ガールズちゃんねる
  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 08:08:49 

    >>84
    うちの子は障がい者じゃ無い!
    と思いたいんだろうなぁ…
    じゃあ、授業とか一度見てて欲しいよね。
    どれくらい自分ちの子が他のこと違うか。
    一目歴然なのに。

    +140

    -9

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 08:17:44 

    >>246
    幼稚園でも明らかに一人ぶっ飛んでてみんなの輪に入れず常に加配の先生がついてるような子がいるけど、親はなんの疑問も持ってない。「うちの人懐っこくて〜」て笑ってる。
    年長になって担任から発達の話されても絶対に受け入れないだろうなと思う

    +56

    -9

  • 386. 匿名 2022/03/29(火) 11:20:49 

    >>246
    普通学級なんだけど、子供の同級生に授業中に立ち歩いたり突然他の子にちょっかいだしたり物を盗ったりする子がいる
    親は「忙しい」を理由に、保護者会とかにも全然来ないよ
    その子の親の代わりになぜか先生が保護者たちに「至らないことが多く申し訳ありません」と謝っていた…

    しかも自分によくしてくれる気に入った子に対して調子に乗るタイプで、うちの子もかなりの被害を受けた
    (落としたものを拾ってあげたらいきなり蹴られ、理由を聞いたら「盗んだと思った」とかそういうのが毎日。うちは実はケンカが強いタイプで、やられてもあまり気にせず、それゆえに調子に乗られ理不尽なことをされまくっていた)

    その親と電話したけどのらりくらり、うちの子は○ちゃんが大好きなんですよぉーって感じ
    それに対してもなぜか学校の先生から謝られ、学校がしっかりフォローしますから、って言われた
    フォローはたしかにしてくれているけど、その分「いわゆる普通の子」が担任にケアしてもらえる時間がなくなって不公平なんだけどね…

    言い方悪いけど、そういう子の親って親もそれなりなんだなと思ってしまった
    子供に興味もないし現実を見ないし、自分に都合のいい言説しか信じない
    そして必要以上に人のリソースを使っているという自覚がないのよ

    +85

    -0