-
104. 匿名 2025/08/24(日) 12:44:39 [通報]
豊臣秀吉と徳川家康
そもそも天下統一の基盤を作ったのは織田信長であって、この2人はいいとこ取りをしただけの話
豊臣秀吉なんか明智光秀が謀反を起こしたために取れたラッキーな天下統一+8
-15
-
174. 匿名 2025/08/24(日) 14:10:37 [通報]
>>104返信
徳川家康は、自分にはたいした才能はないことは理解していたらしいよ
信長みたいなカリスマ性もなく、奇抜な戦法や大々的な経済政策を編み出したりするようなことは到底無理だと解ってたみたいだし、秀吉みたいな人をタラシ込む話術も雰囲気…人間性もなかったし…自分は2人にはいろんなことで足元にも及ばないと認めてた。
ただ、2人とは比較にならないほどに挫折をしてきたのが徳川家康の原動力となったらしい。というのも、徳川家康は『同じ過ち、失敗を繰り返すことはしないようにする!』をこころがけていて、これは一見 たいしたことでもないように思えるが、同じ過ちを何度も繰り返したことはない!なんて断言できる人間なんてそうそういないし、なかなか難しいことかもしれない…
徳川家康は挫折や失敗を運が悪い!や他人が悪い!なんて責任転嫁したりせず、真摯に反省し、なぜ失敗したのかを考え、それを成功の原動力とした…とされているよ+24
-1
-
208. 匿名 2025/08/24(日) 16:31:45 [通報]
>>104返信
秀吉はともかく、家康は……
15代まで続いたのは素直に凄いと思う。
だって、大抵は3代で潰れるよね?
自分、息子、孫息子で限界だよ。
3代の家光が優秀で運もあったんだろうけど。+13
-1
-
256. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:31 [通報]
>>104返信
太閤検地で全国の税制を整えたり、むしろ太平の世の政治体制を整えたのが豊臣秀吉。徳川家康はそれに乗っかった感がすごいから、江戸時代ですら、織田が搗き 羽柴がこねし天下餅 ただ座って食らうは徳川みたいな歌があったんだろうな。まあ、実際はただ座ってれば天下がとれるほど甘くないわけだが。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する