ガールズちゃんねる

「子どもに習い事を強制する親」に知ってほしい事 「脳にいい体験」になるかは親の考え方次第だ

158コメント2022/10/02(日) 23:41

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 22:49:31 

    基本的に子どもの習い事は、続かなくて当たり前。むしろ続いたら儲けものです。

    特殊な能力を習得するのは、習い事のメリットのごく一部でしかないと感じます。それよりもっと大事なのは、習い事に通って、そこでしかできない経験を積んだり、先生やお友だちとの新しい人間関係を築いたりして、「いかに脳を刺激したか」という点です。
    「子どもに習い事を強制する親」に知ってほしい事 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「子どもに習い事を強制する親」に知ってほしい事 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「子どもが習い事をすぐやめてしまう」と悩む親御さんに質問です。まず、なんのためにその習い事をしているのでしょうか。


    習い事に通い続けるのは、子どもにとって、よほどポジティブな動機がないと難しいものです。

    ポジティブな動機づけとして効果的なのは、やはりなんといっても、親御さんが子どものよかったところを指摘してあげること。

    「前回よりも上達していたね」

    と習熟度を評価するのはもちろん、

    「楽しそうだったね」

    「一生懸命な表情で取り組んでいたね」

    など、いろんな声かけができるのではないでしょうか。

    子どもが習い事を始めたがったりやめたがったりするのは、子ども自身が自分の興味や得意不得意を見極めている途上だからです。習ったことをじゅうぶんに習得する前にやめてしまったとしても、やめたことを責めたりガッカリして見せたりしないこと。

    それよりも、短い期間でも新しいことに挑戦できたという事実について、ポジティブな達成感を持たせてあげてください。

    最終的にポジティブな気持ちで終えられたなら、お子さんの脳にとって、その習い事はいい影響をもたらせたと言えるでしょう。

    +70

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 22:50:23 

    あなたの為を思ってって、自分のためでしょ?

    ひろしです

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 22:50:34 

    >>1まあそうですねとしか

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:10 

    鼻ホジティブ

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:16 

    うちの子も息抜きしに習字塾通ってたわ。

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:44 

    例えば2歳くらいから英会話習っていてネイティブな発音ができてる子とかいるけど、実際そういう子達って大人になってもネイティブに発音出来たり英語が得意になったりするの?

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:44 

    色んな習い事をさせてくれる親の元に産まれた時点で勝ち組だよね…羨ましい

    +78

    -20

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:53 

    でも入会金やら水着体操着教材費やらもったいな〜いと思ってしまうのよ

    +145

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:58 

    ソロバン嫌々行ってたけど帰ってくるたびに褒めてたらなんだかんだ続いて初段までいけた。
    褒めてあげると調子に乗る子どもだったからかもだけど。

    +114

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 22:52:46 

    やたら辞めさせるのを嫌がる人がいるよね。
    本人が微妙と思ってるなら続けてもあまりメリットはないと思う。

    +122

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 22:53:43 

    一番習っててよかったのは、そろばんとピアノかな。子供にもさせたいな。そろばんは暗算が速くなるのがメリット

    +27

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 22:53:49 

    無理矢理いろいろやらされたからわかる
    辞めたいって言うと、頑張らないせいだとかお金が無駄になったとか怒られるし
    続けても成果は出ないしそれこそ時間とお金の無駄だよ

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 22:54:00 

    >>1
    実際は親の虚栄心を満たす手段になりがち。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 22:54:30 

    子供があれやりたいって言ったときでいいと思う。
    じゃないと、結局伸びない

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 22:54:43 

    早く行きなさい、終わったらすぐ帰りなさい
    課題やりなさい、課題やったなら寝なさい

    なんでずっと命令するんだろ、なんで褒めてくれないんだろ
    親のことずっと嫌いだったわ
    やって当たり前お金掛かってんだから、、て
    ある日突然申し込まれてて連れてかれただけなのに

    +132

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 22:54:49 

    左利きを無理矢理右利きに矯正するのも同じだけど、子供が自発的にやりたいと思うなら身に付くだろうけど、好きでもないことを無理矢理やらせるのは子供の心の発達や体の成長に悪影響を及ぼす恐れがあると思う。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 22:55:12 

    うちの子は別に上手でもそれほど好きでもないけど、辞めるのは嫌だと言ってずるずるピアノを続けてる。この記事を見たら、本人にとってポジティブな動機があるんだろうなと思えた。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 22:55:43 

    >>8
    せめて一年ぐらいは続けて欲しいよね

    +33

    -5

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:28 

    >>6
    経験上、子供の時に英会話塾に行ってて大人になってから英語を使う仕事に就いた人は周りにいない
    英語できる人間は、留学も英会話スクールもいかずに独学でTOEIC900点以上とった人ばかり
    もちろん、語学部でもない

    +24

    -25

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:37 

    納得して初めてすぐ辞めたいってことがあまりない
    無理やりやらせるからそうなるの?
    でも、強制的にやらされてそんなすぐやめたいって子供が言えるなら、無理してやってた感じもないよね。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:38 

    子供に習い事を強制する前にまず
    自分がどんな顔をしているか、鏡に映して見つめましょう

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:40 

    >>20
    始めて だった

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:47 

    子どもが辞めたいなら無理に続ける必要は無いと思う。
    幼稚園や学校だけでも十分頑張ってるもん。
    一旦辞めてみて、またやりたくなったら再開すればいい!!

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 22:59:04 

    >>10
    うちの家がそう。
    何度も何度もやりたい!その上で始めてるから辞めさせない。
    ポリシーとしてそう決めてるから別にいいとは思ってはいる。代わりに辞めないようフォローはするけどね。ぜったいダメ出ししないし、嫌がる時も気持ちよく行けるよう言葉がけもするし、褒める。

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:03 

    >>1
    サッカーや野球で子供より親の方が熱上げてる家庭は要注意
    スポーツに注ぎ込んでもプロになって活躍できる人は数万人に1人ということを認識しておくべし

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:14 

    行ってる時は楽しそうで帰ってきてからも楽しそうに話すのに、行く前だけ毎回行きたがらないのはなんでなんだろう?
    まだ4才なんだけど聞いても理由が分からなくて困る

    +31

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:44 

    なんの役にもたたないかもだけど、低学年の時に自治体がやってる安いダンススクールに数ヶ月通わせてみたらびっくりするくらいリズム感が向上した
    短期教室だったし高い教室には通わせるつもりなかったからダンスはそれきりなんだけど、明らかに体の動きが良くなった

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:55 

    >>17
    私もずっとピアノ続けてたけどお母さんが喜ぶかなと思って続けてた。てか辞めたらガッカリするかなと思ってた。多分そんな事なかったのに。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 23:01:08 

    >>10
    私は習い事を長く続けていたんだけど、弟妹は習い事続かないタイプで、母も「嫌ならやめたら」ってタイプなので1〜2年で辞めてたけど、大人になってからもやっぱり色々と長続きしないし、アラサーの今も自立できていない。
    そういうのを知っていると、自ら「やる」と言ったことへ責任を取ることや、一つのことを続ける経験をさせておきたいとは思ってしまう。

    +85

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 23:02:11 

    自分が全然知らない分野だと、口も出さないし
    ちょっと出来ただけで本心から褒められる。

    逆に自分がやってたリ得意だった習い事だと、口出したくなっちゃう。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 23:02:19 

    >>26
    うちの小学生と中学生もだよw
    行くと本当に楽しいけど、面倒臭いって思っちゃうんだよねーって言ってたw

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 23:03:21 

    子供見てたら、向き不向きはだいたい見当がつくよね。

    上の子はテニスを始めたけど、ラケットにボールが当たらないからつまらないと、1ヶ月で辞めた。
    下の子はピアノを習ったけど家で全く練習せず、半年ほどで辞めると言った。
    どっちも本人の希望で始めたのに。

    親が向いてそうだと思って勧めた習い事は、6〜10年続いた。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 23:04:18 

    >>24
    お気持ちはわかるけど、いざやってみたら適性的に合わないこともあると思うし、無理はさせなくてもいいと思うよ。大人でもやってみないと分からないことはあるものだし。困難にぶつかって辞めたがっているときは、サポートやフォローで乗り越える方が達成感も得られていいと思うけど。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 23:05:57 

    >>6
    日本の義務教育を受け出すと、どんどん掻き消されていくよ
    逆に地頭の良い子は中学受験後からでも英語を本格的に勉強し始めて、大学生になる頃にはマスターできてる

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:32 

    >>26
    大人もない?仲良い友達と遊ぶ約束して面倒臭くなるのに会ったら楽しいやつ。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:49 

    >>16
    欧米の先進国では右利き矯正は虐待扱いに認定されてる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 23:07:17 

    中学生のなる前に、ほとんどやめるからどこまで熱いれるかですね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:08 

    >>29
    ピアノは10年以上、塾は全て満了したけど、合わない仕事はろくに続かなかった私が通りますよ。天職についてからは10年以上続けてるけど。本人に合うか合わないかが大事だと思う。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:39 

    ピアノの練習全くしないんだよね。
    もうやる気ないなら辞めさせればいいのにって思う。
    けど発表会で頑張ってる姿見ると、鈍足でもちょっとずつ身についてるのならいいのかなとか悩む

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 23:09:50 

    >>24
    どういう声掛けしてますか?
    うちもやめたがってて明確な理由もあるので今は休んでるけどこのままで良いのか迷ってる感じです

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 23:11:44 

    どれだけおだてて行かせるかみたいな親の手腕が問われる感じ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 23:11:44 

    >>38
    まぁ正解はないし性格もそれぞれだから一概にはいえないけど、そういう場合もあるよね、って話だよ。
    あと、目的意識を持って「合わない」と辞める事とはまた別なんだよね。
    嫌だと思うボーダーが低いというか。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 23:12:11 

    >>28
    お母さん思いのやさしい方ですね。うちの子の場合は、私から何度もやめていいよと言ってるんだけど、ピアノのレッスン自体が好きみたい。練習は嫌いなんだけど、先生と過ごすピアノタイムは好きなよう。好きな要素があってやめたくないなら、本人の意思に合わせようと思ってるよ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 23:14:19 

    歌、ピアノ、バレエ、水泳、習字……どれも嫌すぎて泣きながら行ってたけどもちろん何一つ上達しなくて何にも身についてない
    やる気ないから教室側からは嫌われてたし、ますます行きたくなくなる悪循環
    まあ当たり前だよね、向こうからしてもそんな子供来ていらんわ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 23:15:31 

    ママ友の子がずっと習い事ばかりで何もない日でさえ塾の宿題させられるってキレてたわ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 23:17:09 

    >>39
    ピアノに何を求めてる?
    先生と相性が合うのかな?家族とは違う大人と触れ合う時間も大事だよ。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 23:17:16 

    >>16
    横だけど、矯正されたな。頑張ったわりにあんまり直らなかったけど。右利きになる為にピアノや書道も習わされたし、宿題終わっても教科書を右手で書き写すように言われて遊べなかった。右手で字を書くと肘がムズムズして辛かったの思い出しちゃった。
    今は矯正させる親は少ないと思うけど、このコメ見た方でお子さんが左利きだとしてもそれ程困ることはないし直そうとすると物凄くストレスがかかるので矯正しないであげてほしいです。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 23:17:46 

    >>44
    なんで行きたくなかったの?
    家で遊びたいとか?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:20 

    >>6
    友達とかで小学生の頃英会話習ってた子たちは、みんな必ずしも英語のプロフェッショナルの道には進まなかったけど、たいてい英語得意になって仕事に活かしてたりするよ。

    +10

    -8

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:33 

    >>6
    私立に進学して毎日英語に触れる環境で育てば維持されるよ
    公立だと家庭内で毎日話すくらいしないと忘れちゃうかも。耳は育つからそれは力にはなるよ。

    +13

    -8

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 23:21:29 

    タイムリー
    無理にでも行かせるべきか辛いなら行かなくていいよとするか悩んでる
    これって親次第ですよね
    子供の性質によって対応も変わりそうだし、悩む

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 23:21:32 

    >>42
    うんうん、正解はないよね。嫌だと思うボーダーが低いかぁ。確かに習い事で達成感を感じる経験があると、ボーダーが高くなりやすそうだね。アラサーでも本人が本気で変わろうと思ったら、いくらでも変われると思うので応援してます!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 23:22:15 

    嫌だと意思表示しても絶対に言うことを聞いてくれずエレクトーンと算数を10年ほど習わされたけど、今では音符も読めないし、算数や数学も習った記憶が全くなく自分で自分が心配になるくらい何も身についていない。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 23:22:30 

    >>26
    うちの息子のスイミングがそうだった。不思議に思ってたけど、思い出してみると私もピアノ習ってた時は同じだったなって思ったわ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 23:23:00 

    >>6
    塾じゃないけれど家でCDを聞かせたりはしてた。
    まあヒヤリングは得意で英検や受験の時には役に立ったかなぁ。
    でも発音の方は小さい時は英語の外人の先生に良いって言われたけれど大学生の今は普通じゃないかな。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 23:24:29 

    >>40
    普通だよ。
    待つことも多いし、抱っこして話を聞きながら行くことも。
    嫌な気持ちは否定せず、でも連れて行く。
    あとは、前に本人が嬉しそうに話してたことを聞かせてあげたり、それも無理なら、話題変えて気持ちを少し切り替えてあげる。終われば褒める。特に本人が自信持ってることを。
    基本、大したことはしてないよー。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 23:24:37 

    >>10
    私も子供の頃、やめさせてもらえなかった。
    しかも、私の希望で始めた習い事ではなく、親に言われてやっていた習い事。
    弟は習い事させられてなくて羨ましかったな。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 23:27:26 

    >>33
    とはいえ、我が家の方針として決めてるからブレるの嫌なんだよね。
    途中、もうイヤー、つまんないーとか言うこともあったけど大半はテレビ見たいだけとかも多い。だからそんな理由じゃ辞めさせれない。適正云々もあるけど続けることが大事だと思ってるしね。

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 23:27:54 

    沢山させてる人がいた、ダンス、テニス、バスケ、英語、ダンスのブレイキングほとんど遊べ無い…。英検には受かってたからそれはよかったと思う。我が子はダンス一択で10年続けてます。好きだからだと思う。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 23:29:25 

    >>10
    子供使って自分の人生をリベンジしたい母親は辞めさせてくれないよね。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 23:29:35 

    >>1
    ちょうど習い事を辞めてがっかりしてたので
    励まされました。

    辞めた習い事は私がゴリ押ししてしまったものなので反省だし、少しでもやってみようと挑戦してくれた息子に感謝したいです。

    そして確かに息子からやりたいと言った習い事は楽しそうに通ってます。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 23:30:43 

    >>52
    なんか嫌な言い方になってしまったのに、優しい言葉をありがとう。
    アラサーで自立できていない家族がいるのはなかなかしんどくて、何かに理由をこじつけたかった部分もあるかもしれない。
    それに、おっしゃる通り変わろうと思えば人間いつでも変われるものね。
    身近な家族にいつまでも昔の事、それも子供の時の事を持ち出されるのは嫌よね。直接言った事は無いけど、否定している事は伝わってしまっていると思う。
    私は自分の感じる事への感度が低くて、勝手にキャパオーバーして今回みたいに余裕無く嫌な態度を取ってしまいがちだから…実際弟妹の方が深い優しさがあるんだよね。
    長々と、そして先のコメントでは嫌な言い方になってごめんね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 23:31:00 

    >>2
    世の8割は毒親らしいよ
    まぁそんなもんです親て

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 23:31:50 

    子供の頃、イヤイヤ習い事行ってた

    嫌だと言っても辞めさせてくれなくて、
    ビンタされて、レッスンバッグをドアの外に投げつけて、私の体を押しだしてきたことがあった。

    完全に毒親。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 23:31:55 

    >>26
    年中の娘が行くと楽しそうなのに
    定期的にスイミング嫌がるから
    じっくり理由を聞いたらスイミングのあと
    指がしわしわになるのが怖いだったよw

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 23:32:25 

    >>15
    しんどいね
    なんだと思ってんだろ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 23:32:46 

    >>58
    うん。テレビ見たいだけ、その理由なら辞めさせられないね。丁寧な育児をされてるようだし、お子さん本人の言葉や表情をきちんと見て続けられるという判断をされてるんだろうね。お子さんにとって実りある経験になりますように。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 23:34:40 

    ピアノは教育いいってのはうそです。
    ソースは私。
    19年習って出来上がったのがこの私です。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 23:35:55 

    >>60
    それそれ。子どもの人生は子どものもの。親はあくまで育成・サポート係なのにね。
    もちろん継続も大事だけど、ここぞという場面で自分の意思を尊重してもらえる経験も大事だと思う。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:50 

    >>64
    何故にそこまで…
    習い事じゃなく学校だったとしてもそんなことしたらあかん…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:03 

    >>70
    何やられようが、親のやり方に反抗しないのが良い子みたいな価値観持ってるようちの親は。

    その割に、孫には甘くて、もっと優しくしてあげなさいよって言ってくる。どの口が言うのか。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:07 

    年中から小6までスイミング通わされてたけど、行きたい!楽しみ!って思ったことなんてまじで1回もなかった
    泣いて行きたくないって言っても無理やり連れてかれたなー
    それだけ通ってればそりゃそれなりに泳げて大会に出たりもするんだけど本人に向上心がないから結果もそれなりで、楽しい思い出とかもひとつもない

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:29 

    >>62
    いえいえ!あなたもこうして素敵な言葉をくださる優しい方じゃないですか。
    弟さん・妹さんの良いところもちゃんと認めていらっしゃるし。
    私自身20代半ばで自立できない時間があったから、弟さんや妹さんの内心での歯痒さはわかるつもりです。
    そして、本気で変わろうと思って自分の特技を生かす道にチャレンジしたら、天職に出会えたよ。
    弟さんや妹さんを信じてあげたら、きっと変われると思う。応援してます!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 23:51:31 

    >>24
    それで無理して続けたとして得るものは何?
    いやいやしてても脳にも逆効果だしお金も無駄じゃない?誰トク?

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:03 

    >>71
    子供は全く文句言わない奴隷じゃないのにね

    孫に関しては自己評価には関わらないから平気なのかな

    横に行ってお母さんどの口が言ってるんですか?て冷静に呟きたいわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:28 

    >>29
    あなたのおっしゃることわかります。
    テスト上手くいかないからもうイヤだ、とか、友だちいないからイヤだとか、そんな理由で1年生から通ったスイミングを何度も辞めたかったけど、その度母は「もうちょっと行ってみたら〜」とか「取り敢えず〇級まで頑張ってみたら〜」とかのらりくらり言われ、最終的に自分で目標立てられて、達成した6年生のときにスパッとやめました。
    その経験は社会人になっても活きて、嫌なことがあっても取り敢えず続けてみようの積み重ねで今の職場2ヶ所目8年目になります。
    その他にも当時学校で友達に嫌なことされても、スイミングでの友達がいたので学校以外の世界があることも大きかったなぁ。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 23:56:59 

    >>2

    あなたの為なんて言う親になるとは思わなかったけど

    くちゃくちゃ口開けて食べてたから
    うるさく注意してて
    うるさいなー!って言われたら

    ○○の為に言ってんでしょ!と言ってしまったよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 23:57:20 

    池江璃花子も通ってた七田式が良いらしい
    「子どもに習い事を強制する親」に知ってほしい事 「脳にいい体験」になるかは親の考え方次第だ

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 23:58:39 

    うちの親なんか、勝手に家に先生呼んできてピアノ習わせた。五年習って先生の都合でやめた。
    その十年後、いきなり「あんたはピアノやらせても上手くならなかった。ピアノも上手くないしなんの取り柄もない」と非難された。
    元々私がやりたかった習い事じゃないのになんで文句言われないといけないのか?
    親は楽器何もできないし、楽譜も読めないし、音楽すら聴かないのに。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 23:59:54 

    >>34
    結局、本人のやる気とやり方次第ということだよね。
    幼児教育って、いかに親からお金引き出すかに終始している気がする。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/30(金) 00:01:14 

    >>2
    そうかなぁ。
    どーでもよかったら、子育てもっと楽なんだけどな。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/30(金) 00:04:21 

    >>38
    そういうケースもあるんだね。参考になります。
    私の周りには、続けられる人はなんでも責任持ってやるし、続けられない人は何やっても深く極められないケースが多いので。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/30(金) 00:04:37 

    >>77
    わかるー
    でも本当にそれは「こどものため」なんだよね。
    世の中みんなで生きていくためにマナーというルールがあるんだよ、と何度も言っているけど、なかなか伝わらない…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/30(金) 00:05:56 

    我が家の場合は中学受験の6年生だけど、塾選びも志望校も全部子ども主体で決めてる。途中で母親の狂気が出て「目指せ難関校!」と血走ったけど、子どもが「その学校を受けてもいいけど、私は受かっても行かないよ。勉強づくしの学校なんて楽しくない。学校は楽しい場所がいい!」という言葉に目を覚まして、娘の意思を最優先してる。危うく娘を潰すところだった。娘がしっかりした子で助かったよ。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/30(金) 00:11:15 

    >>82
    自分に合うものを見つけられないまま大人になる人もたくさんいると思います。
    自信をなくすほど何かにチャレンジする勇気がなくなるものですし。身近な人ほど勝手に見切りをつけちゃいけないなと思います。その気持ちが人を潰してしまうので。私は自分を信じてくれた人たちに心から感謝しています。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/30(金) 00:12:47 

    >>81
    ほんとそう。
    もちろん押し付けちゃいけないこともあるけど、親が教えなきゃいけないことって沢山ある。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/30(金) 00:13:41 

    >>20
    うちの子はめちゃくちゃ波がある。
    だから本人の言動に任せてたら習い事全部3ヶ月で辞めてるとおもうわ〜。

    もうちょっと続けたら上手くなるよって言い続けて、頑張ってる。そうするとやっぱり1年とか2年でもやってない子よりは上手いし、出来ると本人も楽しくなる。

    そこに気付くまでが大変!!
    そしてレベルが上がると壁にぶち当たって辞めたいモードになることも多々ある。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/30(金) 00:13:47 

    >>26
    習い事じゃなくて、友達との予定とかもそんな感じだよ。私がww

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/30(金) 00:15:56 

    >>88
    右に同じくww 楽しいことですら面倒なのに、習い事なんて尚更だよねw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/30(金) 00:17:30 

    >>85
    続ける根気も、やめる勇気も、いくつかの習い事で養うことができたら、人生の糧になってるってことですね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/30(金) 00:17:43 

    >>20
    うちはすぐに興味がなくなっちゃう感じだったな。
    もう少し続けて上達すれば楽しくなるだろうに、そこまで持たないんだよね。
    これ我が家の課題だなー

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/30(金) 00:20:09 

    >>6
    英語の耳だけは残るらしいよ
    =英語が残るではなくてね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/30(金) 00:22:11 

    そうだね。無理やり水泳やらされてた子が凄い性格悪くなってた。父には逆らえない理不尽な仕打ちからひねくれてもうた。スイミングマウントし放題でしたよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/30(金) 00:22:33 

    >>34
    これは本当にそう。
    東大卒の集団と話したことあるけど、全員英語は中学以降で十分って考えだった。何故なら全員幼少期から英語なんてやってなかったけど、ビジネスで英語使って、海外で仕事するのに何の問題もないから。

    周りの教育熱心な家庭見ると幼稚園とか、下手すると0歳から英語教育してる人がたくさんいるけど、母親の学歴が低い程早期教育に熱心だと思う。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/30(金) 00:25:02 

    >>91
    体感したら満足して興味が失せてしまうのかな。
    自分に置き換えたらそういうことはあるなと思ったし、ぶっちゃけ長く好きでいられるものなんてごくわずか。
    まだ本当に続けたいと思うもの、夢中になれるものに出会えてないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/30(金) 00:32:22 

    >>94
    まず母国語の基礎応用を身につけないことには早期から英語を熱心に学んでも定着はしないよね

    英語の文法が曖昧なのにスコアギリギリで英検をどんどん取らせる親ほど低学歴だったり

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/30(金) 00:39:16 

    モンテッソーリ教育?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/30(金) 00:42:48 

    >>68
    確かに、私の知り合いも小さい頃からピアノ習ってたけど、中学の時、クラス分けを兼ねた入塾テストで落ちてた。
    難関塾とかじゃなくて、町の普通の塾なのに、落ちることってあるんだ?!とびっくり。
    ピアノは脳に良いと聞くけど、人によるんだと思う。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/30(金) 00:51:02 

    子供の言う事を何でも聞くのも違うし、子供に厳しすぎるのも違うし、その塩梅が難しい。
    子供の成長が発展途上だからこそ子供の性格や気質を見極めるのが難しいんだよなあ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/30(金) 00:59:01 

    もしかして、ギフテッド?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/30(金) 01:01:22 

    子どもの頃、やってて楽しかった習い事ってある?
    私は中学の時に通ってた塾かな。
    学校では「仲間大切!」と問題児の世話係押し付けられてたけど、塾では皆と切磋琢磨出来て楽しかった。
    私にとっては、塾の皆の方がよっぽど仲間だった。

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/30(金) 01:10:27 

    >>11
    私も頭の回転早いねってよく褒められた。親に強制でやらせられたけど、やって良かったわ。いやとは言えなかったし。子供が積極的に習い事するのなんて稀じゃないかと思ってた。大抵仕方なくやってた。子供がやりたがるからって親の顔色見てでしょって、今でも思ってる。続けてるだけ偉いけど、やる気なさそうなら辞めさせてあげて欲しい。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/30(金) 01:13:42 

    >>101
    公文。小さい頃から算数大好きで、小学校の授業じゃ物足りなかったから、公文で中高の数学までやらせてもらえてめちゃめちゃ楽しかった。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/30(金) 01:20:09 

    >>9
    私も嫌々で頑張ってたけど、うちの親は褒めなかったな。試験に落ちると努力が足りないからだ、って怒り、泣くと泣くぐらいならしっかりやれ!常にそんな言い方。孫を気持ち悪いぐらい褒めてて、息するだけでも褒めてることあって何この人、って思ったことある。親が褒めてくれると自己肯定感も上がるしやる気も全然違うと思う。基本的に貶され、失敗すると大袈裟に嘆かれ、時にはヒステリックに本破られた記憶が強烈すぎて。なんでもないことでも親に言うのが昔から苦手だった。成績は良かったけど、先生に褒められてもなんの努力もしてないのに、気持ち悪い子!って言われたし。親ガチャってあると思うしそれぐらい言わせてくれって思う。とにかく否定したかったのかな?謎。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/30(金) 01:29:03 

    >>9
    無知ですが、ソロバンは何に役にたちますか?
    暗算?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/30(金) 03:17:09 

    >>38
    分かる。
    結局は合うか合わないかだよね。
    やめ癖がつくからとかいうけど、合わないしやりたくない習い事無理矢理続けても時間とお金の無駄。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/30(金) 03:21:31 

    >>101
    やっててダントツ良かったのは習字。小学から高校までやってた。
    通うのも楽しかったし、今の時代でも字が綺麗ってだけで本当に武器になるからやってて良かった。
    苦痛だったのはピアノ。
    本当に辞めたかったしやる気なかったから10年続けたけど今は楽譜すら読めない。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/30(金) 04:58:39 

    やりたいって言わないと習わせてもらえなかったな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/30(金) 05:00:39 

    ビアノ15年習いました。母に幼稚園年少で無理やりつれてかれました。嫌でした。ピアノは毎日練習、練習です。母もピアノ経験者で家でも厳しく練習。教室でも気合いの入った先生に厳しくレッスンされ、まぁまぁ成績もよく音大に進学しました。今は小学校の先生してます。継続したことは良い経験かもしれないです。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/30(金) 05:33:42 

    >>94
    ドキッ
    うちまさにそれ
    自分がカナヅチだから水嫌いになる前にスイミングさせておこう
    英語で苦労したから苦手意識持つ前に英語に触れさせておこう
    みたいな感じ
    夫は私より頭がいいから、早くから習わせなくてもそれくらいできるでしょうって思ってるみたい

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/30(金) 06:22:59 

    >>101
    今考えると惰性で続けてたわ。楽しかった!はなかったな。私が自分からやりたいって言ったものじゃなかったし。でも、身についたものはあったから後悔はない。
    本当は幼稚園の頃からピアノを習いたかった。でも、自分から言えなかった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/30(金) 06:31:49 

    >>26
    行く前の場所が居心地がいいんじゃないのかな。あとは疲れてたり。あーこのままのんびりしてたいなぁ。そこからアクションを起こすのがめんどいなぁ。みたいな
    飲み会前の自分がそうだわ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/30(金) 06:37:01 

    母の方が習い事に執着して娘である私に無理矢理やらせてた
    ちょっとした毒親だった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/30(金) 06:47:38 

    スイミングの3日間の短期コースに通ったら凄く楽しかったようで。実際に習わせてみたものの、2、3回通ったら「やっぱりやりたくないかも〜」と言われたよ…。

    「せめて1年通ってみようね!」と毎回説得して通って、その内にスイミング内で仲の良い友達ができたようで、「○君が頑張っているから私も進級テスト頑張る!」と、友達から良い刺激をもらって切磋琢磨しているよ。

    無理やり通わせても意味無いなと悩んだ時期もあるけど、すぐ辞めなくて良かった。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/30(金) 07:14:41 

    親の意思で無理矢理ピアノ習わされていたけど、娘の私には毎日学校から帰るたびに練習しろ練習しろってノイローゼになるぐらい追い詰めて兄には自由にやらせてた

    発表会も母が勝手に買ってきたお気に入りの服を着せられ無理矢理手を引っ張られて連れて行かれ完全に着せ替え人形だった

    子供を玩具にしてた

    そんな母とはうまくいかず疎遠です

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/30(金) 07:27:30 

    子供の時習い事1個もしてない子が羨ましくて仕方なかった。何やってもコミュ障だったから苦痛だった。その事すら親に言えなくてもうトラウマ。自分の子供には自分から進まないって決めてる。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/30(金) 07:29:09 

    親が無理矢理やらせてるであろう場合でも続いてて上達してる子って凄いよね。そのうち反発来そうだけど。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/30(金) 07:29:15 

    >>15
    うわ〜、そこまでじゃないけど言ってしまってるわ…
    気づかせてくれてありがとう

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/30(金) 07:30:06 

    >>29
    でも親が強制したところで結局人ってそんなに変わらないから嫌々続けさせるのは害とかコストの方が大きいと思う。
    飽きっぽいってことは新しいことにチャレンジする力があるとも言えるから、そういう子には色々体験させた方が刺激になっていいのかもしれない。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/30(金) 07:44:17 

    本人がやりたいっていうのだけやってるけど、金銭的にも送迎の体力的にも大変。
    上の子が週5で下の子が週2でやってます。
    さらに上の子はピアノとバスケを追加したいって。
    学校、学研、英語の宿題にスマイルゼミ、ダンスレッスンの復習。毎日忙しそうで辞めたらいいのにと思います。
    将来ガルちゃんで親にやらされてたって言われたらショックです。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/30(金) 07:51:57 

    >>94
    東大に行くような人ならそりゃ英語もあっという間に習得するでしょう…
    でも特に賢くもない普通の人は?普通以下の人は?
    英語を話せない人の方が多いんだから、普通の人は中学からでは厳しいという事にならない?
    凡人だからこそスタートは早い方がいいと思うんだけど

    +13

    -4

  • 122. 匿名 2022/09/30(金) 08:21:43 

    >>32
    そうだよね。
    向いてそうな習い事かどうかは、習い始める前に大方わかると思う。

    どんな才能があるかわからないから何でもさせるって親御さんもいるけど…。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/30(金) 08:34:49 

    男子。小学校から本人がやりたいといって運動系と習字を習っていた。
    運動は何年かで、人前で昇級試験を受けるのが性格的に嫌だったらしく何年かでやめてしまった。
    習字は上の学校に上がったときと、学習塾に行きはじめるときにやめるかきいたら。
    字を無心に書いてるのが好きだからやめたくない。
    普段の字はかなり乱雑なんですが。
    たぶん、運動の方も昇級試験とかがなく、大人が行くようなのんびりした習い事スタイルだったら性格的に長続きしたのかもしれない。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/30(金) 08:52:09 

    >>121
    学歴が低ければ低いほど勉強のタイミングとやり方をわかってないんだと思う。
    幼稚園児に一生懸命算数させたり漢字書かせたり、英語やらせたり。もちろんその子が自ら興味持ってやるならいいけど、「今」やるべきなのは本当にそれかな?ってことあるよね。
    もちろん才能ある子は幼児の頃から英語やって、国語も送れなく、むしろ両方年齢平均より上だったりするし、公文の算数だって中学レベルだったりする。でもそんなのはごくごく一握りの優秀な子。
    普通の子は特にアドバンテージにもならず、小学校、中学校から始めた子に開始1〜2年で追いつかれることが多い。

    早ければ良いってものではない。英語も開始するベストな年齢は小2と言われてる。まず母国語が一定レベルにならないと意味ない。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/30(金) 08:54:47 

    >>29
    辞めたい理由にもよるけど、無理に続けさせるのも苦痛だと思うしだからと言ってなんでもすぐ辞める癖がつくのも良くないだろうし難しい問題ですよね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/30(金) 09:01:17 

    >>1
    ヒップホップダンスとそろばんやってるけど送迎大変だしダンスの方はエクステ編み込みだの衣装の新調だの遠くのイベント会場まで遠征だの親の負担が凄い。
    子供はどちらの習い事も楽しい(踊るのもそろばんで勉強するのもお友達と一緒にワイワイやるのも全部楽しいらしい)みたいだから続けさせてるけど内心辞めたいって言わないかなと思ってる。
    子供がやりたくないのにやらせてる親ってなんでそんなにやらせたいの?
    こっちもかなり大変じゃん。
    習い事なんかしなくたって死にはしないし。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/30(金) 09:08:37 

    嫌でも辞めない、続ける。いずれ美談にするよね、
    日本の我慢が素晴らしい!みたいなやめてほしい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:55 

    「子供がやりたいと言ったから」っていうお母さん

    絶対に誘導してるだろって思う

    +3

    -7

  • 129. 匿名 2022/09/30(金) 09:37:17 

    >>124
    幼稚園の頃から英語を習っているけど、幼稚園の英語って英語の歌をうたったり、ゲームしたり、アルファベットを真似して書いてみたりとか、どちらかというとゆるい内容だったよ。

    ネイティブの先生に習っているから自然と耳が良くて、発音も良いと誉められる事が多い。中学も英語の成績が良い。

    幼少期の英語教育に否定的な人が多いけども、小さい頃から習っていたおかげで英語そのものに苦手意識を持たず、楽しく習って自然と会話もできるようになったから、うちの子の場合は習って本当良かったと思っているよ。

    +14

    -5

  • 130. 匿名 2022/09/30(金) 09:39:33 

    >>105
    数字への苦手意識がなくなるからなかなかいいよ。
    (大人でも計算式みると頭痛くなる数字嫌いな人もいるから)
    スイミングや英語が人気だけど
    そろばん教室は、かげで、人気の習い事。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/30(金) 10:06:24 

    大人になって、泳げたり楽器が弾ける人って、中年以降からまた楽器を始めたり、「ダイエットに泳いでる」とか言ってるよね。
    みんながびっくりするほど上手くなくても、水泳ならせめてクロールまでとか、ピアノなら楽譜がなんとなく読めるとかまでやれば、かなり幅が広がると思う。
    うちの子も体力テストE判定だけど、水泳だけはクロールまでできるようになった。
    親がもっともっと!と言わないで、「一年前にやってたことなんて、今は簡単にできるようになってすごいね」とか声かけできれば、本人も辛くなく続けられるかな?と思う。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/30(金) 10:23:00 

    >>109

    確かにピアノ習うと厳しく練習ですよね?
    「指を丸くしろ」「寝るな」言われました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/30(金) 10:39:19 

    >>29
    (^^)ケースバイケースだよね

    たくさんのサンプルとらないと、なかなか結論出せないよねー

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/30(金) 10:48:08 

    >>1
    なんでもコスパで捉えない方がいいって事かな⭐️

    なんでもお試しだよね〜18歳までは〜
    そのくらいの気持ちの余裕が必要よね

    うちの息子の習い事遍歴
    小1ゆるい絵画教室
    小2小3イギリス人おじいちゃんとの英会話教室
    小3小4ランニング教室(ゆるい)
    小5小6ミニバスケのクラブチーム(練習多)🤣

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/30(金) 12:16:45 

    >>18
    引っ越しとか仕方ない理由意外で1年未満で辞める子ってあんまいなくない?
    辞めたい!って言うもの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/30(金) 14:05:11 

    勉強とか絵画とか書道、ピアノとかじっとして何かをするのが好きなのか、外で動くのが好きなのかでその人の好きなものは大体わかる気がする

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/30(金) 14:39:34 

    >>44
    いくらなんでも知的好奇心なさすぎ。私もそのくらいやってたけど2個くらいはヒットしたよ。

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2022/09/30(金) 16:35:34 

    >>10
    うちの母がそうだった。

    まず、私がやりたいと言い出したわけでなく、「来週から、ピアノの習い事はじめるからね。」って感じで勝手に決められて、辞めさせてもくれなかった。

    習字と水泳とピアノだったけど、唯一好きになった水泳は上達したけど、ピアノは反発から練習さえして行かずに、楽譜も読めない、先生に怒られに行くだけ。年下の子にもどんどん抜かされる。

    それでも6年くらいさせられて、親はお金をドブに捨てたようなもん。私は他にしたい習い事があったけど言い出せず、諦め癖がついた。

    就職してからはそこがブラック企業で、でも一度入ったら辞めれないという謎の意識があって10年間も無駄にした。続ければいいってものじゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/30(金) 16:37:04 

    >>130
    そうなんですね!ありがとうございます!
    でも近くにソロバンは無いので残念です

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/30(金) 16:44:53 

    幼児は書くことより、耳の力が凄まじいらしいから
    取り敢えず耳の力を付けれる習い事してたら大きくなっても少しは役にたつのかなって習い事させながら思った
    もう6歳ぐらいからは耳の力は頑張ってもつかないらしい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/30(金) 16:45:28 

    >>135
    うちの子はスイミング半年でやめたよ。

    運動音痴で、少しでも苦手意識が無くなればと思って年中で入れた。体験ではどうだった?と聞くと「楽しかったよ。」と言ってたんだけど、今思えば無理してたんだと思う。

    3回目くらいから行きたくないと言い出して、それからは毎回連れて行くのも難しく、半分いけるかどうか。

    ある日スイミングに連れて行こうとすると、「もう、おやつも何もいらない。休みの日にも遊びに行かなくていいから、辞めさせて!!」としゃくり上げながら泣かれ。これはもう無理だなと。

    子供に向いている、好きなことをさせれば良かったと反省してます。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/30(金) 16:55:50 

    >>2
    喘息の息子にスイミングを習わせてます。
    私の為ではないですよ…。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/30(金) 17:07:19 

    水泳は兄の影響で幼少の頃に自分からやりたいと言って続いた
    親にやらされたことは続かず金をドブに捨てた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/30(金) 17:21:26 

    >>137
    でも性格悪いね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/30(金) 18:27:59 

    習い事は、やりたいと言ったことはやらせてみたけど素人目からしても明らかに向いてないとおもうものがいくつかあった。それはやっぱり続かないし上達もしない。
    早く見切りつけて正解だったかな…
    それからというもの習い事選びは慎重にしています。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/30(金) 18:29:04 

    >>141
    そうか。
    幼稚園児くらいならあるか
    小学生以降自分がやりたいと言ったくせにすぐやめたいって言われたら嫌だわ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/30(金) 19:39:10 

    例えば勉強系の習い事でも辞めたいと言ったら続けさせない方がいいんですかね?
    公文、そろばん、英語、塾などです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/30(金) 19:44:05 

    まさにスイミングでスランプに陥っている年中の娘。

    通い始めて1ヶ月、少し溺れかけたことがあったのか辞めたいと。
    でもお友達がいるから頑張ると言ってやる気になった矢先、お友達は次のクラスへstep upし、娘は水慣れするまで残留した方がいいと言われ今日泣いていました。
    どうしてもお友達と一緒じゃないとスイミングに通えないなら、次のクラスに移行できると打診されたけど、何がベストなのか難しい。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/30(金) 21:34:33 

    >>9
    褒めて認めてあげないといけないまま大人になったりしない?周りがなにも言わなくても頑張れる大人になってる?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/30(金) 21:48:00 

    >>1
    嫌がったら無理やりやらせないことは賛成。
    その上で感じたこと。
    先日娘のバレエの発表会があり、発表会後に引退する高校生が重要な役を踊っていた。理想的なバレリーナプロポーション、しなやかな動きと強靭な体幹、美しい表現力。技術的には勿論及ばない点も多いんだけど、とにかく目立ってた。
    この子、中学までコンクールで思う様に結果が出せず発表会でもいい役を貰えなかったんだよね…。でも、その日は入賞した子よりも、誰よりも観客の目をさらってた。
    他にも(以前は目立たなかった)中高生がぐんと上達していて、長年我が子と同様に彼女の踊りを見守ってきた自分は涙。

    多分だけど、中学生ぐらいで知性や自我が出てくると、意欲的になったり効果的な練習が出来るようになるんだろうなと思ってる。でも、同時に、(個人比で)飛躍的に上達するには幼少から作り上げてきた体だったり、既に血肉になった技術が伴わないと駄目なんだろうとも思う。そして、これはどの習い事にも言えるところだと思う。

    見てると中高生皆イキイキしてるんだよね。踊るの楽しんでるのがわかる。でも、その子達は沢山泣いたり諦めたり辞めたくなったりして、その上で楽しんでるんだろうなと我が子を見ても思うので、カジュアルに辞めることがいいかどうかは難しいなと。
    習い事が楽しくなるのって上手くなってからなんだよね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/30(金) 22:11:32 

    >>16
    うちの子は左利きなんだけど、この前宿題の百ます計算をしていて、手で隠れて問題が全然見えないって言って右で書き始めた。書きにくそうだったから持ちやすくなるサポーターをつけたら何これめっちゃ楽と嬉しそうだった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/30(金) 22:36:00 

    >>96
    そういうのやめようよ〜

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/01(土) 04:50:41 

    >>147
    先生の教え方がその人に合う合わないあるし、塾に行けば成績上がると思って惰性で行ってるならお金の無駄かも。(経験談)

    結局本人に向上心ややる気がないと伸びないのよね何事も

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/01(土) 06:42:17 

    >>94
    親の不安解消の為に習わされてるようだよね
    特に未就学だと

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:04 

    >>153

    勉強がもともと嫌いなら塾に行っても無駄なのか…
    残念…涙

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/01(土) 12:58:44 

    金と時間をかけたと親は思ってるから、見返りを求めたがち。何でもそうだが、始めるよりやめるのが難しい。意外とやめてもどうってことはない。あと、後から習ってもスペック高い子は簡単に抜いていくことを肝に銘じるべき。鳶はほぼ鷹を生まない。
    自戒をこめて。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/02(日) 14:51:23 

    >>94
    週一英語でペラペラ話せるようになって欲しいって考えなら、やばい親。英語の習い事自体は刺激になるし良いと思う。就学時も良いスタートダッシュ切れるから苦手意識回避しやすいのもメリットのひとつだよね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/02(日) 23:41:25 

    >>25
    少年野球ほんとにイヤ
    親の野球観も育て方も価値観も全然違うのに、違うことをお互い尊重できる協調性もないから、保護者がもめてないチームを見たことがない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。