ガールズちゃんねる

【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

5030コメント2023/03/04(土) 10:28

  • 1. 匿名 2023/02/01(水) 11:13:35 

    メンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。

    荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。
    荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。

    メンタルの病(脳の病気です)を抱えている当事者(精神疾患と診断済みの方、診察予定のある方)が参加するトピです。
    色々な立場の人が参加します。お互い尊重し合いましょう。
    言い争いや荒れている話題にコメントをするのは避けましょう。

    ※お薬について
    服薬中の方は自己判断で量を変えるのはなるべくやめましょう。
    副作用で困ってる時は医師や薬剤師に相談、または相談できるところを探して相談しましょう。
    ♯7119では薬の相談は出来ませんが副作用等で体に症状が出ていれば話を聞いてもらえます。
    人によって合う薬は違います。経験談、おすすめ等も参考程度に。

    マイナス魔の方が何人か常駐しているようです。
    マイナスは気にしないで、平和な居心地のいいトピにしましょう。
    【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +130

    -14

  • 2. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:20 

    不安障害の方いますか?

    +319

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:25 

    専業主婦みるとメンタル病む

    +23

    -73

  • 4. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:50 

    早く死にたい

    +189

    -21

  • 5. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:51 

    週に何度かは
    しんでしまおうかと思ってしまう

    +230

    -9

  • 6. 匿名 2023/02/01(水) 11:14:53 

    メンタル弱い人ほどsnsに執着するんだって

    +71

    -40

  • 7. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:36 

    私は若い頃に患っていたけど、本当に本当につらいですよね。分かってもらえなかったり、甘えだとか言われたり。
    だけど歳とともにラクになっていく面も多くあります。
    自分は頑張ってると自分で認めて毎日を送ってくださいね😊

    +183

    -18

  • 8. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:52 

    心穏やかに過ごしたいです

    +190

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:15 

    消えてなくなりたいです
    今ある悩み全て忘れたい

    +181

    -7

  • 10. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:20 

    鬱です。通院5年目
    最近気持も穏やかで嬉しい。
    凄く久しぶりに一人で映画観てきます。

    +232

    -7

  • 11. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:28 

    精神障がい者施設に勤務してるけど、本当にメンタル病んでる人増えた。
    住みにくい世の中なんだなと毎日実感。

    +227

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/01(水) 11:16:32 

    発達障害&非正規で子なし希望だけど婚活するかどうかめちゃくちゃ迷ってる。

    +11

    -30

  • 13. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:05 

    心気症です。

    口内炎、基礎体温の体温、頭痛などほんとにすべてを大病に結びつけてしまって日常生活ができません。
    かと言って病院にも怖くていけない。
    とにかくもうこの心配から逃れたくて消えたいと思ってしまう。

    +87

    -10

  • 14. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:09 

    早く安楽死したい

    +130

    -7

  • 15. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:14 

    トピ立てありがとうございます😊
    今月もよろしくお願いします✨✨

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:27 

    失業保険の期間が満了だからいよいよ働かなきゃいけないんだけど、求職活動してると過去の嫌なことがフラッシュバックして全然働けそうになくてマズい。

    +138

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/01(水) 11:17:54 

    今度病院に初めていきます!
    上手く話せるか不安です…

    +84

    -5

  • 18. 匿名 2023/02/01(水) 11:18:17 

    >>10
    楽しんできてね!温かくしていってらっしゃい😊

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/01(水) 11:19:18 

    メンタルに病がある人には国から金銭的な補助をして欲しい(女性限定で)

    +17

    -35

  • 20. 匿名 2023/02/01(水) 11:19:32 

    社会に参加してないって余計に病む

    +112

    -6

  • 21. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:08 

    5年ほど無職 でも求人に応募してみる

    +138

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:21 

    お風呂に入れないことに悩んでいます
    当たり前だけど、以前は毎日入っていました
    さっきYouTubeのうつ病診断みたいなのを見たら、全項目当てはまっていたのですが
    まずは何からすれば、病院ならば何科に罹れば良いでしょうか

    +123

    -13

  • 23. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:23 

    >>17
    症状や辛いことを簡単にメモしていったら大丈夫だよ。いい先生だといいね!

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:28 

    大雪ひどすぎで病む

    +26

    -6

  • 25. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:39 

    鬱と発達障害です
    冬は本当に調子が悪くてヤバいです
    ずっと布団の中で過ごして、食べ物は甘味が多くなってしまう
    早く暖かくなってほしい

    +144

    -5

  • 26. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:46 

    2月苦手だと気づいた
    毎年体調が超悪くなるし、自○しそうになる

    +111

    -6

  • 27. 匿名 2023/02/01(水) 11:20:56 

    寒くて冬は余計病む。

    +91

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:00 

    >>6
    Twitterとか?

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:17 

    発達障害です。婚活しても全然上手くいかず発達障害だからと男性からお断りされて辛いです。男性は発達障害に厳しいように思います。

    +7

    -24

  • 30. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:32 

    >>26
    私も。
    なんでだろうね?寒いからかな?
    1月〜2月はだめだわ。なにかあるのかな。

    +102

    -6

  • 31. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:38 

    強迫性障害です

    +91

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/01(水) 11:21:53 

    無料の抗原検査してきたけど、綿棒で鼻の粘膜取ってからの流れがよく分からず聞いたら保健所の方にちゃんとやり方書いてあるんですけどね!と半ギレされながら受けてきた。見ても最初に聞いても分からないんだってば…。

    +16

    -11

  • 33. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:03 

    >>22
    心療内科じゃないかなぁ

    +31

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:05 

    めっちゃマイナスするやつおるやんw

    +36

    -9

  • 35. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:07 

    持続性気分障害です。
    一ヵ月よろしくお願いします!
    早く社会復帰したい...

    +39

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:34 

    >>23
    ありがとうございます!参考にします

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:40 

    ヤバいくらい独り言がすごいです。妄想とかではなくて、過去の恥ずかしったり嫌な事を思い出してはその事に対してブツブツ言っちゃう。

    自覚はあるんだけど、治らないから病院行こうかと思ってるんだけど、治療で治るものなのかな?

    +88

    -6

  • 38. 匿名 2023/02/01(水) 11:22:58 

    生きてく苦しみと死ぬ時の苦しみって、どっちの方が辛いのかな?

    +68

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:01 

    >>34
    仕方ないメンタルがやられてるから

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:09 

    スイス安楽死サークルのディグニタス
    Wikipedia見るだけで安心する

    +10

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/01(水) 11:23:42 

    >>21
    無理しないでね!

    +25

    -5

  • 42. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:34 

    >>34
    いつもいるよー

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:52 

    今45歳。20年後までには確実に◯んでいたい。
    パニック障害であれこれ出来なくなって、せっかく
    苦労して看護師になったのに5年働いた後はずっと無職。
    鬱になってた頃飲んだ薬のせいか、てんかんまで起こした。

    車の運転も出来なくなったから移動は電動自転車だし、一人で気分転換にドライブも出来なくなった。
    家庭環境が最悪だったけど頑張って生きて来たらパニックや鬱になって、なんか私悪いことした?ってなる。子供がいるからまだ◯ねないけど、老後迷惑かけない為にも早めに終えたい。

    +162

    -8

  • 44. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:59 

    うつ病だけど働けてるだけ偉いと毎日自分に言い聞かせて頑張ってます
    本当は休職したい…周りに言えない

    +158

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:50 

    寒いとメンタルやらるよね
    昼間日光浴びれる時は浴びて
    身体冷やさないようにしてる

    +96

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:55 

    ぎりぎりで起きた
    危ない。寝すごすとこだった

    +12

    -5

  • 47. 匿名 2023/02/01(水) 11:26:58 

    うつ病患って2年。ふとした瞬間に、底知れない不安?寂しさを感じることが増えるのが、メンタル悪化の指標になってます。

    +108

    -5

  • 48. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:11 

    産後うつです

    この間まで付き添い入院していたのですが
    その影響かまた落ち込みが激しいです

    歯磨きは虫歯になりたくないからがんばりますが
    お風呂とか洗顔がとにかくしんどい

    ミルクとかおむつもしんどい

    みんなが当たり前にできることがすごく難しい

    +107

    -18

  • 49. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:32 

    私もパニック障害が主で、自立支援医療、障害者手帳3級もらいました。仕事はしてますが、朝起きれない時やどうしても、行きたくなくて行けないこともあり、しんどいです。みなさんはどのように過ごしてますか?働かないと生活していけないし。
    障害年金のこととか知りたいです。

    +55

    -9

  • 50. 匿名 2023/02/01(水) 11:27:32 

    >>2
    はい。
    一日中薬に頼って働いてます。

    +78

    -4

  • 51. 匿名 2023/02/01(水) 11:28:34 

    通院しているクリニックが新規患者の予約を受け付けているのですが
    診察してくれるのは9月だそうです。
    心が疲れてる人が増えてるのかなと思いました。

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/01(水) 11:29:23 

    >>30
    日照時間が短いからだよ

    +29

    -6

  • 53. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:33 

    彼氏に迷惑ばかりかけるので別れようと思う
    自分はいない方がいい

    +28

    -8

  • 54. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:50 

    >>16
    障害年金の申請はできませんか?
    あと、家でデータ入力とか調子のいいときだけやるとか。
    私はテープ起こししてたけど、苦労の割には単価が安すぎて辞めました。単純なデータ入力のほうが単価がいいし、精神的に楽ですね。

    +35

    -7

  • 55. 匿名 2023/02/01(水) 11:30:53 

    冬はただでさえ日照不足なのに、大寒波でずっと雪降ってて本当に参った
    一日2錠までの頓服を3錠目飲もうとしたくらい
    昔は天候に左右されるメンタルじゃなかったのに

    昨日今日は晴れてて本当に嬉しい

    +59

    -4

  • 56. 匿名 2023/02/01(水) 11:31:12 

    >>33
    ありがとうございます
    行くためにはまずはお風呂に入らないといけないのが辛いです
    なんとかしたいです

    +46

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/01(水) 11:33:32 

    仕事が夜勤なんですが、外は真っ暗なので気持ちが余計滅入ります辞めようかな

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2023/02/01(水) 11:34:09 

    自律神経失調症で1年近く心療内科通ってます
    初診で鬱手前と言われてストレスからだそうです
    見た目で分からないから仕事でも辛い時がある
    毎日仕事行く時と不安な時、寝る前の薬飲みながらやってます
    働かないと生活苦しいし
    先生が軽めの薬を出してくれて話も聞いてくれて助かってます

    +46

    -5

  • 59. 匿名 2023/02/01(水) 11:34:10 

    >>28
    インスタ、Twitter、Facebookとか!
    メンタル弱い自己肯定感低い人は、頻繁にsnsに投稿するみたいです、自分はこんな事してます、こんな事してましたとか周りから私を見てもらいたいって現れらしい。承認欲求は人間誰しもあるけど投稿が多い人ほど自己肯定感が低いみたいです。

    +13

    -15

  • 60. 匿名 2023/02/01(水) 11:34:12 

    >>10
    外に出られる時間が徐々に増えると良いですね。

    +33

    -5

  • 61. 匿名 2023/02/01(水) 11:34:49 

    >>51
    私が通ってる所は新患受付停止になったよ
    弱ってる人増えてるみたい
    実際周りにもメンタルやられてしまった人増えてる

    +40

    -7

  • 62. 匿名 2023/02/01(水) 11:34:58 

    双極性障害と発達障害、学習障害です
    発達障害のお薬を飲み始めたら、頭がすっきりしてきて、
    部屋のいらないものを徐々に片付けられるようになりました。

    +59

    -5

  • 63. 匿名 2023/02/01(水) 11:35:04 

    退職済みの鬱です。6月で傷病手当の期限切れちゃうから不安だ。

    +23

    -5

  • 64. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:17 

    ヒステリー性のてんかん起こすくらい毎月怒ってる。しかもくどい

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:28 

    >>6
    私はガルしかやってないよ

    +21

    -5

  • 66. 匿名 2023/02/01(水) 11:36:32 

    病院に連絡したらいつも予約でいっぱいと言われます
    そして先送り 本当に話したい時に先生と話せないの辛い

    +30

    -4

  • 67. 匿名 2023/02/01(水) 11:37:09 

    >>54
    障害年金は受給できていますが、一人暮らしなので年金だけでは生活できないです。家で仕事したいと思っているんですが、データ入力の仕事ってどこでみつけましたか?何度か求人に応募しましたが全滅です。

    +18

    -12

  • 68. 匿名 2023/02/01(水) 11:39:27 

    >>30
    寒くて自律神経乱れるんだよ

    +47

    -6

  • 69. 匿名 2023/02/01(水) 11:39:36 

    気分変調症で通院して1年経過した。薬のおかげで生理前以外は安定しているけど季節の変わり目の春先が1番怖い、主治医には薬は増やさずと言われたので耐えるしかありません。

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2023/02/01(水) 11:39:40 

    みなさん心療内科と精神科どちらに通われてますか?

    +12

    -5

  • 71. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:20 

    >>70
    精神科です

    +25

    -5

  • 72. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:32 

    >>10
    映画を観たい行きたいって思えたら少しずつ外に出る回数が増えるかも。私も昨年かなり久しぶりに映画を観に行けました。楽しんで来てくださいね。

    +45

    -5

  • 73. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:47 

    診断受けてるけど、怠けか鬱か判断できない。
    ADHDがあるから鬱が良くなっても変わらないだろうし、どうしていいか分からない。

    +25

    -4

  • 74. 匿名 2023/02/01(水) 11:41:49 

    >>70
    精神科

    +22

    -4

  • 75. 匿名 2023/02/01(水) 11:42:23 

    >>67
    確かインディードとかで見つけたと思います。
    年金安いですよね。私は今年は倉庫とかの日雇いも視野に入れてます。まだまだフルタイム正社員出来る気がしない。

    +22

    -8

  • 76. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:11 

    >>70
    精神科です。

    +20

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:25 

    2月3月の木の芽時はメンタルに病のある人にとっては要注意時。私もこの頃は起伏が激しい。
    「木の芽時のせいだわ」
    ということで乗り切ることにする。

    +38

    -6

  • 78. 匿名 2023/02/01(水) 11:43:28 

    >>16
    いきなり仕事じゃなくて障害者の就労支援センターとか理由してみた方がいいと思う
    いきなり仕事はハードル高いよ

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:04 

    午前中動けなくて困る
    午後になるとなんとか歩ける

    しんどい
    心も身体もしんどい

    +62

    -5

  • 80. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:25 

    >>56
    汗をかく季節より体臭があまり匂わない冬の今のうちに行った方が良いと思う。

    髪は洗わなくて良いドライシャンプーを使ってみたら?

    +22

    -5

  • 81. 匿名 2023/02/01(水) 11:44:56 

    >>10です。
    コメントを下さった皆様、温かいお言葉ありがとうございます🙇

    もうじき上映時間になります。
    レジェンド&バタフライ
    面白ければいいのですが…🤔
    では👋

    +54

    -8

  • 82. 匿名 2023/02/01(水) 11:45:34 

    >>6
    一人暮らしでtwitterとインスタやってて、用もないのに見て時間溶かしてしまってるけど、実家にいると全く見ないから、拠り所みたいなもんなんだろうなと思う

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2023/02/01(水) 11:47:15 

    強迫性障害で通院10年目

    今はイライラに効くラミクタールを減薬中です。
    抗うつ剤は一生飲まないと生活できません。

    +23

    -5

  • 84. 匿名 2023/02/01(水) 11:47:22 

    来週彼氏と会うことになった
    パニック発作出ないといいな
    日頃から向こうにもいろんなこと我慢させて申し訳ないし楽しく過ごしたい

    +14

    -19

  • 85. 匿名 2023/02/01(水) 11:48:17 

    >>77
    季節の変わり目は内臓に負担かかって、特に冬から春は顕著なんだってね
    健康な人でもちょっとしんどくなるらしい
    私も開き直って乗り切ろうと思う

    +40

    -5

  • 86. 匿名 2023/02/01(水) 11:54:27 

    集中力ないのと鬱っぽくて
    冬ドラ一つも見続けることが出来てない

    秋ドラマは毎日観てた
    楽しかったな

    +16

    -11

  • 87. 匿名 2023/02/01(水) 11:55:24 

    独り暮らし。買い物に行けなくて、栄養足りてない。

    +38

    -5

  • 88. 匿名 2023/02/01(水) 11:56:29 

    怠くて体が動かない

    +43

    -5

  • 89. 匿名 2023/02/01(水) 11:57:04 

    なんか落ち着いたかなと思ってもなんだかすっきりしない
    いつまでもだるい
    加齢もあるんだろうけど

    +25

    -8

  • 90. 匿名 2023/02/01(水) 11:57:37 

    昔何も気にせず寝られてた頃が懐かしい
    戻りたくはないけど

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/01(水) 11:58:38 

    風呂に入れない…

    +57

    -5

  • 92. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:00 

    障害手帳3級だったのに、更新で2級になってた。
    なんにも聞いてなかったからビックリした。
    どういうこと?ショックなんだけど。

    +30

    -8

  • 93. 匿名 2023/02/01(水) 12:01:27 

    >>5
    わたし毎日
    情けない、まだ迎えが来ないって

    +37

    -6

  • 94. 匿名 2023/02/01(水) 12:02:33 

    👩🏿‍💼

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2023/02/01(水) 12:03:18 

    ODしたりリスカしたり暴れて家出したり
    家族に迷惑ばかりかけている..
    死にたいけど死ぬ勇気もない

    人生100年とか言われるけど
    そんな生きたくないよ

    +45

    -10

  • 96. 匿名 2023/02/01(水) 12:04:03 

    もう人生に絶望しかない

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2023/02/01(水) 12:05:50 

    反復性うつ病、15年闘病してます。
    歳もとったし、倦怠感が歳だからか、うつ病だからなのかわかりません。反復性うつ病は治らないと言われました。

    +35

    -6

  • 98. 匿名 2023/02/01(水) 12:06:29 

    >>73
    診断されても鬱か怠けかわからないのですね、未診断ですが、昔心療内科で思い込みと言われた事があり病院へ行くのをためらったまま退職し引きこもりになってしまいました。専門家でもやはり診断は難しいですよね。自分や回りの困り事を反芻するのも辛いし、心ない対応をされるのも怖く受診がマイナスになりそうで不安です。

    +12

    -5

  • 99. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:27 

    3年ぶりに社会復帰したけど、仕事を覚えること、こなすことが難しい。
    試用期間できちんと結果残さないと正式採用されないから今が踏ん張り所。
    朝、行けば何とかなるから1日頑張ってこい!と背中を押してくれる家族がいることが励みだけど、
    お金を稼ぐことって本当に大変で難しいですね。

    +72

    -3

  • 100. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:40 

    おもしろいトピ無いなあ、

    +10

    -8

  • 101. 匿名 2023/02/01(水) 12:07:57 

    >>2
    はい。
    病院にはかかってませんが心気症です。今月に人間ドックがあり今から気分が落ちてます。結果が怖いです。

    +24

    -18

  • 102. 匿名 2023/02/01(水) 12:08:54 

    >>11
    コロナの影響もあるのかな

    +18

    -8

  • 103. 匿名 2023/02/01(水) 12:09:59  ID:fWJpPhdpGS 

    >>1
    心に闇を抱えた方々のために、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!

    【メイベルちゃん】
    私自作のオリジナルキャラクター。
    元気いっぱいのウサギの女の子。
    宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
    名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
    好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
    好きな東北新幹線の車両はE5系。
    将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。

    ※厳密には東北大学では小学校の教員免許は取れません。宮城教育大学へ。
    【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +6

    -49

  • 104. 匿名 2023/02/01(水) 12:11:38 

    この季節は日照時間少ないからてきめんに元気なくなるな。
    昨年12月に道北に越してきて、吹雪いてばっかりで本当に晴れる日が少ないから早速メンタル崩壊してしまった。

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/01(水) 12:11:46 

    身体があちこち痛くなってきた
    ストレスからだと思うけど、どうしようもない
    眠剤もあんまり効かなくなってきてるしどうしようもない

    +24

    -5

  • 106. 匿名 2023/02/01(水) 12:13:52 

    >>29
    【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +4

    -19

  • 107. 匿名 2023/02/01(水) 12:13:57 

    >>13
    同じですよ。頭痛いと脳腫瘍、脳梗塞、胸が痛かったら心筋梗塞、胃が痛かったら胃がん、腫れ物できたら肉腫がん、とか
    あらゆるものを大病に結びつけてしまいます。心配になれば直ぐに検査に行きドクターショッピング繰り返して医療費が凄いです。
    今は旦那や子供の体調さえも過剰に心配するようになりました。
    体調悪くなるとネット検索して病院に行き検査を受けを繰り返して疲れます。
    今月の人間ドックが怖くて仕方ない。
    心気症って心療内科で治療受けれるのですか?

    +25

    -8

  • 108. 匿名 2023/02/01(水) 12:16:14 

    通院して数年経つのに採血を一回もしたことがなくて、おかしいのか普通なのかわからない。
    あと、診断書には病名を書くけど普段は病名を言ってくれないから、なんとなくこの先生でいいんだろうか…って思ってきてる。ただ、セカンドオピニオンで別の病院を利用するとその情報が今の主治医に渡るんじゃないかと心配になってセカンドオピニオンに踏み出せない

    +7

    -10

  • 109. 匿名 2023/02/01(水) 12:17:16 

    心療内科って何で病院を選びましたか?口コミですか?心療内科の医師との相性が合わなければ余計にメンタルが悪化する人もいると聞いて中々心療内科にはいけません。
    大学の心理学部がしてる臨床心理士さんのカウンセリングの方が良いのかとも今悩んでいます。

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2023/02/01(水) 12:18:12 

    >>107
    全く同じです。
    人間ドック受けられるのですね。
    それだけでもすごい偉いと思います。
    心療内科に1度行きましたが、早期発見が大事と言われただけでDr.との相性が悪そうと思い行けなくなりました。

    子どもを産んでからこんな感じになってしまって、本当につらいです。子どものホクロとか見つけるとパニックになります。

    +13

    -8

  • 111. 匿名 2023/02/01(水) 12:19:00 

    >>26
    「冬季うつ」というぐらいだものね。
    気温や日照時間が関係すると思う。

    +34

    -5

  • 112. 匿名 2023/02/01(水) 12:20:39 

    >>104
    わかります。天気によってメンタルの浮き沈みがあります。
    晴れた日は良いのですが曇の日がメンタル落ちます。何故か雨の日は大丈夫なんです。曇の日がつらいです。

    +17

    -4

  • 113. 匿名 2023/02/01(水) 12:21:40 

    トピ嬉しいです😊私はうつ病を患って10年経ちますが未だに頭が回らず、本も読めず理解力が乏しいです。毎回書いてて申し訳ないのですが、皆様は頭はまわりますか?返信下さると嬉しいです。

    +28

    -6

  • 114. 匿名 2023/02/01(水) 12:26:06 

    >>110
    よくわかりますよ。
    うちも最近子供がめまいが続き脳外に連れていき検査受けさせました。医師からは心配し過ぎですよと苦笑いをされました。
    人間ドックは40歳からいっつます。もう10年目ですが毎年恐怖です。
    怖いですが今は癌も早期発見なら助かる病気(膵臓がん以外は)だと医師から言われたので行ってます。
    検査結果が郵送で送られてくる頃には毎日配達のバイクの音に怯えて暮らしています。

    +8

    -11

  • 115. 匿名 2023/02/01(水) 12:27:23 

    >>70
    心療内科

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2023/02/01(水) 12:28:59 

    >>2
    抑うつ不安障害という病名になってます

    +22

    -6

  • 117. 匿名 2023/02/01(水) 12:29:38 

    >>70
    心療内科

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2023/02/01(水) 12:31:54 

    >>2
    不安神経症です。薬や頓服薬服用して仕事しています
    メンタルの薬服用していると麻酔が効かないと別トピであったから不安に思っている

    +13

    -5

  • 119. 匿名 2023/02/01(水) 12:32:13 

    >>1
    今月もスレ立て
    ありがとうございますm(*_ _)m

    お世話になりますm(*_ _)m

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2023/02/01(水) 12:33:53 

    >>1
    こんにちは 最近全く起きられず今日もこんな時間 起きられたら日中は割と元気だけど起きる気力がわきません これってなんなんだろう 同じような方いますか?
    軽い鬱みたいのは5年前くらいになったことあるけど

    +13

    -6

  • 121. 匿名 2023/02/01(水) 12:34:27 

    >>108
    分かる!
    私の通ってる心療内科の先生と同じだ。
    今日行ったんだけど話をちゃんと聞いてくれてない気がして、薬だけ貰いにいってる感じになってしまってる。

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2023/02/01(水) 12:34:30 

    >>78
    相談はしていて選択の一つではあるんですが、経済的にやっていけるかが引っ掛かってます。

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/01(水) 12:34:51 

    >>70
    臨床心理士のカウンセリングです

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2023/02/01(水) 12:35:02 

    >>108
    主治医に聞いてみたら?採血は服用して半年経った時にしたよ。病名は気になったので見て聞いた
    それでもしないとか知らないとか言うなら
    しばらく様子見して嫌なら別のクリニック行っても良いと思うよ

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/01(水) 12:38:02 

    する事がない。何にもしたくない。コタツで寝るばかり

    +27

    -7

  • 126. 匿名 2023/02/01(水) 12:38:33 

    復職訓練施設探して通おうとしたら公務員は利用できないって言われた。つらい。デイケアで幼稚園生活するしかないかな。

    +6

    -8

  • 127. 匿名 2023/02/01(水) 12:40:03 

    >>123
    それは病院からの紹介とかですか?

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/01(水) 12:43:28 

    不安障害抱えたままバイト始めて教育係のモラハラでうつ完全再発

    +22

    -5

  • 129. 匿名 2023/02/01(水) 12:44:14 

    >>127
    いえ、鬱っぽい症状が出た時精神科や病院いくつか回ったのですが、先生がことごとく変な方ばかりで信頼できるところが見つけられませんでした‥

    それでネットで色々調べて今の先生にお会いできました 4年くらいのお付き合いで今は月1くらいで話を聞いてもらってる感じです
    最初病院ではパーソナリティ障害だと言われたりしたのですが、今の先生にあってそういうものではないとわかり、だいぶ元気にはなりました

    +9

    -5

  • 130. 匿名 2023/02/01(水) 12:47:08 

    >>125
    私も布団でゴロゴロ

    +14

    -8

  • 131. 匿名 2023/02/01(水) 12:49:00 

    病院に行って薬もらうだけでいいや。
    先生の考えとは合わないし、本当に下手すると悪化してしまいそう

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2023/02/01(水) 12:49:22 

    >>130
    よこ
    私も。ご飯たべて舞い戻ってきた

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2023/02/01(水) 12:49:44 

    >>113
    統失4年目です。長文を読んだり論理的な話を理解したりする力は落ちたと思いますが、まだ回復の余地がありそうだと感じています。
    人とのコミュニケーションはもちろん、読書や動画鑑賞もリハビリだと思って取り組んでいます。
    お互いよくなりますように。

    +27

    -7

  • 134. 匿名 2023/02/01(水) 12:51:07 

    >>86
    病気が酷い時は、ドラマも観れなくなるはず

    +16

    -7

  • 135. 匿名 2023/02/01(水) 12:54:25 

    ほんとなんもやる気起きないやばい…

    +30

    -4

  • 136. 匿名 2023/02/01(水) 12:55:32 

    ゴミも片付けもできない

    +20

    -7

  • 137. 匿名 2023/02/01(水) 12:56:59 

    洗濯干せない、、

    +25

    -5

  • 138. 匿名 2023/02/01(水) 12:57:32 

    >>17
    この先生話しずらいなぁ。とか合わないなぁとか感じたら他のクリニックに変えても全然大丈夫だからね。

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/01(水) 12:58:43 

    >>26
    私は秋だ

    +11

    -7

  • 140. 匿名 2023/02/01(水) 12:59:41 

    本当に日によって気分の浮き沈みが激しすぎる
    良い時は人生何とかなるしきっと良いことあるっていう前向きな気持ち。なのに悪い時は本当に泣いて泣いて寝たきりになるくらい悪いことを考えて人に当たり散らかす。元々パニック発作などにもよくなるし情緒不安定なのですが、、季節の変わり目や疲れた時はなりやすいです。特に晴れの日やイベントなど皆んなが動き出す時は鬱っぽくなります。

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/01(水) 13:00:12 

    秋冬大好きだったのに。
    冬が絶頂苦手になった。夏も大嫌い。春も苦手

    +13

    -7

  • 142. 匿名 2023/02/01(水) 13:02:12 

    春が怖い
    いきなりポカポカして花が咲いたりして人が動き出し新しい季節になると不安が押し寄せる。自分だけ置いて行かれている感が半端ないです。また鬱になる。怖い。去年はたまたま花見会場のところを車で通ったら羨ましかったのかなんなのか涙が止まらなくなりパニックで過呼吸を起こしました。将来が不安すぎます。結婚とか色んなこと考えると頭がおかしくなります。

    +44

    -7

  • 143. 匿名 2023/02/01(水) 13:02:50 

    もうすぐ節分だね
    美味しいものたべたいなぁ

    +8

    -5

  • 144. 匿名 2023/02/01(水) 13:05:06 

    >>7
    二十過ぎから心療内科通い出して、親にもそう言われてきたけど全然よくならない。寧ろ、若さがなくなったから立ち直りも遅くなってる。もうアラフォーです。

    +27

    -5

  • 145. 匿名 2023/02/01(水) 13:08:07 

    躁うつ病です。
    お金がないのに働くのこわくて働けない。
    精神疾患あるのに働いている方、尊敬する。

    +75

    -4

  • 146. 匿名 2023/02/01(水) 13:09:22 

    >>99
    日本てギリギリの余裕無い人数
    安月給でミスなく完璧に時間も始業よりかなり前に出勤求める
    その割に指導や教育は中途半端
    体調崩し休むと次の日出勤に緊張する
    これだもの病む人増えるよ

    +16

    -6

  • 147. 匿名 2023/02/01(水) 13:09:51 

    >>118
    麻酔が効かないなんて初めて聞きました。
    20年前ですがパニック障害が一番ひどい時に脚を骨折して手術をしました。薬は朝夕と頓服を飲んでいたけど、手術の時は麻酔してもらい寝てる間に終わってたって感じでしたよ。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/01(水) 13:11:09 

    毎年冬は症状が酷くなる。毎日絶望的な気持ちになる。

    +13

    -3

  • 149. 匿名 2023/02/01(水) 13:11:50 

    最近仕事でメンタルを病んでます、、。

    保険会社で事務をしていますが、仕事内容が私には難しく、同期の1日の処理件数が300件だとすると、私は30件しか処理できてません。私の部署は支払いの審査の部署なのでとにかく処理件数が求められます。

    別の同期は庶務系の部署で備品の発注や補充くらいしかすることがないので暇だと言っていました。

    私は今の部署に5年いますが、適性がなさすぎて、全然仕事ができなくて辛いです。この場合、もっと楽な部署に行きたいと上司に言うのはアリですか?
    今日はどうしても仕事が辛くてズル休みしてしまいました。職場の人間関係はとても良く、こんなに仕事ができないのに怒られたりはしません。ただ、上司との面談で、処理件数を上げるために何をしていくか教えて欲しいなどとは言われます、、。

    +17

    -10

  • 150. 匿名 2023/02/01(水) 13:14:04 

    >>118
    歯医者の麻酔は効くよ

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2023/02/01(水) 13:14:57 

    >>134
    どう言うこと?

    +0

    -9

  • 152. 匿名 2023/02/01(水) 13:18:33 

    >>2
    認知療法3年やって随分悪い症状が収まってる

    思考回路の癖を治してるよ
    でも?時々悪い癖が出てくる

    軸に発達障害ある
    厄介だよ

    +46

    -5

  • 153. 匿名 2023/02/01(水) 13:18:54 

    >>118

    メンタルの薬のんでますが歯医者の麻酔も
    手術時の全身麻酔も二回経験済みですが
    どちらも効いてますよ
    勿論歯科医師にも外科の医師にメンタル薬服用は報告しています
    不安材料は素人の話やネタより医師に質問したほうが良いですよ

    +20

    -4

  • 154. 匿名 2023/02/01(水) 13:20:46 

    >>108
    私も一度も血液検査したことないです
    飲んでる薬にもよりそうですね

    リーマスは 定期的に検査が必要みたいだね

    +16

    -4

  • 155. 匿名 2023/02/01(水) 13:25:40 

     外出が怖くて、買い物と犬の散歩は安定剤飲んでドキドキしながら行く。
     近所へのごみ捨ても怖くて、前は早朝に行ってたけど、今はゴミを小さく小さく潰して2週に1回捨てて済ましてます。
     今、引っ越してきた土地、若めの人が多くどうも様子を見てると、気付いても知らないふりをするのがマナーらしく、前は普通に目が合うと笑顔で会釈や挨拶が普通だったので、反応を伺うのが怖くて、挨拶無視されたりして落ち込み、メンタルが悪化してしまいました。

     この前、心がパンパンになって家で大泣きしてしまい、朝起きるとすごい絶望感です。

    +22

    -5

  • 156. 匿名 2023/02/01(水) 13:30:43 

    生理こないのが余計ストレス

    +7

    -5

  • 157. 匿名 2023/02/01(水) 13:31:14 

    >>133
    ありがとうございます🙇脳にバリアが張っているみたいに飲み込みが悪くなりましたが、お互い脳にいい刺激を与えたり休ませたりして快方に向かうといいですよね☺️

    +9

    -5

  • 158. 匿名 2023/02/01(水) 13:35:10 

    >>155
    わんちゃんのためにお散歩頑張られてて尊敬します
    辛いときは無理しないでほしいな
    挨拶無しは気にしなくていいと思う
    早朝だしみんな寝ぼけてるのかもしれない

    +35

    -5

  • 159. 匿名 2023/02/01(水) 13:37:43 

    温かい麦茶淹れてまったりしてる🍵

    +9

    -3

  • 160. 匿名 2023/02/01(水) 13:42:48 

    適応障害で休職中。薬は飲んでないんだけど、会社からの「いつまで休むの?薬飲んで早く治して復帰しろよ」の圧がすごい。何かと連絡来るし全然休めない。

    +13

    -8

  • 161. 匿名 2023/02/01(水) 13:44:20 

    >>108
    セカンドオピニオンに行って関係性が悪化したりするならそれはいい先生じゃないよ 合わないと思うなら変えるのも一つだと思う 信頼関係ない人の元に通い続けるのも辛いですよね

    +11

    -4

  • 162. 匿名 2023/02/01(水) 13:44:25 

    急に恐怖が込み上げてくる

    +35

    -4

  • 163. 匿名 2023/02/01(水) 13:47:26 

    >>158 >>155です。
    ありがとうございます。とても嬉しいです。
     心が弱ってると、皆そうだと思いますが、被害妄想的になってしまいますね。
     昔、職場で思い込みで「なぜ陰口を言うの?」と言ってしまい、その時は本当に言ってなかったらしく大失敗した事があって、今はメンタルが弱ってる時は、なるべく人と関わらないようにしています。

     薬に頼ってもいいので、なるべく長く歩いています。 優しいお言葉ありがとうございました。励まされました。

    +12

    -7

  • 164. 匿名 2023/02/01(水) 13:47:35 

    >>162
    同じく不安と恐怖に襲われる

    +17

    -5

  • 165. 匿名 2023/02/01(水) 13:48:53 

    職場にはメンタルの病があること一切言ってない
    言ってない人っているのかな?
    休職したら病名ばれるけど
    黙って薬服用していれば全くわからない

    +15

    -7

  • 166. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:59 

    鬱病です。体を壊して仕事を辞めて、今は短時間勤務をしています。貯金を切り崩しての生活になっているので、上司にフルタイムで働けないかと言ってはいるものの、良い返事はないです。
    かと言って、wワークをするほどの体力もないので、これからどうしようか悩んでいます。

    +23

    -6

  • 167. 匿名 2023/02/01(水) 14:11:42 

    冷えが良くないから、温めてるけど、寒い日は一気に抑うつとか、不安感がでてくる

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:36 

    映画館で早くここから出たいとなった後、歯科でも同じ感じになり治療中断してから再度通院できてません
    不安と心臓バクバク・苦しくて一人で外出ができないので、久々に通院してた所予約しました

    患者が増えたのかネット予約ページに診察時間は10分と書かれてます…
    発達障害があり緊張等で説明ができないと思うのでメモしていきますが、症状どこまで話したら良いかわからないのでアドバイス下さい

    +9

    -4

  • 169. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:51 

    いつもは過食なのに本当に辛いことあるとあまり食べられなくなるんですね。過食と拒食繰り返すことってありますか?うつ病と過食嘔吐です。

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:27 

    >>70
    精神科です

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/01(水) 14:16:08 

    主婦の方は普通に家事はできますか?私は元々働いていましたが両立できなくなり仕事を辞めてしまいました。
    特に料理が大変でメンタルの落ちてるときはスーパーに買い物に出かけても頭の中が真っ白で献立も考えられないこともあります

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2023/02/01(水) 14:19:06 

    >>169
    私もお腹空いて凄く食べるときと全くお腹空かなくてお腹張って食べれなく感じることもあります。内科で診てもらったら自律神経失調症だと言われました。よこ

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2023/02/01(水) 14:20:33 

    >>17
    大丈夫です。
    上手く話せないなぁと思っているなら、メモに箇条書きしてとかして医師に見せるのもありです。
    緊張すると思いますが、良い先生に当たると良いですね。

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/01(水) 14:28:12  ID:1zL2SWZHfU 

    >>171
    調子の悪い時はスーパーでグルグル歩くのも出来ず、スーパーに行く事すら出来ないです。
    スーパーは車の距離です。
    働いている時は掃除も大変で洗濯物を畳むのも出来ないです。

    +15

    -3

  • 175. 匿名 2023/02/01(水) 14:29:28 

    >>168
    全部話した方がいい

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2023/02/01(水) 14:29:53 

    >>2
    めっちゃしんどいですよね。そこからパニック発作になるし…
    一生治らないなら、これからの長い人生怖すぎる
    疲れた

    +22

    -4

  • 177. 匿名 2023/02/01(水) 14:30:29 

    >>70
    同じだよ

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2023/02/01(水) 14:43:44 

    >>171
    鬱が酷い時は家事できません。
    料理できない時は出前やテイクアウト、冷食、レトルト、インスタントに頼ってます。

    +23

    -3

  • 179. 匿名 2023/02/01(水) 14:46:20 

    >>1
    今月も、宜しくお願いします。
    分かりやすい、文章ですね。
    有り難うございます。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/01(水) 14:47:41 

    >>174
    そうなんですねえ。
    スーパーで買い物できないときは夕飯の支度やメニューはどうしていますか?
    私は宅配のヨシケイを注文しています

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2023/02/01(水) 14:48:47 

    >>178
    食費が高くなりませんか?

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2023/02/01(水) 14:50:45 

    >>144
    7です。頑張っている=治るという考え方よりも、焦らずゆっくり自分に必要な事や物や人は何だろうと周りを冷静にみて自分のペースで毎日を組み立てていく、というふうに捉えてみてはどうでしょう?私の場合コツはゆっくり自分のペースで、でした。

    +14

    -5

  • 183. 匿名 2023/02/01(水) 14:57:10 

    >>51
    うちのクリニックは新規患者受け付けてないよ。あちこちでメンタルクリニックも増えてきたし、今の患者で手一杯だからって。でも大半はコロナの影響で失業し不眠症の方がほとんどなんだと思う。

    +17

    -4

  • 184. 匿名 2023/02/01(水) 14:58:12 

    外が晴れてる日ほど家の居心地悪い

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2023/02/01(水) 14:59:36 

    >>5
    私は毎日思います

    こんな母親でごめんね

    保険沢山かけますね

    助けて

    +13

    -5

  • 186. 匿名 2023/02/01(水) 15:02:18 

    今行ってる作業所好きだな。工賃は少ないけれど和気あいあいしてて居心地がいい。

    正社員の頃は、給料はもちろんボーナスもあってお金には困らなかったけれど、人間関係がギスギスしてて、いつも居心地悪かった。毎日のように残業ばっかりで疲れてこれで心身ボロボロになったし。働く環境って大切よね。

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2023/02/01(水) 15:07:04 

    >>66
    時間遅めにして診てもらえないの?やっぱり病院は朝イチとかだと予約はとりづらいよ。

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/01(水) 15:08:02 

    >>134
    よこ
    わかる!
    酷いとドラマはおろかネットも無理になる!

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2023/02/01(水) 15:10:10 

    若い頃にうつになって、好きな人がいたけれど、私と結婚したら不幸にしてしまうと思って諦めてしまった。悪化して仕事も辞めた。友人ともうまく付き合えなくてみんな離れていった。ペットも大事にできず寂しいをさせた。

    溶解したのは若さも貯金も人もペットも全て失って手遅れになってからだった。

    私が何をしたのって思う。

    +30

    -4

  • 190. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:12 

    >>165
    私は告げてませんよ

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:57 

    >>113
    こんにちは。
    私も鬱病です、頭が回らなくなるときいまでもありますよ。昔に比べたらましになりましたが。

    たとえば買い物へ行っても何を買ったらいいのか分からなくなり、店内をウロウロしたあげく、結局なんにも買わずに帰ったり。理解力が落ちてるときは読書も出来ませんし。でもいつかきっと今より良くなると期待しつつゆるく生きてます。

    +24

    -3

  • 192. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:34 

    彼氏に迷惑かけてる気がする
    本人は病気に理解あるし、ゆっくり治せば良いよーって言ってくれてるけど
    甘えてばかりで申し訳ない気持ち。
    別れた方が彼のためかな?

    +10

    -4

  • 193. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:14 

    >>118
    118です
    そうなんですかそれを聞いて安心しました
    麻酔が効くならいつ手術になっても安心かと思います
    その時ってメンタルの薬服用してますって医師に伝えたのですか?伝える義務があるですよね?

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:14 

    >>190
    165です
    ありがとうございます
    伝えないのが無難ですよね

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:52 

    どうしたら明るい所に出ていけるんだろうな
    もうわからないよ

    +12

    -3

  • 196. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:17 

    ここ数日調子悪くて起き上がれない、体が重すぎる

    +18

    -3

  • 197. 匿名 2023/02/01(水) 15:20:59 

    メンタルの不調かどうかわからないけど、メンタルの病気でお悩みの方ならわかるかなと思って質問させてください。

    動悸と不整脈で内科を受診したら、聴診器で心音聞いたり検査なども何もなく「お薬出しときます」と言われてデパスというお薬を処方されました。
    処方箋薬局で「鬱か不眠か何かですか?」と言われて意味が分からず、「動悸と不整脈です」と答えたところ、「それでこの薬を出されたんですか?」と不思議そうに聞かれました。
    帰ってきて調べたところ、デパスというのはメンタルの病気で飲む薬だとあり、わたしのような症状は該当していませんでした。
    わたしの症状は動悸と不整脈と胸痛だけで、気分の落ち込みや不眠などはありません。

    このお薬を飲むべきか、それとも飲まずに他の病院を受診したほうがいいのか迷っています。
    このお薬に詳しい方、もしわかれば教えてください。

    +9

    -5

  • 198. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:37 

    幼い頃とあるトラウマ体験をして以来、ぎゅーっと詰まって緊張したままになった箇所があった。(そのせいでケガをしやすくなったり、運動神経が悪くなったりした)

    昨日の夜そこをストレッチしてほぐしてたら、ものすごいイライラが湧いてきて。fight or flight のエネルギーが溜め込まれてたのかな?と思った。

    「トラウマの抑圧は局所の筋緊張をもたらす」って以前本で読んだんだけど、本当にその通りだった。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:22 

    結婚で慣れない土地に引っ越してきたけど働きたくない。専業主婦しか無理…

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:02 

    わんこのお散歩行ってきただけで
    めちゃくちゃ疲れた
    情けない

    +20

    -4

  • 201. 匿名 2023/02/01(水) 15:42:51 

    マイナス魔は本当どこにでも現れるなあー

    +27

    -7

  • 202. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:37 

    >>175
    そうですよね…
    10分で話せるか

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2023/02/01(水) 15:46:25 

    >>201
    私の書き込みマイナスだけです
    心やられてるから辛い

    +24

    -6

  • 204. 匿名 2023/02/01(水) 15:50:49 

    >>203
    だよねー。
    こんなとこまで来なくて良いのに!!
    無視しましょ!

    +23

    -5

  • 205. 匿名 2023/02/01(水) 15:56:00 

    >>171
    統合失調症、寛解している今は買い物も料理も普通にできますが、陰性症状の時は同じくボーッとしてスーパーで商品が目に入ってこない、料理も簡単なものしかできない感じでした。
    やらないわけにいかなかったのであの時は頑張ってたなぁ、、と思います。

    +17

    -7

  • 206. 匿名 2023/02/01(水) 15:57:34 

    >>51
    近所のメンタルクリニックも新規停止中。症状が安定して薬も維持量になってるから近い病院にかわりたいんだけど。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/01(水) 15:58:25 


    >>197
    デパスはなかなか厄介な薬だと思います。

    デパスは抗不安作用・筋肉をリラックスさせる作用があるとされています。
    しかし多幸感をもたらし精神依存を生じやすいということで、最近では処方に慎重になるべきと言われています。

    いっとき奇行が取り沙汰された某女性歌手さんも、デパス依存だったのでは?と言われています。
    デパスには脱抑制作用があり、プッツンしやすくなるんです。

    ずっと前からデパスを飲んでいる人はなかなか簡単にやめられませんが、今まだ飲んでいないならラッキーです。
    私だったら、飲まずに他の病院にかかります。

    初診でカンタンにデパスを出す医師は勉強不足の可能性が高いです。
    動悸・不整脈・胸痛を、ストレス由来の症状と捉えて処方したのでしょうが…デパスをはじめとしたベンゾジアゼピン系の危険性について勉強している医師なら、違う種類の抗不安薬を処方すると思います。


    まずは作用が弱いが副作用も少ない薬を処方する→それが効かなかったら、作用が強いが副作用も強い薬を処方する
    というのが正しい流れです。

    不眠がないなら、まずは漢方でもいいのでは?漢方は更年期や貧血や虚弱体質など、女性に多いトラブルにも対応しています。

    +18

    -9

  • 208. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:37 

    >>2
    社交不安障害です。他人を気にしすぎない、スルースキル身につけたいです。
    自意識過剰過ぎて自分が嫌になります!

    +95

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/01(水) 16:00:41 

    >>201
    メンタルトピはいつもマイナスが多いのよね。私はプラスしてるけど反映されませんよ。数日したら落ち着くかな。

    +19

    -5

  • 210. 匿名 2023/02/01(水) 16:01:16 

    >>207
    追記。
    私の親戚がガンの手術の後、数週間ほどデパスを服用してたらしいです。
    そのくらい短期間の使用なら、デパスは効き目が良く、よい薬らしいです。
    親戚は依存にもならず、普通の暮らしを送っています。
    (多分、術後の安静期間は何もすることがないから不安が募るけど、仕事復帰したら忙しくなって不安を忘れたのだと思います)

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2023/02/01(水) 16:08:05 

    苦しい。今日は特に調子悪い。

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2023/02/01(水) 16:08:16 

    >>197
    今、薬は飲まない方が良いです
    循環器内科に行って詳しい検査(心電図など)受けてください

    医者に大丈夫て言われても強く検査したいと言ってくださいね

    +10

    -5

  • 213. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:51 

    >>192
    別れるんじゃなく大切にする方が
    彼のためだと思うよ

    +24

    -4

  • 214. 匿名 2023/02/01(水) 16:16:14 

    仕事されてる方は、どう言った仕事をされていますか?

    +11

    -4

  • 215. 匿名 2023/02/01(水) 16:17:32 

    体調悪いけど食器洗いして夕飯の支度した
    夕飯まで横になります
    年明けからずっと体調悪いです
    また鬱に落ちちゃったのかなぁ…

    +16

    -3

  • 216. 匿名 2023/02/01(水) 16:19:01 

    >>207
    >>210
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    心配だったので教えてもらって助かりました。
    飲まずに他の病院で診てもらうことにします。
    本当に感謝です!

    +10

    -4

  • 217. 匿名 2023/02/01(水) 16:20:26 

    >>118
    歯科医の麻酔は効きます。
    全身麻酔もちゃんと効きました。

    一つだけ、口から管を入れて胆石を取る処置をしたのですが、その時の麻酔が効き辛かったです。

    ずっと嘔吐しながら取ってもらいました。
    一般的にはそんな風ににならないみたいなんですけどね。

    +10

    -5

  • 218. 匿名 2023/02/01(水) 16:21:04 

    >>191
    気長にやりくりして良くなるといいですよね、返信ありがとうございます🙇

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:12 

    >>213
    そうかなー?
    でもありがとう😊

    +10

    -5

  • 220. 匿名 2023/02/01(水) 16:25:17 

    >>192
    別れることないよ。いい彼氏がいるのなら助けてもらえる時には感謝して、何かで恩返しできることもあるよ。
    日本には困った時はお互い様って言葉もある。人に迷惑をかけることをあまり嫌わなくていいと思う。と私は家族に言われて、それでも辛く感じながらだけど誰とも別れず生きてます。

    +14

    -6

  • 221. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:20 

    >>180
    分かる。ヨシケイも利用しました。
    結局、家族の仕事帰りに買い物してもらうか、タクシーも使います。
    車は晴れた日はチャンスで乗れる事もあります。
    決まったスーパー限定ですけれどね。
    家族の休みの日は申し訳ないけれど買い物に行ってもらいます。
    まとめ買いで週二くらいの頻度で済むようにメニューを考えて買い物してます。

    +12

    -5

  • 222. 匿名 2023/02/01(水) 16:31:37 

    >>108
    セカンドオピニオンは、通常は今の主治医に紹介状を書いてもらってから、第三者の病院なりクリニックなりに行くものです。セカンドオピニオンをした医師は診断結果を今の主治医に渡してくれます。
    主治医に内緒で別の病院にみせに行くのはセカンドオピニオンというよりドクターショッピングです。

    +12

    -5

  • 223. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:04 

    >>207
    体調も悪く精神的に不安定になり更年期外来でデパスを処方されました。医師からの説明ではお年寄りが眠剤として飲む薬だから心配ないとのことでした。
    しかし、体のダルさと眠気があると伝えていたのに眠剤にもなるデパスを処方されて眠気が酷くなり日中も起き上がれないくらい数日間寝たきりのような状態になり体のダルさも酷くなりました。それ以来デパスは飲まないようにしています。

    +9

    -3

  • 224. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:31 

    もう22年も頑張ったし、この先生きてても同じような感じで明るい未来なんか見えないからしんでしまおうかと考えています。

    今は全てが辛い

    +13

    -6

  • 225. 匿名 2023/02/01(水) 16:37:12 

    >>185
    苦しいのですね。
    誰かに話を聞いて貰う事が、ありませんか?
    ネットで探すとありますよ💦
    精神疾患に罹っている人達が、治ります様に。

    +14

    -4

  • 226. 匿名 2023/02/01(水) 16:38:35 

    心気症と躁鬱症状があります。心療内科は数ヶ月先まで予約が埋まっていて直ぐに診察受けれる病院が見つかりませんでした。
    ある日、ネットで女性相談センターの無料電話相談を見つけて相談の電話して話を聞いてもらいました。メンタルの病む原因は子供の受験や反抗期、旦那からのモラハラ色々思い当たり聞いてもらいました。臨床心理士などの有資格者が相談員だと聞き的確なアドバイスももらいました。
    心療内科は薬で治すイメージがあったので私には相談電話の方が合っていたのかなと思いました。

    +12

    -7

  • 227. 匿名 2023/02/01(水) 16:40:25 

    今日こそはお風呂、洗濯頑張る

    +22

    -3

  • 228. 匿名 2023/02/01(水) 16:40:46 

    >>205
    自己レスです。
    読み返して、頑張ってたなぁは余計でした。いまお辛い最中の方に頑張らなきゃと聞こえてしまったのではないかと思います。ごめんなさいね。

    +13

    -4

  • 229. 匿名 2023/02/01(水) 16:43:53 

    >>221
    ヨシケイ助かりますよね。私は仕事してた頃から注文しています。世間では割高なイメージがあるみたいですが買物の頻度が減って余計なものを買わなくなるので逆に経済的です。食材が余ることもないですし。
    うちも週に2日ほど注文しています。2日だけでも献立を考えなくて済むのは助かります。買物のに出るのが辛い方にはお勧めですよ。

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2023/02/01(水) 16:45:00 

    >>203
    私も同じ、

    +11

    -4

  • 231. 匿名 2023/02/01(水) 16:45:21 

    >>108
    薬って肝臓に負担がかかるから検査するものだと思ってた。
    他科で3ヶ月に1度血液検査受けてその結果を見せてるので心療内科は年に1度しか受けない。

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2023/02/01(水) 16:46:07 

    死にねるものなら、死にたいです。
    悲しむ人、いるのかなぁ…。

    +11

    -7

  • 233. 匿名 2023/02/01(水) 16:47:08 

    今日は洗濯と掃除だけで疲れました。早起きと夜が遅いと疲れます。今夜は親友は悪女を見ます。

    +9

    -4

  • 234. 匿名 2023/02/01(水) 16:47:54 

    >>224
    え、まだ若い!
    私その倍くらい生きてる

    +23

    -3

  • 235. 匿名 2023/02/01(水) 16:49:00 

    >>232
    自己レス。
    良い年齢なのに、両親にも迷惑がかかっているし、これ以上迷惑をかけたくないよ…。
    旦那も子供もいないからなぁ…。

    +7

    -6

  • 236. 匿名 2023/02/01(水) 16:49:51 

    ここで心気症という言葉を初めて見たのだけど、自律神経失調症とは違うのですか?調べてもよく分からないので書いてみました。

    +6

    -6

  • 237. 匿名 2023/02/01(水) 16:51:17 

    >>235
    何歳ですか

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2023/02/01(水) 16:51:48 

    向かいの窓が一日中開いてて、見張られてる気分になります。物凄くしんどくなります。
    この後夕飯の支度をします。

    +12

    -7

  • 239. 匿名 2023/02/01(水) 16:56:52 

    >>237
    おばさんです。
    年齢は、言いたくありません。
    ごめんなさい🙇

    +11

    -5

  • 240. 匿名 2023/02/01(水) 16:57:38 

    髪切りたい。外の緑を見て心を落ち着かせています。
    毎日の事だけど、ご飯作りしんどい。

    +10

    -6

  • 241. 匿名 2023/02/01(水) 16:58:34 

    >>236
    心気症は病気を過剰に心配して病院を回たりする病です。

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2023/02/01(水) 16:59:15 

    >>238
    分かります。家も隣の家との距離が1メートルしか離れてないのに、勝手口全開にされて嫌な目にあってます。
    今は冬だから一時的にだけど、これから暖かくなってくると、午前中から暗くなるまで開けっぱなしです。
    非常識な人って相手の立場に立って考えたりしないのだなと呆れています。

    +7

    -5

  • 243. 匿名 2023/02/01(水) 16:59:40 

    >>241
    そうなのですね。ありがとうございます。

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2023/02/01(水) 17:02:05 

    >>238
    それ嫌かもしれませんね。
    うちも実家の隣の家が日中でもカーテンが開いていて見張られてるみたいでストレスでしたよ。カーテン開けたら隣の家も中が丸見えなのによくわからない隣人でした

    +5

    -6

  • 245. 匿名 2023/02/01(水) 17:03:43 

    今夜は豚肉の生姜焼き、野菜のグリルにしよう。

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2023/02/01(水) 17:04:15 

    >>70
    精神科です。

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2023/02/01(水) 17:05:10 

    素朴な疑問。
    デパス、とても評判が悪いけどそんな薬をなぜ薬のこともしっかり勉強して資格を得たはずの医師が処方し続けてるの?
    問題があるなら使用する患者にPRするよりも処方する医師を説得した方が早く確実な気がするけど。

    +6

    -5

  • 248. 匿名 2023/02/01(水) 17:05:11 

    >>240
    わかりますよ。私も1週間だけで良いから夕飯作らない生活してみたいです。

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2023/02/01(水) 17:07:01 

    >>242
    結構ストレスだよね。去年の暮れあたりから、朝は七時頃には開きます。
    お仕事に行かれてり間は閉まりますが、早く帰って来た家族が直ぐ開けます。

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2023/02/01(水) 17:07:47 

    ストレスが原因の症状が出てる。ストレスに強くなりたい。

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2023/02/01(水) 17:08:36 

    >>244
    カーテン開ける時は、何か遮る物がワンクッション入ると違いますよね。我が家は木を植えてます。

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2023/02/01(水) 17:09:09 

    >>245
    うちはハンバーグにします。あとは目玉焼き乗せようかと。

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2023/02/01(水) 17:13:04 

    レクサプロ飲んでる方いますか?
    今飲み始めて1週間ですが副作用の眠気や吐き気は無いですが不安感が酷いです。
    ネットで調べるとそれも副作用のひとつと知りましたが服用前より不安感や焦燥感が強くなった方はいますか?
    また、レクサプロを飲むと抗不安薬を飲む回数も自然と減るからと主治医に言われましたが効果はどう感じていますか?
    私は仕事中手が震えることが増え、それに伴い抗不安薬を飲む回数が増えたので処方してもらいました。

    +10

    -4

  • 254. 匿名 2023/02/01(水) 17:14:14 

    食欲ないし夕飯作る気起らない(T_T)

    +12

    -5

  • 255. 匿名 2023/02/01(水) 17:22:18 

    あれこれ考えるよりサクッと死んでしまえたら1番いいんだけど
    解放されたい

    +13

    -6

  • 256. 匿名 2023/02/01(水) 17:22:24 

    両親が亡くなったら、兄弟家族から見放されそう…。

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2023/02/01(水) 17:22:55 

    体調が悪いです。作業所でチックの方が私が悪口を言っていると職員さんに言って私が注意を受けました。言ってないのに私の意見も聞かずにチックの方の話を信じて怒った職員さんは間違ってると思います。本当に悲しくて毎日体調が悪いです

    +26

    -5

  • 258. 匿名 2023/02/01(水) 17:23:34 

    双極性障害です。病気とは5〜6年の付き合い。
    最近は少し過ごしやすくなってきていて、普段は軽躁と鬱と混合状態が短期間で順番に起きて、その後しばらくは何もなく安定した日々が送れる事が多かったのですが、ここ1週間久しぶりに重い鬱に悩まされています。
    波がある病気なだけに時間が解決してくれる症状だというのはわかっているのですが、しんどいです。

    +17

    -4

  • 259. 匿名 2023/02/01(水) 17:24:21 

    グループホームが、お金管理してて、月の始めにお金入れてくれるんだけど、今月まだお金入れてくれてない💦💦
    早めに入れてくれる日もあれば、今日みたいな日もある

    +13

    -4

  • 260. 匿名 2023/02/01(水) 17:34:01 

    チラッと見られると物凄くイラつく。さりげなく見ているつもりだろうがバレバレなんだよ。会うタイミング合わせてきたり。偶然を装っているつもりだろうが、今までのデータ蓄積でそうではないことはわかってるんだよ、クソババア!

    メンタル不調とか関係ない。噂好きや井戸端するバカってどういう躾されて育ってきたの?って思う。

    +9

    -11

  • 261. 匿名 2023/02/01(水) 17:36:25 

    生理でふらつくのか薬の副作用でふらついてんのかわからん
    元々貧血気味ではあるけど

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2023/02/01(水) 17:37:50 

    躁鬱です
    もともとがエネルギッシュなので、
    停滞期になるとものすごく時間を無駄にしてるようで生きてる意味を感じない

    +22

    -3

  • 263. 匿名 2023/02/01(水) 17:39:06 

    >>247
    知ってるでしょ
    あとは人間性よ
    デパスって点数高くなかった?

    +7

    -5

  • 264. 匿名 2023/02/01(水) 17:39:44 

    >>256
    悲観的になっちゃうわよね

    +9

    -3

  • 265. 匿名 2023/02/01(水) 17:40:06 

    クラムチャウダーだよん。

    +8

    -4

  • 266. 匿名 2023/02/01(水) 17:41:20 

    >>253
    レクサプロ飲んでます
    副作用が落ち着くまでは3週間かかりましたよ
    頓服飲む頻度もかなり減りました。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2023/02/01(水) 17:42:05 

    >>260
    庭の人?

    +7

    -9

  • 268. 匿名 2023/02/01(水) 17:42:13 

    産後うつからうつ病に移行しました

    薬が効かないタイプで
    もう15年ほぼ寝たきり生活です

    自宅と実家が同じ町内で徒歩数分なので
    子供と一緒に実家で暮らしています

    同じような方いらっしゃいますか?

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2023/02/01(水) 17:42:46 

    庭の人?w

    +1

    -8

  • 270. 匿名 2023/02/01(水) 17:55:32 

    >>201
    自分のコメント読み返さないから
    マイナスついてるの分からないよ
    コメント非表示にしてるので
    一方通行のコメントになってしまうけど
    荒れるトピはこの方法
    趣味など~ならコメント表示してる
    その時々で使い分けてるよ

    メンタル疾患ある者(自分)自身で
    身を守る術をみにつけなきゃ
    逃げるは負けじゃない

    +5

    -4

  • 271. 匿名 2023/02/01(水) 18:00:58 

    >>268
    同じく産後鬱から反復性うつ26年目、51歳です
    たぶんずっと治らない
    諦めています

    +9

    -4

  • 272. 匿名 2023/02/01(水) 18:02:09 

    最近疲れがすごい

    +9

    -2

  • 273. 匿名 2023/02/01(水) 18:07:11 

    >>264
    悲観的になる…。
    それと、不安になる。

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2023/02/01(水) 18:08:42 

    落ち込む

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2023/02/01(水) 18:10:42 

    >>271
    お返事ありがとうございます

    私も一生治らないと諦めています
    あなたはどうやって生活されていますか?
    私は実家の両親のサポートを受けながら自分にできることをしているような感じです
    夫は理解してくれています

    私はイミドール10mg(トフラニール)をピルカッターで半分にカットして内服しています
    それでも眠気が強くて困っています
    眠気対策はどうされていますか?

    +0

    -5

  • 276. 匿名 2023/02/01(水) 18:19:09 

    マイナス魔は相変わらず居座ってるな。月初から暇なことで。

    +10

    -6

  • 277. 匿名 2023/02/01(水) 18:20:45 

    なんとかなる

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/01(水) 18:23:07 

    去年のクリスマスあたりからうつ病で休職してて、今月の13日から復職予定なんだけど、また職場でうまくやっていけるかの不安と一緒に、傷病手当だと支給額が少し減るけど生活大丈夫かなとか、夏のボーナスどんくらい減額されるのかなとか、ボーナス無しもあり得るかもとか、今度は金銭面の不安と心配が止まらなくなって来た。
    休職してても全然穏やかになれる瞬間なんてない。

    +10

    -4

  • 279. 匿名 2023/02/01(水) 18:24:27 

    >>126
    誰に言われたん?

    +0

    -5

  • 280. 匿名 2023/02/01(水) 18:24:43 

    >>260
    あなた自身がなにかしらの精神的不調を抱えているのでは……?

    +6

    -5

  • 281. 匿名 2023/02/01(水) 18:27:08 

    献立考えて作るのも面倒なので、一週間ピザ頼みました。あぁ、美味しい。

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2023/02/01(水) 18:28:32 

    >>280
    よこ
    それ毎月いる庭の人

    +6

    -4

  • 283. 匿名 2023/02/01(水) 18:28:54 

    >>260
    陽性症状ではない?
    心配なんだけど。

    +8

    -3

  • 284. 匿名 2023/02/01(水) 18:29:52 

    >>275
    わたしは眠れません(泣)
    旦那が理解あるので生活の面倒を見てくれています
    明日は精神科です。

    +6

    -7

  • 285. 匿名 2023/02/01(水) 18:31:59 

    症状が酷いときよくマックばかり食べてた。セットメニュー頼めば考えなくてすむから。理由は頭が回らないから。

    +12

    -4

  • 286. 匿名 2023/02/01(水) 18:34:45 

    >>5
    ラツーダ服用で希死念慮が弱くなりました。

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2023/02/01(水) 18:37:11 

    >>285
    わかる。体調悪い時は決断力なくなって決められなくなるよね。
    単純作業するのがやっとくらい。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2023/02/01(水) 18:38:11 

    >>284
    優しいご主人ですね
    子育てはどうされていましたか?

    私も不眠症で眠剤も処方されていますが
    抗うつ剤で昼間の眠気が強くて

    まだまだ寒いので
    あたたかくして受診してきてくださいね

    +4

    -5

  • 289. 匿名 2023/02/01(水) 18:40:08 

    >>268
    薬が効かない場合はどうやって治療を受けているのですか?

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/02/01(水) 18:43:54 

    >>282
    なに?庭の人って?

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2023/02/01(水) 18:47:05 

    >>70
    心療内科です。
    引っ越しで転院したけど、紹介状書いてもらって同じく心療内科に通ってます

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2023/02/01(水) 18:50:10 

    >>2
    外に出ると緊張というか不安感が強くて体が強ばって言葉も出づらくなる。家に帰るとホっとする。外でも楽しみたいのに出来ないんよね

    +48

    -2

  • 293. 匿名 2023/02/01(水) 18:50:49 

    >>109
    私はとりあえず近所というか、通いやすいところに行きました。

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2023/02/01(水) 18:51:14 

    >>279
    リワークやってる県だか市が運営している所。

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2023/02/01(水) 18:53:46 

    >>267
    違う、そこまで攻撃的ではない。それは他人で人違いです。
    何でも一緒にしないでください。今月はまだ発言してません。

    +5

    -6

  • 296. 匿名 2023/02/01(水) 18:55:36 

    >>113
    うつで服薬5年目です。
    一年前まで働いてましたが、とにかく資料読んでも頭に入らないし、意見言おうにも考えがまとまらないし、変な言い方ですがすごくアホになった感じがありました。
    今は貯金崩しつつ休養してます。アホ度は軽くなった気がするけど、気力は全くなくて、横になってばかりいます

    +20

    -2

  • 297. 匿名 2023/02/01(水) 18:55:53 

    >>278
    私も休職中で薬増えたり、不安が増大したり全然良くなってない。休職する方がストレス溜まるかもしれない。今後のこと嫌でも考えるから。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2023/02/01(水) 18:57:08 

    カート🛒コロコロして米、洗剤、牛乳、キャベツを買ってきた。以前ポスティングの時に使ってたカートだけど、重い荷物の時は助かります。
    買い物ついでに歩いたので良しとします。

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2023/02/01(水) 18:57:19 

    >>1
    トピ立って安心しました。ありがとうございます!

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2023/02/01(水) 18:58:56 

    >>289
    すみません
    説明が不十分でしたね

    全く効かないわけではなく
    完治や寛解
    そこそこ日常生活送れるレベルまでは効かない
    ということです

    それでも飲まないよりはマシですし
    不眠症などの合併症もあって
    そちらの方の薬は効いていますので

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2023/02/01(水) 18:59:11 

    担当の先生、威圧的じゃなくて良さげ。
    通院は面倒だけど仕方ないね。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/01(水) 19:01:43 

    >>282
    違う、これ書いたのあかの他人、庭は今月はおとなしくしようと思ってる、正直言ってもう疲れたの。

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2023/02/01(水) 19:01:49 

    イケイケな医者が苦手

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2023/02/01(水) 19:03:13 

    >>301
    第一印象がいいと安心しますよね。
    これから定期的に通院かな?
    少しでも症状が楽になるといいですね。

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2023/02/01(水) 19:03:17 

    >>260
    貴方も大変ね。関わるのやめた方がいいよ。

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/02/01(水) 19:04:16 

    引っ越ししてからあまり外に出ることが少なくなり、これじゃダメだと子どもの役員したりパート始めたりしたんですが、昨年8月から体と心の不調が酷く初めて心療内科に受診しました。

    はじめは漢方飲んでいたんですがダメで、メイラックス1㎎夜飲む生活になってから少し安定しました。
    それでも胸がそわそわしたり、喉の違和感があると先生に相談したところ、メイラックスをやめてワイパックスを頓服で飲むように言われました。
    ただワイパックスは強めの薬で依存しやすいとネットで読み怖くて飲めてない状況です。

    ワイパックス飲んだ事ある方どうでしたか?もぅこの際メイラックス飲まずに様子見しようかなと考えてしまいます。

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2023/02/01(水) 19:05:21 

    >>288
    育児は反抗期が大変でした。
    担任の先生にも鬱と話し理解してもらいました。
    子供はもう成人しましたがわたしのこと大嫌いなようで一人暮らししています。
    ラインは既読スルーされます。
     
    あなたもお気をつけて…ありがとうm(_ _)m

    +6

    -5

  • 308. 匿名 2023/02/01(水) 19:07:15 

    今月は、関わらず自分のことを大切にしたいです。
    気にすると支配されたような気持ちになるので、辛くなります。重なり合う窓は閉めてカーテンします。

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2023/02/01(水) 19:07:37 

    >>307
    こちらこそ
    お話を聞かせていただき
    ありがとうございました

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2023/02/01(水) 19:11:23 

    アラフォー
    抗うつ剤を卒業してから1ヶ月経ちますが
    疲れやすくて時々ぐったりしてしまいます…

    また再発してしまうのではないかと自信がないです…
    みなさんはどうですか?

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/02/01(水) 19:11:24 

    ストレスが溜まると眠くなります。今日は少しお昼寝しました。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2023/02/01(水) 19:13:31 

    >>310
    どうやって断薬できたんですか

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2023/02/01(水) 19:13:42 

    >>253
    手が震えるは心配ですね
    抗鬱剤は他にもあるので医師に相談した方が良いのでは。
    こればかりは服用してみないとわからないですよね
    どうか良くなりますように

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2023/02/01(水) 19:16:39 

    診断済みだけど隠して働いてます
    障害者トピで意見が衝突しているのを見ると動悸がします
    嫌でも生活のために働かなくてはならない
    ここだけが本音を言える場所

    +28

    -3

  • 315. 匿名 2023/02/01(水) 19:18:00 

    誰かができたことを報告しただけなのに自分はそんなこともできないのかと悲観する

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2023/02/01(水) 19:20:20 

    自分が生まれたのは何かの間違いのような気がしてる
    心が不安いっぱい
    人と関われば刺激になるけど苦痛

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2023/02/01(水) 19:20:20 

    >>303
    パソコンばかり見て全然患者と目を合わせない医者いない?

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2023/02/01(水) 19:22:55 

    >>37
    私も!
    とうとう自宅だけでなく外でも独り言が出るようになった。やばいかな?

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/01(水) 19:23:24 

    >>311
    私もです。ストレスから目眩がして、その後に強烈な眠気がきます。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/02/01(水) 19:25:52 

    不安障害とは言われてるけど、この時期特にとにかく動きたくないというか体がだるく、外出するまでにいつも以上に時間がかかります。最低限の動きしかできなくて自分がとても嫌になります。

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2023/02/01(水) 19:27:35 

    >>1
    何をしてても自分を褒めることができません。
    こんな自分で申し訳ないという気持ちになる癖が取れない。

    +12

    -2

  • 322. 匿名 2023/02/01(水) 19:34:55 

    今日一日不安で泣きすぎて顔とか手が痙攣しました。つらすぎて
    人生で一番つらい

    +16

    -2

  • 323. 匿名 2023/02/01(水) 19:35:21 

    障害者枠で働いています。
    今日は月初めで仕事忙しかったよー。

    +12

    -4

  • 324. 匿名 2023/02/01(水) 19:36:15 

    >>320
    わかりますよ。スーパーへの買い出しだけでクタクタになり帰宅したら寝込むことがあります。

    +20

    -3

  • 325. 匿名 2023/02/01(水) 19:41:01 

    仕事が原因で適応障害になって2ヶ月半。
    診断と同時に退職して、処方された漢方飲みつつ自宅でゆっくりしているけど、今後社会復帰できるのか不安になってきた。
    頻繁に嫌な記憶が蘇ってくるし、試しに求人検索すると動悸と冷や汗が止まらなくなる。
    1年くらいは貯金切り崩して無職出来そうだけど、また働くことができるのか不安でしかない。
    心療内科の先生からは毎日散歩するように言われても、引きこもってしまう。外に出るのも怖く感じてしまう。

    +23

    -3

  • 326. 匿名 2023/02/01(水) 19:41:12 

    治まってたパニック障害
    パートを初めて1ヶ月で再発し症状も更に悪化
    2ヶ月で辞めて、2ヶ月微熱が続き
    やっと良くなったから又親戚の家へ
    家事手伝いに行くようになって3ヶ月

    体が鉛のように重たい動けない
    何度もこの行程を経験してるので
    (今の状態)良くないなって自分で分かる
    頑張ってコンビニ行ってカレーを買い
    頑張って完食した

    +17

    -3

  • 327. 匿名 2023/02/01(水) 19:41:45 

    >>266
    ご返信ありがとうございます。
    効果が出るまでゆっくりですよね。
    私も頓服が減るように根気強く飲みます!

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2023/02/01(水) 19:42:27 

    コメントしたら速攻マイナス魔W
    暇なんだな
    私達より病んでるね

    +15

    -4

  • 329. 匿名 2023/02/01(水) 19:45:10 

    >>49
    障害年金は主治医に聞いてみたら?
    私も精神3級だけど、たぶんもらえないよと言われました。
    仕事は障害者雇用です。

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2023/02/01(水) 19:46:08 

    >>313
    ご返信ありがとうございます。
    不安感は生理が来てから落ち着きました…
    このまま落ち着かなかったら薬の相談をしようと思ってました。初めて飲むので何が正解かわからないですね…
    手の震えは日常生活は全くなくて、仕事中の特定の業務のみです。抗不安薬を月数回頓服で飲んでましたが、週数回に増えたのでレクサプロを飲むことにしました。
    自分の仕事への捉え方の問題もあると思いますが早く効いてほしいなぁと思います

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:22 

    >>323
    お一人暮らしですか?

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:26 

    死にたいトピは今どこにありますか

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2023/02/01(水) 19:47:41 

    >>312
    5年飲み続けて少しずつ減らしていきましたよ

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2023/02/01(水) 19:48:07 

    どうやったら楽になるなれる

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2023/02/01(水) 19:51:47 

    PTSDです。
    今はマシになってるけど昔は本当に酷かった。
    死ぬことしか考えてなかった。
    食欲もなく、嫌な記憶ばかりフラッシュバック。
    今は逆にストレス溜まるとドカ食いしてしまう。
    明日病院です。

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2023/02/01(水) 19:52:31 

    >>334
    腸内環境を良くしたら少しマシになったよ

    ヨーグルトオススメ

    +6

    -5

  • 337. 匿名 2023/02/01(水) 19:52:36 

    >>332
    ないよ。3ヶ月ごとしか立たない

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2023/02/01(水) 19:54:13 

    抗不安薬の頓服の限度がわからない
    前まで月に数回、1日一錠だったけど最近は週5日(仕事)飲んでるんだよな。1日一錠だけど。
    この調子で飲み続けるとやばいかな。

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2023/02/01(水) 20:00:27 

    >>317
    患者を下にみてるなぁって透けて見える人が嫌

    +10

    -3

  • 340. 匿名 2023/02/01(水) 20:04:28 

    >>55
    ほんとそう思います。
    気圧や天気で振り回されるほどじゃなかったのに今年はほんとツラかったです…
    私も頓服飲む日数増えたし、よく考えたら天気悪くて寒い日でした。早く春が来てほしいですね。

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2023/02/01(水) 20:05:25 

    一人暮らしで頑張ってる人いますか
    帰れる実家もなくてつらい

    +21

    -2

  • 342. 匿名 2023/02/01(水) 20:07:09 

    今日から運動始めました。
    やっとです

    +9

    -2

  • 343. 匿名 2023/02/01(水) 20:08:13 

    薬飲まないと寝れない
    今年は薬やめたい

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2023/02/01(水) 20:09:48 

    アルプラゾラムの頓服薬服用しているけど、最近効き目があまりない
    0.4mgだけど0.8mgに変更して貰うことって出来るのかな?
    強い抗不安薬にしたらしばらくは様子見をした方が良いのかな?
    いつも職場の昼食後こっそりと服用しているけど、それは辞めた方が良いのかな?

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/02/01(水) 20:11:38 

    マイスリー飲みはじめてから眠れるようになりました。自分にあうのを見つけるまで大変でした。手が震えたり悪夢を見たり。

    今は少しだけ波がありますがボチボチ生きてます。

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2023/02/01(水) 20:16:10 

    >>344
    どのくらいのペースで頓服使用していますか?
    飲み始めて長いですか?
    耐性がついてきたんですかね…

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2023/02/01(水) 20:18:34 

    >>341

    1人で頑張ってますよ。

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2023/02/01(水) 20:19:51 

    >>346
    344です。不安時に服用しています。服用して10ヶ月です
    最初は月5錠だったけど、不安になることが多くて月10錠にして貰いました
    これで終わりにしようと思っていたのに強いのが欲しいって我儘ですよね
    仕事中しか不安感が強くならないのに。辛いです

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2023/02/01(水) 20:22:43 

    >>1
    今月もよろしくお願いします
    自分を責めることが凄く多いし、不安感が強くなる
    イライラ感も最近強くなっている

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2023/02/01(水) 20:26:14 

    色々気にしちゃう
    エゴを手放したい

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2023/02/01(水) 20:26:45 

    >>348
    返信ありがとうございます。
    私とほぼ同じです。月に5回程度だったのがここ最近週4日飲んでます。半錠だったのを一錠飲まないと効いた感じがしなくて…
    先生に相談したらレクサプロという抗うつ薬を今飲んでます。
    効くまでゆっくりですが徐々に抗不安薬を減らせる人が多いみたいでもしかしたらそんな選択肢が出るかもしれません。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/02/01(水) 20:28:38 

    お風呂めんどくさいなぁ

    +29

    -2

  • 353. 匿名 2023/02/01(水) 20:32:41 

    >>305
    ありがと!ほぼ関わってないの。思い出してムカムカしてきたから、ちょっと吐き出したかっただけ。優しいね〜

    +1

    -5

  • 354. 匿名 2023/02/01(水) 20:33:02 

    >>283
    優しい!ありがとう!

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2023/02/01(水) 20:33:33 

    パニック10年以上と最近更年期

    +12

    -3

  • 356. 匿名 2023/02/01(水) 20:33:37 

    ダイエット中の人に対して太ってますねって言って、言われた方もムッとして嫌な顔してるのに何度も太ってますねって言ってるの。それを側で聞いててこの人なんで人の気持ち分からないの?って思った。

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2023/02/01(水) 20:34:44 

    お風呂がんばって入ってくる。

    +25

    -2

  • 358. 匿名 2023/02/01(水) 20:35:55 

    寒いし頭痛い。

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2023/02/01(水) 20:36:47 

    >>357
    私も!go🛀

    +13

    -2

  • 360. 匿名 2023/02/01(水) 20:39:04 

    レクサプロで大分落ち着いたけど、また職場の嫌いな人達に対しての憎しみが沸々してきた。
    一度嫌いになるととことん嫌いになる

    +15

    -2

  • 361. 匿名 2023/02/01(水) 20:42:23 

    セロクエルにフルニトラゼパム飲んでる。
    この時期アップダウンが激しくて、寝れなかったりストレスが溜まると食に逃げてしまう。今年息子が六年生になるけど、こんな母親でいいのかと自問自答しながらまた負に陥る。

    +7

    -4

  • 362. 匿名 2023/02/01(水) 20:44:13 

    >>351
    ありがとうございます。今週末が診察なので主治医に相談しようと思います
    今は不安神経症と診断されていますが、病名変わることもありますよね
    何故効かなくなってきたのかわからないけど、モヤモヤした気持ちをすっきり
    したいです。

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2023/02/01(水) 20:46:07 

    >>197
    デパス処方なら飲まないで、別の薬出してもらった方がいいですよ!

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2023/02/01(水) 20:48:44 

    さっき、リストカットをしてしまいました…
    今日辛すぎることがあって、リストカットしか逃げ道を知らないんです(泣)

    +8

    -7

  • 365. 匿名 2023/02/01(水) 20:49:35 

    >>362
    今まで効いてたのに効かなくなると不安になりますよね。そこから服用量も増えるとさらに不安になる…
    主治医に相談してみましょう。ここ最近寒さと日照時間が短いのもあるのかなと個人的に思います。今日は割と暖かいので前より元気です。
    少しでも362さんの状態が落ち着きますように。
    似た境遇の方がいること励みになりました。お互いぼちぼちやっていきましょう。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2023/02/01(水) 20:51:34 

    >>223
    お年寄りに眠剤でデパス出してるの??
    やばいね、、、離脱症状凄いと思うよ。

    +2

    -7

  • 367. 匿名 2023/02/01(水) 20:55:09 

    >>363
    それは医師の判断
    >>1 読んで

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2023/02/01(水) 20:55:22 

    今月もよろしくお願いします
    やっと障害者手帳が届きました
    5ヶ月ぶりに4時間だけパートに行き、少し疲れました

    +10

    -4

  • 369. 匿名 2023/02/01(水) 21:01:05 

    >>253
    薬あってないんだろうね。相談して変えた方がいいよ。
    私は違う抗うつ剤飲んでるけど、自分に合った薬だと本当に抗うつ剤だけで、抗不安薬はいらなくなるよ。
    抗不安薬は基本的に頓服で飲んで、抗うつ剤常用が基本的な飲み方。
    パニック障害20年のベテラン選手です

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2023/02/01(水) 21:01:47 

    >>365
    ありがとうございます
    自分を責めることがとても多くなった、ちょっとしことで不安感が強くなりました
    通勤時に涙目になったことはあっても休まないでいたら
    突然仕事中に涙が止まらなくなり
    大袈裟に言って会社を休んだことはあります
    家に帰っても止まらなく2日休みました
    涙の事は主治医に伝えていません
    それ一回だけで休んでメンタルが落ち着いたので
    そこまで酷かったとは思っていませんでした

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:16 

    生理中
    気分最悪
    胃も気持ち悪い
    頓服と胃薬のんだ
    お風呂は明日にします
    今布団の中

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:43 

    >>359
    お風呂に入ってこれました!
    359さんも無事に入られてますように。

    +9

    -3

  • 373. 匿名 2023/02/01(水) 21:06:55 

    病歴でベテランって嫌だな

    +4

    -5

  • 374. 匿名 2023/02/01(水) 21:08:06 

    >>306
    私ワイパックスのジェネリック飲んでるけど、別に強くもないし依存性も感じないよ?

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2023/02/01(水) 21:09:41 

    >>1
    躁鬱病、パニック障害、境界性人格障害、更年期真っ盛りのアラフィフです
    毎日がどんより心も荒んで何にも楽しみが無い

    +12

    -3

  • 376. 匿名 2023/02/01(水) 21:11:00 

    >>296
    お疲れ様です☕頭の回転が少し軽くなって良かったです。お互い良くなるといいですよね。

    +6

    -3

  • 377. 匿名 2023/02/01(水) 21:12:04 

    >>352
    同じことコメントしようとしてた
    お風呂好きだったのにメンタル病んでから
    苦手なんだよね、、、億劫で仕方ない

    +11

    -3

  • 378. 匿名 2023/02/01(水) 21:14:09 

    ちょっと寝ます

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2023/02/01(水) 21:21:49 

    >>6
    友達居ないからネットに依存しちゃうのは仕方ないと思ってる

    +11

    -3

  • 380. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:51 

    >>372
    ありがとう
    私も入って来れました。

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2023/02/01(水) 21:26:23 

    >>370
    かなり私と似てます…
    私も大丈夫だろうと思ってたら通勤中涙と吐き気が止まらなくて数日休んでます。
    仕事中に涙が出るのは非常事態なので先生に伝えましょう。
    私は言葉で伝えると時系列がバラバラになりやすいのでメモを書いて渡そうと思ってます。
    大丈夫の積み重ねで今は疲れ切っているのかも知れません。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2023/02/01(水) 21:30:11 

    手にシミができはじめた
    ショックだわ

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2023/02/01(水) 21:30:38 

    >>2
    私も社会不安だけど
    みんなが仲間だ!っていうように思うようにしたら少し心が楽になったよ

    +24

    -2

  • 384. 匿名 2023/02/01(水) 21:31:34 

    >>374
    306です。

    お返事ありがとうございます
    そうなんですね、じゃあ今度そわそわしたり、もう無理!ってなったら飲んでみようと思います!

    まだ元気だった頃の自分と今の自分の差が受け止められてないから、薬も躊躇しちゃうのかなと思います

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/02/01(水) 21:31:53 

    買い物にしか行けません。後は寝てばかり、買い物中に知り合いが居たら逃げてしまいます。前に買い物しててバッタリ会った知り合いから、目が死んでるって言われたから怖くて。こんな生活もう嫌や。

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2023/02/01(水) 21:36:21 

    真っ只中で鬱です。しんどくて寝ている時間が多いです。
    なのに先日なぜか元気でジョギングに朝晩行ったりしました。双極の要素もありそうで、もう自分が何者なのか分かりません。先生の診断も鬱で、年中ほとんどを鬱で過ごしているので、鬱なんでしょうね。
    もう疲れました。

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2023/02/01(水) 21:36:29 

    今年の冬は寝てばっかりいる
    春に向けて体調整う準備って思おう。

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2023/02/01(水) 21:38:25 

    >>306
    ちなみに私はロラぜパムです。先生曰く安全性の高い薬って言ってたよ。
    確かに今私も飲んでみてそう感じる。
    クセになる感じがないし、穏やかに効いてるって感じかな?

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2023/02/01(水) 21:41:22 

    >>385
    知り合いに会いたくない気持ちよくわかります
    私はスーパーに行くのが苦痛です

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2023/02/01(水) 21:42:12 

    強迫性障害で20年以上、苦しんでます。たわいもない日常生活すら辛い事の繰り返しです。

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2023/02/01(水) 21:46:47 

    精神病院に勤めてるけど
    自分もメンタル病んでる。
    早く死にたい

    +13

    -3

  • 392. 匿名 2023/02/01(水) 21:46:49 

    >>341
    家族不仲が根源のうつ病なので一人暮らしです。
    人が沢山いるのに孤独よりは、一人で孤独の方がましですよ。
    ご家族がご健在かどうかにもよりますが。

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2023/02/01(水) 21:47:06 

    >>37
    私もずっと仕事中喋りながら作業してます。

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2023/02/01(水) 21:48:24 

    >>2
    はい!
    加味逍遙散と半夏厚朴湯飲んでます!
    波があって、しばらく落ち着いてたけど、昨日からどん底。

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2023/02/01(水) 21:48:37 

    遅刻せず仕事に行き
    運動も瞑想もしてる。
    でも死にたい気持ちが湧いてくる。

    早く死ねますように

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2023/02/01(水) 21:49:04 

    >>216
    212さんも書いておられますが、もう心臓や循環器の検査はされましたか?

    内科的な病気から出ている症状がメンタルの問題と混同されてしまうのは、精神科領域の誤診あるあるらしいです。

    甲状腺の病気や隠れ貧血も動悸の原因になることがあります。(胸痛に関連あるのかは、私はわからないのですが)

    良い先生は先に内科的な問題がないかしっかり調べてくれるはずなので、病院選びのポイントの一つです。

    良い病院・良い医師に巡り合えて、納得のいく治療が受けられますように。

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2023/02/01(水) 21:52:51 

    何してても罪悪感がある。
    自分が許せない。
    お金もどうするのか…。
    いろんな記憶がよみがえる、胸がつぶれそう。楽になりたい。

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2023/02/01(水) 21:53:01 

    >>355
    私もパニック10年以上になります。
    更年期も近いので、さらに悪化すると思うと今から怖くてたまりません…

    +8

    -3

  • 399. 匿名 2023/02/01(水) 21:53:30 

    >>30
    私も。寒いと活動が少なくなって寝てばかりになる。ビタミンdは取ってるんだけどな。

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2023/02/01(水) 21:58:03 

    >>389
    私は早朝か人混み少ない時間帯に行く

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2023/02/01(水) 21:59:14 

    統合失調症の認知機能障害で思っていることを言語化する能力が低下してしまいました。


    きちんとしゃべれません。「はい」と「いいえ」の意思表示くらいしかできなくなりました。
    まんま障害者なんだと思います。悲しいです。

    +16

    -6

  • 402. 匿名 2023/02/01(水) 22:00:06 

    とにかく将来が不安です
    さらに物価上がって税金上がってお金が減る事が辛くてたまらない

    +30

    -6

  • 403. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:17 

    >>369
    不安感は今のところ落ち着きました。
    いつも生理前は情緒不安定になるのとその日の仕事内容が結構ハードだったのでそれが原因かなぁと思ってます。3日位動けなかったですが今は割と頭がクリアです。けど先生に話します。
    今は頓服が必要なので頓服がだんだん減る感覚がまだ想像つかなくて疑心暗鬼です。けどそんな体験してる人が多くて早くそこまで辿り着きたいです。

    +9

    -6

  • 404. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:42 

    これだけ医療が発展してて、なぜ鬱を治せないのだろう。

    +34

    -6

  • 405. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:58 

    結婚してたり子供がいるだけ良いなと思ってしまう
    孤独感が1番の病みの元凶

    +17

    -7

  • 406. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:37 

    >>381
    仕事中に涙が出るのは非常事態なんですか?うつなのかな?
    伝える前にスマホのメモで簡潔に書いて伝えます
    年末のことだからどうなのかな?いきなり休職して下さいは辛いし
    薬変わるのは問題ありません

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:04 

    鬱は経験した人しか分からない

    +29

    -5

  • 408. 匿名 2023/02/01(水) 22:24:40 

    >>405
    それ!!

    +6

    -7

  • 409. 匿名 2023/02/01(水) 22:26:41 

    体調が安定してきたからリーマスを辞めた。
    採血が負担だったし、これだけ安定したなら子どもも望めるかな?と思って。
    パートだけど仕事バリバリやって、家事やって毎日1時間筋トレ!
    筋肉は全てを解決する!!
    次は英会話やろう!!みたいな生活を1ヶ月送ってたけど
    昨日から鬱ぶり返した。
    悔し泣きしながら薬再開した。

    +20

    -6

  • 410. 匿名 2023/02/01(水) 22:26:42 

    >>321
    同じです。
    夫に対しては、もっと明るくてコミュニケーション上手な人と結婚してれば幸せだったのに…私でごめんなさいと思う
    子供に対しても、もっと明るくてコミュニケーション上手なお母さんだったら幸せだったのに…私でごめんなさいと思う
    親に対しても、もっと明るくて素直な子だったら良かったよね…とは思うけど、遺伝や環境(育て方)でこうなったという思いも強いから、申し訳無さと恨みが混ざりあった気持ちになる

    +8

    -9

  • 411. 匿名 2023/02/01(水) 22:29:47 

    たぶん病気だと思います。
    子供に対してもいきなりブチ切れてしまいます。
    母が毒親だったので自分もそうなりたくないのに、毒親に近い感じになっています。
    しかも、乳がんにもなってしまい、再発の不安からか常にビクビクしながら生活しています。
    しんどいです。

    +8

    -10

  • 412. 匿名 2023/02/01(水) 22:31:44 

    私も人に会いたくない
    老人なったら老人ホームに入りたくない
    地獄だよ集団生活
    ホーム勤めてたけど時間ルールもあるしゆっくりできないわ
    家で孤独死か安楽死が良い

    +32

    -4

  • 413. 匿名 2023/02/01(水) 22:33:49 

    ちょっと人混みにお出かけしたら、めちゃくちゃ疲れてしまってメンタルも激落ちしてたんだけど、アイスのパルム食べたら超回復した。

    +20

    -7

  • 414. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:49 

    >>1
    担当医師がはっきり診断しない・本人に病名を言わない方針の人で困る。今の私は何か病名が付く状態なのかどうかもわからない。医師には「前よりだいぶ落ち着いてきたね」と言われたが…。

    母親から暴力を振るわれながら要介護度5の祖母を介護していた元ヤングケアラー・若者ケアラーです。祖母はもう亡くなった。おばあちゃんが楽になってよかった。
    虐待の後遺症で今も家で叫び出したくなって実際に叫んだり、悪夢を見て自分の叫び声や寝言で夜中に目覚めたりする。
    血を吐くような思いで大学をなんとか卒業したけど、在学中は勉強もろくにできなくて極度の寝不足と呼吸困難と胸の痛みが18歳から6年間続いた。介護鬱になった。

    鬱病になったのに、母親から「お前みたいな精神科に通ってるような人間は頭がおかしいから嘘ついてる、仮病だ、怠けるな」と暴言を吐かれたことが忘れられない。6年間毎晩夜中に叩き起こされて気が狂った。
    「もうしのうかな」と思わない日はない。何度もジサツ未遂をして、もうジサツする気力もない。ただ復讐のためだけに生きている。

    この間、母親に文句言ってやろうと思って久々に電話した。しかしあの女の声を聞いたら吐き気が止まらなくなった。

    申し訳ないのですが、このトピの皆さんにもなんと声をかけて差し上げたらいいか分かりません。

    +10

    -6

  • 415. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:28 

    明日はパートと歯医者だドキドキ

    +13

    -4

  • 416. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:45 

    おかしなこと言ってる人を相手にしてるとホント疲れちゃう
    なんでいつもいい加減なくせにどうでもいいことで主張してくるんだろう…
    関わりたくない

    +7

    -4

  • 417. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:48 

    >>1
    結婚前提で付き合っている方から4年前に双極性障害と診断されたとカミングアウトされました。
    本人はもう復職して落ち着いているから再発するなんて全く考えていないそうです。
    他人に当たり前のように寄り掛かって生きる図太さがあるのに少しでも嫌なことはずっと引き摺る嫌な繊細さがあります。
    誰かが支えてくれるのが当たり前、何があってもそばに居てくれるのがパートナー、再発したら迷惑掛けちゃうけど辛かったら言ってね(言ったところで僕は何もできないけど見捨てないでね)と言った自分勝手な考え方がどんどん目につくようになって情が湧くどころか嫌いになってしまいそうです。

    +6

    -13

  • 418. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:16 

    >>410
    そうなんですよねー複雑な感情が溢れ出てきます。
    生理中だから余計に悪い方に考えてしまう。
    自分にもどこか良いところもあるはずなのに、全然見えなくなります。

    +7

    -5

  • 419. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:23 

    >>405
    夫や子供は何も解決してくれませんし、むしろ孤独感や悩みが増すことも大いにありますよ。悩みの種は常に他人が持ってきます。夫も夫の両親も子供も他人です。

    +6

    -10

  • 420. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:16 

    >>403
    大丈夫です。私がいうのもなんですが必要じゃなくなる時必ずきますよ、抗不安薬は。
    ちなみに私はパキシルって同じSSRIの薬飲んでますが、不安感が強いみたいだから、パニック障害と不安障害なのかな?
    ピッタリ合う抗うつ剤に出会えるといいですね。
    出会えは本当楽になるからね。

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:15 

    保険入りたいけど持病有りでも入れるのは保険料高いよね
    何かあったときに迷惑かけたくないから死亡したときの保険入りたいなと。
    二百万円の保障なら♪✌️
    私達にぴったり!👩‍🦱
    三山ひろしのCM見る度ぼんやりそう思う

    +7

    -4

  • 422. 匿名 2023/02/01(水) 22:52:12 

    >>6
    メンタル弱いっていう言い方がきらい。
    蛇足だけどメンタルmentalは形容詞、名詞的に使いたいなら「メンタリティmentality」でしょうが。
    そんならSNSの開発者たちはなんなんですかね?

    +3

    -11

  • 423. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:26 

    >>417
    417さん本人はメンタルの病気なんですか?
    通院されてますか?
    ここは当事者が書き込みする場ですよ
    もし当事者さんでしたらすみません

    +13

    -6

  • 424. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:59 

    >>23
    いきなり知能検査を、させられたりしますか?

    +1

    -9

  • 425. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:08 

    メンタル系のこのトピ、毎回どんなコメントにもマイナス押していく人現れるよね
    凹め!もっと病め!って思ってるんだろうけど気持ち悪い

    +15

    -7

  • 426. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:29 

    >>420
    ありがとうございます。その一言心強いです。
    やっと1週間経つので、まずは1ヶ月飲んでみることにします。

    +3

    -5

  • 427. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:12 

    >>419
    その悩める他者さえいないから病むよねって話だよ

    +5

    -7

  • 428. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:27 

    >>427
    家族や他者がいるが故の地獄をご存じないのでしょうね…育ったご家庭が決して悪くない・まずまずの環境だったのではありませんか?それなら仕方ありませんが…。他者がいるゆえの地獄を一度ご経験されてみるのもよろしいかと思います。

    +5

    -10

  • 429. 匿名 2023/02/01(水) 23:16:51 

    >>412
    私も同じです。人に会いたくないし、仕事は完全割り切っている
    休憩時間が恐怖で自分で何をするか決めて一人で過ごしている
    老人ホーム入りたくないから毎朝テレビ体操をして介護予防や健康維持している
    集団生活地獄だよ。一人で過ごす時間が最高だよ♪

    +5

    -5

  • 430. 匿名 2023/02/01(水) 23:18:33 

    >>419

    ずいぶん他責思考だねぇ

    +6

    -9

  • 431. 匿名 2023/02/01(水) 23:19:26 

    >>428
    ええ、知ってますよ
    親とは絶縁状態、若い頃は遺伝の病気で通院していました
    他人からも親にまでも化け物だと指さされて笑われる地獄を一度ご経験されたらどうでしょうか?
    他者と縁を結べる幸せを再認識できるんじゃないですか?

    +7

    -9

  • 432. 匿名 2023/02/01(水) 23:37:24 

    >>6
    私の知ってる人はメンタル強そうに見えるけどすごく弱いよ。
    過剰に人からの評価を意識してるしストレスからなのか過食で尋常じゃない太り方してる。
    その人もSNS依存だよ。
    投稿するんじゃなくて、人の生活を覗き見ていちいち報告してきてた。
    私はSNSやってなくてよかった。
    もう疎遠になったけど覗き見されるのは嫌だ。
    グループLINEも全部消したよ。

    +7

    -8

  • 433. 匿名 2023/02/01(水) 23:39:08 

    薬で20キロ太りました。断薬したいけど今度は精神がもたなくなりそう。こんなふうになりたくなかった

    +13

    -6

  • 434. 匿名 2023/02/01(水) 23:40:01 

    難病を抱えながら週5勤務でさらに心身参ってて
    毎日ツラいと口に出してしまう

    +11

    -6

  • 435. 匿名 2023/02/01(水) 23:43:20 

    新しい職場ダメだった。
    仕事できると思っていると、脳が働いてなくて思いがけないところがミスになってる。
    人と話すの怖いし、迷惑かけるのもこわい。
    だんだん何かエラーがあっても私のせいにされる流れが来てる。
    2ヶ月悩んでるけど、脳に良くないよね。
    大丈夫良くなるって考える時間増やさなくちゃ。

    +7

    -5

  • 436. 匿名 2023/02/01(水) 23:44:35 

    >>434
    ここでツラいと言っていいよ。
    週5がんばっているよ。

    +16

    -6

  • 437. 匿名 2023/02/01(水) 23:45:18 

    何の不満もなくマイに楽しく生活してる風に装ってるけど頭痛が怖くて20年くらい毎日鎮痛剤のんでる。メンタルの問題なのかな?

    +4

    -5

  • 438. 匿名 2023/02/01(水) 23:47:01 

    >>405
    子供がいたら、食育、教育ってお金かかるし、怪我や病気も心配、責任も果たさなきゃいけないから覚悟がいるよ。
    私は一人が良いと思ってしまう。

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2023/02/01(水) 23:49:20 

    年を取ると髪にうねりや癖が出てまとまらない。長い髪に憧れる。縮毛矯正したらいいの?

    +4

    -6

  • 440. 匿名 2023/02/01(水) 23:49:40 

    >>430
    家族や他者がいるが故の地獄をご存じないのでしょうね…育ったご家庭が決して悪くない・まずまずの環境だったのではありませんか?まあわからない方にはわからないのは仕方ありませんかね…。他者がいるゆえの地獄を一度ご経験されてみるのもよろしいかと思います。
    あなた様の心が優しさで満たされ、知見と視野が広くなりますように。
    ではこれにて失礼いたします。

    +3

    -9

  • 441. 匿名 2023/02/01(水) 23:51:17 

    >>417
    私が双極性障害ですがパートナーが双極性障害だと本当に大変だと思います
    一生付き合わなければいけない病気です

    +6

    -8

  • 442. 匿名 2023/02/01(水) 23:52:14  ID:c41zhicPqI 

    >>2
    不安障害からの離人症を患いました。メンタルの病は目に見えないから、大丈夫だと思われがちですよね…

    +10

    -5

  • 443. 匿名 2023/02/01(水) 23:53:00 

    >>412
    プライバシーないし集団で体操とか折り紙やりたくないわ

    +5

    -5

  • 444. 匿名 2023/02/01(水) 23:54:23 

    夕飯の片付けしてたらこの時間。お茶わかしてる。家事が終わるの明日になっちゃう。
    昼寝で補わなきゃ。

    +7

    -5

  • 445. 匿名 2023/02/01(水) 23:56:19 

    >>114
    横ですが人間ドック行くだけ凄い!
    私は10年前に心気症で精神科に入院しました
    健康診断の結果は怖くて見られないし、家族に健診結果が届いただけで青ざめてました
    常に大病を疑っていて、大病に罹る前に死にたいと本気で思っていました

    今も少し心気症があるけれど自分のレントゲンと心電図くらいは見られるようになりました
    採血結果はスルーしてます
    10年経って鬱を発症したけれど、心気症と似ているようで違いますね
    どっちも苦しいです
    心気症は荒療治でだいぶ良くなりました
    日々死に対面する仕事に足を踏み入れてから考え方が変わってきました
    だけど苦しんで死ぬのはやっぱり怖いです

    +6

    -6

  • 446. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:30 

    やっと最近医者に通い始めた初心者です。
    すみません長文です。

    数回行ってカウンセリングやテストを受けたのですが

    ・社会不安(緊張)症
    ・対人恐怖症

    この2つのせいで生活に支障が出ている事。

    あとADHDはあると思うけれどその症状が生活の支障になってるとまでは行ってない。
    ASDは否定は出来ないみたいなあやふや?な診断でした。(33点中22点だったみたいです。)

    エビリファイが良いと言われたのですが、なんとなく薬に抵抗があって話したら漢方を処方してくれて2週間くらい飲んでますが特に変化なく…。

    みなさんに教えて頂きたいのが、社会不安症や対人恐怖症は障害という括りになるのでしょうか?
    この症状のせいで仕事が続かず、日常生活も安定してないとしんどい場面が多いのですが、診断書は出してもらえるようなレベルなのでしょうか。

    それのもグレーゾーンなのか…先生にもう少し聞いてみたら良いのでしょうか。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +5

    -6

  • 447. 匿名 2023/02/02(木) 00:03:09 

    >>300
    私は鬱だと思ってたら双極性障害でした
    鬱の薬ではまたすぐ鬱がでて双極性障害の薬で鬱がかなり良くなりました

    +3

    -6

  • 448. 匿名 2023/02/02(木) 00:03:23 

    >>1
    薬なしでパニック障害などを直した人いたら聞きたいなー!

    +4

    -8

  • 449. 匿名 2023/02/02(木) 00:06:18 

    不安障害だけど、昔みたいに戻れるのかな…。

    +4

    -4

  • 450. 匿名 2023/02/02(木) 00:06:26 

    >>419
    私は夫より、自分が問題持ってきてしまいます。
    円滑な人間関係が得られず、トラブル起こしてばかり、他人から受ける受動攻撃で傷ついたり、陥し入れられたり、子供が絡むママ友で沢山悩みました。

    +3

    -6

  • 451. 匿名 2023/02/02(木) 00:07:22 

    ここ数日のどかつかえるヒステリー球がでてる

    +9

    -8

  • 452. 匿名 2023/02/02(木) 00:10:41 

    エビリファイ服用してる方効果どうですか?

    +6

    -6

  • 453. 匿名 2023/02/02(木) 00:11:11 

    >>51
    うちの近くは新患受け付けてるところ結構ありますよ。新宿とか渋谷です。

    +5

    -3

  • 454. 匿名 2023/02/02(木) 00:11:21 

    >>436
    暖かいコメントありがとう😭
    寝る姿勢になるのもツラい‥
    また言いにきます

    +7

    -6

  • 455. 匿名 2023/02/02(木) 00:27:05 

    >>440
    親は選べない、けど結婚のパートナーは自分の意思で選ぶことができる。
    あなたに人を見る目がなかったのかなと思う。

    +10

    -7

  • 456. 匿名 2023/02/02(木) 00:27:25 

    あー。外で今日手続きしてきたんだけど、人に書いてるところ見られるのがしんどい。信号ないところで右折が出来ない。同じコンビニやお店に行くがキツイ。車や部屋で一人になるとマラソン走った後みたいな脱力感あるのと肩甲骨の右側がだるくて痛い…疲れた。

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2023/02/02(木) 00:29:05 

    >>452
    一日おきで飲んでいるけど、効いているのかよく分からないです。

    +5

    -5

  • 458. 匿名 2023/02/02(木) 00:31:24 

    多分人から見たらまともに見えるしむしろ健康的な人に見えてる
    でも安定剤でドーピングしながら生きてます

    +13

    -5

  • 459. 匿名 2023/02/02(木) 00:31:43 

    20日ぶりに外出したら、筋肉痛で寝付けない……

    +9

    -5

  • 460. 匿名 2023/02/02(木) 00:35:49 

    旦那にも、友達にも職場でも嫌われていて居場所ない。
    攻撃されやすくて色んな人から舐められる。もうどうしたらいいか分からない。早く死にたい

    +11

    -7

  • 461. 匿名 2023/02/02(木) 00:37:13 

    3年前に患って半年休んで薬で誤魔化しながら仕事復帰してたけど、またダメになりそうな予感がする
    今日も休んでしまった

    +10

    -4

  • 462. 匿名 2023/02/02(木) 00:39:02 

    >>331
    一人暮らしです。

    +2

    -5

  • 463. 匿名 2023/02/02(木) 00:39:14 

    >>429
    一緒いっしょ
    人と話すの疲れる
    何気ない平和な会話はいいけど悪口や噂話始まると疲れる
    1人ご飯全然平気お気楽
    ネットで動画見たりゲームしたりナンボでも楽しめる

    +11

    -2

  • 464. 匿名 2023/02/02(木) 00:44:33 

    >>51
    なんか切ないな
    私は2ヶ月待ちで診察受けられたけど、半年以上受診すらできない人がいっぱいいるんだね。
    しんどいやろな…

    +16

    -3

  • 465. 匿名 2023/02/02(木) 00:45:58 

    >>439
    アホ毛に悩まされ矯正してるよ
    手入れしなくて楽、助かってる

    +3

    -5

  • 466. 匿名 2023/02/02(木) 00:46:01 

    >>19
    あと2週間切ったよ

    +1

    -5

  • 467. 匿名 2023/02/02(木) 01:05:23 

    >>459
    外出れてよかった!

    +5

    -3

  • 468. 匿名 2023/02/02(木) 01:13:36 

    >>394
    最近辛いね(気象病持ちです)

    +7

    -4

  • 469. 匿名 2023/02/02(木) 01:15:03 

    >>467
    家賃入れにね
    1日遅れ⤵︎

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2023/02/02(木) 01:16:31 

    >>468
    このところ毎日頭痛薬飲んでる
    眼精疲労→肩凝り→頭痛のせいもあると思うけど、もう半月は毎日服用してる

    やば

    +9

    -5

  • 471. 匿名 2023/02/02(木) 01:21:56 

    >>448
    軽いパニックで認知行動療法?曝露療法?で薬なしで治し、再発した話知り合いでいて聞いた事あるよ

    +3

    -7

  • 472. 匿名 2023/02/02(木) 01:24:26 

    頓服入れても寝付けないから、寝たまんまヨガやって寝る

    みんなおやすみ〜 ヾ(๑╹◡╹)ノ"
    睡眠&リラックススマホアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」: スタジオ・ヨギー
    睡眠&リラックススマホアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」: スタジオ・ヨギーwww.studio-yoggy.com

    寝落ちする”と話題! 累計200万ダウンロードを記録したスマホアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」 心地よいナレーションと音楽で、究極のリラクゼーション体験を。

    +4

    -7

  • 473. 匿名 2023/02/02(木) 01:29:16 

    昨日夜中にODしてマンションの外階段から転落しました。
    今の精神薬は安全に作られていて、例え100錠、200錠飲んだとしても、死には辿り着けないけれど
    どうしでも消えたかった

    目が覚めて、救急の先生に「数日でもいいから入院したい」と申し出たら「骨には異常ないので、無理ですね。精神科もコロナとかあるので、ダメです。」と言われた
    点滴と手当てして帰ってきて寝てた

    私の人生、ずっとこんなんなのかな。
    自分の人生を終わらせたい
    「苦しいこともあるけど、生きていたらいいことある。死んだら何も感じられない。」っていう言葉もわかるけど

    ただ自死するのには恐怖や痛みが伴う。
    安楽死があれば1番いいのに、と思う。

    +36

    -7

  • 474. 匿名 2023/02/02(木) 01:37:01 

    「生きていたらいいことある」って、「今」「現在進行形で」苦しんでる人間からしたら、不確実で、気休めにもならない

    あと、いいことと悪いこと、相殺できる人は生きていける
    私は各々独立してるから、どんなに悪いことがあっても、いいことに対する喜びは減らない
    でも、どんなにいいことがあっても、悪いことが目減りすることもない
    両方ともに別軸であり、絶対値 📏

    +9

    -6

  • 475. 匿名 2023/02/02(木) 01:37:41 

    >>469
    お疲れ様!筋肉痛大丈夫そう?

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2023/02/02(木) 01:38:52 

    >>323
    お疲れ様でした

    +2

    -5

  • 477. 匿名 2023/02/02(木) 01:40:50 

    寝るわ
    おやすみ😴

    +4

    -3

  • 478. 匿名 2023/02/02(木) 01:43:27 

    >>465
    アホ毛って縮毛矯正でまとまるんだ!
    生え初めの毛がピンピンしてるのが、やつれてるように見えて嫌なんだよね
    VO5とマトメーゼでしのいでるけど、候補に入れるか

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2023/02/02(木) 01:46:33 

    >>466
    私は補助はいらないから、臓器と角膜、髪の毛を全て差し上げたい
    遺灰は散骨して地球に還したい

    人間て、地球からもらうだけもらって、ほとんど返してないよね
    土葬は土地がないから?
    人間増え過ぎ

    +5

    -6

  • 480. 匿名 2023/02/02(木) 01:47:01 

    >>11
    精神障がいしゃ施設とは?

    +1

    -8

  • 481. 匿名 2023/02/02(木) 01:48:58 

    >>475
    エチゾラム(デパスの後発)が、筋弛緩作用もあるらしいから、それに期待してる
    当日に筋肉痛になるだけ、まだ若いと思っていいか……な?

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2023/02/02(木) 01:52:26 

    >>481
    そうだよ。すぐ筋肉痛になるのは若いよ!
    エチゾラムが効果あるんだね
    私は買い物行っただけで筋肉痛なったり、疲れて寝込んだり。どれだけ体力無いんだよね。。

    +5

    -3

  • 483. 匿名 2023/02/02(木) 01:52:52 

    幻聴が聞こえて統合失調症に効くとされる薬を処方されていますが病名を医者から宣告されていません

    +4

    -5

  • 484. 匿名 2023/02/02(木) 02:01:33 

    >>364
    私もリストカット歴がありますが今はどんなに辛くても後悔するのでしません。
    もう6年前ぐらい経ちますが腕に沢山傷が残って仕事探すの億劫で困っています…
    辛い気持ちわかります。しかし子供が産まれた今、将来子供に傷の事を聞かれるのが怖くてしかたありません。
    なので貴方にもこんな思いをしてほしくないので傷が少しでも少ないうちにやめたほうがいいです…
    お節介ですみません!
    一緒に耐えていきましょう

    +6

    -8

  • 485. 匿名 2023/02/02(木) 02:18:28 

    >>11

    こういうの↓の大人版があればいいなと思う
    育った環境が町外れで、特別支援学校が遠かったから、普通小中学校に、「『今思えば』知的障害だったんだろうな」という子が当たり前にいた
    だから、「なんか違う子」という認識はあっても、そういう子として、まるっと受け止めていた

    もちろん他者に害を与える危険がある場合は、専用の施設で専用のケアを受けたほうがいいんだろうけど、「同じ地域にいること」を肌で感じるためにも、地域に溶け込んだ施設だといいなと思う

    実際に勤めている方にとっては綺麗事かな
    ごめんなさい

    sukasuka-kidsとは | sukasuka-kids
    sukasuka-kidsとは | sukasuka-kidssukasuka-kids.com

    『sukasuka-kids』とは、一般社団法人sukasuka-ippoが運営するインクルーシブ学童です。 2018年4月に横須賀市久里浜商店街内にOPENしました。目指すのはインクルーシブな学童障害のある子もない子も一緒に学ぶ『インクルーシブ教育』の考え方を大切に、『sukasuka-ki...

    +3

    -7

  • 486. 匿名 2023/02/02(木) 02:25:03 

    同じメンタルの病気でも配偶者が居る居ないでは天と地の差があると思う
    ここ居る人多いからいつも羨ましくて…
    でも他にメンタル吐き出せるトピないからここに居るだけだわ

    +13

    -4

  • 487. 匿名 2023/02/02(木) 02:28:53 

    >>482

    なんか昔お世話になってたかかりつけのチャラい薬剤師さんが教えてくれたんだ
    眠くなるのも、筋弛緩作用によるものらしい
    かかりつけの面倒見がいい(←ここ重要)薬剤師さんがいると、別の効能も教えてくれるからありがたい

    私は外出前の久しぶりのお風呂でも、水圧で筋肉痛になるよw
    前回外出してからは、20日寝込んだww
    【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2023/02/02(木) 02:36:12 

    >>483
    気になるなら、「私の病名何ですか」って聞いてみたら?
    毎月末〆で、保険の請求するから、初診の次の月の最初の診察時には、病名が確定してるはずだよ
    でないと、保健組合から7割分のお金が医療機関に入らない
    一時的に仮定してるだけで、経過観察段階だと、症状の経過によって病名が変わることもあるけど、一旦月末には何らかの診断をつけているはず

    もちろん聞かない選択肢もあり

    +3

    -7

  • 489. 匿名 2023/02/02(木) 02:42:42 

    >>364
    私も自傷行為はするけど、リスカ以外の方法ってないのかな
    私は暑がり&汗っかきで、日焼け用のアームカバーすると熱中症起こすから、人からは見えない自傷行為をしてる
    自傷じゃなくても、いらない紙をビリビリにするとかで、過去のフラッシュバックをしのいでるお母さんも見たことある

    自傷行為は自分を守るための行為だから、一気になくすのを目指すんじゃなくて、とりあえず他のやり方も見つかるといいね

    +8

    -5

  • 490. 匿名 2023/02/02(木) 02:47:10 

    >>486
    配偶者がいたら、自責の念で、今以上につらくなる自信があるから、私は同居前提の関係は築かないって決めてる
    別居婚(理想は同じ物件)ならありかな
    契約結婚で、1年ごとの更新制がいい
    向こうもしんどくなった時は、更新時に遠慮なく私を切れるだろうし、私を背負わせたくない

    +1

    -8

  • 491. 匿名 2023/02/02(木) 02:54:46 

    双極性障害なんだけど不安障害を併発してるか「今大きな地震が来たらどうしよう」「癌になったらどうしよう」という不安がすごい。ジアゼパム効いてるし「また不安かぁ」って客観視出来るけどツライものはツライ。障害年金貰ってるから今はいいけど、親も年老いてきて将来の不安も出てくるし。働いて推し活して、もっと楽しく生きたかったなぁ。頻繁に死にたくなって夜一人で泣いてるけど、彼氏や旦那さんがいたら寄り添ってくれるのかな。

    +7

    -5

  • 492. 匿名 2023/02/02(木) 03:13:15 

    >>65
    ガルはSNSじゃなくて匿名掲示板だと思う

    +9

    -3

  • 493. 匿名 2023/02/02(木) 03:24:34 

    >>34
    擁護するわけじゃないけど指が当たってマイナスになることあるのよ
    めっちゃいるってことはそれだけ見てる人が多いのかも

    +6

    -7

  • 494. 匿名 2023/02/02(木) 03:26:32 

    >>43
    芸能人が早朝の神社巡りでパニック障害克服した人いたよ
    別にスピ系女子じゃないけど、神聖な空気はあるよね

    +9

    -4

  • 495. 匿名 2023/02/02(木) 03:30:17 

    >>422
    SNS開発者は、ビッグデータが欲しい集団かつ、それを高額転売したい集団だと思っている

    +3

    -6

  • 496. 匿名 2023/02/02(木) 03:34:36 

    >>478
    これどう?
    【2023年2月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +2

    -8

  • 497. 匿名 2023/02/02(木) 03:54:50 

    おやすみにゃさい💤

    +0

    -6

  • 498. 匿名 2023/02/02(木) 04:00:56 

    行きたいような行きたくないような

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2023/02/02(木) 04:11:42 

    昔のこと思い出してウワーーってなる。
    facebook越しにいじめてきた奴に文句言ったらブロックされて怒りがおさまらなくて相手の携帯番号を某アプリ晒しちゃって心臓バクバクしてる。
    バカだよ、衝動的にやらなきゃよかった。

    +3

    -6

  • 500. 匿名 2023/02/02(木) 04:44:12 

    >>487
    お風呂でも筋肉痛になるんだね。
    疲れるもんね(゚o゚;
    私は筋肉が無さすぎて、高齢になった時が怖い
    少しでも体力作りしなきゃいけないよ
    写真ありがとう!

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード