ガールズちゃんねる

名簿まで区別されるなんて 同じ授業…通常学級の後に特別支援児童

1071コメント2022/04/03(日) 21:03

  • 1. 匿名 2022/03/29(火) 00:02:29 

    名簿まで区別されるなんて 同じ授業…通常学級の後に特別支援児童|【西日本新聞me】
    名簿まで区別されるなんて 同じ授業…通常学級の後に特別支援児童|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    「名簿まで区別されるなんて…。ショックでした」。障害のある子が福岡市立小に通うヒロミさん(40代)=仮名=から「あなたの特命取材班」に投稿があった。特別支援学級の児童が通常学級で授業を受ける際、名簿は五十音順ではなく、通常学級の児童の後に続く「分離型」になっているという。


    ヒロミさんの子どもは通常学級に在籍している。特別支援学級を選ばなかったのは、一人一人が尊重される共生社会につながるとは思えなかったから。いろんな子がいる教室で過ごして、たくさんの刺激を受け、級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。

    「ニーズに即した教育ができる」。校長は特別支援学級への転籍を何度も勧め、体育や図工は通常学級で受けられるとの説明を繰り返した。こうしたやりとりをする中で昨年、この小学校が使う名簿は、五十音順に並んだ通常学級の児童の下に、特別支援学級の児童が続いていると知った。

    ヒロミさんは衝撃を受けた。「名簿順に名前を呼ぶと『特別支援学級の子は自分たちとは違う』という意識が刷り込まれてしまう」。全員を五十音順に並べ直すよう訴え、校長は「見直した」と説明したという。

    +12

    -853

  • 2. 匿名 2022/03/29(火) 00:03:32 

    区別して何が悪いん

    +2428

    -111

  • 3. 匿名 2022/03/29(火) 00:03:39 

    しょうがなくね?

    +1992

    -59

  • 4. 匿名 2022/03/29(火) 00:03:49 

    無理して普通学級に入れないでほしい

    +2873

    -77

  • 5. 匿名 2022/03/29(火) 00:04:03 

    通常学級にいると、余計に特別扱いしそう。

    +1441

    -24

  • 6. 匿名 2022/03/29(火) 00:04:36 

    まあ、健常者とは違う特別扱いを求めるのならそうなるわな…。
    同じ学校にせっかく入れてもらえたのだし、むしろ親は感謝してくれてもいいんだけどね…。

    +1243

    -109

  • 7. 匿名 2022/03/29(火) 00:04:48 

    置いていかれて惨めになるのは子供の方

    +1233

    -19

  • 8. 匿名 2022/03/29(火) 00:04:52 

    こういうママって何だかんだ子供の特性を受け入れられてないんだと思うよ。

    +1845

    -36

  • 9. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:03 

    合理的配慮とやらが必要なお子さんは知っておきたいけどな
    子供のクラスに化学物質過敏症疑いの子がいるからそう思う

    +638

    -9

  • 10. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:07 

    支援学級にいじめっ子とかいないし、むしろそっちに行きたい。

    +712

    -52

  • 11. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:13 

    結局親は、
    自分の子供が生きやすい世界
    しか考えないんだよね

    +595

    -50

  • 12. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:37 

    なんだかなあ…

    +257

    -12

  • 13. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:53 

    今って希望してても支援学級なかなか入れないって聞いた

    +392

    -8

  • 14. 匿名 2022/03/29(火) 00:05:55 

    名簿は五十音順で良いと思うけどね

    +361

    -27

  • 15. 匿名 2022/03/29(火) 00:06:08 

    >ヒロミさんの子どもは通常学級に在籍している。
    >特別支援学級を選ばなかったのは一人一人が尊重される共生社会につながるとは思えなかったから。

    支援学級では尊重されないって思ってるって今年なのか

    +775

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/29(火) 00:06:15 

    子ども目線で考えてほしい。
    本人が通常学級に行きたいと言えば尊重すればよし。

    +37

    -55

  • 17. 匿名 2022/03/29(火) 00:06:19 

    人と同じようには生きられないのに
    特別扱いもしてもらえず普通に扱われるのって
    本人は本当に幸せなの?
    昔はそういう体制整わなかったから
    大人になっても特性の違いに心がついていけなくて病む人がいるんじゃないの?子供のうちから自分は人と違うから自分のペースで生きようって心を育ててあげるのもいいと思うよ

    +703

    -13

  • 18. 匿名 2022/03/29(火) 00:06:19 

    健常で定型の男女なら混合名簿がいいと思うけど
    何かしらの支援がいる子供さんなら分けた方がいいんじゃないの

    +423

    -16

  • 19. 匿名 2022/03/29(火) 00:06:29 

    差別はいかんと思うけど区別にはちゃんとした意味があるのでは

    +565

    -8

  • 20. 匿名 2022/03/29(火) 00:07:29 

    >ヒロミさんは衝撃を受けた。「名簿順に名前を呼ぶと『特別支援学級の子は自分たちとは違う』という意識が刷り込まれてしまう」

    こうやって考える自分達が一番障害者差別してるんだよ
    気づいてない親が多すぎるし認めたくないんだろうね

    +982

    -18

  • 21. 匿名 2022/03/29(火) 00:07:33 

    >市立小中学校の複数の教員に聞くと、「特別支援学級から来ている子を忘れないようにするため」「給食費や教材費の管理がしやすい」などの意見があった。

    まあ先生からしたらこうなるよね。

    +871

    -6

  • 22. 匿名 2022/03/29(火) 00:07:41 

    普通は普通で大変なんだよ

    +201

    -8

  • 23. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:00 

    どちらの言い分もわかる
    支援学級の子を持ってます
    誰も傷つけずに学校生活を送るのってとても難しいと思います。校長先生から支援へ行くように指導されるのもよっぽどの事だと思います。子供だけではなく親もカウンセリングを受けて指導するようにした方がいいかもね。

    +615

    -11

  • 24. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:20 

    両方の学級に所属する事になるから、わざわざ支援学級の子供の名前をだけを別の所に書かなくてもという事ではないの?

    +15

    -31

  • 25. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:22 

    「特別扱いしないで!」と言いながらも特別扱いを求めてるんでしょ。矛盾だし健常児からしたらいい迷惑。

    +793

    -21

  • 26. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:48 

    支援の必要な子供って避難訓練一つとっても普通の子とは扱い変えないと危なかったりしないの?
    名簿ぐらいは区別すべきでは?

    +398

    -7

  • 27. 匿名 2022/03/29(火) 00:08:50 

    >級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した

    他所の家の子にまで期待を背負わせたらダメだよ…

    +988

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/29(火) 00:09:02 

    よくわからなかった
    いつもは支援級で勉強しているならそれで良くないの?

    +180

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/29(火) 00:09:37 

    お子さんにとってはどっちがいいんだろうね……
    私は35歳だけど子供が行ってる学校はインクルーシブにそんなに積極的じゃなくて
    でも給食なんかみんな一緒に楽しそうに食べてるとは聞くけどな
    私が子供のころもひまわり学級の××ちゃん、は人気者だった
    何もかも一緒に行動させるのが果たして正解なんだろうか

    +261

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/29(火) 00:09:50 

    普通学級で揉まれろって事?
    社会に出たら嫌でも揉まれるし
    子供のうちは支援学級でスローペースに
    基礎固めしたほうがいいよ

    +392

    -4

  • 31. 匿名 2022/03/29(火) 00:10:09 

    中1の時、お世話係りに突然抜擢された事ある
    もう25年前の話だけど、当時は断ることも出来ず
    他にも男子のお世話係りもいたけど、その子もお人好しそうな子だったから、担任が文句言わなさそうな男女に目星をつけて押し付けてきたのだと思う

    +406

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/29(火) 00:10:13 

    むしろクラス名の付け方はこれでいいの?

    +91

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/29(火) 00:11:32 

    支援が必要なレベルなら差別と区別は違うでしょ
    事故防止のためにも

    +193

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/29(火) 00:11:45 

    >>15
    子どもの特性に合わせた教育が必要、だから支援学級などでケアするんだとこれほど言われてる中で、どうしてこんなことを言うんだろう。
    結局親が勝手に「普通とは〇〇だ」と決めて、「うちの子どもだってそういう中で生きていけるんだ」って特性を認めたがらないのか、もしくは「うちの子に合わせて皆さん生きてください!それが多様性!」と押し付けてるかのどちらかだね。

    +463

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/29(火) 00:11:51 

    >>27
    よその子供まで教育しようとするのは
    流石に違うな…

    +467

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/29(火) 00:11:53 

    「兎の眼」っていう本を読んでみて。
    親と子どもの目線や価値観って必ずしも同じじゃない。

    +112

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:09 

    健常者と同じにしてほしいなら、補助金受け取るのやめろよ
    手当て貰っといてなにが区別だ、笑わせんな

    +493

    -35

  • 38. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:31 

    >>2
    区別と差別の違いがわかってないんだろうね。

    +480

    -15

  • 39. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:32 

    >>10
    元記事読んだら「色々な子がいる通常学級で学ぶ方がいいと考えたから」って書いてるけど、どんな学校、どんな学級でも色々な子供はいると思うけどね。
    逆に気遣いされたりして、本当なら頑張らなきゃいけない所を端折って他の児童に任せるようになっちゃったら後々本人が気の毒なように思う。

    +331

    -3

  • 40. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:37 

    結局周りの生徒に世話を丸投げするんだから、支援学級に入れたらいいのに
    押し付けられた方はたまったもんじゃないよ

    +314

    -6

  • 41. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:41 

    奥山佳恵も何かごちゃごちゃあったよね

    +210

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:44 

    一度煩雑な名簿管理をやってみたら理解できるかもね。
    でも、分けない出席簿にして記載ミスとかあったら必要以上に怒りそう

    +99

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:49 

    >>1
    >「ニーズに即した教育ができる」。校長は特別支援学級への転籍を何度も勧め、体育や図工は通常学級で受けられるとの説明を繰り返した。

    何度も勧められたということは、かなり他の子達と差があるんだろうね
    親が認められないんだな…

    +496

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/29(火) 00:12:57 

    この親が誰よりもいちばん差別意識が強いと思うけど。
    支援学級ってそんなに恥ずかしい?

    +330

    -5

  • 45. 匿名 2022/03/29(火) 00:13:00 

    >>10
    凄まじい他害児がいて危険だけどね

    +244

    -10

  • 46. 匿名 2022/03/29(火) 00:13:25 

    先生が気の毒
    小学校なんて低学年は落ち着きないし
    高学年は性教育含めたいろんな指導があるし
    大変そー

    +174

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/29(火) 00:13:44 

    我が子のクラスに(6年生)支援級の女の子いるけどわりと人気がある男子に告白されたって娘が言ってたし、ちょっとおっとりちょっと不思議ちゃんくらいなら今の子は親が思ってるほど支援級がどうとか気にしないんじゃない?
    暴力的な子とか騒ぐタイプの子は別だと思うけど。

    +167

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/29(火) 00:13:58 

    わたしも特別学級がよかったな

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2022/03/29(火) 00:14:20 

    結局、この方のお子さんは、支援級を勧められているけど拒否して普通級にいるって事でよいの?
    支援級勧められている過程で名簿のことが気になったと書いてあるが、その後に支援級に行ったとは書いてないよね?

    +146

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/29(火) 00:15:31 

    >>1
    担任じゃない先生やその子が支援学級の子だと把握してない先生がたまたま授業を受け持った時、授業中普通に指名して問題解かせたり他の生徒と同様の対応をしてもいいってこと?
    もし間違ったり答えられなかった場合、同等の指導をしてもいいの?
    区別することで適切な対応ができると思うんだけどね。

    +313

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/29(火) 00:15:34 

    >>47
    暴力的でも騒ぐタイプでもないけど可愛いんだろうね
    それもなんか正直ちょっと心配にはなるけどなぁ

    +87

    -2

  • 52. 匿名 2022/03/29(火) 00:15:40 

    >>23
    先生は親の言い分を聞いてくれるから支援へ何度も行くようにって言うってなかなかよね

    +110

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/29(火) 00:16:32 

    >>10
    うちの学校はぼっちの子やいじめられっ子も支援級に入れたから、ちょっと入りたかった
    小学校は段ボールのプールにちぎった新聞紙大量に入れたやつで遊んだり(休み時間に普通学級の人も利用できた)中学校ではクッキー作ってたりしてたらしいし普通に羨ましかった

    +167

    -7

  • 54. 匿名 2022/03/29(火) 00:16:48 

    え?うちの子の通う小学校も支援級の子は最後に名前があるよ。普段は同じクラスで授業は受けなくて行事の時だけ一緒に活動するから、これは仕方ないことだと思ってた。それでクレーム入れる保護者なんていないよ、たぶん。

    +153

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/29(火) 00:17:24 

    昔、普段は特別支援学級在籍してるけど、運動会とか学年全体で活動する時だけうちのクラスに在籍していた子がいて、やっぱり名簿は最後に書いてあったな。
    でも、別に違和感もなくて、悪い意味じゃなくて配慮がいる子なんだな、位にしか思わなかった。
    そんなに悪いことなのかな。
    発達障害で多少配慮のある子供もいるけど、配慮してもらうことで子供も学校で居心地がいいみたいで逆に有り難いんだけど。。

    +143

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/29(火) 00:18:10 

    そういう学級の子ってそれこそたまに図工とかで合流するくらいが一番良くない?
    世話好きの女の子や正義感のつよい男の子に世話してもらってちょっと特別感味わえるだろうし
    毎日フルで一緒だと逆に疎ましがられたりしないの?

    +23

    -14

  • 57. 匿名 2022/03/29(火) 00:18:17 

    >>27
    絶対誰かしらお世話係させられるよね
    班作る時一緒に組んであげる係とか

    +302

    -3

  • 58. 匿名 2022/03/29(火) 00:19:34 

    小五の頃、支援学級とクラスに在席してる子が居て意地悪されたが私が我慢しなきゃいけなかった。普通の子がしたら先生から叱られるのにその子がしたら叱られない。
    私が理解してやりなさいって諭される。

    昭和だったからその子の特性の説明もなかったけど今で言うASDだったのかも。

    でも我慢させられる毎にだんだん嫌いになって大人になっても大嫌いって気持ちが残ってる。
    今まで出会った苦手な人や喧嘩別れした他の人は過ぎ去った今ば良い所も思い出せるがその子には嫌いって気持ちしかない。

    +122

    -3

  • 59. 匿名 2022/03/29(火) 00:19:43 

    >>21
    給食費とか教材費実費で徴収している学校なのかな?
    振り込みだとそんな事で名簿作らないよね?

    +11

    -10

  • 60. 匿名 2022/03/29(火) 00:19:45 

    >>32
    教育委員会の偉い人が付けてるのかな。
    ダサい、いかにもな名前が多いよね笑
    もっとスマートなクラス名がいいよね。

    +88

    -11

  • 61. 匿名 2022/03/29(火) 00:20:16 

    >>18

    マジで分けて欲しいよ。今はメール(アプリ)で送信になったからいいけど、1学年前は電話連絡だった。
    運動会関係とかいいけど、翌日の授業(社会科見学など)関連も緊急の時は連絡網でする。

    でも支援学級は別内容とかもあるから、こっちもしていいのかな?と内心思いつつかけると、案の定うち関係ないけどなって感じで対応されるんだよね。

    緊急だからこそ、先生も把握できないとかあるし
    細かなこと支援学級と違うから、連絡網は絶対分けて欲しいわ。

    +26

    -10

  • 62. 匿名 2022/03/29(火) 00:21:52 

    こういうトピ出来ると、必ずお世話係させられた人が被害に遭った話になるよね。。

    +121

    -8

  • 63. 匿名 2022/03/29(火) 00:21:59 

    教師の都合や物事の合理性を考えられない親だから無理やりねじ込むんでしょ
    最初から支援級にいれば、その中では区別されないよ
    違う対応求めるくせに区別したら文句いうの何なんだよ

    +104

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/29(火) 00:22:51 

    うちは発達だけど、周りの子に理解してもらうとか正直無理だと思うよ。
    こういう親は認めたくないだろうけど、異質といったら異質だし。

    +95

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/29(火) 00:23:24 

    >>1
    じゃあ普通学級に付いてこれんの?
    区別しなかったら怒るくせにめんどくせぇんだよ!!

    +233

    -10

  • 66. 匿名 2022/03/29(火) 00:23:56 

    うちの子の学校は名簿はごちゃ混ぜだけど運動会の時に座って待ってるイスの背もたれにでっかく「支援級」って書いてあったよ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/29(火) 00:24:32 

    >>27
    期待するのは自分の子供だけにしないとなー

    +193

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/29(火) 00:24:49 

    こういうモンペ親が子供も周りの生徒も不幸にする。害悪でしかない。ただの自己中。

    +119

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/29(火) 00:25:05 

    そういう人に限って他の子と同じような扱いを受けたときに「配慮が足りない」とか言い出すから厄介

    +141

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/29(火) 00:25:21 

    特別扱いされたくないけど優遇されたい
    この手の親ってなぜか厚かましいんだよね
    してもらって当たり前みたいな

    +175

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/29(火) 00:25:22 

    >>62
    分かる。
    発達障害系のトピの自称お世話係の自分語り。
    トピの本質とズレてるし、あなたの思い出話に興味ないって言いたい。

    +12

    -63

  • 72. 匿名 2022/03/29(火) 00:25:28 

    トピずれになるかもですが、福岡市の支援学級は知的クラスは各小学校にあるが、情緒クラスは限られた小学校にしかない。
    中央区に至っては情緒クラスのある支援学級はゼロで、通級ではなく支援学級を選ぶとなると別の区の小学校に通うことになる。
    もちろん親は毎日送迎。

    他の都道府県、市町村もこんなに情緒クラスって少ないものなのでしょうか。。

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/29(火) 00:26:25 

    この子がどんな障害かは知らないけど、この親からのだったりして。

    +23

    -4

  • 74. 匿名 2022/03/29(火) 00:27:18 

    >>66
    ふだんとまったく違う環境だからパニックとかありそうだもんね
    そのくらいは許して欲しいわ
    パニックを見せられた子だってパニックになるんだから心構えはいるよ

    +32

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/29(火) 00:28:27 

    >>27
    大人ならなんとなく察して気づかってあげたりサポートしたり目を瞑ってあげたりできるけど子どもに察するってムリだし、わかりやすく支援級の子だからお手伝いしてあげてねサポートしてあげてね大目に見てあげてねってした方がお互い良くない?

    +160

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/29(火) 00:29:04 

    級友は特別視して気を遣うよ。だって授業が止まるし、それでも温かく見守ったり手伝ったりして支えるんだから。それを感謝の気持ちもあまり感じない上に、特別視しないでと言われても。

    +84

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/29(火) 00:29:05 

    >>1
    単純に
    分けておかないと困りません?
    別の授業受ける事があったりした時の
    出欠の確認とか
    必要だからそうなってるんだと思うけど。

    +187

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/29(火) 00:29:37 

    >>71
    悩んでる当事者のスレで、こんだけ迷惑かけられたって文句書いていくのもいるしね。

    +11

    -24

  • 79. 匿名 2022/03/29(火) 00:30:21 

    >>1
    私は名前の順で特別支援の子の次で、移動するときいつも手を繋いで行ってあげなきゃいけなかった。トイレも一緒に行ってあげたりしたよ。とてものんびりした子だからみんなに抜かされていつも前の方しか空いてなかったのがすごい嫌だったな。

    +97

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/29(火) 00:31:34 

    うちの子も特別支援学級にいて通常学級の名簿では最後
    なんの不満もありません
    軽度で通常学級にいる時間のほうが長い子であれば名簿順の配慮は要るかもしれないが、たまにしか行かないうちの子は末尾で当然と思う
    落ち着く環境や対応などが健常児と違うから支援級を選択した
    このお母さんやインクルーシブ教育を謳う奥山佳恵さんのような保護者が一般的だと思ってはほしくないです

    +130

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/29(火) 00:31:55 

    >>1
    不快な思いをされる方がいらしたらごめんなさいと先に言っておきます。

    私は小学生の頃、やたらと友愛を押し付けてくるオバさん先生に家が近いという理由で知的障害がある同級生の面倒見係をやらされて、髪引っ張られるわ、授業受けられないわ、嘔吐物かけられるわで、最悪の日々でした。

    なぜ、その子が養護学校に行かなかったか(親御さんの政治力)は大人になってから知りましたが、一言の礼もなく、未だに頭に来ています。

    みんな同じじゃない!個性を尊重しよう!
    だったら普通学級に入れないで!

    +278

    -5

  • 82. 匿名 2022/03/29(火) 00:32:26 

    >>72
    岡山市も情緒通級があるとこは限られてる
    だからそこの学区だけ生徒数がよそに比べて異常に多い
    ほんとは全部の学校に通級欲しいけどね

    校外通級も経験したことあるけど、身内が近くにいない土地で私は送迎あるから仕事なんて無理だった

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/29(火) 00:32:39 

    こういう事を言う親自身、子供の障害について将来生きていく上でどうやって学ばないといけないか理解してないんだろうね。
    健常者と同じ用に勉強が出来ない障害だから体育と図工だけ普通学級でって言われたんだと思う。
    障害に応じた学び方をしないと将来その子が社会に出た時に適応できないからその子の為に勧めてくれてるのに。
    小さいうちから障害に合った学び方をしないと将来生きていけないよ。

    +64

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/29(火) 00:33:12 

    >>4
    発達障害の子を普通学級に入れるのって何か一つでもメリットあるのかな?
    本人も周りも先生も大変だし、他の保護者からしたら正直迷惑だろうし、その子も親もさらに風当たりが強くなるのでは

    +633

    -32

  • 85. 匿名 2022/03/29(火) 00:34:26 

    >>72
    うちは情緒は8か9割くらいかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/29(火) 00:34:55 

    >>80
    インクルーシブ教育って今の幼稚園や小学校のやり方では無理でしょ
    みんなで一緒にが困難だから支援をうけてるわけで

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/29(火) 00:35:42 

    >>71
    わかるけど、それだけ忘れられない嫌な思い出というか理不尽な思いをしたっていうのが心に残ってるのかなとも思う。

    +66

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/29(火) 00:35:56 

    >>78
    当事者トピに必ず現れるよね。
    空気の読めないあなたの方がよっぽど、、と言いたくなる。

    +15

    -15

  • 89. 匿名 2022/03/29(火) 00:36:13 

    4月から小学生でASDだから情緒クラスの支援級に通わせる予定だけど、
    >>1は親のエゴだと思う
    理想を述べるのは勝手だけど、現場には現場の、子どもたちには子どもたちの事情があると思うし、自分(親の考え)を自分の子ども含めた他を巻き込むのはどうかと思う
    自分の子どもの意見とか適応度とか周りの様子とか徐々に馴染んでいくのであって、最初から強制的に押し付け合うことではないと思うけど、
    その子、その子のペースもあるだろうし、普通級に入れたい親の気持ちもあるけど、定型の子どもたちと普通級の担任が可哀想、加配はついていないのかは知らんけど、

    +107

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/29(火) 00:39:15 

    「ニーズに即した教育ができる」と校長は特別支援学級への転籍を何度も勧めたが

    ちょっとは教師の話も聞いたらどうなのか

    +95

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/29(火) 00:40:18 

    >>4
    マイナスだらけだろうけど
    ある程度IQや成績で分けた方がいいよね。
    いろんな子がいるからって
    他の子の教育の機会を奪わないで欲しい。
    どんな障害かこれには書かれてないから
    わからないけど
    その子の障害に合わせて教育してあげるのが
    本当の教育だと思う。
    個性とか多様性とか言うなら
    いろんなことの優劣も認めないと
    本当の意味の多様性じゃないよ

    +610

    -12

  • 92. 匿名 2022/03/29(火) 00:41:03 

    >>84
    これ以上ない
    親の自己満

    +300

    -10

  • 93. 匿名 2022/03/29(火) 00:42:04 

    >>72
    うちは都内ですが、知的クラスは何校かに一校で、情緒クラスは全校にあります。
    拠点になる学校が何校かあって、そこから巡回という形で先生が回ってきてくれますよ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/29(火) 00:43:13 

    こんな細かな事までグチグチ言われたら学校も対応するのが大変になるよ
    只でさえ通常の子供達と一緒にするのは凄い気遣う必要あるだろうし

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/29(火) 00:43:21 

    >>77
    名簿で分けられてなくても通常の子供達は普通にわかってると思うから、名簿を五十音順にしたからといっても単なる形式的なものだよね。
    まあ形式上の見た目が大切なんだと言うのかも知れないけど。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/29(火) 00:44:05 

    >>50
    学校にも子どもにも寄るけど、
    ASDやADHD、アスペルガーの中にも学習障害が伴わなければ、教科によっては普通級で授業受けさせてたりする(もちろん、離席する、集中できない等難しい場合は支援級の担任がほぼマンツーマンで授業するけど、)
    教科書もその子のIQによって、普通級と同じもの、ちょっと易しめのもの、いろいろ習熟度別にある

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/29(火) 00:44:14 

    >>81
    個性を尊重しようとして
    結局は1番個性を認められないんだよね

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/29(火) 00:44:43 

    >>1
    いや、メーワクだから💢

    ホント、親のエゴは怖いわ~

    悪いけど、健常の子どもにとっても、障がいの子どもにとってもメーワク以外、何物でもないわ。

    はっきり言って、子どもは残酷だよ。ヤンチャな子どもは自分と毛色の違う劣った子どもは苛めまくるよ。即、排除にかかるから!

    で、おとなしめの健常の子どもがお世話係を押し付けられてひどい目にあうし。

    区別されて当たり前じゃん。
    身の程をわきまえて欲しいです。

    +95

    -35

  • 99. 匿名 2022/03/29(火) 00:45:16 

    お子さんのタイプがわからないけど無理に普通級にねじ込んでつらい思いするのはお子さんだからね。
    周りに興味なくて1人でも平気なタイプならいいけど(でもこのタイプなら周りに迷惑かけないから何度も支援級すすめられないかも)友達欲しいのに空気読めなくてウザがられてはじかれてるのはかわいそうだよ。

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/29(火) 00:45:52 

    >>8
    多分だけど、特性を受け入れられない特性を持っているんだと思う

    +206

    -6

  • 101. 匿名 2022/03/29(火) 00:47:46 

    >>1
    認められない、受け入れられない親のせいで子どもがいつか二次障害(うつとか不登校とか引きこもりとか…)発症しそうで可哀想

    +97

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/29(火) 00:47:47 

    >>84
    無いよね
    小中で同じクラスに居たけど、誰も寄りつかなくて孤立してたし、周りもたまに助けたりはするけど、友達という感じで接してる人は居なかった
    嫌う人は嫌うし、避ける人は避けるし、助ける人は助ける
    居ても居なくても周りも本人も何も変わらないと思う

    +215

    -4

  • 103. 匿名 2022/03/29(火) 00:48:51 

    >>90
    校長からも勧められてる時点で、結構お察しな感じなんだろうな…
    小学生の頃にそういう子いたけど、見た目は一見普通、ただ小学校一年生でも行動がこの子変だよってわかるレベルで、みんな関わりたくないようにしてた。
    酷いかもしれないけど、わけの分からん存在は子供にしたら怖いよ。

    というか、拘りの強さというか、他人との距離感を理解できないっぽいから普通級に捩じ込みたがるんだろうし、親も親でやっぱりなんかあるんだろうなと思う。

    +86

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/29(火) 00:49:01 

    娘のクラスにも支援に籍をおいて通常クラスと行き来してる子がいるみたいだけど、ちょっと苦手なところがあったり上手に出来ないことがあっても特性を聞いているから子どもたちは柔軟に対応してるみたい
    「ーさんは〜のときはこうしてあげると分かりやすいみたい」とか言ってる

    逆に支援学級に籍を置いてないけれど話を聞く限りそうなのかなって子のことはよく文句いってる
    「一緒の班になってもずっと椅子を漕いでて意見だしてくれない」「チーム戦でも勝手にあちこちやってしまう」「何回言ってもちゃんとしてくれない」「同じ班になりたくない」って

    難しい…

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/29(火) 00:50:22 

    常に普通を意識してるのは母親のほうなんだろうな。特別を受け入れて甘えたらいいのに。。嫌なんだろうな。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/29(火) 00:52:04 

    >>84
    そう思ってたけど今は空きがなくて支援級に入れなかったりもするみたいだよ
    てっきり親御さんの見栄?かと思ってたら違ったりした

    +108

    -9

  • 107. 匿名 2022/03/29(火) 00:53:14 

    子どもは保育園は障害児の枠で入園し、定型のお子さんと混じって生活していました
    集団で成長した部分もあり感謝していますが、子どもは正直でときに残酷です
    それを踏まえて小学校は支援級を選択しました

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/29(火) 00:53:39 

    >>45
    そういう子って、普通の学校受けれてくれるの?
    酷い他害のある子って支援学校行きかと思ってたけど

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/29(火) 00:53:41 

    >>92
    奥山佳恵もそうだよね。
    いずれはダウン症の次男に一人暮らしをさせたいってブログに書いてて、でも一人では無理だから「出来ない事は誰かに頼ればいい」「完璧な人間はいない、頼れる人を見つけて持ちつ持たれつやっていければ」みたいな。
    確かに完璧な人はいないんだけど、一人暮らしというからには「一人で家事雑事やって生計を立てていく」のが基本だと思うけどね。

    +150

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/29(火) 00:53:50 

    >>95
    普段はあまり接する事の無い
    他学年や専任の先生とか
    学校全体的で配慮するためのものなのにね。
    学校の方針に文句言うなら
    転校でもして
    自分の都合の良い学校へ
    行かせればいいのに

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/29(火) 00:56:08 

    >>108
    親が普通学級に入れたいと言ったら公立の学校は基本断れない。
    設備や人手がない時は改善する努力義務がある。
    それでも予算や人手の都合がつかない時だけ断れる。

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/29(火) 00:57:44 

    >>104
    あるあるだよね……

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/29(火) 00:57:46 

    >>108
    他害のある重度知的の子は間違いなく支援学校だけど、知的にはグレーや軽度で他害があるケースだと支援級が多いと思う
    そういう子は知恵があるぶん攻撃しやすそうな対象を選ぶので大変

    +89

    -4

  • 114. 匿名 2022/03/29(火) 00:58:50 

    >>104
    喋り出すと止まらない子がすごく嫌われてて可哀想だった
    あれも特性って知ってればまた違ったと思う

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/29(火) 01:03:41 

    >>43
    他害や多動がなくても、授業についていけなくて自分は落ちこぼれだと自己肯定感が下がって、思春期に問題行動起こす場合もあるよね。
    そのとき困るのは親なのに。

    +138

    -2

  • 116. 匿名 2022/03/29(火) 01:03:51 

    級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。

    よそ様の子どもに対して、教育してあげようとしてるってこと?

    そもそも必要な配慮や区別をすることで共生していくものじゃないのかな。普通級に拘るなら、当然周囲の手助けが必要ない前提だよね。
    他人に犠牲と奉仕を求める前提だとしたら、それはエゴだと思う。

    +67

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/29(火) 01:04:20 

    >>1の記事は母親が自ら西日本新聞に話を持ち込んで取材してもらったのだと思うが、内容が母親の視点に立ちすぎている 
    報道なのだから違う意見も紹介すべきだし、「合理的配慮」がなぜ今の主流になっているか、そこもちゃんと調べてほしかった

    +130

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/29(火) 01:05:38 

    障害児も生きる権利はある。

    しかし、生まれながらに年金をもらい、あらゆる面で守られながら生きる彼らとは異なり、
    健常児は厳しい競争と努力に晒され、自分の力で稼いで納税し、そのお金が障害児を生かすという事実を忘れてはならない。

    なので、健常児が将来稼げるようになるための教育の機会を、障害児が奪ってはいけない。

    +64

    -15

  • 119. 匿名 2022/03/29(火) 01:06:26 

    >>27
    私は小学生の頃、いわゆるお世話係で。
    いじめられている知的障がいの男の子と高学年は2年間ずっと同じ班でしんどかったです。
    大人になってから『障がいのある子を普通科へ』という活動をしている親御さんに、「周りの子供たちにも受け入れるためのフォローが必要なのでは?」とSNSで意見を求めたらブロックされました。
    自分の子さえ良ければそれでいいのかな。悲しかった。

    +206

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/29(火) 01:06:41 

    >>44
    うちの子は一年生から支援学級に通わせていますが恥ずかしいとは一度も思ったことはないです。
    名簿がどうとか全く気にしたことがなかったので、このトピを読んで驚いています

    現在、私の子どもは五年生ですが全教科平均以上取れるのは支援級のおかげだと思います。
    通常学級の上級生で馬鹿にしてくる子もいたけれど、通級先の同級生は普通に友達になる子も多くいます。
    なぜこんなに知っているかというと、毎日送り迎えをしているからですが…

    また、子どもが障がいがあることで、親ごと見下すような態度をしてくる保護者も多い中、理解されている方や理解しようと歩み寄って下さる方も多いです。
    全員に理解されたい、分かって欲しいという気持ちももちろんありますが
    例えばですが「きっと目が悪くてメガネが普及した当初は、こんな感じで色んな反応されたんだろうから。仕方ないかな」くらいのフットワークで子育てしています。

    +169

    -2

  • 121. 匿名 2022/03/29(火) 01:06:43 

    >>108
    そもそも親が働きかけないと支援学校や支援級にならないというか、許可が得られないというか…
    例えば、
    他害行動があることを認知して親が子育て支援センターとかに相談→保健師、臨床心理士、小児精神科医等に診てもらい確定診断→教育委員会に支援学校や支援級に進学したい旨を意思表示する→教育委員会で会議(10月)を経て特別支援学校に該当しますよ、支援級も選択肢として選べますよ、普通級に通ってくださいとか結果がくる(10~11月)

    だから、そもそも親に自覚ないといろいろスルーされて普通級だよ
    なんなら肢体不自由児(脳性マヒとか)でも親がどうしても普通級で学ばせたいって強い意志をもってたら普通級だよ

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/29(火) 01:07:16 

    >>109
    障害の程度によりけりだけど
    頼れる人を
    お金で探せる人の考え方だよね。
    持ちつ持たれつなんて
    できないでしょって思ってしまう。

    +92

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/29(火) 01:08:05 

    前勤めていた学校は、名簿の後に記載せずにあいうえお順の中に混ぜていたんだけどこれがまたものすごく大変で…
    書類とかで一緒の番号で集めるもの、繰り上げてから割り振る番号で集めるものとか区別しないといけなくて、ものすごい混乱した。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/29(火) 01:08:09 

    健常児の足をひっぱるな

    +10

    -8

  • 125. 匿名 2022/03/29(火) 01:08:34 

    >>118
    概ね同意ですが、生まれながらに年金はもらえないです
    常に介護が必要な重度だと手当はもらえますが

    +24

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/29(火) 01:10:30 

    >>2
    支援級の子は常にクラスにいる訳じゃないし、出席番号の途中に空席があったら不便な場面もあるだろうにね
    親御さんの気持ちは分からなくもないけど、もし差別と受け取ってるのなら、それはちょっと違うと思うわ

    +371

    -10

  • 127. 匿名 2022/03/29(火) 01:11:56 

    >>111
    >>113
    >>121
    皆さんありがとう
    そんな親御さんの意見って通るんだね
    知り合いの障害ある子が希望の幼稚園入れなかったとか言ってたからてっきり無理と判断されたら入れないのかと思ってたわ

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/29(火) 01:12:06 

    クラスの子たちはなんとも思ってないのに、大人が声をあげて特別にしてしまったってことはないんだろうか。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/29(火) 01:12:11 

    >>13

    知的ないと無理だったりね

    +59

    -5

  • 130. 匿名 2022/03/29(火) 01:13:48 

    >>57
    この親もそういうのを期待してるんだろうか。「級友が障害を特別視しないように」と望んでいると記事にあるけど、手助けやサポートはしてほしい、でも特別視はしないでって無理難題だよね

    +121

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/29(火) 01:15:26 

    お子さんに障害がある方ならなんとなく分かると思うんだけど、たまに>>1のようなアグレッシブで行動的なお母さんがいる
    見ているほうは圧倒されるばかり

    +91

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/29(火) 01:17:59 

    >>1
    クラスメイトは別にそこまで意識してないけどな。
    授業によっては支援学級の子でも同じ教室で同じ授業受けるし、ただ教科によってはその子に2人目の先生が付いたりするけど、クラスメイトからするとそれが普通の事だから。

    それに集団に常に一緒にいる事が、必ずしもメリットばかりでもないんだけどね。障害の程度によっては一般よりも音や光、周囲の声や動きなどに反応しやすかったり、感度が高かったりするので、本人にはストレスになってかえって集中できなくなったりもよくあるよ。

    +60

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/29(火) 01:20:38 

    >>127
    幼稚園はまた別かな
    障害のあるそのお子さんが養育手帳とか障害者手帳とか養育支援を受けているとかで幼稚園にも加配がつくなら可能だったり、障害はあるけど、加配が難しいだと入園できなかったり、
    そもそもあまり幼稚園で障害ある子みたことないけど…田舎だからかな…都会は普通にいるの?

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/29(火) 01:22:38 

    >>104
    低学年ほど、そういうことある。支援級さんは特別な子たちって認識はある。でも普通クラスに混じっている子たちが通級指導に行ってることがわかってから、やっとみんなの認識は「あの子もみんなとは違う指導が必要な子なんだ」ってなる。
    子供は思ったこと態度に出したり言ってしまうから、その間に友達関係苦労すると思うんだけどね。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/29(火) 01:22:40 

    >>131
    PTAの会長になって、改革するって張り切ってたママを知ってる…
    みんなドン引きしてたよ

    +59

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/29(火) 01:25:44 

    >>1
    うちは軽度知的の息子いて支援学校に入学しようと考えてたけど小学校が受け入れてくれて特別学級だけど、区別は必要だよ。頑なに嫌がる親って認めたくないんだろうね。周りに迷惑とかお構い無し、差別するな!って正直差別されても区別されても私は仕方が無いと思ってる。

    +102

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/29(火) 01:33:28 

    >>4
    その子にあった支援を受ける方がその子にとって良いのに
    むしろ虐待だわ

    +381

    -5

  • 138. 匿名 2022/03/29(火) 01:35:14 

    小学校の入学式の名簿では特別学級の子達を含めての名簿&出席番号でした。
    その名簿の番号でノートとか持ち物に全て記入したのに、入学してだいぶ経ってから我が子の出席番号が違っていることに気付いて連絡帳で確認してみました。

    そしたら「入学式の冊子では特別学級の子も含めた出席番号です。通常はこちらの出席番号になるのでご理解ください。」と。
    普通に変更になったのかどうかを確認しただけなのに、なぜか担任からクレーマーのような扱いを受けた。
    きっと入学式の名簿は特別学級の親子に配慮してのことですよね。

    でもそれならそれで、予め出席番号についてはまだ記入しないようにとか説明があるならわかるけど、後日勝手に出席番号を変更されても困るんですが。
    持ち物全部二重線引いて書き直したわ。

    学校にしてみれば特別学級の親子には配慮するのが当たり前で、こちら側には何も配慮がないんだなと思った出来事。

    +46

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/29(火) 01:38:41 

    >級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。

    ってあるけど、先生だって特別視しない先生とは限らない。先生も人間なので、手に余るそういう子たちをあからさまに落ちこぼれ扱いをしたり、みんなとは同じことをさせないとかしていたよ。周りの生徒もそれ見て同じように落ちこぼれ扱いしたりする。それか逆にいたたまれなくて担任の怒る様子を怖がったりする。
    加配の先生も少ないから、いろんなクラスに顔だしてて付きっきりにはなれないんだよ。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/29(火) 01:41:25 

    >>1
    頼むから支援級に行って
    健常のクラスメートに迷惑かけないで
    どうしても普通学級に居たいなら毎日朝から帰るまで親が廊下に待機して手助けして

    +114

    -5

  • 141. 匿名 2022/03/29(火) 01:43:23 

    >>21
    これ、先生達用の名簿が存在して分かりやすく分けてありました!ってなっても怒りそう…

    +87

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/29(火) 01:44:17 

    実質別クラスよね?
    親自身が自分の子の障害受け入れてないんじゃ子供かわいそうね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/29(火) 01:45:31 

    結局は親のエゴ

    自分のこどもが支援学級に行ってるって周りに思われたくないのが根底にある。
    しんどいのは子ども。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/29(火) 01:45:51 

    >>132
    区別するなといいつつ、合理的配慮はしてよってこういう親は言うんだろうけど
    区別してないと、〇〇は授業中勝手にどこか行くから変なのとか、タブレット使ってズルいとか言われかねないのにね…
    光がダメな子なら、窓側の席なんて辛いだろうし、それを廊下側に代わってといったらワガママと他の子にとられたりするけど

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/29(火) 01:49:01 

    小学校の頃通常クラスにねじ込まれた知的障害の子いたけど
    悪いけど誰も友達扱いしてなかったよ

    +34

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/29(火) 01:50:10 

    >>1
    級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。
    ってほんとモンペって自己中だな

    +130

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/29(火) 01:52:18 

    いい加減にしろモンペ

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/29(火) 01:54:10 

    >>15
    ヒロミさんは支援学級の意味を理解して無さそうだよねw
    支援学級が何の為にあると思ってるんだろ

    +216

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/29(火) 01:55:14 

    >>121
    大体の子は園に通ってるから、そこで拾い上げられてるよ。
    親に自覚なくても、特性に対して拒絶があっても、子ども預かる側の園は加配までは行かなくても、フリーの先生を配慮で付けたりしてる。

    親に自覚ないとスルーされて普通学級と言うが、就学前委員会みたいな組織があるので、そこで園から生徒の情報もらうし、実際の現場では先生が大変な状況になってしまうので、教育委員会や学校、保健師などが事前に親にアプローチはかけてるけどね。それでも認めない親の子供が、普通学級に入って苦労するってパターン。

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/29(火) 01:56:13 

    この親、自分の対面が第一で、子供の将来とか考えてないよね
    支援級や養護学校なら「異性に抱きついてはいけません」みたいなところから始めてくれるのに。

    あんた日本語しか話せないのに、自分以外のみんな英語で話し合いする環境にねじ込まれて楽しいか?

    +35

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/29(火) 01:57:39 

    >>133
    多分、133さんがお子さんを通わせていた幼稚園は、先生方がよく勉強されていらっしゃるんだと思います
    特性がある子も通常発達内の子も皆が育つ保育内容を研究されていたのかと

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/29(火) 01:58:26 

    >>144
    席くらいは合理的配慮でいいだろ。健常児でも太陽光に弱い子っているよ。

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2022/03/29(火) 02:05:40 

    うちの姉がこういう考え方の親だわ
    笑顔が可愛くて愛嬌があるから、周りに愛され助けられて生きていける。って普通級にねじこんだ
    大人になった時に愛嬌だけで生きていけないよね

    先生や同級生は意地が悪い
    娘の悪い所ばかり指摘してくる
    人間的に変わってもらわなくちゃ!と教育してるつもりらしい
    もう4年生だけど、まだひらがなすらまともに書けない…

    +69

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/29(火) 02:21:03 

    ぶっちゃけ発達、知的障害って遺伝するから
    親もそれ気味なんじゃないの
    冷静に考えたら普通学級にねじ込むのが我が子のためにならないとわかるよね

    +51

    -10

  • 155. 匿名 2022/03/29(火) 02:25:01 

    >>15
    ヒロミさん自身が支援学級に差別意識持ってるからこんなことになってるんだろうね

    +248

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/29(火) 02:28:47 

    >>60
    スマートなクラス名って例えば?

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/29(火) 02:31:34 

    >>31
    私はお世話係自分からやりたいと思ってやったよ。
    クラスに友達出来なかったから、支援の子と一緒にいれて嬉しかった。

    +3

    -24

  • 158. 匿名 2022/03/29(火) 02:35:45 

    >>60
    例えば?
    ちなみに漢字も書けない子たちが通ってるからね

    +5

    -7

  • 159. 匿名 2022/03/29(火) 02:35:57 

    >>1
    ひとりひとりを尊重してるからこそ特別支援学級があるんでないの?しらんけど

    +74

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/29(火) 02:37:38 

    親が子供の事を受け入れきれてない気がする。
    ボーダーならまだしも、校長が何度も特別支援学級への転籍を進めるってお察しでしょう。

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/29(火) 02:43:14 

    >>60
    ジャニーズのユニットみたいな、英語かカタカナの名前期待してんのかもだけど。
    子どもが読めなかったり覚えられないかも、って想像力はないのね。
    これにプラスってさあ…

    +12

    -4

  • 162. 匿名 2022/03/29(火) 02:43:33 

    かなり未来の話にはなるけど、就職の時にかなり困ると思う。
    障害者枠の方の面接をしてたことあるけど、親の判断で適切に指導されてこなかった人達は、悪い言い方だけど「状態が悪い」よ。
    速めに適切な指導を受けれる学級に移動したほうがいいと思います。

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/29(火) 02:48:05 

    >>15
    障害児の個性は本当に人それぞれで、幅が大きい。この親の子供さんが、ヒロミの子供さんと全く同じ個性や特性でもないだろうに、ここぞとばかり同列に語るこの記事は、なんだかなー。

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/29(火) 03:07:02 

    >>163
    私もそこが引っかかった
    障がいと言っても皆、同じではないし支援級と言っても知的が情緒かで別れる
    特別支援学級のクラス内でも、聴覚過敏や片耳難聴、ADHDやADDと全く違う。
    ダウン症でも知的レベルが違って話せる子や全く話せない子など様々
    だいたい同じかな?と思われるのはそういった障がいから人とのコミュニケーションを上手く取れないこと

    通常発達の子だって個性があるし成績の差や運動能力の差があるのに、なぜ障がい児というだけで、皆同じみたいに思えるのかな?て

    結局、この記事に出てくる親御さんが我が子の障がいを受け入れていない、又は障害児の親の自分を受け入れたくないのだろうなと思った
    それを、他人に投げて
    「なんでうちの子を受け入れてくれないのよ!!」て言っているみたい



    +38

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/29(火) 03:09:07 

    >>109
    持ちつ持たれつって、どちらかの負担が重なれば持続可能なものではないよね。

    +90

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/29(火) 03:21:46 

    >>164
    ただし、子どもの障害を受け入れるまでは、親は自分の心をつぶすような気持ちでいるのは確か
    本当に苦しいし、世間が怖くなる

    受け入れた後、変な目線を送ってきたりや直接嫌なことも言ってくる人もいる(だいたいおっさん)
    でも、子どものおかげで人間性の厚さ薄さとか分かるようになった
    怖がらずに、子どものためだと思って子どもの特性を知って欲しいなとは思うよ

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/29(火) 03:31:11 

    >>17
    都合の良いときだけ、特別扱いを望むんだよ…

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/29(火) 03:32:47 

    >>10
    甘いな
    お花畑だな

    +59

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/29(火) 03:49:48 

    何で無理して普通学級いかせたがるかね。
    そもそも子供の為には施設の整った障害者の学校の方がいいはず。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/29(火) 04:18:54 

    どういうタイプの子なのかによるよ

    完全に知的障害があるなら支援学級が妥当だし
    親も、もう少し受容しろよって感じだけど

    知的には遅れは無い範囲で
    将来的には高校や大学に行くような子が

    小学生のうちは座ってられないとか
    空気読めなすぎてとか
    些細なことでも被害妄想的になったり
    軽いからかいもムキになって標的になりやすいとか
    コミュニケーション面で
    支援学級を勧められて
    親も泣く泣く従って支援学級に入れてたりもするから

    そういう子は高学年になって
    自分が支援学級(在籍)ということを
    嫌がりだして敏感になる子もいるから
    支援学級と普通学級を行ったり来たりしてるなら

    名簿は在籍の普通学級に載せるべきでは
    卒業アルバム問題も出てくるし

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/29(火) 04:26:33 

    子供は支援級だけどなんとも思わない
    分かりやすいからいいんじゃないの?こんなくだらない事にいちいち噛み付くから支援級はめんどくさいって思われるのに

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/29(火) 04:38:40 

    >>84
    重度だと親のエゴだろうけど軽度ならその子の性質によるけどメリットある場合もあるよ。

    +27

    -15

  • 173. 匿名 2022/03/29(火) 04:42:47 

    >>41
    結局どっち行ったの?と調べてみたら、通常級だった。

    旦那は特別支援学級がいいと言っていたし、行政も特別支援学級を勧めてたのに。

    +73

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/29(火) 04:43:04 

    この親も頭が足りないだよ。残念な人。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/29(火) 04:48:40 

    >>4
    旦那の従妹の女の子が、支援学級勧められたのに今、小五で無理して普通学級行って困ってる。
    普通学級に行けって言ったのがうちの義母で、無責任にも世間体悪いからって。
    可哀想なのは本人なのに……。

    +333

    -5

  • 176. 匿名 2022/03/29(火) 05:07:29 

    >>169
    特別支援学校に入れなかった(知的レベルが普通かボーダーや身体に障害がないまたは、障害はあるけと親が望んで市町村が許可した)子どもが普通の小学校へ入学するんだよ

    その普通の小学校で、特別支援級という選択を親がするかどうか




    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/29(火) 05:08:27 

    >>4
    優しい子にお世話係押し付けるのもやめて欲しい

    +477

    -4

  • 178. 匿名 2022/03/29(火) 05:12:48 

    >>119
    良い経験させてあげてるって思ってるからね
    女優さんでも頑なに支援学級入れるの拒んでた人が居たよね
    うちの子をお世話する事で皆も良い経験が出来るみたいな事言ってた

    +108

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/29(火) 05:21:56 

    そういう子の親は間違いなくモンペ
    学校の苦労も知らないで

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/29(火) 05:23:28 

    >>178
    すごい上から目線すぎて呆れるよね。

    幼稚園にもいたわ。
    ダウンで重度知的障害の我が子がいることで、クラスがまとまってる、我が子はクラスの人気者!
    お友達はいい経験できてる!この子のおかげでスキルアップした!
    ってインスタに投稿してた。

    +98

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/29(火) 05:25:38 

    >>34
    支援学級でその子の特性に会わせた授業を受ける方が子供のためになると思うけどね
    でも障害の子供さんを持つ親御さんの考えもさまざまだろうから一概には言えないけれど

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/29(火) 05:26:15 

    >>170
    まぁ、ぶっちゃけ不安はある
    まず4月6日に入学式だけど、名前はどの順番で呼ばれるのか、朝は子ども(新入生)は各クラスへ、親は体育館へって言われてるけど、支援級の娘のクラスは上級生もいる8人編成のクラスだから、実際、当日、そこに行ったとき、何を思うのかは、正直、想像できない

    親としてはASDと診断されて、場面緘黙があるから良かれと思って支援級にしたけれど、IQは普通だし、たぶん本人にASDの自覚はないから、本人が何を思うかは計り知れない…

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/29(火) 05:30:53 

    支援級を選ばなかった理由
    「一人一人が尊重される共生社会につながるとは思えなかったから。いろんな子がいる教室で過ごして、たくさんの刺激を受け、級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。 」

    意味がよくわからない
    多分この親は支援級に偏見持ってる

    +37

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/29(火) 05:33:08 

    >>180
    保育所だけど、ダウンいたけど、
    発表会とか世話役(ペア)になってた子の気持ちは当事者にしかわからないよね

    当日だってダウンの子は親を見つけて演技そっちのけだけど、ペアになってた子は一生懸命演技に戻るのように促してて、結局本来の演技できなかったり、障害児をみんなで育てていこうっていうのは建前上わかるけど、定型発達の子の可能性まで侵害してはダメだと思う
    フェアじゃないもん
    だから、区別は必要

    +127

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/29(火) 05:43:10 

    うちの子が幼稚園の時に同じバス停のちょっとそれ系の子にロックオンされて嫌がってた
    その子、小学校から支援級に行くことを幼稚園側から提案されてたみたいで、どう思う?ってお母さんから相談されたからその方が本人にも周りにもいいんじゃない?って悪意なく言ってしまったら傷つけてしまったようで、それ以来お母さんからは無視されるようになってしまった
    わたしの空気読めなさもある意味発達障害なんだろうな

    +8

    -8

  • 186. 匿名 2022/03/29(火) 05:57:05 

    >>149
    にしてはカオス過ぎるクラスが多い気がするのですが…

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/29(火) 05:59:23 

    >>10
    いや、いじめっこいるよ…

    +65

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/29(火) 06:07:28 

    >>157
    だからなんなん

    +8

    -4

  • 189. 匿名 2022/03/29(火) 06:07:56 

    >>81
    そういう子の権利も尊重することは大事だと思うけど、他の子の権利も同等に尊重して欲しいよね。そういう子の面倒をみることで授業の他予習復習の時間をとられたり、その子に対応するため授業の進行が遅れたり、他のクラスの子は普通に授業受けられるのに不公平だよね。

    +87

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/29(火) 06:13:31 

    >>15
    毎回毎日フォローさせられる子のことは考えられないのかな。自分の子さえ良ければそれで良いのかな。

    +112

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/29(火) 06:16:37 

    >>1
    体育や図工は通常学級で受けられるって事は、それ以外は無理なんだよね。じっとしていられなくて周りに迷惑掛かるって事かな。だったら区別は必要だと思う。

    +35

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/29(火) 06:18:57 

    >>4
    私が子供の頃同じクラスに当時で言う自閉症の子がクラスにいた
    6年だけどその子は3年の勉強をしてて、人と交流したがらないから友達もなく厳しい先生に怯えてて可哀想だった
    ちゃんと支援級にいってたらもっと楽しく生活できてただろうに
    中学上がっても普通中にきてたけど、1年の途中でいじめで支援学校に転校していった
    親がどうしても障害を認めるのがいやだったんだろうね

    +215

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/29(火) 06:23:50 

    普通学級に入れたいなら自分の身のまわりのことは自力でできるのが最低条件だよ
    お世話係させられたことあるけど、休み時間潰して食べ散らかした給食の後始末させられたからほんと嫌だった

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/29(火) 06:25:12 

    >>175
    本来は子ども(当事者)ファーストであるべきなんだけどね
    昔の人(うちの親は50代だけど、)なんか偏見あるよね
    そりゃ娘(私自身)の乞音放置してたやつらだからね

    私は自分が普通級で苦労(自己紹介とか音読とか人と話すの怖かったし、)したから、迷わず自分の娘や息子が少しでも生きずらさがあるなら、安心、安全な環境を提供するのが親の努めだから、支援級に行かすわ

    +62

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/29(火) 06:27:03 

    支援級ではなく普通級で過ごしたけど、学力的にしんどく高等部で支援学校に来る子がいます。生活面、メンタル面ともにしんどい子が多く、支援級で過ごしていたら…と可哀想になります。その子の学びやすい環境、自信を持って過ごせる環境って大事ですよー!って言いたい。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/29(火) 06:27:49 

    >>191
    または学習障害?
    それこそ本人は辛いよね
    まぁ、多動だったら周りはかなり迷惑だけど、

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/29(火) 06:28:06 

    せっかく手厚く教育してもらえる場を自ら手放すなんて勿体ない。
    連絡網の並びごときでガタガタ言うなんて、通常級行ったらもっとクレームの嵐になりそう。

    そんなに特別視されたくないなら、他の子と全く同じ扱いにすることを条件に通常級に行けばいい。
    でもそうすると、配慮が足りない、優しさがない、サポートはして欲しいって言うんだろうね。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/29(火) 06:30:37 

    >>8
    何度も支援級勧められてるのに、一人一人が尊重される共生社会とか言ってる時点で我が子の特性に気付けてないし母親本人が差別してるように感じる。それか母親もその毛がある。
    交流学級の時にいちいち支援級の子を混ぜた名簿を作ったら混乱するし、支援級は支援級に在籍してるんだから仕方ない。
    うちの自治体は通級の子は普通級在籍の週8時間?支援級へ行ってる。
    重さでいうと
    支援級→通級→普通級って感じ。

    +129

    -2

  • 199. 匿名 2022/03/29(火) 06:33:00 

    >>191
    学習障害か多動のどちらか。
    学習障害だったら周りの子にもさほど迷惑かけずに、勉強ができない生徒で終わることも多いけど支援級勧められてるなら多動の方かな?

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/29(火) 06:33:51 

    >>195
    無理矢理普通級通わして、成長すると、なんで自分はできないんだ、できない理由がわからない(親が診断させない)から二次障害がでますよね
    自己を理解できない、愛せない、肯定できない

    人って心と身体のバランスをとって生きてるから、心をないがしろにされると身体も不調になりやすいし、
    発達障害こそ早期発見、早期養育が将来本人にとって可能性も選択肢も広がるのに、

    それこそ親ガチャ

    認めてあげられない、受け入れてくれない親のもとに産まれたせいで、子ども自身が本当に生きずらくなる

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/29(火) 06:48:11 

    >>185
    周りの意見が気になるのは障害児の親として分かるけど、その人園側の意見を否定して欲しくて聞いたように感じるよね。

    この手の話はとてもデリケートで、うちの夫が子供と関わりのない教育機関に勤めている人に、支援級の事相談して行かなくてもいいんじゃない?って言われて、これが正しい意見だ!って言うようになってとても困った事がある。直接私がその場にいなかったから、その時のニュアンスや言い回しに夫の思念が入って、自分の都合の良いように解釈したと思うけど、私が直接その人と話がしたいと言ったら、じゃあ支援級の方がいいねと言われるだけだと言われた。

    もし意見を聞かれたら、専門機関や園等、実際に関わりがある人の意見を聞いてよく夫婦で話し合うように勧める。この場合は、このお母さんも学年が上がると嫌でも受け入れざるを得ない状況になると思うから、その時にあの時の意見は正しかったって気付くと思う。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/29(火) 06:51:03 

    >>5
    普通学級に入れたがるのに特別扱いを望むんだよね。他の子にお手伝いしてもらうのが当たり前って思ってるのよね。大きい声では言えないけど。

    +143

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/29(火) 06:58:22 

    >>198
    多分、あるのは「その毛」じゃなくて「その気(け)」だと思う
    ディスる意図はないけど今後も使う言葉だと思うので突っ込んだ。変換ミスならごめんね

    +16

    -3

  • 204. 匿名 2022/03/29(火) 07:01:24 

    >>10

    いますよ。
    息子はグレーなので入りましたが、上級生から毎日名札を奪われたり、パニック起こした子が当たってきたりして大変でした。

    +77

    -3

  • 205. 匿名 2022/03/29(火) 07:03:22 

    家の近くの小学校で、とあるクラスの中に発達グレーの子が何人かいるらしい。小学校に上がる際支援学級を進められたが「うちの子は普通です!」と突っぱねたらしい。案の定、そのクラスは全く授業にならないそうで、先生も鬱っぽくなっているとの事。まともに授業受けられない普通の子達がホントに可哀想。そして田舎なので、中学校に上がるとうちの三男坊と年が一緒なので同じ中学校に通う事になってしまう。今から憂鬱ですよ。

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/29(火) 07:07:23 

    >>1
    差別ではないが、学力や体力に差が出るのは仕方ない。
    日本の国力が落ちているから、やはり勉強はスムーズな環境でさせてあげて欲しい。

    +48

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/29(火) 07:08:11 

    >>49
    これを理由に、支援級には行かないとさらに主張していそう。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/29(火) 07:08:12 

    >>7
    うちのクラスにいるけど低学年ならいいけど
    高学年になると可哀想だよ。もう授業について
    行けないから授業中に周りの子がフォローを
    するけどどうにもならず、始めは仲良くしていた
    同級生も自分達の勉強が進まなくなるから
    イライラしてその子が嫌いになってる。


    +93

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/29(火) 07:08:59 

    >>151
    私学なら面接で落ちるんだよな
    公立は断われないから公立に集中する

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/29(火) 07:11:38 

    >>44
    支援級から普通級に戻るのは難しそうだし、周りの目も支援級の子って目になる。
    恥ずかしいというか、完全に障害児として認めることになるのが親としてなかなか決断できないんだろうなと思う

    +5

    -20

  • 211. 匿名 2022/03/29(火) 07:16:08 

    >>121
    >なんなら肢体不自由児(脳性マヒとか)でも親がどうしても普通級で学ばせたいって強い意志をもってたら普通級だよ

    そういえば何年か前に、寝たきりで人工呼吸器付けて、タンの吸引必要だけど普通学級入りたいって訴えてた人いたね…
    あの人どうなったんだろう。

    +46

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/29(火) 07:16:36 

    >>8
    どの子供も可能性を秘めてるんだから、なんかそれおかしくない?

    +1

    -30

  • 213. 匿名 2022/03/29(火) 07:17:25 

    >>108
    私が小学生だった30年以上前、支援学級にいたよ。
    3、4歳年上だったと思うけど、喋れない、他害ありの女の子。その子にロックオンされるとひたすら突き飛ばされるの。立ち上がって逃げようとしても執拗に追いかけてきて何度も何度も突き飛ばされる。
    2年生くらいの時、放課後校庭で遊んでたら友達がロックオンされて何度も突き飛ばされるのを見ても怖くて何も出来なかった。体も大きいから本当に怖かった。言葉は悪いけど、先生ちゃんと捕まえててよって思った。

    +73

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/29(火) 07:21:59 

    お母さんを学校の補助の先生とかでパートで雇ってくれたらいいんだけどね
    他のクラスをみながらたまに子どもの様子を見に行けるように

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/29(火) 07:22:08 

    そりゃそうだろ
    クラスが違うんだから
    無理して普通学級行かせてもお互いにとって良くないと思うけど
    子供の障がい受け入れられてない親だね
    子供が可哀想

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/29(火) 07:22:52 

    >>18
    混合でももちろん良いけど、男女で分けるのも結構便利で良いよ。

    うちの子の小学校は男女で分けてるんだけど、今は性別の分かりにくい名前の子達もいるし、先生達も保護者もぱっと見で判断できるから便利だなと思った。
    それと一緒で支援がいる子も分かりやすく(覚えやすく?)しておいた方が良い場面ってあるはずだし、区別がつくことの何が悪いの?だよね。

    +41

    -2

  • 217. 匿名 2022/03/29(火) 07:24:26 

    >>5
    子供の同級生に黒に近いグレーの子がいて、6年生になっても授業中立ち歩くし、散らかすし、かなり自己中な行動するんだけど、子供達は完全に「特別扱い」してるわ
    マトモに相手すると面倒くさい事になるから、あーハイハイって感じで適当に合わせてて、授業中邪魔されても完全無視で居ない者として扱ってる
    親はこれで満足なのかな?と思ってしまう

    +114

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/29(火) 07:24:29 

    小学校6年生の時の修学旅行で見事に発達の子の世話担当になってしまって(女子3人で1斑で1人が発達)嫌な思いでしかない。その子は普段は支援級だから面識も無いし友達でもないから話すこともないのに。

    ウォークラリーも全然できないし、ご飯もお風呂も全部班行動だから最悪。アルバムも全部その子と写ってるし見たくもない。小学校最後だったのに。
    采配の先生は付いていたけど先生も楽したいのか全てに付くわけではなくて半分位だったし、その子のせいでクラスの他の班とは完全に別行動。今考えたらクレーム出してもいいくらいのレベル。

    当時の学校とその子の保護者を恨んでるよ。楽しい思い出を返して。普通のアルバム写真を返して。
    その事がトラウマで本当に障害者とか大嫌いになった。

    +31

    -3

  • 219. 匿名 2022/03/29(火) 07:29:00 

    >>214
    すっごい面倒なことになりそう

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/29(火) 07:29:39 

    >>59
    転勤族だけど、毎月現金で諸費徴収してる学校結構あるよ。
    新しい口座作ったり引っ越しでバタバタしてるときに手続きする手間が省けるから、うちとしてはかなりありがたい。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/29(火) 07:31:10 

    >>1
    親がすでに子供の能力を尊重してなくてワロタ。支援学級のほうが先生に対して生徒数少ないから面倒見てもらえるのに。

    私、世話係させられて逆に恨みから偏見持ったわ。

    +57

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/29(火) 07:32:09 

    我が子が支援級所属です。

    子の学校は、交流級の名簿は混成です。
    交流級の子に混ざって五十音順です。
    先生は大変だろうけど、正直なところ混成の方が嬉しいです。
    ありがたいです。

    授業参観等で保護者が来たら丸を付けるよう教室前に名簿が置いてあるのですが、これで丸わかりになってしまいますよね。
    保護者によってはあの子は支援級だからと変な噂を立てたり、名簿で判断して支援級の子と仲良くやっているにも関わらず「あの子と遊ぶな、近づくな、同じクラスにするな」と言う人も居るかもしれませんし。
    そうすると、先生ももっと大変そう。

    先生用の名簿があるかもしれないけれど、気にしていないです。

    +8

    -24

  • 223. 匿名 2022/03/29(火) 07:34:05 

    >>217
    それって双方にとって最悪の教育環境だよね。
    差別的な感情を植えつけるきっかけにも十分なりうるし、周りに疎まれてると感じて寂しさを募らせたりイライラしたりで悪循環。

    親もグレーだったりするとなかなか支援を受け入れないパターンもあると聞くし、先生も生徒もつらいね。

    +80

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/29(火) 07:37:46 

    今自分がパートで働いてる塾生の小3の男の子。知能に問題は無いんだけどは、5分と座っていられなくて5枚のプリントに2時間とかかかるし毎回注意しても集中できない。多分だけど多動とかかな?

    備品は壊すし物は無くすし最後は1人で泣いてるしで本当に他の子の何倍も手がかかる。
    家でもいつも怒られてるみたいで、家には電話しないでって泣きながら言いに来るけど、やっぱりできないし時間がかかると保護者が心配するから電話しないといけないんだよね。

    親が子供の特性を理解しないのって逆に可哀想だよ。あの子は普通学級と聞いてるからクラスでも浮いてると思う。同級生と塾で会ってもお互い無視してるし。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/29(火) 07:38:53 

    授業中に脱走したり立ち歩く子がいた
    普通級だから先生が体罰スレスレでがっつり叱るらしく
    他クラスの子供達にも怖がられてた
    怒られても怒られても繰り返す

    その子はそんなに叱られ怒鳴られて大丈夫なのかなと心配になった
    たぶん支援級ならそこまで叱られたり注目されなくてすむんじゃないかな?

    何がどういう仕組みで
    何がその子の為なのかわからないけど
    他により良い選択肢があるように思う

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/29(火) 07:39:25 

    >>219
    案外親がいるとできる子もいるから
    あと研修とかあるから親も勉強できるんだよね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 07:39:51 

    どこのご家庭からもよく聞く現状ですね。
    理解の乏しさから、、
    子供に遺伝したんですね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 07:43:12 

    >>224
    多動と注意欠陥もあるね
    最後尾端で仕切りとかあると刺激少ないから少しスムーズになると思うよ
    あと親と塾で面談してもらって現状を知ってもらった方がいい

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 07:44:24 

    こうやって障害があるのに無理矢理普通学級に入れられた子供が親に恨み言言ってる記事をネットで見たことある
    特別学級に入れてくれれば友達もできたし大人になってからの生き方も身についたと思うのに
    親の見栄で何もできない人間にさせられたって

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 07:47:44 

    >>226
    そういうことでなく、うちの子ハブられてるとかじゃやい?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 07:48:53 

    名簿くらいいいじゃん、めんどくせー
    先生側の把握用でしょ
    種類訳しといた方が先生側は分かりやすいのに、なんでもかんでも混合名簿で混ぜようとすんな

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 07:49:31 

    >>205
    まともに授業受けられてない子達で、一気に別の小学校への転校の希望出すとかしないと何も変わらないのかな。

    ひとクラス分なら実際に何とか転校出来そうよね。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 07:49:48 

    >>222
    うちの子の学校は基本的に普通学級に所属という形で支援学級にいってるみたい。だから名簿も同じで順番もあいうえお順

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 07:50:44 

    >>34
    認めたくない・押し付けのどちらかじゃなくて両方だと思うよ。それに加えて、
    うちの子を中心にみんな優しい笑顔、うちの子の世話が嬉しくて代わるがわるしたがる同級生たち、多様性ブラボー! みたいな幻想(妄想)があるように思う。

    +61

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/29(火) 07:52:48 

    『特別支援学級の子は自分たちとは違う』

    違うやん。だから支援がいるんでしょ?平等に扱われたら困るのはそっちなのでは。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/29(火) 07:53:58 

    >>4
    しかも、普通に接しろ!と言う割には恩恵は受けるよね

    中学の頃に、性格の悪いダ〇ン症の子が普通クラスにいたけどその子が原因で怒る揉め事がちょいちょいあったわ
    言い返せない私にクラスの子がその子を押し付けたりするからマジ嫌だったわ
    ダ〇ンの子も私の事嫌っていたし(理由は家が農家だから)

    +112

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/29(火) 07:56:56 

    >>214
    凄く良いと思う

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/29(火) 07:57:17 

    >>2
    子ども本人は名簿なんて気にしないと思う。

    +140

    -12

  • 239. 匿名 2022/03/29(火) 07:57:54 

    >>32
    SUN学級がなんかじわじわくる

    +58

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/29(火) 07:58:10 

    >>225
    うちの母が支援学級の担任してました。
    人数が少ないタイミングだとマンツーマンで生徒のペースに付き合えるし、お互いに落ち着いて話せる分授業もスムーズになるんだと言ってました。

    225にある普通級の先生もストレスが凄かったと思う。
    みんなにとって不幸な環境なのに、親の理解がないだけでそうせざるを得ないって何なんでしょうね。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/29(火) 07:59:52 

    >>32
    なんか楽天銀行の支店名思い出した

    +36

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/29(火) 07:59:55 

    名簿の区別は仕方なくない?
    だって支援級選択した時点で、普通級は交流級よ。
    普通の子達と交流する学級。
    あくまで主たる在籍は支援級。
    普通級の名簿にわざわざ入れてもらってるんだよ。

    うちの子は支援級。
    授業はほぼ普通級で受けているけど、教室移動とかで固まるし給食は静かな環境を好んで支援級で食べてるし支援は必要。
    先生にも普通級の子らにも助けてもらってる。

    支援が欲しいけど普通に扱えはワガママだよ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/29(火) 08:01:38 

    >>16
    支援学級への差別むき出しで普通学級をのぞむ母に支援学級へ行きたいと言える?

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/29(火) 08:01:41 

    >>3
    先生達が仕事で使うものだからしょうがないと思う。

    +51

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/29(火) 08:06:43 

    >>11
    いや、子どもも特別支援学級のほうが生きやすい可能性があるよね。
    刺激が多すぎてパニックになるのは、むしろかわいそうだよ。

    自分が望む世界しか考えてない可能性あり。

    +136

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 08:08:49 

    >>84
    うちの子は障がい者じゃ無い!
    と思いたいんだろうなぁ…
    じゃあ、授業とか一度見てて欲しいよね。
    どれくらい自分ちの子が他のこと違うか。
    一目歴然なのに。

    +140

    -9

  • 247. 匿名 2022/03/29(火) 08:10:03 

    >>226
    まともな親ならいいけど、友達の輪に入れてもらえてないとか先生のフォローが足りないとかクレーム入れてきそう。なんなら他の生徒に「もっと仲良くして」とすら言ってきそう

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/29(火) 08:11:42 

    >>236
    なんで農家だと嫌われるの?
    私も農家の子だけど、それで嫌われた事はない。
    周りの農家の子も、それで嫌われたりしてた子はいなかったよ。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/29(火) 08:13:53 

    >>248
    私もわかんないww
    私のところも農家の子はチラホラいた

    私、自身が気の強い子たちに嫌われていたからその子たちがダ〇ンの子に何か吹き込んだのかもね

    +12

    -2

  • 250. 匿名 2022/03/29(火) 08:14:34 

    一時的な症状とかならまだしも、障害とは一生付き合っていかなきゃならなくて、就職だって障害のない子と同じようにはできないんだから、今後どうやって生きていくかを考えたら支援学級の方が良いと思うけどね。
    一般の子が障害のある子と同じクラスで生活すれば偏見を持たないかどうかは別問題。交流会とかで良い。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/29(火) 08:16:23 

    >>4
    2ちゃんのコメ欄で見たから本当かよくわからないけど

    ずっと無理矢理普通学級や普通の学校に通わせると、将来障害者枠で働けない的な事みた

    それが本当なら将来ヤバい

    +115

    -6

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 08:17:44 

    >>246
    幼稚園でも明らかに一人ぶっ飛んでてみんなの輪に入れず常に加配の先生がついてるような子がいるけど、親はなんの疑問も持ってない。「うちの人懐っこくて〜」て笑ってる。
    年長になって担任から発達の話されても絶対に受け入れないだろうなと思う

    +56

    -9

  • 253. 匿名 2022/03/29(火) 08:20:15 

    >>165
    うん。
    それはおんぶに抱っこだよね

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/29(火) 08:20:44 

    国や市町村からのお金含めて恩恵や支援等を受けていたら普通学級には入れないシステムにすればいいのに。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/29(火) 08:21:42 

    >>251
    それで、普通の人として就職をして
    周りに馴染まなくてとか
    仕事が出来なさ過ぎて
    会社を辞める事になる。
    職を変えてみても、同じ様な事が続き
    いずれ無職時代が続き、引きこもりになる。

    +71

    -2

  • 256. 匿名 2022/03/29(火) 08:21:48 

    >>1
    >知的障害の程度にもよるが他の子と扱いが異なることに気付く子がいる。
    >しかし説明ができなければ保護者は分離型の存在に気付かない。
    >ヒロミさんは問題の根深さを痛感した。

    本人には障○の事は気付かせないで平等にしてほしい、でも普段の学校生活ではクラスメイトや教師に配慮を求めるのか。
    それとも通常学級の他生徒と全く同じ扱いでいいと言うんだろうか。

    +39

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/29(火) 08:23:46 

    >>14
    うちも普通級にも所属してるんだから普通級はわざわざわけなくてもいんじゃないとは思うよ。普通級でも名簿別だったら所属じゃなくてほかのクラスからたまにくる人って感じはする。
    なんでわざわざわけてるんだろう?

    +16

    -9

  • 258. 匿名 2022/03/29(火) 08:23:48 

    >>256
    名簿なんて関係なく普通にクラスメイトとして生活してたら周りはとっくに気づいてるよね。
    話は親に伝わり親もとっくに知ってる

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/29(火) 08:24:08 

    >>84
    検査結果で入れないパターンあるし、通級だと基本的には普通級で過ごすよ

    +38

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/29(火) 08:24:46 

    >>177
    うちの子の友達がお世話係頼まれてたわ。
    その子のママから色々話聞いて、進んでお世話係したわけじゃないのになんか理不尽だなーって感じたよ。

    +85

    -1

  • 261. 匿名 2022/03/29(火) 08:25:39 

    >>257
    あなたという通り、他のクラスから来てる子だからじゃない?

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2022/03/29(火) 08:26:37 

    >>255
    負の連鎖だよね

    無理矢理普通学校に通い続けていたのに、働く時は障害者枠で働けていたらいたらでモヤモヤするよね

    無理矢理普通枠に入る人は恩恵も受けないで欲しい(バス代面時又は安くなるとか)

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/29(火) 08:27:26 

    >>177
    うちの子も幼稚園のときにそうだった。
    ずっと同じクラスなのはいいとしても、何度グルーブ変えをしても毎回かならず同じグループ。
    3年間そんなのおかしいから聞いても「ただの偶然です」そもそもグループ分けなんて先生がやってるんだから、同じ子とずっと同じなら敢えて別々にするでしょう普通は。

    +120

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/29(火) 08:27:55 

    >>2
    区別しないと支援できないんじゃないの?
    差別じゃない。

    +193

    -5

  • 265. 匿名 2022/03/29(火) 08:28:29 

    そういや名簿、エクセルの並び替えのやつ使って用途に応じて使い分けしたら駄目なの?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/29(火) 08:30:08 

    >>262
    誤字
    面時じゃなくて免除です

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/29(火) 08:30:17 

    >>57
    子供のクラスにも親が頑なに支援級を拒んでる子いて
    うちの娘は面倒見がいいからって5年間お世話係してたよ。娘だけじゃなくて女の子3人なんだけど席替えをしても
    その内の誰かが必ず同じグループにされてる。

    低学年の頃は良かったし本人達も喜んで面倒を
    見てたけど高学年になっなら流石にキツくて
    現地学習の時にすぐ行方不明になるその子を
    探し回ったせいで楽しみにしてた見学や発表の為の
    準備も出来なかったって泣いて帰って来てた。
    さすがに学校に電話して子供達に丸投げするのは
    いい加減にやめる様に言ったけど知的障害が
    ある子と一緒は他の子への負担が大き過ぎるわ。
    親は会っても知らん顔なのめちゃくちゃ腹立つ。

    +100

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/29(火) 08:30:30 

    >>105
    親自身もグレーでとか、プライドが許さなくてとかそういうのもあるだろうけど、

    他にも
    母親自身は育児中にあれ?と思うことがあっても、まわりから「あなたの育て方が悪い」とか「俺(息子)の子が障害者なわけない」みたいなこと言われて、だんだんおかしくなっちゃって、受け入れられなくなるパターンあるよね。
    父親が気づいて母親が認めないみたいな男女逆のパターンもあるかも?

    夫婦どちらか一方の理解がないだけで、必要な支援が受けられないなんて子供にとっては不幸なことよ。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/29(火) 08:38:08 

    >>1
    子供のクラスに支援学級行かなきゃいけない子がいるけど行かない。
    授業中叫ぶ走り回る、マス外して目の前で咳しまくる、テスト中も授業に全然参加しないからわからないのか大騒ぎ、教室の後ろで寝てる。
    騒ぐその子を生徒が止めないと先生に叱られる。
    理不尽すぎて学校行きたくないと一時期子供が学校行きたがらなくて大変だった。新学級は別のクラスになりますように
    授業参観とかも騒ぎ放題なのにその子の親は全然気にしてないから不思議。楽しかった〜?じゃないわ

    +39

    -2

  • 270. 匿名 2022/03/29(火) 08:39:59 

    >>178
    間違えてぷらすおしました

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2022/03/29(火) 08:41:18 

    >>261
    この元記事の学校のシステムがどんなのかまではわからないけど、支援級と通常級の両方に在籍しているのなら名簿は別に五十音順でも何も問題はないと思います。
    教師側の管理云々は、教師だけが見る名簿にわかりやすくマーキングしておけば良いだけで。
    むしろ問題とすべきは支援が必要なのに頑なに通常級にこだわってる親の意識かと。ただ普通の公立小学校の支援級はないよりマシ、なだけだとは思いますが。専門的知識のない教師がほとんど。

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/29(火) 08:44:58 

    >>271
    五十音順に並んだ通常学級の児童の下に、特別支援学級の児童が続いていると知った。
    ↑と書いてあるから特別支援学級の子が通常クラスにお邪魔してる形だと思ってた。
    まぁ別に名簿は一緒でもいいとは思うけど、名簿別なだけでどうこう言うようだから支援級に行かないんだろうな。そんなことで噛みつくなよと思うもん

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/29(火) 08:46:32 

    >>271
    うちの子の先生は専門の知識がなくてもすごく親身になってやってくれてる。ここまで成長したのは先生の力はかなりおっきい。放デイの先生に相談したりしてやってくれてる。でもまわりで先生に専門の知識がなくて間違って子供が学校にいけなくなったって人もいる。先生も大変だろうけど、親としても不安になるし、だからって軽いと支援学校に入れもしないし、難しいなとおもう。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/29(火) 08:48:08 

    >>251
    いや、そうとも限らないよ。
    他の支援学級の教育受けてきた子よりは採用見送られることは多くなるかもだけど。
    (あとは本人の能力にもよる?)

    私の友人、小中高と支援とか全然受けてない子だったけど、大学生の時に障害者手帳取得したかなんかで障害者枠で内定もらったらしい。
    (子供よりお母さん同士が仲良くてそっち経由で知った)

    それも親の理解があったから手帳取得できたんだろうけどね。

    +5

    -18

  • 275. 匿名 2022/03/29(火) 08:51:21 

    区別というか、配慮だと思うんだけどね、なにもかも一緒くだにはできないよ。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/29(火) 08:55:05 

    適切な支援の為の区別は必要
    でも知能レベルは普通で体の障害ある子にお歌やダンスばっかさせるのも有益とは言えないよね
    頭がクリアな子には自宅で普通学級のリモート授業とか出来ないのかな

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2022/03/29(火) 08:55:23 

    >>4
    本当にその通りだと思う
    うちの息子は他害無し知的は無しの自閉症で集中力が無さすぎて現段階では30分席に座るのが限界、入学の1年前から学務課と校長先生と何度も面談して特別学級を希望してきたけど、知的障害がないのと、一年間での成長のスピードを考慮して表向きは普通級になった
    実際は特別学級の枠不足で入れなかった

    これだけ全国で、教員不足なのに特別学級を勧められるということはその子が余程だと思う


    +115

    -1

  • 278. 匿名 2022/03/29(火) 08:56:03 

    >>252
    加配の先生ついてるなら診断ついてると思う。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2022/03/29(火) 08:58:47 

    >>278
    常に加配がついてるって書き方が悪かったね。
    どうにもならなくて誰かが急遽助っ人に行かざるを得ない状態ってのが正しい。
    加配はついてないのよ。

    +28

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/29(火) 08:59:03 

    >>262
    たぶんだけど、手帳をもらえない程度だと普通の学校に入るしかない。手帳がないから色んな優遇は受けられない。
    学校によりけりかもしれないけど普通の学校の支援級は専門的な知識のない先生が基本見てるので、むしろ一番しんどいのがこのパターン。親も何がベストなのか混乱するし、相談先も案外ない。本人も二次障がいも発生させやすい。
    普段は支援学校に在籍して、交流学級としてるのなら理解はしますが、同じ学校に在籍してるなら名簿は五十音順で良いのではないか、と思います。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/29(火) 09:01:20 

    >>211
    あーあったな
    あれはどう考えても普通の先生には荷が重いよね

    +38

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/29(火) 09:02:33 

    >>251
    障害者雇用は支援級とか関係ないよ
    障害者手帳さえあれば就職できる
    ただ療育手帳は18歳超えてからはほぼ取得不可能
    成人してから知的が分かった場合、かなりの確率で精神福祉手帳になる
    どちらも障害者雇用可能

    +48

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/29(火) 09:02:41 

    >>106
    公立の小学校で空きがないなんて話聞いたことない。支援学級はそもそも知的と情緒にわかれてるし、それぞれ複数クラス存在している学校もある。支援学級に入れたいのに空きがないから入れないなんてことあるのかな。

    +8

    -34

  • 284. 匿名 2022/03/29(火) 09:03:16 

    >>126
    支援級の子は常にクラスにいるわけじゃない?
    そんなことはない
    うちの子は1日普通級にいることだってザラにある

    勝手な思い込みだわそれ

    +5

    -57

  • 285. 匿名 2022/03/29(火) 09:03:47 

    >>11

    支援学級が向いてる子供にとったら通常級なんて生きづらさいっぱいの辛い場所だよ

    子供たち皆かわいそうだわ、皆被害者

    +76

    -1

  • 286. 匿名 2022/03/29(火) 09:05:08 

    >>10
    いるよ。しかも、普通の子じゃないからやめてくれ!と言った所で特性だからどうしようもないって言葉が返って来るからね。他害ある子は他害あるクラスを別に作って欲しいと思うぐらい。

    +77

    -1

  • 287. 匿名 2022/03/29(火) 09:05:13 

    >>11
    そりゃそうだろw

    なに当たり前のこと言ってんの

    +7

    -16

  • 288. 匿名 2022/03/29(火) 09:06:46 

    >>129

    そんなことないし(-_-;)
    支援級にもいろいろクラスがあるから

    +4

    -22

  • 289. 匿名 2022/03/29(火) 09:07:08 

    >>286
    他害クラスって誰が担任やるんだろ。
    やりたい人見つけるの困難だろうな

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/29(火) 09:07:31 

    >>287
    周りの迷惑考えろってことよ

    +9

    -3

  • 291. 匿名 2022/03/29(火) 09:07:45 

    >>283
    多いよ。その場合重い子が優先される。情緒級がない学校もあるしね。

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/29(火) 09:08:00 

    >>288
    学校によってはなかったりすんよ

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/29(火) 09:08:11 

    >>203
    変換ミスですね。
    ご指摘ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/29(火) 09:08:23 

    >>272
    名簿に噛みついた親は学校からかなり勧められたけど拒否してますね。そこはどうかと私も思います。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/29(火) 09:08:38 

    >>283
    そもそも支援級がない小学校もある

    +31

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/29(火) 09:09:16 

    >>289
    やりたい人っていないと思う。現在知識もない研修だけ適当に受けた人でも慣れちゃうから一部で問題起きちゃってるからね。まだ、普通級の方がマシな先生って場合多いのよ。

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2022/03/29(火) 09:09:56 

    >>294
    拒否して普通級にいるのに支援級の名簿にもクレーム入れてるってことだよね。
    迷惑だな

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/29(火) 09:10:34 

    >>273
    当たり外れが大きいですよね。
    そうでなくてもまだ小学生の発達途上にある子ども達を導いていくのは大変なのに、教師の品質を均一化してほしい。

    +1

    -6

  • 299. 匿名 2022/03/29(火) 09:10:42 

    >>296

    知りもしないくせに勝手にいないと思うとか言わないほうがいいよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/29(火) 09:10:48 

    >>20
    この理解のなさはご本人もその傾向があるからではないかと…

    +60

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/29(火) 09:11:12 

    >>296
    でも普通級の先生は自分のクラスの生徒だけで手一杯なんだから、その上支援必要な生徒も同じように面倒見ろって無茶だよね

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/29(火) 09:11:19 

    そもそも支援学級が良かろうと判断される子を親の希望で一般クラスに入れること自体が特別扱いなんだけど多くの親は自分の矛盾に見て見ぬふりをするんだろうな。
    自分が老いたり死んだあと、なんらかの障害をもつ子どもがなんとか社会の中で生きていけるようにしておくのも大きな愛情だと思うわ。親の庇護がなくなった大人になってからいきなり社会と馴染めって言われても無理だし子本人が苦しむだけだから。

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/29(火) 09:12:07 

    我が子を普通級に通わせたい気持ちはわからんでもないけど、そのことにより担任に負担が増えて担任の目が他のクラスメイトに行き渡らなくなることについてはどうお考えなのか

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/29(火) 09:12:55 

    >>273
    教育委員会が運営してる講習を受けて支援の免許とってる先生もいるけど、やっぱりまだまだ数は多くないのかな?

    忙しい職業な上に更に免許取得ってかなりキツイけど、頑張ってる先生方も結構いるみたいよ。(身内が実際やってた)

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2022/03/29(火) 09:14:37 

    >>304
    そもそも取りたい先生があまりいなそう

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2022/03/29(火) 09:18:39 

    >>205
    うちの地域にも1年生が荒れまくってた小学校ある。
    マンモス校でその1クラスがとにかく授業にならず1年生が終わってしまったそうです。
    でも学校側の対応がよくて2年に1回クラス替えのところをその学年だけ2年生に上がる時にクラス替え。
    集団で暴れていたのでその子たちを全部違うクラス。
    担任を男の先生に変えたら一気に静かになったって。
    1年生はその子たちのせいで学童も解散させられて大変だったみたい。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/29(火) 09:19:06 

    >>154
    うん。親も発達だから理解が困難。

    +14

    -4

  • 308. 匿名 2022/03/29(火) 09:21:19 

    >>177
    勉強も運動も全般得意だけど大人しい娘がそうなってる。
    休み時間はその子のトイレや教室移動に付き添い、宿題見せてあげるから友達と遊べない。5,6人の班も1年間その子とずっと一緒で席も隣。
    何より、お世話を文句言わずにしてくれそうな子に本人の気持ち確認せず押しつけるやり方がおかしい。

    +167

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/29(火) 09:21:19 

    >>1
    これで普通学級で授業の妨げをしたり他の生徒とトラブルになったりして問題起こしたら"うちの子は健常者とは違うんで…"で逃げるんでしょ、どうせ。この親の子も他の生徒もみんな嫌な思いするじゃん。
    だったらお互いの平和のため特別支援学級を勧められるってことは学校側としても理由があるんだから従えばいいのに。従えないなら教室で真横について面倒見ていてほしいわ。
    都合のいい時だけ普通の子と同じ扱いしてほしくて、都合悪くなると障害者なんだから大目に見ろって親、ほんと困る。

    +46

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/29(火) 09:21:36 

    >>154
    でも結局親が認めてくれないと支援級に入れられないからどうにもならない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/29(火) 09:22:01 

    >>4
    支援学級は毎日時間どうり保護者が送迎するから行きたがらないんだよね。

    +16

    -5

  • 312. 匿名 2022/03/29(火) 09:22:08 

    >>305
    そんな事ないよ。
    単純に1人で3〜40人の子の相手するより、特別支援の子数人の相手の方が向いてるかもって考える人もいるみたいよ。
    動機はどうであれ、専門知識を持った先生が増えるのは良い事だなーと私は話を聞いてて思った。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/29(火) 09:22:14 

    >>309
    先生の能力不足のせいにするんじゃない?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/29(火) 09:22:34 

    >>102
    その状況をウチの子はいじめられてるとか親が言い出しそう

    +44

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/29(火) 09:22:43 

    >>1
    モンスターじゃん
    障害者の一部の親にこういうモンスターがいるから問題

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/29(火) 09:24:24 

    >>227親も発達ってことか

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/29(火) 09:24:32 

    >>312
    そうなんだ?
    先生になる人って私みたいな考えとは違くて、立派な志ある人結構いるのね。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/29(火) 09:24:41 

    うちの子は支援学級(病虚弱者学級)在籍。ほとんど交流学級で学習してるけど、どうしても周りに気をつけてもらわないといけないことがあるので、『支援学級の子』って周りにも知ってて欲しいな。ちなみにうちの子は新年度になると担任と一緒に全クラス回って『基礎疾患があって〇〇を気をつけてください』って生徒たちに伝えてます。

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2022/03/29(火) 09:24:57 

    >>198
    ね。
    支援級に入れてもらってる時点で尊重されてるじゃんって分かんないのかね。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/29(火) 09:26:10 

    >>314
    私が子供の頃まさにそれだった。
    障害あるこに私のグループがロックオンされて常につきまとってくる。けど思考が幼くてワガママだからその子がいると全く楽しくない。
    けど仲良くしないと「仲間外れ」放課後も遊びに来て誘わないと「仲間外れ」
    こっちにだって友達と楽しく過ごす権利はあるのに

    +76

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/29(火) 09:33:10 

    自閉症の子供が小学校の支援学級だったけど、私は名簿を分けてもらって構わない派。それで普段の学校生活や緊急時の対応がスムーズなら問題ないです。それよりこのお子さんが普通クラスで辛い思いをしていないか心配です。親切にしてくれる子がいて感謝な反面、意地悪な子もいるのが現実。


    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/29(火) 09:38:16 

    >>84
    うちの子は発達障害で普通級です。両親ともに支援級を希望していましたが就学相談で普通級判定となり、入学後も学校や精神科の医師に相談を続けていますが支援級は合わない。普通級で。言われています。正直、普通級で全く問題ないというわけではないので親としては他の保護者の方や同じクラスの子には申し訳ない気持ちでいっぱいです……

    +123

    -2

  • 323. 匿名 2022/03/29(火) 09:38:37 

    30代だけど小学校の名簿は支援学級と分かれてなかった
    私も障害児いるけど「今は分かれてるんだ」って思う程度
    今のところ小学校に通わせるつもりないし

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/29(火) 09:40:26 

    >>10
    いましたよ
    障害のある子にいじめらてました
    障害ってものがあるからしょうがないと思うしかなかった

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/29(火) 09:42:23 

    >>9
    クラスの子は柔軟剤🆖とか?

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/29(火) 09:43:05 

    >>173
    最後に大変な思いをするの自分なのにね。

    +42

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/29(火) 09:46:02 

    >>177
    ほんとにそう思う。息子は勉強も運動も可もなく不可もなくでクラスでの存在感0な軽度自閉症スペクトラム。支援級にも籍を置いてるけど、授業はまったく問題なく通常級。でもお世話好きな女子にあれこれ口出しや手出しをされてかなり困惑している。
    やっかいなのがその子のお母さんが周りのお母さんに「ウチの娘がガル息子くんのお世話係をさせられて、遊べないんだって」と言いふらしている。
    担任にも「息子のことは気にせず、自分のしたいことを優先するよう伝えてください」と言ってるんだけど、「ガル息子くんのお世話が楽しいみたいです」と話にならん。
    いやいや、他人にお世話されなくても自分のこと自分でできるし。
    なんなら、「あの子が寄ってくるから、僕休み時間に休めない」と悩んでるし。
    お世話係、いらん。

    +127

    -9

  • 328. 匿名 2022/03/29(火) 09:46:46 

    名簿を分ける分けないの問題より、「いろんな子がいる教室で過ごして、たくさんの刺激を受け、級友に障害を特別視しない目が育つことを期待した。」ってところに驚いた。うまく言えないけど、級友が必ずしも受け入れてくれるなんて分からないよね。この人は受け入れて当然。そうあるべきだって思ってそう。
    息子は支援級在籍してるけど、受け入れてくれる子はとてもありがたい存在だし、受け入れない子もいて当たり前だと思ってる。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/29(火) 09:49:51 

    普通学級にこだわりすぎて特別支援学級に入れなかったがために高校で特別支援学校には進めないから
    受験しても学力足りずに公立高校に行けないとうこもいたし
    親が普通学級にこだわると子どもが困ることに気づいたほうがいい

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/29(火) 09:50:41 

    >>43
    うちの子供のクラスにもいるよ。
    低学年はなんとかやってこれだけど4年になって
    勉強にまったくついて行けなくなって授業中に
    まわりの邪魔ばっかりしてる子。担任が何回も
    保護者に支援級進めてるけど夫婦で拒否。

    最近は女の子に興味持ち出して問題を起こし始めてるし
    支援級に入れて本人に合った教育してもらわないと将来
    他の兄弟に迷惑かけると思うんだけどな。

    +94

    -3

  • 331. 匿名 2022/03/29(火) 09:52:17 

    授業にいたりいなかったりする子は分けておかないと混乱するでしょう
    何で運用する人のことを考えず
    自分が主になってしまうのでしょうね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/29(火) 09:54:26 

    >>234
    私まさに「世話役」だったけど、避難訓練の時に座り込んで動かない子の腕をひっぱりながら「本当に地震があったら私はこの子と下敷きになっちゃうのかな。でも私だけ逃げたらきっと『自分だけ逃げた』って先生やこの子のママに怒られちゃうな」と思ってなんとも言えない気持ちになったよ。

    +42

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/29(火) 09:54:52 

    >>52
    よこ
    うちは
    学校→wiskを受けてきてください。診断書を出してください
    児童精神科→健常です。診断?


    学校→その医者おかしい。診断書書いてくれる小児科を紹介します。

    あー、こうやって健常でも何かあることにされてしまうのか
    恐ろしい。と思いました。
    子どもは義務教育は不登校でしたが、元気に毎日全日制普通科高校に通っています。

    +12

    -18

  • 334. 匿名 2022/03/29(火) 09:58:10 

    >>318
    良い学校だね。うちはそれ校長に拒否された。
    病気はプライバシーだからおおやけにしてはいけないという
    謎の理由で

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/29(火) 09:58:18 

    特別学級の子が普通学級に移動してきたんだけど、嫌すぎて県外受験した子いたな…地元公立だと、また一緒だから嫌!辛い!って言って。お世話係みたいにさせられてた子だった

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/29(火) 09:59:23 

    >>333
    でもそれって謙譲だけど余程癖のある生活で先生を困らせてたってことでは

    +44

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/29(火) 09:59:35 

    >>108
    うちは何度も支援学校に行けるように市にお願いをしましたが、他害は理由にはならないと却下されました。トイレや着替えができてしまうと意志の疎通が困難でも地域の小学校の支援級になってしまいます。
    中学も同じでした。

    +22

    -2

  • 338. 匿名 2022/03/29(火) 10:01:40 

    >>333
    wiskである程度はわかるから健常だったんでは
    学校が診断だせないから大丈夫よ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/29(火) 10:03:47 

    >>65
    言葉は乱暴だと思うけど間違ってないんだよね。
    子供のクラスにもいるけど担任がキツい性格で
    このクラスにいる以上は皆んなと同じ扱いを
    徹底してるから出来ない事があると叱られる。

    授業もだけど習字の片付けとか出来ないと早くして
    下さいを連呼するからその子も泣いてる。
    手伝いも許さないしその子が出来ないと授業も
    ストップするから他の子のストレスもすごい。
    その状況をその子の親に話したママ友いるけど
    先生に対して配慮を求める苦情入れたけど担任は
    クラスにいるんだから当たり前の事と譲らず
    カオスのまま一年が終わりました。

    +54

    -2

  • 340. 匿名 2022/03/29(火) 10:06:32 

    >>141
    怒るかな??健常者なら理由を説明すれば納得できない??

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2022/03/29(火) 10:06:53 

    >>177
    ホントそう
    小学生の頃にお世話係したら
    相手男児に変なスイッチ入ったらしく、中学卒業するまでロックオン状態
    今なら訴えられるレベルの事までされたのがトラウマ

    +39

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/29(火) 10:07:23 

    うるせー知恵遅れ
    何の役にも立たないうんこしか出さねぇくせに

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/29(火) 10:10:38 

    >>157
    いや、立派よ、あなた。

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/29(火) 10:14:33 

    >>336
    そこより、
    専門外の医師(耳鼻咽喉科)に知的の診断書を書いてもらうように教育委員会の人に言われたことが衝撃でした

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2022/03/29(火) 10:21:32 

    >>185
    その方が本人にも周りにもいいんじゃない?

    周りにも、の一言が余計だったかな。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/29(火) 10:21:50 

    >>214
    世の中には休み時間に痰を吸引して、普通級で子どもに授業を受けさせてるお母さんいるよ
    授業中は空いてる教室で待機してるの
    それもなんだかねー
    NHKかなんかで観ただけだからアレだけど、そのお母さんは子どものケアがあるから24時間付きっきりで自分の時間がないとか言ってたけど、何か妥協して、看護師常駐の学校とかに通わせれば日中は自分の時間作れるのでは?と感じた

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/29(火) 10:21:55 

    >>344
    なんかすごいね。
    もともと、どんな部分が先生の中で引っかかったの?

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2022/03/29(火) 10:22:16 

    >>1
    むしろ健常者は迷惑してるんだけど
    障害者は普通学級に入れないでよ
    勉強の邪魔になるし、
    先生の負担が大きい
    税金使っていいから専用の学校に行ってください
    普通の人ではないんだからね
    分かった?

    +25

    -5

  • 349. 匿名 2022/03/29(火) 10:22:53 

    >>214
    そもそもそんなパート枠なくない?
    そのお母さんのためにその給料誰が払うん

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/29(火) 10:27:03 

    通常学級から特別学級に行った子の親なんて「あの先生じゃ駄目。厳しいから子供が萎縮する」とか担任の悪口言ってたしね。いい先生なのに、その親が校長に抗議したせいで、私達の学年持ってくれなくなった。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/29(火) 10:28:38 

    >>347
    前も書いたけど、担任が給食の時間にたべるのが遅い子を毎回、吊し上げにして笑い物にしてたんだって。(普段の授業中もまた別の子を吊し上げて笑いものにしてたらしい)
    それをうちの子が、せめて食事くらいは楽しくお願いしますって担任に言ったら、ターゲットがうちの子になった。
    幼馴染の女の子から聞いた話。
    そして、毎日毎日叱責されて学校行こうとすると熱出たり、喘息発作が出るようになった。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/29(火) 10:29:32 

    >>351
    その先生が精神科で診断書書いてもらうべき

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/29(火) 10:32:05 

    >>345
    余計ではないと思う。
    言われないと気づかないから

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2022/03/29(火) 10:35:31 

    >>192
    うちの学校、所属は普通学級でHRとかは出席してて、授業の時だけ特別支援のクラスに移動してたんだけど。クラスを兼務する形じゃだめなのかな。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/29(火) 10:37:35 

    >>190
    これ
    今でもお世話係のシステムあるのかな

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/29(火) 10:41:33 

    >>45
    うちの学校にはいませんが

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2022/03/29(火) 10:41:37 

    >>352
    事情を知らない人からは
    我が子の障がいを認めない頭のおかしな親ってヒソヒソされています

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/29(火) 10:41:57 

    >>91
    ほんとこれ。
    子供の学校は算数は1年生からクラス分けされてる。
    進み方、進ませ方、理解力を考えると、みんなが同じように勉強を進めるのは難しいと思う。

    +91

    -1

  • 359. 匿名 2022/03/29(火) 10:43:24 

    正直障がいのお子さんを持つ親は少し変わってる場合が多い。遺伝で強く出るのかなぁ

    +10

    -5

  • 360. 匿名 2022/03/29(火) 10:43:47 

    >>137
    この記事も親側が我が子を、「ほかの子の教材にして。その方がいろいろ学べるでしょ」ってずいぶんな主張だよね。正当化しているけれども結局のところ自分の子供が普通学級じゃないことがいやなんじゃなかろうか。

    何年か前にニュースにもなったけれど、寝たきりで看護師か看護師の指導を受けた親が一日数回、痰の処理をしないといけない重度障がいの子供を「そういう世話をすることもほかの子のいい経験になるだろうからこの子を普通学級に」といって学校側が「それは医療行為をほかの子供にさせることだ」と断り、親側ともめたっていうのあった。
    これもやっぱり「わが子の世話をすることでほかの子のいい勉強になるでしょ」みたいな、一見まともそうなことをいって我が子を普通学級に入れることの理由をすり替えているようにきこえた。

    完全なる親のエゴにしか思えない。そしてやっぱり普通学級にこだわりたいのではと思うね。

    +46

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/29(火) 10:45:59 

    >>342
    自分の事かな

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/29(火) 10:46:27 

    >>8
    違いを受け入れることからだよなあ。
    自分も、小学校中学校と公立にいって、特別支援学級があったけれども、給食やお昼は一緒に食べるとか、運動会だのの行事とかでの交流機会や学びの機会はあったよ。

    普通学級にいれることと、ひとりひとりの違いを認め合うことはまるで別。

    +68

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/29(火) 10:49:22 

    >>356
    個人的話すぎる

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2022/03/29(火) 10:51:12 

    >>360
    そういう人って、他害の子も我が子と同じクラスにしたいんかね。
    医療行為が必要なこと他害の子に暴力振られる経験をして学ぶことはあるかもしれないし同じクラスでいいかね

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/29(火) 10:51:18 

    >>91
    うちはIQ高すぎて普通学級が辛いそうです
    運動能力は低い先天性の病気だから支援入れてます
    全部学力や運動能力で区別してくれたら支援級いらないと思います

    +75

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/29(火) 10:52:41 

    こうやって子供の特性認めきれてない親が
    色々主張するから
    同じような子を持つ親御さんが迷惑被るのでは

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/29(火) 10:53:41 

    >>363
    あなたの学校に他害がいても個人的な話だね
    そういう学校に行っただけだから

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2022/03/29(火) 10:54:30 

    300世帯位のマンションなんだけど、1番奥の棟から中庭裏庭にかけて子供10人以上で鬼ごっこしてるのが本当に迷惑
    廊下のドアや敷居を乗り越えて急に出てきたりするから年配の人もビクビクしてた
    多分苦情があって落ち着いたけど、何年かに一時期そんなブームがやってくる

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2022/03/29(火) 10:55:27 

    >>367
    支援学級にいじめっ子とかいないし

    この断言が自分の学校だけの話だったんかーい!てこと

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2022/03/29(火) 10:57:46 

    >>369
    だからなんだよ
    被害の話したいの?知らんがな
    文句あるなら他害に言えや

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2022/03/29(火) 10:59:55 

    >>368
    すいません、場所間違えました

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/29(火) 11:01:22 

    >>365
    うちも高IQで普通級が辛そうです。発達障害の診断が下りてるから情緒の支援級の相談をしたけど、授業中の立ち歩きや問題行動がないことを理由に断られました。授業に集中出来ずボーっとしてるけど、支援級に移っても高IQ用の先取り授業ができるわけじゃないから、同じようにボーっとするだろうし問題解決にならないって。難しいですよね。

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/29(火) 11:02:41 

    >>370
    他のコメント見ても「支援級にだっていじめっこはいる」て書かれてるじゃん。
    うちの学校はて書いてないからみんな勘違いするんよ

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2022/03/29(火) 11:03:44 

    >>334
    318です。学校には恵まれた気がします。全クラス回って病気のこと伝えるっていうのも学校側からの提案だったので。プライバシーとか言うけど、こっちが公表していいって意思があるなら学校側も汲み取ってほしいですよね。その方が子供も学校でより過ごしやすくなる気がします。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/29(火) 11:03:47 

    >>15

    社会のために我が子を犠牲にするのか

    私なら社会のためになろうが知ったことか、我が子が幸せに過ごせる道を選ぶわ

    +0

    -10

  • 376. 匿名 2022/03/29(火) 11:04:23 

    子供の特性を無視して普通級にねじ込むのは、子供も大変だし何より周りの子と先生がしんどいよ

    よくわからんお世話係を押し付けられたり、あの子は〇〇だからわかってあげてねとか理不尽な環境を強いるわけでしょ?

    その子一人のために周りが余計な苦労させられることについて考えが及ばないんだろうか
    迷惑極まりない親だな

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/29(火) 11:05:53 

    >>351
    ええ〜子供の方が正しいじゃん!そこの学校狂ってるね

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/29(火) 11:10:26 

    >>373
    ちゃんとうちの学校にはいないって書いてあるよね
    頭大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/29(火) 11:10:38 

    >>172
    「その子」にはね
    周囲には微妙
    そして普通学級に所属する大部分は「周囲の普通の子」であることを自覚してほしい

    これは被害児の親の立場で言っています
    軽度だと知恵が回る分、ターゲット選定も的確で余計にタチ悪いんです

    +17

    -8

  • 380. 匿名 2022/03/29(火) 11:11:23 

    >>330
    こういうと何だけど、知的・精神発達遅滞も入ってそう。
    支援級で収まるレベルなんだろうか?

    +35

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/29(火) 11:14:08 

    >>211
    今、まさに身近にいる。車椅子で45分寝たきりで授業受けてる。身体はどんどん拘縮進んで悪化してる。教育虐待とはこのこと。

    +32

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/29(火) 11:14:29 

    >>355
    自治体にもよるけど介助の人付けてサポートとかあるみたい。優秀な子は他の子のサポートするのは今もあると思う(勉強を教えるとか)

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/29(火) 11:16:31 

    >>106
    そうなんだ…全ての方や自分の地域に当てはまるかは分かんないケド、もしかしたらそういう事情のある方もいるかもしれないね。

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/29(火) 11:18:32 

    >>377
    うん。だから行かなくてもいいかーって
    そしたら家族全員障がい扱いよw

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/29(火) 11:18:36 

    小学生の頃、授業中暴れる男子がいた。
    当時の担任はその子がLD(学習障害)だと話していたけど、それ以外にも何かしらあったと思う。
    自分が気に入らないことや分からないことがあると、毎回怒り出して机を倒して暴れる。低学年の頃は毎日で徐々に減ってはいったけど、暴れない代わりに授業の邪魔をする感じにシフトしていった。
    50代半ばくらいの先生だったから、理解や配慮もなかったんだろうけど、そもそも無理な話だよね。

    田舎だから学年で1クラスしかなく、6年間そんな毎日だった。中2と中3でも同じクラスになってしまった。声の大きい子である意味差別されなかったから、クラスメイトみんなが引っぱられた。
    高校受験は公立受けた2/3が落ち、私立専願もほかのクラスより多かった。自分は耐性ついてたから流されず公立受かったけど…

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/29(火) 11:20:49 

    >>246
    普通学級なんだけど、子供の同級生に授業中に立ち歩いたり突然他の子にちょっかいだしたり物を盗ったりする子がいる
    親は「忙しい」を理由に、保護者会とかにも全然来ないよ
    その子の親の代わりになぜか先生が保護者たちに「至らないことが多く申し訳ありません」と謝っていた…

    しかも自分によくしてくれる気に入った子に対して調子に乗るタイプで、うちの子もかなりの被害を受けた
    (落としたものを拾ってあげたらいきなり蹴られ、理由を聞いたら「盗んだと思った」とかそういうのが毎日。うちは実はケンカが強いタイプで、やられてもあまり気にせず、それゆえに調子に乗られ理不尽なことをされまくっていた)

    その親と電話したけどのらりくらり、うちの子は○ちゃんが大好きなんですよぉーって感じ
    それに対してもなぜか学校の先生から謝られ、学校がしっかりフォローしますから、って言われた
    フォローはたしかにしてくれているけど、その分「いわゆる普通の子」が担任にケアしてもらえる時間がなくなって不公平なんだけどね…

    言い方悪いけど、そういう子の親って親もそれなりなんだなと思ってしまった
    子供に興味もないし現実を見ないし、自分に都合のいい言説しか信じない
    そして必要以上に人のリソースを使っているという自覚がないのよ

    +85

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/29(火) 11:22:21 

    >>378
    一番最初の10のコメントに書いてないからって話をしてるんだよ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/03/29(火) 11:22:46 

    区別された!と憤慨しながらも、何か問題起こすと、この子は病気だから理解して!ケアして!こんなことはしないで、などの無限ループなんだよね。

    最近育児漫画多いけど、その中でも発達親の漫画見ていると、やっぱり我が子かわいさで、変なところ多いなとも思えてくる。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/29(火) 11:22:53 

    >>100
    同感です。

    うちの子は障害があるので、環境や教育カリキュラムなどが整っている支援学校へ入学することを楽しみにしていたのに、療育で知り合った人から、支援学校なんて健常児からの刺激がないから行かせたくない!と言われました。
    結局その人の子も支援学校に入学されたらしいのですが、教育委員や先生方への不満ばかり言ってるそうです。

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/29(火) 11:24:08 

    4月から情緒支援級に通わせるけど、まわりの支援級判定出てた人たちほぼみんな普通級選んでた。
    うちの自治体は手厚くて診断なくても困り感あれば支援級OKだけど普通級選ぶ人が多いらしい。
    うちの場合は他害なし、高IQで文字書くのは嫌いだけど算数や読解は得意、集団行動もまぁできるけど気持ちの切り替えが難しい時があったり、不安感が強めで注意されると過度に萎縮してしまう時があるので支援級。
    進路のこととかは心配もあるけど低学年はとにかく学校に慣れてリズムを掴んで成長次第で普通級に移籍できたらと思ってる。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/29(火) 11:24:50 

    >>386
    それなりというか、単純に親の障害が子供に遺伝しただけよね。
    親も障害あるから子供の障害と向き合う能力がない

    +78

    -3

  • 392. 匿名 2022/03/29(火) 11:25:37 

    >>1
    >>84
    普段は「(みんなの協力があれば)普通にできます!」
    「(みんなが○○しなければ)普通にできます!」なのに
    例えば明らかに発達の子が悪くてパワー系の子に殴られたり、物を壊されたりしたとき、とたんに
    「うちの子ね、ちょっとゆっくりさんなの」「うちの子、発達障害があってみんなと違うのね」と涙ながらに発達のせいです!と使い分ける

    被害にあってない子からすると「発達障害って分かってるのに可哀想」ってなるけど
    毎日毎日、誰かしら殴られたり鼻血出されて耳鼻科に鼻を焼きに行ったりしてる子たちからしたら
    本当に勘弁
    5人くらいで先生に加配をつけてくださいと話し合いに行った

    でもそんな責めたら可哀想って言ってた保護者もいざ自分の子がやられたら
    「私は(抗議)言えない…○○ちゃんのお母さんなら言えるだろうから、(先生に)言ってくれない?!」だって
    「え?そんなことあったっけ?覚えてないなぁ 私だって言えない〜」って答えたけど

    +77

    -2

  • 393. 匿名 2022/03/29(火) 11:26:00 

    >>287
    いや、確かにそりゃそうだし、それでいいとも思う。
    名簿を区別するのも別に悪く無いと思うけど、分けないで欲しいと感じるのは分けられた人にしかわからんしね。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2022/03/29(火) 11:27:29 

    支援=他害の集会場所みたいな認定するのやめてくれないかな
    特性凸凹を補うクラスなんだから
    他害が迷惑なら他害クラスって名前にして隔離してよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/29(火) 11:29:12 

    >>393

    わけられてもこの場合なんとも思わない親の方が多いでしょ
    この親がモンスターなだけで

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/03/29(火) 11:31:45 

    >>391
    そうなんだよね、そもそも改善のスキルがない
    もしくは加害の意識すらないかもしれない
    被害児の親としては、学校には被害者への対処療法的なケアより、親の考えや行動を改善する指導をしてくれと要望出したよ
    学校はたくさんの事例をお持ちだから知見がおありでしょうって

    まあ実際に学校が動いてくれるとは思えないけどね…
    でもクラス替えで「やっかいな親だな」と思われて分けてもらえたら御の字だなと思ってる

    +22

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/29(火) 11:32:32 

    >>386
    うちの子がされたパターンとめちゃくちゃ似てる
    その人の場合は忙しいの部分が下の子が小さいからでしたが
    下の子が小さいからと言い続けながら6人産んでる
    近所からも3人目を妊娠してるとき、育てられないなら産まないでほしいと言われ
    その人の実親からも5人目妊娠したとき いい加減にして と言われていた

    という話しを、その6人の子持ちの母親から聞いた
    子供は国の宝なのに周りが協力してくれないって言ってた
    ちなみにうちが被害にあってた発達の子は一番上の子
    近所の人も2人目はそれ以上と言ってた
    3人目以降についてはどうなのか知らない

    +38

    -1

  • 398. 匿名 2022/03/29(火) 11:35:07 

    最近名簿は男女区別もないから支援だけわける区別
    を求める意味わからないな
    教師のめやすとかあるけど両方在籍くらい分かるだろうよ誰に向けた区別かね

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2022/03/29(火) 11:36:48 

    >>392
    よこ 最終段落の保護者さん、ムカつくー

    +73

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/29(火) 11:38:15 

    >>396
    「障害のある親を教育する」とかもはや学校の業務じゃないもんなぁ。子供はまだしも親の面倒まで見てられないよね。
    かと言って他の親がどうにもできるわけじゃないし、先生が駄目と判断したら親の意見なしに支援級になるシステムにできないんだろうか

    +29

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/29(火) 11:40:32 

    車椅子で専用のスタッフもいる座席があるのにわざわざエコノミー席座って周囲の人にタダで手伝えって言ってるのと同じなんだよね。図々しいにも程があるわ。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/29(火) 11:42:22 

    >>397
    普通の人からしたらなんで避妊しないんだろう?と思うけど、自分の許容量が理解できないのもなんらかの特性なのかもしれないね

    あと公教育ってほっておくと「普通」のほうに入れられちゃうんだよね
    明らかな障害があるならともかく、濃いめでもグレーの場合、支援級に行くとなると親が積極的に調べなくてはいけない
    でもそのケのある親は、そもそも調べるスキルがないし、子供の症状にも興味がない、定型との区別もつかない

    結果的に入学までほったらかし、ゆえに「普通級」に入ることとなる

    いずれにしても、暴力が起きてから対処するとか見張りを増やすとかではなく、子供だけでなく親もそういうスキルの家庭なんだということを踏まえて、
    関わり方を抜本的に見直さなくてはいけないんだろうけど、学校ではそこまで踏み込めないんだろうね

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/29(火) 11:44:27 

    区別と差別も理解できない低能がる民
    区別するのは問題ないが晒す意味はあるのかな

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2022/03/29(火) 11:48:42 

    毎回この手のトピ後半は他害被害者の愚痴だらけでうんざり
    被害者の会ってトピ作ってやればいいのに

    +2

    -12

  • 405. 匿名 2022/03/29(火) 11:49:00 

    >>400
    それはわかってるの、学校がそこまで立ち入ったら越権だし下手すりゃ人権問題だよ

    けど、被害者の人権は?と思っちゃう…
    周囲の普通の子が普通の教育を受けられるはずの時間も奪われているしさ

    うちは今は被害者の立場だから、おっしゃるような担任判断で自動的に支援級へというシステムがあったらいいなと思う
    でもそれも行きすぎるとかつての「高等警察」のように、ジャッジする側が力を持ちすぎちゃうからできないんだろうね
    担任から気に入られないと「支援級送り」になるとかになったら恐怖政治始まっちゃうもん

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2022/03/29(火) 11:49:10 

    >>39
    障害者施設で働いてるけど若い人程、やってもらって当たり前&健常者は自分の配慮をするべき!が強いなと思います。
    若年層は特に物心ついた時から、周りは腫れ物に触るように扱ってくれてたから、それが自然だと思っています。

    +36

    -2

  • 407. 匿名 2022/03/29(火) 11:50:00 

    >>3
    ほんとほんと

    だって、普通の子とは、やっぱり違うんだもん
    みんなができる事なのに、出来ない事とかだって、沢山あるだろうし

    +45

    -3

  • 408. 匿名 2022/03/29(火) 11:51:58 

    >>355
    この間先生に質問するという別トピで、クラス替えは先生が決めるけど、その際に、誰と誰は一緒にするとケンカになるから離す〜などの回答があったよ
    お世話係について明言はなかったけど、実際は近い立場の子がいそうだなと感じた
    (この子ならうまく立ち回れるからこの問題児とセットにしておこう、みたいな)

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2022/03/29(火) 11:54:50 

    >>407
    だろうしって


    妄想

    +1

    -13

  • 410. 匿名 2022/03/29(火) 11:56:59 

    普通に拘る自称普通な人間の方が病んでるな
    そもそも支援に入らない迷惑親を愚痴るトピじゃない

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2022/03/29(火) 11:57:46 

    >>409
    あれあれ?
    ここで暴れてないで現実受け止めて自分の子の面倒をしっかり見てあげてください

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2022/03/29(火) 11:59:14 

    >>411
    意味不明
    勝手に人の立場設定して
    被害妄想あるのさっきから

    +1

    -10

  • 413. 匿名 2022/03/29(火) 12:00:09 

    >>411
    あなたは、自分の面倒見た方がいいね

    +1

    -10

  • 414. 匿名 2022/03/29(火) 12:00:40 

    >>405
    書きた方が悪かったねごめん。
    あなたの考えを否定したのではなく同意したつもりだったの。
    親がおかしくても親のことまで学校はできないし八方塞がりだよねえって。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2022/03/29(火) 12:01:57 

    >>411
    現実って何?

    +0

    -6

  • 416. 匿名 2022/03/29(火) 12:03:12 

    >>414
    いえいえ、私もだよ、書き方悪くてごめんなさい
    お互い困るよね、でも一般の親にできることは限界あるんだよね、って。
    先生たちと困ってると思うんだよな、ただでさえ先生の人材不足なのに気苦労多すぎ
    べつに相手の親を責めたいとかではなく、現実を理解してほしいなと思っているよ
    すぐの改善は無理でも、親の態度でこちらの気持ちは変わるからさ

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/29(火) 12:03:44 

    >>202
    周りに子にもいい経験になるとさえ思ってるもんね。
    周りの子は、なるべく関わらないようにしようって
    思うだけだっつーの。

    +56

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/29(火) 12:05:02 

    カウンセラーとか精神科の医者でもない一般教師が担当するなんて、そもそも無理な話

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/29(火) 12:05:52 

    >>411
    あらあら、あなたもお子様の面倒見ましょうね

    +0

    -5

  • 420. 匿名 2022/03/29(火) 12:07:16 

    >>417
    なら関わらなければいいのに

    +2

    -13

  • 421. 匿名 2022/03/29(火) 12:10:08 

    >>392
    こういうのって涙流した方が勝ちというか弱い立場を主張した方が勝ちというか。
    自分の子どもが殴られたりお世話係になっていないときはどうとでも庇えるし可哀想に思える私って優しい保護者って自画自賛みたいな人もいる。
    いい人優しい人でいたいから他人に抗議させようとするかとなんて最悪。

    +54

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/29(火) 12:10:16 

    >>1
    お願いだから、支援が必要な子はあった学校なり、支援を受けてください。

    区別と差別は違います。
    姪っ子をお世話係にして、病ませた担任と保護者が憎い。一時姪っ子を預けて転校させてるからね。


    +43

    -1

  • 423. 匿名 2022/03/29(火) 12:10:35 

    お世話係頼んだ事もないし他害ない
    虚弱体質だから支援級だけど
    偏見が酷くて笑ってしまう

    +4

    -7

  • 424. 匿名 2022/03/29(火) 12:10:57 

    中学のとき同じクラスに支援児?の子がいて、クラスで一番体でかいし怒ったら体当りしてきてほんとに怖かった トラウマ

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/29(火) 12:11:52 

    お世話係って断れないの?
    私の学校そんなシステムないわ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/29(火) 12:13:40 

    >>425真面目な断れない子を選ぶんだよ

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2022/03/29(火) 12:14:19 

    >>425
    古い学校なのかな
    もしくはおばちゃんの昔話

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/29(火) 12:14:59 

    >>426
    親が文句言わないと

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/29(火) 12:16:17 

    お世話係って担任もわざわざ保護者に言わないし、相手保護者もお世話されてるなんて気づかないんだよな〜

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/29(火) 12:17:01 

    権利をーと言わんばかりに暴れてる人をブロックしたら、他の方についているお返事も消えちゃって全然読めなくなったw
    きっと過激な内容だったのでしょう

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2022/03/29(火) 12:21:44 

    >>430
    アプリ試したらあなたも消えた
    ヒステリーお疲れ様

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/29(火) 12:21:58 

    >>397
    知的に何かあるんだろうね…

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/29(火) 12:22:06 

    区別して教育するための特別支援学級なのに何を言っているのか?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/29(火) 12:22:41 

    >>430
    何の権利?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/29(火) 12:23:38 

    >>430
    この430につけてくれたお返事も読めないやw
    消えちゃってる〜!
    なんかごめんなさいね

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/29(火) 12:23:41 

    >>416
    でも親自体に障害があることも多いから、親の態度は期待できないんだよ(っていう話巻き戻り。笑)

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/29(火) 12:25:01 

    >>435
    あなたのブロック事情興味ないから報告いらないよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/29(火) 12:25:13 

    >>420
    それで関わらないようにすると「障害ある子を仲間外れにした」て言い出すんよ

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2022/03/29(火) 12:25:41 

    >>417
    育ち合いだっけ?
    田舎のマンモス校で通学時間片道約40分くらい
    割と大きな住宅街でうちの自治会だけで約200人の児童がいて全校生徒は1000人超えてる
    集団登校出来る状態じゃなくてもねじ込んできたりするから毎年大問題
    集団登校の班に組み込まず送迎を保護者がするなら、役員免除しますよの交渉にはすんなり乗る
    中には応じない保護者もいて
    6年生に「うちの子にあれダメこれダメって注意しないで」「列からはみ出してフラフラしてもほっといて」「でもどこかに行ってしまったら連れ戻して」
    こんなこと平気で求める
    幼稚園の頃、お友達の子の首を締めて先生2人係で引き離すというようなこともあり、幼稚園の先生、学校の先生、通学区(地区役)の役員保護者とその子の保護者との話し合いでも「できます」の一点張りで引き下がらなかった
    小学生高学年で対応できるわけもないのに当たり前の注意をしたら「注意しないでって言ったよね?!」と怒る保護者
    新年度早々(2日目)学校の地区担当の先生に「いじめられた」と苦情を入れられ
    人事異動で来たばかりの先生が担当だったのでまだ申し送り出来ていなくて、6年生昼休み集められて大説教を受けた
    地区長と地区役で抗議、その先生と申し送りしてなかった学校から集められた6年生に謝罪はあったけど

    +27

    -1

  • 440. 匿名 2022/03/29(火) 12:26:54 

    >>438
    言われても無視したらいいよ

    +0

    -7

  • 441. 匿名 2022/03/29(火) 12:30:40 

    >>425
    横だけど、学校側も巧妙というかハッキリ「あなたお世話係ね」と指名されるんじゃないんだよね。
    家の子の時は「なぜか」同じクラスや同じ班、席も近くとかされてた。
    親の私も気付かなくて、だいぶ経ってから子どもから聞いて、個人懇談で確認と相談して次のクラスを離してもらったよ。

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2022/03/29(火) 12:32:11 

    >>438
    うちの子達がそうでした。男女仲良しグループ10人でよく遊んでいたのですが、そこに入りたがってた発達くん。
    小6にして隣の席の子の消しゴムを口の中に入れて出したり、プールの自由時間にビート板の上に座って落としたりする遊びをしてたら
    無理矢理入ってくるから仕方なく入れてあげたのに
    いざ自分が落とされる番になったら、先生にイジメられたとチクリにいって入れてあげた側が怒られてるのをニヤニヤ見てたり…そういう知恵は働く。
    そんなことしてたら誰でも嫌がるのに。

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/29(火) 12:32:30 

    お世話係と名簿区別は関係ないけどね

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/29(火) 12:32:41 

    >>148
    遺伝もあるし、親の方もまわりの助言を取り入れにくいタイプとか少し考え方とか特性あるのかも。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/29(火) 12:32:41 

    >>84
    発達障害って一括りにしちゃうとどうしてもじゃあ支援級に行ってよ、迷惑って思う定型の親御さんは思うかも。
    でもうちも療育通ってて、普通級か支援級か悩んでたんだけどどちらかというとLDの傾向があるだけで、この状態で支援級入れるのはもったいないって言われるんだよ。小学校にも相談してて心配なことを話すと、その程度の子なら普通級に沢山います。と言われる。
    親の私達は心配で支援級がいいかな?と悩むけどそれはもったいないと言われ、学習塾の方が合ってると言われて塾に行かせてる。
    悩んで悩んで普通級に行かせてる親もいると思うよ。

    +65

    -10

  • 446. 匿名 2022/03/29(火) 12:32:55 

    >>288
    うちの市は支援級は知的しか入れないよ。
    情緒級はないので発達の子は通級のみ。
    支援級だと自立支援が殆どで、普通のカリキュラムはこなせないので知的に問題がなければ入っても物足りないと思う。
    情緒級作ってくれればいいのに。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/29(火) 12:35:18 

    >>39
    わかる
    休み時間や、授業や行事によっては通常級の子とも関わるだろうしね

    私の身内も「本当は分けずに、皆で一緒にやるべき」とか言うタイプがいる
    話してるとほんとモヤモヤする

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/29(火) 12:37:04 

    >>44
    支援級に息子が通っているけど、恥ずかしいって思った事は無いなあ
    むしろ周囲に息子の特性をわかって欲しいから支援級にいる訳で、普通級に紛れていたら扱いにくい子のレッテル貼られて更に生きにくくなってしまうと思う

    とは言え色眼鏡で見てきたり色々勘ぐってくる人はいるんだけど、子供はビックリするくらいそんな事しなくて、そういう事してくるのは親なんだよね
    この話も勝手に暴れてるのは親でしょ?
    そういう非常識というか、変わった行動する目立つ親って確かに多いんだよね『あの親だから子供は支援級なんでしょ?』って


    +31

    -1

  • 449. 匿名 2022/03/29(火) 12:37:19 

    >>228
    224です。塾側は面談もしてるし毎回電話やメールも保護者にしてるので多分現状は伝わっているかと思います。がその子の親は、うちの子はいつも落ち着きがなくてこんな感じなの できなかったら怒っていいのでやらせてください やれば出来る子なんです というスタンスで全く障害を認めないレベル。

    塾の先生は教員免許も持っていてそういう子の特性もよく理解している先生で、積極的に障害のある子を受け入れてくれる人。その先生もあそこの親は全く話を聞いてくれないと困ってた。少しずつ慣らすしかないかなぁと。

    衝立は教室も広くないし、万一倒れて他の子に当たったらと思うと設置は難しいですね。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/29(火) 12:38:45 

    >>4
    支援級在籍だけど、正直普通学級への交流級いらない。
    だって先生が差別するんですもの。親も辛い。
    かといって支援学校へも行けない。
    真ん中の通いやすい学校ないのかなっていつも思う。

    +62

    -3

  • 451. 匿名 2022/03/29(火) 12:38:51 

    >>441
    家の子もありました。優しさを利用するというか。
    この子といると落ち着くとか言われて殴られたりしている子もいました。
    学校側としたらその子が何とか大人しくさせていられるのならそれ程楽なことはないし、保護者も○○ちゃんのことが大好きなんですとか○○くんがリードしてくれて助かるみたいなこというから
    セットになりがちなんですよね。
    それでも先生がそれを認めて頼りにくれたりしているうちは頑張れたりする。
    でも担任が
    殴られて痛くて泣く→すぐ泣く、泣きすぎ
    落とした物を拾ってあげたのに殴られる→余分なことをするな!
    みたいな人になって学校カウンセラーに相談、カウンセラーからクラスも離して席も早急に離すように指示がありました。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/29(火) 12:39:01 

    >>358
    クラス分けは学力テストとか習熟度テストがあるんですか?
    やっぱり私立の学校ですか?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/29(火) 12:41:07 

    >>440
    親がクレームいれるし担任も「一緒に遊んであげなさい」とか言うんだよ。
    何なら向こうの親が家に電話までしてきた

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/29(火) 12:41:14 

    >>131
    療育先にそんな感じのママがいる
    「療育頑張って行かせてるから普通級で大丈夫って言ってるのに!」「たまに手が出るくらい子供なら当たり前でしょ?」挙げ句「教育委員会に抗議してやった!」ってドヤってた

    こういう人がいるから支援が必要な子の肩身が狭くなるんだよ

    +61

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/29(火) 12:43:52 

    >>423
    支援級なら周りに迷惑かけることもないしそもそも問題ないのでは?

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/29(火) 12:45:27 

    >>425
    任命されるわけじゃないよ。
    先生が気の弱い子や責任感強そうな子に暗黙の了解みたいに常に同じグループや隣にするんだよ。
    障害児もその子を気に入るとずっとつきまとうから逃げれない。

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/29(火) 12:46:12 

    >>428
    文句いったら「偶然ですよ。」て言われた

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/29(火) 12:47:08 

    >>429
    お世話されなきゃ生活できないんだから、誰かがお世話してるって気付けよと思うわ。
    他の生徒の面倒も見なきゃいけない担任がその後のお世話に時間さけるわけない

    +16

    -2

  • 459. 匿名 2022/03/29(火) 12:48:25 

    >>453
    家の子の友達なんか公会堂を勝手に借りられて4人の子が呼び出されて4時間の大説教を支援の子の親にされてた。
    遊ぶ約束してたけど天気が良くなくて中止にすることにしたのだけど中止にしても田舎だから遊びに行ったりするのは近くのイ○ンのゲーセンとか。
    みんな暇だから何となくそこへ行ったら遊ぶメンバーがいて話してたところに
    その支援の子とその親も来て 仲間外れにされたと大騒ぎ。
    公会堂での説教タイムになったって言ってた。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/29(火) 12:49:21 

    >>284
    常にいるわけじゃない=居るときもあれば居ないときもある
    だから元コメは間違ってないよ

    +67

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/29(火) 12:51:04 

    >>446
    担任の先生すら足りてなくて担任が急遽退職したら担任不在のままのクラスとかもあったりするし、追加で情緒級作るのはなかなか難しいだろうな

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/29(火) 12:51:35 

    >>17
    波に揉まれての成長って発達障害児には通じないんだよね。
    私の子供は未就園の頃は特性が目立たなくて障害児受入なしのマンモス幼稚園に入れて何とか卒園させてもらったけど、本人は全く楽しくなかったらしく春から情緒支援学級。
    普通になることばかり押し付けて周りに迷惑をかけて普通級に押し込んでも、遅かれ早かれ子供は壊れると思う。

    +42

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/29(火) 12:53:05 

    >>11
    というか、「自分」が生きやすい環境しか考えてなさそう。本当に子を想うなら、子に合った場所を選ぶ方がずっと良いと思う。
    いつまでも親は生きてないし。
    いつか子が自立する時をふまえて、生きていける環境を与えないとっておもう。

    幼なじみがまさにそれで、親が一切認めなくて小→中と普通級にいたけど、、結果中学の成績はオール1でどの高校へも行けずにそのままだよ。
    支援級に行って、養護学校とかちゃんとした所へ行っていれば色んな選択肢あったのにと思う。

    +54

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/29(火) 12:53:45 

    >>459
    百歩譲って学校内ではまだわかるとしても、放課後も支援級の子と遊ばなきゃいけないの本当に意味がわからない。
    支援級の子が「私もいれて」と言うのを断ったら仲間外れ、いじめ。
    放課後なんてプライベートなんだから好きにさせてほしい。

    +30

    -1

  • 465. 匿名 2022/03/29(火) 13:00:24 

    >>462
    同じ考えです
    情緒支援級に入ってます。
    結果入れて良かったって本当に思う

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/29(火) 13:04:42 

    >>458
    人括りにされてもね
    お世話っていうか情緒不安定ぐらいでそんなに手はかからない生徒もいるから

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2022/03/29(火) 13:11:04 

    >>464
    そうなんですよね。近所で幼馴染だからと結構遊んでる方だと思うし、実際家の子と遊ぶ時も○○も一緒にいい?と聞かれたりして遊んでた。
    初めてその支援の子と一緒に家に遊びに来たとき、お前は姑か!って感じで
    開けるな!って言ったところを開けたり、入らないでって言った部屋に入ったり、ちょっとしたホコリを見つけ「大掃除したばかりだよね?ここ汚いよ?!」とか言ってきたので家はその支援の子は出禁にしました。
    (うちのお姑さんは良い人なのでそんなこと絶対しないし、家に上がらない)
    元々関わってた訳じゃないし。
    大説教を受けた、家の子の友達にすごく謝られて可哀想だった。もちろんその子は出禁にしていません。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2022/03/29(火) 13:11:36 

    >>466
    相手保護者もお世話されてるなんて気づかないんだよな〜

    お世話されてる子の話なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:01 

    >>186
    グレーの子が多いんだよ。叔母がウン十年保育士やってるけど、昔より指示が通りにくい子が増えたって言ってた。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:43 

    お世話制度本当に嫌なら教師か対象親に言うべきではここで愚痴っても改善しませんよ

    +3

    -6

  • 471. 匿名 2022/03/29(火) 13:21:05 

    >>456
    このシステム知らない親多いよね。さり気なく学期ごとに変わる班決めや座席決めのメンバー聞くとまたあの子と一緒だわとか分かる。うちは一年間隣の席同じだった

    +15

    -1

  • 472. 匿名 2022/03/29(火) 13:27:16 

    >>470
    愚痴るばかりで大したことしてなさそう
    気づいたら苦情出せばいいのにって話ばかりだわ

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2022/03/29(火) 13:29:39 

    どちらかと言うと名簿で区別されてるって感じることよりも、普通学級に無理矢理入って皆んなについて行けなくて虐められる方が自分は排除されてるって感じると思うんだけど。

    何となくだけど、親が嫌なんだと思う。
    自分の子が障害児、自分が障害児の親って事に劣等感感じてるんだと思う。
    うちの子も支援学級の予定だし、気持ちは分かるけど、こればっかりは仕方ないよ。

    まだ先だけど本当に入学式行きたくない。
    いくら自分達が「この子はこの子、支援学級で頑張ろう」って思ってても、周りからは気の毒な障害児とその親って枠だもんね。
    家族だけで生きて行けたらどれだけ良いことか。
    周りからの目が嫌って気持ちは一生あると思う。

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:47 

    >>131

    こういう人が居るからやっぱり親も変だなとか言われるんだよ。本当に迷惑。

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/29(火) 13:33:26  ID:GZ1RrirwAe 

    障害のある子を育てているけど、このお母さんのように思ったことはないかな。うちは知的障害もあるし、母親の私自身が子供のことを『普通』ではないと思ってるから支援学校に行かせることにしたよ。
    みんながみんなこのお母さんと同じ気持ちだと思われると心外だなと思う。普通クラスにねじ込まれる子供も後で二次障害出たりするからまずは身内がありのままの子供のことを受け止めてあげてほしい。普通学級でお世話係にされた子が辛い思いしない為にも。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/29(火) 13:35:40 

    障害児親って
    一人一人が尊重される共生社会につながるとは思えなかったから
    って言う割には自分達が特別扱いしてるよね
    健常の人が自分の学年じゃなく上の学年のクラスに入りたいと言っても入れないのと一緒。
    ある程度の能力で分けてるわけだから、仕方ないよ

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/29(火) 13:37:55 

    >>13
    昔に比べて増えたよね
    医療も発達したから生存率が高くなったのかもしれないけど

    +39

    -2

  • 478. 匿名 2022/03/29(火) 13:39:34 

    大学だっておそらく、通常の学生と聴講生は分けて名簿に書くでしょう。それは差別ではなく事務上の区別。

    この親が我が子に対して一番コンプレックスを持ってるから、些細なことに被害者意識を膨らませているんだよ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/29(火) 13:41:24 

    >>470
    言っても知らんぷりされるんよ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/29(火) 13:41:39 

    >>6

    特別な支援を求めてるって、別に支援求めたくなくても支援が必要だって認定されたのなら仕方ないでしょ。そりゃあ何の支援も要らない普通学級行ける健常児が欲しかったわ。
    このニュースの人の無理矢理普通学級行かせる行動はおかしいけど、学校に入れてやったんだから感謝しろって何様だよ。お前みたいな障害児は入れてもらうだけで有難いと思えってか?
    いやいや、本当に無理だったら支援学校だよ。
    支援学級ってことは、学校には入れるレベルの障害だったんだよ。

    この記事読んで親の行動に疑問は感じたけど、このコメントに対する大量プラス見ると、自分の子が障害児だった事受け入れられない親に同情する。
    どれだけ皆んな違って良いなんて綺麗事並べてても、それは建前で実際はこう言う目で見てくる人ばっかりなんだよ

    +58

    -25

  • 481. 匿名 2022/03/29(火) 13:56:59 

    この親はおかしいけど、「1人1人が尊重される世の中にはならない」には同意。
    ここのコメントがまさにそれを物語ってる。
    「障害者」ってだけで、偏見や差別の目は絶対向けられる。ここぞとばかりに叩いてるけど、本当は親の行動なんかより、障害に嫌悪感抱いてる。

    +5

    -4

  • 482. 匿名 2022/03/29(火) 14:00:53 

    >>284
    極端に被害者意識強くない?

    そういう意図ではないコメントにも、すごいマイナスに捉えすぎだと思う

    +54

    -2

  • 483. 匿名 2022/03/29(火) 14:02:31 

    >>39
    色々な子がいる通常学級では健常者すらいじめに遭ったりするのに大丈夫なのかね

    +23

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:11 

    ここ見てて、障害児の親達はこういう態度や考えなんだって勉強になったわ

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:26 

    >>194
    うちの息子も吃音あったから両祖父母の反対にあったけど通級に通わせた
    通級に行って治るわけじゃないけど
    子供の障害に向き合ってくれるし吃音を気にしなくても良いと思える場所があった方が良いかなと
    本人も喜んで行っていた

    +23

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/29(火) 14:07:11 

    >>485
    うちの学校でも吃音の子いたよ
    吃音は治るよね?吃音だけなら普通学級でいいんじゃないの?
    そして頭のいい子だったよ〜その後は治ったし

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/29(火) 14:08:54 

    >>6
    言いたいことはわかるけど、子供いない自分にも「同じ学校にせっかく入れてもらえたのだし、むしろ親は感謝してくれてもいいんだけどね…。」って言葉がひどいことだけはわかる。

    +74

    -10

  • 488. 匿名 2022/03/29(火) 14:13:44 

    >>480
    うちの学校だけかも知れないけど障害ある我が子を手厚くサポートしてくれたし、同級生も差別しないで接してくれた。周りの環境にありがたいと思うし感謝してるよ

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/29(火) 14:14:05 

    >>452
    横だけど公立小学校でも教科によって単元ごとに進みの早い子と遅い子でクラス分けして教えてくれてました
    その教科まるまる苦手な子もいれば単元によって得意不得意があったりするので毎回児童は入れ替わってたみたいです

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/29(火) 14:14:44 

    >>1
    お世話係をやらされてた私としては、お世話係という名で責任感与えて、席の並びとかグループの班分けを他の子達とは違う常にその特定の子と同じみたいにするのはやめてほしい。あと授業中に急に大きな音立てたり、奇声上げるような特性を持つなら支援級に行って欲しい。支援級の先生って静かな人もいるけど、すごいいっぱい話しかけたりとかする人もいるからそれがすごく苦痛だった。
    普通学級にいる個として扱うならお世話係みたいなものはやめてほしい。

    +43

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/29(火) 14:18:19 

    小学校の仲のいいクラスメイトが、小3で学習障害(算数障害)があるてわかって親が泣きながら荷物をまとめてたのを今でも鮮明に覚えてる。
    高校は養護学校に進学して、成人式で再会した時は高卒で就職してたよ。いい会社で、成人式を祝いたいから式典が終わったら会社に来てねて言ってくれるくらい温かい会社で働いてた。急いでて連絡交換し損ねてしまったのが1番の後悔。
    支援学級に行って適切な支援受けたら、友達みたいになる可能性があるから勧めなられたなら支援学級がいいと思う。
    認めたくない気持ちは痛いほどわかるけど、子供が成人してから一人で生きていくためには、子供の時から他の子より支援の手が多いだけて思ってもらいたいな。
    適切な支援を受けられないで、困るのは本人なんだよね。

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/29(火) 14:24:21 

    >>108
    普通学級ではなく、支援学級ですよ。迷惑とか差別的なこと書かれているのが目立つけど、しっかり支援学級。きちんと区別されている。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/29(火) 14:24:53 

    >>66
    今時、名前を大きく書いてたらそれはそれでセキュリティ上よろしくないし、同じ椅子がズラッと並んでたらどれが自分の席か分からなくなるかもしれないし…
    単に支援級の子自身が分かりやすい目印と周囲(観に来た観客も含む)への周知を兼ねてただけなんじゃ?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/29(火) 14:27:16 

    >>369
    横だけど

    ほかの学校のことなんか知り得なくないですか?たくさん転校しているならまだしも。なんか攻撃的で怖いですね。同級生になりたくないタイプ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/29(火) 14:31:11 

    親が一番差別してるから、普通級に入れたがるのかなって思う。
    うちの子なら普通でもやっていける、他の子とは違うって思いたいのかも

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/29(火) 14:32:31 

    >>91
    これ文部科学省のHPにある教育の機会均等に関しての記述だけど、個人差に応じてって書いてある。
    ある程度レベルに分けて教育するのも必要だよね。
    名簿まで区別されるなんて 同じ授業…通常学級の後に特別支援児童

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2022/03/29(火) 14:35:35 

    通常学級の人数にカウントされてないから仕方ないよね?
    うちの子の学年40人プラス支援級の子2人で42人いるのに40人ひとクラス学級になっちゃってる。
    名簿も40人の下にその子たち2人の名前になってる。
    こんなコロナ禍にクラスに40人…密だよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/03/29(火) 14:37:12 

    >>451
    うちもあった
    うちの子だけ同じ男の子が毎回隣にいた
    他の子と組むとすぐに暴力振るう子
    結局うちの子に対しても些細なことでキレて、コンパスの針を顔に向けてきた
    学校に苦情入れたらお世話係解消されたけど、もう誰も隣に出来ないから、問題児だけ集められた一角で授業放棄してるらしい

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/03/29(火) 14:37:32 

    >>6
    誰に感謝するの?
    何様なんだろう。意味がわからない。

    +46

    -6

  • 500. 匿名 2022/03/29(火) 14:38:12 

    >>494
    じゃあ断言しなきゃいいのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。