ガールズちゃんねる

不動産屋あるある

207コメント2022/12/02(金) 18:44

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 20:48:51 

    めちゃくちゃ嫌な話し方をする人がいる

    +127

    -9

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 20:49:28 

    中国人、あたおかとは喧嘩

    +18

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 20:49:45 

    めんどくさそうに話す

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 20:49:56 

    共通する胡散臭い見た目、髪型、スリーピース着がち

    +138

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:13 

    いい物件あった!ここ見てみたいです!→もう決まりました。

    +81

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:15 

    成人男性が職場でつけるには不相応なゴツいアクセサリーをつけている

    +46

    -5

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:19 

    相手の足元をAIよりも優れた判断で見る。

    +14

    -6

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:22 

    内見ハシゴすると心開いてくる
    おもしろい

    +7

    -10

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:32 

    事務の女性はちょいヤンキーか地味系

    +96

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:34 

    すぐ決めてしまわないと数件の問い合わせがあるからなくなっちゃいますよ

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:34 

    ヤクザが経営してる
    不動産屋あるある

    +32

    -23

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:47 

    いらんオプションつける

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:50 

    割と頭が悪い。
    住民登録は日本全国どこでもいいんです、って言ってた。それ本籍。
    住民登録は住んでいるところでやらないと納税や健康診断、補助金、予報摂取など困るのに。

    +74

    -14

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:54 

    女だとバカにする態度をとる人が多い

    +56

    -9

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:00 

    営業マンはチャラくて先の細い靴履きがち

    +109

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:04 

    この前いくつかの大手不動産を回ったんだけど、「なるほどですね」と相づちを打つ人が多かった

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:15 

    >>5
    良い物件は本当にあっという間に埋まるよ

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:22 

    >>5
    お取り物件

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:30 

    当て馬で全然希望ではない物件を回られる。
    時間のムダ。

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:33 

    おとり物件

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:50 

    ブランド好き
    高級車好き

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:58 

    喫煙者。

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:01 

    チョッキ率高い

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:09 

    見える人の方が、不動産屋は成功する。

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:09 

    表に張り出してある良さそうな物件が見てみたいと言うと「その物件決まっちゃったんですよねぇ、似たような物件っでこういうのありますけど?」って全然違う物件紹介する

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:12 

    反社上がりがかなり居る

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:12 

    陰毛パーマ

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:13 

    飲み屋でうるさい
    金払いも良いけどとにかくうるさい

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:14 

    不動産屋あるある

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:26 

    予算より絶対高くなる

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:35 

    お水っぽい

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:35 

    二軒目、三軒目を内見している時に電話がかかってきて

    「一軒目に見たお部屋、契約したいって人がいるみたいなんですよ〜」

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:37 

    女性社員は若干チャラ目な感じ

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:07 

    水曜日が休み

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:15 

    >>10
    とりあえず手付金入れておきますか?って言われる。

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:17 

    なるほどですね〜、と言いがち

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:28 

    >>13
    予防接種ね、あんたも割りとアタマ悪い

    +21

    -19

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:40 

    >>1
    セコい感じのチョンが多い

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:43 

    予算より微妙な高さでいい物件出してくる

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:00 

    集合住宅地は日当たりの悪い奥から売っていく

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:51 

    マイナス魔が必死に頑張ってて草

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 20:55:30 

    >>1
    保険屋もそうだけど、嘘つきの詐欺師みたいな
    顔つきが卑下た感じ。
    カネカネ!ってね。

    +31

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 20:55:38 

    売れやすい南向きの角地の土地に仮設の事務所を建てる

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 20:55:56 

    顔や表情、態度に出がち。隠せないw

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 20:56:30 

    道を聞くために2回入ったことあるけど
    親切に教えてくれた

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 20:56:32 

    意外とイケメンいる
    イケメンの受付座ったら、店長かチーフに担当かわる

    +1

    -14

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 20:56:39 

    キレイにマイナスつけてるの、不動産屋?(笑)

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 20:56:46 

    >>5
    ライバルがいて留めてるか、どっかの不動産屋専任の物件だと思う

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:06 

    離職率が高い。

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:39 

    財閥系の不動坂会社の男性社員って一瞬893に見える服装と口調で
    驚いた
    その会社からマンション購入は絶対に止めようと思ったわ
    2chとかでいったら、あそこはあるあると言われたw

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:45 

    不動産屋あるある

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:48 

    嘘つき
    いい加減
    圧がすごい

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:57 

    >>1
    保険屋もそうだけど、嘘つきの詐欺師みたいな
    顔つきが卑下た感じ。
    カネカネ!ってね

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:06 

    >>1

    女相手だと舐めて来る

    +37

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:10 

    男性と行く時と、女性1人で行く時じゃ扱いが違う。変な物件紹介されたり、ふっかけられる。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:13 

    >>40
    というより、日当たりの悪い不便なところは割安だから、安い戸建て希望の人に人気がある。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:14 

    職業を知って態度が変わる。支払い能力があるかどうかの為。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:51 

    >>55
    クソだな。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:55 

    元ホストの営業マンが多い

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 20:58:57 

    どこにでも出てくるSnow Man

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 20:59:08 

    儲かるのかなー?
    チャラいイメージがある。
    真面目な人が少ないと言うか。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 20:59:11 

    売主買主両方からお金貰える稀有な職業

    +2

    -10

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 21:01:08 

    >>19
    A不動産屋に行ったら、予算下回っているけど築年数、広さや立地とかの条件や設備面が酷いところを数件行った後に、予算をやや上回っているけど良いところ案内された。見た中でなら比較的良く見えたけど希望に合わせた条件での比較で出来なかったからそこではやめた。

    後日B不動産屋に行ったら予算内で条件も良い物件をいろいろ出してもらえて満足のいく中から気分良く決められた。

    Aはその地域で取扱件数1番多いからイマイチなところも紹介しないといけないんだろうけどあんな不信感あるやり方していたらそれこそ契約数減ると思う。あるあるな「人気あるところなので決めないと埋まっちゃいます」って電話もあった。
    地方なのでネットでの口コミはたいしたことないけど実際に住んでいる人からの評判は悪い会社だった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 21:01:21 

    >>62
    そうでない場合もあるよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 21:02:13 

    電話の声が無駄にでかいし、どこでも大きな声で仕事しての電話してる

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 21:02:23 

    ここでいうと絶対信じてもらえないけど、私は本当のことしか逆に言わないよ
    良い物件は本当にすぐ申し込み入るし、逆に嘘をつくメリットがそんなにない
    ここの物件が良いからすぐにでも決めたい!って人のが決めやすし、そんな人に嘘で申し込み入っちゃたんですよとかいう必要ないもん

    +25

    -6

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 21:02:39 

    欲しい物件があって、こっちはローンが通るかどうかって考えてるときに「他のお客様でキャッシュでという方がいらっしゃって…」と。えっ、キャッシュ!?と驚くとやはりチャイニーズ。どんどん買われているのを感じた。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 21:03:43 

    >>29
    個人経営は町の小金持ち

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 21:03:50 

    ツーブロ率高め

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 21:04:47 

    >>62
    最近はそうでも無い

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 21:06:12 

    >>66
    前コメでは嘘で申し込み入ったって言ってないと思う。
    元々入ってたいい物件を見せて、うちはこんなにいい物件を持ってるアピールしてるのがめんどくさいのよ。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 21:06:32 

    >>1
    俺様商売

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 21:07:16 

    >>68
    そうなの?
    アパートの更新とか駐車場だけで、零細な印象。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 21:07:31 

    前にグレー系不動産の事務してたけど儲かってたからか異常なくらい給料よかった
    これあるあるなの?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 21:07:43 

    >>1
    ヤクザ

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 21:09:22 

    個人情報筒抜けだから間違えたら厄介

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 21:10:15 

    >>74
    グレーだからでは?
    測量とか法的なこととかをきちんとすると、割が悪い印象だからね。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 21:10:38 

    >>9

    過去たくさんの不動産屋行ったけど(都内)本当、元ヤンな女性多いよね!!!!

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 21:11:20 

    >>61
    いま住んでるアパートを紹介してくれた人はサザエさんのカツオみたいな感じで誠実な対応してくれた。
    しかしいつの間にかコレみたいな髪型になってて「業界に染まりましたね」と思った。
    不動産屋あるある

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 21:11:30 

    >>1
    嘘をついてまでも契約に持ち込む人もいた。
    大家さんは遠くに住んでると言っていたのに同じマンションのしかも真下に住んでいた。

    あとは引っ越し当日に行ったら畳がなかった。
    仕方ないので引っ越し屋に荷物をキッチンに置いて帰ってもらった。
    2週間押し入れで寝ていた思い出が…
    初めての一人暮らしだったので分からなかった。
    分からない人はカモにされるのは確実。
    良い不動産屋もあるよ。
    綺麗に使っても敷金返ってこないし掃除代まで取る不動産屋もあれば、敷金を返してくれる不動産屋もある。お礼を言われて敷金を初めて返してもらった時は感動した。
    不動産屋でも色々あるよね。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 21:11:58 

    >>9
    営業の男もそうだよね(笑)

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 21:12:02 

    リアルこんな男
    不動産屋あるある

    +34

    -4

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 21:12:26 

    >>1
    チョッキ着がち

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 21:12:52 

    皆さんが言ってるのは中古賃貸の仲介だよね。
    デベロッパーの営業マンはまだ知識もあるし清潔感もあるよね。
    どちらも誠実ではないけどね。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 21:12:54 

    >>59
    あとバンドマンも多い
    ホストと一緒で口達者な人が多い

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 21:13:10 

    >>80
    敷金なんかは大家さん次第なのでは?
    不動産屋は紹介料手数料どから。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 21:13:23 

    ガリガリでスリムなスーツの営業マン。
    浄水器とかウォーターサーバーを無理矢理契約させてくる。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 21:13:54 

    >>1
    管理会社で働いてるけど賃貸の営業飛びすぎ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 21:14:08 

    >>84
    住〇の営業、酷かったけどなー
    戸建ての売買。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 21:14:57 

    私服はぴちぴちのデニム着がち

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 21:15:09 

    >>50
    財閥系だとM井不動産とか?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 21:15:32 

    >>57
    そりゃあそうだよ。審査通るかどうかは、その時点で大体わかるし、そのような人に時間かけるとコスパ悪い。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 21:16:02 

    地域密着系は家族経営多い

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 21:16:23 

    >>90
    元彼が股間にアボカド仕込んでる?って話思い出したわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 21:16:47 

    >>71
    途中で本当に申し込み入ることも全然あるよ
    紹介してる最中でも申し込みは先着順だから、もしメールとかで提案の最中に申し込み入ったらそれは言うしかないもん
    自分達が気に入った物件に入居できなかった怒りなのか知らないけ不動産屋を悪者にしたい人多すぎてコメ見ててちょっと不快

    +25

    -8

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 21:18:23 

    >>1
    一人暮らしする時に入ったどっかの不動産屋で6万ぐらいって希望伝えたらすっごい嫌な顔された挙句「うちではそんな物件取り扱ってないですね…6万希望?この辺無いですよ。ご実家にそのまま住まわれた方がいいんじゃないですか?」と言われた
    でもその後他の不動産屋で新築6万の部屋を紹介されて即引っ越し、快適に過ごしました

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 21:19:16 

    >>95
    あなた不動産屋?
    ここは不動産屋が正義を主張するトピじゃないから(笑)
    必死になればなるほどズレてきますよ。

    +6

    -18

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 21:19:32 

    >>95
    その連絡が入るまでに不信感抱くような接客や説明の仕方があったからじゃない?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:10 

    >>66
    私も不動産屋で働いてたから分かる
    人気物件は本当にスピード勝負
    内見無しで決める人もいるし早い者勝ち

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:11 

    >>51
    アパマンの旗が欲しい。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:13 

    >>91
    三菱

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:28 

    >>82
    ちょwやめてw
    お腹痛い(笑)

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:44 

    息が臭い人によく当たる

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 21:21:59 

    >>37
    いちいち揚げ足取んな!!!

    +10

    -14

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 21:22:05 

    貼ってある物件がフェイク。
    派遣の「紹介先の例は1例です」と同じ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 21:22:37 

    >>97
    いや、何もずれてないでしょ
    物件の最新の空き状況どうやって確認してるかとか何も分かってない一般人が決め付けてるのは疑問だよねって話
    そうやって煽るほど指摘されて煽るしかできないのかなーって思ってるよ

    +14

    -4

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 21:23:03 

    水曜休み

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 21:23:04 

    >>54
    私も不動産営業してたけど、同業でもめちゃくちゃコレあるわ。女だと思って態度悪くて上からで。お客さんに影響あると困るからきちんと決まった後にこちらが豹変したらすごい謝ってきてアホかと。
    ホント、変な営業多い。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 21:23:59 

    広角で撮り過ぎて写真と実物が違い過ぎる
    魅力的に撮りたいのは分かるけど詐欺レベルに違うとお互い徒労になるからやめた方がいいのに

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 21:24:22 

    両手取引ができないとわかると途端にテンションが下がる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 21:24:25 

    好物件は一般人の目に触れる前に不動産関係の人で決まっちゃうらしいね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 21:25:15 

    物件情報にある駅からの距離がサバ読んでる。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 21:25:49 

    >>106
    実際ここで、それもう申し込み入りました~、とか入居が決まりました~とかいう目に会ってる人が、何かしらの不信感を持ったからコメしてるんだと思いましたが。

    +6

    -6

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 21:26:15 

    >>86
    不動産屋からお礼を言われて返してもらったよ。
    全管理してる不動産屋もあるよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 21:27:25 

    >>114
    そうなんだ。ごめんね。
    うち大家だけど、更新とか全部うちでやってるから。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 21:27:59 

    >>112
    徒歩1分=80mって不動産公正取引業界で決められてるんだよ
    女性の足とかだと大体遅くなるから、詐欺してるように感じるけど詐欺してないよ

    +22

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 21:29:39 

    基本、ゴミしかいない業界

    +7

    -9

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 21:30:49 

    初期費用や退去費用がかなりマチマチ
    我が家は一昨年、退去時に二重請求されて危うくぼったくられる所だった。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 21:30:58 

    >>113
    それならそれでその不動産屋の担当だけの悪口を言えば良いじゃない?
    あたかも不動産営業のほとんどが嘘つきみたいな言い方をされたら気分悪いわ

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 21:33:04 

    賃貸関係って何であんなに感じ悪いんだろうね

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 21:33:39 

    >>10
    まだ退去前で内見もできない物件で良いところあったんだけど、どうしても内見してから契約したいので一旦検討します。と言ったら「他に問い合わせ来ても3日は待ちますのでゆっくり悩んでください!」って言われたのに、その日の夕方に連絡きて「女性のお客様で内覧前でも契約したいという方が来ましたので…今すぐ契約するか決めてください!」と急かされた。
    「そのお客様は内見なしで、駅近と言うことで即決です!」とか言ってきたから胡散臭くなって、その方に譲ります。と返事したら「え…?本当にいいんですか…??もう少し考えてもらっても大丈夫ですよ?」とか焦りだしてまじでうざかった。
    結局その部屋、空き部屋になるまでずっとサイトに掲載され続けてたし。
    女一人で行くとなめられるって本当なんだなって思った。

    +28

    -4

  • 122. 匿名 2022/11/07(月) 21:33:49 

    >>117
    そう思うなら自分で大家を自力で見つけ出して、交渉して直接契約すれば良い話
    謄本すらまともに取り方分からなさそうだけど笑

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/07(月) 21:35:00 

    >>82
    わかる〜あと
    ボリュームある、爆発系の髪型もたまにいますよねw

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/07(月) 21:37:14 

    事務処理がマジ面倒

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/07(月) 21:37:48 

    人間関係がアレだからずっと辞めたいけど給料いいから辞めれない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/07(月) 21:38:06 

    >>37
    かなり悪い

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/07(月) 21:38:24 

    >>119

    自分が行った不動産屋での体験ってのは話の前提にあると思っていた。それを決めつけたら悪かったのかな?「私が行った不動産屋での話だけど」ってどこかにつけないといけなかったんだね
    もちろん悪いことだけでなく良いことでも
    でもそれをいうとコメ主さんの職場ならって話がないとおかしい気もするけど
    自分の職場=業界全体のように言うのも違和感ある

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/07(月) 21:39:52 

    部屋きめた時の営業マンが凄く良い人でした。
    待ち合わせ場所に送迎してくれるし何件まわっても
    嫌な顔ひとつせずに次々、物件を紹介してくれました。オーナーさんまでも良い方で。
    転勤で違う営業所にいってしまったけど毎年、年賀状をくれる。有難い‼️

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/07(月) 21:40:56 

    文句あるなら不動産屋の世話になんかなるなよ!真面目にやってる不動産屋もいるんだよ!

    +18

    -10

  • 130. 匿名 2022/11/07(月) 21:41:27 

    社長の娘が頑張って宅建取ってる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/07(月) 21:41:42 

    >>127
    決めつけたら悪かったのかな?

    自分が働いてる業界に置き換えてこのトピ見てみ?
    真面目に働いてる人からしたらまぁまぁ腹立つと思うよ
    態度の悪い不動産屋もいるのかもしれんけど、物件確認する時に色んな業者と話すけど普通の人が多いと私は感じる

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:43 

    >>62
    請負ではなくて
    仲介だからじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:47 

    >>131
    ごめんね
    私が言っている決めつけは話の前提について
    もうトピズレになるからレスもいらないよ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:13 

    >>129
    ほんとそれ
    物件探すときは、結局頼らざるを得ないくせにその職業を見下してるの見ると気持ち悪いなーって思う😢

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:29 

    不動産屋のチラシの住宅ローンシミュレーションの金利が嘘みたいに低い

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:37 

    態度悪い対応されてるって人は色々と見抜かれてるだけでは笑
    金持ちや良客には良い物件紹介するし良い顔しかしませんよ。

    +3

    -12

  • 137. 匿名 2022/11/07(月) 21:47:44 

    >>18
    今の時代おとり物件なんてないよ。
    ほんとに決まっちゃったんだと思う。

    +10

    -9

  • 138. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:19 

    転勤の引っ越しが多くて今まで色んな不動産に行ったけど二度と関わりたくないチェーン店もある
    やっぱ地元密着の不動産やさんが良いかなーって思った。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:47 

    >>82
    2連続程度だけど担当がこの上だけの変なツーブロ野郎でダサかった
    2人とも顔悪くないのに似合ってないしとりあえずダサかった

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/07(月) 21:51:31 

    腹立つような客にはわざとやばい物件紹介したりするのもいるからガル民気をつけなよ?
    家って大事だからね

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2022/11/07(月) 21:52:29 

    >>129
    好きで頼ってるんじゃなくて不動産屋でしか不動産扱ってないから行ってるだけ
    どんな仕事でもそうだけど、文句言われるような仕事してる方が悪い
    ちゃんとやってれば誰も文句なんか言わないよ

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:02 

    >>136
    こちらの態度が悪いって言ってくる客の大半は案内時からめちゃくちゃやばいやつが多い

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:56 

    >>2
    え?
    見たことないけど、あるもんなんかねw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:27 

    >>138
    わたし逆だった
    密着だからこそチェーンや大手が抱えないような物件もあるんだなと思った
    ついた担当やその時の空き物件なんかの運があるんだろうね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:29 

    めちゃくちゃ条件の良い物件見付けたから物件確認の電話したところ、先物ですの一点張りだった
    先物って何ですか?と聞いても、先物ですとしか答えず。間に業者入り過ぎてこの業者は全然物件の事知らないか、ガチのお取り物件だったのか
    謎が残ったままだわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:54 

    >>141
    横。頼りたくないなら全然頼らなくて良いと思うよ?
    それこそ自力でオーナー見つけ出して交渉しちゃえば仲介手数料払わなくて良いし一石二鳥だよ!

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2022/11/07(月) 21:58:47 

    >>145
    先物はおとり物件ではなく実際に募集されてはいる
    ただ許可取らずにその募集されてる他社の物件を自社物件としてバンバンネットに出してる所も多いから、本当の管理会社を調べることが面倒くさいんだよね
    でも基本レインズとかatbbっていう業者専用のポータルサイト見ればどこが管理会社か分かるんだけどね
    まぁ面倒くさいのでしょう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/07(月) 22:06:08 

    一度、案内したけど
    決まらなかった客に良い物件あったら連絡とかとりますか?
    そういう連絡とかないから
    もう相手にすらされてないのかなって思って。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/07(月) 22:07:32 

    >>147
    やっぱりおとりじゃなくてそっちか~
    詳しく教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/07(月) 22:08:29 

    >>1
    マジでいい思い出ない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/07(月) 22:08:49 

    学歴微妙な美男美女がいがち

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2022/11/07(月) 22:10:02 

    >>148
    私は定期的に暇さえあれば連絡取るし、物件探して定期的に紹介メール送ってるよ
    例えば来年の3月くらいに引っ越したいって人きたら今は早すぎるからまた2月くらいのちょうどいい時期になったら連絡しますって言って実際に忘れずに連絡してる
    記憶力には無駄に自信あるから基本一度会ったお客さんの顔とか条件とかは忘れない!

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/07(月) 22:12:24 

    >>23
    久しぶりに聞いたわw

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/07(月) 22:13:53 

    >>73
    社長が地主で、実はいっぱい賃貸物件持ってるパターンあるよ。


    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/07(月) 22:14:29 

    >>104
    ださw

    +9

    -3

  • 156. 匿名 2022/11/07(月) 22:16:46 

    >>49
    ほんとそれ。
    わたし今の会社入ってまだ1年半だけど、15人程度の小さい会社なのに、既に正社員の人が6人去ってった。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/07(月) 22:19:05 

    >>3
    面倒な客だからじゃない?

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2022/11/07(月) 22:23:15 

    ハイエナ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/07(月) 22:24:04 

    >>93
    それゆえ、ジュニアは世間知らずのボンボンが多い!!!
    狭い世界で生きてるくせに偉そうに。
    ほんと腹立つ。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:13 

    >>119
    ここはあるあるだから。
    あなたの会社がどうこうのトピじゃないのよ。

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:22 

    >>159
    世間知らずのボンボンに身内殺されたの?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:25 

    >>78
    そうじゃないとやってけないのは察す

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/07(月) 22:33:25 

    私、戸建て購入で伝で売主さんを紹介してもらったから不動産屋は通さず、司法書士の先生にお願いしました。
    とても良心的で、いい方でした。

    その前に持ち家を売却したときは不動産屋に頼らざるを得なかったんだけど、前コメさんの画像のルックスそのもので(笑)
    インチキ臭かったわ。
    でもその売却でも司法書士の先生はとても丁寧で謙虚でした。
    トピズレだけど、父の相続でもそうだったし、司法書士の人ってみんなそんな印象。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/07(月) 22:34:10 

    >>119
    私はそんなこと言ってませんよ(笑)

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:33 

    >>111
    うち賃貸だけど、ほぼ知り合いだけで埋まる。
    空いたら入るからよろしく~とか。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:13 

    >>141
    あなたがオーナーになればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:58 

    これまでゴリゴリのいかつい2ブロックの人しかあたったことなかったけど、はじめて女性にあたった。今どきな感じだけど、仕事できます風でもなく軽くもなくちょうどいいコミュ力の人。ただし横に先輩(2ブロックだけどいかつくない)が付いてたけどね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/07(月) 22:54:57 

    >>143
    池袋あたりの物件はマジで多い。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:32 

    >>161
    そういう会社で働いてたの。
    小さいけど社長が地主で自社物件たくさん持ってる会社。
    前の社長(一代で会社築き上げた)は良いひとだったけど、高齢で引退して息子に代替わりしてからは、ボンボンが本当に偉そうで偉そうで我慢出来なかった。
    でもみんな他社はうちの物件を仲介で売りたいから、ボンボンにへーこらへーこらしてくる。
    だから余計天狗になる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/07(月) 22:57:50 

    何で不動産屋って老若男女、成金っぽいんだろうね。やたら金の時計とかブランドのネクタイとか財布とか見栄はってんだろ。接客業なのに。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/07(月) 23:00:47 

    >>49
    わかる。法的な知識も必要な専門性のある仕事なのに、採用のハードル低いから馬鹿みたいなのが即採用になるけど実際仕事全然できなくて辞めていく。その繰り返し。ある程度、勉強しないと不動産の仕事なんてできないのに、誰でも雇うからバカ多すぎる、。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/07(月) 23:02:34 

    >>16
    「おっしゃる通りです」も追加で。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/07(月) 23:10:33 

    社長の見た目がヤクザ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:13 

    >>21
    女好きも入れて
    成り上がりだもん

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/07(月) 23:23:30 

    逆に賃貸では生活保護受給者は
    手堅いらしい

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/07(月) 23:27:52 

    >>168
    へぇ。地域にもよるんかな
    怖いもの見たさで見たいなww

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/07(月) 23:31:43 

    >>94
    ねぇそれ気になるw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/07(月) 23:38:01 

    >>5
    口頭で購入の意思があるお客さんがいても、ローンが通って契約のハンコ押すまではネット等に載せてる情報を消したらダメみたい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/07(月) 23:39:09 

    >>84
    デベは見た目極端だよね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/07(月) 23:44:07 

    向こうの過失なのに家賃で揉めたら警察呼びますだと
    うちの従兄弟は警官なんだけど笑
    バカバカしくて好きにしてくださいと言っておいた

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2022/11/07(月) 23:50:01 

    >>13
    予防摂取wwwww
    人のこと頭悪いとか言えないよwwwww

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2022/11/07(月) 23:54:44 

    >>39
    そういうマニュアルでもあるのかしら

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/07(月) 23:56:47 

    >>29
    まさかおまえがツーブロック・スリーピースのパイオニアだったとは…

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/08(火) 00:24:42 

    >>155
    きもっ

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2022/11/08(火) 01:28:29 

    ヤクザみたい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/08(火) 02:01:22 

    >>80

    内見した時は畳あったのが外されたってこと?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/08(火) 02:06:14 

    大手と地域密着型の小さな不動産屋とどっちがおすすめ?


    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/08(火) 08:46:20 

    元カレがここで言われてるギラギラ系の不動産社長だったなぁ...この業界ギラギラ系多いのなんでだろうね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/08(火) 09:33:21 

    偉そうな態度を取っていたくせに職業や収入がわかるとペコペコし出す
    横柄だったくせに態度があからさまに変わるのが信用ならない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/08(火) 10:12:03 

    >>82
    すごいわかるw

    こういう人、客が物件の痛い所指摘すると口は笑いつつ目で殺してくるよね。
    で、目を絶対そらさない。
    そらしたら死ぬ呪いかかってるのかってくらい、そらさない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/08(火) 13:12:03 

    >>181
    スマホなんだからただの変換ミスでしょ

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2022/11/08(火) 13:21:29 

    酒が強い

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/08(火) 15:11:20 

    家賃値上げたことで不動産屋とひと悶着あったら、オレの駐車枠にバラスト撒いてあった
    隣の駐車枠の人に頼んでドラレコ見せてもらったら不動産屋のヤツが写って撒いていた
    普通に警察に申告しておいたわ
    社員も社長も朝鮮人だからしょうが無い

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/08(火) 16:20:39 

    仕事できない人が多い。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/08(火) 16:31:18 

    >>1
    入れてもらったお茶が美味しい🍵

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/08(火) 17:15:42 

    >>91
    M井は他の不動産屋から嫌われてるって聞いた。
    汚い手を使ったり、お客様に平気で嘘ついたりするらしい。
    もちろん全員じゃないんだろうけど。
    M井とは取引しない業者もあるらしいよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/08(火) 17:17:46 

    >>84
    デベは優秀で稼ぐらしいよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/08(火) 17:50:42 

    ピンとキリの差がとんでもなくある業界
    ピンが超大手不動産会社の頭脳を駆使する売買営業とすると…キリは中卒の賃貸営業か、クレーム対応する気力と体力だけでいい管理部隊…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:50 

    客になぜか中高時代の自慢する

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/08(火) 20:08:27 

    >>50
    住友は別名地上げ屋じゃないの
    というかデベロッパーだと再開発とかやるからそれがある意味仕事だけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/08(火) 20:09:16 

    >>89
    それは住友不動産販売
    うちもそこが仲介だったけど普通だったな
    私が知識ありすぎて宅建業者と勘違いされてたからかもしれないけど

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/08(火) 20:10:31 

    >>171
    まともな人は入っても社内の治安悪くてやめていくのかな

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/08(火) 20:13:47 

    >>99
    一般人がレインズ見れるようにしてほしい

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/08(火) 23:37:55 

    >>5
    不動産勤務ですが、ネット広告の掲載を取り下げるのもSUUMOなどの管理システムの入稿締め切りのタイミングによってタイムラグが生じます。あと、ウチの例で言えば、自社と他社の物件合わせて約2000件載せてますが、毎日全てを更新しているわけではないので(一人でやってる)どうしても誤差は生じます。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:31 

    向こうの過失で揉めた後の不動産の嫌がらせが酷かったから
    業界のイメージ最悪

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/01(木) 11:46:36 

    法人契約してたアパートを10月18日に退去したのに、10月分丸々家賃引かれてた。
    会社に18日に退去するって伝えてたのに。
    仲介会社に連絡したら10月31日までの契約でと会社から言われてたらしい。
    会社にも電話したら月末ジメになっちゃうんですの一点張り。納得できない。
    これらに関して詳しい人いますか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/02(金) 18:44:56 

    >>206
    契約書に月割と書いてあるなら諦めて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード