ガールズちゃんねる

日用品あるある&要望

165コメント2013/02/22(金) 18:55

  • 1. 匿名 2013/02/14(木) 11:52:29 

    皆さんが普段の生活で何気なく使っている日用品に関して思う事をお聞かせ下さい。使っていてよくある事、不満、オススメなど、些細な事でもなんでも構いません♪ あ、ただし商品名特定しての過剰な批判や宣伝はご遠慮願います m(._.)m
    日用品あるある&要望

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2013/02/14(木) 11:54:33 

    例えば主は無いの?

    +27

    -9

  • 3. 匿名 2013/02/14(木) 11:59:17 

    クリームクレンザー

    口の部分が固まって、次使うときに穴がふさがってる(苦笑)

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2013/02/14(木) 11:59:40 

    マヨネーズの出るところがでかすぎる。

    あれをもう少し狭くして欲しい。

    食品も日用品ですよね?

    +15

    -61

  • 5. 匿名 2013/02/14(木) 12:01:18 

    掃除機のコードをしまうとき、足にぶつかって痛くて毒づいてしまったことがる。

    +93

    -6

  • 6. 匿名 2013/02/14(木) 12:09:21 

    スチールウールは最高!
    大掃除の時なんてとっても役立ってる!

    なのにすぐサビちゃんだよね…
    日用品あるある&要望

    +52

    -4

  • 7. 匿名 2013/02/14(木) 12:11:06 

    ポン酢とかで中のプラスチックの蓋?あの新品を開封するときに抜くやつ
    あれ抜くときいつも何滴かこぼれてしまう…
    もう少しどうにかしてほしい

    +145

    -6

  • 8. 匿名 2013/02/14(木) 12:11:33 

    >4
    先が細くなってるのって普通に売ってなかったっけ?

    +131

    -5

  • 9. 匿名 2013/02/14(木) 12:14:00 

    重曹は万能

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2013/02/14(木) 12:19:17 

    こういうちょっとした不満から、新商品が生まれるんだよね

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2013/02/14(木) 12:19:44 

    ハンドソープとか除菌ジェルとかポンプ式のやつ。
    少しの間使わないと出口付近に内容物が固まって、次に使う時とんでもない方向に飛んでいく(;´Д`A
    周りが汚れるからどうにかならないかなー。

    +186

    -5

  • 12. 匿名 2013/02/14(木) 12:24:09 

    メラミンスポンジは強い味方

    +82

    -6

  • 13. 匿名 2013/02/14(木) 12:24:32 

    メラミンスポンジ、結構好きです。
    コップの茶渋取りに便利です。

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2013/02/14(木) 12:25:16 

    ナプキンのテープの短さと粘着の弱さがいつも不満です。
    使用済みをぐるっと巻ける位の長さと粘着力が欲しいです。
    駅のトイレとかできちんと始末出来てないのを見るといつも思います。
    しっかり巻けば汚物いれもコンパクトになると思うんだけどなぁ。

    +329

    -9

  • 15. 匿名 2013/02/14(木) 12:25:53 

    ラップも外箱は壊れないんだから中身だけの詰め替えでいいんだけどな
    その分価格を下げてほしいわ

    +323

    -4

  • 16. 匿名 2013/02/14(木) 12:26:02 

    重曹とメラミンスポンジは必需品。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2013/02/14(木) 12:26:11 

    髪の毛が絡まらないホウキが無いものか・・
    プラスチックのはいまいちごみ取れないし。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2013/02/14(木) 12:26:24 

    安くて助かるのが、台所用スポンジ。
    5個入りで78円なので、10日に1回は取り替えています。
    けっこう雑菌の巣になってるらしいです。

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2013/02/14(木) 12:27:23 

    なかなかコレ!ってスポンジ(食器洗い)に出会えない。
    毎日使うものだから、ばっちりあれば少々高くても買うのになぁ。

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2013/02/14(木) 12:29:13 

    食器用洗剤の濃度が濃すぎ、5倍に薄めても充分汚れ落ちる。手指が荒れて困る

    +75

    -5

  • 21. 匿名 2013/02/14(木) 12:29:26 

    ボディソやシャンプーのポンプって、透明でないと中で液体が腐ったり虫入ってないか不安になる時がある。

    ポンプの換え時も分からないし、詰め替え時に洗うのがいいんだろうけど、ポンプってどう洗うの?って思うので私は詰め替え時にポンプも新しくする。
    安上がりだか分からないや。

    +15

    -19

  • 22. 匿名 2013/02/14(木) 12:29:48 

    フライパンのテフロン加工、もっともっと長く保てるといいのに。

    +216

    -2

  • 23. 匿名 2013/02/14(木) 12:29:48 

    ラップ、改良されていると思うけど、時々変に破れて困ることが多いです。

    +101

    -6

  • 24. 匿名 2013/02/14(木) 12:32:00 

    洗濯槽の専用の洗剤。
    全く汚れ落ちてない。

    +165

    -3

  • 25. 匿名 2013/02/14(木) 12:32:11 

    食器洗い用のスポンジ。
    食器を濡れたまま使うのは、
    スポンジを絞って出てくる水を飲んでるって
    ことなのかなって思う。

    +6

    -42

  • 26. 匿名 2013/02/14(木) 12:33:05 

    >18
    私もスポンジすぐ捨てるから安いのは重宝しますよね。
    一個300円ぐらいの食器用スポンジが売ってるけど、みんな買ってるのかな?違いってやっぱあるのかなー。

    +18

    -7

  • 27. 匿名 2013/02/14(木) 12:34:13 

    ウインナーとかに
    留めてある
    銀色のテープみたいの
    いらない

    +209

    -4

  • 28. 匿名 2013/02/14(木) 12:36:11 

    やばい・・スポンジは汚くなったら取り替えてるけど
    みんなもっとコマメに替えてるのかな((゜Д゜)))


    +69

    -4

  • 29. 匿名 2013/02/14(木) 12:37:53 

    コロコロ転がす粘着ローラー。
    あれって「まだくっつけられるんじゃ」
    と思って限界まで使用してしまう。

    +60

    -5

  • 30. 匿名 2013/02/14(木) 12:39:58 

    スポンジも布巾も週2で漂白して干すけど、それでも雑菌の温床でしょうね。

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2013/02/14(木) 12:40:36 

    シャンプーもコンディショナーも、もっと最後まで使える仕様にして欲しい。絶対、あと3回分はあるのに出てこない。仕方なく蓋をあけてトントンして出す。結構出て来てビックリする。
    前は水道水で薄めて出しやすくしてたけど、翌日には雑菌が爆発的に増えてるとテレビで見てから本当に最後の一回の時しか出来なくなった。

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2013/02/14(木) 12:41:32 

    スプレー缶の類い・・

    使い終わった後、穴開けるのが面倒
    安全上絶対無理だとわかってはいるけど、プッチンプリンみたいにパキッと折ると残りのガスが抜けると楽なのにな~

    +147

    -5

  • 33. 匿名 2013/02/14(木) 12:44:16 

    サランラップ系が新素材になってから切れにくくてしょうがない。。
    あれをなんとかしてほしいなぁ。

    +18

    -5

  • 34. 匿名 2013/02/14(木) 12:44:22 

    洗濯物のピンチは換えの物も付けて販売すればいいと思う。
    毎日使う物なのに、プラもステンレスも耐久性の面で不満。

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2013/02/14(木) 12:45:25 

    スポンジって漂白すると変な色になりませんか?

    +35

    -3

  • 36. 匿名 2013/02/14(木) 12:46:02 

    洗濯洗剤。こんなに真っ白!とか言ってるけどそんな実感無い。

    +159

    -4

  • 37. 匿名 2013/02/14(木) 12:46:05 

    やっぱり安いラップとサランラップやクレラップなんかは全然品質が違うよね。
    たまに景品なんかで安いラップをもらうんだけど、
    途中で破れたりして、却ってイライラがつのります。

    +110

    -4

  • 38. 匿名 2013/02/14(木) 12:46:17 

    100均で売ってるシャンプーなどの詰替え容器なんですが、底が球型になっていて
    最後まで液を使いきる事が出来るものがあり、
    感激しました。
    いつも底の方はうまく出てくれなくてモヤモヤしていたので、これはエコだし便利だなぁ。と
    思いました。
    ありそうでなかったし、思い付きそうで思い付かないものだなぁ。と感心してしまいました(^_^)

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/14(木) 12:50:56 

    日用品はスーパーで特売の時に買うけど、
    最近100円均一でも105円で洗剤とかクリーナーを売ってて、
    試してみたいけど、きっと粗悪品なんじゃないかって思ってしまい、勇気が出ない。

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2013/02/14(木) 12:53:19 

    電池の残量が目で見えたら便利だなと思う

    電池チェッカーなる物もあるけどめんどうなので

    +117

    -6

  • 41. 匿名 2013/02/14(木) 12:53:47 

    お使いでない方も多いと思いますが、灯油の電動ポンプのキレの悪さには毎回イライラしてしまいます。

    +58

    -7

  • 42. 匿名 2013/02/14(木) 12:54:32 

    日用品を100均で買うと、却って高い気がしますが
    少量を買うのは、100均が便利

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2013/02/14(木) 12:55:31 

    このトピは、どこかのメーカーさんの覆面調査なのかな

    +16

    -49

  • 44. 匿名 2013/02/14(木) 12:56:08 

    以前使っていたゴムの木でつくった料理用の木べらが
    ものすごく使いやすかったんだけれどもうどこにも売っていない。。
    普通のゴムべらとはちがって熱にも強いし、
    木べらや竹べらよりも弾力があって良かったんだけれどなぁ

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/14(木) 12:56:12 

    あるあるではなく、要望ですが・・・


    髪が長い&量が多いのでドライヤーがとてつもなく面倒くさいです。
    すぐに乾くようなものとか、両手使わずに済むやつとか
    なんでもいいから開発してほしいです^^;笑 

    +97

    -4

  • 46. 匿名 2013/02/14(木) 12:56:59 

    >>38
    最後は、お湯を注いで使えば、使いきれますよ

    +6

    -22

  • 47. 匿名 2013/02/14(木) 12:57:28 

    安いラップは問題外だけど、普通のお高いラップでも時々破れてしまうのを改良して欲しい。

    +23

    -5

  • 48. 匿名 2013/02/14(木) 12:58:31 

    >>4
    かなり昔、マヨのメーカーが口を一回り大きくして
    売上2割増って記事を読みましたよ

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2013/02/14(木) 12:59:22 

    食器洗いのスポンジがぬるぬるになるのが嫌ですね

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2013/02/14(木) 13:00:37 

    >39さん
    同じように感じていました。
    大掃除の頃体調不良で手間を省きたくて百均の網戸ふきとフローリングワイパー購入したら、意外と綺麗になるし、使い捨てだから雑巾洗ってた時よりコマメに掃除するようになりました。
    階段があるので、一日一回は一階のクローゼットに入れて置いて拭きながら登ります。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2013/02/14(木) 13:00:53 

    マヨネーズとかケチャップは、最後は容器を真中からハサミで切って、
    中の残ったやつをスプーンで出して使います。

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2013/02/14(木) 13:00:55 

    ラップの芯が丈夫すぎです。
    捨てる時にかさばって面倒
    20m巻は短かすぎです

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2013/02/14(木) 13:01:36 

    マジックペン

    インクが少なくなってくると中途半端。
    どうせなら潔く書けなくなってほしい。
    もったいなくて捨てれない(^o^;)

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/14(木) 13:02:24 

    食品用保存袋の耐冷温度は書いてあっても
    耐熱温度は書いてないのは何故?

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2013/02/14(木) 13:02:48 

    >>22さん
    テフロン加工は強火をなるだけ使わないようにして
    中火で料理をするようにすると、結構持つそうですよ。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/14(木) 13:06:14 

    物干しハンガーのピンチがいつもからまって広げられなくてイラっとする。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/14(木) 13:06:27 

    洗濯機の洗濯漕を外側から掃除できるように
    メンテナンス口をつけて欲しいです
    あれ、家電かなぁ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/14(木) 13:07:40 

    洗剤でもスポンジでもゴム手袋でも調味料でも
    とにかく色がド派手なのがどうも。。。
    もう少しシンプルなパッケージにしてくれたらいいのに。
    PBブランドは割とシンプルだけど。

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2013/02/14(木) 13:08:34 

    >>20
    私は、10倍に希釈してますよ
    半年に1回しか買わないで済んでます

    +3

    -10

  • 60. トピ主です 2013/02/14(木) 13:15:19 

    いつの間にか承認されてて気づかなかった…皆さんたくさん色々なコメントをありがとうございます〜共感できる事例がいっぱいあって面白いです!!

    私の場合ですが…いつも食器洗いをする時、手が荒れ易い人間なのでロングタイプのゴム手袋を付けて作業をしているのですが、そのゴム手袋ってのが大抵裏起毛になっていて使ってるうちに摩擦でボロボロ起毛が取れて中に溜まってくるんです。定期的に手袋をひっくり返して中を洗わなきゃなのがとっても面倒くさいです。ショートタイプのゴム手袋なら裏起毛無しのツルッとした物がありますが、それだと今度は短いので作業中に誤って水が入ってきてしまう事が多々あります。ロングタイプで起毛無しの商品が近場の店で売っていたらすごく嬉しいのになぁといっつも思います。
    …なんかどうでもいいような例話になっちゃって申し訳ないですが、、こんな感じでいいので今後も皆さんが日頃感じるご意見をどんどん言っていきましょう( ´ ▽ ` )ノ 長文&遅レス失礼致しました。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/14(木) 13:17:27 

    傘はさしていても、絶対どこかしら濡れる。
    特に荷物が多い日は最悪。
    番傘の頃からほぼ進化してないけど…もうあれが完成された形なのかなぁ
    もうちょいどうにかなったらいいな

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2013/02/14(木) 13:20:30 

    マイクロファイバーのタオル乾くの早いし、洗面所の埃取るのも、キッチンの手拭きとしても重宝しています。
    ただ使うほど肌触り悪くなるのが難。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2013/02/14(木) 13:21:42 

    トイレットペーパーの切り取り線は不要なのではないかと思っています。
    備え付けの切り取り具で切るとかえって不本意な場所で切れてしまうことに腹が立ちます。

    +18

    -6

  • 64. 匿名 2013/02/14(木) 13:23:22 

    洗濯機の糸くずとかキャッチするポケットのネットの付け替えというか、こまめに洗うのもゴミ捨てるのも面倒だから使い捨てにしてほしい(●´ω`●)

    +27

    -5

  • 65. 匿名 2013/02/14(木) 13:25:26 

    プラスチックのお弁当箱のにおいを取る洗剤がほしい・・・
    漂白剤につけても取れないときがある

    100均とかでないですか???

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2013/02/14(木) 13:26:13 

    お店についてる便座まわりの消毒液を家庭用に欲しい。
    私以外男ばかりの家庭なので、本音は座ってくれたらな・・

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/14(木) 13:27:28 

    >32
    私はケープの蓋を使ってガス抜きしてます。上蓋に差し込むだけだし、どのスプレー缶でも大体使えるので便利ですよ(^^)

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/14(木) 13:32:45 

    メラミンスポンジも結局は洗剤つけて使ってますけどね。

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2013/02/14(木) 13:34:43 

    プラスチックのタッパの容器の淵の裏側の部分が、溝みたいになっているのが嫌。
    (ジップロックの容器みたいなやつね。)
    洗うときに洗いづらいし、食器乾燥機にかけても溝の角に残った水が乾いていないことが多い。
    フキンでも拭きづらいし。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2013/02/14(木) 13:37:58 

    エアコンの掃除。年に一度、業者に頼むと費用もバカにならないので 分解しやすく掃除しやすい構造になるといいなと感じます。

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2013/02/14(木) 13:39:34 

    日用品の有益な情報がいっぱいで嬉しいです♪
    日用品あるある&要望

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:05 

    >>60

    3コインズ(300円ショップ)で裏起毛でないロングタイプ売ってますよ~
    私はゴム手袋が破けたらロングタイプの長い部分を
    安いショートタイプのゴム手袋と縫い合わせて再利用してますw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:46 

    >7
    同意。
    キューピーのドレッシングは中栓抜かなくても開封時に蓋を回せばカチっと外れる?みたいなCM見たよ。
    全部キューピー仕様にすれば問題解決☆

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/14(木) 14:06:18 

    マイクロファイバーのモップスリッパが好きです。浴室用マットにも言える事ですがたまに一部分だけほつれてビョーンとなるのが気になります。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/14(木) 14:15:43 

    マヨネーズの蓋、私も細くして欲しいです!!

    ダブルキャップで太い細い選べるけど、細い方が太くてキレイに線が書けない。
    お店のお好み焼きみたいな細さを希望。

    今は100均の細くできる蓋をわざわざ付けて出しているけど、毎回洗うの面倒。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2013/02/14(木) 14:29:14 

    ドレッシングのサイズ

    お試し用みたいな1回分のは時々みかけるけど
    そうじゃなくて小瓶で出してほしい。

    新しいの手を出すにも サイズでかすぎて
    味が好みじゃなかった時 使わなくなって勿体ない。

    +54

    -1

  • 77. トピ主です 2013/02/14(木) 14:35:00 

    >>72
    おおっ裏起毛無しのロングタイプがあるなんて!!田舎街なうちの地域には3コインズが全く無いので羨ましい限りです(^_^;) 情報ありがとうございました!縫い合わせて再利用するなんてエコで素晴らしいですね〜( ´ ▽ ` *)
    色々皆さんから為になる日用品情報を聞けてとても嬉しいです♫

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/14(木) 14:37:29 

    ここんトコ連荘でラップの切れ目がわかんなくなってるぅ~><
    テープで探すと簡単なのわかってるのに
    テープさえ取りに行くのが面倒でイライラww

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2013/02/14(木) 14:39:39 

    最近ホームセンターでセラミックの白いフライパン買った。白くて汚れよく見えるからきれいに保つことが出来るのでいい!とは思ったものの、肝心の目玉焼きがこびりつく・・・。
    ちゃんと温めてから焼いてるのに~ 結局、そこそこ値段の張るマーブルコーティングが一番使いやすいかな。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2013/02/14(木) 14:39:56 

    皆さんが言っているように、メラミンスポンジは色々使えて便利ですね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/14(木) 14:43:28 

    クイックルワイパーって昔はなかったから、
    便利だなーってつくづく思います。

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2013/02/14(木) 14:48:52 

    泡切れが悪いのでボディソープが苦手。

    そう思ってダ○の石けん買ったら
    泡立ちが悪いくせに泡切れが悪くて
    とどめに匂いが最悪だったw

    やっぱり牛乳石けんに限るw

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2013/02/14(木) 14:55:26 

    ほんとメラミンスポンジは生活必需品ですよね〜 どんな汚れも気持ちいいくらい良く取れる^_^ あれを最初に作り出した人は偉い!
    でも昔、プラスチック製品に付いて取れないシールのカスをメラミンスポンジで綺麗にしようとしたら逆に表面にあからさまな擦り傷つけてしまった苦い経験があります…愚かな自分に凹みました。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/14(木) 14:56:58 

    箱ティッシュの紙のふたをはがすときに、破れずきれいに取れるようになったのはすごい。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2013/02/14(木) 15:16:44 

    お掃除道具のコロコロ粘着ローラー。
    あれのミシン目状の切り取りラインが付いているやつがちょっと嫌。使いきって剥がそうとする時、あのミシン目から細かく裂けてきてむしろ剥がしにくくなったりします。。なので端にちょっと切込みが付いてるだけの物を使うようになりました。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2013/02/14(木) 15:22:34 

    100均に置いてある掃除機の先の付け替えは便利ですね。窓の桟用とかトイレ用とか用途別で買ってありますw

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/14(木) 15:41:30 

    そうそうスチールウール!私も何度も置きっぱなしにしてサビで洗面台とか汚したか・・もう少し錆びないようにできないのかな・・

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2013/02/14(木) 15:42:05 

    ウェットティッシュとか赤ちゃん用のお尻拭きなどに言えることですが一枚取ったら次の二枚目が一緒に出てくる…
    使わないので戻すんですが、次に使用するときたまに乾いてるときがあるし一度袋から出てしまっているので衛生的にどうなのかと思う。

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/14(木) 15:43:14 

    物干しハンガーのピンチは、本当にこんがらがってイライラする!なんども力づくでとっては壊した経験が・・・

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/14(木) 15:56:16 

    木工用ボンドの口もすぐ固まる

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/14(木) 16:05:53 

    コロコロ。

    切れ目が入っていても綺麗に破けた試しがない!!

    一部しかめくれなかったり、2枚めくれたり(笑)

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/14(木) 16:19:59 

    安いラップは切れないよね〜。
    やっぱりサランラップ最強w

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2013/02/14(木) 16:21:48 

    19さん

    3Mっていう昔からあるスポンジいいですよ。
    母がこだわっていた理由が分かりました。

    自分が主婦になって他のスポンジに変えた時に実感しました

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/14(木) 16:31:35 

    >>59さん

    洗剤って水で薄めて容器に入れとくと雑菌がわいちゃうってきいたことある気がする…

    それとも洗剤の成分で殺菌しきれるんかな?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/14(木) 16:32:03 

    サランラップが苦手。すぐにひっついて剥がれなくなる。
    雑な自分のせいでも、たまにイライラします

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2013/02/14(木) 16:59:55 

    トイレットペーパーの芯は要らない。メーカーによっては無い商品もあるけど全商品対応してほしい。あれこそ削減できるんじゃない?

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2013/02/14(木) 17:08:09 

    途中で紙が破けないコロコロ、ありますよー。
    あやふやな記憶で申し訳ないですが、多分スコッチブライトだと思います。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/14(木) 17:11:29 

    台所洗剤でクシュクシュしててもスポンジがネバーっとしてることがあって嫌。
    クエン酸に漬けて綺麗にして使ってるけどネバーっとしないスポンジがほしい。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/14(木) 17:36:37 

    スポンジはダスキンのがいいよー

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2013/02/14(木) 18:38:09 

    洗濯を干す時に使うタコ足が、プラスチック製で生活感丸出しな感じが気になってます。
    ステンレス仕様にすれば耐久性も良くなるし、見た目ももっとオシャレになるのに…と常々思ってます。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2013/02/14(木) 19:13:01 

    ころころを使う前に掃除機を使うと
    ころころが剥きやすいですね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/14(木) 19:20:21 

    とっても長持ちするサインペン
    消しカスが出ない消しゴム

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2013/02/14(木) 19:21:57 

    切れ易いサランラップ
    破れにくいサランラップ
    むずかしいですね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/14(木) 19:23:03 

    食パンが上手に切れないんです。
    一枚でも両端で厚みが違うのがイヤ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2013/02/14(木) 19:26:03 

    >104
    このまえ、アイデア雑貨で、食パン切りの奴売ってたよ。
    個人的には、そこまでしてっておもっちやったけれどw

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2013/02/14(木) 19:26:05 

    旦那が食べこぼしてシミを付けるのですが
    シミが取れる、シミ取りがほしいです

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2013/02/14(木) 19:29:05 

    家庭用品かどうか不明ですが
    リサイクルできるコンドーム
    1週間で20個は、家計を圧迫してます

    +2

    -42

  • 108. 匿名 2013/02/14(木) 19:45:22 

    新品の靴下。もうちょっとシンプルな包装にできないかなあ。あちこちについてる、銀色のちっちゃいクリップもいらない。
    日用品全体に言えることだけど、包装は最低限でいいよ。

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/14(木) 20:03:56 

    金たわし、1~2回使うと形が変形してびろ~んと伸びる。

    ダスキンのスポンジは凄いです。
    人にプレゼントにするくらい使ってました。
    でもガス台とかグリルの網とかの表面の加工も剥がす勢いなのでやめちゃった。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2013/02/14(木) 20:48:03 

    108さん、同感同感!
    いろいろ買い物して帰ると、何の内職かと思うくらい、はがして破って切って捨ててはがして破って切って捨てて…って延々やってる。
    あとスリッパとか毛布とかバスマットとかに付いてる、プラスチックの細ーい両端がT型のやつ。
    片端を切ったあと、もう片端が繊維の中で行方不明になって、もぉぉぉぉ!!ってなる。

    +73

    -1

  • 111. 匿名 2013/02/14(木) 20:49:43 

    粉タイプの洗濯洗剤の詰め替えってなんでないんだろう?
    箱だってスプーンだって全然使えるのに。捨てるにもかさばるし。しけちゃうのかな?

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/14(木) 20:54:55 

    物干しハンガー

    うちはKEYUCAのつかってますが、全然からみませんよ!毎日、洗濯をとりこんだあとは折り畳んで翌日また開きますが、一度もからまったことないです!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/14(木) 20:56:19 

    コーヒーに入れるミルクとかシロップ、これ以外の形は発明されないのかな?
    開けた時かなりの確率で中身がはねるし、たれてくる。改良の余地ある気がします。

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2013/02/14(木) 21:02:54 

    歯ブラシは細かいところの掃除に使えて
    便利ですね

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2013/02/14(木) 21:12:50 

    灰が飛び散らない灰皿ってないですか
    主人がだらしなくて

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2013/02/14(木) 21:14:34 

    ティッシュは2枚重ねじゃなくていいからその分枚数を増やしてほしい

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2013/02/14(木) 21:23:09 

    市のゴミ袋。外装から取りづらいよ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2013/02/14(木) 21:52:16 

    >>45
    ドライヤーをセットする、ドライヤースタンドが販売されてますよ。

    両手がフリーになるし、高さやっぱり角度調節もできます。ドライヤーかけながらケータイ触ったり、本読めちゃうので気づくと髪乾いてます♪たしか2000円くらいだったかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/14(木) 22:26:31 

    ボトルのシャンプーって最後の方に行くにつれて
    液体が薄めたみたいにゆるくなってません?
    やっぱりお風呂掃除の時にシャワーがかかっちゃうのがいけないのかな?
    ディスペンサーのとこって水入っちゃう構造?

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2013/02/14(木) 22:35:17 

    >>116
    私は巾を半分にした箱ティッシュがあるといいな
    小さいので充分足りるので…

    その分価格も半額くらいにしてもらって(^^)

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/14(木) 22:56:11 

    おろし金をキレイに洗いたい…けど
    難しくないですか?

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2013/02/14(木) 23:01:10 

    >>121
    わかります!スポンジで洗おうとすると削られるw

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2013/02/14(木) 23:01:43 

    ボディーソープとかのと同じで、
    プッシュ式のリキッドファンデは困る…。
    変な方向に行って、壁とかが汚れて落ちない…。あと、残量もわからないから焦る。笑。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2013/02/14(木) 23:24:18 

    >>119さん
    シャンプーが水っぽくなるのは分離しちゃうからですよ。ポンプのまわりはこてこてに固まったりね。なのでときどきボトルを振って混ぜ混ぜすればいいですよ。
    あと誰だったか、下ろし金はタワシが一番。うちは小さいタワシを置いてます。重曹をかけてゴシゴシすればザルなんかもきれいになります。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2013/02/14(木) 23:33:59 

    コストコのキッチンシートはいいねw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2013/02/14(木) 23:35:07 

    日用品って言うか
    ティファールのスチームクッカーは凄い役立ってる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/14(木) 23:37:05 

    85さん、91さん
    生協で、ナナメにミシン目?切り取り線?が入ったコロコロの
    スペアが売ってましたよー
    少しお値段はりますが、イライラが減りましたー。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2013/02/14(木) 23:39:12 

    <93さん

    19です。アドバイス嬉しかったです。
    3Mですね。見たことあるかも。さっそく次に使ってみます!
    ありがとうございました(*^_^*)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/14(木) 23:54:28 

    ミルクのポーションわかります。
    あけると飛び跳ねるし、指につくんですよね。
    ほんとなんで改良されないんだろう。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2013/02/15(金) 00:23:22 

    カビキラーの除菌@キッチンは最高!

    テーブルはもちろん、
    ガス台とか、その周の壁についた油とかさーーーーっと落ちる!!
    家電とかも布に染み込ませて拭くときれーになる!蛇口とかもピカピカ!!

    みなさんに使ってみてほしい!

    食器にかかってもアルコールだし!
    協力アルコールだから手のカサカサハンパないですがね笑

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/15(金) 00:25:25 

    強力だった‥

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/15(金) 00:26:50 

    おろし金は、水に浸けておいて、古い歯ブラシで洗ってますよ
    プラ製は、速攻洗う必要があります

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2013/02/15(金) 00:27:47 

    なんでランドセルなの?って思う。
    6才から12才まで同じものって…
    なんかもう時代錯誤だと思う。
    一年生には大きすぎてかわいそうなくらいだし、六年生には体格がいい子だときつきつでこれまたかわいそう。
    ついでに多機能な学習机もいらんよなー。

    +29

    -3

  • 134. 匿名 2013/02/15(金) 00:44:56 

    日用品、消耗品のパッケージがダサい
    ティッシュペーパーの箱は似たような花柄の物ばかり。パステルカラー5色はもう嫌だ...。
    カバー無しでも部屋の雰囲気を壊さないシンプルなデザイン・色の物がもっと増えてほしい。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2013/02/15(金) 00:58:50 

    レトルトによくある こっちからも そっちからも 開封できるやつ!!
    あたしが不器用なだけかもしれないけど まともに開けれた事がないw
    ガサツな人でも 片側だけでスパッっと開けれるようにしてほしいな。

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2013/02/15(金) 01:14:22 

    焼肉のタレやポン酢の蓋が硬くてなかなか開かない!

    開いたと思えばその反動で高確率でこぼれる(TдT)

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2013/02/15(金) 01:41:27 

    >>135
    分かるwww
    いつも私も変に切れて、器に移しにくいのw

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/15(金) 01:46:31 

    納豆の薄ビニールとタレの小袋は昔から言われてる。
    ジュレにしたのはナイスだったが、上蓋に内蔵して二つに割るタイプはアフォかと思ったよ。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2013/02/15(金) 03:40:54 

    ゴキブリに台所洗剤をかけると死ぬから殺虫剤より効果的

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/15(金) 04:04:46 

    傘をたたむときに手が濡れずにたためるリング!?みたいなヤツ☆会社の人が使ってるの見て『すげー』と思った(゚Д゚)リングを引き上げたらシュッとたためる♪なんで、そういう画期的な商品がなかなか世に出回らないのだろう…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/15(金) 07:00:17 

    お風呂はいるのがめんどくさいこと多々。

    寝っ転がって入ると
    全身洗って、拭いて、メイクまで落としてくれて
    なんと髪まで乾かしてくれる
    なんていうベッド。

    出来ないかなー。

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2013/02/15(金) 07:55:28 

    レノアジュエル愛用者なのですが、これの詰め替えがないのが残念。一本あたりの値段も高いし、入れ物も充分使えるのに毎回捨てるからエコじゃない。
    日用品あるある&要望

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2013/02/15(金) 08:17:14 

    このゴム手袋愛用してます!水が入ってこないしSサイズもあるので。
    でも、ドンキとイオンでしか買えない…
    日用品あるある&要望

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2013/02/15(金) 08:20:46 

    洗濯用洗剤で輝く白さを実感したことがありません。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2013/02/15(金) 08:38:51 

    >>143
    すごく使い易そうですね!今度探してみよう

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2013/02/15(金) 08:59:39 

    調味料の注ぎ口になってるプラスチック、分別のためにいざ外そうと思っても全然取れない。

    外しやすいように付いてるはずの切り込みが、指の力では切れないし…
    私はいつもスプーンの柄(え)で外していますが、お年寄りでも簡単確実に外せるように改良していただきたいです。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/15(金) 09:17:35 

    ジャムの瓶詰めのフタが硬くて空かない。
    100円ショップとかで売ってる滑り止めみたいなの使っても難しい。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/15(金) 09:18:34 

    フタを温めるといいですよ。
    鍋に1センチくらい水入れて瓶を逆さにして火にかけてからやると簡単です。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2013/02/15(金) 09:54:29 

    >143

    それいいですね
    普通のだと、細かい作業が出来なくて面倒なんですよね・・・

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2013/02/15(金) 10:06:23 

    商品が飽和状態。
    洗濯、食器洗、掃除の洗剤からシャンプーなどなど
    違う会社が似たようなの何種も何種も。
    日用品に限らず、お茶とかビールもそう。

    いろいろ試せる良さもあるんだけど
    1つ1つに開発に至るまでのもろもろがかかってると思うと
    こんなにいるのかなぁと思ってしまう時がある。


    +5

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/15(金) 10:48:29 

    余計な匂いのしない洗濯洗剤。

    はっきり言ってダウニーとか臭くていや。何で洗濯物に匂いを付けなきゃいけないのかわからん。
    近寄っただけで臭いので私は苦手。

    うっすらと石けんの香りぐらいにとどめてほしい。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2013/02/15(金) 10:49:32 

    ちょうど今朝、ラップに悪戦苦闘してた
    やっぱり安物買うとダメだね・・・

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2013/02/15(金) 10:51:54 

    台所のスポンジ・・・
    前にテレビで雑菌がすごいからこまめに取り替えたほうがいいとやってたけど
    実際は、ボロボロになるまで使ってる

    18さんはこまめに取り替えててえらいですね

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2013/02/15(金) 10:58:56 

    >>133
    私も、子供の入学準備説明会で聞いてみました
    学校は、一切強制してないと言ってました

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2013/02/15(金) 12:32:03 

    154

    そうなんですか?近所の子もランドセル当たり前で、当然のようにランドセル買っていました。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2013/02/15(金) 13:10:00 


    ごみ袋!!ビン・カン・ペットボトルは2枚重ねにしてる!可燃でも、ティッシュの箱とかたたんだ尖った部分で絶対穴あく!
    最近、厚口とか裂けないタイプがでてきてるけど、それでもダメ…。
    ちゃんとやぶけない、丈夫なごみ袋を売ってほしい!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2013/02/15(金) 14:43:57 

    >>83
    シール跡は消しゴムを使えば傷つけずに取れますよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2013/02/15(金) 17:24:02 

    >143
    これはイイ!初めてみました
    ゴム手欲しかったんだけどパカパカするのが嫌で・・
    今度ドンキ行ったときに探してみます★

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2013/02/15(金) 18:18:54 

    フレッシュやガムシロは、
    先端の折れる部分を使って
    プチっと蓋に穴を空けると
    飛び散るのが減るみたいですよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2013/02/15(金) 19:07:17 

    サングラスのように、黒くて透けて紫外線もブロックできる日傘を作って欲しいです。日差しの方向にさすと、信号とか、向こう側が見えずに危険なことがあります。

    ビニールとかでなんとかできないかな?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2013/02/15(金) 23:25:13 

    全自動歯磨き機を作ってほしいです。
    どうしても完璧に磨けないのでぜひお願いします。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2013/02/16(土) 10:26:07 

    雑菌、雑菌っていうけど…スポンジの雑菌で死に至る危険性が爆発的に高まるものなん?
    10日にいっぺん取り替えるとか…どんだけゴミ出せば気が済む?
    めんどくさいめんどくさいってなんでも使い捨て。おっそろしい国だわ。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2013/02/16(土) 18:02:11 

    >161 口内洗浄機とかはどうですか?
    週1回くらい使えばだいぶ違うと思いますよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2013/02/17(日) 01:56:07 

    >>124さん>>119です!
    丁寧な説明ありがとうございますm(_ _)m
    そうでしたかぁシャワーボトルは混ぜ混ぜすれば良かったんですね!
    下ろし金の話、私も気になっていたのでそちらも感謝します。早速実践しますね(*^-^*)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2013/02/22(金) 18:55:53 

    ストッキングを買ったら、型紙みたいなのが入ってるのやめてほしいです(--;)
    取り出すとき電線しそうで怖いし、ゴミが増える。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード