:46:18 

    チャレンジとかは付録目当てで教材ためるだけだよ。
    自主的にやらない子は身にならない

    +246

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/03(月) 16:46:24 

    医者になるとか難関大を目指すならさせるべきだし、普通でいいならしなくていいし・・・

    +155

    -5

  • 12. 匿名 2016/10/03(月) 16:46:27 

    なんもしてない

    たぶん中学生ぐらいからお金かかってくるんだろうし、今特に必要なければ習い事させる予定もない

    +135

    -5

  • 13. 匿名 2016/10/03(月) 16:46:29 

    塾とかの問題が難しすぎて自分は勉強出来ないと思ってしまってストレスが溜まる可能性があるから中学受験はやめたほうがいい

    +30

    -19

  • 14. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:08 

    中学からで全然良いと思うよ。
    中学受験するなら今から塾行かなきゃやばいけどね。

    +80

    -9

  • 15. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:17 

    公文よりそろばん習う方がいいと聞くけど、どうだろうね!?

    +78

    -22

  • 16. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:18 

    3年生くらいならまだ親が見れるんじゃない?

    +89

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:22 

    子どもが塾・通信やっていない方(小学生)

    +32

    -6

  • 18. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:24 

    住んでるエリアが、ものすごく教育熱心なところなので、
    小6で塾に全く行ってない子は、うちを入れて数名のみ。



    +116

    -6

  • 19. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:27 

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:36 

    +9

    -15

  • 21. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:43 

    親が無理に行かせても
    子供の意思が大事

    +166

    -4

  • 22. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:56 

    本人がしたいと言ったらさせる
    したくないのにしても身に付かない
    幼い頃の私がそうでした

    +117

    -3

  • 23. 匿名 2016/10/03(月) 16:48:05 

    小5、小2だけど二人共やってません。学校の授業や部活だけで小5の子は帰りが17時とかになるからなかなか塾までは可哀想で

    +102

    -8

  • 24. 匿名 2016/10/03(月) 16:48:19 

    受験を考えているとかじゃないのなら、中学からでもいいんじゃない?

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2016/10/03(月) 16:48:26 

    小3だと勉強嫌いか好きかわかる頃だよね…

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2016/10/03(月) 16:48:31 

    ベネッセは根気ある子供しか続かなそう。
    自分で勉強ペース作れないなら塾がいいかも

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2016/10/03(月) 16:48:34 

    今時はそんなに早くから塾に行くのですね!我が子はまだまだ小さいですが参考にしたいです。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2016/10/03(月) 16:49:06 

    ほんとに、やる気の問題

    塾行かなくても点取れる子は取れてるし

    私は中学生の時通信、塾やってたけどまっったくやる気なかったからただお金の無駄だった

    +112

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/03(月) 16:49:07 

    塾自体は、中学生からでいいと思うものの、

    進学塾を考えると、遅くなればなるほど塾に入ることすらできない。

    うちの子のことですが。

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/03(月) 16:49:46 

    私の子供は保育園の時から英会話教室行ってますよ。
    それと並行して今は小3ですが塾行ってます。
    いい大学行っていい企業に努めて稼げる男にするために
    私たちはサポートしなければならないのです。

    +36

    -55

  • 31. 匿名 2016/10/03(月) 16:50:37 

    毎回”行きたくない”と泣くので、お金ももったいないし結局辞めさせました。

    これからどうなることやら・・

    +103

    -1

  • 32. 匿名 2016/10/03(月) 16:50:59 

    塾通わされまくった現在大学生ですが、正直親の自己満足だと思ってます。
    良くて親バカ、悪い場合は子供が優秀じゃなかった時に家庭のせいじゃないという言い訳、下手するとママ友コミュや中流思想で子供塾通いさせるのがステータスみたいな

    旧帝国大学のとある学部にいますが、特に男の子はひたすらレゴで遊んでた人からパソコンオタク、ラグビー一筋まで様々で英会話やら塾通いやらなんの意味もなかった、ちょっと恥ずかしいのが本音です。

    そもそも塾って無意味に学校より進行スピード早くして、学校の授業聞かなくなったり、先に知ってるのが頭いいように見えて進めるの早いだけの塾に生徒が集まったり、でもそんなのなんの意味もなくて
    なんか親向けのコンテンツだったんだなって今更思います。

    長々と失礼しました。

    +212

    -22

  • 33. 匿名 2016/10/03(月) 16:51:08 

    公文の先生は最低。
    だって、アホって私言われたもん。
    私が小学生の時に通ってた時だけど。

    +37

    -21

  • 34. 匿名 2016/10/03(月) 16:51:09 

    4年になり急に勉強が難しくなりチャレンジ ハイブリッドを始めました。
    iPadを使って勉強するので採点も瞬速だし間違えたら学年を遡り学習できるので助かります。
    チャレンジで予習してから学校で勉強するので、とても授業がわかりやすいと言ってます。

    塾より安く好きな時間に出来るのが最大のメリットです。

    +51

    -17

  • 35. 匿名 2016/10/03(月) 16:51:22 

    中学生になって急にする訳ないから、たとえ小学生でも机に座って集中する時間は絶対必要だよ
    勉強はするのが当たり前で習慣にするのがいい

    +185

    -3

  • 36. 匿名 2016/10/03(月) 16:51:46 

    ダンスとか何にもならないような習い事を習うよりはいいんじゃない?

    ピアノとかもいいっていうよね。

    +59

    -34

  • 37. 匿名 2016/10/03(月) 16:52:52 

    兄が麻布、私は聖心に行ったけど、兄も私も友達も塾は小4からだったよ
    公文は行ってたから計算だけ凄く速かったけど
    小学校低学年は遊ぶ時間も大事だよ

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/03(月) 16:53:04 

    >>30
    毒親臭

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2016/10/03(月) 16:53:38 

    塾入らなくても高偏差値の公立高校なら入れます

    ですが、大学入試は塾なしではキツい。

    +113

    -7

  • 40. 匿名 2016/10/03(月) 16:54:01 

    >>33
    先生によるね
    わたしが小学生の頃は先生優しくて楽しかった想い出がある

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/03(月) 16:54:13 

    >>10
    本当その通り
    漫画に騙され親に頼み込んだが結局はただの教材
    自分で勉強のやり方を分かってなければ全く使えない。
    小学校低学年くらいなら親のサポートも必要かも

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/03(月) 16:54:30 

    学校でのお子さまの位置をどの位まで期待するのか、を家庭内で話しておくと良いと思います。

    我が家は先生にご迷惑をかけず落第しない程度に、という緩い設定なので中3になるまで塾には通わないつもりです(今中2)。家庭内の目標が中の上くらいだと高学年になったら通塾は必要そうですね。

    本気の勉強は高校や大学ですればいいし、今は家でのんびりする時間の方が我が家では大切なので。

    ただ、お子さんが皆と比べて出来ない事に不安を覚えたり卑屈になってしまうようでしたら親のポリシーを突き通すのもよくないかもしれません。

    +13

    -13

  • 43. 匿名 2016/10/03(月) 16:55:02 

    低学年なら、基礎学力つける意味で学研とか公文に通わせるのもあり。
    基礎学力がしっかり身に付いてるなら、6年の夏休みから塾に通わせて難関中学に合格する子も多いよ。
    学力の差って、三年生辺りからついてる。
    算数は特に基礎の積み重ねだから、勉強の仕方を教える事は、した方が良いよ。
    中学上がって勉強しなさいって言われてもやり方分からずに、ボケッと机に向かってるって子多いはず。

    +80

    -4

  • 44. 匿名 2016/10/03(月) 16:55:22 

    いとこが公文やってた。
    私はド田舎なので塾なんかなかったけど、私のほうがいい大学に入ったよ。
    あ、大学のことだけ、について言ってます。

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/03(月) 16:55:55 

    塾講師バイトでやってましたが、難関国立大宮廷クラスの子供たちは中学生までの勉強なんて暗記以外は教科書読めば授業聞かなくても理解できるし、
    逆に英語さえ出来ればMARCHには入れるので、帰国子女はみんなMARCH以上に入れてました。
    英語だけ落ちこぼれないようにして、あとは私大通わせる収入確保。
    子供の未来だけ考えるならそれだけで充分です。

    +22

    -10

  • 46. 匿名 2016/10/03(月) 16:56:10 

    息子は塾に行く事なく、大学まで行ったよ。
    娘も中学生だけど、行ってないし行く予定も無い。
    学年で(160人)十番以内だよ。
    本人のやる気次第だよ。
    無理に行かせてもお金の無駄。

    +114

    -13

  • 47. 匿名 2016/10/03(月) 16:56:32 

    うちにも小3の息子います
    2年生から通信教育やらせてます。Benesseは余計な物が付いてくるのでZ会にしました。
    最初が肝心ですよ。毎日ちゃんと◯付けをしてあげて勉強する習慣づけをしてあげた結果、3年生になった今は声かけしなくても自主的に勉強していますよ。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2016/10/03(月) 16:56:41 

    みなさん熱いなー

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/03(月) 16:57:12 

    リアルタイムなトピ!
    年子で小3、小2います。昨年度でチャレンジやめました。

    小3→チャレンジ好き、また受講したがってる!
    小2→勉強嫌い、勿論チャレンジもほぼ無駄に…

    また取ろうか迷ってます…。小3だけやらせるのも兄弟差別になってしまうのが心配だし、かと言って兄の方はやる気あるので兄弟ともだと明らかに弟のが無駄で。
    でも兄の意欲も無駄にしたくない!
    すごく迷ってます…。

    +9

    -15

  • 50. 匿名 2016/10/03(月) 16:59:19 

    幼稚園から小学校低学年まで学研通わせてたけど良かったと思うよ
    算数が苦手にならなかったのはそのお陰だと思うし、高校受験も数学が飛び抜けて良かったので都立進学校に入学出来た

    +16

    -5

  • 51. 匿名 2016/10/03(月) 17:00:42 

    今小6です。

    毎日全力出して児童館でヘトヘトになるまで遊んでいます。

    良いんです、今はそれが大事。

    本人が何かやりたいと言い出したらやらせてあげる様にしてます。私が親に習字、ピアノ、公文と習い事押し付けられて嫌だったので。

    +56

    -13

  • 52. 匿名 2016/10/03(月) 17:01:12 

    くもん行くもん

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/03(月) 17:01:19 

    どんなバカでも言葉一つぐらいは覚えられる。
    英語だけやらせれば日本の大学受験は突破できる。

    みんなで英会話ー!!とかは勉強じゃなくて趣味習い事の類だから論外ね

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/03(月) 17:03:44 

    塾や通信と言うより、習慣付けが大事だと思う。
    買ったワーク1枚、10分でいいから毎日勉強する。
    繰り返しているうちに自分からするようになりました。

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/03(月) 17:03:59 

    東京なら必要だけど田舎なら全く行かなくても大丈夫だと思った
    (上京組)
    田舎は誘惑少ない分、勉学で上京するか地元に残ってダラつくかどっちか
    でも東京はその余地がない

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/03(月) 17:04:47 

    女は、みんなやってるから私もーってすぐそう言う思考回路になるよね。
    ま、私も周りに流されやすいけどさ。
    塾はお金もかかるし、今現在学校の授業で不自由していないのなら通わせる必要もないと思うよ。
    四年生になると急に難しくなるから、そこで分からなくなっているようなら考えてみたら?

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2016/10/03(月) 17:05:50 

    小学校低学年の子供が2人の我が家・・・。

    公文行かせるとなると、2人で月約3万・・・・。

    一体ドリル何冊買えるのかと思うと、お金がもったいなく感じるし、
    教室への行き来も週2かと思うと、時間も結構取られるかなと思ってしまいます。

    なので、その代わり、宿題とは別に小1からドリル1日約15分させています。

    ほぼ毎日やらせたらそれだけでも低学年にはかなりの学習効果です!
    始めてから1年もたたないのに、いつの間にか1、2学年上の内容もできています。

    しばらく家庭学習一本で様子を見ようと思いはじめたところです。

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2016/10/03(月) 17:06:50 

    小3から塾行ってたのに、バカ校でました。
    親に申し訳ない

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/03(月) 17:07:09 

    小学生の子なら頭良くなりたいって夢は絶対に持ってるはず
    そこに上手く誘導するのも親の役目だと思うけどね

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/03(月) 17:07:18 

    小沢健二は塾に行かずに東大に入ったよ。元々の頭のいい子は塾に行かなくても勉強が出来る。

    +38

    -7

  • 61. 匿名 2016/10/03(月) 17:07:47 

    子ども大学生です。参考になるかわかりませんが、一意見として。
    勉強が難しくなる4年生くらいの時に宿題しかしてないのにそこそこの点数を取ってくるのなら塾や通信教材は必要ないと思います。
    子どもから「勉強がわからない」という言葉が出たら直ちに塾や家庭教師を考えた方がいいですね。
    親が教えるのはNG。熱くなって「なんでこんなのがわからないの!」と冷静に教えられなくなります。

    +96

    -5

  • 62. 匿名 2016/10/03(月) 17:07:55 

    大手学習塾で働いてたけれども
    都会は、公立私立の格差が大きいから行かせるところがほとんどじゃない?
    お金があれば悩むところだと思う
    私もぶっちゃけ女の子なら私立か公立か考える
    結婚とかその先の人生まで考えるなら
    男の子なら本人の資質と相談したいところ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/03(月) 17:08:08 

    ふと思う時があるんだけど、子どもがやりたくないからやらせないっていう気持ちは凄く分かる。
    でも、勉強自体が嫌な子が多いし放っておくと全くしない子もたくさんいるよね。
    その線引きが難しくない?

    +73

    -3

  • 64. 匿名 2016/10/03(月) 17:08:32 

    小5男子ですが、学習塾や通信を習わせた
    ことはありません。
    今のところ学校の授業と自宅での復習で
    大半は理解できてるようです。

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/03(月) 17:10:14 

    通ってる小学校のレベルによるかと思います。
    小学校のテストは学校のレベルに合わせて何種類かある様で、誰でも高得点近くはとれるくらいになっているらしく
    地元中学に入ってまさかこんなに出来ないと思ってなかったという話も聞きます。
    地元の中学入学説明会では九九と漢字が出来るようにして来てくださいと言われていて驚きました。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/03(月) 17:10:43 

    大学3年と高校2年の娘と息子が居ます。
    2人とも塾とかそういうのはやった事がありません。
    娘は私立の大学でイマイチだけど 息子は地域で1番の高校に行き体育以外は全て5でテストは必ず学年でトップです。
    参考書も買わず ひたすら学校の授業を復習してます。
    私達両親はアホなので 本人の努力での成績だと思ってます。
    塾がどうこうより本人次第だと思います。

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/03(月) 17:11:00 

    塾やら家庭教師やら進学塾とか行ったけど
    イマイチ現在に至ってません。

    私が証明します

    本人にやる気がないと意味なし。お金の無駄。

    +28

    -3

  • 68. 匿名 2016/10/03(月) 17:12:45 

    うちは高学年になってから塾とか行かせてあげるのも無理かなと思って
    自宅学習してるよ。
    自分が目指すのが見つかった時に受験用の勉強が全く分からないよりいいかなと。
    ドリルで苦手なところを毎日一枚やらせたりしてるけど、
    つまずいて勉強嫌いにさせないように親も大変。
    学校とか簡単な通信だとなかなか成長しないので
    ちょっと難しい、考えさせる問題集をやってる。
    どうゆう考え方をして解くかつまずく事で苦手が克服できる。

    下の子はあまり賢くないタイプだけど、
    ドリルとか問題集で考えさせる事で少しづつ脳みそ成長してるなっていうのが
    分かって面白い。正確な答えを出す事よりも、そのプロセスをどうやるかをかんがえさせたり
    することで勉強以外の事も成長してる気がする。

    自発性は大事だけど、親がそっとフォローするのもきっかけにはなると思う。
    放置してても賢い子はそれでいいと思うけど凡人は少しの努力と継続が大事。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/03(月) 17:14:38 

    まだ3年生だったら男の子は身体動かしてスポーツさせてる方が良いかも。

    脳の発達には性差があるから。
    いっぱい遊んで、身体能力高い子はそのまま中&高校で一気に伸びるらしい。

    うちは同じく3年生だけど女の子だから
    本当は勉強の方コツコツ積み重ねさせたいけど…
    スポーツに向かっちゃいました。

    +9

    -10

  • 70. 匿名 2016/10/03(月) 17:15:23 

    私の実家の方は小学校からみんな塾や公文通っていて、姪は周りの子に何故通わないのか聞かれて自分も通いたいと小1から通ってる。
    私の住んでる地域は中学3年生の冬季のみ塾へ通へばよいというのが一般的。
    地域差は大きいと思う。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/03(月) 17:15:58 

    本人がやる気出してからやった方がいいよ。
    うちも周りは、幼稚園くらいから英会話だの幼児塾だの通ってる環境だった。でも息子はなーんにもやってなかったよ。そもそも本人がやる気ないし。
    それで、5年の秋になって「勉強ヤバい」って、自分で危機感持ち始めて塾通い始めた。
    やっぱ、自分でやりたくて通い始めたからちゃんとやるよ。学校宿題→塾→塾宿題みたいに自分からちゃんと時間決めてやってる。
    無理やりやらせてとら、多分やらないよね。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2016/10/03(月) 17:16:38 

    小4小2共に塾とか何も行ってないよ。運動系の習い事だけ。

    私も主人も塾行かないで大学出てるし、子供たちも一度聞いたらだいたいわかるみたいでほぼ100点。
    今ならまだ私が見てあげられる範囲なので。
    うちは公立だと思うので中2くらいでいいかなと思ってます。

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2016/10/03(月) 17:18:53 

    高校受験の為に塾行ってるのに、偏差値低い商業高校や名前書けばいいだけの普通科に通ってる同級生を見て、本人にやる気がなければ塾って本当に無駄だと思うのだけど
    正直平均よりちょい上くらいの高校なら学校の授業聞いてれば受かるものじゃない?と思うし、医大とかかなり偏差値高い学校目指してるわけじゃなきゃそんなに塾って必要か?と思う

    +9

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/03(月) 17:19:01 

    お金の無駄より、時間の無駄の方が心配。
    中学受験とか、落ちこぼれだから授業についていけるようになりたいとか明確な目的があればいいよ。
    それもなくて、ただ周りが行ってるから不安になって行かせたのでは、何でわかっていることを学校が終わった後も同じ事しなければいけないんだー、苦痛ーって事になりかねないよ。
    塾に通うことで得られるものがなさそうなら、その時間を自由に過ごせる時間にしてあげた方がよっぽどいいと思う。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/03(月) 17:20:02 

    >>49
    それは兄弟差別ではないよね。
    やる気のあるお兄ちゃんの気持ちが一番大事だと思う。意欲を無駄にしたくないと思っているならやらせてあげてほしい。

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/03(月) 17:20:15 

    我が家は中3の夏から塾に入れたくちです

    高校を選ぶ時に自ら通いたいと申し出があり通わせました

    高校の受験がこんな感じだったので大学受験も
    のんびりと構えてギリギリまで塾に通わなかったですが
    望んだ大学に通っております

    仲が良かった友達が塾に通いだしたのもあるかも?しれません

    とにかく親の尻に火が着きますが本人のやる気スイッチが
    入らないと無駄金を使う感じだと思います

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/03(月) 17:20:26 

    旦那の家が全員宮廷卒の法律家、学芸員、建築家っていう3兄弟なんだけど、みんな口揃えて言うのが子供時代の遊び方で頭は決まる。
    うちの子供の面倒見てもらってる時も、例えばお絵描きする時も題材がコーヒー缶とかで。
    上から見たら丸いけど横からは四角ってこれ難くね?って子供をワザと悩ませたり
    じゃあ、建築家の弟さんがキャビネット図の書き方教えて、ほら四角飛び出したでしょ。これ使ってコーヒーの筒描いてみなとか
    最後らへんは学芸員の弟さんが、顔を前と横から同時に描いたらピカソになるんだよとか

    9マスの○×ゲーム本気で勝負してて、最初に真ん中とっても後攻に角取られたら引き分けにしかならないっていうのがもう常識みたいになってて

    決してお金持ちの家じゃないけど、なんか頭いい子たちはなるべくしてなるんだなって思った。

    長々とすみません。あまりに衝撃的だったので。

    +68

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/03(月) 17:21:19 

    勉強なんて本人のやる気次第だよ
    私の同級生で学校の授業と宿題だけで
    地域トップの優秀高校受かって卒業
    東京大学受かって卒業
    今は弁護士してる子がいるよ
    塾に行って家庭教師もつけてた子は
    ごくごく普通の高校、大学、
    下手したら中退して宙ぶらりんの人も
    いるからね
    やっぱり本人次第だと思うなぁ
    私自身も小学校のとき
    習いたくもない習い事してて
    ズル休みしたりしたな〜

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/03(月) 17:21:27 

    本当に頭のいい子は塾なんて行かなくても出来るんだよね…
    私の友達、成績学年トップなのに本当に毎日遊んでて不思議だったんだけど
    「授業は聞いてれば全部覚えちゃうから」って言ってた

    +55

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/03(月) 17:25:41 

    小4から塾行ったのにMARCHレベルな自分もいれば
    塾一度も行かずに東大行く人だっている...

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/03(月) 17:26:30 

    自習とか、頭いい家庭教師や親が面倒みるならまだわかるけど、一対多数の講義形式の授業にわかりやすさとか質求めるのは高校入るまで必要ないような内容だと思う。
    中学レベルまでは大人に聞けば誰でもわかるじゃん。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/03(月) 17:26:40 

    塾は馬鹿が通うところ。

    +11

    -11

  • 83. 匿名 2016/10/03(月) 17:27:24 

    >>57
    2学年も先取りし過ぎるのもどうかな…
    学校の授業がつまらなくなったりする子もいるし。

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2016/10/03(月) 17:27:36 

    某有名国立大卒の姉夫婦は子供を中学受験させるために小4から塾に行かせていたけど、うちは中学受験させる気もないし授業について行けないくらいアホでもないから塾は中学入ってからと思っていた。
    でもうちの息子が小6の時に隣のクラスが数人の問題児のせいで学級崩壊した。
    息子もその子たちと同じ中学に行きたくないと言うから、慌てて塾に入れた。まあまあのレベルの中高一貫に入って楽しそうにしてるから良かったけど、予定外で塾に行かせることもある。

    +29

    -3

  • 85. 匿名 2016/10/03(月) 17:32:14 

    >>79
    本当に授業なんて聞いてれば分かる。中学2年ぐらいまでは寝てても宿題とけばそれで充分。っていうのが高校で進学校入った時のクラスみんなの意見だった。
    でも、大学受験は国語も数学も使わない人も少なくなくて、でも英語だけは出来ないと大学入れないからやっとけって先生に言われたし、実際高2年までの英語力で現役生の最終偏差値は決まると思う。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/03(月) 17:34:02 

    こういう子もいるという話で参考までに。
    娘を小4で進学塾通わせる時に幼稚園からのママ友に「小学生は勉強だけじゃなく遊ぶ時間も大事だと思うからうちだったら行かせない」って嫌味言われた事を思い出しました笑
    今年センター受験のない某難関私大に合格しましたが、小学生の時から頑張って良かったって言ってますよ。

    +23

    -7

  • 87. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:47 

    地域に寄ると思うけど、公立学校の教科書は内容が薄いから、それだけでは不十分たと思う

    塾が嫌なら市販の参考書で勉強した方が良いと思うよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:32 

    教育ママが多い東大生でさえ塾通いは小5からが最多数派ですよ
    小学校低学年から塾通いしてた子はそのあと伸びなかったな

    +14

    -9

  • 89. 匿名 2016/10/03(月) 17:47:18 

    本当に本人のやる気次第じゃないですか?
    親が押し付けちゃいけない。

    うちの子供は小中高と塾にも行かずに大学出て看護師になりました。
    塾に行きたいとも言われなかったな。

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2016/10/03(月) 17:56:26 

    たとえ私立でも教えるのが下手な教師だと成績は本当に伸びないよ
    塾に通わせて凄く伸びる子もいるのも事実

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/03(月) 17:59:39 

    >>32

    …。なんかねー。変な学生。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2016/10/03(月) 18:01:26 

    3歳から公文習わせているけど算数だけ。3年生の娘が塾に行きたいと言い出したので4年生から行かせます。経験上、勉強しんどくなるのは中2からで、まわりが一気に勉強始めるので偏差値ががくんと下がります。
    なのでお子さんが特に行きたがらなかったら中学からでもいんじゃないでしょうか。
    私自身中学の勉強だけじゃ限界がきました。塾には行かせてもらえなかったけど。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/03(月) 18:04:46 

    うちの小学四年の子供の話だと
    クラスに塾や公文行ってる子が何人もいるけど、頭悪い子は悪いって。

    あと、主人が仕事柄、会社の採用に関わっているけど、塾無し学校の勉強だけで、地域でNo.1の高校でオール5の子とか普通にいるらしい。



    +27

    -3

  • 94. 匿名 2016/10/03(月) 18:10:07 

    普通の公立小学校でも四年生になれば、たいていの子が塾に通うから、行ってない子は遊ぶ友達がいなかったりする。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/03(月) 18:14:52 

    >>83

    先取りの弊害ね。

    主さん、勉強ついていけてるなら、そのままでOKだと思う。
    小学生のうちよー、遊べるの!
    遊びから学ぶ事が多いのは事実。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/03(月) 18:15:06 

    上の子は小4から塾に行き私立に入りました。
    本人が受験したいと言ったので。
    真面目だけど、面白みがない。
    下の子は現在小4ですが、勉強系の習い事してません。
    学力は並です。
    しかし遊びに関しては達人です。
    人生楽しんで毎日生き生きしてます。
    その中から自分の好きなこと見つけてくれるんじゃないかな。

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2016/10/03(月) 18:16:30 

    小学生のうちは自由な時間の中から好きなことをみつけてほしい。
    やらされる習い事からは見つけられない。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/03(月) 18:19:30 

    うちの子が小学生の時は塾や公文で先取りしてる子が授業を聞かない。
    そういう子は中学で伸びない。

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2016/10/03(月) 18:21:07 

    公文はいろいろ弊害あると思う…

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2016/10/03(月) 18:21:18 

    小6女子です。塾には行ってません
    習い事は週に2回ピアノです。

    成績は良いので考えてません
    長期休みだけ短期の塾に行ってます

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/03(月) 18:23:18 

    小学生のうちはまずは体力をつけてほしい。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2016/10/03(月) 18:23:28 

    小四 知的障害と自閉あるし支援学級だから、こう言っちゃなんだけど「ムダ」だから行かせてない。

    学年が受ける学力テストで国語も算数も65~70点しか取れないときあるし、行かせたほうがいいのかな。

    +3

    -8

  • 103. 匿名 2016/10/03(月) 18:24:00 

    3歳から塾行ってたけど何の意味もなく高卒のフリーターです(笑)兄弟で一番上だからみんなに期待かけられ、習い事してたけど何も身になってない。宿題や練習をどれだけ手を抜くかとかに力入れてたし(笑)塾とかより本当に勉強とかは本人のやる気次第だと思います!!親がさせたところで本人やる気なかったら意味なし。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2016/10/03(月) 18:25:56 

    やる気のない子をほっといて良いものなんですかね?
    それこそドツボにハマるのでは……

    +62

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/03(月) 18:26:49 

    公文行ってる子の考え方解き方はワンパターンらしい。
    面白味がない、通塾してなくて遊んでる子の方が面白い解き方考えついたりしていて後から伸びている、と教師してる友人が言ってました。

    公文や塾は考える時間を与えないのか?先に解き方を教えてしまうのか?

    +10

    -12

  • 106. 匿名 2016/10/03(月) 18:30:59 

    >>1
    高校2年の子供がいます。
    ずっと家庭学習だけで偏差値72の県立高校に通っていますが、英会話だけは家庭学習ではどうにもならないので幼稚園から習っています。
    最近のトップレベルの高校は英会話を進んで取り入れているので、これは受験でも現在でも大いに役立っています。

    要は子供のやる気の問題です。
    塾で年間30万円以上(中3になるともっと)使っても、子供にやる気が無ければ勿体ないです。そういう家庭の方が、正直多いと思います。
    学校のワークと市販のワークを何度も解いて下さい。大体苦手な問題が見えてきます。それを完璧にこなすだけでかなり違います。
    学校の懇談では担任の先生に子供の弱い教科を聞くと良いです。「出来るだけ塾に頼りたく無いのですが、どうやって勉強すれば良いでしょうか?」って聞くと、教えてもらえますよ。

    うちの子供は「勉強は嫌いだけど、なりたい職業もまだ分からないから、とにかく何になりたいか決めた時に困らないように、取り合えず勉強はしておく。」と言っていました。

    +17

    -5

  • 107. 匿名 2016/10/03(月) 18:46:06 

    地元の公立中学には行かせたくないので、(これが
    親の自己満かな…)塾に通わせてます。
    幸い、中学からやりたい部活が公立中学にはないので、本人も頑張って塾に通ってます。
    進学塾とまではいかなくても、補習塾、単科だけでも行かせた方がいいかなと思います。
    地域によるかもしれませんが、
    小学校、習ってない漢字は書いてはいけない…と直されて帰ってくることもありましから。
    学習を小学校だけに任せるのはやはり…不安です。


    +8

    -2

  • 108. 匿名 2016/10/03(月) 18:56:39 

    ほどほどの田舎に住んでます。
    毎日近所の野原や田んぼで遊びまくっています。
    昭和の子供みたいな生活しています。秘密基地や魚とったり。小傷や服が破けることもしょっちゅうですが、こんなに夢中に遊べるのは今だけだと多めにみています。
    周りは塾に行く子もいるけど、本人がやる気になるまでは待つつもりです。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2016/10/03(月) 18:57:54 

    やる気って、本人の気持ちが高ぶるのを『待つ』だけでいいんですかね?
    優秀で自立している子どもなんて、一握り。
    やる気は引き出すもので、良い習慣は親が根気よく関わってあげないと、身につきませんよ。

    +58

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/03(月) 18:58:26 

    >>105
    図形や文章題もないよね。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2016/10/03(月) 19:01:57 

    うちは上が小学生から学研行かせてます。
    下が軽い障害ありで手がかかり、上の分まで勉強見てあげれないので。私がフルタイム&不器用ってのもあるけど。
    周りは行って無い子でも成績はいいよ。お母さんが一緒に勉強に付き合うだけでもいいみたい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/03(月) 19:05:01 

    うちは長女が習い事を色々やっていたので、
    塾は4年生からと思っていたのですが、3年生になってから
    算数で躓くことが多くなり計算も苦手な様子なので、
    もっと早くからやらせれば良かったと後悔しています。

    次女は1年生から基礎学習塾へ通わせたので、計算が早く
    鉛筆の持ち方ら始まり漢字の書き順など色々教えてくれる
    ので、やらせて正解でした。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/03(月) 19:07:27 

    公立小学校の担任も当たり外れ激しいし、
    宿題の量やバリエーションも、学年で統一されてなかったら、担任裁量で大きな差がついてる。
    筋トレやらなきゃ気持ち悪い的に、勉強が習慣になるだけで楽。習慣さえつけば、わざわさ公文に行かなくても宿題プ➕少しの家庭学習コツコツで充分効果あり。ただ、放置はいかんね。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/03(月) 19:07:50 

    女は結婚すればなんとか生きていけるけど、男は勉強させないと将来がねぇ(^_^;)

    +9

    -8

  • 115. 匿名 2016/10/03(月) 19:08:54 

    読書の習慣だけはあると、全てに繋がってると思う。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/03(月) 19:09:47 

    >>90
    学校も塾も先生の教え方や人となりで違うだろうね…
    同じ塾でも学年変わって先生が変わったら勉強楽しくなったという子がいるよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/03(月) 19:10:23 

    >>102
    お節介かもしれませんが、子供に期待はしてあげてください。
    知的障がいのある子向けの学校があって立派に職を身につけることもできますし
    最近では発達障がいやギフテッドと呼ばれるあまり学校でうまくいかない子供たちのための教育方法も整備されています。
    引きこもりや不登校の生徒も交えたフリースクールというボランティア活動もありますし、通信制を使えばその子のペースで時間をかけて高卒、大卒も正規生より安めの費用で取れます。
    子どもに愛想をつかすことだけはやめてあげてください。

    私は司書ですが、親に相手にされず逃げ込んだ図書館からお子さんの成長をお祈りしています。
    釣りであることを願っています。

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/03(月) 19:25:58 

    小学生から塾へ通ってるのは
    ①学校の勉強ができない子
    ②私立中学へ受験をする子

    うちの子は一応②ですが、進学塾の講師の方に「息子さんは真面目だが成績がこれ以上伸びることはないと思われた方がいい」とはっきり言われてしまい、受験をあきらめて塾も辞めました。今はスポーツをさせて、中学生になったら塾通いを考えたいと思います。

    少し前のトピで、『息子の頭脳は母親から受け継ぐ』と訊いて、半分落ち込み半分納得です。。


    +31

    -5

  • 119. 匿名 2016/10/03(月) 19:30:50 

    まだ勉強が難しい年齢でもないだろうし、解らない部分を親が見てあげれているなら習い事でわざわざ高いお金出す必要ないと思います。

    親もついていけないと感じたら必要かな。本人の意思も尊重しつつ

    お受験するわけでもないのなら予習もひとつかふたつ先の項目位までで充分でしょ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/03(月) 19:31:17 

    我が家の子どもは、まだ小さいので将来の参考にさせていただきたいです!

    周囲が、塾に行く事が当たり前のような風潮なので気になっていました。

    夫、私共々、塾の経験の無いまま、旧帝大に入りました。同級生もそんな子が多いので、我が家の子どももそれで良いかと思っていましたが。

    今と昔とでは、レベルが違うのでしょうか。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2016/10/03(月) 19:32:36 

    私小学校一年から公文
    四年から某有名塾
    イヤでいやで、やめて五年から個人塾。
    楽しかったけど、成績は関係なかった。
    私の娘も、小学校高学年ですが塾に行かせてません。
    行かなくても小学校の勉強なんか、親が見れますよ。それより今しかできないものに力と、お金をかけています。
    受験受験で、私が後悔してるので。
    女の子には高学歴=高収入ではありません。

    +11

    -6

  • 122. 匿名 2016/10/03(月) 19:37:37 

    今、中学生ですが塾も通信もなしです。

    小6時の全国学力調査は満点のものもあったので、成績に関しては普通より上だと思います。

    中学校になり、少し焦ってくれればいいと思いますが変わらずマイペースで過ごしています。
    今は200人中30番台なので、特別良くもないですが、特別悪くもないので、本人のペースに任せています。

    私自身は塾も行っていましたし、通信もしていましたが、振り返って何の役にも立っていなかったというか、むしろ無駄なお金を使わせていたと思っています。

    勉強する習慣に関しては親の関わり方もあれば、その子の性格にもよると思います。

    お子さんが塾に行ってみたいとか言ってるなら行かせてあげてもいいと思いますが、行きたくないのに行かせても効果はないかなと思います。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/03(月) 19:39:00 

    小3の子供がいるけど、ポピーとってる。
    宿題の他に家庭学習をする習慣をつけてほしくて始めた。
    でも、宿題が沢山出たり、本人が疲れてたりしてやらない日もある。
    今のところ勉強についていけてないわけでは無いから無駄かもと思ったりするんだけどね。



    +18

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/03(月) 19:44:05 

    真ん中より上くらいのレベルで良いなら大丈夫な場合も。兄も旦那も塾行ったことなく、でも成績良くて大学までいったよ。
    妹は塾も通信も英会話もやったのにダメだったし。逆にさぼって夜遊び覚えた。本当に人それぞれ。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/03(月) 19:45:30 

    無理矢理行かせるより、何のために勉強するのか目的を持たせない意味がない。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/03(月) 19:48:46 

    塾いかなくても平気なら大丈夫だと思いますよ。
    私は自分が平気だったので、高校受験は兄弟の古い参考書とかでも合格できました。進学校なので地元では出身高校言うとみんな誉めてくれます。笑

    大学にはお金なくて進学しませんでしたが、進学しないと決めたと同時に勉強のやる気もなくなり学力も落ち、数学なんかついていけませんでした。
    やる気があって、勉強できる頭があれば、自力でも成績は保てます。自力で保てなくなったときに考えてもいいと思います
    ちなみに高校の同級生はZ会だけで塾なしで国立大学に進学しました。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/03(月) 19:52:00 

    >>120
    今の大学生ぐらいの親世代が典型的バブル世代で収入に余裕があった、バブル時代に遊び尽くして落ち着いたから子供にみたいな

    正規雇用が減り格差が広がってるから、国立大学受験は日本最後の平等!

    みたいな感じだと思います。入試自体は少子化で大学全入時代だし、基本合格者枠が動かない宮廷なんかは、母集団は減少傾向にあるので相対的に偏差値は落ちてます。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/03(月) 19:54:22 

    >>102
    4年生のテストなら難しい計算も出てくるし今までのものだって出てくるよね。
    それでそれだけ取れるのに知的障害があるの?
    健常児でもそれ以下の子供もいるよ。
    頑張ってるんだね。お子さん。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/03(月) 19:54:28 

    出来る子は行く必要なし!!
    出来ない子は行ってもムダ!!

    これが現実です。
    元塾講師より。

    +43

    -6

  • 130. 匿名 2016/10/03(月) 19:58:33 

    それなりのちゃんとした進学校いけば、ちゃんとした先生いるし、受験カリキュラムも一年生の時から無駄なく出来上がってる。受験の年になると放課後に特講やOBがチューターしてくれる自習室使えたり
    予備校行く移動時間や労力がもったいなくなる。

    だから子供を高学歴にしたいなら地域一番の進学校にはなんとしてでも通わせるべき
    お金かけるなら中学生の塾
    進学校入れば、模試とかで予備校とのネットワークもあるから、
    現役落ちた子もセンターの点数とか模試の点数みた合格者増やしたい予備校から電話かかってきて、特待生になって無料で浪人してたりしたし。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/03(月) 20:04:11 

    >>49

    兄弟差別にはならないですよ。

    明確にやりたがっている兄がいて、やる気のない弟で、ということであればお兄さん分だけさせればいいです。

    兄弟差別とは、兄も弟も同じくらいやりたがっているのに、どちらか一方だけさせてあげない。もしぬは、どちらもやりたくないのに、どちらか一方に強要させることではないですか。

    やる気のあるお兄さんのためにさせてあげればいいと思います。
    お兄さんがしてるのを見て、弟くんもやりたいと思えばさせてあげればいいと思います。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/03(月) 20:11:02 

    放っておいても出来るコ、やらなくても出来る子を引き合いにするのは間違ってる。
    小学校のテストで100点取れてるなんて勉強できるうちにたいして入らないレベル。中2以降でトップ10入れてるなら出来る子。
    放っておいたらできない子、やらないとできない子が大多数。

    +25

    -3

  • 133. 匿名 2016/10/03(月) 20:16:38 

    子供二人とも塾に行ってません。
    学校で充分かと。
    二人とも六年生の全国学力調査のテストも平均点よりかなり上、県内平均も全国2位の福井県ですが上位でした。

    中学生になるとかなり難しくなるので、お金に余裕があるなら行けば良いかと思います。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2016/10/03(月) 20:22:37 

    里田まいは勉強出来なくて親に家庭教師つけられたり色々やらされたけど無駄って言ってた。
    でも勉強出来ないのを放置する親もどうかと思うしちゃんとした家に育ったんだと思った

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/03(月) 20:34:02 

    私自身小1から塾行ってた。
    田舎だし珍しい存在だったと思う。
    辛かったけど、親が医者だったから自分は特別なんだと思って頑張ったよ。
    塾に行かせてあげられるならやっぱり行った方がいいよ。
    逆にうちの旦那は貧乏で塾に行かせて貰えなかったみたい。
    でも頭は旦那の方がいい。
    ほんと勿体無いよ。もっといい環境で育てば、旦那は今より良い会社に勤めて、私より良い女性と結婚しただろうなぁといつも思う。

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/03(月) 20:37:05 

    小学生二人娘がいます。
    昔はただの田舎だったのに町おこしで文教地区になってしまいました。
    基本的に低学年は公文、三年から塾か家庭教師をつけてます。放課後遊ぶ時間もないこばかりです。やらない子がぽっかり置いて行かれるような地域です。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/03(月) 20:37:06 

    算数と漢字は早いうちにフォローしてあげた方がいいと思う。
    この二つが問題なくついていけてるなら平気。

    ただ、成績は5段階評価じゃなくて、テストの点数必ずチェックして。
    成績が3でもテストが悪かったらだめです。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/03(月) 20:42:30 

    ご存知の方教えてください。テストの点は毎回上位なのにあらわれが普通なのは何故なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/03(月) 20:44:08 

    本人が「行きたい」「やってみたい」と言うまでは、親が「行かせる」「やらせる」はお金と時間の無駄だと思います。
    外で友達と遊ぶのも大切です。
    友達との遊びの中で「心が傷つく」とか教科書には書いていない事を学べると思います。
    私の住む地域はとても教育ママが多く、生後半年からリトミックだのベビースイミング、1歳頃から英語までやらせてる人が多いです。
    幼稚園の願書も深夜早朝から並んで提出したり…

    うちは息子が何かやりたいと言うまで、何もさせない方針です

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2016/10/03(月) 20:49:26 

    本人の頑張りで今の成績だから誉めて伸ばしてるところ。先生に教えてもらって参考書買えばなんとかなってるし本人に聞いてるけど行かないって言うから様子見。中3息子。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2016/10/03(月) 20:50:39 

    塾とか通信に頼らなくても、親が日々の勉強のリズムを作ってあげれば大丈夫。
    今の小学校って毎日自主学習やらせるところ多いけど、如実に差が出るよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/03(月) 20:51:25 

    >>110
    高校課程はガッツリ図形というか二次関数やら微積もあるので出てきますよー。まぁそこまで進めばね(笑)

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/03(月) 20:51:49 

    私は小中学生の頃、学校の勉強は塾には行かず、通信でやっていました。

    中学受験の勉強は塾が必要でしたし、高校受験をするのであれば中学生も塾に行った方がいいかもしれません。
    ただ、中学までの学校の勉強なら、塾は不要だと思います。むしろ自宅学習の習慣をつけるべきです。

    進研ゼミの通信教育をやっていましたが、教材の解説が分かりやすく、いい勉強法も載っていたので、私はそこに書かれていた勉強法を見て、勉強の習慣をつけました。
    しかし今何とかなっているのであれば、いらないかもしれません。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2016/10/03(月) 20:53:49 

    >>119
    お受験って小学校や幼稚園の受験の事だよ?中学受験はお受験と言わないよ。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/03(月) 21:02:46 

    小学校入学した頃に1日30分でもいいから自主学習の癖をつけた。(宿題は別)
    日頃の会話でも小さな頃から歴史の話、生物の話、物理、宇宙、算数といった要素のものを取り入れて遊びの中で学ぶようにした。
    読書習慣は大事だと思う。
    これで今高2の息子は偏差値の高い高校に塾なしで入ってる。今のところ校内でも成績はトップ5には必ず入ってます。
    塾行っても良かったかなとは思うけど体験に行ったら本人は詰め込み式の勉強が楽しくなかったみたい。自分で理解したり答えを導き出すのが楽しいようです。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/03(月) 21:03:12 

    子どもの能力次第だと思う。

    授業をしっかり聞いているだけで高得点とれる子と
    授業をしっかり聞いているんだけれどなかなか点数伸びない子と

    塾だって合う子と合わない子、先生との相性もあるし。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/03(月) 21:03:52 

    小学校の勉強って出来て当たり前レベルだと思うんだよね。日本人として社会人として身につけておかなければならない最低限の知識。
    そういうレベルだからもっと上を目指したかったり、逆に取りこぼしがあったりしたらお金払って勉強しておかなきゃだよ。
    きちんとした知識がない日本人が増えると国力が下がるからね。よその国に乗っ取られたら大変だもん?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/03(月) 21:06:31 

    受験を考えてるなら塾も家庭教師もいいと思うけど、そうでなければ無理矢理やらせるのはお金の無駄なのかなと思います。
    自分がまさにそんな子供だったので…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/03(月) 21:06:41 

    塾講師ですが、今のままで学校の授業が理解できるのならこれ以上のことをする必要はないと思います。
    逆にやる気もなくて勉強も出来ないお子さんは、家庭教師か個別をお勧めします。
    私はグループクラスを持っているのですが、同じ事を教えても、100パーセント以上分かる子もいれば(自分で応用を利かせて進展させる)ほぼ0パーセントの子もいます。
    そもそもそういう子は授業を聞く体制が出来ていない。だから学校の授業も分からないのに、もっとスピードのある塾の講義が理解できるわけがありません。
    落ちこぼれ感を強くするだけで、得るものはありません。

    理解できない子は、本当に理解できません。何度教えても同じところを延々と回ることになるので、グループではどうしても置いていかざるを得ないのです。

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/03(月) 21:14:43 

    私の友達は、小学校の時から、塾もいってなかっのに偏差値の一番高い高校に進学した。

    家では勉強してたのかもしれないけど。

    医者になったので、今では会ったとき、敬語で挨拶する。

    もう一人の友達は、毎日のように、塾やら習字やら忙しかったのに、高校は名前を書けば入れるところへ。

    製造業でがんばってて、ヨッて挨拶する(笑)

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2016/10/03(月) 21:29:16 

    >>110
    いまの公文の算数は、文章問題沢山ありますよ。
    図形はないです。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/03(月) 21:30:19 

    公文に行ってる幼稚園の友達、
    九九を覚えたら、ひきざん忘れたらしい、、
    先取り過ぎるのもどうなのかな、、
    うちはピアノとスイミングはしてるけど勉強系はまだまだ考えてない

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2016/10/03(月) 21:33:40 

    頭のいい子は学校の勉強と宿題で充分なので、同じ内容の学習の反復は時間がもったいない。
    塾に行ってハイレベル問題を解いたって所詮中学受験用。
    それを解かずとも難関大に入る人は毎年ごまんといます。
    習い事でも外遊びでも好きなことをさせてあげた方が将来のためになる。
    問題集を与えれば喜んで解く子は、何冊か与えればいい。
    普通の能力の子でも、高校入試までは勉強ができる子でいます。
    普通で勉強しない子は、安く済ませたいなら通信、塾に行ったという達成感を得たいなら塾や公文、学研。
    そこから化けるか、それなりかはその子次第です。
    普通以下の子は、親が見られないなら個別指導。
    でも、小学生ですでに勉強が遅れてるなら週1回の個別でどうにもならないと思った方がいいです。
    先生との約束を親子で守るために通うようなもの。
    約束を守るのはどんな大人でも必須事項ですから。
    国公立大に進学を考えているのならできたら中学校の通信や学習塾は辞めて頂きたい。
    問題集を自分で解いて9割以上を取る能力を身に付けないと高校入学後、大学受験では太刀打ちできません。
    お金があるならそれでもいいけど、今の大学生はずっと個別指導で大きくなったようなものなので、本当に、頼ることしかしない。







    +5

    -4

  • 154. 匿名 2016/10/03(月) 21:35:11 

    ここのトピの人達は中学受験考えてないのかな?
    受験してもしなくとも受験算数の論理的思考は大人になってからも使えるから勉強しておくと良い所思うよ。
    ちなみにうちのあたりは幼児期から公文や学研やって3年4年から塾が多いです。

    +9

    -4

  • 155. 匿名 2016/10/03(月) 21:37:25 

    あと中学受験の算数はSPIとか公務員試験の数的処理に使えるよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/03(月) 21:42:04 

    ガルちゃんは地方の人多いから小学生の勉強=かわいそうという人もいるよね。
    インターエデュなんかは塾行かない=かわいそう
    って言われちゃうから。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/03(月) 21:51:25 

    がるちゃんは正直小学生から塾、私立なんて余裕はありません…ってパターンだと思うけど

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/03(月) 21:53:12 

    うちの地域も公立は荒れるから7割くらいが中学受験にむけて頭の良し悪し関係なく幼児期から勉強系の習い事を皆させています。小学生は公文が圧倒的で、あとは明応義塾とか四谷学院。通信ならz会とポピーが多いかな。なにも習わせないで受験をさせたというひとは見たことありません。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2016/10/03(月) 21:55:20 

    全国統一小学生テスト受けさせますか?
    受ける+
    受けない-

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2016/10/03(月) 21:58:39 

    ここにいる人のお子さんは塾行かなくても上位の成績って子が多いね。羨ましいわ

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2016/10/03(月) 22:01:12 

    何もしなくても勉強出来て開成や筑駒に受かる子なんて、日能研のような大手でも数える位しかいないって室長が言ってたよ。
    本当の天才だよね。つまり残りの子達は努力で学力を勝ち得た子達。
    勉強だけが全てではないのは分かるけど、やらなきゃ出来ないのは当たり前だし、勉強しなくては得られない選択肢も世の中には多い。

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2016/10/03(月) 22:02:57 

    小学校高学年にもなると、行った方がいいか通塾なしで大丈夫か、単元別テストをチェックすれば、おのずと見えてくると思いますよ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/03(月) 22:07:03 

    子供のうちは外で遊び呆けたほうがいい、なんて子供が100人いて1人に言えるか言えないかだと思う。勉強しすぎて鼻血が出たような子を気分転換に励ます時くらいにしか使わないと思う。
    塾でも通信でもなんでも勉強大事だよ。

    +28

    -3

  • 164. 匿名 2016/10/03(月) 22:18:22 

    うちは、全国学力テストで上位1パーセントにはいっていますが、はっきりいって普段物凄く勉強してますよ。本人の興味が勉強なだけですが、音楽と運動はからきしダメです。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/03(月) 22:19:26 

    大学3年の娘、こどもちゃれんじから、
    進研ゼミ12年もやってたー
    塾なしで、地元トップ校行けましたが、

    マイペースが身に付きすぎて、
    自分を追い込むくらいの根性入った
    受験勉強ができず、志望校皆だめで
    地元駅弁です。

    中学の時塾に行ってなかったって
    子は、高校で娘くらいだったそうです。
    さぞかし伸びしろあると思いきや、
    公立トップ校、ほっといてもできる子の集まりだから、地力が足りなかったのか、
    成績はしたの方でした。
    そこから予備校行くように言っても、
    行けるわけもなく、
    独学では、限界がありました。

    娘は、コスパいいでしよーって
    恩着せがましいことを言いますが。
    結論を言うと、
    中3からでも、塾にいれて、
    勉強漬けでがっつりやることを
    身に付けさせればよかったと思ってる。
    自宅から通学してるし、
    家計には有り難いけど。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2016/10/03(月) 22:22:19 

    子供にチャレンジさせてたけど溜まる一方(笑)結局は親が関わらないと出来ない。文章問題も何気に教え方が分からなかったりで親が大変
    お金も段々と値上がりするし勿体ないのでやめました。高学年になって塾に入るかどうか考え中。
    今は授業に集中して復習を毎日をキッチリ(学校の宅習ノート)させて、簡単な参考書をやるのみです。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2016/10/03(月) 22:24:08 

    子供にとっての勉強は大人にとってのお金と同じだからねー。貯めたもん勝ち

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/03(月) 22:46:02 

    地域差がありますね。
    うちの小学校(公立)は受験率が高く、学年の7割が受験します。
    息子は3年生ですが受験を考えています。
    4年生から本格的に受験対策を始める人が多いので、うちも含め周りは皆さん塾探しされてます。
    受験対策が出来ていないと、いくら頭が良くても自宅学習では合格は難しいらしいので。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2016/10/03(月) 22:52:04 

    受験する子は当たり前に塾行くでしょ。
    これって公立進学するこの話じゃないの?

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/03(月) 22:52:49 

    偏差値72の国立中学に入れた方が言ってましたよ。
    勉強も予習復習程度にはやったけど、読書に勝るものはなかったって。とにかく本を読みまくると頭よくなるみたいですよ

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2016/10/03(月) 23:03:36 

    >>164

    トピずれだけど全国学力テストで上位1%以内などの判定つきますか?
    算数Bや理科が全問正解だったとか?
    算出方法があるなら私も知りたいです。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/03(月) 23:05:05 

    中学受験はせず、小5から塾へ。
    チャレンジは1年からずっとやってました。
    勉強が好きで、毎月のテストも親が言わずとも提出しました。
    受験勉強そのものよりも、本人がやりたい事をやらせたいと思い、当時はまだ少なかった実験やパソコン関係を自由にやらせ、そちら方面でも実績も色々つめました。
    今年高校受験で今は塾が忙しいです。トップレベルの進学校に行く実力はありますが、正直、画一的な受験勉強を高校でも学校、予備校で費やす事に、疑問も感じています。
    子供の自主性に任せて、好きな事をとことんさせたいという気持ちがあります。
    塾に頼り過ぎると、受身で面白みがなくなりそうなところがありそうで危惧しています。

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2016/10/03(月) 23:08:49 

    うちの兄は公文の算数だけ続けていて開成に進みましたが小学校一年生の頃には、公文の上位グループにいて、母は、先生からこの子は万人に一人の子なので何も口出ししないでくださいと言われてました。兄は公文行っといてよかったわーとよく言ってましたよ。そのご京大に現役合格してます。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2016/10/03(月) 23:33:28 

    やる気ない子は何やっても、どこ行っても
    お金かけるだけ無駄無駄。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/03(月) 23:37:29 

    好きなスポーツがあって、どうしてもその競技の
    強い部活のある中学に行きたい!と思った子。
    ただ、ひたすら目標に向かって自発的に勉強とスポーツ両立して塾は公開テストのみで、難関突破してた。
    隣人なんだけど、自発的にって身に付くもんが違うと素晴らしいと思った。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/03(月) 23:39:17 

    四谷大塚のCMの子かわいい!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/03(月) 23:43:23 

    その中堅よりやや下な私立中行くなら、荒れてもいないんだし地元公立で良くないか?って子が多い地域在住です。
    環境を買う、ってほどでもないの。でもクラスの2/3受験するから、もはや見栄というか…
    なので公立だけど進学指導がきめ細かくて助かる。都立上位から早慶現役。
    あのとき流されなくてよかった!

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2016/10/03(月) 23:47:13 

    やる気のない子は無駄って何度も言ってるけど、うちの子は勉強しても無駄無駄なんて親が思う事あるの?
    子供に勉強どうの以前に親としてどうなのかと思うわ

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2016/10/04(火) 00:11:04 

    目的がある+子供の希望なら通わせる価値はあるけど、子供が乗り気でないのに親が勝手に塾に入れると結果も出ないだろうしお金の無断じゃないでしょうか?
    塾に限った話ではないと思うけど。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2016/10/04(火) 00:39:07 

    >>179
    それだよね。
    塾もスポーツ系も本人乗り気じゃない家多いもの。
    ダラダラしてるし、感謝もなく不平ばかり、身についてなくて悲惨。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2016/10/04(火) 00:43:13 

    >>109

    やる気のない子にやる気を出させる選択肢は難しいよね。

    うちは一切塾に通わせなかったですが、そこそこの国立大3年と高校3年生の子どもがいます。

    小さい頃から勉強しなさいと言ったこともありません。

    ただ、宿題やお手伝いなどのやるべき事はやろうねとだけ声かけしました。

    そしてそれがきちんと出来たら物凄く褒めました。

    時には??と思う事も有りましたが、勉強で叱った事は1度もなかったので、全て自分の責任でやらせました。

    勉強よりも遊びを通して学ぶ人間関係や人の気持ちを考えるなどの事の方が、社会に出た時に役に立つと思い、とても遊ばせました。

    思春期になると誰でも多少の反抗期が有ります。

    余計に勉強しなさいと言っても反発するので、それを利用し、テスト前など部屋にこもって集中し勉強している我が子に「やり過ぎだよ、少し休みなー」と声をかけました。

    反発して勉強してました笑

    苦手な事へのやる気スイッチを押すのは難しいですよね。

    小さい頃から英才教育を受けさせるのも1つの手だとは思いますが、小さい頃から嫌な事から逃げない、我慢する事を覚える生活をするのもいいかと思います。

    好きな事(例えば部活など)は頑張れるけど、嫌いな事(勉強)は頑張れない子は多いですよね。

    例えば幼い頃、食べ物の好き嫌いがあったとし、今のご時世、野菜など食べなくてもそれの代わりになる物をいくらでも有るので、無理して食べなくてもいいよってしてしまうのは簡単ですが、苦手だけど栄養がたくさん有るから少しだけでも挑戦してみようか?と苦手な物から逃げない声かけをし、それに対し頑張って食べれたらとても褒める。

    そう言った事の積み重ねで、苦手な物、嫌いな物も頑張る力が出来る様な気がします。

    まとまりがなく、わかりづらい長文になってしまいすみまさんm(._.)m

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2016/10/04(火) 01:12:35 

    塾は中学からでいい

    +1

    -8

  • 183. 匿名 2016/10/04(火) 01:39:25 

    うちの子は宿題に取り掛かるまでグダグダ。やりながらもグダグダ。
    宿題やる・やらないで毎日言い合いで『これでは先が思いやられる!』と思い、無理矢理に近所の公文に^^;

    最初は嫌がってたけど、溜まると大変な事になる!って気付いたのか毎日やるようになり、毎日やる事が習慣になってその流れで宿題もスムーズにやるようになった。
    小6まで続け、辞めてからも机に向かう習慣が付いているから「宿題は?勉強は?」と一度も言った事ない。
    今、大学生だけど高校は塾に行かずに合格出来た。

    無理強いはダメかもしれないけど、子供によっては効果がある事も。
    見極めって大事だと思う。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/04(火) 04:19:57 

    小学生のうちは、くたくたになるまで遊ばせたほうがいい。っていうのもあるけど、夜遅くまで塾通わせたり、自宅勉強させるより、就寝時間を早くして、たっぷり睡眠をとらせた方がいいという意見を聞いたことがある。
    次の日の集中力が違うし、学校の授業も話が頭にすんなりと入ってくるとか。中学受験で塾通いは別だけど。
    なにもしなくても頭のいい友達がいるけど、国語力があったな。塾にいかず、かといって勉強に力いれてるわけではないのにね。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2016/10/04(火) 05:54:58 

    小学校時代は親の教育がそのまま子供に現れてるよ
    親が子供を見放したらあっという間に転落してゆくよ
    頭のいい子の親がうちなんにも見てないからわからない~はお決まりのフレーズだけど
    実際はものすごい力入れてるはず

    +22

    -3

  • 186. 匿名 2016/10/04(火) 06:25:42 

    放っておいても子供は遊びを見つけるけど、放っておいたら絶対勉強しない
    そして適切な時期を間違えると勉強させるのは難しい
    非凡な才能が見られる子じゃない限り、特殊な例に希望を見出すのはやめた方がいいと思う

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/04(火) 06:40:11 

    うちは学習欠陥が一部あることを幸いにも就学前にそれがわかりました。
    今小5なのですが、本人が落ちて行って自信を無くさないように、学習習慣を身につけさせています。
    必ず朝15分だけポピーのドリルをやることと、公文に通うことです。
    それに付き合うこともけっこうしんどいのですが、うちは反復学習をしっかり身につけさせて、やっとクラスの半分よりちょっと上のところにいますが、やってなかったら一番下の層にいると思います。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2016/10/04(火) 07:38:57 

    中学受験するなら、小3の今から勉強した方が良いですよ。(難関校以上を受験する場合)
    小3と言っても塾の新学年は2月から始まるので、そろそろ入塾テスト対策をしないと良いクラスに入れないからです。

    中受しないのであれば、学習習慣と基礎学力をつける意味で四年生くらいから進学塾でない塾または通信受講をお勧めします。
    うちは三年生までZ会をしていましたが、通信は親の管理がある程度必要です。小学生低学年では学習予定を立てるとか進度のチェックなどの自己管理ができないので。

    Z会は体験重視の内容で、理科社会の学習は調べ学習や工作・実験中心です。親の関与は不可欠でしたから結構大変でしたが、学習効果はバッチリでした。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/04(火) 07:58:46 

    小1の女の子です。勉強系の習い事はまださせていません。私が宿題やテストをチェックして苦手そうな所は自作のプリントを作って教えたりはしています。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/04(火) 08:01:32 

    本人次第、というのもわかるけど、親が勉強を促してやる気を持たせたり土台を作ったりフォローしたりがあってのことだと思う。
    ただ塾に入れるだけで伸びるとは誰も思ってないんじゃないかな。
    親も一緒に成長して頑張る気持ちがないと子供も塾に行く意味は伝わらないとおもう。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2016/10/04(火) 08:14:51 

    >>129

    プロ意識ないんですか?塾講師は成績を伸ばしてあげることが仕事の全てと言っていいんじゃないの?

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2016/10/04(火) 08:37:08 

    >>191
    こんな塾講にあたったらお金が無駄になりますということじゃない?笑

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2016/10/04(火) 09:28:06 

    お金もったいないし教えられるならそれに越したことないですよね。
    私自身英語がめっちゃ苦手で発音も微妙なんで英語だけは行かせてます。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2016/10/04(火) 09:53:42 

    >>192
    『元』塾講師だもんね。やっぱり向いてなかったんだよ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2016/10/04(火) 10:46:41 

    進研ゼミ、集団塾、個別指導塾、どれも経験させたけど、本人のヤル気次第ですよ!ヤル気が出ないうちは、お金をドブに捨てるようなもの...。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2016/10/04(火) 11:14:08 

    小5男子ですが 学校オンリーです
    けど本人が「6年生からは塾に行きたいなー」と言い出したので検討中です
    特に中学受験等考えていないので これでいいかなと思ってます
    ただ学校の授業はしっかり聞く様に常々言ってます
    一日の大半を授業に費やすわけで せっかくの その時間を 真剣に取り組むかどうかだけでも
    身に付く学力に差が出ると思うので
    うちの方針は 塾の前に まず学校の授業を大切にです

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2016/10/04(火) 11:22:25 

    うちの地域では、小3の冬から半分くらいが塾スタートする。
    遅くとも小5には9割近くが塾通い。

    うちの子はサピだったけど、「授業中ふざける子がいて集中できない」って言ってやめちゃった。
    1人で自分のペースで取り組むのが性に合っていたみたい。
    それが勉強本来の姿だと思うので、通信(Z会)に切り替えて、わからないところは私が教えるようにして、今のところそれで何とかなってる。

    通信は向き不向きがはっきり分かれるけど、塾に比べて料金もそんなに高くないので、お試しで数か月とって様子見るのもいいかも。
    塾に行かせるかどうか関係なく、家で勉強する習慣自体はつけておいた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/04(火) 11:29:19 

    >>191
    塾は広告に載せられるような子を何割か掴まえられればいい。
    あとは金づる。
    私学もそうでしょ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2016/10/04(火) 11:52:52 

    テレビゲームは好きで何時間もするけど
    勉強は嫌いというお子さん持っている親は
    完全に育て方を間違えましたね
    その子は勉強はストレスと感じてしまったようです
    完全に失敗です

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2016/10/04(火) 12:19:10 

    中学受験しないのなら特に不要。小学生の勉強なんて親が教えられるレベルだし。
    学校の勉強で出来不出来がハッキリ分かれるのが3〜4年生で、1〜2年ほど幼くないし5〜6年みたいな反抗期もないから1番、新卒とか入れられたり担任選びに手を抜かれる時期でもあるからその時に親がしっかり勉強をフォローした方がいい。

    うちの息子の学年も3〜4年で問題児になった子や勉強遅れた子がそのまま5〜6年で荒れて、大丈夫だった子はそのまま大丈夫だった。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2016/10/04(火) 12:19:29 

    3人きょうだいで全員 小学校は塾・習い事全く無し、中学1年から3年まで地元では有名な厳しめの塾に通ってました。

    私→中の下の高校
    弟→地元トップ公立に落ち私立→浪人し国立医学部合格
    妹→地元のトップ校合格→高校ではあまり勉強せず、やりたいことがあって専門学校
    でした。

    弟は医学の道に進みたいと明確な目標があったらしいから頑張れたみたい
    妹は中学が荒れてたので「こんな環境脱してやる」とそれだけを目標に勉強に励んだらしい

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2016/10/04(火) 12:36:06 

    入学前から自分で朝勉強してました。勉強するクセは付きました。
    その後、公立中高一貫を受けたくて4年から塾に通わせました。
    ずっとずっと頑張っていたのに、6年のいま、勉強したくないと言い出す始末。
    受検はしたいけど勉強はもうしたくないそうです。
    塾に入れたのが早すぎたのかな。あと一息で疲れちゃったみたい。
    受検じたいどうするか、6年のいま話し合うって。時期まちがえてるよー。
    ほんと、どうしよう。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2016/10/04(火) 12:36:10 

    付録で満足して、教材ためまくり。
    ソースは私

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2016/10/04(火) 13:21:10 

    通信教育のサンプルをいくつかもらってみました。
    家でドリルして仕上げに少し難しいドリルをやらせるのと何が違うのかよくわからないんだけど…。
    実験の付録もイベントなどで開催される実験教室で済むし…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2016/10/04(火) 13:42:11 

    県立大学ではありますが、塾に行かなくても受かりました。
    夜は9時に寝て、朝は3時に起きて勉強。
    一度も親に勉強しろと言ってもらえず、
    小学生の頃は泣きながら8/31に夏休みの宿題してたけど、本人がちゃんと頑張れば、
    やらなきゃいけないことに自分で気付き、ぼちぼちなとこに行けると思います。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2016/10/04(火) 13:48:07 

    小学二年生の娘は幼稚園から公文させてたよ。今も続けてる。小学生になってベネッセも始めた。
    勉強する習慣がついて良かったと思う。
    高学年になったら塾にいれたい。まわりも公文か学研やってる子ども多いよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/04(火) 13:58:52 

    塾なんてやらなくても、普通に授業聞いてノートとって、予習復習宿題さえしてれば
    全然大丈夫

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2016/10/04(火) 14:04:58 

    塾なんて、他校の友達作る場所でしょ
    行ってるってだけで親満足してくれるから
    塾行ってることいってない子、いってないほうのが頭いいんだよねー
    塾行ってるって、結局夜遅いから学校で寝てるしね

    +0

    -8

  • 209. 匿名 2016/10/04(火) 14:35:32 

    身近に高学歴の人がいると、モチベーションが上がるようだよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2016/10/04(火) 14:47:12 

    子供がやる気がないのなら
    お金の無駄だと思います。
    中学受験を考えていないのなら
    宿題とドリルの復習で十分なのでは?
    ただ親がどこまで勉強を見てあげられるか…
    だと思います。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2016/10/04(火) 15:10:52 

    中学受験しないと仮定して、進学予定の中学のレベルはどうですか?
    うちの地域の公立中はレベルが高いために内申点がとりにくく、高校受験に必要な内申をとるために、中学内の内申対策で塾通いしている子多数です。
    中学に入ってからでは遅いので、皆小学生のうちから通い始めています。

    いま主さんの周りの小3で塾通いしているお子さんは、小学校の授業についていくためや私立中学受験のためだけではないと思いますよ。
    大学まで見据えた進路のための内申対策だったり、勉強習慣をつけるためだったり、本人の向学心だったり。
    本人にその気がなければ無駄なのは全くその通りで、ただ、塾通いの目的は私立受験だけじゃないということもわかった上で今後のことを決めるといいかもと思います。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2016/10/04(火) 15:32:06 

    面倒くさがって子供の勉強につきあわないような親の子供が必死で独学するとは思えないな

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2016/10/04(火) 15:50:46  ID:X3sXOqWWku 

    公文やってた
    ほとんど捨てて隠してた
    そんな私も大人になりました

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2016/10/04(火) 16:20:53 

    >>197
    サビでふざけてるって低いクラスだと思うよ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2016/10/04(火) 17:13:36 

    みんな勉強してこなかったのかしら。
    中学からでいいとか、今はありえないですよ。
    今六年ですが娘の小学校では塾に通っていない子どもは1割もいません。放課後、遊ぶ相手みつけるほうが大変だと思いますよ。
    きちんとした高校、大学に行くには努力することが大切だと理解して努力しています。

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2016/10/04(火) 17:51:32 

    >>215
    そうですよね、学校の勉強がわかっているから塾は不要、今の時期は子どもらしい遊びが優先、という考えは昔の話で、最近では将来にターゲットを絞って今から+αの学力をつけさせておく、という考えがほとんど。
    勉強は中学に入ってから本腰を、という頃には、結果として相対的に差がついちゃっているということになります。
    小学生でも塾通いが多い地域なら、塾や通信やらせない場合でも、同程度の学力がつくよう何らかのサポートをしてあげた方がいいと思います。

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2016/10/04(火) 19:00:17 

    うちの子の小学校は、公文を入れてもよいならば、9割は塾に通ってます。4割くらいが私立国立に進みますが、三年からやっぱり通ってますよ。ごく普通かと思ってましたが、皆さん通わせてないんですか?

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2016/10/05(水) 01:54:31 

    大人になって、習い事ばかりしてた子には足りないものがあるし、勉強しなかった子はやっぱり頭が悪かったりでも、でもそれぞれにもちろん良さもあって、一概にどっちがいいとか、分からなくなっちゃった

    だから子供の、好きなことやってもらいたいなって思ってる

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2016/10/05(水) 10:07:02 

    友達は小学校まで塾行かず中高も夏期講習や冬季講習のみで医者になったよ。しかもストレートで旧帝大医学部合格。もちろん小学校からずば抜けて成績良かった。
    こういう例もあるってことで。

    がるちゃんは塾に行かせないとヤバいって考えの人が多い気がする。
    私は塾講やってたけど本人の意欲低くてお金ドブに捨ててるなーって家庭たくさん見てきた。

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2016/10/05(水) 11:09:32 

    >>219
    そんな稀有な例は何の参考にもならない

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2016/10/05(水) 11:54:15 

    >>219
    友達がそうだっただけでしょ?
    あなたはどうだったの?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2016/10/05(水) 11:56:48 

    >>219
    意欲が低いのはつまらない授業のせいでしょ?
    生徒を合格させるのが仕事でしょーが。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2016/10/05(水) 12:20:39 

    100人いたら99人はごく普通の頭なんだから類稀な天才児の話は身内自慢にしか思えないわ。
    そもそも主の子が天才児なら塾か通信かなんて悩まないでしょう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード