-
1. 匿名 2014/01/26(日) 14:15:19
+37
-15
-
2. 匿名 2014/01/26(日) 14:16:42
火に油を注ぐだけになりそうな気がする+105
-10
-
3. 匿名 2014/01/26(日) 14:17:08
下手に余計なことしない方がいいんじゃない?+132
-4
-
4. 匿名 2014/01/26(日) 14:17:54
>ウチは今回のドラマと関係なく、過去に報道番組や情報番組で幾度となく児童養護施設を取材し、ドキュメンタリー番組などを放送してきました。
ドキュメンタリー製作班はこのドラマ見て「取材不足」と思ってるかもしれないじゃん(笑)+108
-8
-
5. 匿名 2014/01/26(日) 14:18:02
更に抗議がエスカレートしそう+78
-3
-
6. 匿名 2014/01/26(日) 14:18:08
ブレないでやればいいじゃん+132
-11
-
7. 匿名 2014/01/26(日) 14:18:09
2回見ましたが…ぶっちゃけそこまでするほどストーリー的に面白くないです。このドラマ…なんか古い感じ。+66
-87
-
8. 匿名 2014/01/26(日) 14:18:34
放送を続けるって言ったんだから、粛々と放送したらいいと思う。+152
-13
-
9. 匿名 2014/01/26(日) 14:19:07
ハンとリュウという双子が出てくるわろた
+126
-16
-
10. 匿名 2014/01/26(日) 14:19:21
スポンサーが続々降りてるからテレビ局としては痛いだろうね。日本テレビ『明日、ママがいない』新たに2社がCM中止…8社中5社のCMが放映されない事態にgirlschannel.net日本テレビ『明日、ママがいない』新たに2社がCM中止…8社中5社のCMが放映されない事態に 「明日ママ」新たに2社がCM中止/芸能速報/デイリースポーツ online児童養護施設を舞台にした日本テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)の番組...
+59
-4
-
11. 匿名 2014/01/26(日) 14:20:19
スポンサー抜けではじめて動き出したんですねー+58
-3
-
12. 匿名 2014/01/26(日) 14:20:34
いくら過去にドキュメンタリーを作ってるからと言って、
今回のドラマで取材不足じゃないということにはならないと思う+88
-2
-
13. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:02
言いがかりみたいなクレーマーが多いから大変だよね(;´Д`)+79
-43
-
14. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:40
余計なことしない方がいいのでは?
炎上商法って言われちゃうよ。+56
-3
-
15. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:48
7話か8話で打ち切りになりそうな気がする。+37
-14
-
16. 匿名 2014/01/26(日) 14:21:59
最終回まで見たいです!!+109
-44
-
17. 匿名 2014/01/26(日) 14:22:19
嫌な人は見なければいいだけだと思うんだけどね…
ただのドラマだよ
+108
-36
-
18. 匿名 2014/01/26(日) 14:22:35
9
韓流とかきもー
このドラマもサブリミナル的なのやってるの
+80
-25
-
19. 匿名 2014/01/26(日) 14:22:37
見たい人は見るし見たくない人は見ない。あまり効果ないと思うんだけど+49
-6
-
20. 匿名 2014/01/26(日) 14:23:04
視聴率下降って、2回目までで判断できないでしょ。+38
-13
-
21. 匿名 2014/01/26(日) 14:23:12
おかしな騒動になっちゃって出演者が気の毒だわ「明日、ママがいない」出演の城田優、批判に反論「全部見て判断して」girlschannel.net「明日、ママがいない」出演の城田優、批判に反論「全部見て判断して」日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)が、 児童養護施設関係者への人権侵害があるとして 熊本・慈恵病院などから放送中止要請を受けている問題で、 レギュラー出...
+78
-21
-
22. 匿名 2014/01/26(日) 14:24:01
>これで放送中止の前例を作ったら『気に食わなかったら抗議したったらエエねん』って輩(やから)おるからな。何もでけへんようになる。
↑
岡村さんのこのセリフ、本当にその通りだと思う!+131
-38
-
23. 匿名 2014/01/26(日) 14:24:17
トピのネタ元、あの東スポでしょ+13
-8
-
24. 匿名 2014/01/26(日) 14:24:33
未成年、高校教師、聖者の行進、人間失格…どれもこれも学生時代に見てたけど、色んなことを考えてさせられるドラマだと思ったよ。
惚れた腫れたのドラマなんかより感情がすごく動いた。+154
-32
-
25. 匿名 2014/01/26(日) 14:24:39
反対の人は打ち切りになるなで徹底的にやるからね。+26
-13
-
26. 匿名 2014/01/26(日) 14:24:46
日テレ上層部『過去3~4年前までさかのぼって、児童養護施設を好意的に取材したVTRを上にあげろ』という指示を出した
↑なんか浅はかだな〜って思うのはわたしだけ?+88
-3
-
27. 匿名 2014/01/26(日) 14:26:13
26
上辺だけでどうにかしようとしてるように感じる+59
-4
-
28. 匿名 2014/01/26(日) 14:26:15
反論VTRなんて作ったら更なる反論が来るだけだよ。
批判してる人たちはあくまで放送中止を求めてるんだから、中止になるまで抗議はやめないだろうし。+36
-1
-
29. 匿名 2014/01/26(日) 14:27:24
純粋にドラマとして内容がつまらん+51
-11
-
30. 匿名 2014/01/26(日) 14:27:47
毎年毎年障害のある人を食い物にしてる24時間テレビの方がよっぽど悪質だと思う
+259
-10
-
31. 匿名 2014/01/26(日) 14:27:49
ポストって名前は自分を捨てた親からもらった名前を捨てた。
捨てられた事は忘れない。この環境で生きていくしかない!って意味じゃなかったかな?
バカにした意味ではなかったし、ドンキは自ら私は今日からドンキ!って言ってたよ。+97
-31
-
32. 匿名 2014/01/26(日) 14:28:01
このドラマが駄目だったらさ、
ドラマ中に出てくる「親に捨てられました」「家族がころされました」とか、虐待シーン全てカットになるんじゃない?+48
-32
-
33. 匿名 2014/01/26(日) 14:28:21
負けずにブレずに放送続けて欲しい!
すごく良いドラマだと思うよ。+72
-30
-
34. 匿名 2014/01/26(日) 14:28:41
行っても地獄、戻っても地獄の状態みたいですね。もはや二進も三進もいかない。
初めに慈恵病院に話を通しておけばよかったのに…今さら悪あがきしても印象が悪くなる一方だと思う。+63
-5
-
35. 匿名 2014/01/26(日) 14:29:06
>もともとこの枠では、松嶋菜々子主演のドラマを放送する予定だったが“ドタキャン”され、『明日、ママ』を急きょ放送することになった。
さらっと松嶋菜々子がディスられてるけどこれはホントなの?笑+60
-5
-
36. 匿名 2014/01/26(日) 14:29:15
今、2話のおさらいが放送されてる!+13
-12
-
37. 匿名 2014/01/26(日) 14:30:33
日テレは良いドラマを提供してるという自負があるなら余計なことをせずに毅然とした態度で放送を続ければそれで良し。+56
-12
-
38. 匿名 2014/01/26(日) 14:31:07
「局内にそこまで深刻に捉えているムードはなかった」と日テレ関係者。と書いてあるから、最初は深く考えていなかったのが分かる。
CM放送を見合わせるという深刻な事態に。日テレ側も「放送を最後まで見て!」というスタンスではもういられなくなった。っていう文章読んで、慈恵病院が要請を出した瞬間になんで深刻に考えてみようと思わなかったのかと、やっぱりテレビ業界の汚さを感じた。+68
-5
-
39. 匿名 2014/01/26(日) 14:31:55
視聴率が下がったって、これ統計上は完全に誤さの範囲だよ
これで一喜一憂してるとしたら、スポンサーもテレビ局もアホですわ
スポンサーは君子危うきに近寄らずということでしょけど、売り上げに関係するかな
ヤフーのネット調査では半数が継続すべきというのもあるからね
+16
-19
-
40. 匿名 2014/01/26(日) 14:33:07
38のコメって、東スポの記事でしょ
日テレが本当にそういったのかな?+12
-4
-
41. 匿名 2014/01/26(日) 14:33:35
(´Д`;)クサッ・・・+2
-7
-
42. 匿名 2014/01/26(日) 14:35:29
+92
-38
-
43. 匿名 2014/01/26(日) 14:41:51
最初からそれなりの誠意があることを示していればよかったのに
今ごろやるから、あスポンサーがねって言われる+31
-2
-
44. 匿名 2014/01/26(日) 14:45:09
今2話の再放送をやっています、見ています。
どんな内容なのかと、見ています。+7
-13
-
45. 匿名 2014/01/26(日) 14:45:21
最後まで見たら良さがわかるんでしょ?
だったら脚本かえて結末をドラマとしてまず見せて、時系列を遡るようなストーリーにしたのが見たい。
正直、私はこのドラマ見るのがきつくて一話でやめたから。で、一話や二話じゃ訴えたいことが伝わらないって主張を聞いても、だからといって我慢してまで見せられるのは嫌だと思っていたから。+26
-20
-
46. 匿名 2014/01/26(日) 14:46:50
スパッと打ち切りでいいのに。+32
-39
-
47. 匿名 2014/01/26(日) 14:48:04
里親関係の手続きは現実と全然違うし、ファンタジードラマだと思って見てる。
でも三上所長と愛菜ちゃんの演技がすごすぎてリアリティがあるから困る。
ジョリピーと花輪くんだけのドラマだったらこんな叩かれてないかも。+38
-9
-
48. 匿名 2014/01/26(日) 14:48:11
企業は子役ブームに乗っかってスポンサーになったんだろう。内容も確認しない奴らが今更スポンサー降りたとしても企業イメージが悪くなるだけ。日テレも姑息なアピールするよりポンサーなしでもドラマ続けるべき+22
-12
-
49. 匿名 2014/01/26(日) 14:53:10
なんで双子の名前 ハン と リュウ なんて名前にしたの?????
+61
-2
-
50. 匿名 2014/01/26(日) 14:53:35
明日ママがいない。とか興味ない。
僕のいた時間みてる。
春馬胸キュン!!+23
-60
-
51. 匿名 2014/01/26(日) 14:54:33
42
子供たちが芸能界に使われるのもう〜んって思う方なので、一生懸命だからって理由ではあんまり響かないかな+31
-4
-
52. 匿名 2014/01/26(日) 14:54:52
日テレも相当な韓国ゴリオシだからね。+20
-2
-
53. 匿名 2014/01/26(日) 14:55:49
今ドラマ見たけど
子供たちが 可哀想
周防さん 謝れよ+12
-6
-
54. 匿名 2014/01/26(日) 14:56:02
再放送みて感動しています・・・。+9
-17
-
55. 匿名 2014/01/26(日) 15:04:42
第2話なんて、先日朝方5時過ぎからと、さっき14時過ぎからと…2回もやってるし。再放送ばかりしてるのも正直意味不明です。+31
-1
-
56. 匿名 2014/01/26(日) 15:04:43
鈴木砂羽さん…前回は低視聴率で叩かれ、今回はクレーム騒ぎ。出演したドラマが立て続けに悪く言われて気の毒だわ。+13
-2
-
57. 匿名 2014/01/26(日) 15:14:42
この記事読んでもう絶対見ないと思った…って2話からみてないけど。
イメージで膨らませた嘘をしれっと描いて特定の団体に痛みを与えておいて、番組が終わるまでその痛みを我慢しろって言ってるんでしょ?
殺人シーンにしろ、学校にしろ、それは不特定多数のものでしょ?だから抗議なんてしないよ。フィクションだもの。
でもポストっていったら一つしかない。だから殺人シーンは良くて云々は全く的外れな意見だよ。
キャストに同情はするけど、悪いのはそんな脚本書いた人だと思うよ。+38
-14
-
58. 匿名 2014/01/26(日) 15:25:05
このドラマ自体はフィクションだから内容がどうであれ私は何ともおもいません。内容変えたり辞める必要はないです。
スポンサーは周防が怖くて無理かと思っていたけど、やればできるんですね。
だったら花王もさっさとフジテレビから手を引けばいいのに!
花王は日本企業だし、創業者の想いや.まともな日本人社員をおもえば本当は花王の商品買いたいんだよね…+18
-4
-
59. 匿名 2014/01/26(日) 15:31:37
こんなんだから今のドラマ面白くないんだと思う。施設で育った友人は、洋服はみんなお下がりだったし、親に捨てられた子供の気持ちなんて本人にしかわからないって言ってる。
個人的には最後までみたいドラマ。綺麗な言葉で擁護しても、現実に親に捨てられた子はいる。
騒ぎすぎ。+16
-13
-
60. 匿名 2014/01/26(日) 15:59:13
10時放送なんだから子どもに見せなきゃよいなんてコメントいっぱいあったけど日曜の昼間に再放送じゃ意味なかったね。
過去の引っ張り出して反論VTRって今更あがいてジタバタ?
俳優人や子役も頑張ってるのかもしれないけど辛い思いをさせられてる子どもの気持ちもあるしね。
+26
-2
-
61. 匿名 2014/01/26(日) 16:21:50
途中で止めた方が逆に誤解が生じたままで不快なままだと思う。+11
-7
-
62. 匿名 2014/01/26(日) 16:30:51
明日、ママがいない。
芦田、愛菜がいない。
+6
-15
-
63. 匿名 2014/01/26(日) 16:34:47
私は見る!視聴率だって全然上位じゃん。固定ファンは必ずいるから最後までお願いします。+10
-18
-
64. 匿名 2014/01/26(日) 16:36:46
ドラマを見てる人はあだ名の由来はわかるけど、見てない人からしてみれば驚くだろうね。私も最初はこれはヤバイだろうと思った。+15
-2
-
65. 匿名 2014/01/26(日) 16:37:55
教育できない親達の方に疑問+7
-11
-
66. 匿名 2014/01/26(日) 17:00:31
こんな中途半端に終わらしたら悪いイメージだけ残って
もっと悪影響だと思うけど??
+6
-11
-
67. 匿名 2014/01/26(日) 17:36:36
思えばドラマもしょーもない内容だけど
それを押してた人達が1番しょーもない感じがする。頭の回線単純過ぎ。ファンタジーってまだ言ってる人居るし。
ドラマも打ち切り、野島伸司も人生打ち切り!+21
-8
-
68. 匿名 2014/01/26(日) 17:42:29
反論もそうだし(見てないから予想にすぎないけど)、
何が問題なのかって叩いてる人もそうだけど、
本当の問題が何かの土俵に上がってないで論じてるんだよね。
正直主観で語り出したらきりがないですからね。
まずは客観的に何が一番の問題なのか。その次に愚民共が言い合ってる主観ですよ。
ポストという名前が問題だってところから目をそらさせる為の反論はやめてくださいね。
そこに関しては裁判で争っても日テレが負けそうな問題ですからね。人権侵害。
はい、解散。散れ。+22
-10
-
69. 匿名 2014/01/26(日) 17:44:26
68
まあ、本当にヤバい問題のその件から目を背ける為のVTRのような気がしますね。
日テレも馬鹿じゃないから、抗議が多い主観的な問題と、裁判やられたら負けそうなことの、
「問題のレベルの差」くらい見れるでしょうしね。+8
-1
-
70. 匿名 2014/01/26(日) 17:45:59
68
はるかぜなんて、まさに出来ているつもりで語ってましたからね。
こっちが恥ずかしくなりましたよ(笑)
馬鹿丸出し。+12
-2
-
71. 匿名 2014/01/26(日) 17:48:20
70
まあああいう人達は底辺にとっては頭が良いと思われるんでしょうけど、
こちらから見ればただの愚民ですね、申し訳ないですが。
問題が何か見えてないで語ってるんですから。一番面倒なタイプです(女脳)+5
-3
-
72. 匿名 2014/01/26(日) 17:53:02
はるかぜのツイッター見たらZ武と沢尻の話をリツイートしてたんですよ。
Z武が友人の結婚式に行ったら隣が沢尻で「お互い叩かれて大変ですね」みたいに言われたとか。
あのさ、沢尻が叩かれてるのは例えばレポーターがしつこかったり、
場をわきまえなかったり、あくまで仕掛けられた末の態度が切り取られて悪女の印象を植え付けられ叩かれているが基本でしょ。
Zの場合はイタリアンの話は有名だけど、自分の態度と行動が招いた結果の自業自得でしょ。
それを同列で語って、しかも良い話としてはるかぜがリツイートしてるってのが、
いかにもドラマの件と同じで「中身がまったく見えていない典型的な女脳」だよね。
まじで笑えるんだけどはるかぜとかwwwwwwwwwwwwww+13
-5
-
73. 匿名 2014/01/26(日) 17:56:01
72
ホントにあのリツイートははるかぜらしいと思いました。
中身が見れない馬鹿。叩かれた人は皆同じ。クレーム言うひとも皆同じ。
単純馬鹿はるかぜ(笑)+9
-3
-
74. 匿名 2014/01/26(日) 18:00:07
72
そうなんですよ。沢尻さんの場合はレポーターに落ち度はまったく無かったのかというところも含めた、
当人以外の問題を語ることが出来ますが、
乙武の場合は、当人以外は落ち度がないことが殆どなんですよね。
全部を知るわけじゃないからなんとも言えませんが。
少なくとも芸能ニュースになるところだけを見るとそうですからね。
乙武も春風も同じ価値観なんでしょうね。+7
-5
-
75. 匿名 2014/01/26(日) 18:03:04
はるかぜも終わりだね。本当の意味で唸らせるようなことを言えたら救いはあったが、
全然論点がずれたことをドヤ顔で語ってる女脳を露呈してるようじゃ御話にならないね。はい、はるかぜ終了。+10
-6
-
76. 匿名 2014/01/26(日) 18:10:20
22
違う
岡村の
>これで放送中止の前例を作ったら『気に食わなかったら抗議したったらエエねん』って輩(やから)おるからな。
という言葉が すべてを物語ってると思うけど
養護施設の現場で働く人たちが上げた切実な声だということが、分かってないのよ
そういう人たちの憤りを、面白がってネットで叩く人たちが起こす炎上と、同じように捉えてる
マスコミサイドの人たちのそんな安易な考えが、この問題の根本にあるんだと思う+19
-6
-
77. 匿名 2014/01/26(日) 18:54:05
76
つまり「中身が見えていない」→「真剣に考えてない」→「なのに語る」
どっちがクレーマーなのか分かりませんね。+13
-2
-
78. 匿名 2014/01/26(日) 18:56:31
はるかぜってこの子??
+3
-1
-
79. 匿名 2014/01/26(日) 18:57:07
78
はるかぜちゃんかわいいー+5
-9
-
80. 匿名 2014/01/26(日) 20:34:56
見てたけど所長が胸糞。
ドラマとして飛躍し過ぎな「飼い犬」とか「飼い主懐け!」とかっていう表現が良くないだけで、あとは別にいいと思う。
多分あの所長がキーなんだと思うけど、そこが一番問題なんじゃん?+3
-4
-
81. 匿名 2014/01/26(日) 20:47:19
里親会とかには触れてほしくないことがあるだよ。
みんなあんまり知らないけど、「里親制度」と「養子縁組」は違う
何が違うかというと、「里親」になると、国から助成金が貰える。
一年で200万~300万という大金が。
なんでこのドラマが不自然に批判されているか、だんだん見えてこない?
・「養育里親」には、里子1人につき年間200万円以上の「養育費・里親手当」が支給されます。
・ 「専門里親」になると(養育里親としての経験が一定以上あれば、無試験・無資格でなれる)支給額は約300万円に増額されます。
・ 里子にかかる学費や医療費は無料で、そのほかにも随時、
手厚い手当が(委託時の支度費、進学費、教材費、クラブ活動費、塾費用、暖房費、学習指導費、夏季特別行事費、
期末一時扶助費、タクシー代など通院交通費etc)支給されます。
・ 上の手当は、国から支給される「最低限」の額で、その他に、自治体などから各種手当が支給されます。
昨年度と今年度は「こども安心基金」から、里親宅の住宅リフォーム費、パソコンやベッドなどの購入費などが支給されてます。
・これらの手当は、実際の使用用途に関わらず、すべての里親に一律支給されるので、実際に里子のために使った金額との差額を着服する目的で、
里子を預かる里親は少なくありません。
・もちろん、これらの「里子のための手当」とは別に、里親には報酬が支払われています(養育里親の場合、里子1人で7万2千円~10万7千円/月。地域によって差があり)。
それにも関わらず、里子のために支給される手当を里子に使わず、私腹を肥やす里親が多いのです。
・里子の養育は公費でまかなわれ、里親は公費から報酬を受け取っています。里子の養育に、里親が私費を拠出することは、ほとんどありません。
・ 現在、これだけの手厚い手当を享受していながら、里親団体は、さらなる「賃上げ」を行政に要求しています。+14
-4
-
82. 匿名 2014/01/26(日) 20:48:47
「子供たちも一生けんめいやってる」って、ちゃんとお金をもらってるんだから当然でしょ?
お金のために、あんなセリフを覚えさせられて、あんな表情をするなんて、気の毒な子供たち。
+12
-10
-
83. 匿名 2014/01/26(日) 21:03:08
見てないけど…いろいろ考えさせられるドラマなんだと思う
聞いた話では芦田愛菜ちゃん着用のINGNI FIRSTのコートがバカ売れみたいですねww
こういうブランド服着てるとこが
現実的ではない
ドラマなんですよね+15
-1
-
84. 匿名 2014/01/26(日) 21:07:56
>>81の裏付けです。
なんかここまで批判されるっておかしくない?
抗議している人たちは、ココらへんに触れられたくないんじゃないのかな?
【里親支援webサイト 里親への手当等】
sato-oya-net.jp
・里親手当
養育里親 子ども一人あたり 月額 72,000円
(2人目以降) 36,000円
専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円
(2人目以降) 87,000円
・生活諸費
乳児 一人あたり 月額 54,980円
乳児以外 47,680円
・教育費
学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円
中学校 月額 4,180円
通学費・教材費
部活動費(中学生)・学習塾費(中学生) 実 費
・特別育成費
公立高校 子ども一人あたり 月額 22,270円
私立高校 32,970円
そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、
就職・大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費、医療費等があります。
*親族里親・養子縁組を希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費は支給されます。+9
-4
-
85. 匿名 2014/01/26(日) 21:09:21
いろいろな人が誤解しているが、「里親」と「養子縁組」は違います。
一番の違いは、養子縁組にはつかないが、里親には「手当がつく」。年間200万から300万という大金。
個人レベルですが、里親のもとでの虐待やピンハネについて告白しているブログなんてのもあります。
『里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている』里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないでgladiolus2009.wordpress.com里親には、充分に子どもを養育していけるだけの「養育費」のほかに、 里親の報酬である「里親手当」が、国から支給さ…
+5
-4
-
86. 匿名 2014/01/26(日) 21:27:07
85
貴方の言いたいことも分かるのですが、「一方で」というアプローチで考えてみてください。
・当初は金目当てではあったが子供を育てているうちに可愛くなった。きちんと子育てをしています。
・また、そういう事実を知られたくないという中には2種の人達がいる。
1.負い目がある人(まさに貴方のいう金の為)
2.金の為だと誤解をされたくない人(そのシステムをしった子供にも誤解をされたくないを含む)
いいですか。貴方が言いたいことも分かるのですが、やはりそこは所詮主観なんですね。
苦情を言っている人の内、どれくらいがそういう輩なのか知る術はありません。その数が重要です。
先日、就任会見をしたNHKの新会長も言ってましたね。
「ニュースは反対デモをしたとは伝えるが、それが何人であるのかは伝えてない。そこが重要だ。
伝える側に不公平があってはならない」みたいなことですね。
いいですか。主観で分かったようなことを言ってはいけないんです。
今回の件で誰もが認めざるを得ない客観的事実は「ポストという名前には人権侵害の疑いがある」
ということのみです。他の問題は、「それあり気」の問題であって、
逆に言えば、ポストという名前が無ければここまで問題視することではなかった。
それこそ、今までも問題にすべきドラマ等はあったということです。
今回これだけ多くのスポンサーが降りた決定打は、「法に触れているかもしれない」という、
危うい名前だったからなんですね。とりあえず、そのゴミクズ脳ミソを洗って出直してください。
わかりましたか。はい、わかりました。解散、散れ愚民共。+8
-11
-
87. 匿名 2014/01/26(日) 21:29:28
86
貴方の完全論破には清々しさを感じます。先ほどお風呂に入ったばかりですが、
再度、お風呂に入りたくなりました。m(_ _)m+5
-5
-
88. 匿名 2014/01/26(日) 21:30:24
86
いつも我々女脳を正しい方へお導きくださいまして感謝しています。完全論破乙です。+3
-7
-
89. 匿名 2014/01/26(日) 21:40:32
「はい、解散」「愚民ども」って言ってる人と、「完全論破乙です」って言ってる人、同じ人だよね??笑笑+14
-2
-
90. 匿名 2014/01/26(日) 21:46:46
里親制度に問題があるからと言っても、このドラマが正当化されるというのは無いでしょ
それはまた別の問題
指摘されてる問題点が事実かどうかは分からないけど
もし本当に問題アリと感じていて、それを告発するドキュメンタリーを日テレが作ってたとしても
これほど抗議の声は出なかったと思うわ
一番問題視されてるのは子供に「ポスト」といったあだ名をつけて呼ぶなど、施設の子供を傷つける描写が多いからだよ
里親会が問題を抱えてたとしても、子供を傷つけるドラマを作っても良いという事にはならない
論点そらしは卑怯だね+7
-5
-
91. 匿名 2014/01/26(日) 21:58:43
里親関連の助成金について指摘をした者です。
このドラマで助成金について触れるかどうかは分かりません。
むしろ、触れない可能性もあると思います。
ですが、1話でこんなシーンがありました。
ドラマ内では児童相談所の職員らしき女性が、里親候補の情報を施設長に渡し、
「これは本来違法なんだけどな」と咎められるシーン。(実際ダメらしい)
それに対し、女性職員は「子供が親を選べない現在の仕組みに問題があると思います」と答える。
現実では、ドラマのように里子は里親を選べません。
この辺の情報のやりとりは、1話の「裕福だけど、ガイキチ妻に不倫夫」という里親候補もそうだけど、
金銭目的で子供を預かる里親をゾーニングする目的なのではないでしょうか?
「子供は親を選べない」って、「実親を選べない」と「里親を選べない」ってダブルミーニングなのかも。
私みたいな視聴者は「養子縁組」と「里親制度」が全然違うとは知らなかったし、
「里親」に手当が出るなんてことも知らないから見逃してしまう…………
そんなことを考えたりもしました。
こうのとりのゆりかごを運営している病院の崇高な理念は理解できます。
真剣にやっているのに揶揄されたら気に障りますよね。
+8
-3
-
92. 匿名 2014/01/26(日) 22:19:43
すごい
みんな手のひら返しって感じだね+3
-3
-
93. 匿名 2014/01/26(日) 22:31:21
このドラマに対して、実際にある某赤ちゃんポストを連想させるだの可哀想だのとかでクレーム入れてる人こそ子供たちを差別的に見ていると思う。
世の中の人はもう少しちゃんと現実を見るべき。このドラマは大人だけじゃなくこれから大人になる子供たちにとって忘れられないドラマになるかもしれないと思うんだけどなぁ。+13
-5
-
94. 匿名 2014/01/26(日) 23:04:15
最終回まであってほしい。
+10
-5
-
95. 匿名 2014/01/27(月) 00:18:57
確かに、本当の養護施設の子たちのことを考えると、かわいそう。
でも、最後まで見たらきっと、伝えたかったものが分かると思います。
そうやって、毎週ドラマを楽しみにしている人のことも、少しでも考えて欲しいです。+5
-4
-
96. 匿名 2014/01/27(月) 00:41:43
日本テレビに電話するか
しかし最低でも5000円かかるorz+0
-2
-
97. 匿名 2014/01/27(月) 02:41:08
今の時代13%も取れれば御の字だよ+1
-1
-
98. 匿名 2014/01/27(月) 03:22:37
45
観たくないなら着なきゃいいじゃん
何で我慢して観なきゃならないの?
結末先に見せて、それからたどれって馬鹿にし過ぎ
何様なの?+3
-1
-
99. 匿名 2014/01/27(月) 03:44:19
絶対見ない
わざわざ話題作りしなくていいよ+2
-1
-
100. 匿名 2014/01/27(月) 06:30:03
この記事は本当に取材して書いてるんだろうか?(笑)
まあ取材不足って言われて批判されてるのは事実だしそもそも取材してドラマ作ろうとは考えてなかったんだろうな
あくまで舞台として話に都合のいい施設を選んだだけって感じだし
変に対立するんじゃなくて今からでも施設と話して了解してもらえるようなドラマ作りしようって話にはならないのかね
多少見ていて苦しい部分があっても施設の了解があるなら視聴者の苦情なんて気にしなくてもいいんだから
一緒にドラマ作りすればいいじゃないか
ただでさえデリケートな問題をモデルとして使うのにそこ適当にするかなふつう+4
-0
-
101. 匿名 2014/01/27(月) 06:46:42
いじめが起こるとか可哀想とかその辺は人によって考えはブレるし問題点とはちょっと違うと思う。
問題は許可とらずに放送して、病院からやめてくれって言われたことじゃないかな。
岡村さんの発言も大分ずれてるよね。
もし病院が続けてくれ、もっとこのドラマに描かれてる現実を知ってくれって言ってるのに、視聴者がクレームつけて中止になったらそれはおかしいしクレームに屈するなって思うけど、そうじゃないじゃん。
声を上げたのは単なるクレーマーではないよ。
病院側を悪質なクレーマーっていうなら別だけど…。
病院側からしたら、知ってもらったり勉強してもらうなら、それは本当の現状や実際の出来事を知って欲しいのであって、病院はこんなとこなんだろうなあっていう脚本家のイメージを世間に浸透させたいのではないよ。+4
-2
-
102. 匿名 2014/01/27(月) 08:12:25
岡村さんの言い分は、作り手側のクレーマーですね。
いじめを連想させる彼らの番組にもPTAなどからの意見が何度かあったと思います。
それらに対しても、同じような考えでいたのでしょうね。
テレビが与える影響というものを作り手側がきちんと認識しなくては、この番組や最近の品性のないうわさ話やののしりあいのような番組に対して、視聴者はそろそろ本気で放送中止を訴えてくるはずです。+3
-1
-
103. 匿名 2014/01/27(月) 08:58:04
結局視聴率しか考えてないからこんな事になるんだよ。
さきに先方に連絡をしてたらこんな事になるか?
施設側とも両方が納得できる見せ方を考えればこんな事にはならなかったはず。
今回のドラマは事情説明がないままにただただ施設、病院が印象悪くなり、そこに暮らす子どものたち、働く職員の事を考えると、クレーマーと一緒にしないでほしい。
フィクションだからって問題ではないんだよ。+3
-1
-
104. 匿名 2014/01/27(月) 10:13:38
日本テレビは番組に対する意見を書き込める「掲示板」というものを作っておきながら、自分たちに都合の良いものしか載せていないから、そういうところも非難されているんですよね。
放送中止を求めた書き込みをしている視聴者も何人かいるはずです。
私もその一人。
ところが閲覧できる感想は「続けてほしい」「子供たちの演技が素晴らしい」などの感想ばかり。
結局、視聴者の意見などはじめから聞く耳は持っていないし、こういった傲慢な振る舞いに、テレビ離れはますます進んでいくことと思います。+3
-0
-
105. 匿名 2014/01/27(月) 12:00:14
慈恵病院も触れてほしくないことが山積している。だから、慈恵病院の言い分を十分くみ取ったドラマ以外は困るということ。薬師丸ひろ子主演のドラマは病院側の言い分ばかりで反対してる人の意見は全然反映されていない。実際、慈恵病院とおなじようなことをしてる病院はない。それは法制度やその後の養育の具体的方法が整備されていないことにある。
舞台は民間の養護施設であり、何人もいる子供の一人である子供が病院に預けられ、そこから養護施設に来たということにすぎない。他の子供についても関係者の了承なんて得てない。なんで、慈恵病院だけ承諾を得なくてはならないか理解できない。+1
-0
-
106. 匿名 2014/01/27(月) 12:08:49
86も長文書いて、自己陶酔してる人でしょね
法律違反してるっていう主張だけど、だったら誰か告発してるよ
基本的な間違い起こしてるのはあなた+0
-0
-
107. 匿名 2014/01/27(月) 12:13:45
90は深刻な制度破綻のこと簡単に考えてる。里親会も養護施設協議会も意思統一なんてできない状態。コメントだしたのは一部の者。内部では、もっとちゃんと会員の意見を集約してコメントすべきとの批判が渦巻いている。+1
-0
-
108. 匿名 2014/01/28(火) 08:45:00
今 裏で凄い駆け引きが行われている
反バーニングが優勢になりつつある
もう 崩壊は 始まっているのかも
知れない。+1
-0
-
109. tackey 2014/02/06(木) 13:07:12
まさか愛菜ちゃんの仇名ポストだって? ホントの名前、向日葵じゃねーの?(大笑い)スポンサーかなんか知らないけど、必ず「親権放棄」させて見せるからな、民族派のkムラ某氏に依頼して。出来ればこのドラマに出てみたかった! 美姫亭は妻の役で、妖艶なチャイナドレスを身に纏って、エルメスかバーキンのバッグなんか持って。僕は白の上下スーツに黒いワイシャツに赤いネクタイ、頭にはボルサリーノ製の帽子を被り、車は当然ベンツ、レイバンのグラサンを掛け、口には葉巻を咥えて台詞は、「御免やっしゃー、園長はん居てはりまっか?」などと言いながら養護施設の園長の胸ぐらを掴み、「早よう貸したゼニ、返さんかい! 返さなんだら自称ポストちゃん(別名:向日葵! そして僕の扮装、モロ893屋!)をもろぅて行きまっせー! なんせ嘗てワシの女房が生んだ子やさかいに。相手の旦那はんには親権放棄の手続きして貰いましたで~!」と言いつつ鋭い眼光を浴びせ付け乍! この男、二人の小学生の兄弟(東日本大震災で親を亡くした兄弟を引き取った)を養子縁組したが、懲りずに向日葵チャンを引き取りに来た、てな具合。なんか文句有る? 108番様へ。其れを言うなら在日電通=バーニング崩壊だよね。ジャニーズ優勢って事。「未婚の母利権」は既に壊れていて、今は「ジャニーズの妻利権」が勝っているって訳! どうせ在日電通・バーニングなんて亜米利加のCIA乃至FBIにマークされてるし。(大爆笑)+0
-0
-
110. 匿名 2014/02/07(金) 21:18:33
今回の件では批判されてるけど、日テレはドキュメンタリー関連でわりといい番組作ってる
施設に関することもかなり取り上げてるよ
いくつか観たけど結構見ごたえもあった
1話があまりにもインパクト強かったけど、2話以降はドラマの内容も和らいできたし、だから病院や施設側も謝罪後の改善点について深くは突っ込まなかった印象もある
これまでのドキュメンタリー再放送も、新しく番組を作るのもいいと思う
良くも悪くも、注目されている今こそ放送すべき
この機会に里親や施設の子について良く知り、こういう子供たちをどうしたらいいかを考えるべき
病院や施設もこういう形なら了承し、協力もしてくれると思うよ+0
-0
-
111. 匿名 2014/02/07(金) 21:22:08
100
基本的にあなたの意見に賛成なんだけど、施設側の許可をとったら「里親」の裏側をドラマにすることはできたのかな?と思うんだよね
これまでたくさんのドキュメンタリーが作られているけど、里親制度について踏み込んだり、問題点に突っ込んだものってあんまりない印象がある
養子縁組だとわりと見かけるんだけど…+0
-0
-
112. 匿名 2014/02/07(金) 21:27:54
105
慈恵病院のいい悪いはおいといて、あの「こうのとりのゆりかご」についてメリットを特集したドキュメンタリーはあっても、デメリットについて突っ込んだものはあまりないことが気がかりなんだよね…
もちろんメリットについて否定はしないけれど、現時点でのデメリットにも踏み込んでほしいと思う
個人的に思う事だけど、取材や許可が必要な作品にはあえてしなかったんじゃないのかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関係団体などからの抗議が収まらない日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」の番組スポンサー2社が新たにCM放送を見合わせ、計5社が“撤退”したことが24日、判明した。期待した視聴率も下降し、いよいよ崖っ縁に追い込まれている。それでも芸能界からは「最後までやるべき」といった声も少なからず聞かれる。こんな“声援”を背に、日テレが起死回生の一手を模索しだしたという。それは、抗議に対する“反論VTR”の制作だ。