ガールズちゃんねる

学齢期でいちばん多い発達障害「DCD」の特徴は過度な不器用さ。縄跳び・ブランコができない、ボタンが留められない、よく食べこぼすなどのサインを見逃さないで

540コメント2023/11/15(水) 11:16

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 23:00:30 

    学齢期でいちばん多い発達障害「DCD」の特徴は過度な不器用さ。縄跳び・ブランコができない、ボタンが留められない、よく食べこぼすなどのサインを見逃さないで(HugKum) - Yahoo!ニュース
    学齢期でいちばん多い発達障害「DCD」の特徴は過度な不器用さ。縄跳び・ブランコができない、ボタンが留められない、よく食べこぼすなどのサインを見逃さないで(HugKum) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    発達障害の一種にDCD(発達性協調運動障害)があります。あまり広くは知られていないため、「初めて聞いた!」というママ・パパもいるのではないでしょうか。 DCDの主な特徴は、過度な不器用さです。またDCDは、ほかの発達障害と併存しているケースが多く、DCDだけで発症するケースは少ないと言われています。...


    DCDは、自分がイメージした通りに体や手指を動かすことが苦手なため、「ぶきっちょ」「おっちょこちょい」「運動オンチ」「とろい」などと思われることが多々あります。

    たとえばDCDだと、食べこぼしが多い子がいます。人は通常、食事の際、目で見て食器の位置を確認したり、口までの距離を予測したりして、手先を器用にコントロールしながら、口に食べ物を運びます。無意識ですが自分がイメージした通りに手先を動かして、スプーンやフォークなどの食具を使っているのです。

    しかしDCDだと、自分がイメージした通りに手先を動かすことが苦手なため、食べこぼしが多くなりがちです。意識して食べこぼさないようにしようとすると、かなり時間がかかることもあります。

    ~~~~~

    DCDが最初に報告されたのは1938年です。85年も前に報告されているのですが、いまだに認知度は低いです。しかし学齢期のDCDの割合は5~10%と言われています。ADHD(注意欠如・多動症)は3~7%、ASD(自閉スぺクトラム症)は1~2%なので、発達障害の中ではDCDの割合は高いことがわかります。

    DCDは診断されにくいため、支援につながりづらいことが課題

    <一部抜粋>

    +37

    -75

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:19 

    ABCやらDCDやら

    +607

    -18

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:25 

    もうみんな何かしらあるってことで

    +1219

    -24

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:37 

    今日の発達トピで草

    +60

    -13

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:39 

    だからなんなの?w

    +35

    -36

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:54 

    何が普通なのか

    +417

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:56 

    診断名がつく事でショックを受ける人もいれば生き難さに名前がつく事で安心する人もいる

    +507

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 23:02:01 

    ハリーポッターのダニエル・ラドグリフもそうだよね

    +76

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 23:02:19 

    特性と障害の境目って何なんだろうね…

    +327

    -8

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 23:02:27 

    色んなものがあるね。もうみんな何かしらの障害がありそう。

    +235

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 23:02:41 

    そのかわり特定の分野においてすごい才能発揮する、みたいな?

    +2

    -30

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:04 


    発達障害だ😅!

    +143

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:04 

    私の小さいころが今みたいだったらクラスの2割くらいは障害認定されてそう

    +354

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:11 

    人に迷惑かけたり、意地悪さえしなけりゃ良いと思ってる。

    +487

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:14 

    私、これかも‼︎
    って一瞬思ったけど、普通に生活できてるから違うのかな?
    これだけ色んな病名があるともうよく分かんなくなるね。

    +199

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:32 

    発達障害を見逃したら駄目
    フリースクールは親が駄目

    駄目駄目多いね昨今は

    +168

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:32 

    下はDIYトピ

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 23:03:36 

    ぶきっちょまで発達障害に入れられるのか
    みんな何かしらの障害枠にはいっちゃうね

    +257

    -25

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:02 

    私運動神経がヤバイんだけど障害だったの?

    +257

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:09 

    これだけ言われてると私も発達なのかなって思うこと増えた。

    +82

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:11 

    うちの子の不器用さが気になって調べてたらこれに辿り着いた。筆圧弱かったりフォークとかハサミとか道具の使い方が何回教えても下手っぴだったり
    今療育に行けるように申請中

    +216

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:22 

    >>11
    そんなの稀じゃない?
    多くはただのぶきっちょさんだよ

    +39

    -7

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:30 

    >>9
    特性によって不便や制限を強いられたり他人に迷惑かかるものは障害
    私はそう認識している

    +129

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:50 

    >>9
    挙げだしたらキリがないくらい特性は誰しも持ってる
    それが日常生活に支障をきたすレベルなら障害になるんじゃないかな?

    +170

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 23:04:50 

    >>3

    何でもかんでも名前つけ過ぎだよね

    +156

    -34

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 23:05:17 

    縄跳びが駄目な子って結構いなかった?

    +140

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 23:05:44 

    不得意なこと全てに何らかの診断がついちゃいそうだな

    +16

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 23:06:05 

    >>3
    そうそう
    逆に、なにもかも完璧な人の方がマイノリティだよね

    +290

    -13

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 23:06:36 

    クラスの半分以上が発達障害になりそう。

    +76

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:34 

    >>26
    男児に多かった記憶

    +21

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:35 

    >>28
    なんの特性もなく真っ白な人っているの?って話になってくるよね

    +176

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:08 

    >>3
    配慮配慮配慮!!

    もう知らんよって言いたいよね
    世の中配慮されないということを学ぶべきだわ

    +7

    -26

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:22 

    多様性と言いながらなんでも障害って矛盾してないか?

    +100

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:31 

    >>6
    こうなったら「普通」って1割もいないんじゃないかなって思う。
    そもそも普通の定義がわからんけど。

    +157

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:32 

    もういいよ。運動音痴だけで判断されんの?今は。私逆上がり一回もできた事ないけど発達なのかな

    +85

    -10

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:54 

    私もずーっと算数数学が壊滅的に苦手だったけど今だったら学習障害とかなんだろうな。
    仕事は普通に出来てるしコミュニケーションにも問題ないけど簿記とか3級でも無理。

    +93

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 23:09:57 

    うちの旦那がそうかも。子供の頃も色々あったようだし…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:00 

    >>15
    誰しも発達障害関連のテストやると当てはまることあるからねぇ
    環境と適応するかどうかだと思うわ

    +59

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:07 

    今の時代って、何でも障害の疑いに繋がるのね。こりゃ、少子化も加速するよ。伸び伸び育てられないもん。

    +101

    -13

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:53 

    >>34
    今ってちょっとでも普通じゃなかったら幼少期から指摘受けるもんね。
    早期発見、早期療育だから。

    +80

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:23 

    >>9
    コミュニケーションに難が出る
    本人が思い詰めるほど生きづらさを感じるレベルかどうかだよ

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:42 

    うちの子これかもな。
    食事とか酷くてずーーーっと注意してるけど全然治らなくていつまで注意するのか途方に暮れてる。大人になったらどうなっちゃうんだろう。

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:51 

    小さい頃からずっとリボン結びが正しくできないんだけども

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:12 

    >>11
    発達障がいって発達の凸凹だけど、凸が多くてほとんどが人より優れているけど何かだけが少し苦手くらいの優秀なタイプもいれば、凹しかなくて何をやらせても人より出来ない人もいる。
    凹の分だけ凸があるわけではない。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:36 

    小1くらいなら沢山いるだろうけど、高学年で縄跳び跳べな子を思い返すとやっぱりそうなんだろうなと納得した

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:48 

    >>3
    小学生でおっちょこちょいレベルなら、しっかりした子より多い位だもんね
    そんなに病気ってことにしたいのかしら

    +132

    -14

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:11 

    >>36
    簿記は普通に難しいよ。
    っていうか、算数苦手なだけで学習障害って言い出したら、日本の私立文系の人、ほとんどやばくないかい?

    +48

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:14 

    >>41
    友達関係にずっと悩んでた子が大人になってから検査受けたら発達だったって言ってたけど、人間関係に悩んでる人なんてめちゃくちゃ多そうだよね。
    ガルでもよくみるし。

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:23 

    人類みな発達障害

    +16

    -5

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:32 

    >>3
    発達障害ってグラデーションだから
    何も無い真っ白な人って殆ど居ないらしいよ
    何かしら特性は多くの人が持ってる
    それで困難だったり生き辛さを感じたら診断おりる感じ

    +177

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:51 

    ぶきっちょでおっちょこちょいだけど縄跳びとブランコは好きだった。
    ダンスは全然ダメ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:44 

    男の子は家庭科苦手な人多いかも

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:52 

    足が速いのに壊滅的にダンスがダメな知り合いがいる
    運動神経云々一括りにはできないよね

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:24 

    なんだっけ、これでわかりやすい一例が
    歩く時に手と足が同時に出るみたいなのがあった気がする

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:40 

    >>39
    私も姉の子育てみてて思った。姉ノイローゼ気味。少子化に影響を及ぼしてる。っていうか、少子化だからこそ?不安商法、コンプレックス商法みたいなのを流行らそうとしているのかな?

    +52

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:55 

    私、飲み物飲むときに高確率でこぼすんだけどこれも当てはまる?
    ペットボトルもグラスも傾けすぎたり勢いつけすぎてこぼれることがある

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:55 

    >>9
    働くことに支障が出るかどうか

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:08 

    >>21
    不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング - YouTube
    不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング - YouTubeyoutu.be

    発売元:https://www.miwapubl.com/products/detail.php?product_id=1624“じっと座っていられない” “左右がわからない” “力加減ができない”不器用な子どもが変わるトレーニング発達障害や知的障害をもつ子どもたちの中には、身体的不器用さを併せもつ子どもがいる。....


    一緒に体を動かして見たらいいかも
    楽しくね

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:11 

    >>53
    逆に球技はダメだけどダンスはできるとかね

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:56 

    >>33
    障害の多様性ってことでは?
    私asdとadhdだけど運動も苦手だった
    トリプル

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:06 

    テレビでやってる運動音痴のあれ

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:13 

    >>36
    学習障害でもコミュ力あれば仕事に就けるよね

    最近は学者障害気味の子もスルーせず一定のレベルに上げてあげよう!みたいな流れを感じることあって、親切なんだけど限界感じてる…

    ちなみに36さんが子供の頃もっと勉強しよう!考えよう!あなたの為です!みたいなお小言どう感じてた?

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:24 

    不器用ですから

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:06 

    >>3
    今までは「性格」の範疇だったのが「障害」になってるだけのような気がする
    それでいくと私は多分ADHD

    +114

    -9

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:10 

    >>50
    じゃあもう他害以外は、診断せずに普通に暮らそう。多様性なんでしょ?個人の特性を互いに認め合って生活していくのが一番だよ

    +66

    -8

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:22 

    >>19
    私はいっそ何かの病気と診断されたらいいのにって思ってた。診断されたほうがよっぽど生きやすいよね。体育なんて周りに迷惑かけるもん。

    +125

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:48 

    >>61
    あれ胡散臭い、わざとらしい

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:52 

    >>56
    私もだけどそれは老化だと思う

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:01 

    >>25
    自分の子がそうだったらその感想も変わるんだろうね。
    うちの子はASD、ADHD、DCDの診断がついてる。コミュニケーションが壊滅的に取れない、こだわりが強すぎる、衝動性が強くて一目散に走って行き車に轢かれそうになった事もある。5歳なのにしゃがんで座る事ができない、体幹が弱いから変な動きばかりしている。
    知的障害無くても支援無しじゃ無理だから。

    +64

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:49 

    >>66
    バレーとかバスケとか地獄だったなー。
    球技って人に迷惑かけるから本当無理。

    +84

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:54 

    もしこれに当てはまっても、生きてて支障がなければ大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:27 

    日常生活や人生に支障きたす深刻なレベルクラスが
    障害認定なんだろうね。
    苦手は全くできないんじゃなくて、多少はできる又は
    注意や気をつけてやればできるんじゃないかな。
    誰かのフォローがあればなど。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:55 

    >>26
    自分がそう
    縄跳び、スキップ、球技みたいな協調運動が極端に苦手で真面目にやってるのに5段階で2がつくレベル
    関係あるかわからないけど音痴でリズムも音程も全く取れない(音階はわかるけど再現できない)
    勉強はすごく出来た
    そして学生時代のバイト含めて普通に働けてるからADHD、ASDではなさそう

    +70

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:32 

    >>1
    私は相当な運動音痴だけど食べこぼしはないな。クラスにも今思えば発達の疑いがあるような子はいても、食べこぼしするような子はひとりもいなかったと思う

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:37 

    なにこれうち全部当てはまるんだけどー

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:46 

    >>1
    逆上がり、跳び箱できない、おっちょこちょいで忘れ物も多い、バックトゥザフューチャーのマクフライのような私も、DCDなのだろうか。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:52 

    >>66
    球技が壊滅的だから嫌だったな。絶対に足引っ張ってた。

    +40

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:55 

    うちの家族これかも。頭も悪くないし仕事も普通に続いてるコミュ障でもない。スポーツも趣味でやってる。
    でも日常で簡単な家電が使えない。袋から物が出せない(袋をぐちゃぐちゃに破る)、みんなと同じポーズができない。他にもいろいろなんでー?と思ってた。
    発達障害のすれすれカスってるのかも。
    本人はもう大人だし何でも強引にやるから気にしてないのが幸い。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 23:22:21 

    >>56
    私もー
    学生の頃から

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 23:22:24 

    >>60
    神経に発達の遅れがあるから、まあ運動も苦手でおかしくないよね
    うちの子はグレーなんだろうけど、定期相談する時にお着替えは自分でできるかとか、滑り台は一人で登って滑れるかとか聞かれる

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 23:23:07 

    >>7

    私の場合は(子供だけど)単に名前がつくからというより、対処の仕方が明確になるからちょっと助かったなという感じです。

    勿論、診断がおりてやっぱりかって腑に落ちたり納得できる方もいるとは思いますが。

    +47

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 23:23:18 

    >>62
    アラフォーだけど時代なのか、子どもの頃もっと勉強しよう!考えよう!あなたの為です!とか言われた事なかった。
    塾には行ってたけど親も勉強に関してはノータッチ。
    大学は私立文系だし数学出来なくても問題なかった。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:37 

    >>3
    自閉症スペクトラム(連続体)っていうくらいだからね

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:46 

    >>78
    袋開ける時にぐちゃぐちゃになるの、私も一緒。
    どうしても手先が言うこときかない。
    野菜を切るときも同じサイズでなかなか切れない

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:00 

    昔から勉強苦手だったり運動苦手だったりの人は一定数いただろう(笑)今は過度に騒ぎすぎだと思う。

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:04 

    あ!旦那がそうかも
    こんな無器用な人は見た事ないし食べこぼしは幼児よりひどい
    そうかdcdだったのか

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:30 

    ただの経験不足や練習不足でも障害のせいにされそうな勢いだな

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:33 

    うちの子まさにこの診断ついた
    ひとつふたつは子どもあるあるって言われるけど
    もう何もかも全てダメだった
    運動だけでなく生活全て
    年齢とともにだいぶマシになりました

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:42 

    >>70
    >>77
    出来ない人を責めるほうが悪い!っていうのは分かるけど、もし自分が運動できる側の人間だったらそりゃ私と同じチームになりたくはないよなって思うもんね😢

    +39

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:05 

    >>8
    ダニエルラドクリフはこの障害持ってるから、何か他に活躍できることを探して子役になったって話見たことある

    +98

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:22 

    >>9
    本人や周囲が困るか困らないか

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:25 

    >>88
    運動以外だとどう言う影響があるの?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:05 

    >>2
    ・不器用
    ・若干勉強苦手
    ・コミュ力低い
    どれか1つでもアルファベットで診断つくね

    +54

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:25 

    >>14
    私DCDなんだけど、大縄跳びや運動会のリレー他で色々迷惑掛けてきたよ…
    そんな風に言えるのは普通に運動ができるからだよ

    +75

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:33 

    私のことだ。でも普通に暮らしてるし、女だけど正社員で年収もそこそこあるし、普通に結婚したよ。
    遺伝するんだよね?なら私は子供は望まない方がいいのかな?

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:40 

    >>36
    数学はまだできたが読解力ないから取れず。世間やがるでは簿記なんか簡単という人多いけどあまりそういう失礼なこと言わない方がいいよ。

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:42 

    >>55
    だよね
    成長の過程も個人差があるし、枠にはまらない子は障害みたいに定義つけるのもどうかと思う。
    不安がらせてばかりだと余計に少子化に進むよ

    +36

    -4

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:05 

    >>94
    大縄跳びできないよね。
    あんな怖い場所に飛び込んで行けない。
    一回もちゃんと飛べたことなかったなぁ

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:14 

    >>50
    人間なんだから凹凸あって当たり前だと思うし、
    全てがバランス良いって逆に怖いと思う。

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:36 

    >>96
    え?私?
    簿記難しいって言ってるんだけど?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:38 

    >>40
    児童発達で保育士してたけど
    昔ならフツーとされてた子が
    今ではたくさん療育かよってるね
    無償化だから無料でいくらでも通えるのもデカい

    そして自閉症のハードルも低い
    すぐ自閉症の診断がつく

    +52

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:08 

    >>47
    全商か日商かによると思う

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:16 

    >>28
    そもそも何もかも完璧な人なんていない

    +56

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:24 

    >>33

    障害=その人の全てを表してる、って認識だと矛盾を感じるだろうけど
    33さんだって人となりを一言で言い表せないくらい色んな面があるでしょ?
    そのうちの何個かが当てはまると生活しにくいですよーくらいに思えば何個も該当しててもおかしいとか思わないよ。

    なんか言葉で言うのは難しいけど。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:29 

    自分絶対にこれだわ。
    折り紙もどんなに丁寧にやっても最後両端揃わないし、裁縫も上手く出来ない
    足の速さもひまわり学級の子達といい勝負だった。球技も苦手。

    ヘアスタイリングもド下手。三つ編みも何故かバラバラになる。異常なくらいの不器用。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:49 

    >>94
    大人になったら大縄跳びとかリレーとかやる事ないから良いけど学生期は辛いよね。

    +57

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:58 

    逆に今の時代羨ましいわ
    自分に合った教育をさせてもらえる

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:00 

    >>99
    本当そうだよね。
    そう思うとなんかホッとする。

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:58 

    >>2
    初っ端からABCてwwwww

    …もしかしてあるの?

    +43

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:07 

    >>26
    スキップが下手くそな子も含まれるのかな?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:08 

    こうなってくると定型の基準がかなり高くなるね。
    コミュ力あって文武両道、音楽も工作も得意で字も上手くないとガチ定型扱いされなくなりそう。

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:21 

    >>88
    何歳の段階でマシになったとお思いになったんですか?
    私はずーっとダメなままで、車の運転もなんとか1発合格しましたがアクセルを一定に踏めないのでペーパードライバーになりましたよ
    お子さんはDCDの中でも軽い方か、違う病院では違う診断が出たのでは?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:27 

    >>101
    この子何で困って児発に来てるの?って子いるよね。
    言葉もコミュニケーションも全然困ってないって子がちらほらいる。

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:38 

    >>7
    それでママ友と意見割れたことある
    私は診断つけてもらった方が、適切な対処とかも出来るだろうし、
    本人的にもいつかなんとなく気づくと思うから、
    それだったら早い段階で知った方がいいと思ったんだけど、
    ママ友は、診断をつけることで本人が劣等感を感じて自己肯定感が低くなるかもしれない
    って言う考えで、確かにそれも一理あるなぁと思ったよ

    +51

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:27 

    私だ!私!
    勉強はまあ出来たけど
    不器用で字も下手、絵も下手、音楽出来ない
    運動全く出来ない目がおかしいのかものとの距離がうまく掴めない笑
    なのに衛生士になってしまって不器用でほんとに苦労した今は衛生士で働いてない資格あるけどやっぱ不器用には向いてないよ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:44 

    >>9
    本人や家族、周囲の「困り感の程度」で決まるんじゃないかな。
    他人の気持ちを理解できないけど勉強はできて性格が攻撃的じゃなかったら、案外すんなり成長していく事もあるし、他人の気持ちを理解できても識字障害で学校生活に苦労したりとか。
    「程度」で線引きしてるんじゃないかなと。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:06 

    そこまで発達障害の割合が多いと、それはもう「障害」ではなくて人類が繁栄していく上での「仕様」だと思うが・・・

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:59 

    >>106
    笑えないレベルで迷惑をかけるので大人になっても、スノボ・スキューバ・ダーツ・ビリヤード・山登りなど断ってる。スポーツ万能とまではいかなくてと人並みに出来たら楽しかっただろうなぁ

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:01 

    >>113
    何かしら親の悩みや不安はあるけどね
    でも昔なら全然気にしなかったレベルね
    「この子は自我が強いね」
    で片付けられてたりねー

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:06 

    >>105
    あ~ん仲間がいたー全部あなたと一緒です
    娘の髪の毛可愛くししてあげたいのに結んでもボサボサ申し訳なさすぎる

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:37 

    旦那と学生時代の同級生なんだがたぶんクラスメイト8割は何かしらだったろうねと笑っています
    発達障害という定義の無い世界。みんな個性的で本当に楽しかったけどね

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:10 

    うちの子この傾向ある。体幹が弱かったり手先が不器用。筋力が弱いのかな?リハビリにも通ってる。来年から小学校だから困りごとでてくるかな。板書とか長く座ったりとか。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:31 

    鈍臭いって感じかな

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:52 

    >>107
    義務教育中は普通の子がしんどい世代だと思うわ、下に合わせるから

    +0

    -7

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:56 

    >>82
    ありがとう
    教室行って塾行って大学行って…めっちゃ凄い…

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:34 

    ぶきっちょを発達障害にしたら、かなりの人数になるけど…
    まあ、もう全部発達障害のせいにしたらいいよ

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 23:40:15 

    >>3
    傾向はみんなに当てはまる
    気をつけていたらできる、ゆっくりならできるとか

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 23:40:19 

    4歳の娘、食べこぼしがすごく多い。鉛筆やフォークの持ち方も、またグー持ちしてることが多いなぁ。最近、ちゃんと持つことを自分でも意識してるっぽい。スキップはできるようになったところ。まだぎこちないけど。小さな頃から見ていて、全体的に身体を使うことが不器用だとは思う。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 23:40:52 

    ブランコこげないんだよね
    言われた通りやってもこげなかった。これなのかな

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 23:41:01 

    >>114
    私は母が、何か障害あるかもしれないけど、普通の子と同じように育てると言って、ビシバシ毎日叩いて育てたため、凄く自尊心が低下してしまった。出来ないことを障害の理由にさせない親の意地みたいなものがあって、出来ない事があるたびにビクビクして生きた心地しなかった。
    ほんと、ちゃんと病院で診断受けて、適切な対処法を親も学んでほしかった。

    +42

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 23:41:26 

    発達障害って左利きより人数多そう。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:02 

    >>61
    ガチ運動音痴の私。
    アレはガチだと思う。
    あの動きを運動音痴のように自然な動きで
    は出来ないよ。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:02 

    >>5
    適切な療育すれば多少は改善される可能性があるってことじゃない?

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:04 

    >>36
    こういう所がきっとこの人は色々あったんだろうな

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:07 

    >>101
    分かる。
    知り合いで自閉症の診断受けたって子どもがいるんだけど、本当に??って思う。
    普通の子だよ。加配も付いてないしコミュニケーションにも困ってない。

    +16

    -5

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:42 

    >>128
    4歳でスキップ出来てたら大丈夫よ
    本当の不器用な人は、大きくなっても出来ないから

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:33 

    >>85
    職場が寛容じゃないからじゃない?
    工場で鈍臭い、ウェイトレスでこぼしちゃう、レジ打ち遅いとか周りがブチギレる

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:01 

    ASDの息子が運動発達かなり遅い(ジャンプ3歳、一人で階段のぼりおりが4歳、年少の時は走れなかった)からDCDもあるかと思って検査してもらったらギリ正常範囲
    体幹も問題なくて慎重な性格ゆえ&頭で考えすぎてるのが原因とのこと
    DCDって運動苦手ってレベルじゃなくて、相当日常生活に支障あるレベルだと思う

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:03 

    >>19
    私も毎回真面目に授業受けて中高と体育の成績2だったし、手先も不器用だから当てはまるのかな

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:58 

    >>105
    >>120
    お仲間見~つけた!
    私が折り紙で鶴を折ると
    折り紙がなぜかボロボロで小汚くなり
    ヘアアレンジなんて出来ないし
    ハサミで紙を切れば仕上がりはギザギザ
    野菜は均等な厚さに切れなくてバラバラ
    跳び箱や水泳出来なかった

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 23:49:36 

    >>18
    そんな軽いもんじゃないの。幼稚園の時に、同じ年のお友達に「◯◯君こんなことも出来ないの~?」を連発されて、年中にして「◯◯も一生懸命やってるんだけど、みんなみたいに出来ないんだよね。」と、ポツリと悲しそうに言った我が子に胸が詰まったし、もう10年以上前のことだけど忘れられない。
    息子はそんな類いの経験を何度もして、劣等感が強く自信が持てない子供になり、必死で親がフォローしても追い付かないぐらい健常児に出来ないことを言い続けられる。

    +69

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:28 

    >>1
    別に障害あろうがなかろうが幸せに楽しくそれなりに働けて自立できてれば障害なんかどうでもよくない?
    1歳頃から発達だの自閉症だの心配しすぎて鬱気味の母親の多さったら

    +17

    -4

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:49 

    >>21
    うちの子軽めのADHDだけどこれも持ってる

    2歳から言語の遅れが気になって相談→療育と進み
    途中で診断もらって4歳で半年、5歳で追加で合わせて1年のOTやってもらった
    線の上を歩くとかブランコをこぐとかジャンプができない、ケンケンができないとかボールを目標に向かって投げられないなどの身体的なことと
    見本と同じ図形を描けないとかハサミでまっすぐ切れないとか指でビーズを移し替えるとか指先でやることで
    出来ないことはたくさんあった
    筋肉の低緊張もあるけどそれでもそこでいろいろ体の使い方を習ってた
    バランスのとり方、力の入れ方や抜き方、目線の使い方体の動かし方などたくさん教えてもらえたし
    最後の回では自転車の乗り方も教えてくれた

    OTは絶対やったほうがいいと思う
    プロは着眼点が親とは違うし教えたことが正しく子供に伝わるよ

    +64

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:15 

    >>36
    私はじきや塩は何gとか何回やっても忘れるし、関数はちんぷんかんぷん
    数学要素は不要の仕事してる

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:04 

    >>25
    他人事感ありすぎ

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:25 

    >>130
    114です。
    実は、私も小学生の時から勉強ついていけなかったり失言が多かったり空気読めなかったりしたのに、
    親はなんの対処もしてくれなかったので、
    子供には適切な対応をしてあげたいって思ってたんです。
    正直子供が自閉症と診断された時、やっぱりって思ったんです。
    子供の言動があまりにも過去の自分とそっくりだったから。
    ママ友の言ってる事も確かに分かるんだけど、
    支援級は入れないって言ってて、
    でも結果的に皆についていけなくて、不登校気味なのをなんとか無理やり連れて行ってるみたい。

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:35 

    >>141
    それは先生に苦情入れて良かったよ

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 23:54:05 

    >>2
    昔はABCしかなかったよね!!w

    +25

    -3

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:12 

    >>131
    当事者でもある医師が左利きは発達障害と発表してたよ。左利きは人口の10%、発達障害も人口の10%。

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:23 

    >>109
    ASD、、、だよね?

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:35 

    >>1
    育児ノイローゼとか子ごろしを増やす記事

    +16

    -4

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 23:56:12 

    >>135
    うちもこのタイプだから中々理解されなくて、
    でも親から見たらやっぱり健常児と違うから辛い

    +28

    -4

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 23:56:17 

    没玉は発達障害でも複合

    天皇に成れない知的障害が有る

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 23:56:44 

    >>64
    それは傾向といわれるものなんだよ
    性格で収まるものは傾向
    本人が困っていて医者の診断がないと障害とは言わない

    +21

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 23:59:06 

    >>146
    そうだったのですね。
    みんなについて行けないと、大抵はイジメの対象になったり、〇〇と一緒だと上手くいかないからと仲間外れにされるし、それはそれで辛いのですよね。
    子供の立場からすると、親や周りから認められること、出来ない事があっても努力してることを褒めてもらえたり、その子なりの良さを分かってくれてる環境にいれるって幸せなことかなって思う。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 23:59:21 

    これが疑われた息子がいます。
    1番大変だったのは、コップで水を飲むこと。
    コップをもつ、かたむける、水が流れてくる速度を調整しながら飲む、が難しく、10歳の今でもよくこぼします…。
    小さい頃は(私からしたら)ありえない動きが多く、よく怪我をさせてしまいました。周りの2歳の子はこの滑り台できているからうちも大丈夫だろう、とか、
    対象年齢6歳からで年齢過ぎているから大丈夫だろう、とか通用しなくて、今となっては申し訳なかったです。

    学校の体育は苦手ですが、先生方も今は理解があると感じます。球技、鉄棒、鬼ごっこ系、はまったくだめですが、ただ走るだけ、マット、跳び箱、水泳、は得意とまではいかないですが困ってはいないようです。
    何が違うのだろう…とイマイチ理解できていない母です…。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/20(金) 00:00:25 

    >>50
    濃くなってく一方ってことか

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:35 

    >>1
    私発達障害だったんだ?????
    50年後にはクラスの8割なんらかの障害持ちになりそうだね

    +4

    -6

  • 159. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:23 

    私、恐らくこれ
    ただの不器用、運動音痴にも障害がつく、みんななんでもかんでも障害だって言うけど
    正直言って常軌を逸したレベルで簡単な運動とかが出来ない
    定規でまっすぐ線を引けない、ハサミでまっすぐ切れない
    折り紙をすれば折り鶴どころかあまりにもガタガタにしか折れ線が付けれずそもそも紙の端と端が合わせられない

    1番低い跳び箱も飛び上がる事が出来ない、縄跳びはそもそも手と足を別々に行動させるのが難しいから頭がパニックになる
    スキップも同じ現象が起こって出来ない

    ここまで何も出来ない子が小学校のクラスにいたらみんなどうしてた?そりゃ、バカにしていじめてたでしょ?それが私
    大人になってADHDの診断は下ったけどこれもあると思う
    療育とか受けれれば改善するケースもあるみたいだし…
    私はこれで本当になりたかった仕事を諦めた
    今は事務仕事してる
    PCとかスマホみたいなボタンを押すのはできるからね

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:28 

    >>141
    辛かったね。うちの子もそうだよ。
    年長の時クリスマス会で鉄棒を披露する事になったんだけど、
    ASDって担任の先生は知ってるし、特性柄回る事が怖いって事も分かってるのに
    「練習すれば出来るようになる」とか言われて無理やり練習させられたのがトラウマで、小学校中学年の今でも鉄棒はできない。
    明らかに手がガチガチになってるのに無理やり持ち上げて回らせようとしたり、
    周りの子から「えーなんで回るだけなのに出来ないの?」って言われたりで、
    その当時は寝る前とか酷いパニックになってた。
    健常児の"不器用"レベルとは訳が違うんだよね。

    +65

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/20(金) 00:03:29 

    >>135
    必死に普通と言われている行動に近づけるように合わせているのかもしれません。
    どこが??と言うより、
    何に困っているの?と聞いてもらえるだけで救われる。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/20(金) 00:05:23 

    >>32
    そうだよ
    世間は配慮なんてないよ
    イジメまではなくてもゆるくスルーされて排除される
    だからグレーの子は苦しいんだよ

    世の中に真っ白の人なんていないから
    ライトグレー~オフホワイトくらいが健常ってことだけど
    それも本当に健常なのかとも思う

    +20

    -3

  • 163. 匿名 2023/10/20(金) 00:05:37 

    >>159
    同じです〜
    体育の授業なんてなくなればいいのにと何度思ったか
    逆立ちもできない私は居残りさせられて無理矢理逆立ち訓練されてたら、上手くできず顔から転倒し、鼻血が止まらなくなり、鼻が曲がってしまいました
    普通の人のようにできない子もいるって先生たちも分かっててほしかったわ

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/20(金) 00:06:54 

    極度に体育ができなくて自分はまさにこれなんだけど、他は普通だからか絶対診断されないと思う。
    ちなみに運転もダメ、ご飯はポロポロこぼす。指示された通りに体が動かせないんだよね。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:25 

    >>155
    そうなの。本当にそう思います。
    ずっとずっと心の拠り所が欲しかった。
    「女の子だから勉強出来なくてもいい」って言われてたけど、そうじゃない。
    国語の文章が理解出来なかった。算数の文章問題もどうやって解いていいのか分からなかった。
    小1から勉強についていけなかったのに、なん側で見てくれなかったんだろうってすっごく思います。
    頭の良い子に教えて貰うのも恥ずかしかったし、
    自分のせいで周りに迷惑かけるのも辛かった。
    だから私は、絶対子供にはそんな思いさせたくないんです。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:43 

    極度に絵が苦手な子とか算数ができない子とかもいるからね…
    先生に理解してもらっても、支援学級に入ることはできないだろうし一般の授業なら体育もあるし、結局体育の成績が悪くなるだけなんだよなあ…

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/20(金) 00:13:08 

    >>157
    成長に従って薄くなることもある
    熟練したり筋力が上がったりして補うことができて
    特性が目立たなくなる人もいる

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/20(金) 00:14:28 

    >>165
    子供の気持ちに寄り添えるお母さんがいてくれるのは心強いと思いますよ。
    完全には本人の気持ちは分からないけど、気持ちを分かろうとしてくれると分かると安心できると思うし。
    幼少期に自尊心がちゃんと培ってたら、大きくなって色々問題に立ち向かうときもポジティブに乗り越えていきやすいでしょうし。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:06 

    >>152
    その子の親は全然困ってないとか言っていて。
    3歳で言葉が遅くて診断受けたけど、5歳の今は言葉も出てきたし人も大好きだから園生活も全く支障ないらしいんだよね。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:46 

    >>156
    疑ったのは誰ですか?お医者さん?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/20(金) 00:16:15 

    >>156
    わかります。
    息子も、同じ回る物でも鉄棒はダメでマット運動の前転はいいとか
    何か自分の中でのこだわりみたいなのがあるのかな

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/20(金) 00:16:50 

    >>58
    見てみてなるほどーと思いました。
    試しにやってみようかと思います、ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/20(金) 00:19:33 

    >>168
    ありがとうございます。
    そう言って頂けるだけでとても嬉しいです。
    正直周りから見れば凄い過保護な親だと思われてると思いますが、
    少しでも我が子が生きやすくなるならどう見られようがいいんです。
    親はいつまでも側にいてあげられないから、
    出来るうちに色々としてあげたくて。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/20(金) 00:19:47 

    >>143
    すごく参考になる!やっぱりOTがいいですよね
    場所選ぶときにOTはいた方がいいかと思って選んだので、これから専門的な目で色々と教えてもらえればなと思います、ありがとうございます

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:03 

    >>19
    運動神経ない芸人だっけ?アメトークの。あれに出てる人はもれなくだよね。わざとっぽい人もいるけど

    +75

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:07 

    >>1
    わたし小4まで補助輪無しで自転車乗れなかったんだけど発達障害なのかな
    運動神経悪いだけ?

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:17 

    >>9
    児童精神科の先生に聞いたんだけど、明らかな障害でない場合は専門家ですら明確なラインなんて引けないから、その子に行政等のサポートを受けさせるべきかで診断をつけるって言ってた。言ってしまえば、「障害と言われた方が楽なのなら障害にする」ってこと。

    診断を作為的につけるのはどうなのかというのは尤もだけど、そうするとそもそも人の個性に優劣をつける事自体どうなのかという話になるから、最終的にはそこに帰結するしかないんだって。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/20(金) 00:21:02 

    >>160
    心が痛みます。
    うちも傾向ありの息子がいて、近所の幼稚園、保育園を調べたら、「年少さんからスプーンフォーク禁止」「コ水筒はコップ付きじゃないとダメ」「◯歳クラスは運動会で全員竹馬を披露」とか、そんなんばかりで、絶望したよ。運動音痴どころか、日常の動作でも難しいことがたくさんあるのに。理解できなくても、バカにはしないで、怒らないで。

    +40

    -3

  • 179. 匿名 2023/10/20(金) 00:27:26 

    >>142
    障害があった場合、早期に支援を受けはじめることで自立できる確率が上がるから小さいうちから心配するんじゃないかな?

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/20(金) 00:28:14 

    >>170
    発達相談をしていた小児科の先生です。
    診断名として言われた訳ではありませんが、
    こういう障害もあるので療育を探してみてもいい、と言われました。当時通える範囲に空きがなくてそのまま大きくなってしまいました。(別の療育で体幹トレーニングや微細運動はしていたのですが…)

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:10 

    >>64
    それは診断してみないとわからないよ
    自己診断で発達障害だと思ってたら実は統合失調症だったって人かなり多いから

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:23 

    >>3
    私はさみカッターまっすぐ切れないし裁縫できないし障害なのかもね

    +37

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:25 

    >>178
    えー、そんな厳しい園しかない?
    ゆるい園も結構あると思うよ。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/20(金) 00:34:37 

    うちの子これだわ

    ASD・ADHDもあるけど、よくご飯こぼすし服にご飯の染みが着くことがほとんど
    パンはポロポロこぼすし運動音痴

    こぼしたときに咜らないように気をつけよう。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:26 

    もはや普通がどれだけハードルが高いかわかる

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/20(金) 00:41:18 

    うちの子絶対このDCDだよ!
    もうビックリするほど生活動作が出来ない。
    ちなみにADHDとASDは診断ついてる。
    担任の先生にも不器用さを指摘されてる。
    掃除時間に箒や雑巾が使えないとかそのレベルもだし、腰に手を当てるとかすら出来なくてビックリするよ、本当に。

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:43 

    大人になると余計に判別難しそう
    特に男は指が太いから、不器用な人が多い

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/20(金) 00:52:10 

    >>1
    赤ちゃんの頃に打たされるワクチンが原因とも言われる

    母子手帳は洗脳手帳

    利権のため

    ウィルスを体内に入れ抗体を作り病を防ぐと信じられてきたワクチン神話=単にわざわざウィルスを注入

    現在進行中→コロナワクチン生後半年から接種



    賛否あると思うけど一蹴せず調べてみても良いと思います。

    +3

    -16

  • 189. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:57 

    >>14
    本人は意地悪してるつもりなかったりする

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:52 

    >>38
    程度の問題でもあるからね
    折り合いつけてうまくやれる方法を探すしかないんだよ
    合う人には薬もあるし

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:52 

    >>48
    そのがるで発達多い。結婚でそんなに働かずとも養われてるから生活に困ってないだけで独身なら発達認定されてたと思う。

    +13

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:55 

    不器用って病気なのか。まじか。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/20(金) 01:08:08 

    >>85
    そうだよね。今ほど働かなくてもいい人が多かっただけかな。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:46 

    >>193
    単純作業の仕事が多かったのはあるんじゃないかな
    紙をファイリングをする仕事とか、昔はそんなのがたくさんあった
    今はレジですら自動になったりして進化してるから、仕事がなくて苦労する人は増えると思う

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:28 

    >>1
    遺伝子病気の両親から産まれたらしゃーないよね
    優秀な発達障害者以外は子供産まないようにしないとね

    +3

    -7

  • 196. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:44 

    >>3
    いや、小さい頃に気がついて目のトレーニングやってる療育に通うとかなり効果がでたよ。
    ハサミやのりの使い方から積み木やパズルでトレーニングする。
    ただあまりやってるところは少ないし、高額なの。

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/20(金) 01:45:25 

    ブランコ出来ないは見たことないな。

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2023/10/20(金) 01:53:47 

    >>28
    >>3
    森川葵がワイルドスピードって言われるくらい、何でもできる。本当に器用。ヤラセなしならすごい
    森川葵は逆DCD。知らんけど

    +25

    -5

  • 199. 匿名 2023/10/20(金) 01:56:44 

    >>94
    DCDとか分からないけど、クラスマッチや体育の授業で下手だからって狙われまくって嫌な思いばっかりしてきたよ
    迷惑かけてるの分かるけど、見方からも責められて辛かったし、出来ることなら出たくなかった

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/20(金) 02:03:26 

    うちの息子これかも。
    元々軽度の知的障害あって、低緊張で歩き出すの2歳過ぎだった。
    体自体が女の子みたいに柔らかくてプニプニしてる。
    小3の今も自転車に乗れない。
    縄跳び鉄棒うんていスキップ諸々できない。
    練習とかも嫌がってやりたがらないから、別にできないからと言って死ぬ訳じゃ無いし、無理させなくて良いかな?とも思うけど、自転車くらいは乗れるようになって欲しいと思う。
    健常の子なら親が何もしなくても知らない内に勝手に出来る様になる事が、障害児だと親が工夫して必死に教えても出来ないし、そもそも本人が出来る様になりたいって思わない事が辛いんだよなぁ。。

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/20(金) 02:03:48 

    障害系のトピの最初の方のコメントって毎回同じこと書かれてるね
    でも世間はこんなもんよね
    障害なんて理解されない
    なんでも障害にするな、配慮を求めるな、努力が足りない、単に不器用なだけって

    +16

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/20(金) 02:04:35 

    >>42
    うちも…もう小3なのに毎回ボロボロこぼしてるよ…
    下の子は上手に食べてる。
    それと鉄棒もできないし、これなのかな。

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/20(金) 02:17:53 

    >>32
    現実は配慮なんてないよ
    子供は残酷だから幼稚園でもそういう子いじめてるよ

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/20(金) 02:35:16 

    >>2
    BCGも

    +31

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/20(金) 02:38:01 

    私も子供の頃不器用すぎて本当大変だったわ。画用紙を星の形に切っていくんだけどうまくきれなくて先生に「星がなくなってる〜かっこといわれました。もともと星になるように線がかかれてるからその通りに切ればいいだけなんだけど、それができなかった。あとのりもベタベタ。机にも知らない間にベタベタついてた。図工が苦手な子認定されてたわ泣

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/20(金) 02:43:43 

    何でも障害って言ってしまう時代なんですね。算数が苦手な子、絵が苦手な子、運動音痴な子、そんな子供クラスに普通にいたと思うんだけど。みんな不得意なところあってもいいじゃない。それを認めてあげようよって思う。

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/20(金) 02:47:20 

    妹がパソコンの作業なんかは普通にこなせるけど、リアルの作業になるとめちゃくちゃぶきっちょさんなんだがコレなのかもしれない

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/20(金) 02:49:29 

    >>105
    私もだ〜。小学生の時の算数苦手。おはじきや時計とかの算数セットの勉強本当ついていけてなかった。絵もへたくそ。絵の具での写生とか苦手すぎて画用紙がモロモロになってた。お裁縫も自分の指を何度ぶっ刺したか。足も頑張ってるんだけど50メートルも遅い。ちなみに歌も音痴。母親に笑いながら「あんた何だったらできるの?」と言われたけど、それも個性として認めてくれました。元気に社会人して生きております!!

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/20(金) 02:50:44 

    みんな違ってみんないい!!

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2023/10/20(金) 02:55:33 

    >>50
    そのグラデーションが濃い人なのか薄い人なのか…なんだよね。誰しも何かしらあるのよ。

    +25

    -2

  • 211. 匿名 2023/10/20(金) 02:56:28 

    >>63
    お!高倉健さんですか?!

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/20(金) 03:08:38 

    >>179
    3歳児未満の育児の悩みを検索すると必ず発達やら自閉症やらでてくるのよ。
    それに3歳すぎないとはっきりとは診断できないし。
    検診で何も言われなきゃとりあえずは大丈夫なんだろうけど

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/20(金) 03:20:36 

    >>144
    自分の子のことだけど
    受験も科目とか分析して上手くいけば良いけど境界知能だとしたら振るい落とされて低学歴になるだろうし、就職もマッチする職業ならラッキーだけど
    何が特性にマッチするのか、早めに転職なり上手くしないとそのままいっちゃってなかなかきついよなと思う
    40代で自分この仕事合わないかもって思い始めたけど今更子持ちで転職できるような職歴でもないしな

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/20(金) 03:24:23 

    >>143
    どのくらいの頻度で通ってましたか?
    年中からOTとSTを月1やってたのですが毎日成長を見ているからかそこまでの効果がわからずで
    家での練習が足りなかったのかな
    就学してから習い事忙しくて放課後デイは通ってないけど、通ってみるべきなのかと悩む

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/20(金) 03:36:26 

    >>7
    そうなんだよね
    発達は個性というコメントもよく見るけど、
    個性なんて言葉でひとくくりにするなと感じる人と、それも個性として付き合っていけばいいよねと救われる人がいるから難しいわね

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/20(金) 04:17:56 

    皿洗いさせたらお皿割りまくるとかそういうレベルだと思う

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/20(金) 04:48:06 

    ケーキの切れないの漫画版でこの話読んだよ
    現場作業とかしか就けないが、この障害もあったことで仕事でミス連発→怒られる→後先を考えられないから殴るなどしてまた少年院

    って話だった気がする

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2023/10/20(金) 04:58:52 

    >>28
    普通って何?みたいな話になってくるよね
    みんな違くてみんないいのに

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/20(金) 05:28:27 

    最近発達障害も「全員発達じゃんwww」で矮小化されるようになってるよね
    みんな違ってみんないい♪って言ってる側は良いのかもしれないけど、それでいじめに発展して二次障害ってめちゃくちゃ多いと思う
    女の子はちょっとぶきっちょさんちょっとドジっ子さんの方が可愛い扱いされるから気にならないかもしれないけど

    +8

    -4

  • 220. 匿名 2023/10/20(金) 05:46:16 

    >>15
    文面だけで見ると普通に当てはまる人っていると思う。工夫と訓練でなんとかできる人は気質ってだけで実際診断が下るほどではないような。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/20(金) 05:52:13 

    >>14
    意地悪は良くないけど迷惑はかけていい
    得手不得手あるんだからお互い迷惑かける事もあるよ
    あなたも誰かに絶対迷惑かけてないとは言い切れないよ
    多少の迷惑はお互い許したり助け合う意識が大事だと思う
    そうやって子供は学んで成長していくんだから
    自分と違うから排除するような育て方してるといじめの加害者になるよ

    +33

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/20(金) 05:58:04 

    息子が小学生の時に色々検査して
    医師からadhd強目とaddって診断受けたよ。
    でも中学3年生の今
    もちろんだらしがないし、よく喋るし
    しつこいし、まあ特性っぽいのはあるけど
    小学生の時と比べて成長とともに
    マシになってきた。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/20(金) 05:59:23 

    DCD一つならいいんだと思うけど、問題はASDやADHDも併発しているパターン
    身体の動きが不器用なうえに何でもやりたがったり周りに助けを求められなかったりだと詰む
    女性は一人の男性にひっかかることができれば結婚って道もあるけれど、そういう生き方もできない時代が来るかもしれない
    子供のうちからなら考え方や自分の生き方を模索・矯正がしやすいから私は全員診断した方がいいと思う

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/20(金) 06:27:39 

    高学年だけど上手くハサミやのりが使えない
    おすすめのハサミやのりはありますか?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/20(金) 06:28:10 

    >>1
    えー本来の人間てそんな完璧なの⁉︎
    食べこぼしは無くても鉄棒やら縄跳びなんて筋力とかの問じゃないのかしら。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2023/10/20(金) 06:36:26 

    うちの息子そういえば小学生の時縄跳び結べないって先生から電話あった
    すみません練習させますって流したけどこれなのかな
    制服の着方もだらしなくて男の子だからかくらいに思ってた
    でも運動神経はいい方で全国大会出たりもしたけど未だに靴紐とか適当に結ぶし細かい作業苦手だしお茶こぼしたりする

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/20(金) 06:41:36 

    食べこぼしとかボタン留められなくてだらしなくしてるとかって清潔感に直結するからいじめの種になるよ

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/20(金) 06:45:56 

    >>209
    でもある程度人並みに出来るようにしておいてね

    って隠されたメッセージがありそう

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/20(金) 06:51:24 

    >>19
    私も苦手なんだけど運動機能障害って言ってあるんだよ
    頭で思っても体が上手く動かせないの

    +29

    -2

  • 230. 匿名 2023/10/20(金) 06:59:09 

    >>15
    大縄跳びでいつもできなくてみんなに疎まれたり、ドッチボールで真っ先に当てられる狙われやすい子ならそうじゃない?

    +27

    -2

  • 231. 匿名 2023/10/20(金) 07:01:04 

    >>177
    幼児期にそのスタンスはやめてほしい。
    障害名つくって重いよ。

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2023/10/20(金) 07:07:11 

    >>21
    高校生息子が発達障害。字を書く、ハサミが苦手。字なんてひどすぎてパソコン使用許可してもらおうか悩むくらい。
    手先の筋力も問題あるかと思いきやピアノや機械修理とかの細かい作業はちゃんとできる。

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/20(金) 07:08:16 

    >>226
    うちも靴紐苦手。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/20(金) 07:10:03 

    >>118
    それだけお誘いがあるってことはそれだけ普段の部分に惹かれるものがあって「この人と行ったら楽しそう」って思ってもらえるからじゃない?それってすごいよ

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/20(金) 07:12:14 

    >>2
    🎵ABC〜は知ってても それだけ〜じゃ困ります🎵

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2023/10/20(金) 07:13:42 

    >>135
    これ、療育で一緒になったママに言われたよ。「療育センターくる必要ないじゃん」って。
    本人も親も見えないところで努力しているんだよ。

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/20(金) 07:15:17 

    >>209
    職場じゃ許されないんだよ
    こういう人は工場の仕事つとまらないし、レジ打ち壊滅的だったり、何やっても不器用すぎて仕事にならない

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/20(金) 07:15:45 

    >>40
    うちの小年生の子供ががアッパー系コミュ障かなと思っているのですが、指摘されたことありません
    先生から見たら気づきにくいのかな

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/20(金) 07:16:46 

    >>53
    それ、私だ。
    ダンスが壊滅的。
    アメトークの踊りたくない芸人見てるとまさに私。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/20(金) 07:23:26 

    >>169
    うちもそんな感じ。言葉が遅いし、特性ありで療育通ってたけど、問題は特になくなった。
    辞めるタイミングも分からなかったから、そのまま卒園まで。

    ちなみに病院行かずに受給者証もらえたので、診断はついてない。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/20(金) 07:23:27 

    うちはこれです。
    とにかくすべての運動能力が下回ってる。
    本人も気にしてるけど、体力はつけてほしい。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/20(金) 07:24:51 

    原因はなんなんですか?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/20(金) 07:26:43 

    >>237
    不便なレベルだよね
    知人にいたけど簡単に家電のコードをまとめるのができない、何分もかかって焼きそばみたいにクチャクチャ
    タウンページより大きくて厚い本も落として失くすし、重要書類もそこら辺に落として気付かない
    飲み物スープは毎日ぶちまけるし、勉強は得意らしいけど応用できないから実地ではできない、バイトも高校生より飲み込み悪くてすぐ首になる
    仕事も初日から遅刻しまくりとか

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/20(金) 07:26:46 

    >>1
    ボタンは留めれるし日常生活は困らないけど、
    縄跳びは前跳びだけ鉄棒も出来ないし跳び箱も飛べないし足も遅くてゲベで楽器もピアノとか鉄琴が出来ない(トランペットは出来た)私もこれ?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/20(金) 07:30:08 

    >>1
    運動出来ずに不器用だったら発達障害なんだへぇ。
    私じゃん!!!
    今現在パソコン入力の仕事してるけど全然支障は無い。
    今の小学生ってハードル高そう。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/20(金) 07:30:54 

    >>2
    ACDC

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/20(金) 07:33:18 

    >>245
    エリートじゃない。
    私、タイピングの練習いくらやっても覚えられなかったよ。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/20(金) 07:35:00 

    孫もいる年齢ですが、私はこれです。
    ずっと悩んできました。箸も持てない、クラスの逆上がりができずに最後の一人。皆と一緒が無理なんです。おまけに頭も悪いです。
    パン屋さんでパンをくるりんと結んでビニール袋に入れてくれますが、憧れの眼差しで見つめています。
    私には一生かかってもできない。不器用過ぎで生きてる楽しみがないです。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/20(金) 07:35:30 

    >>135
    過剰適応で疲れきっていたり実はストレス溜め込んでいたりする。

    +12

    -2

  • 250. 匿名 2023/10/20(金) 07:37:35 

    私これか。
    私が病んだのは得意なことはあるのに短所ばかり指摘されたからだけどね。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/20(金) 07:38:58 

    >>1
    学齢期なんてまだ脳が未発達なんだし多少は未熟なところや苦手なことなんかもあるんじゃないかな
    あんまり小さいうちからアレできないコレできないって子どもを追い詰めない方がいいと思う。

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/20(金) 07:42:15 

    私はかなり不器用だし他にも精神的なものもあって、同級生に助けてもらって生きてたよ。大人からはできない子扱いで興味持たれなかったけど。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/20(金) 07:44:00 

    >>25
    色々なものに名前を付けても基本問題はないはずなんだけどね。それが当たり前の世の中になるといいよ。
    ズルい人が言い訳に使うための名前ではない。
    困ってる人が自分を知り何を必要としているのか適切な処置が出来るよう、生きやすくなるためのカテゴライズなだけ。
    当事者だけでなく関わる人も対応を知る事で楽になれることもある。
    名前が必要な人も沢山いる。

    +12

    -4

  • 254. 匿名 2023/10/20(金) 07:46:09 

    >>225
    食べこぼしはしないけど好き嫌いが多かった
    鉄棒や縄跳びは得意だったけど図工やお裁縫が極端に苦手だった。成績は良かったけど手を使う科目がダメだったなあ。でも成長とともに好き嫌いも無くなったし、図工やお裁縫もできるようになったよ。
    これを障害だ!とガチガチに対策されてたら逆に意識しちゃって苦手なままだったかも。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/10/20(金) 07:50:59 

    大人がサインを見逃さずにいられても、子供同士では理解されないと、色々とろいとか言われてしまう事があったりしてしまう事もあるだろうから、そういう面も子供にはつらいのではないかな

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/20(金) 07:52:26 

    >>7
    子どもの場合は慎重になるね。
    親が背負うのではなく、子どもがその診断を背負って生きていくわけだから。

    子どものためにあえて診断つけない選択をする人を責める人がいるけど、ちょっと違うと思うわ。
    診断つけなくても、対応できればそれでいいわけだし。

    +16

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/20(金) 07:52:38 

    >>179
    確立が上がるとよくガルちゃんで見かけるけれど実際どうやって統計とってるんだろう
    支援を受けた子が自立できたとしても、その子が受けなかった場合の結果がどうだったかは誰にも分からないよね
    そもそも受けても治らなかったという書き込みも見るし、親自身が鬱気味にならず子供に健全に向き合えるのはどちらなのか各々での判断になる

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2023/10/20(金) 07:53:28 

    縄跳びやらなんやらでごまかされてるけど、食べこぼしが多いとかボタンがかけられないとかは日常生活において困難でしょ
    口に入れたものがボロボロ落ちたり口回りを汚して食べたりって嫌な人は嫌じゃない?
    服にシミもつくし
    それは個性になるのかな?ならんでしょ
    こういうタイプは見過ごしちゃダメだと思う
    男だから多少汚くてもいいやってのも、子供の頃はいいけど大人になってまでそれだと困るよね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/20(金) 07:53:42 

    >>254
    成長するにつれてできるようになる、突然できるようになることあるよね。教え方が下手な場合もあるだろうし。
    あなたは発達障害だからできなくてもしょうがないよ。とか言われたら、自分だけ対策されたりハンデつけられたら落ち込むし、諦めるかもね。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2023/10/20(金) 07:54:29 

    >>135
    診断をつけたい人はつけたらいいと思うけど、なんか過剰な気がするよね。
    やたら受診を勧めたりするのはやめて欲しいわ。

    +20

    -3

  • 261. 匿名 2023/10/20(金) 07:56:18 

    その子一人に持続して根気強くお手本を見せたり、何が違うかを教えてあげたり、失敗しても慰めたり褒めて意欲を盛り上げたりする人が関わって来たかどうかも大きいと思う。
    また、そうすることによって改善できる例も多くあると思う。
    名前をつけて諦める前にまず常に関わって上げることからはじめてみてはどうかと思う。

    +7

    -6

  • 262. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:27 

    >>2
    >>3
    >>28
    否定したい人も多いかも知らないけどよくいる運動音痴レベルで診断はつかないよ。
    あと協調性運動障害とか感覚過敏は、目で見てはっきりわかるから親も納得しやすいから告知して共有してるだけ。
    その人たちの多くは自閉症とかアスペルガーもしっかり持ってるからね。
    親自身もアスペルガーみたいなタイプは、自分や我が子の空気の読めなさなんて全く気づかないから、指摘されても理解できないし反発して結局は支援につながらず子どもが損を被るだけだから未告知になってるだけ。
    なんでも診断つけると言う人いるけど、多くの人は診断なんてもってない。幼稚園児ならいざ知らず、中高生になれば、コミュニケーション能力も大体同レベルの人と友達になるから、友達の中にも発達障害なんて1人もいないけどって言う人が多数派。
    逆に持ってる人はいろいろ併発してるし親族にもゴロゴロいる。だから何でもかんでも診断をつけられている感覚に陥っているだけ。

    +43

    -13

  • 263. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:33 

    >>245
    でも、分かった方が生きやすくないですか?。
    度が過ぎるほどの不器用さ、運動神経の鈍さは自称を超えるほどで、障害と言ってもらえたら救われる人も多いと思います。私もそうです。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:35 

    >>259
    療育だから徹底的にトレーニングさせられるよ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/20(金) 08:01:41 

    >>18
    頭が悪いと運動神経が悪いは、もう障害枠に認定されて就職する前から認識と区分けされてるんだよね
    ズレてるとトロいで笑いのネタにされてる範囲だったのは昔の話

    +10

    -3

  • 266. 匿名 2023/10/20(金) 08:02:48 

    >>263
    横だけど、それは人それぞれじゃないかな。
    診断つけたい人はつけたらいいと思う。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:57 

    >>18
    幼稚園でみんなダンス踊ってるのに、その子だけ突っ立てるだけとか、友達が出来なくて孤立、文字もぐちゃぐちゃすぎるとか明らかに違うよ

    +12

    -4

  • 268. 匿名 2023/10/20(金) 08:05:40 

    >>256
    でも
    頑なに診断を拒否する親は自分の中にもしっかりと差別意識がある人が多いよね。
    診断なくても、園や学校の先生に子どもに合わせて配慮してほしいと言うのも、普通の子どもに対する配慮から逸脱したサービスを求めるとすれば、先生も困るし、その他の子どもにとっても迷惑だと思う。
    そういう我が子しか見えていない思考や思い込みの激しさは発達っぽいな…とは思うけど。

    +5

    -7

  • 269. 匿名 2023/10/20(金) 08:06:27 

    こういう子にも得意なことはあるんだからそこはちゃんと褒めてあげて。あれはできないけどこれはできるんだーって分析に使わないで。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/20(金) 08:11:12 

    >>50
    長い人生において困難だったり生きづらさを感じるって大なり小なりみんな普通にあると思う
    その時に折り合いつけて生きていけるかどうかって子供時代の親子関係にかなり起因していると思うんだけど、最近の早期診断早期療育傾向で不安でノイローゼ気味の親をつくり出して本末転倒になってる印象が拭え無い

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:32 

    >>1
    もうええわ発達障害のワタストピは。
    さっさと病院で薬貰いにいけ

    +1

    -9

  • 272. 匿名 2023/10/20(金) 08:16:47 

    (衣服はきちんと着れるし清潔感もあるし毎日髪の毛なんかもきれいに整えられるし食事マナーもバッチリだけど)体育が苦手だから私もDCD~^^でもみんな違ってみんな良いよね!って人多いよね
    そういうので問題がかき消されると本当に困ってる人がますます困る悪循環

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2023/10/20(金) 08:18:11 

    >>9
    自閉症も協調性運動障害もきちんと基準となる項目があってその条件を満たせば診断がつく。
    ただし、診断がついたからといって必ずしも即告知をするかどうかは別の話。
    この親に伝えたところで受け入れられる器ではないむしろトラブルの元だと思えば、子どものためにもまずは、特性がある、傾向がある、グレーゾーンの可能性とふんわり伝えて様子を見るのが一般的。

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2023/10/20(金) 08:19:40 

    >>1
    色々な出来ない事を発達障がいくくりにする世の中は違う気がする
    おっちょこちょい 天然な子 で個性を確立してた時代の方がよかった

    +2

    -7

  • 275. 匿名 2023/10/20(金) 08:19:56 

    私これだった
    でも平成初期だったから気合と根性が足りないって怒られるわ馬鹿にされるわで最悪だった

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:15 

    子供がめちゃくちゃいる時代なら良かったのかもね
    職業にもバリエーションがあったし

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:37 

    >>9
    特性があるかないかではなく、診断をつけるかつけないかだと思う。
    特性があっても、診断がなかったら定型。
    逆に、特性はそれほど顕著でなくてもあえて診断つけることもあるし。
    それが現実だよね。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:53 

    私発達障害、これのせいで裁縫が全く出来ない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/20(金) 08:24:06 

    >>76
    あらあなたは私かしら…
    逆上がりは1週間練習してできるようになったよ
    跳び箱は食べないままだったわ…3段も食べない
    ただのドジだと思ってた

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/20(金) 08:28:13 

    >>130

    横ですが、息子がADHDです。
    うちの場合は夫も私もペアレントトレーニングに数回通って、実際の出来事を挙げながらそういう時の対処の仕方とか褒め方とか勉強しました。
    夫も診断がおりてもショックとかはなく、どうしたら息子が生活しやすいかなってところに目が向いていたのですごく心強かったです。

    まだまだちゃんとした親やれてはないと思うけど、今中2の息子は毎日学校も楽しく行けてて、一緒に学んでる感じではあるけど社会で自立できるようになれば良いなと思っています。

    診断がおりただけで自己肯定感が低いとかはちょっと違うかなと思う。誰にでも苦手はある訳だし、褒めるところは褒めて苦手なところは一緒に頑張るとかできれば良いですよね。

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:27 

    年長、鉄棒出来ないけど駄目なんだろうか。
    なんかもうよくわからん。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:48 

    >>1
    正直、私が子どもの頃はこれだったと思うし、子どももその要素があった

    ◯赤ちゃん時代
    スプーンやフォークが苦手
    コップ飲みにいくのに時間がかかった
    立つ、歩くがやや遅かった(1歳半)

    ◯幼稚園時代
    運動が苦手(縄跳び× うんてい× 水泳× マラソンはビリなどなど)
    はさみやペンを使う作業が苦手
    お箸も時間がかかった
    ちょうちょ結び、三つ編みが覚えられない

    ただ、↑こういう要素があっても、小学生の直前ぐらいからある程度成長が早くなって、字や絵が周りから褒められるようになったり、習い始めた弦楽器も1年でかなり上手くなったり、ラケットを使ったスポーツは得意なことがわかった。

    ただ、DCDを疑っても他の部分で健常だと、具体的な療育につなげられない印象があるし、なかなか難しいよね。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/20(金) 08:30:21 

    >>3
    うちの子これだけど、おっちょこちょいとか運動音痴の域超えてるよ。

    何もないところでつまずく、階段踏み外す、ボタンは7歳なっても付け外しできない。

    箸や鉛筆まで上手く持てないから、食べ物もよく落とす

    体幹弱いからちゃんと座れないし、めちゃくちゃだらしなく見られる

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/20(金) 08:33:02 

    重く考えずに、あなたはそこが弱いんだから気をつけようねだけでも違うと思う

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/20(金) 08:36:17 

    大人の視点として、これからの人生でできておいた方がいいものができていなかったら一緒に考える行為が大事じゃないかな
    鉄棒ができなかったり裁縫ができなかったりは今の時代は特に問題がない
    でも食べている時にボロボロこぼすとかは人付き合いに問題が出てくるし、給食なんかだと周囲に迷惑をかける可能性がある
    それならちゃんと食べられるように家でも練習に取り組んだ方がいいし、しかるべきところに相談も大事だと思うよ
    メリハリじゃないかな?
    鉄棒や縄跳びできないから障害!療育!って一辺倒になるよりは

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/20(金) 08:39:07 

    なんでもかんでも発達障害ってさぁ
    平均平凡じゃないと障害扱いされたんじゃ個性も何もあったもんじゃないね

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2023/10/20(金) 08:40:18 

    わたしも勉強・運動は特に困ったことはなく生きてきたけど、人の顔が認識しずらい。
    覚えられない。
    最近、相貌失認という障害があると知ったよ。
    ブラピもらしい。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/20(金) 08:42:31 

    >>119
    そう思われる気がして診断受けようかどうか迷ってるわ
    忘れ物多い、時間守れない、準備の途中にあれこれいらないことやりだす、謎のこだわりがありゆずれないものはゆずれない、癇癪、一方的に話したいことだけ話すから会話のキャッチボール成り立たない

    これだけ揃ってても今のところ「マイペースで人見知りしない不思議ちゃん」ぐらいの印象しか持たれてない

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/20(金) 08:42:58 

    >>265
    体育で走ると速かったけど、鬼ごっこがとても苦手だったなあ。追われるのがダメだったのかな

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/20(金) 08:43:11 

    >>114
    私は後者。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2023/10/20(金) 09:00:25 

    認識に違いがありそうだね
    私は障害というより特性だと思うから知っといたほうがいいだろうってだけだけど、障害に過度にマイナスイメージがあったら嫌かもね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/20(金) 09:01:30 

    小4男子、ピアノとスイミング習ってるんだけど不器用でなかなか進まない
    他の子はぐんぐん泳いでピアノも進んでるのに
    本人好きで練習頑張ってるから応援してるけどとにかく上達までゆっくり
    勉強はできるけど運動ぜんぜんダメだと発達障害だと言われるなろうな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/20(金) 09:04:24 

    >>35
    逆上がりとか縄跳び食べないとかの次元じゃないよ。

    うちの子しか見たことないけど、逆上がりどころかまず鉄棒をちゃんと握ることさえできない。

    ただの前回りでも体を倒して回る瞬間に手から意識外れて離してしまう。

    縄跳びもそもそもちゃんと回せない。

    左右の手がチグハグに動くから縄が暴れてグニャッてなって落ちてくる感じ

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/20(金) 09:05:34 

    >>2
    DHC

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/20(金) 09:16:02 

    >>257
    療育効果 エビデンス
    で検索してみて。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/20(金) 09:16:37 

    のび太とかこれよね

    +0

    -5

  • 297. 匿名 2023/10/20(金) 09:17:33 

    >>135
    うちの子(6歳)がまさにそのタイプで、未就学児の時は療育、小学校では通級に通ってるけど、プロでさえ最初はみんな通う必要ないほど普通の子だと言うけど、何回か通ってるうちに「お母さんが言ってたことやっと分かりました」と言われる。

    コミニケーション能力もパッと見は毎日みんなで楽しく遊んで、喧嘩もしないからむしろ優れてると思われるけど、息子の場合は受動型で嫌なことも嫌だと言えないから、いわゆるいじめられっ子みたいな状態になってても誰も気が付かない。
    もしくわ本人も楽しそうなのに実は鬱憤溜まってて、ある日突然その子のことを明らかに避け始めたり。

    受動時で性格自体は優しいから男女共に友達は多かったけど、
    A君グループから最初に遊びに誘われてOKしたのに後から誘ってきたB君グループにもOKしちゃって、A君とB君がトラブルになってしまったり。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/20(金) 09:21:17 

    >>283
    体幹弱いって本当そうです。
    弱いからジッとしてられないのです。私もいい歳した大人なのに、映画館 新幹線等で何度も座り直します。 まるでそう、落ち着きのない人です。
    でも、筋力が無いので同じ姿勢を取るのですら辛いんです。お母様も大変でしょうが良き理解者として子育て頑張って下さい!。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/20(金) 09:22:18 

    ASD ADHD DCD LD
    そして伝統的な障がい者の方や難病の方
    全部合わせたら50%いきそう…
    「集団教育から外れた子だけ支援」だとさすがに人数多すぎるから、習熟度別にするとか全員を対象にした教育改革をすべき時なのかも。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/20(金) 09:24:20 

    >>19
    体力/運動能力テストってあった?
    私E判定だったよ。種目の中には級外なんてのも。
    そりゃグループ分けで、はみごにされるわな。やだもん負けちゃうじゃん。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/20(金) 09:25:12 

    >>261
    教えても通常発達児の何倍もの時間がかかるし、やっぱりできないってのが障害ある子なんよ。
    これを親がやるのらなかなか難しい、反抗もあるしね。
    それをプロの力にお願いできるのが療育なんだよ。

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/20(金) 09:29:59 

    >>113
    うちの子がそうだけど、大人だけの空間だと普通に喋ったり子供らしい無邪気な感じで普通の子となんら変わらないけど、集団行動がとにかくできなくて保育士に勧められて療育通ってるよ。

    度の過ぎたマイペースと臨機応変のできなさ、何事も一番最初のお手本通りにしかできないからずっとスローのまま。

    保育園の避難訓練でも、先生の指示でみんなと同じように机の下に隠れることはできるけど、その後に上靴のまま園庭に避難しましょう!って時に一人だけまず遊んでた粘土の片付けしてから(普段遊ばないものはすぐ片付けましょうと言われてるから)行こうとし、一人だけ外履きに履き替えようと列から離れて靴箱に行こうとしたり。

    急かしても絶対急がない。

    遅刻しかかってる時に呑気に履いていく靴を選び、なんなら靴下もやっぱり違うのにしようとしたりする。

    絶対あの靴じゃないと嫌だ!と癇癪起こすなら分かりやすいけど、そうじゃなく優雅に選んでる。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/20(金) 09:30:30 

    >>62
    でも、学習障害は理解してあげないとものすごく辛い学童期を過ごすことになるんだよね
    学習って積み重ねが大事だから、それこそ基礎の概念を理解できないとその後の学習についていけなくなるのよ
    スルーをしないで個別支援なんかでフォロー入れるのは、その子が楽しく学校生活を送れるための配慮でもある
    勉強のわからなさから不登校に陥るパターンも多いからね

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/20(金) 09:32:37 

    見極めが大事なんだね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/20(金) 09:57:18 

    >>114
    私は前者だなぁ
    大人になってから発達障害分かったんだけど、診断がついた時にこういうの子供の時に分かってたらなぁって自分は思ったな

    社会に出てから仕事が出来なくて辛かったけどそれがまさか障害のせいだとは思わなくて自分の努力が足りないからだとずっと思ってたから、なんでこんなに出来ないことが多すぎるんだろうって苦しかったし自分を責め続けてた

    +25

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:11 

    >>288
    診断出ると思うよ
    診断でて困ることって意外とないから
    受診してみてもらった方が良いと思う

    +2

    -5

  • 307. 匿名 2023/10/20(金) 10:07:50 

    私もこれだわ。
    父親や妹は発達障害っぽい特性があって診断はついてないけど妹の子どもがグレーだから多分そうじゃないかなって思うんだけど、私を含め三人とも運動音痴と不器用。
    仕事や人間関係(交友関係を極力絞り本性を見せない様にしてるけど)で特に問題はないけど、以前の職場でインデックスを貼ったときにあまりにガタガタで怒られたりとか(自分ではまっすぐに張ろうと努力はしているけどできない)、小学校の給食の時に担任に鶏を連れて来いって言われてた。
    先日もダイニングテーブルの下を掃除するときに夫のところはきれいなのに、自分のところは食べこぼしがいっぱいで全く小学生の頃と変わってない。
    なんかすごく腑に落ちたわ。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/20(金) 10:08:55 

    >>306
    よこ。何か支援が必要なら診断つけてもいいと思うけど、ただ白黒つけたいだけなら診断つける意味なくない?

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/20(金) 10:09:51 

    >>99
    すべてがバランスいい人は会っても多分記憶に残ってないよ
    怖いとかも思わないよ
    外見がよほどタイプとかでないかぎり
    ザ凡人だから

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/20(金) 10:15:19 

    私は漢字が全くできない発達だから昔から恥かきまくり

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/20(金) 10:17:22 

    >>64
    女性でおしゃべりだったり活動的な人はADHDの可能性あり
    大人しくても頭の中大忙しな人も可能性あり
    こういわれたら大概の女性は当てはまるよね
    実際は診断受けてもおりない人の方が多いって記事見た

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/20(金) 10:24:14 

    >>66
    左右盲だから体育祭の本格的な行進とダンスがホントに苦手だった
    左右盲トピもけっこう発達の人いた
    自分はそうか分からないけど球技も全く出来ない
    スキップ、縄跳び、走る、泳ぐは平均くらい

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/20(金) 10:26:53 

    私時間守れない起きれない提出期日守れないタイプのADHDでこれでもグレー診断なんだけど、
    お医者さんにランドセル忘れて学校行ったり帰ってきた事ある?って聞かれて、そんなもん忘れないでしょと思ったけど定番なの?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/20(金) 10:29:30 

    >>194
    家族総出で農業とかだったら肩身は狭いけど得意なことだけやらせて貰って一応働けるとかもあったと思う
    田舎育ちだけど近所の社交は奥さん子どもにすべて任せて一切話さない(話せない)男の人とかまあまあ居たよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/20(金) 10:34:14 

    >>6
    普通の人がいたら異常だよね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/20(金) 10:37:24 

    >>9
    本人が生きづらければ障害

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/20(金) 10:39:01 

    >>1
    頭がいい人に実は発達障害がとても多いと病院で聞いたのですが普通ってなんなの?芸能人も変わってるから魅了的な人もたくさんいて。なんか生き辛い世の中ね。

    +3

    -4

  • 318. 匿名 2023/10/20(金) 10:44:54 

    私昔から方向音痴なんだけどそれも発達障害かな

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/10/20(金) 10:46:55 

    >>231
    横だけど、そう思う場合は診断つけないんだと思う。
    私も同じような説明を受けたよ。

    明らかに診断つけた方が良いケースはつけるらしいけど、そこまで至らない場合の話ね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/20(金) 10:47:07 

    >>28
    周りからの評価を上げようと、自分をよく見せようとしてる人の方が闇深そうだけど

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/20(金) 10:48:53 

    >>34
    そもそも、誰がそれを評価するんだろう。先生からの評価ばかり気にしてる子は昔からいたけど、生きづらそうだったよ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/20(金) 11:06:50 

    自分は普通と思ってる人もおかしい
    自分はおかしいと思ってる人はまだ自覚あるからマシだけど、本当におかしいんだと思う
    結果、おかしい人しか基本いない

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/20(金) 11:07:32 

    うちの息子もこれだわ。
    ASDとの併発だけど、産まれるときからうまく旋回してくれずに緊急帝王切開になったし、生まれつきとにかく不器用。
    色々トレーニングはしてるけど定型の子にはやっぱり追いつけないし、本当生きづらそう…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/20(金) 11:07:46 

    >>36
    簿記は算数・数学関係ない
    簿記は文系と聞いたよ。確かに商学部は文系だしね
    問題の数字を正確に電卓に打って、出た答えの数字を正確に答案に書ければいいしな
    それより日商の引っかけかよと思う言い回しを読み解く力の方が大事
    私もあなたと同じで算数・数学LDの自覚あるけど、難しくなってからの日商2級取ったし、資格取りたい気持ちあるなら先入観を捨ててやってみるべし💪

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/20(金) 11:10:56 

    私これだわ
    他の子が当たり前にできることが本当にできないの
    恥ずかしい話アラフォーだけど食事する時いまだに食べこぼしてしまうよ
    汁物とかいつも服についてしまう
    こぼさないように気をつけて食べているつもりなのに

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/20(金) 11:13:19 

    >>154
    現代の子供は3人に1人が何かしらの発達障害があるとかいう記事もちょっと前に見たな
    あくまで「傾向」の範囲なのにそんなふうに発達障害だと言い切ってしまういい加減な記事と、それを信じてうちの子も…私自身も…と不安になってしまう人も多いと思う
    なんでもまともに受け取ってしまうと生きてけないよ

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/20(金) 11:16:18 

    >>308
    コメントしてる人はただの不思議ちゃんに思われてることを苦痛に感じてるんじゃないの? 白黒はっきりさせて楽になるメリットもあるよ
    人によるけど

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2023/10/20(金) 11:17:47 

    >>276
    少数の若年層全員に何かしらで稼いでもらって税金納めさせなきゃいけない
    単純な仕事は機械やAIがしてくれる
    こうなるとなんとか誰も取りこぼさない社会を目指すしかないってことなんだろうなあ
    そこそこ豊かな国はだいたいこんな雰囲気

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/20(金) 11:26:18 

    >>305
    横だけど、大人で診断つけるのと、子どもの頃に診断つけるのは全然違うと思う。
    大人の場合だと、自分以外にはクローズできるよね。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/20(金) 11:31:45 

    もう色々ありすぎて分からない
    きっとみんなあるって事よね
    私もきっとなにかしらある。
    勉強できないし理解力もない
    でも、仕事して生活できれば何の問題もない

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/20(金) 11:34:46 

    完全な人間なんていないのにね。
    完全無欠なIQもEQも高く器用で失敗のない人って全人類の一握りだよね。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/20(金) 11:36:52 

    >>257
    療育通うなら共働きも難しくなるしね

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/20(金) 11:41:44 

    ボタンは家で練習してやっとできるようになったな
    保育園で弄られたくなくて
    あとエプロン、リボン結びも
    とにかく家で予行練習するしかないよね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/20(金) 11:59:12 

    >>327
    不思議ちゃんと思われることが苦痛?
    周りも本人も困ってないなら診断つける必要ない。
    親が困っていたとしても、診断つけたところで解決するか?病院以外の相談先を見つけたり本読んで対応学べばいい。
    将来の選択肢が狭まるぞ。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2023/10/20(金) 12:01:59 

    もうみんな適当でいいじゃん。
    我が子をヒヤヒヤしながら監視する子育てって楽しくないわ。多様性と言いながら全てが矛盾してる。
    多様性is適当でいいわ。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/20(金) 12:02:13 

    >>188
    打ったほとんどの人が健常に育ってるやん。

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/20(金) 12:06:12 

    >>162
    なんか涙出てきた。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/20(金) 12:07:56 

    >>334
    何をそんな必死になってるの?
    実際診断つけてよかったと思う人がいるんだから
    そういう選択肢もありでしょ
    解決するかしないとかの話はしてないよ

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2023/10/20(金) 12:14:18 

    >>338
    親がスッキリするための受診に疑問があるだけ。
    障害名を背負っていくのは子供なのにさ。

    大人になって自分で受診してスッキリするのはいいんじゃない?保険に入りにくくなったりローン組めなくなったり、結婚も難しくなるかもだけどね。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/20(金) 12:31:05 

    何でもかんでも発達障がいにして・・・。
    でも仕方ないのか?
    わからんけど

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/20(金) 12:33:02 

    人間は個性があるんだから、もし仮に病名がつくような能力であっても、それが自分と周りにとって障害にならなかったら個性だよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/20(金) 12:36:49 

    >>1
    大なわとびできなかったなー
    いつも私のところで引っかかるの
    出来るまでやらされて地獄だった
    クラスでやってるからみんなに申し訳なかったー

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/20(金) 12:38:10 

    発達障害多すぎてはじめは寄り添う気持ちでみてたけどもう「まともに生きたいなら努力してよ」くらいに思うようになってきたわ

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2023/10/20(金) 12:39:06 

    >>1
    縄跳びは1人でやるのは三重跳びとか二重あやとびとか得意な方だったけど大人数の大縄跳びは苦手だったな。
    おっちょこちょいで不器用と思ってたがボタンとかブランコとか食べこぼしも当てはまらない。
    でも逆上がりはできなかった。前まわりは連続でグルグルできた。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/20(金) 12:41:43 

    うちの弟まさにこれだった。不器用&運痴にしてもちょっと度が過ぎるだろ?という。体の使い方の発達が遅いって感じ。今もそんなに上手くない。

    特に小中の学校生活はつらそうだった。
    親が心配してボーイスカウトにいれた。縄を結んだり、工作したり、運動したりするから。それは正しかったかわからない。別に改善されてない。

    でも高校生ぐらいから授業が選択になったりして自分があまりにも苦手なことってしなくて良くなりつつあり(体育はあるけどね)、周りも「そういう人いる」みたいな認識になるじゃない?
    そしてほぼ大学はしなくていいじゃない?
    ちょっとずつ楽しそうになって、今は普通の社会人だよ。

    今の彼は運動は苦手だけど1人でロードバイクに乗ってあちこち行くのが好き。自転車は乗るまで2週間かかったけど乗れるようになったから。あとは自炊が好きな独身男です。

    ただ小中は体を動かすのが下手なことが、というより家族も含め周りになんか言われまくるからちょっとメンタルがきてたと思う。そういう意味での二次障害は危なかったと思う。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/20(金) 12:44:10 

    大縄跳びってなんのためにするんだろう。
    運動神経養われるかね?あれ。
    連帯責任とプレッシャーしかないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/20(金) 12:49:18 

    謎の団体競技って多くない?
    大縄跳びとか全員リレーとか31人30脚とかマスゲーム式のダンスとか。
    苦手な人もいる得意な人もいるという多様性の否定で、全員のために苦手な人が死ぬほど頑張れというメッセージ。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/20(金) 13:09:15 

    >>7
    日本人はカテゴライズされると安心するらしい。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/20(金) 13:09:15 

    いやいや成長過程じゃん。
    たくさんいたよ、そんな子。
    成長しきってないときから枠や型にはめすぎ。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/20(金) 13:13:13 

    >>150
    コメ主ではないけどABCはギャグだと分かる

    +22

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/20(金) 13:13:31 

    >>141
    参観日が裁縫の時は先生が付きっきりで親も子も地獄だったなー!

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/20(金) 13:23:24 

    >>293
    横だけど
    知的の方ではなくて?
    言われている事が理解できてない感じがするんだけど。

    +1

    -5

  • 353. 匿名 2023/10/20(金) 13:52:43 

    >>8
    靴紐結べないんだっけ

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/20(金) 14:00:45 

    >>268
    子供の同級生にそのタイプの親がいるのだけど、周りが迷惑してるよ。先生の対応が気に入らないと学校に乗り込んでくるし、うちの子だけを仲間はずれにしてると騒ぎ立てる。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/20(金) 14:04:43 

    >>268

    >診断つけなくても、対応できればそれでいいわけだし。
    って書いてるんだけど、それは対応できていないケースでは…?

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2023/10/20(金) 14:07:05 

    >>245
    ブラインドタッチできます、って豪語する人職場にいる。
    けど、誤字・脱字・変換ミスだらけ。
    上司がミスを指摘したら「ブラインドタッチしかできないので文句があるなら他の人に頼んで下さい。」て逆ギレ。
    結局ブラインドタッチできない私が打ち直すことになった。上司もカッカしてるしそいつもはなから面白くなさそうに見てくるから、ミスなく速くってプレッシャー半端なかった
    器用貧乏ってのもあるから障害云々関係ないんじゃない?

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2023/10/20(金) 14:12:41 

    なんでも病気みたいに言うのを間に受けない方が良いと思う。
    薬害の方がずっと怖い!
    おっちょこちょいでいいんだよ
    最近、節操もなく薬やワクチンを勧めすぎ

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2023/10/20(金) 14:24:20 

    >>21
    ほかの方のコメントでもOTの話がでてるけど、友達の子がOTの検査したら実は左利きだったことが判明したらしい
    だから少し不器用なんだとか

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/20(金) 14:33:40 

    >>3
    発達障害が次々に出てくるけどここまできたら誰だって一個くらい当てはまると思ってしまう。

    +9

    -2

  • 360. 匿名 2023/10/20(金) 14:41:54 

    縄跳びなんて出来なくていーわ。
    どうせオバチャンなったら尿漏れ
    して跳べないし。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/20(金) 14:44:24 

    >>114
    どちらも理解できるよね
    うちの子は保育園行きながら療育も楽しく通ってて、なんなら誇らしげに通ってるから、いつかそれが療育だったってわかった時に本人や友達はどう思うんだろうと不安もある

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/20(金) 14:49:39 

    >>128
    瓶のふたを開けさせると指が鍛えられると聞いたよ
    百均で買ってきて色鉛筆とかおやつとか入れてる

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/20(金) 14:55:28 

    >>212
    そうそう
    小さいうちはわかりにくいから検査しないけど、検査できる頃には就学準備頑張りましょうと言われ、支援級の説明をされ、ほんっとーに焦る!
    そもそも初診も半年待ちだし
    だから脅したくはないけど、早めに相談した方がいいとは思うんだよね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/20(金) 14:57:41 

    私はページめくれなかった幼稚園で
    先生がこのページを出しなさいという
    そのページがめくってもめくっても出てこなくて
    泣いてたよーん

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:40 

    >>206
    認めてあげるために障害として名付けられたとも言えるよね
    発達障害があったら親は早期療育すべきとして、周りはどう認識するのが正しいんだろう

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/20(金) 15:14:40 

    >>253
    そうだね
    16型診断みたいに「私ADHD傾向で」「私もー忘れ物多いんだよね」とかくらいになれば生きやすくなるのかな
    それも人によるかな
    色々研究が進んでることはありがたいけど、どう活用していくべきなんだろう

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/20(金) 15:15:38 

    >>255
    大人が周りの子ども達にどう伝えるべきか悩むよね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/20(金) 15:16:22 

    >>352
    よこ
    頭で理解はできても、体の動かし方がわからないんだと思う。うちの子も不器用すぎてそこから!?てところでつまずく。勉強は普通。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/20(金) 15:32:10 

    >>343
    自称発達はそうだよね
    本当の発達は努力じゃどうしようもないんだよ
    だから障害
    病気じゃないから治らない

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/20(金) 15:32:41 

    発達障害はどの年齢で一番多いとかないよ、だって生涯治ることはないんだから。
    それに今の子供達はまぁいいよ、この障害知られるようになって多少の理解は得られて療育も受けられるんだから。
    悲惨なのはちょっと上の世代でなんの理解もなく親も知識ないから放置だし、そんな中 社会出て周りから嫌われ見下され変人扱いされて人間を恨んで死んでいく
    正直、紛争地域、貧困、虐待、発達障害として生まれるくらいなら生まれない方が幸せ

    私はグレーゾーンだと思うけど本当に辛いよ

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2023/10/20(金) 15:41:31 

    >>10
    ね。
    ここで発達のことを叩いてる人たくさんいるけど
    もしかしたら自分もそうかもしれないよね

    +14

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/20(金) 15:45:53 

    >>21
    うちの子がDCDですが、これは普通の不器用のレベルを超えて不器用なんですよ。
    当たり前に鉛筆持って文字を書こうにも、どのくらいの力をどうやって加えてどう動かせば良いのか分からない。
    ラジオ体操でも手を動かしながら足も動かすにはどうしたら良いのか分からない。
    自分の身体なのに上手く使う事が出来ない感じでしたね。
    幼稚園から小3までOTも受けてましたが、それで治るとかそう言う事はないです。
    でも動かすコツと言うかそう言うのが分かってきて、下手ながらも出来る事が飛躍的に増えてきました。
    体育は結構得意になってきました。
    でも字と絵や工作は最後まで壊滅的でしたがw
    大学生になった今でも字はヤバいくらい下手ですがレポートはPCで作成して提出するのでそこは問題なし。
    でもいまだに折り紙苦手で千羽鶴が折れませんw
    もしOTを受けられる機会があるなら受ける事をお勧めします。

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/20(金) 15:48:59 

    >>9
    同じ状態の人でも、環境によっては障害になったりただの個性になったりするんだよね。
    私は普通として生きてきたけど、神経質気味だから、アメリカとかいったら障害者扱いになるかもと本気で思う。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/20(金) 15:58:49 

    名前はどうでもいいからどうすればいいのか教えてほしい

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/20(金) 16:01:31 

    >>95
    ほんっとうにそう思うのなら精神科行って医師の話を聞きなよ
    たぶん診断おりないと思うけど

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/20(金) 16:02:14 

    >>371
    アラフィフあたりは自覚ない発達多いだろうなあ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/20(金) 16:02:59 

    >>7
    最後バイクで日本一周したお兄さん思い出した
    1年経ったね、みんな忘れちゃったか

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/20(金) 16:08:33 

    >>46
    これは病気ではないと思うけど
    脳の特性ってことじゃない?

    こういう子は何度注意されても改善がみられないので、子供の自尊心が低くなりがちなんだよ

    だから早く見つけてもらって、特性を理解した指導をしていった方がその子の為にも良いと思う

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/20(金) 16:17:50 

    不器用な人をいじめる奴らはなぜ病名がつかないの?

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/20(金) 16:28:45 

    うちの子手先は器用だけとわ落ち着きがない

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/20(金) 16:37:48 

    走ったり、縄跳びしたりは人並みにできたし、大人になってからスノボ行って褒められたりもしたけど、学生時代から球技だけはどうしてもできなかった。ボールは全く飛ばないし、バレーのトスができない、ラケット振っても当たらない。ボウリングもガーターばっかり。同じような人いるかな。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/20(金) 16:38:13 

    >>113
    うちの子も児発通ってるけど、正直どこまでが性格で、どこまでか障害かわからない。最初は言葉の遅さで療育始めたんだけど(診断なしで通える)、今は不安感が少し強い、普通の子の数倍目には見えないけど努力してる、感覚が過敏と言われる。
    プロが言うからそうなんだと思うけど、特にこだわり、癇癪、他害多動もなくしっかりしてると思うんだけどね。運動会や発表会でも大事な役出来てるんだけどなぁ。そのストレスで家で暴れるとかもないし。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/20(金) 16:57:45 

    >>46
    しっかりした子の中にも障害者はいるから難しいね
    ASDだと特性的に年齢よりしっかりした子の方が多いくらいだし…

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/20(金) 17:00:06 

    DCDは運動音痴と違うよ
    日常生活に支障が出るレベル

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/20(金) 17:07:59 

    発達障害の話題で必ず、みんな必ず当てはまるって意見あって実際、項目見てるとどれか当てはまるけど、本当に発達障害で日常生活を深刻に悩んでる人にとってみんなあるよと言われるのは辛いのではないのかと思う

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/20(金) 17:16:09 

    人間そんなに完璧じゃないよ
    自分も検査したら何か出てきそう

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/20(金) 17:17:18 

    >>214
    4歳の時は月2回、5歳の時は月1回くらい
    OTをいっしょに見ててできることはうちでもやってた
    両足ジャンプができないからその練習とか
    固結びだとほどく時困るからちょうちょ結びは家でも真剣にやったわ
    入学後はYMCAのSSTのクラスにいれたけどその中で崩れやすい姿勢の保ち方とかも教わった
    その教室は週1でした

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:36 

    不器用で運動オンチだった小学時代
    今、特に困ってない

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:45 

    >>2
    CCBは亡くなったよね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/20(金) 17:26:16 

    >>216
    皿の洗い残しや泡がついてたりもする

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:09 

    >>224
    のりは幼稚園~小1までだからその後はスティックのりやテープノリも使ったわ
    塗りたい部分だけ塗れるしはみ出さない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:43 

    >>21
    うちの高校生の息子がASDとこれがある。小3まではOTに通ってた。効果はそれなりにあったよ。ただうちは目と手の協応が上手くできなくて、靴紐は結べるけど、どの紐を引っ張ればキツく閉められる緩むがわからないとか、折り紙もどことどこを折ればこの形になるとかが想像出来ないみたいで、数学も図形苦手、家庭科美術も壊滅的。コミュ力は思ったより育ったけど、将来は手先を使わない仕事を選ばないと難しそうだなと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:48 

    >>66
    わたしも。体育の授業とか地獄だった。
    みんなが出来ること、出来ないってものすごくストレスだよね。
    今も少し不器用で多重業務がきびしい。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/20(金) 17:44:01 

    >>19
    縄跳びも鉄棒も水泳も出来んまま大人になったわ

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/20(金) 17:49:32 

    >>231
    重く感じる人はあえて診断名もらわないんじゃないのかな
    就学や療育の際に診断名あったほうがスムーズなこともある
    それと成長に従って診断名が変わったり取れたりすることもある

    うちは3歳・高機能自閉症→5歳・アスペルガー症候群→小3・ADD傾向と変わったわ
    成長により伸びた部分もあるけど最終的に苦手なことが残ったんだとおもう
    自分で工夫して忘れ物や失くしものとかの抜けが起きないようにしてるみたい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:29 

    >>365
    運動音痴を揶揄わない、馬鹿にしないことじゃない?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:59 

    >>6
    普通って天才くらいレアなのかも

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/20(金) 17:52:53 

    >>260
    それは各御家庭の判断だから
    受診を勧められても嫌なら行かなきゃいいだけ
    でも学校から言われるならそれは受けたほうがいいってことだと思う

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:59 

    >>176
    それって小さい頃の出来不出来って親の働きかけが多くない?私も乗れるようになったの5年生だけど、それまで練習する機会がないだけだった。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/20(金) 17:56:19 

    >>9
    発達障害は、生まれつきの脳機能障害
    その他の障害は、なぜそう生まれるのか原因不明らしいよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/20(金) 18:03:21 

    >>331
    そうなんだけど
    完全でなくてもみんな多かれ少なかれ失敗や苦手はあるけど何とか自尊心を持ちながら生きていけるけど
    同じ健常の枠の中で生きていくのに、DCDの穴ぼこだらけの子はものすごくハードモードなんだよ
    不器用とか運動音痴とか言われるけど努力で何とかなるもんではないし

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/20(金) 18:03:32 

    子供の数は減ってるのに発達障害児増えすぎじゃない?
    何が原因なんだろう

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/20(金) 18:05:42 

    >>329
    子供頃に診断ついて早期療育受けたほうが予後がいいんだよ
    その子の将来のためになる

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:10 

    >>364
    それ落丁だったわけでなくて?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:30 

    ・縄跳びが苦手
    ・ご飯を溢す
    ・ボタンをかけ間違える
    ・ブランコが苦手

    まーたしょーもないことで発達障害認定してるよ
    こういうのが積もり積もって息苦しい社会を醸成していくんだろね

    +2

    -5

  • 406. 匿名 2023/10/20(金) 18:10:31 

    でもこの不器用さが発達障害だってわかったとこで何か改善できることはないんでしょ?薬もないし周りに発達障害だから仕方ないですって言うしかないのかな。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/20(金) 18:12:00 

    >>379
    私はそういう子に「性悪症候群」って病名を勝手につけてるよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/20(金) 18:12:26 

    >>406
    薬はあるよ
    コンサータとか

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/20(金) 18:18:09 

    >>406
    訓練すればできるようになることが多いんだよ
    最低限のことを出来るようにすることが大事
    縄跳びや逆上がりやブランコなんて大人になったら関係ないもの
    でもボタン留や食べこぼしは一生関わることだからそこ中心に訓練するのよ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/20(金) 18:20:43 

    芸能人でも運動出来ない運動出来ない計算出来ない人いるけど好きな事で自信持てたらいいよね。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/20(金) 18:21:28 

    分かった所で治らないし、支援もないし、補助金もない。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/10/20(金) 18:22:32 

    >>406
    小さいときなら療育で目のトレーニングとかOTで目と脳と身体の使い方が成長したりするよ。
    うちはプラスでテニス習って空間把握力を身に付けたりしてる。
    もちろん健常児のようには上手くはならないけど、板書が早くなったり、図形問題わかるようになったよ。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/20(金) 18:25:50 

    >>240
    横からすみません。その後就学はどうされましたか?やはり普通級ですか?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:23 

    >>408
    コンサータって薬は器用になる薬なの?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/20(金) 18:29:07 

    私も最近当てはまる特性に気が付いたんだけどアルファベットが思い出せない
    聴覚は正常なのに言葉を聞き取れないやつ
    何度も聞き直すし相手の話しの1/3くらいはわからないまま笑顔で返してる

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/20(金) 18:32:05 

    >>409
    我が子は生活面に困らない程度はできるんだけど、総じて手先を使うのが苦手で不器用。ゲームとかも。でも他の子より色々下手ってだけで障害認定はされない程度。グレーというか。生活は問題ないけど、社会に出た時に仕事で周りに迷惑かけそうだなとも思う。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/20(金) 18:41:25 

    >>3
    自分も当てはまるなーって思うけど、大人になったら普通に働かないといけないからドジな人って見られるだけだわ、こんなん診断して何になるの?

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/20(金) 18:42:34 

    >>1
    うちの子は診断済みです。今、中3ですが、ブランコは6年で座って乗れました。自転車は乗れますが必ずコケます。ご飯は毎食こぼして、服の後前がわからず、ボタンは下から付けていかないとわからないって言ってます。縄跳びは同じ場所で飛び続けるのが出来ません。ADHDと自閉症スペクトラムもありますが、普通クラスで友達と仲良く過ごしてます。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/20(金) 18:49:40 

    >>2
    BKB

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/20(金) 18:52:54 

    >>28
    欠点なくてドラえもんの出来杉くんとかだよね。
    あの子ってAIみたいだよねって言われるかもね。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/20(金) 18:58:02 

    コミュニケーション能力が高くて、
    友達が多くて、忘れ物も不注意ミスもなくて、
    運動神経が良くて手先が器用で、
    勉強も苦手じゃなくて良く出来る人間が
    定型発達で、それ以外は、障害扱いしましょう

    っていう、世の中になってしまった
    定型に求めるレベル高すぎ

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/20(金) 18:58:07 

    >>414
    横だけど、DCDでコンサータ自分が飲んでるけど、字も目に見えて綺麗になるし、歩くのとか走るの速くなるよ。はっきり分かるレベル。
    処理速度があがるからかも。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/10/20(金) 19:00:06 

    >>1
    こーなってくると、どの発達障害にも片足も突っ込んでない人なんているのかな?

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/10/20(金) 19:06:58 

    DCDって略すの初めて聞いた。うちの子はASDとDCDどっちも持ってるや。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/20(金) 19:09:25 

    DCD本人だけど、DCD自体が問題なだけじゃなくて、DCD持ってる人は大抵ADHDやASDがセットだったりするから、両方の問題に対処する為に療育行かせたりするんだよね。
    何でも障害にするのは…って意見も分かるんだけど、実際自分が小学校の体育の時まじめにやってるのに先生から怒られたり周りの目が冷たかったりしてメンタルやられたから、昔から出来ない子には風当たりは強かったと思う。伸び伸び出来ないのは今も昔も同じ。
    本人からすると対策してくれるだけ、まだマシと思う。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/20(金) 19:10:59 

    >>422
    まじかー。DCDってどうやって診断されるの?不器用なんですけどって?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/20(金) 19:13:49 

    うちの子はASD診断済みで、おそらくこれも引っかかるかな?と相談してます。
    小5女子で蝶々結びどころか、普通に1回結ぶのも無理。シャワーを頭に当たるようにかけるのも、背中を流すのも無理。何度も言葉にして説明して、本人も一生懸命練習して最近は何とかなってきたけど。
    とにかく動きすべてがぎこちない。歩き方も不思議で強風で転ぶ。
    身体的な検査をしても何ともないんだけど、個人差って片付けるにはさすがにかわいそう。
    本人が頑張れる子だから何倍も練習して乗り越えてはいるけど、どうサポートしていくかも含めて理解が広まって欲しいな。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/20(金) 19:14:34 

    こう読むと我が子もDCDなのかもしれない。もう4年生なんだけど親としてどう動いたらいい?

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/20(金) 19:16:04 

    >>114
    子供の時、母が「うちの子ADHDかも?」みたいな本を読んでいるのを見つけてしまい当時もの凄くショックを受け、その件から母には私のことおかしい子だと思ってるの?!と信頼がなくなってしまいました。
    診断などは受けていませんが大人になった今、日々生きづらさを感じていますし自己肯定感も低いです。
    あの時きちんと認めて適切な治療?を受けていたら違ったのかなと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/20(金) 19:19:06 

    みんな何かしら障害あるよ。完璧な人はいない。
    普通がわからない。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/20(金) 19:33:43 

    うちの子、9歳でasd診断されたけど
    走りと体操全般そこそこできる。

    でもお箸の持ち方と姿勢が壊滅的に悪いと感じてた。あと球技も超下手くそ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/20(金) 19:37:24 

    >>9
    程度の問題だよ
    体臭だって無い人はいない
    でも周囲が困るくらいの強烈な人もいるよね

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/20(金) 19:39:38 

    >>5
    え?文章読んだ?

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/20(金) 19:40:20 

    >>26
    私も縄跳び、逆上がり、竹馬ダメだったし給食も食べるの遅かったけど普通に大学行って就職して結婚したよ。昔だから運動音痴ですんでたけどね。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:54 

    >>431
    どういう理由で病院行きましたか?学校で指摘されて?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/20(金) 19:46:07 

    >>10
    おっちょこちょいも障害てことなんでしょ?そのうち真面目もせっかちも全部障害になるんでない?

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2023/10/20(金) 19:51:57 

    >>435
    不登校で、検査しませんか?って言われた。
    見事な凸凹の結果でした。

    受動型だったんでみんなビックリでした。勉強もそこそこできて理解も早かった…来年度から支援学級です。

    ぶっちゃけ他害とかで困ってないなら、検査はしない方がいいかもしれない。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/20(金) 19:56:33 

    >>426
    最近は親が先に気づく事も多いよ。私の場合は自分で小さい時からなんかおかしい、周りの子と違うと分かってた。
    DCDは大体ADHDとセットだから、そっちの検査で行ったら医師に指摘される事も。

    うちは息子もDCDだけど、小さい頃から明らかに他の子と動きが違う。ジャンプで脚を曲げられない、同時に二つの事をする運動や体幹が強くないと出来ない運動が極端に苦手、縄跳び、鉄棒等。頭で出した命令を体が聞いてくれない感じなんだよね。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:54 

    それなら意地悪する人とかにも名前付けて欲しいな。名前をつけて子供が悪いように覚えたらいじめの対象になりそう。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/20(金) 20:01:38 

    これって訓練したらできるようになるものなの?大人だけど未だに箸の使い方がわからない。何回教えてもらってもできない。
    球技はできないよね。身体の動かし方がさっぱりわからないんだよなぁ…走ったら跳んだりはまだ単純な動きだからできるけどね。
    サッカーやバレーとかできないよね。むしろなんでみんなできるか不思議。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:35 

    >>66
    私もほんとつらかった。明らかに体育の授業で息切れレベルが周りと違うと思いながらなんとか高校卒業してさ。
    大学の入学前の検診で心臓でわずかに逆流してるの判明して、もっと早くに知れたら体育楽だったのかなぁと思った。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/20(金) 20:07:47 

    手先の器用さ含めた運動神経と考えたら
    クラスの半分はやばくない?

    私の学童期なら良い子なんて10人いたらいいよねくらい

    低学年だと例えば二重跳びできる子クラスに3人くらいだったようだよ
    何かと出来ない子の人口の方が多いと思う

    なんなら勉強だって今昔みてもそうだと思う
    頭の良い子って本来は一握りよ
    それをなんでも横並びにってのが無理な話だよ本来は

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/20(金) 20:19:27 

    >>411
    筋トレやトレーニングしたらマシになることもある

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/20(金) 20:19:40 

    言葉の遅れ、不注意や多動、学習障害や集団行動の難しさなど他のものとセットだと診断されて先生にも理解してもらった方がいいんだろうけど…
    不器用さだけならまぁ体育の苦手な子ってだけだろうなぁ。本人は辛いんだけど、訓練しても体育得意にはならないものね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/20(金) 20:25:56 

    私は日程の管理がめちゃくちゃ苦手。
    予定日をカレンダーに書き写すのが怖い。間違えるから。
    発達障害なのかな?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/20(金) 20:27:50 

    >>14
    そうなんだけどさ、子どもって残酷だから図工やダンスや跳び箱とかで上手く出来ない人を笑うじゃない?
    あれって辛いよね、一瞬で美術や運動全般が嫌いになるレベルのトラウマになる。せめて人よりちょい下手くらいのレベルにまではなりたかった

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/20(金) 20:39:02 

    >>3
    結局それ。努力しても無理なもんは無理。
    その「何かしら」にみんな寛容になればいいんだよ。
    矯正しなくても生きていけるし迷惑にならないやつなら。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/10/20(金) 20:47:04 

    >>110
    私 学生時代は出来てたけど大人になって出来なくなってたよ 自分で笑っちゃった

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/20(金) 20:47:38 

    >>446
    横だけど、そもそもできないを完璧に全員ができるようにしようとする教育がおかしいんだよなぁ。
    生きていくのに最低限必要なことはできた方がよいし、苦手な子には丁寧に指導した方がいいけど、球技とかダンスとかを全員完璧にできるように指導するのはおかしい。こういうスポーツもあるんだよ、って触りだけでいいと思う。
    音楽も図工もできる子できない子色々で、完璧を目指すのは義務教育でやるべきじゃないんだよね。できるを目指すから、できない子がダメみたいな笑われる対象になるわけで

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/20(金) 20:47:44 

    >>339
    まぁその考え方もわかるけどね
    でも

    忘れ物多い、時間守れない、準備の途中にあれこれいらないことやりだす、謎のこだわりがありゆずれないものはゆずれない、癇癪、一方的に話したいことだけ話す
    こんだけ困ってることがあるのに
    普通の人として生きてく方が辛くない?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/20(金) 20:48:56 

    子供のうちはいいんだけど
    大人になって働く時に困るんだよなぁ。手先の不器用さがアダになる事ってけっこうある。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/20(金) 20:50:50 

    >>21
    まじで、療育大事。
    うちは言語の遅れで相談から療育。
    5歳でやっと3語文が話せるようになった。
    療育に連れて行きたくないって、親もいるけどプロに指導してもらうのはやっぱり違う。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/20(金) 20:54:19 

    >>450
    元コメ辿ると、それでも周りはマイペースの不思議ちゃんって思ってるんだと。

    何歳か分からないけど、療育という年齢でもなければもうやれることはなくて、これから普通に生きていくしかないわけで。
    そういう子にやっちゃいけないのは、その子を否定することでしょ?親はなんとかしようと思わずにノビノビ育てた方が、自己肯定感高く幸せになれる気がするけど。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/20(金) 21:02:17 

    人類全員なにしらの凹凸はあるのかと思う。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/20(金) 21:03:32 

    >>46
    ほんとに。
    逆に普通ど真ん中の子がどういう子なのか説明してほしい。
    テレビとかYouTubeでこれが定型発達の普通の子ですって紹介してほしい。めちゃくちゃ出来のいい手のかからない子が紹介されそう。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/20(金) 21:07:01 

    >>387
    ありがとうございます
    ジャンプの膝が曲がらないとか姿勢が崩れるとかまさにそんな傾向ある
    家での積み重ねがやはり大事ですよね
    入学後の参考にして調べてみます
    ありがとう

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/20(金) 21:12:59 

    >>73
    運動音痴で縄跳び球技スキップ全て出来なかったけど、家庭科は得意で料理や裁縫はできる。
    この場合はただの運動音痴でこの障害ではない?
    体を使う行為全て下手で日常にドジばかりしてたらこれにあたるの?
    ま、早期に訓練して少しでも上達すれば越したことはないね。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/20(金) 21:15:04 

    >>94
    私も大縄跳び迷惑かけるから申し訳なくて仕方なかった
    私DCDだから、で参加回避できるようになるといいなって思う

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/20(金) 21:24:14 

    >>372
    まだこのトピ見ていらっしゃるか分かりませんが、お子さんは支援級にご入学されましたか?それとも普通級で過ごされましたか?うちの子がこれで、来年度小学校入学のため悩んでいます。コミュニケーション的や知能は平均的ですが、度を越した不器用だとやはり支援級の方が過ごしやすいのでしょうか。
    リハビリにも療育にも通っていて、そこの先生方には、普通で大丈夫とは思うけどお母さんの不安が強いなら支援級でも悪くないかもみたいなアドバイスをされてしまい、結局どちらがいいのか悩んでいます。こんなところで相談してしまってすみません。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/20(金) 21:31:14 

    >>31
    発達障害でも、成人で自立できるかどうかがなんだよね。
    特性が強すぎて自立が困難な子がいるから、見極めが必要なんだよ。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/20(金) 21:33:28 

    うちの二年生息子もそうなのかな。。。
    食べこぼしとかはないけど、運動が全然できない。
    体の動かし方が変。
    縄跳びだと、飛びながら手を回すとか、同時に複数の動きが出来ない。
    走って手をついて飛び越えるっていう、跳び箱も複雑に感じるようで3段が飛べない。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/20(金) 21:35:32 

    縄跳びやぶらんこは出来なくても問題ない
    問題にするほうが変

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/20(金) 21:37:18 

    こんなのより人が嫌がることをするいじめっこを問題にしなよ
    精神病だろあいつら

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/20(金) 21:38:47 

    誰かが儲かるからなんでもかんでも発達障害にするやろ

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/20(金) 21:41:21 

    成人した今でも食べこぼしすごいし、洗面所で顔を洗うと水を水がはみ出してしまい毎回床を拭いてる

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/20(金) 21:44:38 

    >>459
    普通級です。
    うちの小学校はそう言った面では遅れてて支援級は知的障害の子のみを対象としていていると言われ入れてはもらえませんでした。
    でもうちの子は構音障害もあったのでそこは頼み込んで近くの学校の言葉の教室に放課後に通級できるようにしてもらいました。
    学校生活でキツかったのは3年〜4年くらいですかね。
    ちょっと意地の悪い女の子のグループに何かと言うとノートが汚い事、皆んなが出来る事が出来ない事を揶揄われました。
    それでも助けてくれる友達もいて、その子たちがいつも一緒にいてくれるのでそこまで大変な事にはならずにすみました。
    その時の友達とは今でも仲良くやっています。
    通わせてなかったので正直支援級がどんな所なのかは分からないのですが、可能なら実際に授業してる時に見学とか出来ないのでしょうか?
    支援級か普通級かは途中で変えられないし、その子その子によってもどちらが良いかは変わってくるので難しいですよね。
    より良い道が見つかると良いですね。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/20(金) 21:46:35 

    >>459
    横ですが
    好きこそものの上手なれで、靴紐を結べたら外で遊べるなど目的の為なら人様より時間はかかるものの
    何度も経験しているうちにできるようになりますよ。

    プラモデルもまともに作れない子でしたが、剣道が好きで紐を後ろ手に結ぶとかたくさんあるものも
    できるようになりましたよ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/20(金) 21:47:09 

    >>382
    うちも今同じ感じ。個別支援計画書もレベルが高くなってきてるというか、これキリがなくない?って思う事も多い。
    療育先に相談したら「小学校あがると問題が出るかもしれないので」や「目に見えないわかりにくい問題が出てくるかも」とかで通う事に越した事はないけど正直よくわからない。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/20(金) 21:48:14 

    >>15
    はーい、自分も。不器用なので障害者です。
    じゃあ僕も、私もーみたいな感じになりそう。機械じゃなくて人間なら、誰でも何かしら、当てはまる所あるよね。

    +3

    -3

  • 470. 匿名 2023/10/20(金) 21:49:21 

    >>25
    本当だよ。前、ガルちゃんで夜食症というのがあることを初めて知ったw
    は?と思った。

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/20(金) 21:49:56 

    ふわちゃん検査したら発達では無かったと聞いて何が発達なのかわからなくなったよ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/20(金) 21:51:05 

    >>1
    ロマンティックが止まらないやつ?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/20(金) 21:53:24 

    今大学生の息子がまさにこれじゃないかと。
    不器用、運動音痴、書道ペン字やらせても結局字が下手くそ、蝶々結び出来ない。
    周りに助けられながらなんとかやってこれたけどこれだったのかもと納得している。
    勉強はそこそこ出来たのでなんとか自尊心を保てた感じ。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/20(金) 21:54:55 

    自分も典型的運動音痴で大人になっても食べこぼし得意なんですけどこれなのか?
    でも手芸とかは不器用じゃないむしろ得意

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/20(金) 22:00:02 

    >>452
    知り合いの子おそらく発達障害なんだけど、親もアスペルガーぽくて自分の子の様子に気づけてなくて、周りや園の先生から指摘されてもスルーして(というか指摘されても伝わらないし、嫌がる)療育行かず小学校入ったらもう一年生で二次障害起こしてる様子だったよ。元々朗らかで人懐っこい感じの子だったんだけど、学校も多分馴染めてなくて周りとの差も大きくなって目が死んでたよ。まだ小さいのに見てて辛い。病院連れて行ってあげてほしいよ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/20(金) 22:00:23 

    >>451
    分かる。私も大人になってから、事務でコピー用紙をカウントしなきゃいけなくて遅くて困った。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/20(金) 22:01:54 

    >>469
    周りが寛容ならいいんだよ
    工場で周りより遅い、不器用な人にも居場所作ってあげることが出来れば

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/20(金) 22:03:19 

    >>420
    昔は出来過ぎだったけど、今後の社会ではそれが標準とされる。出来杉くん以外はみんな障害者な社会。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/20(金) 22:03:35 

    >>466
    >>467
    とても個人的な相談にも関わらず、親身にご回答いただきありがとうございます。
    支援級の見学にも普通級の見学にも何度か行っていて、それでも決めかねておりました。地域の小学校の支援級は知的クラスと情緒クラスがあり、知的障害がない子は情緒クラスに属しているようです。
    息子はDCDゆえなのか書字障害もあるのか分かりませんが、模写や書字が極端に苦手です(粗大運動も苦手です)。ただ、情緒クラスには当然のことながら学習面ではなく情緒面での課題が多い子も在籍していて、逆にトラブルになってしまうのでは…とか、普通級にもし行っても不器用さや運動のできなさゆえにいじめられるのでは…とか、考えても考えても堂々巡りです。
    級友に関しては運の要素もありますし、私自身がもう少し本人の育つ力を信じてサポートできるようにならなければですね。ご回答本当にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/20(金) 22:03:39 

    >>471
    検査も色々あるからね。
    QEEGとか木下優樹菜さんもやってた様な奴はインチキという説もある。
    病院のIQテストだと大体特性は明らかに出てくるけど、それだけで判断は出来ないらしい。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/20(金) 22:05:08 

    >>451
    あだになる、というは一見良かれと思ったものが無駄になったりすることですので、最初から良いものでないことには使わないです。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/20(金) 22:05:40 

    >>1
    まんま私じゃん
    今でも逆上がりできたことない、自転車乗れない、スポーツは全てできない(球技は時にダメ)、運転免許も教習所クビ(下手すぎて期限切れた)になった
    子どもの頃から忘れ物多くて箸も綺麗に持てない、基本的に全てに不器用
    できるのゲームくらい
    一応IT企業で働いてるけどポンコツ

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/20(金) 22:06:19 

    成人してる息子が未だに食べこぼす。小さい頃から不器用、運動音痴だったなー。ダンスなんて踊れない芸人そのもの。
    小さい時に診断されていたら何か変わっていたのかな

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/20(金) 22:06:50 

    >>262
    自閉症=アスペルガーじゃないの?
    なんか今一緒くたにされてなかった?

    自閉症スペクトラム症

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2023/10/20(金) 22:07:00 

    >>6
    はいはい、発達発達。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/20(金) 22:09:41 

    >>21
    うちは小2で気がついてADHDと診断されただけで、板書の困難さも重度なのに、支援センターでも学力が高いから療育必要なし、と言わわれ何のサポートも受けられずもう中学生です。
    診断書がないとタブレットでの板書、テストもできない為、進路に大きな影響が出そうです。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/20(金) 22:13:31 

    何でもかんでも平均でいないと発達障害って言うのどうなんだろね
    みんながみんな同じスピードで成長しないといけないもんなのか

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/20(金) 22:15:12 

    >>1
    運動神経悪い芸人

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/20(金) 22:16:15 

    ブランコできないとかあるの?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/20(金) 22:17:05 

    >>15
    正式なの読みにいったら、一般的な運動音痴では済まない感じだからほとんどの人は当てはまらないんじゃないかな。
    真っ直ぐ走れないとかもあったし。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/20(金) 22:17:41 

    >>382
    お母さんがやめていいと思って本人も療育通い続けたいと思ってないならもう終了でいいのでは。本人や周囲の困り感に対応するための療育だから、誰も困ってないなら行く必要ないと思うけど

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/20(金) 22:19:01 

    うちの子ボールや紙飛行機を投げたりが下手でぎこちない感じがあるからこれから縄跳びや跳び箱マット運動はじまるから不安って医師に相談したらちょっと呆れられたよ。
    その医師からしたら「だからなんだ」って話らしい。例えば、よく転ぶとか字が書けない、車酔いが酷い、座れないとかなら支援が必要だけど、できないならできないなりのサポート方法(これはできないけどこれはできる、できない時の声かけの仕方、器具を使う)を考える方が重要らしい。
    運動音痴が障害ってわけじゃないしすぐ障害に結びつける事に困ってた。

    確かに私自身オールマイティにスポーツできるわけじゃないし言いたいことわかるんだけど、こう何々ができないとちょっと変じゃないかっていう世の中?空気感が子育てしていてしんどいんだよな…
    子供の性格(慎重派、とりあえずやってみる派)によっても違ってくるしね。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/20(金) 22:22:49 

    私も無器用でみんなが簡単に出来ることも失敗したり大人になった今も生きづらさを感じてます。
    あとダンスが壊滅的に下手。
    それが見事に子供にも遺伝してる。リズム感はなしい動きのマネをさせると変な動きで全然できない。運動会みてると浮いてるなーって切なくなる。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/20(金) 22:29:46 

    >>1
    その部分だけ早く年取ったかもしくは赤ちゃんだと思えばいいんじゃない?
    どうしても大人数で食事をとるときはゆっくり食べるようにするとかさ。
    ブランコは酔うからって言っときゃいいし、
    ボタンじゃなくて基本かぶりにするとか、なるべく負担を減らしてあげつつ、だんだんできるように訓練していくのかな。

    小学生の頃あやとびで二重とびしてた私、34歳にして尿漏れでもう跳べない。
    80過ぎておじいちゃんは食べこぼしが増えたと思う。行き着く先は皆大差ないから問題なし。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/20(金) 22:32:36 

    >>26
    うちの子は縄跳びできない、とび箱できない、ダンスワンテンポ遅れるって感じだけど、あるスポーツでインターハイ行ってる。それとは別にテニスとバトミントンも部活でやってる子並みに出来る。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/20(金) 22:35:23 

    >>492
    わかるー。大人は苦手なことは笑ってしまうほどのことでも平気な顔してやってたりするのにね。私スキップできないんだ〜みたいな。
    むしろそれで人間味感じるみたいな、上手く言えないけど得手不得手に少しくらい度が外れてても
    昇華してなんとかやってるよね?
    明るく笑ってれば、よその人に迷惑ばかりかけても平然としてるとかじゃなければ別にいいと思う。

    明らかに不器用で適当な外科医が、万が一偶然なれたとしても絶対に独り立ちできないから。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/20(金) 22:37:01 

    >>85
    過度に騒ぎすぎというけど、今まで見過ごされて来たんだよ。
    娘が病院でリハビリを受けているけど、不器用って笑って済ませられるレベルじゃない。
    物の見え方から違うんだよ。
    少しでも定型に近付けるように努力して努力して、それでもうまく出来なくて泣いてるんだよ。
    そういう子もいる。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/20(金) 22:39:14 

    おとなだけどよくこぼす

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/20(金) 22:40:15 

    >>21
    こういうのって、30過ぎて子ども育てながら必死でいろんなことやってみたら割となんでもできるようになったけど
    子どもの頃は実はこれだった、のパターンとかあるのかな?
    いろんなことがアラサーあたりで人並みになってきた感じがあるので、ただ世間知らずのちゃらんぽらんだったのか、本当は病気だったのかわからなくなる。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/20(金) 22:43:50 

    >>19
    大縄跳び入り込むの無理でした

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。