ガールズちゃんねる
  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:40 

    >>6
    保育園が幼稚園に近付く以上に幼稚園が更に進化してるからいたちごっこなんだよ

    +42

    -20

  • 156. 匿名 2022/10/14(金) 16:18:25 

    >>6
    なんたって幼稚園はこども園に、保育園もこども園になってきてる時代だからね。
    幼稚園も人集まらないからどんどんこども園になってる。
    幼保連携型だと幼稚園教諭の資格も保育士の資格も両方必要だし。

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:22 

    >>6
    保育園はピンキリすぎる。ほんと園による。
    でもうちの自治体もどんどんこども園になっていってるしね。
    一号の子も二号の子も一緒に教育うけてるよね。
    でも元幼稚園と元保育園じゃこども園でもカリキュラムけっこう違うと思う。
    公立はそんなに差ないけど私立ね。

    幼稚園からこども園になった私立なんて教育手厚いから働いてる人にも人気だよ。
    でもこども園でも一号の子が圧倒的に多い園なんかはやっぱり保育園より負担だと思う。
    行事多いしみんな帰るから子供も寂しいし。

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:42 

    >>6
    うちの保育園は
    体操教室、英語教室、リトミック教室がある。保育時間内に、希望者が有料で受けられるよ。
    それぞれプロの講師が来てくれるのでちょっと高いけど、習い事につれていく時間がないので助かる。

    +32

    -4

  • 189. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:54 

    >>6
    住んでいる区の私立保育園はいろいろと特色あることを実践してるよ。公立園は特に感じられない。

    +8

    -2