ガールズちゃんねる

自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち

393コメント2022/10/17(月) 20:50

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:29 

    自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち(1/3)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち(1/3)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     働く親にとって、子どもの預け先は「保育園一択」と考える人は多いが、延長保育や給食を実施する幼稚園も増え、フルタイム勤務でも幼稚園を選ぶ人が増えて...


     待機児童が社会問題化してから約20年。政府主導で認可園の数は急速に増えたものの、園庭のない園が増え、質の悪い保育園も散見されることなども背景にあると考えられるという。

     日本総研が今年3月に実施した「保育の質に関する保育者向け・保護者向けアンケート」によると、施設にもっと増やしてほしいと思うことは、「体を動かすこと」が31.2%と最も多かった。園庭を備えていることが多い幼稚園は魅力的だ。(略)

     現時点で、幼稚園に通わせている働く母親の割合を示す公的なデータはないものの、前出の広告会社の女性はこう話す。

    「働くから何かをあきらめなければいけない時代ではない。自分のキャリアはもちろん、子どもの教育や習い事もきちんとやろうと欲張りに考えている人は周囲にたくさんいます」

    +36

    -86

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:13 

    子供の教育も諦めない

    で辛くなった保育園の子供がいる私。保育園だと諦めたことになるんかなぁ。

    +444

    -69

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:24 

    子供「体育の時間が苦痛だった。運動が苦手な子の逃げ道がない」

    こうなる

    +189

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:26 

    認定こども園は?

    +83

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:36 

    まあ、知能なんて母親の遺伝なんですけどね。

    +155

    -77

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:14 

    最近保育園も幼稚園に近づいてきてない?

    +217

    -18

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:23 

    でも幼稚園まで育休取れなくない?1年しか取れないところが多い気がするけど。

    +90

    -9

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:41 

    >>1
    体力があるうちはやればいいけど、別に記事にする必要もない話だな
    やりたい人は言われなくてもやってるし
    やりたくてもやれない人は、体力とか体のこととか、子供との関係とか無理があるから別の道を選んだだけだろうし

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:43 

    >>2
    保育園でも色んな園があるよね。
    近くの保育園、モンテッソーリ教育で人気よ。

    +195

    -10

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:44 

    教育熱心な友達は夫婦でフルタイム激務だけど子供を幼稚園に入れてた。お迎えは100%祖父母だって。そりゃウチだって幼稚園でお勉強させたいけど、協力がなきゃなかなか難しいよね。

    +284

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:28 

    このトピは荒れる

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:37 

    >>2
    他所はよそうちはうちって考えないと
    いちいち周りの言うこと気にしてたらしんどいよ

    +199

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:12 

    >>5
    運動神経は母親の遺伝と聞いたことあるけど
    知能は違うような気がするが

    +1

    -48

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:15 

    犯罪者にならなきゃ十分でしょ
    親殺しとか近年増えてるし

    +13

    -10

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:33 

    >>12
    ですよね、ありがとう。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:41 

    >>5
    遺伝というより、親にとっての「当たり前」じゃない??

    私ある程度の大卒だけど、全然勉強できなくてさ。

    両親ふたりとも旧帝と関関同立だから、ある程度の大学に行け的なプレッシャーすごかったから塾詰め込みまくって頑張った。頑張って関関同立。

    +105

    -8

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:04 

    うちの地域、幼稚園まで激戦なんだよね。
    働いてない人は保育園にも入れられないし、幼稚園まであぶれたらつむ

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:11 

    まぁ、あんまり子供に期待しない方が子供の為だね。親が必死になりすぎてるとこの子供って大抵、受験失敗したり。諦める諦めない云々じゃなく、子供がやりたい事を全力でフォローすればいいのに。

    +140

    -9

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:19 

    娘が通ってた幼稚園は延長で18時まで預けられたから、働くお母さんめっちゃ多かったよ。
    幼稚園の時間が終わったらこども園に切り替わるって言うのかな、そんな感じだった。
    お迎え行くと帰るの5人くらいしかいないとかよくあった。

    +132

    -6

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:25 

    仕事やめてたとき幼稚園に通わせてたけど役員やら参観日やらやること多くて…
    働きながらは無理だわ
    そういうのがなくて働く親にも合ってる幼稚園もあるんだろうけどね
    保育園も園庭は広くないけどよく近くの公園に行ったりプール授業あったり英語も取り入れてたりといろいろやってくれたよ

    +104

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:30 

    >>16
    当たり前じゃなくて、遺伝だよ。

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:48 

    >>10
    人手があると切れるカードが増えて良いよね

    +115

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:00 

    >>14
    親のプレッシャーって最悪だろうね。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:08 

    >>2
    別にそこに辛くなる必要ないと思うよ
    一例あげると私の地元は保育園が多くて幼稚園少なめ。どっち卒園したかはあまり進路に関係なかった模様。それぞれだよ。幼稚園も保育園も、最終的にはそう大差ない

    +133

    -9

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:23 

    >>5
    無能な男の言い訳は全部これ

    +36

    -13

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:41 

    >>2
    世の中的には保育園は親が仕事で子供の面倒みられないから預けるところ、幼稚園は教育のためにいくところって印象あるからね。
    これ言うと保育園の親は、今は保育園も教育にちからいれてる!って言うけどさ。

    +192

    -16

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:15 

    >>21
    横だけど、努力できるかできないかも
    遺伝で決まるらしいから
    もう間違いなく遺伝だと思うよ

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:17 

    延長保育もやってる幼稚園に子供を通わせてた同僚。
    仲良しの友達のママはみんな専業主婦で早く迎えに来るらしく、子供は自分だけ居残りが寂しかったんだって。

    だんだん荒れちゃって、仕方ないからって仕事辞めてたよ。
    望むところに入れたって、通うのは子供。
    環境で選んだとしてもさ。合う合わないは入ってからでないと分からないよね。

    +124

    -6

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:22 

    >>7
    公務員だと3年とって満3で幼稚園入れるもんね。

    +53

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:51 

    >>10
    預かり使えば18時まで預かってもらえるけどね。

    +20

    -8

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:52 

    >>5
    遺伝だからといっても私(母)は頭が良いからと高くくってなんもしないのと出来ることやった子とでは差はつくでしょ

    +52

    -7

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:00 

    >>20
    あるよ。
    幼稚園でも最近働く親多いから、役員なしの幼稚園とか珍しくないと思う。
    イベントごとも手伝いないしお遊戯会の衣装とかも作らなくて良いとかもね。

    +27

    -4

  • 33. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:17 

    >>1
    気持ちはわかるけど
    あれもこれも頑張って、結局どれも中途半端になるってことはよくある話

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:20 

    >>12
    こんなにプラスなのに、ガルちゃんでは「〇〇は〇〇すべき、できないのは毒親、産むな」なんだよなぁ。色んな家庭があって当たり前なのに、よその家庭よりひとつでも劣った(というのか?)部分があれば責められるし。

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:30 

    >>5
    兄弟でさえ学力に差があったりするけど

    +110

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:38 

    >>20
    コロナ禍になってから、親参加の用事がなくなって幼稚園に親が出向くことも少ないから全然大丈夫だよ。
    仕事してる人だけ預かり使えるってことにはなったけど。

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:56 

    よく解らないけど将棋とか取り入れて欲しい

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:11 

    >>2
    母親も紺の首元まで隠れるようなスーツ来て両親揃って幼稚園のお受験とかする階級の人の話じゃないん?
    子供もファミリアとかミキハウスの特設ページのお受験用の服とか買う感じのさ

    +91

    -3

  • 39. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:18 

    >>5
    その母親とつり合いのとれる父親もその程度

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:34 

    >>31
    所詮は、遺伝だよ。

    頭いいと中学公立校にいても、普通に偏差値70前後になるし、私立校中学に入れても、どんどん落ちこぼれて行く。

    +47

    -3

  • 41. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:35 

    育休3年取ってて復帰後は時短勤務にする予定だから幼稚園でもいけないことはないが保育園かこども園一択だよ。
    幼稚園行かせたからって何も変わらないよ。
    うちの近くは公立保育園は全てこども園になったからこども園かな。

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:42 

    園によって違うんじゃない?

    うちの子の通ってた保育園、教育に力入れてるとこだった
    下の子はどろんこ遊び推奨保育園

    でも、まんべんなく偏差値高いのは下の子
    上の子は物理と数学だけできる

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:43 

    >>26
    でも結局遺伝で決まるから意味ない

    +24

    -22

  • 44. 匿名 2022/10/14(金) 15:27:38 

    >>30
    預りがない園もあるし、両親フルタイムで18時迎えは無理。

    +17

    -9

  • 45. 匿名 2022/10/14(金) 15:27:52 

    幼稚園は軍隊みたいで辛かった。
    出来の悪い子は余裕で頭はたかれてた。
    30年前、北関東の幼稚園。

    +11

    -11

  • 46. 匿名 2022/10/14(金) 15:27:59 

    >>28
    延長保育やってても使う人が少ないと難しいよね。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:02 

    通ってた幼稚園がこども園になったら感染症の連絡が増えた気がする。働くママはなかなか子供を休ませられないとはわかっていてもこちらは体調に少しでも変化があれば休ませたりしているからなんだかなぁと思うときもある。幼稚園と保育園は別々のほうが良い気がする。

    +120

    -21

  • 48. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:03 

    >>10
    うちの姉だ
    同居で家事育児80%はお姑さんがみてる

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:05 

    >>26
    幼稚園教諭と保育士は違うからねぇ

    +112

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:24 

    >>31
    普通の正社員だと18時に迎えに行くのは難しいよ。
    だから祖父母迎えなんじゃない?

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:39 

    >>2
    うちの子みっちり保育園だったけどなんの問題もないしむしろ頭がいい、友達も多い
    ただし運動神経は普通
    そりゃ将来どうなるかなんてわからないけど現時点で幼稚園出身の子に劣ってるということはまったくないよ

    +36

    -35

  • 52. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:06 

    >>7
    3年とれる所で、復帰せずに4人産んでみんな幼稚園に入れた人知ってます。復帰して使えずにすぐに退職です。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:06 

    >>17
    うちの隣町もそんなかんじで、幼稚園の抽選に外れた人は幼児教室に行かせる人が多いみたい

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:24 

    >>49
    どっちも持ってる人が大半だし、どんぐりの背比べだと思う 
    小学校以上の教員とは違う

    +13

    -38

  • 55. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:49 

    賢い子は幼稚園だろうが保育園だろうが関係ないように思うけど。

    +63

    -4

  • 56. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:59 

    >>39
    頭のいいエリートが、美人の普通の女子大出とかと結婚するのは良くある話。

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2022/10/14(金) 15:30:06 

    >>13
    母親からは知能と身長が出やすい

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/14(金) 15:30:22 

    私はこども園にしたよ
    専業のお子さんが4割くらいで働くママが6割
    専業も共働きの子も変わらない教育受けられて良いよ

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/14(金) 15:31:21 

    >>7
    元記事だと、保育園通わせてて年少から幼稚園に転園

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/14(金) 15:31:23 

    >>2
    それでも仕事を辞められないなら、仕事か保育園か天秤にかけて通わせるしかなくない?腹くくりなよ。

    +64

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/14(金) 15:31:59 

    >>46
    そして、小学校の学童が合わないという罠が待っている。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/14(金) 15:32:26 

    >>43
    遺伝と環境と子供本人の探求心とその他で決まる。○○1個だけで決まるは有り得ない。バナナだけキュウリだけ食べて痩せるダイエットが有り得ないのと同じこと

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:31 

    世の中の人たち見渡してみて、そんなにみんながみんな母親似かっていったら全くそんなことはないし、私も姉も完全に父親似(でも母親に似たかったw)だから、必死に連投してる人を見ると何かコンプレックスでもあるのかなと思う

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:50 

    そのための子ども園じゃないの…?

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:54 

    >>44
    預かりがある園選んだら?
    幼稚園なら選べるよ。

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:45 

    >>2
    うちも保育園だけど、色々な考えがあるよねって思うだけだわ
    待機児童期間が長かったから入れただけでもありがたいってのもあるけど

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:51 

    世の中そんなに諦めたくないキャリアを持つ母親ってどれだけいるんだろうね
    田舎には関係ない話だな

    +47

    -2

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:56 

    >>1
    まぁ各家庭の判断よね。
    子供のタイプにもよるし。

    私はキャリアを諦めてパート、子供の教育はそこそこで、全てを緩く考えてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 15:35:31 

    >>14
    それぐらいの気持ちで育てるのがいいよね
    あれもこれもやらせて子供に期待しすぎるのは良くない
    特に幼児期
    習い事は本人がやりたいと言ったものだけで十分

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 15:35:51 

    >>2
    幼稚園と保育園って教育そこまで差あるの?
    それより小学校までにトイレトレーニングちゃんと終わらせて
    普通に小学校行けるならまだ何も変わらない気がする
    幼稚園じゃ自分は働けないよ2時までの仕事探さないといけないし

    +119

    -20

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 15:36:01 

    >>51
    保育園は親が教師とかも多いからね
    そういう子はそりゃ賢くなるよ
    保育園というだけでマウント取る一部の幼稚園親は低学歴なんだろうな

    +25

    -20

  • 72. 匿名 2022/10/14(金) 15:36:31 

    私の周りのワーママさんは子供こども園に通ってる子が大多数
    保育園より良いのかな?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/14(金) 15:36:38 

    >>18
    諦めないの時点で主役は子供じゃなくて親だもんね。もちろん子供に良い環境を与えてあげたいというのは親心だけどさ、そこから先は子供主体にしてやれよ。

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/14(金) 15:37:41 

    >>5
    母親の遺伝って確定してないやろ

    さもさもしったかのように言うのやめろ!
    遺伝子なんて色んなのまざってんだから!

    +56

    -9

  • 75. 匿名 2022/10/14(金) 15:37:55 

    >>26
    うち幼稚園だけどほとんどの人が専業だな
    中には延長保育で働いてる人もいるけど少ない

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/14(金) 15:38:46 

    子ども園に切り替わるタイミングで通わせていたけど最初はPTAで親が揉めていたw
    めちゃくちゃ活動多めの園だったから、元々通わせていた人と子ども園化目当てで入ってきた人の感覚が全く合わず
    、気の強い親同士がバチバチw
    平和に通えたらどこでもいい気がした

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/14(金) 15:38:58 

    お受験幼稚園ってあるけどお受験保育園もあるのかな?

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:15 

    >>44
    うちは旦那17:30定時だから間に合うよー。それより遅いと無理だね。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:47 

    私の親がその思考で幼稚園だった。でも両親共働きで幼稚園行っても長期休みに友達少なくて孤独だった。保育園が良かった。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:59 

    >>9
    モンテも昔からあるけど、お行儀がいい子は合うよね

    +27

    -4

  • 81. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:28 

    私は幼稚園行かせてるけど保育園にしておけば良かった。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:33 

    >>1
    お勉強保育園通わせていたけど、子供もパンクしそうだったから一年で転園したわ。合わない子はあわないよ。お勉強!ってさせるよりのびのび育てた方が絶対に良い。興味あることは伸ばしたいけど

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:40 

    >>51
    子供の出来なんて幼稚園保育園じゃなくて親の遺伝・教育環境がすべてだろうにね~
    幼稚園に行ってても偏差値38の高校出身の親じゃ、保育園に入れてる東大卒夫婦にどうやったって勝てないよ

    +58

    -10

  • 84. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:18 

    うちの幼稚園はほぼ働いてる祖が多いよ。
    土曜も預かりあるし、長期休みも預かり充実してるから利用してる人多い。
    だから延長保育も寂しくないみたい。

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:34 

    >>26
    保育園に通わせてるけど、やっぱりまあ違うよね
    でも保育園の方を選んで通わせてるからむしろ一緒だと困るわ

    +67

    -3

  • 86. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:48 

    勉強は小学校からやればいいけど体動かすのは3歳頃からしっかりやらないととは思う

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:49 

    >>51
    自分の子供のこと、頭良くて友達多いって自慢するあたりプライド高そうなキャリアウーマンって感じ。

    +20

    -13

  • 88. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:16 

    >>20
    うちの地域の幼稚園は未だに水曜日はお弁当だな
    幼稚園だと一般的なのかな?うちの地域だけかな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:35 

    今、幼稚園も預かり保育が充実してたり
    幼稚園が、認定こども園になってるとこも多いよね。
    うちの子は小規模保育園から
    幼稚園型認定こども園に入ったよ。
    色んな事させてくれるから有り難い〜

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:40 

    >>6
    保育園が幼稚園に近付く以上に幼稚園が更に進化してるからいたちごっこなんだよ

    +42

    -20

  • 91. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:22 

    >>87
    よこ
    プライド高くてもよくない??
    なんでそんな嫌味っぽいこと言うの?

    +4

    -14

  • 92. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:29 

    うちの大学生は15年程前に幼稚園行っていた層なんだけれど、大学の友達ほとんどみんな幼稚園卒で保育園行ってた子はあんまりいないって言ってる

    下の中3の時に、やっと幼稚園に預かりができたくらい
    預かりといっても、一時保育みたいなやつでお母さん遊びに行くから今日だけみててもらうみたいなやつ

    そこから一気に保育園が近所にできて、今の小学生くらいは保育園当たり前って感じなのかなぁ

    うちの近所はまだ幼稚園バスバンバン走ってるなって印象

    +9

    -8

  • 93. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:34 

    >>59
    幼稚園って超時間預りあるのかな?
    今は増えてるのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:41 

    >>67
    ずっと医療職なのでキャリアって何?状態なんだけど。
    主任とか師長になるってこと?

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:49 

    >>2
    仕方がないよ。
    普通の保育園は預かるだけで大した教育もしてないんだから。

    +25

    -26

  • 96. 匿名 2022/10/14(金) 15:44:18 

    >>25
    え?さんまさんよく言ってるよ

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2022/10/14(金) 15:44:41 

    >>77
    役所が決めるんでしょ?

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:10 

    >>93
    うちは18時まで。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:12 

    >>14
    そんな底辺と比較して虚しくならない?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:18 

    >>1

    幼稚園で延長保育ギリギリまでやると
    利用料結構かかるよねぇ
    (年50万くらい?)
    それだったら大きくなってある程度貯金できたら塾に行かせたほうがいいかな、、とも考える

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:21 

    保育園通わせてる親の必死さが伝わってくるわw

    +13

    -14

  • 102. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:23 

    >>26
    というかそもそもこども園っていうのが増えてるんですよ
    うちの子もそうだし
    だから実質差は無くなって来てるのが事実だと思いますよ
    幼稚園ママは認めないけど

    +23

    -23

  • 103. 匿名 2022/10/14(金) 15:46:04 

    >>56
    まあでも幼稚園から一貫のお嬢様かもしれないじゃん

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2022/10/14(金) 15:46:30 

    >>49
    保育士免許は通信講座でも
    取りやすくなったけど
    幼稚園教諭免許は教員免許課程が必要だからね、

    これからは両方の資格ないとね

    +63

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/14(金) 15:46:36 

    >>59
    自分も保育園から幼稚園だったなぁ。
    祖父祖母が送迎してた。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:05 

    >>26
    そんな印象あるかな?うちは幼稚園だけど、今は保育園でも色々習うしただ子供が遊んでるだけじゃ無いって良く見るけどな。違いは親の出番と子供の預かり時間くらいじゃないの?

    +20

    -10

  • 107. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:28 

    >>88
    私が通わせているところは去年から週一回のお弁当がなくなってすべて給食になったよ
    お弁当はたまにある遠足のときだけ
    正直助かっている

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:48 

    うちは保育園落ちて、しかなたく幼稚園にしたけど、保育園並に長時間預かってくれて給食もあるとこ増えてて驚いたよ。かれこれ10年前だけど…
    預かり保育園中に習い事(体操、公文)してた。女の子はバレーやピアノと絵画が人気だった。
    その分延長保育料と月謝がかかるから私のお給料ほぼ飛んでいったけど…
    今は私立中で、私のお給料は教育費で飛んでく運命なんだと諦めた笑

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:53 

    >>102
    こども園も幼稚園型か保育園型でまた違うしね

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:55 

    >>83
    教育環境ってのは保育園帰ってきてから、ほんの30分公文とかの教材やるだけで親が高卒でもガラッとかわるものだよ
    コツコツ勉強に寄り添って自学の習慣ややり方が身につけばしっかり能力発揮できるようになる
    勉強ってやっただけ成果の出るものだから、多くの凡人層はやるかやらないかで大きな差がついてくる

    一部の才能組みは一般人の半分以下のの時間で倍以上の知識を吸収する力があるけれど、そんな人は一握りで何の参考にもならない

    +19

    -6

  • 111. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:01 

    今はこども園があるからね
    こども園は教育もする施設です
    私の周りは公立はほぼこども園だよ

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:49 

    >>88
    毎日給食よ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:56 

    >>87
    別にキャリアウーマンじゃないけどなぁ
    ここで自慢する意味もないから自慢のつもりもないよ
    2さんが幼稚園ならよくて保育園ならダメなのかと苦しんでいるからそこはまったく関係ないと言いたかっただけ

    +9

    -10

  • 114. 匿名 2022/10/14(金) 15:51:00 

    >>86
    体動かすのは幼稚園も保育園も同じじゃない?あまり違いなさそう。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/14(金) 15:51:47 

    >>16
    私からしたら関関同立十分すごいけど、ご両親がよっぽどいい大学なんだろうね。

    +40

    -4

  • 116. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:08 

    >>107
    >>112
    あら
    じゃあたまたまうちの近くの園がそうなだけかあ…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:28 

    園庭が無い園てあるのか。
    私子供いなくてわからないけど、活発なタイプの子にしたら体力発散するの大変だね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:46 

    >>91
    別にプライド高くてもいいと思うよ。ダメなんて言ってない。
    ただうちの子頭いいんです!ってあまり言う人いないからすごいなと思って。

    +11

    -6

  • 119. 匿名 2022/10/14(金) 15:53:31 

    >>88
    うちは月曜日だけお弁当だよ。子供が喜ぶかららしい。
    月曜日は祝日で休みのこと多いからなんとかなってる。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:06 

    >>93
    うちのとこ6時以降は
    +500円

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:21 

    >>88
    うちの子供が通ってる幼稚園は週一でお弁当の日があるよ。私達が住んでる地域はそんな園が少なく無いかも。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:43 

    >>2
    そこまで幼稚園と保育園の差は無いと思うけどな

    小学校高学年くらいになるとやっぱり地頭の良さが何より大事なんだと気づくよ

    私も弟も地域では有名なスパルタ幼稚園出身だけど、平凡な能力しかない
    ただ、家庭だけでは学べない経験をさせてもらったからそこはよかったかも

    +65

    -9

  • 123. 匿名 2022/10/14(金) 15:56:49 

    うちの地域はもう幼稚園単体のところってほぼなくて認定こども園ばかり

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:14 

    今子供園爆増してるよね
    国が推してるから当たり前だけど
    公立は幼稚園と保育園の差はどんどん無くなってるよね

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:20 

    >>117
    そういうとこはだいたいは毎日公園連れてってくれるけどね
    園の先生いわく、こどもを室内だけで相手するのは先生の体力が持たないというのもあるらしい

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:32 

    私立の小学校に行くなら別だけど、公立の小学校に入ったら、結局ひらがなをイチから勉強することになるから同じじゃない?
    鍵盤ハーモニカだってドの場所から教えられるし

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:33 

    >>117
    園庭がない小規模保育園はよく近所の公園に行ってるよね。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/14(金) 16:00:04 

    >>2
    まあ妥協じゃない?
    でも日本の現状を考えると仕方ない
    庭のある幼稚園で育った親はなるべくそうしてやりたいと思うけれど、そんな土地がないのが現実
    中には通勤が大変になることと引き換えに引っ越す人もいるし、転勤希望して地方に行く人もいるし
    何かを妥協して何を取るかは本当にそれぞれだよ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/14(金) 16:00:18 

    >>30
    幼稚園で18時まで預かってくれる所あるの?
    うちは17時までだわ

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2022/10/14(金) 16:00:21 

    >>2
    トピタイ見てこれ言いにくる人いると思ったら2だった

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:45 

    >>102
    んん?でもこども園で幼保の差を埋めようってことはやっぱり今の時代でまだ保育園やってるってことは差があるということだよね

    こども園と幼稚園の差が少ないのは幼稚園ママでも知ってることだよ

    +27

    -4

  • 132. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:45 

    >>17
    やっぱり都会で私立とかですか?
    幼稚園で激戦なんてあるのか

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/14(金) 16:03:19 

    今預かりのない幼稚園ってほとんどないんじゃないかな
    小さいうちは保育園で満3歳か年少から幼稚園って子凄く多いよ
    幼稚園も今は働いてるママさんの子供の方が多い
    幼稚園行ったから子供が賢くなるとかそういうのはあまりないと思うけど保護者の質は明らかに違うから安心感はあるかも
    保育所から幼稚園に移って同じ地域なのにここまで違うものかとびっくりした

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/14(金) 16:03:22 

    なんかさ
    うちの近隣、一時期
    待機児童問題で小規模保育園が増えて
    幼稚園が認定こども園になったり
    新たにこども園が出来たり目まぐるしかったんだけど、
    今や小規模保育園が次々と
    定員割れで閉鎖していってる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/14(金) 16:03:29 

    >>2
    保育士だけど、いまは保育園でも教育に力を入れてる園も多いよね。
    うちの園は毎週英会話の講師の人が来てくれてて0歳児も参加してるし、遊びながらひらがなカードをやってて、今の時期だと2歳児も全員ひらがなを読めるよ。

    +27

    -18

  • 136. 匿名 2022/10/14(金) 16:04:10 

    >>88 うちは給食とお弁当を日毎に選べるけど、アレルギーある子じゃなきゃほぼ給食。秋以降になると月1回でお弁当あるくらいだよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/14(金) 16:05:40 

    >>92
    15年前なんて、今ほど働くお母さんがじゃんじゃんいたわけじゃないからね。そりゃ幼稚園卒が多くて当たり前

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2022/10/14(金) 16:05:51 

    >>24
    母が専業主婦で幼稚園だった私、両親共働きで保育園だった夫

    夫の方が頭良いし、逞しいなと思うことがある。

    +23

    -5

  • 139. 匿名 2022/10/14(金) 16:06:22 

    >>10
    学力テストの結果は共働きの方が実は高い。その代わり核家族であると低くなるというデータがある。
    ちなみにあくまでもそういう傾向ってだけなので「うちは違う」と反論されても、そりゃそういう人もいるだろうなとしか言えないよ。
    だから上記の「共働きで祖父母が送り迎え」が一番適しているとも言える。

    +11

    -17

  • 140. 匿名 2022/10/14(金) 16:06:28 

    >>125
    >>127
    そうだよね、公園とか連れていかないと
    先生達が持たないよね。男の子なんて年長クラスになると本当体力凄そうだし。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:35 

    >>5
    これ母親が子育てすることが多いから母親の知的水準が学力に反映しやすいだけと聞いたよ(本をよく読む母親の子供は同じようによく読むなど)。遺伝は半々らしいよ。

    +62

    -2

  • 142. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:42 

    >>132 よこだけど、全然有名私立じゃないけど倍率3倍とかだった。入園前の親子教室とか行かないと入れなかった

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:45 

    >>5
    私の知能で構わないから子どもの知的障害無くしてほしいわ切実に

    +52

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/14(金) 16:08:03 

    >>109
    うちの周りは公立は全て幼保連携型だよ
    川崎幼稚園みたいにこども園なのに幼稚園名乗ってる系は幼稚園型が多いな

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/14(金) 16:08:05 

    >>20
    近くの公園連れてってくれるって言っても、遊ぶ場所の範囲は制限されるし保育士さんは常にピリピリしてて怒りまくってるし、これってどうなの…って思うこと多かったよ。結構な数の保育園集団見かけたけど、近付きたくなかった。
    駅近くだと園庭のない保育園も多くて、遊ぶ場所求めて公園行ったら複数の保育園がバッティングすることもあるし。

    +13

    -10

  • 146. 匿名 2022/10/14(金) 16:08:54 

    幼稚園と保育園って、何が違うの?
    どっちも含めて特色によるのではなく?

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/14(金) 16:09:09 

    >>93
    お金払えば18時くらいまでって園は増えてるよね。私もその制度使おうかなと思ったけど夏休みという分厚い壁が突破できず無理でした。初めから祖父母頼りってのもなんだかなぁと思い保育園一択。共働きで幼稚園へ通わせてる方は夏休み期間どうしてるの?!

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/14(金) 16:11:32 

    >>9
    あれを標榜していても、本質理解してない場合が多いんだよね。保護者も園も。
    「おとなしい子しか向かない」など排他的な印象を持ったり保護者への勉強等がなければ、ほぼ間違いなくその園は理解していないし、客寄せとして利用しているだけの悪質な園。

    +39

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/14(金) 16:11:38 

    >>43
    遺伝で全て決まると思ってる?教育=勉強だけじゃないんだけど。基本的な生活習慣、礼儀、それも含めて園選びって大事だよ。家庭でやるのは大前提だけど、園でもそういうの大事にしてくれるところもたくさんあるし。
    私は色んな幼稚園を見学したけど、本当に園によって全然違うからね。全然挨拶しないところもあれば、自分から進んで元気に挨拶してくれるところとか様々。

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2022/10/14(金) 16:13:03 

    >>2
    保育園のせいじゃないと思うよ。
    お母さんにもっと構ってほしかったとか、そういうトラウマが有るんじゃない?
    今からでもお母さんと楽しい時間を過ごしたら?

    +22

    -5

  • 151. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:38 

    >>2
    保育園見学行ったら3歳から英会話だピアノだリトミックだとお勉強多めで驚いた。
    みんなピチッと座って、フラッシュカードで私も知らないような国旗や漢字読んでたり、トイトレも0歳からスタート。

    ウチは小学校まではお勉強よりのびのび遊んで欲しいから園庭の広いところにした。

    幼稚園ならもっとお勉強するのかな?

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:46 

    荒れるトピ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:52 

    >>3
    >通常保育後に隣接している系列中学のプールまでコーチが送迎してくれてレッスンが受けられること、広い園庭があることだった。

    この記事の子供が、前の園の庭が狭くて「つまらない」って言ったと書いてるから身体を動かすのが好きならいいよね。
    でも子供も本読むのが好きとか、絵を描く方がいいってタイプだと嫌になりそう。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/14(金) 16:16:51 

    >>49
    幼稚園教諭でも個々の力量によると思う。
    幼稚園教諭が優秀で子供と相性良ければよく伸びると思う。

    小学の先生も個々の力量が大きい。いい先生もいるけど、いわゆるハズレが混じっている。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/14(金) 16:18:11 

    >>145
    子どもとよく行く公園に
    少なくとも5つの園が散歩で来てる。
    子ども達の服装とかで園をリサーチして、
    先生達の雰囲気とか対応を見させてもらってます。
    すぐ怒ったり、口ばかりダメ!ダメ!言ってる
    先生がいるとこ絶対イヤ!

    園見学よりも
    良い材料だー

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2022/10/14(金) 16:18:25 

    >>6
    なんたって幼稚園はこども園に、保育園もこども園になってきてる時代だからね。
    幼稚園も人集まらないからどんどんこども園になってる。
    幼保連携型だと幼稚園教諭の資格も保育士の資格も両方必要だし。

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:25 

    >>109
    ほとんどは幼保連携型だけどね

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:39 

    >>145
    ずいぶん荒れた園しかないとこなんですね
    それって無認可園かも
    保育士さんの働く環境がよくないのかも

    うちの近所にある園は保育士さん怒鳴ってるの聞いたことないです
    うちの子が通ってた保育園も怒鳴るような保育士いなかったです

    +16

    -5

  • 159. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:42 

    >>2
    そんな事ないと思うけど。
    その子が安心して自分のペースで過ごせるなら幼稚園でも保育園でもどちらでも構わないのでは。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:48 

    >>20
    保育園だと基本働いてる人が多いから親御さんの負担は比較的少ないよね
    うちの保育園も英語とかサッカーの先生を外部から呼んでるらしくて、最近は色々やってるんだなあと感心してた
    英語は3歳クラス以降だと思ってたら0歳クラスから参加させてもらってるらしくて、今は2歳だけど本人も楽しいみたいでありがたい

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/14(金) 16:21:16 

    >>158
    働く環境がいい保育園なんて少数派だと思うけど(笑)

    +4

    -4

  • 162. 匿名 2022/10/14(金) 16:22:02 

    >>139
    >>141
    幼児期は大人が「密に」関わって知能を引き上げて上げる必要があるのかもね。3000万後の格差という本を読んだけど、その本からも同じ印象を受けた。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/14(金) 16:22:34 

    >>18
    子供は思い通りにはならんからね。「諦めない」なんて毒よ。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:25 

    教育を諦めないって赤ちゃん預けといて自分でやれば?って思ってしまう。
    見学の時にアレしてくれコレしてくれってお願いと質問攻めの親がいて引いたもん。
    散歩は園外までこんな頻度で連れて行ってほしいとか知育を意識したオモチャがあるのかとかどんな遊びを提供してくれるのかとかトイトレは親の意向に沿って協力してくれるのかとかさぁ。
    もうシッター雇えよと。

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:30 

    >>16
    母親の遺伝だと思うよ。私は大学は家から出してくれなかったから地元の女子大だけど高校は地域トップ校。兄は旧帝。
    うちの旦那は高卒だけど子供は関関同立より上の国立。

    兄の子は早慶上。義姉は旧帝。

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:51 

    >>158
    私も。
    たまにお散歩的な光景を見るけど、和やかな雰囲気だよ。
    でもバスに置き去りとか色んな事故があったせいか、付き添いの保育士さんが一人増えてて、公園に着いたら出席とって保育士さんが一人ずつ顔と名前を一致させるっていうのをわりと長めにやってる。
    子供はどうしても動いちゃうから大変そう。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:21 

    >>147
    夏休みも預かりあるよ。朝から18時まででお弁当持参。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:27 

    >>164
    手の1番かかる時期の子供預かってもらっといてあれこれ言うのは違うよね。だったら3歳まで自分で育てて理想の幼稚園探して入園させればいいのに。

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:01 

    >>26
    まぁ、考えてみたら今は保育士と幼稚園教諭両方資格持ってる人がほとんどで同じ大学出た同じようなレベルの人が先生やってるんだもんね。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:48 

    >>20
    私は専業だったけど行事多いのと親の馴れ合いがイヤで2号の子のほうが多い保育園型の子ども園にいれた。
    カリキュラムは教育に力いれてる私立幼稚園とかよりは内容薄いんだろうけど娘には伸び伸びしてて合ってたと思う。
    私にも合ってた。
    私が働き出してからも転園せずにすんだし。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:35 

    >>146
    幼稚園は文部科学省 3歳から就学前教育
    保育園は厚生労働省 保育を必要とする子
    こども園は内閣府 教育保育一体化したとこ

    どこであれ
    園に寄って特化したとこがあったり
    ニーズにあうとこを見極める必要がある

    フルタイムで働いて
    子どもには、習い事もさせたいけど連れていけない!とか教育的な日課を経験してほしい!
    なんて考えの人は、
    散歩に毎日行きます!てな園よりは、
    ひらがなワークだの、体操だの、鼓笛だの色んな経験できるとこだったり
    園がやってるプールとか習字とか英語の
    課外保育に申し込んだりするよね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:53 

    >>161
    現役保育士さんなんですか?
    いろんなところを知ってるんですか?
    保育園サゲしてそんなに楽しいんですか?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:27 

    うちも共働きだからこそ私立幼稚園選んだ
    延長保育もあるし、月謝払えば園に先生が来て習い事もさせてもらえるから助かってる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/14(金) 16:33:03 

    >>26
    世の中的にはというより、保育園は保護者の代わりに子を預かり、幼稚園は教育するという目的が元々違う。

    +53

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:26 

    >>45
    今でもお受験幼稚園とかでなくても求めるハードル高い園はあるよ。頭ははたかれないけど。
    ○○発表会でやる内容のレベルも園によって驚くほど差があるもんね。
    「先生の発表会」みたいになってるビシバシ系の所は行き渋ったり情緒不安定になる子がいるんだよ。
    子がついていけるなら問題ないけど。

    転勤族で色んな園を見学したし色んな話をきいたけど、就学前の教育ってここまで差があっていいのか?って思うわ。
    逆に「子供の主体生を重視」って園で好き放題に過ごしてる子達は小学校の最初はしんどいと思うし。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:36 

    >>9
    モンテの本質をちゃんと理解できてる先生がいるから謎だけどね。モンテの資格とって色んな園を見てきたけどちゃんとモンテのこと理解して子どもに対応してる園なんてごくわずかだなと思うよ。

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:27 

    >>171
    課外保育も抽選で倍率高くて結局は入れなかったりする。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:30 

    >>151
    個人的な意見ですが、
    座学よりも規律などの集団行動(これが出来ないと小学校に上がったら本人がしんどい)や身体を動かす、
    本に親しみを持つように仕向ける(図解や本が好きなら漢字は自然と覚えます)
    自分の意見をしっかり言う、先生や友達のお話をしっかり聞くことが重要だと思う。
    座学は余裕があればすればよい。ポテンシャルがあれば座学は一年で追いつきます。そして小学三、四年で抜かします。
    地図をみて親子でおしゃべりしたらいいよ。例えば、イタリアは地中海性気候でカジュアルなメシがうまいとか笑
    まぁ焦らずに。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:20 

    >>18
    私、スポーツ幼稚園行ってたんだけど、リレーに選ばれない、ビリになったりした子が「お母さーーん!ごめんなさーーい!ゆるしてーーー!ごめんなさーーい!」って号泣したりとかあった。
    園自体のカリキュラムは楽しかったけど、そういうので泣く子を見るのはやっぱりつらかった。
    多分その子体育とか嫌いになったと思うんよ

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:56 

    >>142
    えー、そうなのか!
    子供が多い地域とかなのかな。それはお母さん達も大変ですね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:51 

    >>2
    何でもかんでも辛くなる必要ないよ。最近そういう人多いけど1人のために記事が配慮する必要もないし、タイトル見てやだなと思ったら開かないとか線引きするとが大事だよ

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:07 

    >>88
    うちも水曜日はお弁当の日。
    幼稚園から「お子さんが好きなものを食べられる分だけ入れてあげて下さい」って。
    完食すると子どもたちの自信につながるんだって。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:40 

    >>172
    現実見えてないんだなーって思っただけだよ。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:22 

    >>6
    保育園はピンキリすぎる。ほんと園による。
    でもうちの自治体もどんどんこども園になっていってるしね。
    一号の子も二号の子も一緒に教育うけてるよね。
    でも元幼稚園と元保育園じゃこども園でもカリキュラムけっこう違うと思う。
    公立はそんなに差ないけど私立ね。

    幼稚園からこども園になった私立なんて教育手厚いから働いてる人にも人気だよ。
    でもこども園でも一号の子が圧倒的に多い園なんかはやっぱり保育園より負担だと思う。
    行事多いしみんな帰るから子供も寂しいし。

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:42 

    >>6
    うちの保育園は
    体操教室、英語教室、リトミック教室がある。保育時間内に、希望者が有料で受けられるよ。
    それぞれプロの講師が来てくれるのでちょっと高いけど、習い事につれていく時間がないので助かる。

    +32

    -4

  • 186. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:56 

    >>67
    そこそこ高学歴だと、頑張って勉強して就活もしたのに仕事辞めちゃうのはな…って人は多い
    自惚れって言われるかもしれないけど、せっかくの自分の能力を社会貢献に使わないのを勿体なく感じる
    男なら会社の管理職になったりして社会を作っていく立場になるような学歴だし

    +12

    -5

  • 187. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:04 

    うちの実の父親が、幼稚園に通わせろとうるさい。
    いま子供は保育園で、私も時短社員で働いてる。
    朝も早いし残業もたまにあるから、保育園がありがたいよ。夏休み冬休み春休みないし。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:43 

    >>2
    園によると思うよー
    うち上の子の時は働いてなかったから幼稚園で、下の子は働いてたから保育園。
    それぞれに良さがあったよ。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:54 

    >>6
    住んでいる区の私立保育園はいろいろと特色あることを実践してるよ。公立園は特に感じられない。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:26 

    >>51
    うちの子保育園出身で今中学生だけど、幼稚園出身だから出来が良くて、保育園だからダメなんてことは全くないけどなぁ。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:53 

    >>24
    幼稚園でも保育園でも、小学校に上がってからの差は子供にはないように思うけど、親の価値観に差があるなぁとは感じる時がある。
    子供同士で遊ぶ時とか、幼稚園卒のお母さんは連絡とって密にやり取りするけど、保育園卒のお母さんは商業施設とかも送り迎えだけするから子供だけで行っておいで〜って感じ。
    そこの差は感じる時がある。

    でも子供には差はそんなにないよ。

    +12

    -17

  • 192. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:36 

    今の幼稚園って勉強とか教育に力入れてるの?
    わたしは20年くらい前に幼稚園通ってたけど、あんまり勉強とかした記憶ない

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:38 

    >>70
    小学校までにトイトレ?
    遅すぎない?
    遅くても年中でトイレ完璧にできるよね?

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:48 

    >>75
    幼稚園で専業のが多いけど、預りが7時30から18時までなのでフルタイムもいます。私は9時〜13時のパートで働いてます。
    幼稚園でひらがな、アルファベット、漢字は読み方、時計やそろばんまで教えてくれるので小学生に入った時に子供は楽です。保育園よりカリキュラムは多いような気がします

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:27 

    保育園落ちたから預かり保育のある幼稚園にした
    そういう人もけっこういるよ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:11 

    >>18
    子供は判断能力が未熟なだけで、自分とは別の人格を持つ人間ってことを理解しないとね

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:47 

    そもそも幼稚園だと働けなくない?
    パートだとしても9〜13時までだとしても、朝9時までに送迎しなきゃなんないなら9時から仕事だと間に合わないよね
    集まりも平日にあるの多いし

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:39 

    >>5
    遺伝というより、普段長い時間接してる人間と似た思考をするようになるみたいよ
    でもわたしは専業主婦の母に育てられたけど中身は父親そっくりだから、母親だけに似るわけでもないと思うけど

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:22 

    >>174
    保育園って教育しないの?
    3歳までは親の代わりに預かる側面が強いのはわかるんだけど、3歳以降もないの?

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:11 

    >>197
    仕事したいけど幼稚園がいい人は預かり保育が充実してる幼稚園を探すよ〜

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:00 

    >>200
    平日の集まりの時は休むの?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:56 

    >>195
    預かりあると言っても3歳からだし3歳まで育休ある人じゃないと難しいと思う

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:36 

    >>201
    そういう幼稚園は集まりも土日がメインだったり、PTAもほぼやることなかったりする
    私立幼稚園だけど、参観日や三者懇以外で平日に集まり行ったことないよ〜!共働きでも大丈夫です、って書いてある幼稚園にした。もう一つ検討した私立幼稚園はフルタイムだと無理そうだった

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:04 

    >>145
    都内だけど、練馬区だからか、うちの近所は一応どこの保育園も園庭あるなあ。小さいけど。
    お散歩がてら他の公園に遊びに来ることもあるけど、どこも「一緒にいいですか?」って先生が聞いてくれるよ。子ども達もちゃんと順番待ってるし。先生も優しい。
    唯一何も言わずにいきなり飛び込んでくるのはインター系の保育園。子どもの当たりもキツイ。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:16 

    >>2
    幼稚園通わせてる親って保育園を下に見てると感じる場面が何度かあった。

    うちはフルタイムで働いてたから、保育園だった。
    保育園で良かったんだけど、中には最後の一年だけ幼稚園に通わせるっていうママもいた。

    +8

    -14

  • 206. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:16 

    >>201
    ごめん、ちょっと回答ズレてた
    もし集まりがあれば仕事休むよ〜!
    全く融通の効かなかったり有給の取れない職場だと厳しいかも

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:48 

    >>4
    私も思った。
    認定子ども園に入れたら解決する話だよね。
    うちの所は体操教室、英会話、ピアノ教室も
    別料金だけど園内にあったし評判良かったな。
    そう言う所って普通にあるよね?

    +42

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:22 

    >>1
    ウチは保育園だけど、親子遠足はなかったけど、運動会や学芸会はもちろん毎月行事があって、みんな保育士さんたちでやってくれてお手伝いしなくて良かったのてま、とても助かりました。
    園庭で泥んこ遊びしたり、先生たちの手作り品のお買い物ごっことか、本当に工夫してくれて子供も楽しかったみたいです。

    勉強はなかったので、週二回は早く帰って塾にかよってました。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:24 

    >>170
    私も夫の転勤の関係で保育園→幼稚園→保育園に子どもを通わせた(年少~年中の間に転園)けど、親子共に保育園の方が性にあってた。幼稚園もすごくよいとこで先生も優しかったんだけど。
    親の馴れ合いが嫌って言うの分かりすぎる。
    園庭で迎えを待つ時間が苦痛だった。

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:40 

    >>4
    うち、認定こども園だよ。
    料金発生するけど、スイミングとか英語、やってる。
    音楽指導の先生が来たり、サントレとか取り入れてるよ。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:58 

    >>1

    幼稚園は行かせてるけど、別に勉強熱心って感じしないけどなぁ。
    確かに体操教室や園外活動、自然の中で~みたいな色々体験してるけど、
    普通にお絵描きとか粘土とか、廃材つかった自由制作もたくさんあるし。

    午前のみの日とか休園も結構あって、保育園より預けてる時間がただ短い印象。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:43 

    今保育園通ってる人多いよね
    認定こども園も増えたし

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:13 

    保育園でも幼稚園でもどちらでも良かったけど、職場が家から近く、近所にあるのが幼稚園だったのでそこに通ってる。
    給食もあるし延長保育利用してる。
    教育に力を入れてるところで知らないうちに子供にできることが増えていて驚く。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:24 

    >>197
    7:30〜18:00まで預かりあるよ。平日に集まりなんてないし、あっても参観日くらいかなぁ。
    幼稚園によるのかもしれないけど、幼稚園は親も忙しい!とかはドラマの中だけなんだなーって思った。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:21 

    >>201
    平日の集まりってなんですか?参観日と個人懇談以外で幼稚園に行くことないけどな。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:19 

    >>5
    本当なんでも母親のせいにするよねw
    性犯罪系のトピで「そもそも犯罪のほとんどは男」的なコメントしたら
    「育てた母親のせい」って返信返ってきて驚いたことあるわw

    +8

    -4

  • 217. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:42 

    >>205
    古い考えの人は保育園=働かないと生活できない家庭って思ってる人もいるんだと思う。
    うちの親がそうだった。

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/14(金) 17:51:40 

    >>19
    私が行ってたところは、幼稚部・保育部みたいなくくりだった。
    お迎えは私の母ともう一人の子の親だけだったw

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:41 

    >>49
    授業さえ受けていれば取れる資格と、試験受からないと取得できない国家資格はやっぱり違うよね。

    +13

    -2

  • 220. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:33 

    うちのお受験幼稚園にも働くママさんいるけど、お迎えはいつもシッターさんで、そのままお教室直行だそうです。他の子が母親と手を繋いで楽しく帰る中、その子はいつも無表情でなんか満たされてない寂しそうな感じが漂っています。親が無理すると子供に皺寄せが行きます。

    +8

    -5

  • 221. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:59 

    >>17
    わかる。
    小規模保育園に入ってたのか知らないけど
    幼稚園にも保育園通わせてる人が説明会来てる、、
    枠狭くするのやめてほしいなと思ってしまう

    +6

    -9

  • 222. 匿名 2022/10/14(金) 17:58:26 

    >>2
    関係ないよ
    結局は親の関わり次第
    幼稚園でいい教育受けたとしても、降園後にYou Tube漬けさせたら元も子もない

    +16

    -3

  • 223. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:11 

    >>175
    うちもいま幼稚園見学してるとこだけど色々考えるわー
    引っ越してきたばかりなんだけど軍隊みたいに厳しい幼稚園とか見ると、上の子が公立小学校だからか公立小行くなら幼稚園の時だけそこまで厳しくしなくても…と思ってしまう
    ほとんど公立小行く幼稚園だからなおさら

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:17 

    >>164
    わかる。小さい子どもを預けるから心配で、保育士の配置人数とか食事や活動内容を質問してくるのは全然良い。でも、手ぶら登園という言葉が一人歩きして、あれもこれも保育園で準備してほしい、週に一回はリトミックや英会話をしてほしいと入園前から要望してくるのはやめてほしい。仕事も子どもの習い事もあれもこれも自分の思い通りにはいかないのよ。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/14(金) 18:07:30 

    >>94
    >>ずっと医療職なので
    それこそがキャリアなんじゃないのかな。違うの?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:09 

    >>40
    同じ腹から生まれた三兄弟でも偏差値10ずつ違うから、ある程度は努力

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:32 

    >>193
    びっくりよね。
    小学校までに椅子に長時間座ってられる練習でしょう。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:41 

    幼稚園より娘だから先生が全員女の人の園にした
    市内で逮捕者出なかったらそんなこと考えたりしなかったのにと残念だったけど結果保育士さん達が雰囲気良くて良かった

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:57 

    >>4
    認定こども園が出来てから、「専業主婦の子供」と「共働きの子供」で受ける幼児教育の差が無くなったよね。
    行事や親の付き合いが嫌で保育園型のこども園に入れてる専業ママもいたり。幼保連携型のこども園の先生は幼稚園教諭の資格持ちだし。
    逆に保育園は3歳以下の預かりに力を入れて手ぶら登園とか保護者の負担軽減を推してるとこが多い。

    +44

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:34 

    >>70
    親が忙しいから保育園なわけで、家庭内で子供にかける時間が少ないってのが最大の差なんじゃない?

    ゆったりした時間に本読んであげるとか、親と一緒にクイズみたいなことしてみたり、時間になったら少し机に向かおうねって何らかの教材に取り組んだり、毎日家族で過ごす時間の中にそういった要素を入れていけば、特にどっちがどうとかはないと思う

    お受験組だって変に厳しい園に入れるより、のびのび園に入れて午前中楽しくやって、午後は習い事びっちりみたいな家庭も多いよ

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:29 

    >>215
    横だけれど役員やってた時は、今の週2のパートより幼稚園の仕事の方が断然忙しかったよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:01 

    >>215
    行事の前とか集まって説明があったりとか色々よ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:07 

    >>26
    目的が違うからね。

    正社員だったので家の近所の英会話と器械体操とリトミックが週1で外部講師来て年少までのびのび保育で年中からひらがなカタカナや鍵盤ハーモニカを教えてくれる今時の認可保育園に入っていたが同じく近くの公立の幼稚園は机には基本座らないのびのび遊ぶがモットーなので入学時は大分カラーが違ってけれど小1の2学期には大して違わなかったよ。
    私は働いてなかったら2歳児まで月88000円それ以降57000円だったお高い公立保育園ではなく月3000円の安い公立幼稚園に入れてたよ。

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:11 

    >>174
    幼稚園は教育に特色ださないと園児が集まらない。保育園はそこまで教育に力を入れなくても園児が集まる。その差はやはりあるとは思うよ。でもそんな事より大事なのはその園に通ってる人たちがどのくらいのレベルなのかってのも重要だと思う。教育法の影響も大きいけど、意外とお友達からの影響も大きいよね。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:18 

    >>231
    役員てどんな事するの?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:10 

    >>132
    都内23区の東部です。
    ただ近所の幼稚園に入れたいだけなんですが、子供が沢山いる区なので。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:24 

    共働きで頼れる人もいないから、悩んで園庭が広い園にしたよ。
    遊具が大きめの公園並みにあって、ボルダリングもあるしストライダーやったり泥遊び砂遊びもやってる。
    お勉強は悩みどころだけど、とりあえず今は体動かす楽しさを覚えてもらえたらなと思う。(母は体動かすのも体育も苦手)

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:42 

    >>214
    うち忙しいよ
    月に5回は園に行く
    親子遠足も年3回あるし
    本当に園によると思う
    保護者同士も園で接点多いから逆に園外であれこれプライベートの付き合いしたりとかも少なくてややこしくないよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:49 

    >>214
    そんなの幼稚園によって違うでしょ
    うちは平日に集まりもあるし、預かりも16時までだよ

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:08 

    保育園も幼稚園も両方利用したけどどちらも良し悪しあるからどちらが良いとか無いわ
    どちらも凄く助かったし、お母さんの生活に合う方を選べばそれでいいと思う

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:04 

    >>230
    幼稚園の方が親の影響が大きそうで怖いな。

    +3

    -7

  • 242. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:25 

    >>10
    地元の園は一昔前がそうだったけど最近はお父さんお母さんが迎えに来てる
    口出しを嫌う人が増えたのか、祖父母が倒れると詰むからそうならないようにしているのか

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:59 

    >>100
    そんなかからないよ!
    うちは18:30までの一日600円で、450円は補助がでるから1日実質150円。
    150円✖️月22日と考えても月3300円くらい。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:58 

    >>162
    ああ、うち手遅れ感ある。
    みんな小さい頃からいろいろやらせたり、教育に意欲満々で、うちはいいやーそのうちね!で
    もう小学生になって。
    今でもスローペースでこの先どうなるやら。
    幼少期から周りの母親のモチベと違ったもんな。
    読書は夫婦でしないから知識も語彙力も低い。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:29 

    >>16
    羨ましいな。
    勉強もっとがんばりたかったけど、男は大学出すけど、女に教育費出さない家で。

    自力でお金溜めて留学したけど、それこそまわりは学歴も安全も親のお金でサポートされてる人達で、限界を感じたな。

    塾代を工面して、勉強の環境作って貰えるだけで羨ましい。
    ご両親にとって満足な大学じゃなかったかもしれないないけど、何もしてもらえないより、人生が底上げされてると思うよ。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:13 

    >>18
    こどもがやりたいこと見つけるには、選択肢の中からでないと選べないよ。
    何もしないで突然野球やりたい!とか言いださないw
    言い出してもただの思いつきで何となくで結果続かない子供もいるし、色んなスポーツの体験レッスンとか連れてかないとね。
    何に対しても興味の薄い子供でも、これやってみない?って少しずつ興味を持たせる努力は親にも必要だと思う。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:05 

    >>48
    同居ならまだ良いような気がするけど

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:43 

    >>223
    小学生になると軍隊幼稚園の子は優秀だよ。
    うち軍隊幼稚園と真逆ののびのび出身だけど、ママ友も保育園組で落ちこぼれとか問題児はのびのび園の子たちって言われていて、面子見ると本当にそうで。
    劣ってるのがつらい。
    かと言ってうちの子は軍隊幼稚園だとすぐ退園させられそうな宇宙人だし、面接の時点で無理だったと思う。

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:15 

    >>216
    子供が出来の良い場合も母親が褒められるよね。
    面談でお母さん、頑張って良い子育てましたねって言われたってママ友から聞いた。
    うちなんていつも面談最終で15分で終わる試しがない。
    先生にもいろいろ思われてんだろうな。
    旦那に似てるんだけどなぁ。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:37 

    >>231
    コロナ前じゃない?今は役員も全然仕事ないみたいよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/14(金) 19:32:11 

    >>239
    横だけど、「幼稚園によるのかも」って書いてるよ。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:02 

    >>102
    と言うことは保育園と幼稚園だと差があるからこども園に入れたいってことだよね。保育園の親だって本当は幼稚園に入れたいってこと?

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:41 

    >>217
    ばあば世代は古いからともかく、現代でそういう考えの人って視野狭いと思うから気にしない。

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:32 

    >>164
    埼玉県の看護師の女性(44)は、長男(5)が年少になった春に復職し、幼稚園に預け始めた。だが、半数近くの園児が定時で降園するため、長男は毎朝、延長保育に行きたくないとぐずる。運動会の振り替え休日は平日にあり、提供されるおやつが市販のスナック菓子であることもひっかかるという。女性は言う。
    「総合的にみれば、園庭もあるし、就学準備もしてくれる幼稚園でよかったけれど、完璧ということはないですね」

    何この上から目線は

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:39 

    >>184
    保育園ピンキリ過ぎるけど、更に言うと保育園の担任がピンキリ過ぎる。
    私、現役保育士だけど進級で担任変わって荒れたクラスとかあったよ。しかも年長で…

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:16 

    >>185
    でもそれって幼稚園でもある園も多いよ。
    うちの子も幼稚園でも放課後バレエと美術やらせてた。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:32 

    >>2
    小学校入ったばかりの頃は、よく幼稚園の子と保育園の子は見たらわかる、保育園はほったらかしで教育されてない〜 とか保育園は悪く言われがちだけど、大丈夫だよ。
    高学年になる頃にはそんなの無くなるし、なんならうちの子は保育園だけど幼稚園組よりも頭良いから。
    結局は親、家庭環境よ!

    +13

    -14

  • 258. 匿名 2022/10/14(金) 20:08:48 

    >>223
    小学校教員だけど、軍隊幼稚園から来た子で小学校でいきなり怠けるタイプもいたし、のびのび保育園から来てこの子ちょっと集団生活やばいかもって思っても意外と地頭良くて勉強始まったらどんどん吸収していく子もいましたよ。

    だから公立行くなら本当に子ども次第。どっちでだから優秀とか決まらないので、子どもにどっちが合うかどっちが毎日楽しく行けそうか一生懸命考えてあげるのが大切だと思います!

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:52 

    >>5

    はいはい悪かったですね!子供IQ90、私もネットでやったら95だったよ!バンザイ🙌

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:43 

    流石に図々しすぎない?
    幼稚園って行事も平日でお迎えも早くて、自分が休んだり早退した時の仕事は誰がやってくれてるのか分かってるの?働くなら保育園かこども園だよ。
    子供に教育したいならパートとかに変えたら良いのに。何でもかんでも欲しがり過ぎ。何かを得たら何かを失うんだよ。それが世の常だよ。

    +13

    -8

  • 261. 匿名 2022/10/14(金) 20:27:07 

    >>252
    教育面よりも他を重視してる親が最近は保育園選ぶ
    専業の子と同じ教育受けさせたいワーママはこども園
    保育園は手ぶら登園やライブカメラ、特殊な習い事などその園ごとの特色で差別化を図るしかなくなってきてる
    どんどん減ってるもん幼稚園も保育園も
    こども園が増えてる

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:28 

    >>2
    どれだけ幼稚園で教育されたって私立通わない限り小学一年生からよーいどんよ。そのうち大体横並びになる

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:53 

    >>167
    そうなんですねー!それなら保育園とあまり変わらないしいいですね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:03 

    >>2
    現在保育士で数年前まで幼稚園教諭でした。
    今は幼稚園教育要領と保育所保育指針に相違がないように作られてるし、幼児教育の一本化へ国も動いてるのでそこまで変わりないですよ。
    個人的に思うのは、保育園に来ている子ども達は単純に「親が働いてる」だけではないので差異が見えやすいのかなと思います。公立園だと特に。
    虐待で保護されて通ってきていたり、保護者が精神的な病だったり障害者で育てられない、貧困家庭や、発達障害のボーダーで幼稚園を退園させられた子も数名います(受け入れ先がない児は最後は公立保育園に来ることが多いです)
    普通の家庭の発達に問題のないお子さんはその後、偏差値の高い高校へ進学したりもしていますし、気にされなくても大丈夫。私の勤めてる公立園は年長はワークや英会話教室(卒園児の保護者が無償でやってくれている)なんかもあります。

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:13 

    >>88
    水曜日がお弁当なら一日保育ですか?
    うちの地域、水曜日は半日保育で11:30に帰ってくるから羨ましい。ちなみにうちの園は週2でお弁当…

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:25 

    >>222
    ぎくっ

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:21 

    >>243
    えぇ安いですね、、!
    調べたけどそんなの見当たらなかった気が、、
    他の地域もそうなんでしょうか??

    東京都西側地区の
    割と子育て支援手厚い市ですが

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:18 

    去年卒園した幼稚園、園庭はあるけど鬼ごっこ禁止だった‥
    そういう幼稚園あります❔

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:23 

    近隣の幼稚園や保育園を沢山見学してみて自分の都合よりも子供が毎日楽しく通える幼稚園に決めたけど結果良かったと思う

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:23 

    >>2
    幼稚園も保育園も働いた経験あるけど正直関係ない
    園によるとこが一番大きいよ
    幼稚園が教育にいい、、、とは全然思わない

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:55 

    >>258
    本当にそうですよね~。
    私も元教員なんですがお勉強は小学校に入ってからでもなんとかなると思ってます。
    自然や食育や英語だって小学校からでも学べるし色んな経験はできる。
    就学前の数年でそんな激しく差が開くなんて有り得ない。
    結局は環境よりも本人の資質や親の家庭教育みたいなところもあるし。

    まずは楽しく過ごせるのが一番。
    お勉強系の園で楽しめる子もいるしのびのび園の方が合ってる子もいるし。
    無理せず通える園がいいですよね。
    集団生活そのものに拒否感もったり先生に対してマイナスのイメージもったら後に響くかもしれないし元も子もない。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/14(金) 21:35:08 

    >>5
    ソースよろしく

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/14(金) 21:36:55 

    >>95
    幼稚園や保育園で判断するより家庭での教育環境が大事だと思いますが

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2022/10/14(金) 21:42:57 

    >>267
    自治体で預かり保育を必要とする認定(共働きとか)を受けたら貰えますよー!令和元年度からの制度ですが。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/14(金) 21:47:43 

    私も最初は子育て支援型の幼稚園が良いなって思ってた
    でもさ、やっぱり幼稚園は幼稚園なんだよね
    結局、夕方まで残るのも、半日の日も帰らず残るのも長期休暇も登園しなきゃなのも、みんなじゃない
    まだ3-6歳の幼い子に「どうしてうちはお迎えきてくれないの?」って寂しい思いをさせるのは、教育云々よりも考えなきゃいけないことだと思う
    だからうちは保育園にした
    それなら時短で16時半までに迎えにいける我が家はお迎えが早い子になれるから
    教育はもちろん大事だけど、まずは生活スタイルが適していることが一番だと思う
    うちは保育園でかつ習い事もする、が最適だと思った

    +10

    -3

  • 276. 匿名 2022/10/14(金) 21:58:33 

    育休の都合で長男は保育所、次男は幼稚園
    中学生と小学生だけど、給食が美味しくて、のびのび遊べて、体つくりに力を入れてくれてた保育所育ちの長男が一番昔のことを思い出して「楽しかった」って話してる。成績も結構良いよ。竹馬に乗れたり、雑巾掛けが上手だったり、側転も保育所でマスターしてきた(リトミックで)毎日柔軟体操してたらしくて体も柔らかい。

    幼稚園は仕出しのお弁当が美味しくなさすぎたらしい。園庭で遊ぶ時のルールが親の目から見ても厳しかった。とにかく怪我しないように…みたいな感じ。体操教室とか英会話とかあったけど、今はそんな変わらないかな。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/14(金) 22:05:44 

    >>254
    ダメなの?市販のスナック菓子…
    色々びっくり

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/14(金) 22:11:56 

    >>2
    保育園に通ってても出来る教育はあるんじゃない?

    幼稚園とは同じように行かなくても、土日も平日の家庭学習もあるし。

    保育園でも保育方針は色々だしね。
    習い事をやってくれる園もあるからねー。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/14(金) 22:18:23 

    >>102
    幼稚園に預けたことないのに、差が無くなってるってなんで言えるんだろ?

    うちは保育園だけど

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/14(金) 22:21:01 

    >>276
    仕出し弁当かー!

    我が子の幼稚園は給食室ある。
    完全給食の幼稚園増えてるのは時代かな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/14(金) 22:25:28 

    >>176
    一斉教育が常の日本じゃ難しいよね。
    個を尊重して生活するの。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:58 

    >>26
    保育園は厚労省、幼稚園は文科省だからね。

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/14(金) 22:31:25 

    元保育士です

    とにかく保育士不足でギリギリの人数でやってたから、我が子の幼稚園の先生の多いこと!そして手厚い。

    園にもよるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/14(金) 22:51:26 

    >>35
    私も思った。
    母親の学力が子供の学力に影響するっていうのは聞いたことあるけどそれは母親が子供と関わる時間が多いからと聞いた気がする。
    遺伝については母親だけでは無さそうだよね

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/14(金) 22:52:55 

    自分のキャリア諦めて幼稚園へ入れた親です。
    子供に向き合う時間が増えたので良かったと思いますが幼稚園のために仕事を辞めたのかと思うと虚しくなるときがある。やっぱり仕事はしたいなと思うけど今は無理かな。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/14(金) 22:54:07 

    >>95
    2018年に保育所保育方針が改定になって、保育所を「幼児教育を行う施設」に位置付けたんだよー!
    (幼稚園もこども園ももちろん同じ)

    たしかにカラーは園によって様々なんだけど、保育園は面倒見るだけ教育はしないっていうのはもう古い価値観だからアップデートした方がいいよ!

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/14(金) 22:55:16 

    >>257
    必死w

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/14(金) 23:01:53 

    >>2
    例えば読み書きとか習い事を預かり時間中にやってくれるかどうかなら幼稚園の方がそういうところは多いだろうけど、園児のうちは自由に思いきり遊ぶ方が良い教育と考えればむしろ保育園の方がいいってなるかも
    (そういう幼稚園もあるだろうけど)

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/14(金) 23:03:18 

    >>185
    行かせようと思ってた近所の幼稚園二カ所が体操、英語教室、プール、ダンスを希望者に受けさせてくれるらしい。
    園内でやるところもあれば、バスで教室まで子供達を送迎している園もあって、良いなぁと思ったよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/14(金) 23:06:01 

    >>93
    ありますよ〜。
    うちの地域は行政が預かり料負担してくれるので、区から証明書を貰えれば降園後6時まで無料で預かってもらえます。
    夏休みもお弁当と水筒持たせて、朝から6時まで無料です。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/14(金) 23:15:43 

    >>230
    そう、その通り。
    余裕があったらそうありたいと思うけど、仕事辞めたら生活出来ないし、残業になると家に帰るのが6時過ぎるから「ちょっとテレビ見ながらおやつ食べてて!今のうちにご飯作るから!」みたいになって結局お風呂上がりの20時15分〜45分くらいまでしか向き合える時間がない。。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/14(金) 23:18:47 

    幼稚園か保育園かでそんな学力の差って出るもんなの?
    ひろゆきじゃないけどさ、そういうデータあるのかな?
    東大とか京大とかの高学歴な人達が、どっち卒なのかのアンケートとかないの??

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/14(金) 23:21:54 

    >>94
    私はキャリアというわけではなく、個人クリニックで時短で雇えてもらっている。辞めて他で探せばパート扱いになるだろうし、社員っていえばフルタイムになる(個人クリニックメインの資格なので終業が遅い)から、辞められずにいます。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/14(金) 23:22:42 

    どっちつかずの親が多すぎるので子育てに専念してくださーい。邪魔!

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:47 

    >>90
    幼稚園がさらに進化?笑
    聞いたことがない
    むしろ経営おっつかなくて子供園に変えてるとこ増えてる

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/14(金) 23:24:08 

    >>17
    こういうの見ると保育園義務教育化してほしいなと思う
    待機児童も兼業主婦も育児ノイローゼも保育士の待遇改善もぜんぶ解決できるじゃん

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/14(金) 23:37:06 

    >>110
    まず未就学児で、30分公文できる子って限られてくるよ。無理やりさせても勉強嫌いになるし。できない子は本当に出来ないから!それはバカだからとかでなく、まだ能がそこまで追い付いていないの。未就学児って難しいよ。とにかく遊びながらだよ

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/14(金) 23:42:04 

    >>16
    すごいね。
    関西住みなのにうちの親は関関同立のレベルすら良くわかっていなかったよ。
    もしかしたら正式な大学名も知らないかも。
    親が子供の大学受験なんて1ミリも考えていなかった家庭環境ってこんな感じよ。
    もちろん私、中高時代は塾なんてほぼ行ってない。
    経済的なこともあったんだろうけど、小さいころから商業科出て働くのが一番いいってすり込まれてて、スキルと資格があればいいとこで働けるからって教えられてた。もうそんな時代じゃなかったんだけど。(母は商業科出て大手商社に入ったので)
    遺伝ももちろんあるんだろうけど、親の教育意識とか情報の差は大きいね。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:15 

    >>118
    嫌味だねー

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/14(金) 23:48:06 

    >>4
    認定こども園の幼稚園に通わせてるけど、保育園の方は定員いっぱいだし条件厳しくて入れられなかった。
    どういう仕組みなのか未だに理解できてない…。フルタイムの人は保育園に空きがなかったら幼稚園+長時間の延長保育ってなるのかな?

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/14(金) 23:55:40 

    >>30
    預かってもらえるけどパートばかりだからそこまでいるこはほとんどいなかったよ
    1人とか2人とか

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/14(金) 23:58:51 

    >>254
    延長保育かわいそうだから嫌がりそうだから子ども園にする人いるよ
    けど誰とでも遊べておやつでて楽しみなこもいる
    子供の性格でだいたい予想できる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/15(土) 00:00:06 

    >>215
    うちはバザーの準備とか芋掘りの付き添いとか役員はけっこうある

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/15(土) 00:04:47 

    >>2
    最近の保育園、書道やら日舞やら放課後は体操教室、英語なんかを取り入れてるとかない?

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/15(土) 00:08:11 

    >>67
    大企業の総合職だとしがみつきたいって思っちゃうかも

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/15(土) 00:17:23 

    >>2
    被害者意識が強すぎると思う

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/15(土) 00:21:45 

    子育てって結局自分の選択信じてやってくしかないからなぁ。どっちかしか選べないし結果を比べられるわけでもないし。
    親が不安定なのが一番良くないよなーとは常々思ってる。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/15(土) 00:26:35 

    >>2
    必ずしも幼稚園だから安全で教育に力を入れているとは限らないのでは?
    うちは上は幼稚園で下は保育園だけど、どちらも一長一短あるよ。14時までの時間は幼稚園の方が充実しているけどそれ以降の保育の時間は保育園の方が充実してる。それぞれの園によっても千差万別だと思う。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/15(土) 00:31:12 

    >>285
    私も幼稚園入園のために仕事辞める予定です!
    やっぱり後悔しますか?
    技術系専門職なので、ギリアラサーだし周りもまだ働いている子が多いです。
    子どもとの時間増やしたいなぁと思って辞める決断をし、幼稚園の面接を受けようと思ってるのですが…今は辞めたい気持ちが大きいけど、辞めたら辞めたでないものねだりになるのかな…。

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:53 

    >>2
    うちの近くはよく聞く教育法やってたり食育やったり色々充実してるのは保育園だな。
    幼稚園の方があんまり頑張ってないよ。
    来年からだけどカラーないし、頑張ってなさすぎて決め手がなくて困るくらい。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:39 

    >>26
    保育園だったけど凄く楽しかった!たくさん遊んで、おやつ食べて、お昼寝して…幸せな子供時代だった!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:18 

    >>55
    周り見渡しても結局これ。凄い勉学にお金かけても無駄な子供もいるよ。結局生まれ持った才能に気づけるかどうかな気がする。適材適所があるよ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:20 

    >>33
    わかる。保育園は働く親と子に最適化された施設だから、働くのなら保育園の方が親にとっても子にとっても良い環境だと思う。

    色々みて来たけど、幼稚園の延長保育はあくまでおまけのサービスって位置付けだと考えた方が良いですよ。先生のスタンスや園の環境が本当に長時間保育に適してるか?はよく見た方がいい。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:38 

    >>90
    え、むしろ私の周りの幼稚園はどんどん落ち目になっていってるんだけど。
    ここ数年で近くの幼稚園3箇所くらい幼稚園を捨ててこども園化したよ。
    でもプライド高いのか○○幼稚園名乗ってる。幼保連携型なのに。
    ワーママ増えて幼稚園はどこもやばそうだよね。

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:15 

    >>2
    保育園に行っている子がそこで過ごしている期間(0〜3歳?私立幼稚園だと4歳入園のところもあるかな)、保育園以上の経験をさせてあげられている家庭に限ってはそう考えるのもわかる。

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:42 

    >>2
    都内で3歳と0歳いるけど、見学行ったらどこの保育園もモンテやら英語やら体育に力入れててすごかったよ。
    結局入ったところも絵本教育、英語、食育にすごく力入れててすごく良い園。距離とか入りやすさで選んだところだけどね。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/15(土) 03:12:20 

    >>26
    幼稚園3年間行ったけど教育はカリキュラムもないし、園庭で上半身裸になって水遊びしてたよ。
    10年くらい前だけど田舎だからかな。

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2022/10/15(土) 04:57:36 

    まさに子どもが1才から通っている今の保育園を転園し、来年から幼稚園にいきます。
    色々調べて分かった事は、幼稚園、保育園、認定こども園名前は分かれているけど、「園による」事です。幼稚園でもほとんどが兼業で、預かりを充実させてるとこもあります。入園式の翌日から預かります等。少子化で子どもが少なくなり、子ども確保のため園間の競争が激しくなり、買手市場だなと思いました。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/15(土) 05:00:30 

    >>25
    第三者的には夫婦なんて似た者同士か女の上昇婚が多いんだから、前者ならただの破れ鍋に綴じ蓋だし後者なら言い訳ではなくない?
    どの立場で誰に対して無能な男って思ってんだろ、自分の旦那?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/15(土) 05:02:09 

    >>115
    書いてあるのに「なんだろうね」って変だよ
    関関同立がすごいと思えるのも納得だよ

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2022/10/15(土) 05:04:54 

    >>25
    自分の遺伝子に自信がないの?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/15(土) 05:12:24 

    >>93
    うちの園は7:00-19:00までだよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/15(土) 05:21:10 

    >>4
    うちは認定こども園の1号児だけど、他の幼稚園の方が預かり保育時間が長いことを後から知った…
    うちは9時から17時までだけど、他のところは8時から20時とか。
    2号児枠は落ちた。
    今は幼稚園も預かり保育が充実してるからちゃんと調べないとダメだったなあと後悔。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/15(土) 05:22:01 

    >>135
    >うちの園は毎週英会話の講師の人が来てくれてて0歳児も参加してるし、遊びながらひらがなカードをやってて、今の時期だと2歳児も全員ひらがなを読めるよ。

    これに惹かれてその園選択する人多そうだけど、大人の自己満の最たる例って感じ

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2022/10/15(土) 05:24:34 

    >>122
    すぐにへこたれない、諦めない、集中力があるかどうかは産まれ持った素質なんじゃないか?と思っている

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/15(土) 05:33:03 

    >>145
    それそれ
    保育士が楽だからか滑り台だけひたすらさせて「はい帰るよ!」とかザラ
    しかも子供がちょっとでもふざけると怒号が飛ぶ
    治安悪い地域ではなく文教地区
    連絡ノートには「〇〇公園に遊びに行き、沢山遊びました」と書いて保護者も満足してそう

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2022/10/15(土) 05:37:58 

    >>42
    もはや幼稚園保育園関係なくない?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/15(土) 05:46:28 

    >>300
    うちもそう。
    こども園ってフルタイムなら保育園枠、そうじゃないなら幼稚園枠って柔軟に切り替えられるのかと思ってた。
    結局空きがないと保育園枠には行けないんだよね。
    そこに通ってるから優先されるとかでもなく、あくまで市が点数で判断。
    だったら別にこども園じゃなくても良かったなと。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/15(土) 06:00:47 

    うちはお迎え19時くらいになるから保育園一択だった。預ける時間が長いから、少しでもゆったりした雰囲気がいいかなと思ってお勉強系ではないところ。
    上の子が小学校上がって思ったのは、習い事格差があることかな。音楽とか体育とか、時間作ってあげられなかったのが差になってるよ。
    でも本人もやりたくないって言うから、もういいかなと。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/15(土) 06:07:03 

    >>4
    そうだよね。
    幼稚園といってもそれが子ども園なら、特に驚かない話だと思った。
    こども園でない幼稚園ならわかるけど。

    うちの地域だと、ほとんどの幼稚園は子ども園だよ。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/15(土) 06:23:03 

    >>24
    幼稚園卒か保育園卒かなんて大人になって気にしたこともないけどね。むしろEQが年収に結びつくような時代だから、とにかく逞しく生きてくれるようになってほしい。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/15(土) 06:48:02 

    保育園の方が英語教育とか体操教室とか結構充実してるイメージ。
    でも幼稚園の先生曰く、そういうお勉強重視よりも自然遊びとか食育とか重視してる園の方が良いと言われた。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/15(土) 07:17:59 

    >>2
    近所の人がそんな感じ。
    旦那は会社経営者で奥さんは看護師。
    幼稚園なのに遅くまで預けているよ。
    うちの子は幼稚園だと友達が14時にバスやお迎えが来て帰って居残り嫌がるから、年中で幼稚園から保育園に変わった。17時15分くらいに迎えに行ったらみんな帰りが遅いから逆にもっと遊びたいって言うようになったからよかったと思った

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/10/15(土) 07:41:10 

    >>308
    うちの幼稚園、延長保育の3時以降はずっとテレビ付いてる。夜8時まで預かり可だけど、毎日8時まで預けてたら1日5時間テレビ観させられて過ごすだけになる。それなら保育園のほうが断然良いのでは?と思うけど、フルタイムで働いて毎日預ける親もそこそこいる。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/15(土) 07:41:56 

    >>309
    後悔も少しあと焦りも感じることはあります。
    私の場合誰でもできる仕事だったので技術職だと再就職もできそうですし心配ないかもしれないです。

    子育ては今しかできませんから思う存分子供と過ごそうと思って増す!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/15(土) 07:45:36 

    >>302
    こども園も見送る側になるの嫌がるこどもがいると聞くけど

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:23 

    >>297
    だから動物から動物に線引いたり、ぐるぐる円をなぞったりするとこからやるんじゃん
    上手だねって褒められながら、本人気付かない間に文字に移行してるシステムでそこに負担はない

    親としての工夫ゼロで、入学と同時に学校まかせ、でうちの子勉強しないとか、ほんとそういう家庭に限って言いがち
    やってもいない事を想像で匙を投げるのではなく、ちゃんと親がサポートしてあげたらいいのにと思う

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2022/10/15(土) 08:18:47 

    >>2
    うちは保育園だけど、習い事も休日のレジャーもかなりやってたし中学受験もしたし、全く諦めたつもりなかった。まあ本人のポテンシャルもあるとは思うけどいい感じに育った

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/15(土) 08:21:02 

    >>334
    晩ごはんもあるだろうから、5時間まるまるは盛り過ぎじゃない?配膳片付けで小一時間はかかるだろうしさ

    あと、ストーリーのある作品を集中してみる機会って実は凄い大切なことだし、その感想を言い合える先生や友達がいる環境って悪いことだけじゃない

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2022/10/15(土) 08:24:08 

    >>337
    うわぁ~…

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/10/15(土) 08:25:33 

    >>283
    私も元保育士。今は違う仕事してる。我が子の保育園は各10人の幼児クラスに2人ずつ担任いる。たまたま早く迎えに行った時に見た光景だけど 、0歳児なんて一対一(園児9人)で食事介助してた。1歳児もテーブルに3人ずつ園児が座ってて、保育士が1テーブルに1人ずつついてる。人手がある保育園って存在するんだなぁってびっくりした。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/15(土) 08:57:38 

    >>132
    都会ではないけど、子育て支援が手厚くて有名な明石市は保育園だけじゃなくて幼稚園も激戦だよ。
    年長さんだけは抽選なしで入れるみたい。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:15 

    >>1
    そういう人って大体祖父母に甘えっぱなしの人

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:53 

    >>5
    これが本当だったら勉強できる子が生まれるはずだったのにな

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:18 

    >>286
    結局取り入れてる保育園は少ない。
    未だにどろんこ遊びしてるよ。

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2022/10/15(土) 09:37:23 

    >>1
    娘は保育園だったけど、園庭広め&自費でリトミックや英会話のレッスンもしてくれるところに入れた。
    公立の幼稚園より手厚かった。
    園によって環境はさまざまだから親が満足して子が楽しいならどっちでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:02 

    >>340
    それを子供が中学高校になった時にどう思うかだよ
    あの時やらせて貰ってたらなってならないように
    学習って積み重ねだから、沢山遊んでもほんの少しの毎日の時間遣るだけで、同じ能力があっても差ってついていくんだよ
    親のプライドのために勉強させても駄目出し、小さい頃に勉強は必要ないって根拠のない理論も違っていて、出来ることを少しずつ親子で積み重ねていく作業が大切だってことを知らない親に育てられるのは、大切な時期にやる気になれない可能性
    積み上げたものって無駄にならないから

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/15(土) 09:43:30 

    今育休中で、第二子と合わせて長く取れるから、上の子が4歳になる年まで取れる。3歳になったら上を幼稚園に入れるか、初めから保育園入れるかで迷ってる。
    近所に評判の幼稚園があって、私的にはそこに1年間だけでも入れたいけど、復帰後のことや転園で子どものストレスになるなら初めから保育園が良いのか…。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/15(土) 09:49:39 

    >>295
    幼稚園競争で淘汰されて行ってこども園になったり閉園したりしてるから独自性強く打ち出さないと生き残れないんだよ
    淘汰される園か激戦園かの二択になって中間がなくなってる

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/15(土) 09:57:23 

    >>17
    これか女性が輝くニッポン()です。

    はぁ?💢て怒りしかわかない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:42 

    私立小の付属幼稚園とかなら分かるけど、教育面は地域内なら大差ないと思う。
    うちは事情があって、保育園、地域の幼稚園、付属幼稚園の全部経験したけど、それぞれ良さがあるよ。
    親に頼れなかったから、めちゃくちゃ大変だったけども。

    保育園は、いつも先生達が元気に迎えてくれて、1日2回外遊びや散歩に連れて行ってくれて、親だけ見られるブログは毎日楽しみだった。
    地域の幼稚園は、自園で給食があって美味しかったし、時間外も楽しく遊ばせてくれた。
    付属は、季節の花とか行事の知識を自然にしっかり教えてるし、園内にもそういう工夫が沢山ある。
    読書の時間もしっかりあったり、うちは進学のために入れて良かった。

    子供にはこっちの事情で大変だったろうと申し訳ないけど、とこに通わせても親は大変な事に変わりはない。
    先生達も大変な仕事をいつもありがとうございますという感謝しかないです。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:22 

    >>24
    ほんとそれ。
    大人になったときあの人は保育園卒もしくは幼稚園卒ってわかる?わからんよね。
    やれることを精一杯子にしてあげてるんならそれで胸張ればいいよ。

    個人的にキャリアも諦めたくない、子に最高の教育させたい、あれもこれも全部欲しいって主張する人はあんま好きじゃない。
    どこかで誰かになにかを押し付けて賄ってる印象よ。

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:44 

    >>30
    そこまで預ける人は少ないから、そのうち預かりやだって言い出すよ
    預かりでしか遊べないものとかあって嬉しがるのも最初だけかも

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/15(土) 10:28:27 

    >>191
    うちは保育園だったけど、幼稚園ママに保育園ママは情報共有しないよねって言われた事ある。
    保育園はお迎えの時に毎日保育士さんとお話しするから、その時に分からない事は直接聞く。
    その方が確実だしね。

    あと幼稚園ママ達のヒエラルキーが凄いなって思った。
    子供達の能力に差は無いかなと。

    +2

    -3

  • 355. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:44 

    私何も考えてなかった。人付き合い苦手の最強コミュ障だから保育園生活の方が気楽な面もあるのだろうけど、子供がいる状態で働く気力も体力もない。
    そんなわけで特に他のとこと色々比べることもなく家から1番通いやすい幼稚園に入れた。

    保育園に預けている人で負い目を感じてる人がいるようだけど、私は逆に働きながら子育てをしている人に感じてる。幼稚園の間休み休み家事して、子供帰ってきたらちょっと相手してから夕飯、風呂、就寝って、働いてる人に比べたらかなり余裕があるのにこれでも疲れてるし休みたいって思うことあるし、自分があまりにつまらない無能な人間で嫌になる。
    きれいな格好して子供自転車に乗せて必死に保育園向かうお母さん、エネルギーあって頑張り屋で手の届かない存在。
    子供の教育を真剣に考えて幼稚園に入れたんじゃない。働かなくてもいいから幼稚園にしただけの低学歴無能母です。相手するのつまんないからアニメ見る時間も長いしね。
    幼稚園って言ったってこんな人もいるよ。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2022/10/15(土) 10:54:30 

    >>5

    そうとは限らない
    自閉症は母親の育て方が悪いって言われていた時代っぽくて違和感

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/15(土) 11:09:58 

    >>162
    3000万"語"

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/15(土) 11:53:11 

    >>26
    自分の子供を保育園に預けながら幼稚園で働いたことあるけど、普通に保育園も教育に力入れてるよ?
    そして逆に「えっ、こんなゆるいの…?」っていう幼稚園もいっぱいあるよ。
    もちろん、そうじゃないところもたくさんあるし。
    そこに幼稚園か保育園かは関係ないよ。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/15(土) 12:34:29 

    >>263
    保育園より夏休み組や居残り組少ないからメンタル不安定になりやすいよ…
    どのくらい人数がいるのかとかしっかり聞いた方が良いかも

    幼稚園だと5-6人とか2-3人で話も合わなくてぽつんとしてる事もざらだよ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/15(土) 12:57:21 

    >>67
    私もキャリアに興味は無いんだけど、
    時短フレックスで有給も取りやすい、給料や手当も並、子育てしている人が多いから理解もある。大変な事もあるけど、性格上働く事が嫌いなわけでもないし、辞めたら勿体無いなよなーってだけで続けています。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/15(土) 13:00:21 

    >>38
    ほんと
    幼稚園全体の何パーセントの話よってことよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/15(土) 13:04:42 

    >>309
    個人的にはアラサーの今専門職でやめちゃうのもったいない気がする
    働いてるとわかると思うけど日々情報って進化してて例えば10年後復帰しようと思ってもついていける自信がない

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2022/10/15(土) 13:07:14 

    >>1
    こうやって、保育園より幼稚園!ってフルタイムで働いてるのに幼稚園選んで送り迎えは全部おばあちゃん、で祖母に任せているし忙しいので役員はやりません!って人にみんなモヤモヤしたことある…いくら延長保育があったとしても、基本的にフルタイム勤務のご両親向きではないのよ、幼稚園は…。

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2022/10/15(土) 13:09:58 

    >>1
    子供が行ってた幼稚園、働く母親のために延長保育制度、長期休暇中保育制度があった。私は専業だけど自分が持病で通院するときとか用事ある時だけ数回利用した。最近そんなところ増えてる。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/15(土) 13:10:52 

    どっちでも良くない??
    庭が広くて遊具がたくさんあるところに行かせたい。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/15(土) 13:14:20 

    >>117
    都会だとけっこうあるよ!
    よく、カゴみたいなのに園児を乗せて大学に遊びにきてた。
    大学の構内って広いからさ…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/15(土) 13:21:25 

    >>2
    子供に両方行かせたけど、結果的に頭が良いのは保育園 協調性高いのは幼稚園 どちらでも家庭の教育次第

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2022/10/15(土) 13:24:52 

    >>324
    どうしてそう思うの??

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/15(土) 13:34:39 

    >>49
    どちらかで働いてるかなりの人が両方ともの資格持ちだと思います。うちの周りの公立は正職員はどちらもある人しか働けなくてどちらも回されるし、子ども園もそういうのだし。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/15(土) 13:36:35 

    >>90
    そして幼稚園が保育園みたいに働きやすくなってて、どちらも内容は近づいてる。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/15(土) 13:41:39 

    >>106
    どちらであっても小さい時は子どもの気持ちを大事にしたいから、子ども自身がのびのびできるところが良いなあと思う。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:46 

    >>52
    凄い図太い。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:55 

    >>254
    なんのために保育園があると思ってるんだろう。保育に欠ける子がいくのが保育園なのに。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:44 

    >>43
    マイナス多いけど、ホントそうだと思う。遺伝である程度、ここからここまでの範囲って決まってて、あとはその中でどの辺になるかは環境とかによるイメージ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/15(土) 14:22:26 

    >>75
    うちの幼稚園もそうです。全学年週2回は午前保育で週2お弁当、週1お給食。お預かりは16時半までで、ない日もある。だから、専業主婦じゃないと基本的に難しいと思う。イベント時に親が手作りするようなことは一切なく、全部先生が作ってくださるけど、幼稚園に出向いての行事が多いし、午前保育がある理由も手をかけてあげてくださいということみたい。
    15年くらい前までは大人気な幼稚園だったけど、この数年顕著に入園希望者が減っている。今の時代には合わなくなってきてるよね。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:05 

    >>296
    ほんとだよね。
    どうせ年少さんからみんな通園させるんだから。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/15(土) 14:36:13 

    >>342
    子育て支援が厚いと言われてる地域はこうなるよね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/15(土) 14:38:02 

    >>2
    うちの子ども2人とも保育園でした。
    下の息子は0歳児から。
    今、高校生と中学生です。
    周りに近所で有名な教育に熱心な幼稚園ありましたが、通っていた子たちと特に差がついたと思ってないです。
    嫌ないい方かもしれませんが…高校生の娘は、その子たちより偏差値高い高校に通ってます。

    こういう記事読むと保育園を否定されたみたいで、モヤモヤします。
    保育士の先生がたには、ほんとお世話になって感謝しかないのに。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2022/10/15(土) 14:59:51 

    >>2
    うちの保育園、田舎すぎるからか園外によくお出かけして、地域のイベントに参加したり山に登って地域の人が作った遊具で遊んだり、どんぐり探しに行ったり、のびのび子供らしく過ごしてるから大満足だよ。汚しまくって洗濯はめちゃくちゃ大変だけど。笑
    お勉強も大切だけど、子供のうちにしっかり遊ぶのも同じくらい大切だよね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/15(土) 15:15:22 

    自分が教育領域の知見あって、保育園もとても良い所に入れていたけど、更に良い幼稚園があったから年少から転園。
    リモートで働くお母さんが殆どだけど、1/3位は働くお母さんもいる。弁護士とか医者のお母さんも、旦那さんや祖父母とやりくりして送り迎えをしている。

    幼稚園と保育園を単純に比べられるものではないけど、
    ・8-19時とか長時間保育よりは短時間保育の方が良い
    ・都心部だと幼稚園の方が園庭が広い
    ・幼稚園の方が教育方針のしっかりした園が多い
    って感じかなぁ。

    ただ、それまで通っていた保育園もとても良い園だったので、お庭が無いこと以外はその辺の幼稚園よりも寧ろレベル高いと思う。
    幼稚園も保育園も結局は園次第。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/15(土) 15:30:48 

    >>5
    遺伝も多少はあると思うけど、勉強の出来る子ってやっぱり努力してるのよ
    他の子が遊んだりゲームしたり寝たりしてるときにそれを我慢して勉強時間に当ててる
    自分が勉強出来ない理由を遺伝のせいにして努力不足の言い訳してるだけ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/15(土) 15:31:50 

    こういうコメント欄を読んで思うけど、世の母親が思う「教育熱心な園」って、お行儀とか就学前教育、文字や計算、リトミックや英語とかのプログラムが豊富な園という事だよね?

    幼児教育研究の潮流から見るとそれって全く教育熱心な園ではなくて、ベースはのびのび自由保育の中で個々が能動的に良い刺激を得られるか、そのためにどう環境を作り言葉がけをするかとかが「教育熱心なスタンダード園」だと思うよ。この辺がちょっとズレていると思う。

    そしてこれはできている保育園もあるし、できていない幼稚園もある。
    就学前に計算ができる、読み書きができるって幼児教育的には瑣末な事かと。ただ子どもの主体性に真摯に向き合う園は、子どもも興味をもって読み書きや算数に取り組むから結果的にできちゃうんだけどね。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2022/10/15(土) 15:48:54 

    >>38
    幼稚園、小学校のお受験は確かにワーママ増えているね。
    難関校にするっと受かるのが母親高学歴・キャリア持ちの保育園児だったりもする。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2022/10/15(土) 16:14:24 

    >>382
    うちのびのび保育園の年少さんだけど、3歳くらいか、ひらがなカタカナ数字は絵本や先生親との触れ合いの中で覚えたよ。割とスラスラ読んでるし、ひらがなも楽しそうに書いてる。靴を並べたり服を畳んだりお片付けの手伝いをしたりも、教えてなくても自然にしだした。多分保育園で指導してくれてるんだろうな。知らない間にササっとするようになっていた。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/15(土) 19:32:38 

    >>382
    私もこの件に関して思ってたことと同じでそれをどうまとめようか考えてたけど、
    的確にまとめてくださってた。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/15(土) 19:56:42 

    >>368
    子供に向き合って子育てした経験があるなら

    >英会話の講師の人が来てくれてて0歳児も参加してるし
    →参加してるというより、その場で耳を傾けさせられてるだけ

    >2歳児も全員ひらがなを読めるよ
    →難関小学校にお受験するのでないなら2歳児にひらがなを教える必要性は全くない(3歳近い子や文字に興味がある子は別)
    絵本を楽しむ前に文字を追うことになるからむしろデメリットの方が大きい

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/15(土) 20:58:00 

    >>377
    前に比べたら待機児童数はかなり減ってるから市はちゃんと努力してくれてるんだろうけど、入ってくる人が多いから対応が追いついていないんだろうなってかんじ。
    まあ仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:50 

    >>77
    認可外ならあるよ
    バカ高い保育料で芸能人が通わせるようなとこ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:38 

    >>77
    いわゆるお受験幼稚園は都内に数園しかない。プラスご三家と呼ばれる所かな。幼児教室で受験準備をするような幼稚園。

    保育園は行政が保育の必要性が高い順に合格させるけど、認可外やインターぽい所は倍率高い園もあるのかな?倍率も高くないだろうし、保育園合格のために幼児教室通うような例を知らないけど。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:33 

    >>77
    あるよ
    入学金100万
    月額30万〜
    習い事もお受験対策も全部園がしてくれるところ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:06 

    >>345
    園長先生が変わると園の雰囲気も変わると思った

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/16(日) 22:56:39 

    >>135
    んー、なんかそういうことじゃない気が。
    基本的に幼稚園ってカリキュラムがあってそれに沿って動いていくから、先生主導で1日が進んでいく。
    対して保育園は、基本的に自由遊びの時間がほとんどだと思う。

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2022/10/17(月) 20:50:19 

    >>392
    だから園によるんですよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。