ガールズちゃんねる

緊張しない方法

58コメント2016/11/27(日) 20:29

  • 1. 匿名 2016/11/27(日) 15:19:20 

    私は吹奏楽部でユーフォニアムをやっているのですが、音の高いSoloの部分があり、練習で出る部分も合奏では緊張して全然でなくなってしまいます。

    緊張しない方法などありますか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:24 

    みんなジャガイモみんなジャガイモ、、、、

    +68

    -4

  • 3. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:27 

    ないよ

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:30 

    ない

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:32 

    観客をジャガイモだと思えばいいのだ

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:38 

    最初の音を思い切って出せばあとは大丈夫

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:51 

    場数をこなす。

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:59 

    正直ないよね、これは。人間の感覚みたいな領域の話だから。
    つまり熱い鍋を触って「あちっ」って手を避けるのと同じくらいどうしようも出来ない。

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:05 

    練習が足りない。

    死ぬ程練習したという自信が持てたら、緊張が楽しみに変わる

    +21

    -15

  • 10. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:19 

    息を吸う前に一回息を吐く

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:23 

    瞑想する

    きっと自分は大丈夫だと心の中で言い聞かせる

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:32 

    >>8
    まあ、人によっては場数を踏む云々を語る人もいるけど、それもどうだろうか。

    +10

    -8

  • 13. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:42 

    即効性のある方法は無いと思う

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:43 

    場数を踏むしかない。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2016/11/27(日) 15:21:48 

    亡くなった家族を思い出して、側についてくれていると思う。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/27(日) 15:22:17 

    おー!私もユーフォだったよ!!
    もう慣れしかない!慣れてくると楽しいから!
    慣れない頃頃は楽譜チラ見しつつお客さんチラ見しつつ笑
    音外したって大丈夫だから自信持ってね!応援しています!!

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2016/11/27(日) 15:22:43 

    こっちも参考にしてみたら?
    声が震えるのを抑えるのには
    声が震えるのを抑えるのにはgirlschannel.net

    声が震えるのを抑えるのには人前で話すと緊張してしまい声が震えます。 近々職場で大事なプレゼンテーションが あるのですが、声が震えないように 良い改善方があれば教えてください!

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/27(日) 15:22:52 

    自信がないのも過信しすぎもダメ。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/27(日) 15:22:57 

    例えば昔は緊張していたけど今は平気ということを言う人で、
    実際に今はそういう風にも見えなくそして上手くこなしている人がいたとしても、
    多分そういう人は実は元々>>1さんのようなレベルの緊張は無かったタイプだと思うよ。

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2016/11/27(日) 15:23:44 

    練習と、本番との気持ちの持ち方が違いすぎるのかも

    練習も、時には他の人に聞いてもらったりして
    常に本番のようなイメージで緊張感を持ってみたらどうかな

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/27(日) 15:24:10 

    +18

    -9

  • 22. 匿名 2016/11/27(日) 15:24:20 

    緊張しない方法

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/27(日) 15:28:49 

    +10

    -9

  • 24. 匿名 2016/11/27(日) 15:31:36 

    みんなじゃがいも派なのかー
    わたしはかぼちゃ派

    +15

    -3

  • 25. 匿名 2016/11/27(日) 15:31:41 

    一回、失敗してもいいから思いっきりやってみなよ。きっと吹っ切れるよ。大丈夫。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2016/11/27(日) 15:32:17 

    >>21
    うわっ!!顔ついてんじゃん!怖いわ!

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/27(日) 15:34:52 

    手のひらに3回人の字。
    ぱくっ(๑>◡<๑)!
    緊張しない方法

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2016/11/27(日) 15:36:05 

    死ぬほど練習して完璧に仕上げて、本番はお客さんを音色で楽しませることに集中
    お客さんをジャガイモとか失礼

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2016/11/27(日) 15:39:32 

    いろいろ試したけどなかった。

    ただ、その場を楽しんでた時はまだマシだった。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2016/11/27(日) 15:40:04 

    キンチョーすると脇汗すごい!

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/27(日) 15:40:27 

    自分の実力以上のものは出せないから、自分がしてきたことをただ発揮するのみ!

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/27(日) 15:41:02 

    できるだけ意識しないで
    曲の流れを聴いて吹く。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/27(日) 15:42:21 

    緊張する時は緊張する
    で、
    キンチョーキンチョー どキンチョー!!
    と、のたうち回ってMAXに達すると
    笑えてくる笑笑

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2016/11/27(日) 15:51:12 

    合奏は本番に向けての練習だから
    応援してます

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/27(日) 15:53:45 

    緊張はする
    ただ緊張している自分を受け入れる
    「え、今私すっごい緊張してる、本当半端なく緊張してる、私、あり得ないほど緊張してるぞ!!!」って

    「うわぁ~緊張…どうしよう緊張したくない…緊張すると駄目になるから…」なんて思うから余計緊張が酷くなる

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2016/11/27(日) 15:55:33 

    自信が無いから緊張する→練習不足
    あと本来演奏は人の為に演奏することをお忘れなく
    人前で上手く演奏する、ではなくて、目の前の人を楽しませてあげるために演奏するんだよ
    心が置いてけぼりで、技術にばっかりフォーカスしちゃってる

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2016/11/27(日) 15:57:04 

    >>28

    頭かたすぎ。
    優等生発言はいらない。

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:04 

    わたしは『始まれば終わる』
    と自分に言い聞かせてます。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/27(日) 16:10:27 

    大丈夫、大丈夫、大丈夫って言い聞かせてるけど、足とか手が震えてくる(笑)

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/27(日) 16:14:28 

    まず意識を観客じゃなくて、自分の音、楽器、オケの全体性、曲に向けようよ
    情感豊かに歌うように演奏してるかな?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/27(日) 16:37:23 

    ➀やることをやる(準備を怠らないこと)
    ②実力以上のことを目指さない。
    ③目の前にある状況を楽しもうとすること           
     

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/27(日) 17:01:25 

    大丈夫、震えた声でも真剣な話は伝わる。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/27(日) 17:13:30 

    鉛筆のお尻をおでこにあてて、「スーパーカリクリカリクリ」と唱えると緊張しないと小学生の時に読んだ本に書いてあった。
    確かに呪文がバカバカしくて、唱えているうちに笑えて落ち着いてくるから今でも使ってる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:12 

    人差し指と、親指の間
    合谷ってツボを押す。
    緊張しない方法

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/27(日) 17:32:30 

    深呼吸
    息を吸いすぎないでね
    私はそれで倒れました

    吐く事を忘れてしまったから

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/27(日) 17:46:56 

    イメトレ

    なるべく当日演奏する会場や観客をイメージして練習する。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/27(日) 18:03:10 

    ベルを背中につけて低音一発ブッて吹いてもらう。ユーフォかチューバがいいかも

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/27(日) 18:04:43 

    トップ画のうさぎ震えすぎ。可愛い(*^^*)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/27(日) 18:12:40 

    >>21
    画像作った職人さん、お疲れ様(^-^)/

    気持ち悪いけど…お疲れ様。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/27(日) 18:16:48 

    私もかなり悩みました。
    仕事で人前で発表などが定期的にあり、発表の何日も前から緊張でその事で頭がいっぱい。

    レスキューレメディと、心療内科で薬を処方してもらい、少し和らぎました。

    今も緊張しそうだなと思った時は事前に薬を飲んで、そうでもない時は極力飲まないようにしてます。

    主さん、お互い頑張りましょう!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/27(日) 19:05:44 

    人前に立つ仕事をしてますが、
    緊張すると仕事にならず、
    いいことないので
    緊張しないことにしました。
    主さんも、いい演奏が出来ないと困りますよね。
    緊張するのバカみたいと自分に言い聞かせます。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/27(日) 19:10:36 

    51です
    緊張しなくなった詳しいいきさつ。
    社内の面接でうまく出来ず、
    あとから
    ○○さん、緊張してたの~?
    緊張なんてしたことないっ
    と緊張したことない人(さすがにすごい変り者)から言われたから
    バカバカしくなった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/27(日) 19:19:09 

    自分への期待値が高いと緊張するよね
    失敗するのがいつもの私だと心がける

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/27(日) 19:40:49 

    緊張しちゃダメだ、と思うと余計緊張するらしい
    だからあ~わたし緊張してるな、って客観的に見れれば
    かえって冷静に見れると言われてるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/27(日) 20:21:20 

    毎月、会社の朝礼で順番にスピーチがまわってくる。
    もぅ、本当に緊張で手足が震えて声も震えて、頭真っ白になって過呼吸みたいに毎回なる。
    この緊張してる事がみんなに伝わってると思うと余計に緊張する。
    本当にこの緊張、嫌だ。
    逃げ出したくなる。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/27(日) 20:22:33 

    ひたすら練習して自分に自信をつける
    努力は嘘つかないから頑張った自分に自信が持てたら人前でも「私に注目して!」ってぐらいの強気になれたりもする

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/27(日) 20:28:34 

    前の書き込みにもあるように、緊張と戦うとダメだよね。
    あるがままの自分を受け入れるとフッと消えていくものだと聞いたけど、これがなかなか難しくもある。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/27(日) 20:29:47 

    力を抜く

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード