貯金あるある
91コメント2013/03/11(月) 17:16
-
1. 匿名 2013/02/21(木) 18:42:30
将来のことを考えて、家計簿をつけたりしてなるべく節約し貯金に励んでいますが、少し貯まってくると全然使えなくなりました。
前は好きなものを躊躇なく買えてたのに…+19
-3
-
2. 匿名 2013/02/21(木) 18:44:54
>>1
それって、逆にいいことでは?
私なんて、ちょっと貯まると浮かれてすぐに使ってしまうので全然貯まりません(涙)+121
-2
-
3. 匿名 2013/02/21(木) 18:44:55
お、おう・・・+16
-11
-
4. 匿名 2013/02/21(木) 18:46:09
500円玉貯金最強。+74
-3
-
5. 匿名 2013/02/21(木) 18:47:27
借金しかありません!
貯金?我が家では都市伝説です+56
-9
-
6. 匿名 2013/02/21(木) 18:48:09
細かいけど、クレジットカードのポイントをなかなか交換せずに
貯金のように貯めています。
たったの1%とか2%何だけど、クレジットカードを使う頻度を増やすと
これが馬鹿にならないくらいにたまる。+40
-1
-
7. 匿名 2013/02/21(木) 18:49:23
やはり、貯金も大事だけど、ローンなどがある場合はそれを返済することが一番大切。
ローンの金額が減ると気が楽。+59
-2
-
8. 匿名 2013/02/21(木) 18:50:05
>>6
同感です。特に公共料金をクレジット払いにすると知らずに結構貯まる。+29
-1
-
9. 匿名 2013/02/21(木) 18:51:52
家買って子育て始めてから10万すら壁です。
今思えば金に糸目つけてなかったあの日...
そんな若者達に丈夫で長く愛せる物を選びなさいとおばちゃんは言いたい。+87
-6
-
10. 匿名 2013/02/21(木) 18:53:52
定期組んでるのですが、車検や納税など出費が重なった後に口座残高を確認するとが数千円単位しかなくて焦ります。
定期で引かれてるだけなんですが、一瞬目の前が暗くなります(笑)+30
-5
-
11. 匿名 2013/02/21(木) 18:54:04
小銭貯金をしています。
ちなみに500円玉は除外です。
結構たまったと思って銀行に持って行きました。
ちりも積もれば山となるではなくちりは積もってもちりでした。+53
-3
-
12. 匿名 2013/02/21(木) 18:54:40
むしろ貯金しか趣味無い
実家暮らしだから半分は貯金してるw
+25
-29
-
13. 匿名 2013/02/21(木) 18:54:49
会社の財形!
給与天引きで貯める!
(手元にあるとつかうので…(^^;)+42
-3
-
14. 匿名 2013/02/21(木) 18:55:36
給料日に今月は頑張って貯金にまわすぞ!と意気込むも次の給料日前には悲しい結果に(。´Д⊂)+61
-1
-
15. 匿名 2013/02/21(木) 18:58:02
クレジットは知らん間に5000円引きとか、サービスが付いてきますね。
あ、自分は貯金できない人間です。
定期にしても、すぐ下ろしてしまう。
いまは車検代を貯めてるんですが、貯めれるかどうか。
+16
-1
-
16. 匿名 2013/02/21(木) 18:59:42
現金の使用をセーブしてたらカード代の請求がバカ高くてびっくりした。+36
-2
-
17. 匿名 2013/02/21(木) 19:00:16
>12
実家にいるうちは貯金と恋をどんどんしろー
おばちゃんより+52
-3
-
18. 匿名 2013/02/21(木) 19:00:37
>11
ど、ど、どんまい+8
-3
-
19. 匿名 2013/02/21(木) 19:00:55
貯蓄の年代別平均額なんて記事を見ちゃったら、自分とあまりにも違いすぎてどーーんと落ち込む+92
-2
-
20. 匿名 2013/02/21(木) 19:01:02
貯金ないない+70
-2
-
21. 匿名 2013/02/21(木) 19:02:35
貯金するためには使わないこと。
これが大事。+24
-1
-
22. 匿名 2013/02/21(木) 19:06:03
実家暮らしの人がうらやましい(>_<)
でもありがたさがわからないんだよね!実家暮らしで裕福だと勘違いしたらだめだと思う~!+35
-1
-
23. 匿名 2013/02/21(木) 19:09:05
旦那に内緒の
口座があり
せこせこヘソクリ+26
-5
-
24. 匿名 2013/02/21(木) 19:09:14
車検とか納税など必ず出ていくお金は貯金じゃないのでは・・必要経費と捉えて年間いくらか把握して月々なり貯める方がストレスフリー+10
-0
-
25. 匿名 2013/02/21(木) 19:11:54
>12
実家にいるうちは貯金と恋をどんどんしろー
おばちゃんより+17
-2
-
26. 匿名 2013/02/21(木) 19:12:08
貯蓄用に通帳を作る時は、絶対にキャッシュカードは作らないこと!
カードがあるから簡単に下ろしてしまうから。
これで子供達の貯金だけは着々と貯まっています。+22
-2
-
27. 匿名 2013/02/21(木) 19:19:49
>>19
これかな?私もこれ見て「うわ、みんなこんなに貯金してるの?」ってびっくりした…+14
-0
-
28. 匿名 2013/02/21(木) 19:23:06
口座をわけるのは鉄則だよね+13
-1
-
29. 匿名 2013/02/21(木) 19:23:39
1人暮らしをしていたころ、給料もらったら、1万円でも2万円でもいいから、先に貯金するようにしていた。
貯金用の口座を作って、そっちに移しちゃうの。
それで、残ったお金で生活する。
最初は、給料日前に「今月残ったお金を貯金に回す」方式でやっていたんだけど、
それだとほとんど残らないんだよね・・・。もともと安月給でカツカツだったし。
でも先に貯金してしまうと、なぜか残りで上手く生活できた。
私のように、手元にあると使っちゃうタイプには、「先に貯金」はおすすめの方法です。+40
-0
-
30. 匿名 2013/02/21(木) 19:24:07
貯金の記事を見る度の落ち込んでしまいます。
私は貯金の才能がありません。+31
-0
-
31. 匿名 2013/02/21(木) 19:25:29
貯金箱で貯金するときは、壊さないとお金を出せないタイプがいい。
小銭貯金は始めると楽しいし、振って音を楽しむww+12
-0
-
32. 匿名 2013/02/21(木) 19:25:37
>>27
それみると悲しくなる・・・
中央値にも達してなかったんだよね+17
-0
-
33. 匿名 2013/02/21(木) 19:26:56
ガールズチャンネルは みんな大変そうだけど、読売の小町とか見ると、年間300万の貯金が目標とマンションのローンの支払い おえて 年金までに5億無いとやってけない なんて言ってるお方達が 沢山で、
自己嫌悪におちいる。+37
-4
-
34. 匿名 2013/02/21(木) 19:27:29
前に、こんな感じのトピがあった時に500円玉貯金をしようと誓ったんだけど無理だったわ~
とりあえず、買物から帰ってきたら50円玉までの小銭を貯金箱に入れています
ある程度貯まったら、まとめて貯金しようかと・・・+10
-0
-
35. 匿名 2013/02/21(木) 19:27:59
貯金用口座と生活費用口座があって、給料前にピンチになり貯金用から借りて
給料入ったら返すつもりがそのまま…を毎月。
貯金用は減るいっぽうです。+31
-3
-
36. 匿名 2013/02/21(木) 19:34:43
あの平均てほんとなのかな??
リアルな金額じゃないと信じたい…+22
-2
-
37. 匿名 2013/02/21(木) 19:39:33
500円貯金はやり始めると
買い物行くたびに札を出してしまうというオチに、、
小銭貯金に切り替えました。
1年で9000円近く貯まってニヤリ。+9
-0
-
38. 匿名 2013/02/21(木) 19:39:50
>少し貯まってくると全然使えなくなりました。
がちょっとわからない。
貯金を崩すのが勿体ないて事?少ししか貯まらないからって事?
500円だとちょっと痛いので、34さん同様に100円未満を貯金箱に入れて、1ヶ月に1度引き落としの口座等に入れます。+4
-0
-
39. 匿名 2013/02/21(木) 19:49:50
上にもコメントがありますけど
公共料金やケータイ代、毎日の買い物に
ポイント付きのクレジットカードを利用すると
自然に節約ができますよ+7
-2
-
40. 匿名 2013/02/21(木) 19:58:52
>少し貯まってくると全然使えなくなりました。
貯金しなくちゃ!!!という強迫観念で、お金を使うことに罪悪感を感じるようになったのかも?
本当に必要かどうか。を考えて購入を決めれば、うしろめたい気持ちにならずに、買い物ができるかもしれないですね。
ちょっと極端だけど、
「値段を見てから買うか決めよう」と思うものは、要らないかもしれないモノ。
「値段がいくらでも買おう」と思えるものは、本当に必要なモノだよ!+17
-0
-
41. 匿名 2013/02/21(木) 20:00:48
子供ができてからは貯金へはほとんどまわせていないです。もっと余裕が欲しい。+30
-1
-
42. 匿名 2013/02/21(木) 20:10:39
>>38さん
トピ主ですが、努力する割に貯まらないから崩したくなくて、使えなくなりました。
なんだか前よりケチケチする性格になってしまって、自分でこんな生活も性格もうんざりする事があります。。
あと節約疲れとか鬱憤がたまったり。
前はもっと楽に考えていろいろ楽しめてたのになーって。
じぶんの中でよくまとまらないまま投稿してしまってすみません。
+16
-0
-
43. 匿名 2013/02/21(木) 20:20:52
何かを買うと目標を決めると貯めやすいです。+5
-1
-
44. 匿名 2013/02/21(木) 20:40:57
これすごく分かります。
貯金をしだすとお金の有難味が分かるようになるんですよね。+9
-0
-
45. 匿名 2013/02/21(木) 20:46:15
動物の形をした貯金箱でお金を貯めると愛着湧いて壊せなくなって取り出せなくなる+6
-0
-
46. 匿名 2013/02/21(木) 20:49:05
バブルを生きてきたおかんの口癖が「死んだらお金は持って行けないから明日どうなるか分からないから」だった。そんな母に育てられまんまと貯金?何それ?と生きてきたが子供を産んで母の言葉は間違いだったと気が付いたww子供の為にお金を貯めておく事は必要だと。なので子供2人の学資保険だけはいくらキツくてもかけている。正直、何度解約しようかと思ったか…
今、専業主婦なのでほんとギリギリの生活費で生活してるけどこうなるとほんとにお金の大事さが身に沁みてわかった。+25
-0
-
47. 匿名 2013/02/21(木) 21:20:28
24さま
お金をためるのが貯金じゃないんですか?+3
-1
-
48. 匿名 2013/02/21(木) 21:31:01
独身の頃から今まで、
ずっと会社の財形をやっています(*^^*)
給料から勝手に引かれるし、おろすのも手間がかかるので貯まる貯まる。
あと、夫婦とも現金主義!
ローンは絶対組みません。
手数料もったいないし、毎月ローンでお金が引かれると気持ちに余裕がなくなるので。+12
-2
-
49. 匿名 2013/02/21(木) 21:36:52
500円玉貯金してたけど何かあることに出しちゃって続かなかったな~
今は普通にお釣り貯金してる。500円、100円、50円限定にしたら結構目に見えて溜まっていくから面白いよ+3
-0
-
50. 匿名 2013/02/21(木) 21:47:44
ゲーム感覚で貯金してたら苦じゃなかったよ。
1ヶ月のお小遣いを3万としたら1ヶ月4週として1週間7500円内で生活する。
家計簿つけて1週毎に残ったお金を貯金する。
「今週はこんなに残った!」
「やった〜ハイスコア☆」
とか1人でやってますw+14
-0
-
51. 匿名 2013/02/21(木) 22:17:50
お財布に入ってる小銭を定期的に貯金箱へ
溜まったら銀行に一つ別口座を作って
専用にしてそこに貯めてます+1
-1
-
52. 匿名 2013/02/21(木) 22:40:28
贅沢してるつもりもないのに貯金ができない。
赤字にならないことで御の字。
ちょっと余裕が出来たら子供名義の口座に
せっせと入れてる。
老後が本気で怖い。+8
-0
-
53. 匿名 2013/02/21(木) 22:41:07
先にローンで買ってしまおう。
返さなければならないので自然に節約します。
たまってから買うのもローンで買うのも同じかもしれません。+2
-0
-
54. 匿名 2013/02/21(木) 22:46:06
給料上がらないと貯金にまわしたくてもまわせないですよ。+0
-2
-
55. 匿名 2013/02/21(木) 23:03:51
私の友達で500円玉貯金でハワイに行った子がいて、すっかり自分もその気になって始めたけど全然続かなくてだめ。やっぱり性格ってあるよね~ちなみにその友達は、意思の強い子でどんなことがあってもこのお金は使わない!と決めたら絶対に守るタイプ。私は、「ま、いっか・・・ちょっとくらい・・・」と使っちゃうタイプ・・・・反省+10
-1
-
56. 匿名 2013/02/21(木) 23:11:59
今は専業主婦子育て中で、金融関係同士の結婚だと給料よくて余裕でしょみたいによく言われますが、
正直お金がらみでいろんな人を見てきたのでこわくてこわくて浪費できません…
ローンは少額で組みたいので必死に貯金です。
運用もリスク回避の為少し入れてますが。
今プラスに転じてますが老後まで放置するつもり。
コツなんてありません。せいぜい天引きするくらい。
使わなきゃたまります。
はぁ、老後が怖い…+8
-1
-
57. 匿名 2013/02/21(木) 23:18:58
貯まったことが実感できると嬉しいので、頻繁に通帳を見たりしてたなー。
500円玉貯金も本に埋め込むタイプにして、開いて見たり、重さで貯まったことを確認。
10万円を2回貯めて妹と旅行しました。
まあ、実家を出て結婚してからは生活するので精一杯ですが…。+2
-1
-
58. 匿名 2013/02/21(木) 23:19:00
毎月1万円は必ず先に貯金。
毎月の終わりに余ったお金は全て貯金。
コツコツですが、こうやって貯金しています。+3
-0
-
59. 匿名 2013/02/21(木) 23:20:44
内職してちょっと収入が出来ると、
せっかく稼いだしご褒美って使ってしまう。。。+4
-0
-
60. 匿名 2013/02/21(木) 23:24:30
毎月少しずつお金を貯めていきなさい。 そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。
byアーネストハスキンズ+2
-3
-
61. 匿名 2013/02/21(木) 23:53:50
トピ主と同じかも
貯金に執着しすぎてケチくさくなってしまった…+5
-1
-
62. 匿名 2013/02/21(木) 23:59:47
私、好きなように買い物して好きな物食べてって生活してたんだけど
結婚したら全く変わった。
自営業者に嫁いだせいか、毎月収入額が変動するから
多い時のお金は自然と貯めるようになったよ。
がんばって少ない時と同じように過ごすようにして、お金を貯めたい。
だけど、一年に一回は、夫婦揃って散財してしまうのよー(−_−;)
やっぱりストレスのため過ぎは良くないな、自己弁護だけど……
+3
-0
-
63. 匿名 2013/02/22(金) 00:08:07
親が倒れて寝たきりになった。しかもまさかの貯金なし。
生きてほしいけど、長生きするほど金銭面まで面倒みることになった自分たちの生活が苦しくなってる状態。
まじ悔しくて情けなくて切ない。
せめて自分の時は子供に迷惑かけないように生きたい(逝きたい)+20
-0
-
64. 匿名 2013/02/22(金) 00:10:29
1分かるわ~たまると使いたくなくなる。
でもそれが貯金だと思うよw+4
-1
-
65. 匿名 2013/02/22(金) 01:34:44
100均で買ったお札用の貯金箱に
毎月5万以上いれるようにしてます。
通帳にいれたままだと使うので…
ただ一人暮らししてるので
だいぶ苦しいです笑
泥棒がはいったらこの世の終わりです。
+10
-0
-
66. 匿名 2013/02/22(金) 06:22:08
少しずつ増えていく通帳の数字を見てはニヤニヤする+5
-0
-
67. 匿名 2013/02/22(金) 08:02:04
貯金あるあるは全くないないw
貯金が無いw+5
-0
-
68. 匿名 2013/02/22(金) 09:26:59
子供が産まれてから、貯金について真剣に考えました。
でも、子供にお金がかかるからなかなか貯金できていません。+4
-0
-
69. 匿名 2013/02/22(金) 10:01:00
溜まってた方がいいって+1
-0
-
70. 匿名 2013/02/22(金) 10:22:17
貯金額を意識すると、異様にお金に執着がわいてしまう
使うべきところは使いたいので、あまり通帳を見ないようにしています+2
-0
-
71. 匿名 2013/02/22(金) 10:23:33
浮かれポンチな性格をしているので、ある程度貯まるとすぐに使ってしまいます
だから、10万円単位で定期預金に入れるようにしました+4
-0
-
72. 匿名 2013/02/22(金) 11:00:03
残高を見るとほくそ笑んでしまう自分がいるw+2
-0
-
73. 匿名 2013/02/22(金) 11:01:27
無意識のうちにケチになってて気をつけないとと思う。+2
-0
-
74. 匿名 2013/02/22(金) 11:02:14
貯まってくるとちょっとくらいならいいかと思って使ってしまう。+2
-0
-
75. 匿名 2013/02/22(金) 11:03:07
コツコツ貯めた貯金で家族に何か買ってあげた時にリアクションがないと
ものすごくガッカリしてしまう+4
-0
-
76. 匿名 2013/02/22(金) 11:48:41
目標額を10万なら10万って決めて達成すると、
今度はその達成額から減るのが許せなくなるんだよね。
家計としては良いことなんだけど、貯める事自体が
目標にすり替わるのが不思議なところです。+3
-0
-
77. 匿名 2013/02/22(金) 12:15:01
独身の頃は、たまっていく通帳を見て嬉しかったのですが、結婚してやりくりの大変さを実感。
今は、赤字にならないかヒヤヒヤしています。
もちろん貯金は僅かです。+2
-0
-
78. 匿名 2013/02/22(金) 13:00:32
親の世代に昔の利息の高さを聞いてビックリする事かな。
今の日本の利息って定期でも僅かすぎて、涙が出て来るよね。
+1
-0
-
79. 匿名 2013/02/22(金) 14:32:53
貯金はしてるけどストレスがたまって爆発買いしてしまうことが悩みです。+2
-0
-
80. 匿名 2013/02/22(金) 14:58:52
最近はカードで家賃払える不動産屋もあるらしいね+2
-0
-
81. 匿名 2013/02/22(金) 15:56:34
いくら貯金していても、足りる気がしない。
わーい、こんなに貯まった♪なんて思うことが無い。
20代前半なんて貯金どころか老後のことなんてぜーんぜん遠くて
お金使うの、楽しかったなぁ…。
+2
-0
-
82. 匿名 2013/02/22(金) 15:59:50
やっぱり年末年始にはお金貯まらない+1
-0
-
83. 匿名 2013/02/22(金) 17:16:07
>>82あるあるw
去年も結構へそくりしてたのに、飲みで全部飛んだw+1
-0
-
84. 匿名 2013/02/22(金) 17:17:02
一度たまらなくなるともう一度ためるのが難しい+1
-0
-
85. 匿名 2013/02/22(金) 18:18:28
やっぱり先取り貯金が一番貯まる気がします。
+1
-0
-
86. 匿名 2013/02/22(金) 21:13:21
毎日、ネットでできる家計簿をつけています。短時間でできる。+1
-0
-
87. 匿名 2013/02/22(金) 21:44:34
500円玉を入れる貯金をしていたけど、最後まで続かない。+0
-0
-
88. 匿名 2013/02/22(金) 21:45:26
貯金の数字が大きくなっていくことに楽しみを感じる。+0
-0
-
89. 匿名 2013/02/24(日) 03:51:50
ちょっと財布にお金があると、心に余裕ができちゃって
ついコンビニとかにふらっと行ってしまう;
ああ・・貯金頑張んなきゃ;+0
-0
-
90. 匿名 2013/02/24(日) 03:53:13
お金がないとカリカリしてしまう。
残高みてニヤニヤできる様になりたい;+0
-0
-
91. 匿名 2013/03/11(月) 17:16:00
引きこもりを推奨するわけじゃないけど。
出かけると、金遣いたくなる。
用事がないときはむやみやたらに出かけないと。金たまるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20代、30代、40代が貯金している金額がすごい。みんな金持ち?単身世帯の平均的な貯金額 20代 平均342万円 中央値129万円 30代 平均732万円 中央値350万円 40代 平均1153万円 中央値600万円 ※「平均」は貯金額が多い一部の人に引っ張られて上がる...