-
1. 匿名 2025/08/24(日) 11:57:39
野口英世返信
勇気がある人だったのは事実だが、実は研究実績のほとんどは現在は否定されているらしい…。+142
-34
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 11:57:55 [通報]
諭吉返信+29
-36
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:15 [通報]
安倍晋三返信+205
-75
-
4. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:19 [通報]
坂本龍馬返信+208
-10
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:24 [通報]
織田信成返信+18
-18
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:28 [通報]
坂本龍馬返信
戦犯は司馬遼太郎+212
-9
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:42 [通報]
>>1返信
研究の功績以前に人として最低(笑)だしね+197
-2
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:45 [通報]
>>1返信
天皇皇后両陛下に失礼では?天皇皇后両陛下「野口英世アフリカ賞」授賞式に出席(2025年8月22日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp天皇皇后両陛下は22日夜、「野口英世アフリカ賞」の授賞式に出席されました。
+6
-55
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 11:58:54 [通報]
歴史上の人物全員返信+4
-17
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:04 [通報]
石川啄木返信+78
-6
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:07 [通報]
理系の研究ってそんなことの繰り返しだと思うけど⋯返信
未来に行けば行くほどあれは違った、っていう+145
-2
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:18 [通報]
勝海舟返信
活躍とされる根拠の8割は自分語りのホラを弟子が書いたもの+82
-4
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:52 [通報]
>>2返信
そうかな
高校で「脱亜論」を唱えたとんでもない人物と習ったので、そっちが正しかったじゃんと思っている+93
-6
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:53 [通報]
>>5返信
勝手に〇ろすな+35
-1
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 12:00:24 [通報]
>>4返信
渋沢栄一の大河では名前も出てこなかった+83
-4
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 12:00:35 [通報]
>>5返信
過大評価されてるのか…?+9
-0
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 12:01:11 [通報]
>>7返信
野口英世のお母さんの人生を昔テレビでやってたけどそれで泣いた+115
-1
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 12:01:39 [通報]
佐々木投手返信+10
-5
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 12:01:44 [通報]
>>1返信
この人すごいよ
単身でアメリカ渡ってロックフェラーに投資させてる
今のスタートアップを先取りしたような人+178
-9
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:02 [通報]
>>1返信
英世さんは知人が集めてくれた留学資金を女遊びで使い果たしたり、生前に発表された自分の伝記を見て「俺はこんなに良い奴じゃない」って言ったらしいね。+219
-1
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:05 [通報]
>>1返信
当時はそれが研究の限界だったんだから仕方ない
あとあと見解が変わるなんてよくあること+256
-5
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:12 [通報]
>>4返信
未だに何を成し遂げた人なのか知らない+132
-3
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:32 [通報]
>>8返信
東京イズバーニング+1
-2
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:32 [通報]
十年後 大谷選手はそう思われてる気がする返信+7
-21
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:42 [通報]
>>6返信
そんな司馬遼太郎ですら坂本龍馬と坂本竜馬は別物ですって注釈入れてなかった?w+62
-0
-
26. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:03:54 [通報]
>>1返信
小渕恵三さん(群馬県出身の元首相)
若くして亡くなられたから名宰相として神格化されているけど、日本にとって本当に良い政治家だったかと聞かれると正直微妙…。
あと「人柄が良く周りから慕われていた」とも言われるが、娘(小渕優子)の言動を見ていると最近はそれすら怪しく思えてくる…。
※ちなみに一応フォローを加えると、私は(優子はともかく)恵三さんのことは別に嫌いではないです。+93
-7
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 12:03:55 [通報]
龍馬返信
小説のキャラでイメージがついた
だいたい暗殺の危機があるのに土佐弁丸出しで生活してるわけがない+11
-2
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 12:04:04 [通報]
>>22返信
日本を洗濯しよう!って思っただけの人+27
-2
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 12:04:32 [通報]
>>11返信
本当、この人に限った話じゃない。+30
-1
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 12:05:09 [通報]
>>16返信
まっとうな評価しか受けてないと思います。+5
-0
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 12:05:55 [通報]
宮沢賢治返信
全部お父さんのおかげだったのね⋯+10
-11
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 12:06:01 [通報]
>>4返信
ただの武器屋で薩長同盟には関係はないし、船中八作も嘘。
中岡慎太郎に巻き込まれて、死んだだけ。
それでも高知は頑張って推す
サーセン+97
-3
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 12:06:18 [通報]
>>4返信
吉川英治の小説を読んでいないせいか元々何が凄かったのか分からなくて、尊敬する人物に坂本龍馬を挙げる人とは合わない。日本で最初に新婚旅行をした時にシャチホコを引っこ抜いたエピソードもアホカップルみたいなエピソードだし+72
-4
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 12:06:20 [通報]
>>20返信
それなのにお札にまでされちゃって、草葉の陰で複雑な心境かも+88
-1
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 12:06:21 [通報]
>>25返信
そんな姑息なことを…
とにかく彼は昭和時代の軍が大嫌いで、
「正しく明るい明治、最低な昭和」で凝り固まった作家ではないか、と思ってしまったので
わずかな本しか読んでない
+26
-7
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 12:07:13 [通報]
人物というか新選組はヒロイックな感じに持ち上げられすぎな気する返信
ただの人殺し集団だし有能な人とかもかなり殺してるよね+68
-7
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 12:07:19 [通報]
エリザベス女王返信+5
-1
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 12:07:25 [通報]
>>26返信
娘はテコンダー朴でいじられた+65
-2
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 12:07:35 [通報]
>>16返信
よく泣くイメージが1番強いです+12
-1
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:30 [通報]
>>9返信
まぁほとんどの人はたいしたことしてないよね。戦争繰り返してただけ。発明や先駆者もタッチの差だし。今それ以上の功績上げたっていち研究者で終わり、まず後世に名は残らないよね+4
-3
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 12:08:40 [通報]
>>22返信
銅像立てるほどかなあとは思う。+47
-1
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 12:09:00 [通報]
>>16返信
一番の勝負どきに必ずやらかすイメージがあります!+9
-1
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 12:09:37 [通報]
宮本武蔵返信
ただ喧嘩で負けたことないだけのおっさん+24
-0
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 12:09:49 [通報]
新選組返信
+10
-4
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:03 [通報]
>>1返信
野口英世は研究実績よりお札の顔として最も相応しくないと思う+99
-5
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:06 [通報]
>>1返信
圧倒的に
伊達政宗
爺さんや父さんが名門だったのを復興させただけ
もちろん立派だったけど過大評価が過ぎる
伊達一族はあのあたりじゃ超名門だったんだから+11
-16
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:38 [通報]
>>1返信
借金癖があり恩師や友人からしばしば借金し返さないまま海外へ。
複数の女性から金銭援助を受けつつ誠実に向き合わない交際。
浪費癖があり研究資金や仕送りを遊興や酒に使い込んだ。
学問上の虚勢が多く、未確認の研究成果を誇張して発表し、後に否定された事例が多数。+114
-3
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:01 [通報]
>>37返信
1世と2世がいるけど2世の息子と孫は女性絡みのスキャンダルを起こしている。(孫は現在進行中)+6
-4
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:03 [通報]
>>6返信
日本の幕末がいち小説家の史観で語られてる気持ち悪さはあるよねw
幕末から明治の話は腑に落ちないことも多いし、後の政権の都合よくドラマにしているのだと思う
坂本龍馬がアイドルのように持ち上げられる一方で、勝海舟や西郷隆盛が表面的な扱いしかされないのが、後の政権や権力者にとって勝海舟や西郷隆盛の成したことが都合が悪い証拠よね+40
-4
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:24 [通報]
紫式部返信
淫乱の性癖+5
-17
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:28 [通報]
>>22返信
日本のカーテンを開けようとした人+10
-3
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:30 [通報]
吉田松陰返信
弟子はドン引き、殿は臣下に殺されないように「そうせい」をいうことになる。
単なる過激テロリスト+12
-5
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 12:11:39 [通報]
>>9返信
そして男ばかり+0
-1
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 12:12:08 [通報]
>>1返信
ちゃんと学問して論文書いてる人なら、後世に否定されてもそれはそれって思うと思うよ
研究技術観測技術の違いもあるから
その当時、世界最先端の知の頂に何かを積み上げたかってのが大事
ガリレオもアインシュタインも間違ってるからね+87
-6
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:06 [通報]
>>50返信
元は同人作家+1
-3
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:14 [通報]
マザーテレサ返信
実は聖人君子ではなかったらしいね
①資金が患者に還元されていない(資金は潤沢だったのに、病院の状態はひどかったそうです)
②患者の意志を無視して、死ぬときに洗礼をしてしまう(患者のほとんどはヒンドゥー教徒・イスラム教徒でしたから、信教の自由の完全な無視です)
③有力者であれば、相手が独裁者だろうが交際してしまう
④活動資金のほとんどは困窮者のためではなく、伝道活動に注ぎ込まれた(マザーの慈善活動は規模は大きくありません)
⑤医療ケアのレベルが「でたらめ」で異常なほど低かった(マザーは「死を待つ人の家」と呼んでおり、もともと治療する気がなく、信仰によって安らかに死んでいけることを目標と考えていたようです)
⑤マザー自身が神への信仰を失っていた(要するに惰性でやっていたようです)
なぜ、マザーテレサはあんなに素晴らしいのとをしたのに、批判されたの... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpなぜ、マザーテレサはあんなに素晴らしいのとをしたのに、批判されたのですか?当時は貧しい人を助けることはよろしくないことだつたのでしようか?無知ですいません。ご回答よろしくお願いします。 とりあえずウィキペ...
+51
-4
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:42 [通報]
>>26返信
外国人に総理になった時、冷めたピザと揶揄されてたのが忘れられない+29
-1
-
58. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:13:52 [通報]
>>1返信
田中角栄
首相になるまでは凄かったけど、首相になってから(と辞めてから)はむしろ日本の政治腐敗の元凶と思っている。
でも、魅力的な人物だった(貧しい環境に育ちながら一生懸命努力した勉強家だった、とか面倒見が良かったとか)のは間違いないと思う+41
-15
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:10 [通報]
豊臣 秀吉返信
野心家で要領は良かったと思うけど、あの程度の武将はたくさんいたと思うよ。
晩年はろくな事してないし。
上司(信長)、部下(竹中半兵衛、黒田官兵衛、石田三成)、弟(豊臣秀長)に恵まれた幸運な人、という印象。
+10
-13
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:12 [通報]
>>56返信
こういう冷笑系ってほんとうんざり
じゃああなたは何してんの?としか思えない
+5
-15
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:18 [通報]
>>10返信
親友の金田一京助から金を借りて、遊郭で金を使いまくっていたらしい。+38
-2
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:21 [通報]
島崎藤村返信
作品以前に野獣、鬼畜です。+24
-0
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:44 [通報]
>>28返信
これも言ってないらしい+5
-1
-
64. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:15:45 [通報]
>>57返信
「なんか地味な奴が首相になったなあ」と思われてたいたが、(後の森喜朗などを見ていると)そこまでクソ雑魚・無能だったわけでもないとは思う
ただ小渕さんも別にすごく優秀だったわけではない、むしろどちらかといえば凡人寄り(これは本人も認めてはいた)+33
-1
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 12:15:59 [通報]
>>4返信
龍馬を扱ってる小説やマンガを読んで、龍馬が乗り移ったがごとく、壮大になって天下国家の行く末を語る人が激増した時期なかった?
「だけど君は龍馬ではないじゃん」って突っ込んだら血を見そうな勢いで熱く語る人が多かったから「本日の劇団龍馬」と思って静かに聞き流してた。
以外と楽しく話は聞けたし。+25
-3
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:12 [通報]
>>20返信
存命時から伝記が出てたのが驚きだ笑+57
-2
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:17 [通報]
>>12返信
「氷川清話」に書かれているものかな。+2
-0
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:20 [通報]
>>36返信
かっこよく描きすぎだとは思うけど「正義の集団」みたいに扱ってる創作は少ないから割と妥当かと
仲間内で粛清しあったとかもちゃんと有名だし+32
-3
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 12:17:54 [通報]
過大評価とかはわからないけど、大体の偉人は人間性は最低な人がけっこう多いイメージ笑返信+6
-1
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:55 [通報]
>>66返信
多分幼少期、指を火傷して障がいを持ったってのもあるのかも。
母親が畑仕事してる時に、1人で家の中にいてゆりかごから囲炉裏に手を入れちゃったんだよね。+43
-0
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:20 [通報]
>>56返信
マザーテレサは寄付を集めて貧しい人々を支援することは大好きだったけど、貧しい人々をなくすための根本的な解決にはまったく興味を示さなかったと言われてるよね。結局貧しい人々ありきのビジネスモデルだから、という感じだったのだろうね+43
-2
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 12:21:38 [通報]
>>16返信
よく泣くからいい人、みたいに思われてるけど
この前ぽかぽかのトーク見てても結構イタイというか奥さん大変だろうなってエピソードあったわ+11
-2
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:33 [通報]
>>56返信
実際はマザーテレサの施設「死を待つ人の家」で適切な治療を受ければ助かった命も多くて、当時も批難されていた。
集まったお金で、自分だけ高額な治療をして救いを求める人には死を待たせる。
財産はがっぽり得た。
イギリスで働いたから西洋メディアで評価が上がって、列聖されたと英語で書いてあった。
人間のクズと教えるべきだ。
+55
-4
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:41 [通報]
織田信長 キリスト別に要らない返信+6
-0
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 12:25:26 [通報]
>>33返信
吉川英治の本?
司馬遼太郎じゃないんだね?+6
-0
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 12:25:32 [通報]
沖田総司返信
そんなに美形じゃない+16
-0
-
77. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:29:02 [通報]
>>1返信
・犬養毅
クリーンな政治家とか人格者として神格化している人が多いけど、実はむしろろくでもない政治家だったと聞いたことがある。
鳩山一郎(鳩山由紀夫のおじいちゃん)とグルになって統帥権干犯問題を持ち出して軍部の暴走を招いたのはこの人だし、最期暗殺されたのも(申し訳ないが)自業自得。
あと、銃撃された浜口雄幸(首相)を無理やり国会に出席させ、寿命を縮めたのもこの人と鳩山一郎。+28
-1
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:08 [通報]
>>74返信
これ。
私の中では武田信玄の方が断然上の位置+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:30 [通報]
>>49返信
それはどの小説家にも言えることだよ。
あくまで半ばフィクションの小説だからね。
武田鉄矢みたいに司馬遼太郎の龍馬像をさも事実のように過大評価して広める方が問題ありかな。+35
-0
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:30 [通報]
>>1返信
黄熱病に関してはね
でもすごい研究者だったのは事実で、梅毒研究とかに貢献してる+49
-1
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:34 [通報]
神武天皇返信
何か運が良かっただけで、自分では何もしていなくない?+5
-6
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 12:30:45 [通報]
>>36返信
土方歳三がイケメンじゃなかったら新撰組は、こんなに人気出なかったかも+48
-1
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:16 [通報]
>>5返信
信長の間違い?+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:56 [通報]
>>46返信
あの有名な大河ドラマを観てもすごさが分からなかったからね。+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 12:32:28 [通報]
エジソンがやたら過大評価されてるけど自分の名誉欲のためにライバルを蹴落とす事が多かった。学校出てないせいか人間的にも幼稚。本当に天才なのはニコラ・テスラやジョセフ・スワン、ジョン.ノイマン返信+19
-1
-
86. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:34:57 [通報]
>>1返信
・大隈重信
政治屋としては超一流だったけど、政治家として良かったかと聞かれると正直微妙…。
内閣総理大臣(首相)も2回務めているが、1回目は板垣退助とウマが合わなくてすぐに政権が崩壊。2回目は中国に対して対華21ヶ条要求を出して国際的に孤立する原因となった。
あと、この人が作った早稲田大学の学閥が日本社会に悪影響を及ぼしていることを考えるとあまり好きになれないかな…。+32
-4
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:03 [通報]
ガル民の好きな坂口安吾返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 12:35:31 [通報]
>>53返信
恩Bんあの偉人なんて殆どいないんだからしゃーない+0
-2
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:06 [通報]
>>53返信
女の偉人なんて殆どいないんだからしゃーない+3
-1
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:17 [通報]
宮沢賢治返信
好きな人もいると思うけど、私生活とかね。
私は作品自体が好きじゃない+5
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:50 [通報]
>>5返信
歴史上の人物ではないよね
本当に信長の末裔かも怪しいし+15
-0
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:53 [通報]
>>79返信
横だけど、実在の人物の話だとかなりフィクションが入っていても、それを全て史実だと信じ込んでしまう人の多さに驚く時あるよね。
+12
-0
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 12:38:33 [通報]
エジソン返信+3
-1
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 12:38:44 [通報]
>>1返信
今の時代だと不正研究や破廉恥な言動で終了してるだろうな+6
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 12:38:45 [通報]
>>22返信
大政奉還とかあるじゃん、と思ったけど一助になっただけか+6
-2
-
96. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:38:49 [通報]
>>80返信
英世が黄熱病の原因だと思っていた微生物はレプトスピラという全く別の細菌。
そもそも黄熱病は蚊🦟が媒介する黄熱ウイルスが原因の感染症で、英世はウイルスの存在をまだ知らなかった。
これが英世の敗因であり、英世自身が亡くなる原因にもなってしまった。
ちなみにレプトスピラはワイル秒という病気を引き起こす細菌で、こいつも高熱や倦怠感、黄疸、出血(特に吐血)など黄熱病に似た症状をあらわす。+23
-1
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 12:39:16 [通報]
パブロ・ピカソ返信
愛人32人+10
-0
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 12:39:23 [通報]
>>36返信
沖田総司もイケメンどころかブサメン説もあるし+8
-1
-
99. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:40:33 [通報]
>>1返信
小泉純一郎+116
-2
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 12:41:09 [通報]
>>1返信
野口英世って現代人で例えるなら小保方晴子や藤村新一みたいなもん?+4
-20
-
101. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:43:15 [通報]
>>1返信
・手塚治虫
漫画家としての功績は偉大だし実力もあったし努力家だったのは間違いない。
ただアニメーターを奴隷としか思っていなかった人でもあったから、私はあまり好きじゃない。+40
-27
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:33 [通報]
>>100返信
さすがにその2人とは全然違う…
ガル民らしいなあ+15
-0
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:35 [通報]
>>37返信
そうか?イギリスの中興の祖で、大英帝国への発展の起点となった人物じゃないのか?
ちなみに2世のほうは誰も偉人だとは思ってないので無視した+12
-0
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:39 [通報]
豊臣秀吉と徳川家康返信
そもそも天下統一の基盤を作ったのは織田信長であって、この2人はいいとこ取りをしただけの話
豊臣秀吉なんか明智光秀が謀反を起こしたために取れたラッキーな天下統一+8
-15
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:43 [通報]
コロンブス返信
奴隷商人+19
-1
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:46 [通報]
>>31返信
まあお父さんありきだね、二人三脚な感じもするなぁ+11
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 12:45:38 [通報]
>>4返信
陽気で目立つ人だったのかな。なんか華がある人っているじゃん。
高知弁で着物にブーツのファッションと、あと名前がカッコいいから目立っただけなのかな。+44
-5
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 12:46:23 [通報]
>>3返信
最後がドラマチックだっただけなのにガルだと「人たらし!」とか言って大絶賛だよね。
アベノマスク忘れたんか。+69
-13
-
109. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:47:04 [通報]
>>3返信
過大どころか、そもそも評価されているかどうかすら怪しい…
特に経済政策(アベノミクス)は
でも外交は特に悪くなかった(少なくとも弱腰ではなかった)とは思うが+49
-12
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 12:47:10 [通報]
>>57返信
報道陣に温かいピサ用意
してたよね。
株上がれーとカブを持ち上げたり。+24
-0
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 12:48:04 [通報]
>>101返信
トピずれ
偉大かどうかの感想のスレであって(しかも漫画家としては偉大と認めてる)、好き嫌いの感想ではない
ちゃんと主題の文意を理解するように+35
-1
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 12:49:07 [通報]
>>101返信
それと嫉妬心がすごい
ちょっと有望な新人が出てくると激しくジェラシー
馴染みの編集者に「アイツは降ろせ」とかすごかった
編集者も「おいおい、センセがまた火病」と内心笑っていた+34
-3
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 12:49:40 [通報]
>>91返信
真実なら「お前のような情けない者はわしの末裔なんかでは断じてない。」と一刀両断されることは確かだろう+5
-3
-
114. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:50:08 [通報]
>>110返信
私は小渕(恵三)さんの人柄は好きだったな
(もしかしたら私が知らないだけで実際には腹黒い一面もあったのかもしれないけど。少なくとも娘はヤバいし。)
政治家として良かったかと聞かれるとまた別の話だが
(悪かったとも思わんが)+26
-2
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 12:51:25 [通報]
>>1返信
研究というのは、そういうものじゃない?
前時代のものを検証して否定することから、新しい見解が生まれる。+23
-3
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 12:52:10 [通報]
>>56返信
衛生面の対策や痛みを抑えられ治療をせずに、痛みに苦しんでこそ宗教的に意味があると喧伝していたらしい。
インドではなくて自国や欧州人相手にはやらない対応だと思う。
宗教のかさにかくれて人種差別して、お金も受けて名声を稼いだ人。+26
-3
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:36 [通報]
>>6返信
武田鉄矢もうちの父親もそうだけど、一定数龍馬を崇拝してる人いるよね
何がそこまで彼らを魅了させるのだろう+54
-1
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:55 [通報]
>>57返信
しかもなんか喜んでたよね。
白人様にあだ名つけられちゃった!
みたいな。バカにされてたのにね。+8
-1
-
119. 匿名 2025/08/24(日) 12:54:02 [通報]
そら、毛沢東でしょ返信
軍事的才能とカリスマ性はあったから、中華人民共和国を建立した『建国の父』であるのは異論ないが…その後にやらかしたことがやばすぎる
政治・経済オンチどころじゃすまないとんでも政策を行い、ことごとく失敗し、何千万人もの餓死者を出してしまい、さすがにこのままトップの座にいるわけにはいかないと一時は反省し、劉少奇に後を委せるものの 日に日に自分のかつての栄光や権威が失墜し、少しずつ国を建て直し 国民から支持や敬意を集めている劉少奇への嫉妬が最高潮に達してしまい、クーデターを起こし 劉少奇を失脚させ 投獄し、再びトップに返り咲いたものの うまく機能し始めていた国内は再び混乱しだし 毛沢東はさらに数千万人もの死者を生み出し、合計六千万人と言われているが……実際は1億人以上いるとも
まぁ…毛沢東は、中国以外じゃ 評価が低いなんてもんじゃない、最悪なんだけどな+23
-0
-
120. 匿名 2025/08/24(日) 12:54:43 [通報]
北条政子返信
尼将軍などと持ち上げられているが、実体は権利欲に支配され、自分の子供をすべて殺害した恐ろしい殺人鬼
今であれば完全な凶悪死刑囚+10
-1
-
121. 匿名 2025/08/24(日) 12:55:48 [通報]
>>37返信
1世は「私は英国と結婚する」と宣言して生涯独身を貫き(愛人はいたらしいけど)、宣言通りに国に尽くして国を大きく発展させた女傑
2世は治世がとんでもなく長い(70年)くらいしか思い浮かばない、悪人ではないが偉人でもない印象+5
-0
-
122. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 12:55:56 [通報]
>>1返信
・伊藤博文
ロリコンだったとか人間としてはヤバかったみたいなのは百歩譲って無視するけど、
維新の英傑達がどんどん亡くなって成り手がいなくて運良く「初代内閣総理大臣」って名声が転がりこんできただけの人というイメージ。+46
-4
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 12:57:19 [通報]
>>15返信
その渋沢栄一も日本経済に関しては素晴らしい功績を残した立派な人だけど、女性関係は今なら絶対アウトだよね
なのに新一万円札になる不思議+22
-7
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 12:58:20 [通報]
福沢諭吉返信
私が一番好きなエピソードは
欧米視察でアメリカに行ったとき、
白人女性とツーショットの記念写真を撮ってもらい
それを日本に持ち帰って、同僚に「どうだ いいだろう これ」と
ニヤニヤしながら見せびらかして回ったというやつ
「類稀なる美貌の欧州婦人と余との 仲睦まじい姿を見せびらかし うらやましがらせてやった」
なんて日記にも書いてるくらいだし
男なんてそんなしょうもないことで得意になれるもんだね
+14
-1
-
125. 匿名 2025/08/24(日) 12:59:09 [通報]
ルイ14世返信
正直、フランスが最盛期の時に国王になれた運が良い人物くらいにしか思えない
それ以前のフランス国王にはルイ14世よりもやり手な国王はわんさかいる+8
-0
-
126. 匿名 2025/08/24(日) 13:00:20 [通報]
>>4返信
でも幕末にあった志士番付みたいなのでは西郷隆盛らとならんで上位ランクインしてるから、当時から大物ではあったのは確かだよ+7
-14
-
127. 匿名 2025/08/24(日) 13:01:41 [通報]
石原慎太郎返信
ただの国粋主義者で脳みその中では戦前なまま。
日本の軍事力で中国に勝てると本気で思ったようです。
都知事選の度にパチ屋規制、パチ屋を無くす潰すと演説するが、実際の行動はなく口だけ。
今で言うの参政党党首みたいなもの。+8
-6
-
128. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 13:01:55 [通報]
>>1返信
・志村けん
小渕元総理(>>26)と同じで若くして亡くなられたから神格化されているが、今も生きていたら中居正広や松本人志などと似たような扱いになっていたと思う。
あと、そもそも持病があったので仮にコロナが無かったとしても別の病気(インフルエンザ、RSウイルス感染症など)で亡くなっていた可能性が高い。+87
-1
-
129. 匿名 2025/08/24(日) 13:02:49 [通報]
>>1返信
森鷗外
鈴木梅太郎の研究を否定して持論を展開したけど梅太郎が正しかった
野口以下ですよ+15
-1
-
130. 匿名 2025/08/24(日) 13:03:00 [通報]
>>122返信
長州藩はあまりにも有能な人材を失いすぎた。
残ったのが伊藤博文、井上馨、山縣有朋ら幕末期には下っ端だったような人たちだけ。+25
-1
-
131. 匿名 2025/08/24(日) 13:03:45 [通報]
原爆落とされたのは まあ、しょうがない」返信
+5
-19
-
132. 匿名 2025/08/24(日) 13:03:46 [通報]
ちなみに、パチ屋にはCR石原裕次郎とかの台があったりして、朝鮮人とはグルな石原慎太郎でした。返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/24(日) 13:04:23 [通報]
>>58返信
何も分かってないんだな
アメリカのポチになることを拒んでロッキードだよ
腐敗したのはそこから
ポチになることを拒んだことを評価しないお前は非国民+47
-6
-
134. 匿名 2025/08/24(日) 13:04:47 [通報]
>>114返信
同感です。親しい記者に
ある痛ましい殺人事件に心を痛め、
死刑制度を考えなければと話したり
寄せられる国民からの手紙に
目を通して若者の意見に関心を
示したりと、人柄は良かったと
思います。後の小泉人気にかき消され
ましたが、急逝されたときは
身近な人のように悲しかった。
政治については是々非々あった
とは思いますが。+22
-0
-
135. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:17 [通報]
返信+22
-1
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 13:07:06 [通報]
>>123返信
過去、お札になった人で異性でトラブルを起こした人ってどのくらいいるんだろう?+3
-0
-
137. 匿名 2025/08/24(日) 13:07:50 [通報]
>>6返信
司馬遼󠄁太郎で許せないのが乃木希典愚将説を定着させたこと。
実際は旅順要塞攻略は乃木希典の力が大きく、名将。
だから日露戦争終了後に世界中から乃木は絶賛された。+31
-3
-
138. 匿名 2025/08/24(日) 13:09:17 [通報]
>>128返信
若くもないだろう
70の爺さんだ+33
-0
-
139. 匿名 2025/08/24(日) 13:10:13 [通報]
>>10返信
歌人として見たら日本の文学史上、千年に一度の大天才だよ。
文学者については人格で評価じゃなく、残した仕事で評価してほしい。+32
-5
-
140. 匿名 2025/08/24(日) 13:11:15 [通報]
>>1返信
野口英世の記念館に行ったけど、すごくコミュ力が高い人なのだろうなという印象になった
片手が不自由でも先生に好かれて医学の道に行けて借金も友達からしまくれて海外でも親しい人がたくさんできて+51
-1
-
141. 匿名 2025/08/24(日) 13:12:23 [通報]
>>4返信
今残る坂本龍馬は本物の坂本龍馬ではなく司馬遼太郎が作った架空の坂本龍馬だと思ってる+87
-1
-
142. 匿名 2025/08/24(日) 13:12:27 [通報]
>>122返信
あのーこれでも英語を始め数カ国語ペラペラで当時としては超インテリだったのですが。+14
-0
-
143. 匿名 2025/08/24(日) 13:12:27 [通報]
>>4返信
日本で初めて新婚旅行した人だっだっけ。+13
-1
-
144. 匿名 2025/08/24(日) 13:13:16 [通報]
>>126返信
西村兼文が個人的に作った物だよね。
彼自身が交流があった志士が上位に来ていたりするから、かなり偏りがあるけどね。+9
-2
-
145. 匿名 2025/08/24(日) 13:13:21 [通報]
>>11返信
なんでもそうだけど未来視点で語るものじゃないわね+17
-0
-
146. 匿名 2025/08/24(日) 13:15:37 [通報]
山本五十六返信
太平洋戦争はこいつのせい
+2
-8
-
147. 匿名 2025/08/24(日) 13:16:18 [通報]
>>100返信
野口英世って捏造したの?+3
-2
-
148. 匿名 2025/08/24(日) 13:16:48 [通報]
>>4返信
ちなみに近藤勇が捕まり、切腹ではなく斬首になったのは、土佐藩士が坂本先生を殺したのは新選組とおもいこんでいたから。+6
-1
-
149. 匿名 2025/08/24(日) 13:17:33 [通報]
>>49返信
西郷隆盛はけっこう評価されてんじゃないの?靖国神社に入ってないだけで。+6
-2
-
150. 匿名 2025/08/24(日) 13:17:44 [通報]
>>8返信
昭和天皇が戦犯じゃないのは絶対におかしいよね+2
-19
-
151. 匿名 2025/08/24(日) 13:18:36 [通報]
>>123返信
今のように女性スキャンダルで渋沢栄一が表舞台から消えていたら近代日本のインフラが整うのも遅かったのだろうか+20
-2
-
152. 匿名 2025/08/24(日) 13:20:14 [通報]
>>13返信
ほんっと。+95
-3
-
153. 匿名 2025/08/24(日) 13:20:15 [通報]
>>67返信
それねー!ほとんどがホラだった+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/24(日) 13:21:48 [通報]
>>125返信
ルイ14世の1日みたいな動画を見たことがあるのだけど、朝起きてから夜寝るまで食事やトイレの間も貴族との謁見
そうすることにより、貴族がクーデターを企てる時間を作らないようにしたらしい
絶対王権を作る努力は一応してる+9
-1
-
155. 匿名 2025/08/24(日) 13:22:58 [通報]
>>58返信
児玉誉士夫って神風特攻隊の父と呼ばれた大西瀧治郎の弟子に当たるのに、アメリカのロッキードと賄賂やってたから、逮捕後「特攻隊員たちに見せる顔がない」と述べてた+8
-2
-
156. 匿名 2025/08/24(日) 13:23:55 [通報]
>>31返信
ゴッホも同様に精神面がとにかくヤバかったのを弟が創作活動を懸命に支えて、ゴッホの死後半年後に弟も亡くなった後は、弟の奥さんが生活苦に耐えながらも作品を正当に扱ってもらえるよう画商との交渉や個展の開催を根気よく続けたらしいよ+26
-0
-
157. 匿名 2025/08/24(日) 13:24:39 [通報]
>>36返信
現代で言えばテロ対策ユニットだよね。治安維持部隊でそれだけ京都にテロリストが多すぎた。それがクーデターで政権入替えになってるから悪者になってる感じ。テロリスト側から見たら暴力集団になってるんだよね。+20
-2
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 13:29:36 [通報]
>>36返信
農民たちが武士に憧れて幕府に関わる仕事ができて舞い上がって散っていく
武士への憧れを幕府に利用された悲しさや、より侍らしく死ねる場所を求めていく悲壮感が日本人には普遍的に受ける題材なのかもしれない+16
-1
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 13:30:23 [通報]
>>101返信
よく漫画に始めて映画的手法を取り入れて……と言われるけど、例えば大城のぼるの『火星探検』や宍戸左行の『スピード太郎』など、手塚治虫の『新寶島』よりもっと斬新なコマ割りや映画的手法を取り入れた漫画は既に戦前からあった。+17
-1
-
160. 匿名 2025/08/24(日) 13:31:44 [通報]
>>1返信
援助してた庄屋のお坊ちゃんが偉いと思う+10
-0
-
161. 匿名 2025/08/24(日) 13:32:41 [通報]
>>140返信
金をたくさん貸して踏み倒された人が後々男に惚れるなと言ったくらい、野口英世に惚れて金を貢ぎ過ぎたんだよね
人たらしだったみたい+30
-0
-
162. 匿名 2025/08/24(日) 13:32:54 [通報]
>>46返信
そうかな?伊達政宗は大したもんだと思うけどな。
佐竹、蘆名、相馬の連合軍4万相手に半分の2万で一歩も引かないどころか、寧ろ翻弄して決戦に持ち込み、勝利したのは事実で、最後の戦国大名の面目躍如。
戦国武将は勝ってナンボの世界だから、あれが無ければ当時も今も政宗の武名は上がらなかっただろうね。+23
-0
-
163. 匿名 2025/08/24(日) 13:33:02 [通報]
>>26返信
ドリル優子の父親ね+7
-1
-
164. 匿名 2025/08/24(日) 13:38:17 [通報]
>>148返信
ん?左利きの新選組の斎藤一が襲撃犯って説あるよね。本人は藤田五郎として警官になって明治を生きるけど。新選組は元は仲間だった御陵衛士や芹沢鴨たちを薩長の犯行に見せかけて暗殺してるから京都で信用がなかったんだよね。芹沢鴨は水戸天狗党って勤王派だったから芹沢のお陰で京の町に入れたのに。+0
-1
-
165. 匿名 2025/08/24(日) 13:38:38 [通報]
>>137返信
坂の上の雲しか見てないんだけど、確かに乃木は???ってなる人物として描かれていた。柄本明さんが演じていたので愚直な人物にはなってるんだけど名将としては描かれていないね。+5
-0
-
166. 匿名 2025/08/24(日) 13:41:17 [通報]
>>46返信
ブラタモリで見てたら武将というより都市プロデューサーのような一面が大きいって解釈もあった。都市づくりには希有な才能が漲っていたことは間違いない。+18
-1
-
167. 匿名 2025/08/24(日) 13:41:22 [通報]
>>123返信
女性関係とか心底どうでもいいわ
本当気持ち悪い
日本経済に素晴らしい貢献をして業績を残したからお札になった、それに対してギャーギャー言う意味が分からない+18
-16
-
168. 匿名 2025/08/24(日) 13:45:37 [通報]
>>46返信
機転が利いて要領が良かったと思うよ。豊臣や徳川家と上手くやりながらも、いつか帝に行幸して欲しいってお寺作るときに休んで貰うお部屋作ってたり。「まともでない人間の相手をまともにする事はない」ってワザとお祭り騒ぎして豊臣秀吉や京の町人を喜ばせたり。+20
-1
-
169. 匿名 2025/08/24(日) 13:49:03 [通報]
>>10返信
え?正当な評価だと思うよ、むしろ益々その評価は高まってる当然ながら。
10にプラスしてる人はろくに作品読んだことないんだろうか? …疑問過ぎる…+15
-3
-
170. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:22 [通報]
>>1返信
仕方ないよ
その研究があったからこそ新しい発見があるのだから
歴史上の出来事もだけど、後から新事実が出てくるのは当たり前のこと
今できることを一生懸命やって、未来に託すんだよ
+22
-4
-
171. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:37 [通報]
>>167返信
まあ、確かにね。私もどうでもいい。そんだけ囲う甲斐性(財力)もあったんだろうし、妻でもないのに文句垂れる意味がわからん。金もないのにたくさんの女に食わせてもらってたくせに!お前の功績じゃなくて女たちだろ!!って言うなら話は変わるけどさ。+10
-2
-
172. 匿名 2025/08/24(日) 13:59:03 [通報]
フランクリン・ルーズベルト返信
アメリカにとっては英雄
日本にとっては梟雄+8
-0
-
173. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 14:07:24 [通報]
>>114返信
ちなみに日本人はその人の実力よりも性格(優しかったとか面倒見が良かったとか)を見る傾向があるので、(少なくとも表向きは)謙虚だった小渕恵三さんが好きだという意見が多いのはわかる。
だが指導者(政治家とかスポーツの監督とか)の評価ってのは人格で決めるべきではなく、むしろ「その人が指導者として何をしたか」で決まるべき。
ちなみに海部俊樹さん(画像。2022年に亡くなった元首相)も首相としての評価はお世辞にも高いとは言えないけど、人柄は良かったと言われているし。+12
-2
-
174. 匿名 2025/08/24(日) 14:10:37 [通報]
>>104返信
徳川家康は、自分にはたいした才能はないことは理解していたらしいよ
信長みたいなカリスマ性もなく、奇抜な戦法や大々的な経済政策を編み出したりするようなことは到底無理だと解ってたみたいだし、秀吉みたいな人をタラシ込む話術も雰囲気…人間性もなかったし…自分は2人にはいろんなことで足元にも及ばないと認めてた。
ただ、2人とは比較にならないほどに挫折をしてきたのが徳川家康の原動力となったらしい。というのも、徳川家康は『同じ過ち、失敗を繰り返すことはしないようにする!』をこころがけていて、これは一見 たいしたことでもないように思えるが、同じ過ちを何度も繰り返したことはない!なんて断言できる人間なんてそうそういないし、なかなか難しいことかもしれない…
徳川家康は挫折や失敗を運が悪い!や他人が悪い!なんて責任転嫁したりせず、真摯に反省し、なぜ失敗したのかを考え、それを成功の原動力とした…とされているよ+24
-1
-
175. 匿名 2025/08/24(日) 14:13:18 [通報]
渋沢栄一返信
何でお札に選ばれたのかわからない
もっと適任いっぱいいたでしょ+6
-0
-
176. 匿名 2025/08/24(日) 14:14:36 [通報]
>>123返信
あの毛沢東だって、中国のお札の顔になってるのに比べたら、小さなことw
まぁ、あそこはお札なんて本物か偽かが信用できないから 比べても意味ないんだけどねwww+8
-0
-
177. 匿名 2025/08/24(日) 14:18:32 [通報]
>>1返信
お札に刷られてる偉人たちは、ユダヤ人支配層に協力的だった人達だよ。
NHKの大河なんかで持ち上げられてる人物もね。+2
-5
-
178. 匿名 2025/08/24(日) 14:22:50 [通報]
>>59返信
気に入らなければすぐ処刑って本当に器の小さいなと思う
秀吉のことを知れば知るほど嫌いになる+7
-1
-
179. 匿名 2025/08/24(日) 14:24:16 [通報]
>>73返信
来日したとき日本人のことを
心が貧しいとか言ってた
どの口が言ってんだって感じ+23
-1
-
180. 匿名 2025/08/24(日) 14:29:04 [通報]
>>117返信
龍馬の残した大量の手紙だよ
面白過ぎて司馬遼太郎は小説にすることを決めた
成し遂げたことが凄いから小説にしたのではなく
人間性を評価してるって話+6
-1
-
181. 匿名 2025/08/24(日) 14:31:44 [通報]
>>122返信
吉田松陰の伊藤博文評「才劣り、学幼し。しかし、性質は素直で華美になびかず、僕すこぶる之を愛す」。能力は平凡だけど愛されキャラではあったんだろうね。+20
-0
-
182. 匿名 2025/08/24(日) 14:33:24 [通報]
赤穂浪士返信+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/24(日) 14:38:48 [通報]
>>22返信
大政奉還へと繋がる薩長同盟の立役者じゃなかった?
あと日本で初めて株式会社を作ったとか
それなりに功績はあると思う+11
-5
-
184. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 14:47:24 [通報]
>>1返信
・高橋是清
戦前日本の財政家(大蔵大臣、日銀総裁などの経験者)。
積極財政によって日本経済を復活させた(世界恐慌から脱出させた)と言われるが、軍部に対しては冷遇していたので地方の農村の生活はむしろ苦しくなったと言われている(地方、特に東北は軍人になる人が多く、実家に仕送りできる金額が減ってしまったため)。
例えるなら戦前にアベノミクスを実行した人って感じ。+3
-3
-
185. 匿名 2025/08/24(日) 14:48:07 [通報]
>>53返信
私はキュリー夫人の功績には素直に凄いと思う
日本ではそういった才能豊かな女性が輩出しにくい時代が長く続いたことがネックと思うけどね+22
-0
-
186. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 14:50:14 [通報]
>>56返信
聖人君子どころか、普通に極悪人だと思う
本質的には松本智津夫(麻原彰晃)などとほとんど変わらない+19
-4
-
187. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 14:53:47 [通報]
>>96返信
訂正
ワイル病+6
-0
-
188. 匿名 2025/08/24(日) 14:55:15 [通報]
>>75返信
あ、本当だ。素で間違えた+1
-1
-
189. 匿名 2025/08/24(日) 14:58:05 [通報]
>>56返信
すごい言われようだね
私の偏見だけどマザー・テレサは信仰心厚いただの女性(おばさん、おばあちゃん)だったんだよ
欲深くはない
残した言葉も綺麗事ではなくちゃんと苦しむ人と向き合って得たんだな、と教えられることがたくさんある。
でも権力者や有名人が群がって、お金も名声も集まってその扱いが下手だったんだろうね
別に華美な生活を望んだようには思わないし最先端の医療も本人が望んだかも分からない
ただ信仰心厚いクリスチャンだった
+15
-2
-
190. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 14:58:23 [通報]
>>1返信
・中曽根康弘(元首相)
「昭和時代最後の名宰相」として持ち上げる人もいるが、実際にはバブル経済を招いて(後に崩壊して)日本経済を衰退させた元凶。
また、国鉄民営化も賛否両論。(実は東海道新幹線を持っているJR東海以外はあまり儲かっておらず、むしろ国鉄時代より悪化している)
首相退任後も(2019年に101歳で亡くなるまで)長く政界に居座った点もマイナス。+46
-1
-
191. 匿名 2025/08/24(日) 14:58:25 [通報]
>>121返信
エリザベス2世は母君のエリザベス王太后と共に第二次世界大戦中の英国民を鼓舞したことが人気の秘密と思う
女王の時代は英国が栄えるという伝統がある国らしい君主の生き方を全うしたと思う
嫁のダイアナ元皇太子妃との不仲とかプライベートが色々とアレな方とも思うけれどもね+2
-0
-
192. 匿名 2025/08/24(日) 15:23:07 [通報]
>>122返信
女性関係はだらしないけど、英語が話せたのと、金銭関係が潔癖症だったから初代総理に推挙されたんじゃなかったっけ? あと人当たりが良かったとか。大隈重信も呼び戻してるし+9
-0
-
193. 匿名 2025/08/24(日) 15:23:12 [通報]
>>1返信
日本でペストが流行らなかったのはこの人のお陰なんだけど。何十万人、それ以上の命が救われたのに
個人的な点しか見ないのかな。+11
-0
-
194. 匿名 2025/08/24(日) 15:27:51 [通報]
>>128返信
この人夜の街へ出歩いてたから感染したとしか考えられない。亡くなられたのは悲しいけれどコメディアンなのにどうして銅像が立つのか純粋に疑問。煽りでも叩きでも無いんだけれど+62
-1
-
195. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:57 [通報]
>>128返信
確かめちゃくちゃ大酒飲みかつ元ヘビースモーカーで昔手術してたんだよね?
それを知ってたのもあってコロナで亡くなったのも全然驚かなかった
肺がもともとやばい人はコロナで亡くなりやすいって聞いたし
むしろそんな話を一切聞かなかった千葉真一の方が衝撃だったよ+42
-0
-
196. 匿名 2025/08/24(日) 15:34:14 [通報]
>>185返信
アメリカかな?
どれかは忘れたけど本当は女性の偉業なのに男性がやったことに差し替えられてしまった歴史的な出来事があった気がする+5
-0
-
197. 匿名 2025/08/24(日) 16:00:52 [通報]
>>96返信
昔呼んだ野口英世の伝記に、当時の顕微鏡では黄熱病のウイルスを特定することは不可能だったと書いてたよ
「英世はウイルスの存在を知らなかった」というより、特定できる道具がそもそも当時存在しなかったんだから、
英世存命時の特定は無理だったんだよ+17
-0
-
198. 匿名 2025/08/24(日) 16:03:27 [通報]
>>183返信
どっちも正しくない
✕ 大政奉還へと繋がる薩長同盟の立役者
薩長同盟のキーマンは小松帯刀だし、大政奉還とは直接結びつかない
✕ 日本で初めて株式会社を作った
亀山社中は薩摩藩の外部団体で、社中はCompanyの訳だが、会社ではなく仲間の意味+8
-0
-
199. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:08:35 [通報]
>>193返信
それは師匠の北里柴三郎先生のおかげ。
というか英世は過大評価かもしれないけど、北里先生と先輩の志賀潔(赤痢菌を発見した人)はむしろ過小評価されている。+24
-1
-
200. 匿名 2025/08/24(日) 16:14:04 [通報]
>>32返信
坂本龍馬が武器を売ったというのもウソだよ
桂小五郎が龍馬に頼んだのは事実だけど、しばらく待っても成功しそうになかったので、伊藤俊介と井上聞多を長崎にやり、小松帯刀経由でグラバーから直接武器を買った
あと、龍馬暗殺のターゲットが、たまたま近江屋に来てた中岡慎太郎だったというのもまずありえない+7
-2
-
201. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:14:45 [通報]
>>1返信
・小沢一郎
平成時代を代表する大物政治家の一人と言われることも多いが功績と言えるものはほぼゼロで、むしろ無駄に政界を引っ掻き回した印象しかない。
大臣経験も実は1回しか無い(第2次中曽根内閣の自治大臣だけ)。
そもそも師匠?とされる田中角栄のことを(竹下登や金丸信などと同じで)裏切ったりもしているし、角栄・竹下・金丸あたりと違って人望も無い。東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)があった時にも地元を助けなかったし…。
※少なくとも角栄(新潟県)、竹下(島根県)、金丸(山梨県)と違って小沢は所詮世襲議員だから岩手県に対する愛着は無い。
ちなみに岩手県で本当に慕われているのは山田町(三陸地方)出身の鈴木善幸(元首相)ね。+27
-1
-
202. 匿名 2025/08/24(日) 16:21:29 [通報]
徳川吉宗!返信
ケチで庶民の楽しみまでいろいろ制限した独裁者。
結局、米政策は失敗しているくせに。
御庭番とか陰険な諜報活動に勤しむし、本当、キライ。
なのに、世間では名君扱いなのが、本当に解せない。
私は名古屋人ではないけど、宗春さんが好き!
ずっと大河ドラマで宗春の事をやらないか、と思っている。
宗春目線からなら、吉宗は間違いなく悪役として描かれるだろうし。
それを観てみたいです。
+9
-0
-
203. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:21:41 [通報]
>>1返信
・細川護熙さん(元首相、熊本県知事)
1993年に初めて自民党政権を倒して首相に就任した人物。だがはっきり言って(県知事時代は知らんが)首相としてはその政権交代以外、何も功績が無い。
(一応、小選挙区比例代表並立制を細川内閣の功績とすることもあるが、そもそも宮沢喜一の時から決まっていたことだから細川首相の功績とは言い難い)
鳩山由紀夫や安倍晋三などと同じで家柄だけで持ち上げられた人ってイメージ。細川内閣も8ヶ月程度で崩壊しているから鳩山と並んでいい加減な総理だったと思う。
※ちなみに細川さんの父方の家系は肥後細川家(熊本県の殿様)、母方の家系は近衛家(貴族。ちなみにおじいちゃんの近衛文麿も首相経験者)だからガチの上級国民。
ただ、私は陶芸家、芸術家としての細川さんは好きですがね…。+16
-1
-
204. 匿名 2025/08/24(日) 16:23:31 [通報]
>>19返信
そのロックフェラー自体がなー
野口は研究バカだからそんなことつゆ知らずだったろうけど+13
-5
-
205. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:47 [通報]
>>68返信
ガルちゃん限定の現象かもしれないけど、銀魂を根拠に「新選組は正義の集団!」「わたしのよく知らない薩長の人はみんなテロリスト!」って声高に騒いでる人は何とかしてくれと思う
特に長州・土佐が京で人斬って天誅って騒いでたときに、狙われてた側の人や止めようとしてた人たちまでテロリスト呼ばわりするなよと思う+6
-1
-
206. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:25:42 [通報]
>>203返信
ちなみに細川内閣を構成していた日本新党や新生党など(あと社会党もそうか)は後の民主党になっているから、実は細川内閣は「元祖民主党政権」だったりする。
だから今の立憲民主党(立民)や国民民主党(民民)も起源は細川政権だったりする。逆を言えば立民や民民の人間にとっては細川さん(と社会党の村山富市元首相)は師匠・大先輩だったりする。
ただし、細川内閣は(民主党政権と違って)公明党が与党にいた点が異なるかな。
公明党は小渕内閣以降は自民党と実質一体化しているし。+8
-1
-
207. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:29:02 [通報]
>>206返信
あと実は小池百合子都知事も新人時代は細川元首相の弟子だったことを忘れている人も多いと思う。
小池さんは日本新党から政治家人生をスタートさせた。
後に細川さんを裏切って自民党に転職しているけどね。+10
-2
-
208. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:45 [通報]
>>104返信
秀吉はともかく、家康は……
15代まで続いたのは素直に凄いと思う。
だって、大抵は3代で潰れるよね?
自分、息子、孫息子で限界だよ。
3代の家光が優秀で運もあったんだろうけど。+13
-1
-
209. 匿名 2025/08/24(日) 16:36:57 [通報]
>>194返信
まぁ東村山を全国区にしたから
駅前に像が建つのも判る。+22
-1
-
210. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 16:37:58 [通報]
・鳩山一郎返信
犬養毅(>>77)でも触れたけど、鳩山一郎も相当ヤバい政治家だったと思う。
孫の鳩山由紀夫ほど無能・馬鹿ではなかったかもしれないけど、腹黒さ・危険度で言えばむしろ孫より一枚上手、どころか二枚上手だと思う。+13
-1
-
211. 匿名 2025/08/24(日) 16:53:41 [通報]
トピタイは歴史上の人物なのに、存命中の人を挙げてるコメはさすがにトピズレ返信+7
-0
-
212. 匿名 2025/08/24(日) 16:53:47 [通報]
>>22返信
日本で初めて新婚旅行した人って認識+13
-1
-
213. 匿名 2025/08/24(日) 16:57:41 [通報]
>>3返信
評価に値しない売〇〇+24
-5
-
214. 匿名 2025/08/24(日) 16:59:45 [通報]
>>19返信
単身でアメリカにわたってどうやって活躍できるのか。
ロックフェラーに金借りてたということは、ロックフェラーの言いなりになっていたということ。
借り手は貸し手の奴隷。
これは今も昔も同じ。+3
-13
-
215. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 17:03:34 [通報]
>>138返信
でもドリフターズでは最も若い年齢で亡くなっているからね…。
もっとも、いかりや長介も72歳で亡くなったから大差ないかもしれんが。
ちなみにいかりやさんは弟子たちから慕われていたかと聞かれると100%そうだったと言い切れるわけではない。
ギャラの大半を本人が持って行ったことから志村さんは(仕事はともかく、少なくともお金に関しては)いかりやさんを信用していなかったそうです。
とはいえいかりやさんは社長、志村さん達は従業員みたいなものなので必ずしもいかりやさんが間違っているとは言えませんが。+7
-2
-
216. 匿名 2025/08/24(日) 17:04:09 [通報]
>>212返信
小松帯刀の方が早い
寺田屋事件で幕府に追われてる龍馬たちを西郷が薩摩に連れて来て、怪我をしてるから小松はじめ薩摩の連中が家族旅行によく使う(当然夫婦旅行にも使う)霧島温泉を勧めたって流れで、なんで「日本初の新婚旅行」になるのか謎+6
-0
-
217. 匿名 2025/08/24(日) 17:08:24 [通報]
>>74返信
徳川家康もね。
カトリックは布教で人身売買までして、大名取り込んで反幕府勢力になるからだめ、でもプロテスタンとは構わないということで江戸時代に出島を通じて貿易してた。
明治維新以降の日本の出来事にも間接的に関わっている。+4
-0
-
218. 匿名 2025/08/24(日) 17:08:38 [通報]
>>79返信
大河とかも幕末は司馬史観ベースだし政治家なんかもそれを史実のように語ってるし、事実だと勘違いしたまま広めてる人多すぎるよね
一方で日本史では3学期の時間がない時にさらっと流すだけだし、歴史小説の中では司馬遼太郎は独特の地位にいると思うわ+7
-0
-
219. 匿名 2025/08/24(日) 17:13:31 [通報]
>>214返信
横
むしろロックフェラーでの同僚で黄熱病ウイルスの分離に成功したエイドリアン・ストークスが、日本では野口英世アゲのために何も功績残さず感染死した人みたいに語られがちで可哀想なんだけど+8
-0
-
220. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:44 [通報]
>>49返信
松下幸之助が大河ドラマの「竜馬がゆく」に感動して司馬史観を史実として紹介する霊山歴史館を建て、いまだに歴史初心者向けの観光施設になってる
同じく司馬好きのNHKプロデューサーが、歴史秘話ヒストリアなどの歴史番組で、司馬の小説の内容を長年にわたり史実として紹介した
このあたりがなんで政権うんぬんの話になってるか不思議
あと、マイナーな幕末の人物の話してると、何でも勝や西郷の功績にすり替えて会話泥棒しようとしてくる人はけっこういる+3
-1
-
221. 匿名 2025/08/24(日) 17:25:30 [通報]
>>123返信
渋沢栄一は財界や文化人に子孫が多くて創立した企業関係者からも大河アピールや新札の顔起用へのロビー活動が以前からすごかった+5
-0
-
222. 匿名 2025/08/24(日) 17:50:04 [通報]
>>1返信
坂本龍馬+9
-0
-
223. 匿名 2025/08/24(日) 18:00:07 [通報]
>>63返信
言ってる
ただし、幕臣を殺して日本を洗濯しようって意味なのに、前半は省略されがち+3
-0
-
224. 匿名 2025/08/24(日) 18:03:50 [通報]
>>1返信
野口の業績
・梅毒スピロヘータを麻痺性痴呆患者の脳と脊髄癆患者の脊髄に発見したこと
・脊髄からのスピロヘータを発見したこと
否定された業績
・病原性梅毒スピロヘータの純粋培養の研究
・黄熱病の研究。
・急性灰白髄炎(ポリオ、小児麻痺)、狂犬病、黄熱病、トラコーマの病原体発見の業績に関しても、のちにウイルスなどの別の病原体であることが判明
+6
-1
-
225. 匿名 2025/08/24(日) 18:08:06 [通報]
>>12返信
「オレが(西郷に)江戸攻撃をやめさせたのさ」とか言って、あたかも江戸を守ったように周囲に吹聴したけど、江戸を灰にしたら困るのは官軍じゃないかと思ってた。官軍は東北にも攻め込むプランがあったみたいだし、江戸は当時から物流の拠点だったわけだし、
そんなわけないだろうと思ってた。+1
-1
-
226. 匿名 2025/08/24(日) 18:09:54 [通報]
>>225返信
江戸に放火して燃やすぞと脅したのは勝海舟
新政府軍が江戸を燃やそうとしていたわけではない+4
-0
-
227. 匿名 2025/08/24(日) 18:10:52 [通報]
>>208返信
秀吉だって元々は身分が低かった訳だし才覚がなければ天下人にはなれないよ。
竹中半兵衛や黒田官兵衛といった人たちが秀吉の天下取りに尽力したのもそれだけの器があったからでは?+6
-0
-
228. 匿名 2025/08/24(日) 18:14:32 [通報]
>>9返信
中国とヨーロッパの偉人はコロンブスよりタチ悪い殺し方してる+0
-0
-
229. 匿名 2025/08/24(日) 18:15:13 [通報]
>>49返信
しかし、竜馬がゆくが大河ドラマになった時は視聴率が大河ドラマ史上ワーストワンの記録を作ってしまったぐらい不人気だったんだよ。
龍馬人気ってさらにそれ以降に司馬遼󠄁太郎以外の人間たちによって作られ神格化されていったんだと思う。+2
-0
-
230. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 18:17:21 [通報]
>>1返信
悪い意味で過大評価されているのは東条英機(元首相、陸軍軍人)。
ヒトラーのような極悪人・独裁者として見られることもあるが、実際にはそんなことは全く無く、むしろどちらかといえば小渕恵三さん(>>26)や海部俊樹さん(>>173)のような凡庸タイプの宰相だったと思う。
ただ、有事の際の指導者の器ではなかったというのは否定できないが…。(平和な時代なら上手くやっていたかもしれないが)
あと東条英機はアメリカ合衆国との戦争も一応回避しようという努力はしていた。真珠湾攻撃ギリギリまで交渉はしていたしな。+24
-5
-
231. 匿名 2025/08/24(日) 18:57:57 [通報]
>>230返信
この間のNHKドラマで佐藤浩市が演じた東條英機は小物っぽい優柔不断さや苦悩感がよく出ていたよ。+14
-1
-
232. 匿名 2025/08/24(日) 18:59:38 [通報]
>>150は三権分立を否定する原始人返信+3
-0
-
233. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:32 [通報]
>>150をはじめ、知識のない人はこのトピに書かない方がいいよ返信
無知を晒してて恥ずかしいのが多い+4
-0
-
234. 匿名 2025/08/24(日) 19:08:59 [通報]
>>20返信
>生前に発表された自分の伝記を見て「俺はこんなに良い奴じゃない」って言ったらしいね。
自覚しているだけマシかな?+38
-0
-
235. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 19:17:11 [通報]
>>190返信
中曽根は地元(群馬県高崎市)でもそこまで慕われているわけではなく、むしろ福田赳夫(画像、福田康夫のお父さん)の方が地元では人気があったらしい。
何なら群馬県民でも中曽根を嫌っている人は少なくないくらい。
ちなみに小渕恵三さん(>>26)も吾妻郡(中之条町、草津温泉など)では神様のような扱いだが、高崎市ではそうでもないそうです(嫌われてもいなかったけど)。+5
-2
-
236. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 19:29:04 [通報]
>>86返信
そもそも教育者としても福沢諭吉先生の方が格上。
東京専門学校(後の早稲田)は慶応義塾のパクリ。
ちなみに大隈と福沢先生は意外と仲が良かったらしい。+5
-7
-
237. 匿名 2025/08/24(日) 19:29:42 [通報]
>>10返信
中学で習ったけど誰だっけ。お母さんおんぶしたけど泣けて歩けなかったみたいな俳句の人で合ってる?+7
-0
-
238. 匿名 2025/08/24(日) 19:34:07 [通報]
>>43返信
巌流島(あの当時は舟島って呼ばれてたらしい)の佐々木小次郎との決戦でわざと遅れて行くってのはいくらなんでも卑怯すぎると思う、ていうか巌流島の決戦って確か御前試合じゃなかったかな、だとしたら遅刻してきた時点で切腹命じられてもおかしくないと思うんだけど。+4
-0
-
239. 匿名 2025/08/24(日) 19:55:34 [通報]
>>10返信
数ヶ月教員してただけで石川啄木の公園がある。+5
-0
-
240. 匿名 2025/08/24(日) 19:57:29 [通報]
安倍晴明返信
漫画や映画がですごい人みたいに描かれるけど、実際は師匠の功績を横取りした人+3
-0
-
241. 匿名 2025/08/24(日) 20:33:22 [通報]
>>3返信
この人の信者多いけどどこが好きなの?分からん!私の知らない秘密があるの?
嘘は多かったよね!+28
-9
-
242. 匿名 2025/08/24(日) 20:34:14 [通報]
>>3返信
統一教会の操り人形だからね
統一教会の言う通り日本経済は破滅して、少子化が凄くなった+27
-8
-
243. 匿名 2025/08/24(日) 20:36:17 [通報]
>>62返信
お手伝いに来ていた姪に手を出し、
妊娠させといて逃げた男のイメージ。+10
-0
-
244. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/24(日) 20:53:30 [通報]
>>208返信
家光が無能だったとは流石に思わんが、私はむしろ秀忠が過小評価され過ぎていると思う。
確かに秀忠は関ヶ原の戦いで遅刻しているので戦国武将としては評価に値しないが、政治家(将軍)としての秀忠はかなり優秀。
家康が亡くなった後はちゃんと家光のフォローもしているし。+6
-2
-
245. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:16 [通報]
豊臣秀吉返信
頭がいいから出世したのだろうが
やらかしもすごすぎ。残酷で見栄っ張りで嘘つき。+3
-3
-
246. 匿名 2025/08/24(日) 21:09:19 [通報]
>>1返信
パーマかけたら何故か偉人っぽくなる+1
-2
-
247. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:30 [通報]
>>20返信
自覚があるなら許してやるよ+21
-0
-
248. 匿名 2025/08/24(日) 21:43:36 [通報]
太宰治返信+1
-0
-
249. 匿名 2025/08/24(日) 21:48:17 [通報]
>>139返信
亡くなってから評価されたんじゃなかったっけ。+1
-0
-
250. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:35 [通報]
>>123返信
女性関係アウトなの?別にセクハラとかしたわけじゃないし、いいんじゃないの?何かいっていいのは妻子だけじゃ?+8
-2
-
251. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:25 [通報]
>>1返信
何やったかよくわからんけど、札にもなってるし、評価はされてるんじゃないか。+3
-4
-
252. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:08 [通報]
>>19返信
運が悪くてウィルスにばかり手を出していたから結果には繋がらなかったけれど、メキシコでは研究熱心さと親切さで日本人に対する尊敬を高めたし。+28
-1
-
253. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:28 [通報]
>>214返信
資金援助するぐらい、当時では野口の研究が認められていたってこと。一般的な貸し借りの法則は通用しない。+6
-1
-
254. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:29 [通報]
>>20返信
伝記としては、渡辺淳一の遠き落日が一番正確かも。+2
-0
-
255. 匿名 2025/08/24(日) 22:15:50 [通報]
>>237返信
母を背負いてそのあまり軽きに泣きて三歩歩まずだったっけ?+5
-1
-
256. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:31 [通報]
>>104返信
太閤検地で全国の税制を整えたり、むしろ太平の世の政治体制を整えたのが豊臣秀吉。徳川家康はそれに乗っかった感がすごいから、江戸時代ですら、織田が搗き 羽柴がこねし天下餅 ただ座って食らうは徳川みたいな歌があったんだろうな。まあ、実際はただ座ってれば天下がとれるほど甘くないわけだが。+6
-0
-
257. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:05 [通報]
>>109返信
外交だってやたらとお金ばら撒いてリップサービスで親友って言われて喜んでただけでしょ。政治にいたっては失われた30年の間、一番長く総理の座にいたんだから言わずもがな。+11
-1
-
258. 匿名 2025/08/24(日) 22:21:56 [通報]
>>5返信
歴史上の人物・・・?+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:45 [通報]
>>238返信
その佐々木小次郎も当時ではおじいさんってぐらいの年齢だったとか。+3
-0
-
260. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:39 [通報]
>>3返信
インバウンド梅毒を大陸から招いた方というイメージ+18
-1
-
261. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:29 [通報]
>>244返信
横ですが同意
武将としての秀忠の評価はイマイチと思うけれども、関ケ原で遅刻した一因が猛将真田一族との戦いという巡り合わせの悪さもあるかなと思う
秀忠が政治家の顔をむき出しにするのは家康の晩年からで、家康の側近達やその子を口実を作っては改易や冷遇していき、家光とその子孫のための土台作りに徹したことと思う+5
-0
-
262. 匿名 2025/08/24(日) 22:34:25 [通報]
>>259返信
正確な年齢は判らないけど武蔵よりも歳上だったとも云われてるんだよね、どこか影のある美青年ってイメージが付いたのは吉川英治の影響なのかな。+4
-0
-
263. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:42 [通報]
>>3返信
反対でしょ
過小評価されすぎだよ
安倍さんの功績なかったことにして保守派全滅させようとする勢力いまだにアベガーとしてガルちゃんに多くいる
だから過疎るんだよ+20
-24
-
264. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:01 [通報]
>>234返信
横
野口英世が、ご本人もツッコミ入れたくなるほど不自然に美化されがちなのは、野口自身の責任じゃなく、生まれた土地がそういう風土なんだろう+7
-2
-
265. 匿名 2025/08/24(日) 22:53:42 [通報]
>>81返信
実在した人物がどうかもわからないのに
聖徳太子もはっきりしないんだよね+3
-2
-
266. 匿名 2025/08/24(日) 22:57:18 [通報]
>>108返信
安倍さんてマザームーンにひれ伏した人でしょ
父親の岸信介が統一協会を保護して自宅の敷地に協会の本部まで置いた+12
-2
-
267. 匿名 2025/08/24(日) 23:00:38 [通報]
>>1返信
NHKの番組で、ごく普通の研究者って評価だと言われてたね。
理系の発表は1秒でも早く最初に発表しないとってのがあるから、その為の努力は惜しまなかったけど、だからこそきちんとした研究内容じゃなかったって。
最後も自分では研究内容は杜撰で、それでもそんな事は言えないと分かっていて半ば4にに行く覚悟だったとか。
私の地元は生家まで30分で着くから、昔から今も偉人として変わらない。+3
-2
-
268. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:19 [通報]
>>86返信
早稲田大学の学閥が日本社会に悪影響を及ぼしている
慶應義塾の三田会学閥ほどじゃない
小泉純一郎と竹中平蔵をみてみろww
お札のデザイン変えても諭吉だけ続行は慶應閥による私物化の象徴+8
-0
-
269. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:33 [通報]
>>26返信
沖縄サミットに合わせて二千円札を作り、沖縄は日本の領土であると中国を牽制したから悪く言われるの?
亡くなられたからか、二千円札も流通しなくなったね+2
-0
-
270. 匿名 2025/08/25(月) 00:14:39 [通報]
>>11返信
それはその通りだよ
でもそういう人は凡人であって、歴史上の人物にはなれない+2
-2
-
271. 匿名 2025/08/25(月) 00:33:16 [通報]
>>101返信
手塚治虫の直属の手塚プロのアニメーターは当時の平均年収よりもかなり安定した給料を貰ってたからそれは違うと思う
給料や製作費を支払うために手塚治虫は自費で払ってたくらいだから
アニメーターの給料が安いのは業界全体が改善してこなかったからで手塚治虫のせいとは言えない+10
-1
-
272. 匿名 2025/08/25(月) 00:46:54 [通報]
>>49返信
自分の史観がないと書けないものじゃないかな。
龍馬がゆくが一番有名だけど、
それ以外の司馬作品で西郷隆盛も勝海舟も活躍の場が多いよ。
+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/25(月) 00:47:59 [通報]
今の日本の社会問題の原因を辿っていくと安倍晋三にぶち当たるので安倍晋三返信+5
-1
-
274. 匿名 2025/08/25(月) 01:10:00 [通報]
>>269返信
2千円札は元々西暦2000年と沖縄サミット開催を記念して2000年だけの発行だったんだよ。レジの作り的にも扱いにくい存在だし。
一応私、2千円札記念にとってあるけどw+4
-0
-
275. 匿名 2025/08/25(月) 01:27:40 [通報]
>>3返信
今の時代あってはならない事で命を落とされたので不運でしたが、死者まで出した森友問題、加計問題、さくらの会、安部派の裏金問題など疑惑のオンパレードでしたよね。疑惑を権力でねじ伏せていた感じもするし生きていたらどうなっていただろうと思います。+20
-2
-
276. 匿名 2025/08/25(月) 02:17:07 [通報]
>>235返信
福田の甥と中曽根の姪の娘が結婚したからもう中曽根も福田も群馬では敵がいない+1
-0
-
277. 匿名 2025/08/25(月) 02:20:40 [通報]
>>6返信
日本の夜明けは朝ぜよしか知らない+0
-2
-
278. 匿名 2025/08/25(月) 02:53:58 [通報]
>>1返信
野口英世は
梅毒スピロヘータを進行性麻痺・脊髄癆患者の脳病理組織内で発見の実績と
黄熱病の研究のために現地に出向いて黄熱病に罹患して死去ってだけもで十分すぎるほど偉人。
+3
-0
-
279. 匿名 2025/08/25(月) 03:54:33 [通報]
坂本龍馬返信+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/25(月) 04:47:31 [通報]
>>98返信
沖田総司って、剣の腕だけは史実共に確かだったから、一芸と言うか?才能に秀でた人物は
「命を張って闘い、必ず勝つ男はカッコいい!」からのイケメン説かも?w
むしろ、当時なら女が騒ぐのでは無く「男が沖田の剣の才能に痺れてた」ゆえに
腕の立つ強い男=イケメン説になったのかも?知れないね……
+2
-1
-
281. 匿名 2025/08/25(月) 05:20:14 [通報]
>>277返信
ちょ、そりゃ夜明けは「朝だろうよ」ww
龍馬伝(福田靖)では「日本の夜明けぜよ」で「日本の夜明けは近いぜよ」は笑点のキクちゃんこと
林家木久扇さんが、勝手に作った造語との事(鞍馬天狗の名台詞とか?)
そして、
司馬遼太郎の著書、龍馬がゆくでは「日本を今一度せんたくいたし申候」と坂本自身が姉乙女へ
書いた手紙の一文は出てるけど、日本の夜明け云々の文面は一切無し……
そして数々の坂本竜馬の手紙や研究論文が高知にはあるけど、そんな事は多分言ってないと皆知ってて
ドラマ化や映画化の際に書かれた、脚本家のシナリオで使用した「オリジナルのセリフ」なんだそうです。
+1
-0
-
282. 匿名 2025/08/25(月) 05:38:12 [通報]
>>236返信
この人氷川丸とかジャパユキさんとか関連ない?+3
-1
-
283. 匿名 2025/08/25(月) 05:40:21 [通報]
>>49返信
日本史感を作る為の密命でもあったのでは?
明治維新は美化されてる訳だし+1
-1
-
284. 匿名 2025/08/25(月) 05:47:09 [通報]
>>230返信
巣鴨プリズンで戦争犯罪人として処刑されて、今はサンシャイン60の横の公園の奥の慰霊碑にひっそり祀られてる…+5
-0
-
285. 匿名 2025/08/25(月) 06:15:45 [通報]
>>284返信
売国を約束した人は刑を逃れたんだっけ+3
-1
-
286. 匿名 2025/08/25(月) 08:57:46 [通報]
>>81返信
初代天皇は、崇神天皇だってのが もっぱらの通説らしい
神武天皇は、現在でいったら…『大和朝廷』という名の会社を建てた創設者みたいなカンジ?その『大和朝廷』という会社を日本トップの会社…一大勢力にしたのは、崇神天皇みたいな?+1
-0
-
287. 匿名 2025/08/25(月) 09:11:08 [通報]
>>190返信
ノンケを愛するバイ。
ジャニーズの子たちをアメリカに送り込んだ。+4
-1
-
288. 匿名 2025/08/25(月) 09:34:31 [通報]
>>10返信
ネットに書かれてることを鵜呑みにしてる人が多いみたいだけど
ちゃんと啄木の伝記も読んだ方がいいよ
20歳で働かなくなった父親のかわりに、ちゃんと一家を背負っていた
怠け癖があったのも一時の話だし、啄木一人に責任が重くのしかかっていたのも事実
渋民で代用教員していた時期は教え子たちを自宅に招き入れて時間外でも勉強を教えることが多く、熱意のある教師だった
名作が生まれていた時期は新聞社に勤め、夜勤もこなすまでして今の現代人のサラリーマン平均より労働時間も多かった
啄木の父親こそ、寺の住職を追われた当時はまだ55歳だったのに、啄木や啄木の姉夫婦に寄生して、それ以後は働くことが一度もなく、啄木・節子(啄木の妻)・カツ(啄木の母)が肺結核で悲惨な状況だったのに、看病をすることもなく、逃げて他の家に居候になっている
息子が亡くなる直前になって戻ってきて、啄木から「お父さん、ちゃんと働いてください」と言われてるほど
そして男女同権を主張して妻の意見もよく聞き
日本の帝国主義・植民地主義を批判していたような先進的な考えの持ち主であった
男性の啄木研究者は啄木の人格には批判的な者が少なくないのに対して
女性研究家は漏れなく啄木に好意的
死後に3度の啄木ブームが訪れ、大正9年(1920年)に出版された新潮社版の『啄木全集』が好調な売れ行きを示し、2800円の印税がもたらされた
この印税は義父(節子の父)に渡されて啄木の遺児二人の養育費に充てられてそれでも余り、長女の結婚式費用にも充てられた
大正ー昭和初期は3度の啄木ブームが訪れているし、昭和初期には明治の文豪では樋口一葉と並んで伝記研究が盛んだったほどの人物だったのに
今では作品ほとんど語られないし、ガルちゃんでも啄木のトピが立ったこともない
こんな良い短歌を作ってるのに過小評価なわけがない
むしろ過小評価だよ
・たはむれに 母を背負ひて そのあまり 軽きに泣きて 三歩あゆまず
・ふるさとの訛(なまり)なつかし 停車場の人ごみの中に そを聞きにゆく
・あまりある才を抱いだき 妻のため おもひわづらふ友をかなしむ
・石をもて追はるるごとく ふるさとを出いでしかなしみ 消ゆる時なし
・船に酔ひてやさしくなれる いもうとの眼見ゆ 津軽の海を思へば
・おほかはの水の面を見るごとに 郁雨よ 君のなやみを思ふ
・子を負ひて 雪の吹き入る停車場に われ見送りし妻の眉かな
・かなしくも 夜明くるまでは残りゐぬ 息きれし児の肌のぬくもり
・その親にも、親の親にも似るなかれ――かく汝が父は思へるぞ、子よ。
・薬のむことを忘れて、ひさしぶりに、母に叱られしをうれしと思へる。
・猫を飼はば、その猫がまた争ひの種となるらむ、かなしきわが家。
・茶まで断ちて、わが平復を祈りたまふ 母の今日また何か怒れる。+5
-1
-
289. 匿名 2025/08/25(月) 10:28:43 [通報]
>>1返信
👌👁️+1
-1
-
290. 匿名 2025/08/25(月) 10:29:10 [通報]
>>4返信
👌👁️+1
-1
-
291. 匿名 2025/08/25(月) 10:33:09 [通報]
>>128返信
神格化されたかな?
ホントかどうか知らんけど、女と別れる時にはきちんと大金渡してるから女絡みの変な噂話が上がらない!とどこかで読んだ+1
-1
-
292. 匿名 2025/08/25(月) 11:11:00 [通報]
竹中平蔵返信+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:37 [通報]
>>123返信
風俗狂いが一万円札は嫌だよね
まあ業界のゴリ押しなんだろうけど+0
-1
-
294. 匿名 2025/08/25(月) 11:59:32 [通報]
>>263返信
そうだよね。
でもガル民はバカが多いから。+3
-0
-
295. 匿名 2025/08/25(月) 14:39:06 [通報]
シャルル7世返信
百年戦争の最終勝者で、フランス・ヴァロワ朝の権威を高めた名君なんて言われているが……実際のところ、ジャンヌダルクを利用して利用価値がなくなったり、彼女の方がフランス国民から慕われるようになると、イギリス側に捕まった際にはあっさり見捨てた漁夫の利に乗るのが巧かった国王のイメージがある。
後のフランスに影響を及ぼしたとされたのは、『公式寵姫』制度を設立したことで、最愛の愛人アニェス・ソレルと片時も離れたくないのと、アニェスはかなり頭の切れる女性であったとされ、いろんなアドバイスをしてくれたおかげでシャルル7世は国王としての仕事がやりやすくなったこともあり、アニェスを公式の場につれだって行きたいとの望みもあり 初の『公式寵姫』制度なるものを設立し、以降 フランスには『公式寵姫』制度が根付いたとか?
ただ、私生活では王妃との間にたくさんの子に恵まれ、アニェスを寵姫とすることで潤いに満ちた生活だったそうだが…父シャルル7世とは反りが合わず、愛人に夢中で母を省みない父を憎んだ王太子ルイとの不仲が晩年影を落とし、アニェスが急死したのは ルイが毒殺したとの噂がたち、シャルル7世はルイならやりかねない!と思い、次は自分の番だとの被害妄想にとりつかれ 食事をしなくなり、しまいには水すら飲むことを拒み…餓死したと噂されている+2
-1
-
296. 匿名 2025/08/25(月) 19:26:00 [通報]
>>230返信
小物なりにやらかしてる事の実害が大きいから
1. 直言した部下を激戦地に異動させ戦死に追い込む
2. 陸軍内の対抗勢力を何人も退職→予備役編入に追い込む
3. 士官学校時代の同期で猛烈に仲が悪かった前田利為氏が前線で戦死した時殉職扱いにして
前田氏の遺族は危うく多額の相続税を支払う羽目になりかける
(当時戦死・戦病死者の遺産は相続税が免除されていた
前田氏の死については複数の国会議員が「殉職ではなく戦死だろ」と議会内で発言し追及したため最終的に戦死と認定された)+6
-0
-
297. 匿名 2025/08/25(月) 19:41:22 [通報]
>>249返信
当時の全国紙にも訃報が報じられた程度には知られていたよ
有望視されていた若手歌人、みたいな書かれ方をしていた
なんなら翌年に亡くなった節子夫人の訃報も、函館の新聞で報じられている+4
-0
-
298. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/25(月) 20:08:54 [通報]
>>1返信
村山富市(トンちゃん)は悪い意味で過大評価されていると思う。
トンちゃん(村山さん)は日本では珍しい社会党の首相で、1994年に自民党が政権に復帰した際に首相に就任した人物。
(村山内閣は自民党、社会党、新党さきがけの連立政権。自民党の総裁は河野洋平だったが彼は首相になれなかった)
「左翼」とか「売国奴」などと罵られることが多いけど、実際には社会党(左派政党)の中では右寄りで中道に近い政治家だった。
(少なくともガチ極左の土井たか子などと比べるとだいぶマトモ)
むしろ当時の自民党のリベラル派と呼ばれる連中(河野洋平、宮沢喜一、加藤紘一など)の方がよっぽど売国奴に見えたくらい。この辺と比べるとトンちゃんは無害に等しい。
あとしばしば批判されがちな阪神・淡路大震災の対応もそんなに悪くなくて、少なくとも後の東日本大震災(菅直人)やコロナ(安倍晋三)などと比べるとトンちゃんは良かったとすら思えるくらい。
そしてトンちゃんは(政治家としての評価は必ずしも高くはないが)人格者だったので周りから慕われており、多くの自民党の人たち(橋本龍太郎、小渕恵三さん、森喜朗など)とも実は仲が良かった。
小渕さんが亡くなった時の追悼演説もトンちゃんが行ったからね。(ちなみに逆に鳩山由紀夫は小渕さんの遺族から嫌われていたそうです)+3
-2
-
299. 匿名 2025/08/25(月) 20:27:28 [通報]
>>230返信
いや、この人は特攻を奨励していたし
憲兵を私兵として使い、憲兵を使った恫喝を多数おこなっていた
戦時体制で耐え忍んでいる国民の前で「諸君らの頑張りはまだまだ足りない」と
すべてを国家のために捧げよみたいに言う人だったから
凡庸な性格ではないよ
+6
-0
-
300. 匿名 2025/08/25(月) 21:17:49 [通報]
イタリア第一の女傑と称えられたカテリーナ・スフォルツァ返信
敵側に我が子を人質にされた際の啖呵と行為はいかにも女傑にふさわしく、幼い頃学んだ兵法を駆使して敵を追いやった手腕や勇ましさは見事だけど 君主…領主としては下だと思う
カテリーナ・スフォルツァは生涯三度結婚し、最初の夫と二度目の夫は 好き放題して領民からは恨まれ、叛乱を起こされ 惨殺されたとされている。
最愛の夫を惨殺した領民たちを許せなかったカテリーナは、叛乱に加わった領民たちを討ち取り、討ち取った後は叛乱者のみならずその家族や妻子…とりわけ年端もいかない幼子を拷問にかけて殺したりし、八つ裂きにしたりと、カテリーナのこれらの行為は領土内外に広まり カテリーナは残酷無比な貴婦人と恐れられ…当然 、民のこころは離れて行き カテリーナが三度目の結婚の後、わけあって一時領土を離れたが ようやく戻ることができるようになり喜び勇んだものの 領民たちは、カテリーナが領主として返り咲くのを真っ向から反対し、彼女が戻れないよう嘆願書を教皇庁に届け、カテリーナは戻ることができなかったのと領民が自分をそれほどまでに忌み嫌っている事実を知り、領土に帰ることはあきらめ…それから数年後 カテリーナは肺炎に罹り そのまま亡くなった。
カテリーナ・スフォルツァは、戦略家として兵を率いる将としての才能はあったものの領主として 民のために領土を繁栄させ平和に導くという上に立つものの心得や覚悟、政治的才能はなかったみたいで ただただ 民を恐怖で抑え込むことばかりしてきたらしく、正直 上に立つ人間としてふさわしくなかった+1
-1
-
301. 匿名 2025/08/27(水) 17:05:03 [通報]
>>34返信
それなら英世さん以外にもいらっしゃるわ+0
-0
-
302. 匿名 2025/08/27(水) 17:08:37 [通報]
>>50返信
非モテだったじゃん+0
-0
-
303. 匿名 2025/08/27(水) 17:18:16 [通報]
>>152返信
正義が勝たない国になった+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する