ガールズちゃんねる

大手の不動産屋さんを使用している方

69コメント2020/02/14(金) 14:08

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 13:37:47 

    春から一人暮らしをしようと思いますが、CMをやっているような大手の不動産屋はどうなんでしょうか?

    学生の頃に一人暮らしをしてましたが、その時は大学前にあった地域密着型の個人店にお世話になりました。
    古いアパートだったので色々トラブルがありましたが、
    そのたびにすぐに来てくれ、最初に入っていた保険で費用もかかりませんでした。

    しかし、個人の不動産屋は正直入りづらく、勇気が出ません。
    (大学のときは学校前にあったので、入りやすかったです。)
    とは言って、大手の不動産屋は顧客数も多いでしょうし、トラブルが起きた際に
    きちんと対応してもらえるのか不安もあります。

    利用している方、利用されてた方、どんな感じか教えてもらえませんか?

    +2

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:07 

    不動産屋というより管理会社次第じゃない?

    +86

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:14 

    大手の不動産屋さんを使用している方

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:16 

    スーモの大志くんかっこいいわ

    +0

    -5

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:25 

    大手の不動産屋さんを使用している方

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:27 

    エイ○ルはぼったくり。
    相場より高い家賃を請求してくる。

    +78

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:35 

    クレジットカード払い指定で、そこの持ってなかったから作る羽目になったな

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:42 

    エイブルはだめだった
    対応遅いし、対応も悪かった

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:57 

    アパートやマンションなんかは基本的には管理会社とのやりとりになるので、直接トラブルで不動産屋に入ってもらう事ってあまり無いと思うよ。
    管理会社と揉めたり直接建物の価値に関わるような事ならば不動産屋とのやりとりがあるだろうけど。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:13 

    ホームメイトは家を案内してくれた担当の男性がチャラくて馴れ馴れしくてびっくりしました。二度と行きません。
    ハウスメイトとエイブルは対応良かったです。

    +9

    -8

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:18 

    自社物件を持ってる不動産屋さんは別として仲介だけなら管理会社の体質を調べたほうがいいかも

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:37 

    担当した人の人格はかなり左右される

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:37 

    ニコル
    大手の不動産屋さんを使用している方

    +1

    -18

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:52 

    大手と言ってもフランチャイズが殆どだから地域密着でちゃんと地元の情報を掴んでるよ。
    わたしもエ◯ブルとかアパ◯◯ショップとか利用したけど地元に凄く詳しかったよ。

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:21 

    >>1
    ほとんど不動産仲介会社だよ。
    主が心配してるトラブルなどは管理会社とのほうが接触は多いと思う。

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:35 

    大手より、地元に密着してる不動産の方が良かったですよ

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 13:45:04 

    >>1
    大手の管理会社ならたいていのとこは24時間サポートサービスみたいのあるから(料金は別の場合が多い)不安ならそういうのに入るといいと思う
    人間関係のわずらわしさが平気なら大家が近所に住んでる物件もけっこうある
    自分の敷地内にアパート建てて共用スペースのお掃除とかしてくれるようなとこ
    ただ騒音やゴミなどのトラブルは関知しませんってとこもあるから仲介業者に確認必要

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 13:45:43 

    近隣の相場、同じマンションの家賃より
    明らかに高い家賃で更新させようとする
    ○イ○○は詐欺だと思う。
    大手の不動産屋さんを使用している方

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 13:45:54 

    アパマンはダメ。管理会社も全然ダメ。エアコンが入居して初めての夏に壊れてるから修理依頼したのに全然来てくれなくて。それどころか電話に出た人の感じ悪さにビックリした。まだ大東建託の建物管理の人の方が良かったわ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 13:46:00 

    信頼できる不動産やさんで契約してください。たとえおいしい物件でも不振があったらやめよう。
    今揉めに揉めてます。個人の不動産屋です。個人不動産=大家は地雷です

    大手だからってあくどいとこもあるけど。

    今から転居します、千葉の皆さん気を付けてください。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 13:46:42 

    地元の不動産会社よりはよっぽどいいよ
    岩国に住んでるけど地元の不動産は質が悪い

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:15 

    それなりに大手だけど
    必要のないハウスクリーニングを強要してくるところあった
    店長じゃない人に車の中で聞いたら「強制ではないです」って言ってた
    そういう変なプランには気をつけて

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 13:48:34 

    dルーム(ダイワ)は専用クレジットカード作らされる。
    アパマンショップは、管理が最低だった。
    大東建託は、専用のアプリがあり苦情等すぐ対応してくれる。ただし、階段の足音は響く。入居当初の隣人は生活音等聞こえなくてよかったが、別の人に変わり隣、下からの音が結構する。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 13:49:14 

    24時間サポートがあるので安心です。水道管が詰まったときに連絡したら、すぐに業者を手配して無料で修理してくれました。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 13:50:11 

    >>18
    減額って書いてあるのに?

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 13:50:14 

    >>6
    私もエイブルだけど
    他の部屋が空室になって62000円ぐらいなのに
    更新のとき74000円提示された
    明らかにぼったくりでしょー

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 13:51:56 

    >>6
    もちろん店舗と人にもよるんだろうけど、私が利用した所は対応雑だったわ
    終始無愛想に希望聞いて、ご希望に沿ったところ出たら連絡しますーと言って全く連絡なしだった

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 13:56:08 

    >>6
    >>26
    伏せ字の意味ない(笑)

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 13:56:27 

    >>21
    岩国の人だ♪トピずれすみません。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 13:58:22 

    駅前だと不動産数件あるだろうから、最低二社見積りしてもらうのがいいよ
    手数料とか初期費用交渉が会社によって違うし、良い営業さんに出会えたらラッキーだし

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 13:58:51 

    >>15
    初めてなら、仲介か大家かも解らないだろうね。
    私は不動産屋で営業の仕事をしてたのに、不動産屋が大家だと安心だと思ってたら自分が借りたら逆だった。

    不動産屋が大家(貸し主)だと宅建業法が通用しないから、貸し主の言いなりだから気を付けて。

    大手だと安心かと思っても、系列?セン×ュリー21の○○みたいなのは
    全くの別会社ですって、無視されたよ。

    何の為の社名やら。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 13:59:56 

    >>6
    不動産屋は基本信用出来ないからね
    まぁただ部屋を借りるとかで使う分にはそんなに困らないけど土地売るやら向こうから売ってくれやら絡むとほんと油断出来ない
    弁護士使わないといいようにやられる

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 14:00:18 

    全然有名じゃないとこで契約したけどビックリするくらい最悪だった。とんでもないミスの連続。
    その上謝ったら死ぬのかと思うくらい謝らない

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 14:02:09 

    >>22
    借りる前ならハウスクリーニングしてもらった方が気持ち悪くなくない?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 14:03:49 

    地域密着とか大手とか関係なく、本当に店とか担当の腕によるよ
    厚木の小さい不動産屋さんに紹介頼んでも仕事遅いし、納得いかなくて、たまたま横浜で出張不動産が集まるイベントみたいなことやってて、わざわざ小田原から来てる小さい不動産屋さんに厚木の物件頼んだら、すぐに伝を使って条件いいところを探してくれた
    大きいとか小さいとか関係なく、人によるから、何件か見た方がいい

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 14:04:32 

    >>21
    地元の不動産はありとあらゆるところで繋がってるからここら辺の土地は全部俺らのもんやくらいの勢いだよね

    必要な土地なら何がなんでも手に入れようとするし
    タチ悪いわ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 14:06:46 

    >>16
    地元密着型の不動産屋は大家寄りで入居者寄りではない。物件も地元の個人のマンションだったりで古いし、入居後の管理や対応も昭和のノリが残る。
    近所付き合いとか大切にする人はいいかもね。
    私はすごく辛かったな。ドライでビジネスライクな方がいいから、今はすべて大手系にいってる。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 14:08:50 

    >>34
    クリーニングは退去時にやってる
    強制なのはかなり高額の害虫防止プランみたいなやつ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 14:11:12 

    物件まとめて見れるところから探していいなーと思った物件があったら、そこの物件をネットで出してる不動産会社で良さそうなところいくつかに連絡して一番対応が良いところで内見お願いしてます。もしその物件がだめでもその不動産屋で違うところ紹介してもらう。私はそれが確実だと思ってます。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 14:11:26 

    ホストか夜の商売風のチャラい営業がいる

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 14:13:21 

    エイ○ル、害虫駆除のお願いしたのに何もしておらず、入居後ベランダ見たらゴキブリの赤ちゃんと卵が大量発生してた、5階なのに
    タバコのヤニ付きまくりだったから壁も全部張り替えると言ったのに全くしてないし、エアコンクリーニングもおねがいしたのにしてないし本当にありえない、割れて危ないところも直してなかった
    管理人がドケチなのもあるだろうけど最悪、早くお金ためて引っ越したい

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 14:13:51 

    >>21
    私も岩国人です!わかります〜緑のとことか特に質悪い。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 14:15:56 

    >>8
    現地で落ち合い内覧予約してたのに担当者が連絡も無しに20分遅刻。到着しても理由なり謝罪なしで名刺すら出さず普通に話を進め内覧を終え解散
    旦那が社会人としてなってないと別の不動産にした経緯あるけど対応のマズさは致命的‼︎

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 14:19:48 

    >>18
    漢字間違ってるし

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 14:26:10 

    担当者次第。この時期は短期バイトやパートが内見案内する会社も多いので、ちゃんと宅建士持ってるか名刺確認して。
    仲介手数料も半額にしてくれる不動産屋が多くなっているので、何でも自分で調べることをお勧めします。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 14:30:32 

    不動産会社だけど、
    有名な アパマン エイブル 等賃貸仲介会社は余計なお金を初期費用で取られる可能性あるから、最初は自分でネットで探して、気に入った物件を見つけたら広告出してる不動産会社に連絡することをすすめるよ!
    自分の管理物件じゃないし、質問したとしても賃貸仲介会社は詳しく答えられないから元付の不動産会社に電話で聞いたりして手間だしね。
    あと小さい会社だと融通効くこと多いよ。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 14:33:49 

    46です。

    追記ですが、その物件の建築会社(大和ハウス等)
    は何かあったとき不動産管理会社→大和リビング(大和の管理会社)に連絡することもあるよ。
    大手建築会社だと比較的しっかり対応してくれる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 14:36:09 

    ネットやアプリでの物件で釣り物件があるので気をつけて下さい。
    この物件見たい→賃貸会社行く→この物件は既にきまりましたと言われる(そもそも無い)→違う物件をゴリ押しされる
    特に大手が多いので気をつけて下さい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 14:43:08 

    無知ですみません
    賃貸契約って基本2年毎の更新だと思うんですけど、たとえば更新して半年後に引っ越ししたりしたらペナルティっていうか別途お金がかかったりするんですか??

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 14:43:56 

    >>1
    わたしは転勤で遠方の部屋探さないといけなかったからHOME'Sってネットで希望だしたら各社がこんなのありますよってメールくれるやつ利用したよ

    そこで何人かの仲介業者の担当者さんとメールでやりとりしてたけど、メールだけでも親身に探してくれる気ないなって担当者さんは切った
    でも遠方でこの土地のことわからないですよねってわざわざ近隣の写真撮ってきて添付してくれたりこの土地はこういう雰囲気の街ですって調べて教えてくれた人とは長くやりとりしていい部屋見つけてくれたよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 14:45:43 

    >>49
    契約内容による!
    基本的にはかからないと思うよ。
    賃貸解約日の1か2ヶ月前に解約予告すればペナルティなしが多いかな。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 14:51:15 

    不動産屋や管理会社は基本あてになりませんよ!
    ミニミニで借りてますが、いろんなトラブルがあって電話しても折り返し電話しますって言われて音沙汰なし。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 14:53:17 

    不動産屋さんとの関わりは、物件探し〜契約書のやり取り〜鍵の受け渡しまで
    そこから先は管理会社とのやり取り。
    管理会社がいい加減なところって多い。私が住んでるマンションも本当連絡の行き違い多い。
    けど、こればっかりは住んでみないとわからなかった。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 14:54:20 

    初めての1人暮らしでエイブルで契約して、鍵を取りに行ったら、駐車場はあると言ってたのに当日にないと言われて探し回った。
    でも相場より高すぎる所しかなく、話が違うと苦情を言うと大家に泣きついたのか?
    本来なら自転車置き場の端を貸してくれたけど、軽自動車でもギッチギチの狭さに、何回も切り返ししないと無理な狭さだった。
    大家のじいさんは、擦り傷まみれの車で幅は問題ないと言うし、駐車場代だけいちいち大家宅に持ってこいと言うわで、めんどうになってすぐに引っ越した‼️

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 14:59:45 

    大東建託は、クソ‼️
    どの担当者も使えない。
    担当者が飛んでいなくなる。
    電話しても折り返さないで、こっちがかける羽目になる。
    設備に不備があっても全く直しに来ない。
    連絡もなしに、外壁工場他が始まる。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 15:02:08 

    >>51
    ありがとうございます!
    じゃあ更新前に引っ越しが多いのはただ単に更新料を払う前に引っ越したいって人が多いからなんですかね??

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 15:03:23 

    エイブルで契約したけど家賃はここまでしか出せないって強くお願いしたら予算に合った部屋いくつか見せてくれたよ。
    気に入った部屋があったからそのまま契約した。
    けど一回エアコンのトラブルがあって連絡した時の対応は遅かったな〜。受付た後の連絡が全然来ないの。ほっといたらいつまでも待たされるからこっちから詰めて圧をかけないと後回しというか頼りないなと思った。
    エイブルに限った話じゃないとは思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 15:09:00 

    不動産屋はだいたいクソ
    ネットで探してからまた不動産屋に行くのはほんと無駄

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 15:14:03 

    >>6
    私ここで部屋借りてる。評判悪いよね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 15:31:01 

    >>56
    そうですよ〜!
    だから更新料高い物件は長く住んでくれなくて困ってるとこ多い。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 15:31:48 

    >>49
    契約書をの内容を良く確認してください。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 15:38:55 

    仲介会社はその不動産屋で扱ってなくても、この物件みたいと持ち込めば基本的に扱えますよ。

    その物件がこの仲介会社しか使わないという契約してたらダメだけど、所詮REINSにのった情報を仲介会社が商品としてだしてるだけなので。

    仲介手数料も会社によって様々なので、比較したほうが良い

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 16:01:12 

    >>60
    なるほど。今の物件更新料ないのでずっと不思議でした。(その分更新期間内だとペナルティあるかもしれないけど…←これは確認してみます)
    勉強になりました。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:35 

    >>44
    は?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 17:03:25 

    ソレイユってとこの人に友達がレイプされたよ
    契約の段階で、なんか無理矢理ヤラレたらしい
    当時18とかで、怖くて自分が悪かったのかもとか責めてしまって、泣き寝入りしたって言ってた

    アエラスは嘘つきだし個人情報の取り扱いがマジで雑!

    調べてみたらソレイユとアエラスって同じグループ会社なのかよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 19:46:02 

    不動産屋は、基本クズ業界だし
    女性一人の契約なんてめちゃくちゃ舐めてくる。

    不動産業界にいるけどつくづく思う。
    人間的にダメな人でも、体力あれば入れる業界。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:56 

    昔、調べて見つけた部屋を内覧したいとエイブルに行ったら「その部屋はもう決まってしまって、別の部屋ならある。5000円高い部屋だけど」と言われた。
    8部屋しかない小さなアパートで他に空いている部屋なんかあったの?と疑問だった。
    多分そうやって少し安めにネットに出して客をおびき出して、少しくらいの予算オーバーならいいかと契約させる計画なんだろうなと思った。
    入居してすぐ事情があってまた三か月後に引っ越しすることになったけど、敷金1円も返ってこなかった。
    取られるよりマシだけど、全くのゼロだった。
    学生のとき上京して借りたアパートは、親戚がマンション経営している関係で管理をお願いしている不動産屋に紹介して貰ったところだったから、退去する際何かしら部屋の修理が発生したはずなのに、全額敷金返ってきた。
    結局足元見られる世界だよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/20(月) 00:00:17 

    慣れてるといろいろ見極められるんだけど、慣れてないといいようにやられちゃうんだよねー
    特に女一人で今からの繁忙期はほんと舐められるよ
    父親とかしっかりした友人(男性ならなお良し)についてきてもらうのが一番
    時間の無駄だからちょっとでも引っかかったら遠慮することなく断って次の店行ったほうがいい
    時間使ってもらったから……とか気にする必要なし
    大手でも賃貸ならそれほど差はないしとにかく営業の人によるけど、エ○ブルとか一部は全体的に終わってる会社はあるwスプレーぷしゅーで何万とか取るとかあほらしいし、それを断るのも疲れるから元から付けてこないところを選ぶのが精神的に楽
    転勤族の私もこの間契約できて一息つけたところだよー、良い物件見つかるといいね!頑張れー!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/14(金) 14:08:37 

    ほっと保証という保証会社だけは絶対に避けた方がいいよ。
    家賃を遅れた事ないのに督促状を送りつけたり嫌がらせしてくるよ。
    部屋を借りる時は最初に保証会社を必ず聞いて調べて下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード